[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2023116331A - 膜材支持構造 - Google Patents

膜材支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2023116331A
JP2023116331A JP2022019072A JP2022019072A JP2023116331A JP 2023116331 A JP2023116331 A JP 2023116331A JP 2022019072 A JP2022019072 A JP 2022019072A JP 2022019072 A JP2022019072 A JP 2022019072A JP 2023116331 A JP2023116331 A JP 2023116331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
membrane material
holding member
end edge
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022019072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7244686B1 (ja
Inventor
和生 松尾
Kazuo Matsuo
立哉 津島
Tatsuya Tsushima
賢史 大矢
Masashi Oya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisash Co Ltd
Taiyo Kogyo Co Ltd
Nihon Sekkei Inc
Original Assignee
Fujisash Co Ltd
Taiyo Kogyo Co Ltd
Nihon Sekkei Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisash Co Ltd, Taiyo Kogyo Co Ltd, Nihon Sekkei Inc filed Critical Fujisash Co Ltd
Priority to JP2022019072A priority Critical patent/JP7244686B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7244686B1 publication Critical patent/JP7244686B1/ja
Publication of JP2023116331A publication Critical patent/JP2023116331A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Building Awnings And Sunshades (AREA)

Abstract

Figure 2023116331000001
【課題】膜材を建物の躯体側に容易に支持させることができる膜材支持構造を提供する。
【解決手段】互いに離間しそれぞれ建物の躯体2側に支持される2つの保持部材5と、2つの保持部材5間に張り渡される膜材3と、を有し、膜材3が、一方の保持部材5に保持される一端縁部3aと1つ以上のボルト6を有する他端縁部3bとを有し、ボルト6が、膜材3が張り渡される方向に延び、1つ以上のナット7との係合によって他方の保持部材5に取り付けられ、膜材3の一端縁部3aが棒状をなし、一方の保持部材5が、膜材3の一端縁部3aを収容し係止する溝13を有する膜材支持構造1。
【選択図】図1

Description

本発明は膜材支持構造に関する。
建物の内外装用の膜材が知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2001-323630号公報
膜材を建物の躯体側に容易に支持させることができれば望ましい。
そこで本発明の目的は、膜材を建物の躯体側に容易に支持させることができる膜材支持構造を提供することにある。
本発明の膜材支持構造は、互いに離間しそれぞれ建物の躯体側に支持される2つの保持部材と、前記2つの保持部材間に張り渡される膜材と、を有し、前記膜材が、一方の前記保持部材に保持される一端縁部と1つ以上のボルトを有する他端縁部とを有し、前記ボルトが、前記膜材が張り渡される方向に延び、1つ以上のナットとの係合によって他方の前記保持部材に取り付けられ、前記膜材の前記一端縁部が棒状をなし、前記一方の保持部材が、前記膜材の前記一端縁部を収容し係止する溝を有する膜材支持構造である。
本発明の膜材支持構造は、上記構成において、前記膜材の前記一端縁部が、先端に向けて前記膜材の外面側に鉤状に曲がる断面形状を有する被係止凸部を有し、前記溝の躯体側の側面が、前記被係止凸部を係止する係止凹部を有し、前記係止凹部が、前記被係止凸部の先端部を保持可能な奥部に向けて前記被係止凸部の前記先端部を摺動させることができる摺動面を有する膜材支持構造であるのが好ましい。
本発明の膜材支持構造は、上記構成において、前記一方の保持部材が前記他方の保持部材よりも上方に設けられる膜材支持構造であるのが好ましい。
本発明の膜材支持構造は、上記構成において、互いに離間しそれぞれ2つのバルコニーに支持されて前記2つの保持部材を支持する2つの支持部材を有する膜材支持構造であるのが好ましい。
本発明によれば、膜材を建物の躯体側に容易に支持させることができる膜材支持構造を提供することができる。
本発明の一実施形態の膜材支持構造を有する建物の外壁の一部を示す外観図である。 図1のA-A断面図である。 図1のB-B断面図である。 図3のC部拡大図である。 図4のD部拡大図である。 図4のE部拡大図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態を例示説明する。
図1~図3に示すように、本発明の一実施形態において、膜材支持構造1は、ホテル、オフィスビル、商業施設などの建物の外壁の外面側で膜材3を躯体2側に支持させるための構造であり、膜材3を用いることにより、日射や自然換気などを容易に好適化できる外皮構造を実現することができる。なお、膜材支持構造1はこれに限らず、例えば、建物の外壁の内面側で膜材3を躯体2側に支持させるための構造としてもよいし、建物の屋根の外面側又は内面側で膜材3を躯体2側に支持させるための構造としてもよい。膜材支持構造1は、膜材3、2つの支持部材4及び2つの保持部材5を有する。なお、図1は、多数の膜材3を躯体2側に支持させるために複合的に設けられる多数の膜材支持構造1を図示し、そのうちの1つの膜材支持構造1のみについて符号を示す。
図1~図3に示すように、2つの支持部材4は、互いに離間しそれぞれ2つのバルコニー2aに支持されて2つの保持部材5を支持する。説明の便宜のため、以下の説明において、バルコニー2aの奥行方向(図1での紙面に垂直な方向)を前後方向ともいい、バルコニー2aの幅方向を左右方向(図1での左右方向)ともいう。
2つの支持部材4は、互いに左右方向に離間しそれぞれ少なくとも2つのバルコニー2aの外縁部(前後方向において建物の外側に位置する縁部)間に長尺状に架け渡される。支持部材4をバルコニー2aの外縁部に連結する構造は特に限定されず、例えば、図示するように1つ以上のブラケットと1つ以上の締結具を含む。
各々の支持部材4は、前後方向に見て上下方向に延びる方立からなる。なお、2つの支持部材4の少なくとも一方を、前後方向に見て上下方向に対して傾斜して延びる構成としてもよい。
2つのバルコニー2aは互いに上下方向に離間する。また2つのバルコニー2aの間において躯体2は窓などが配置される開口部2bを有する。なお2つのバルコニー2aの間に開口部2bを有さない構成としてもよい。
2つの保持部材5は、互いに離間しそれぞれ2つの支持部材4を介して建物の躯体2側に支持される。また、2つの保持部材5は、互いに上下方向に離間しそれぞれ少なくとも2つの支持部材4の外縁部(前後方向において建物の外側に位置する縁部)間に長尺状に架け渡される。保持部材5を支持部材4の外縁部に連結する構造は特に限定されず、例えば、図示するように1つ以上のブラケットと1つ以上の締結具を含む。各々の保持部材5は、左右方向に延びる無目からなる。
図1~図4に示すように、膜材3は、2つの保持部材5間に張り渡される。より具体的には、膜材3は、他方の保持部材5(以下、第2保持部材5bともいう)よりも上方に設けられる一方の保持部材5(以下、第1保持部材5aともいう)に保持される一端縁部3a(以下、第1端縁部3aともいう)と、複数のボルト6を有する他端縁部3b(以下、第2端縁部3bともいう)と、を有し、各々のボルト6が、膜材3が張り渡される方向に延び、2つのナット7との係合によって第2保持部材5bに取り付けられる。なお、各々のボルト6を第2保持部材5bに取り付けるためのナット7の数は2つに限らず、1つ以上であればよい。また、第2端縁部3bに設けるボルト6の数は複数に限らず、1つであってもよい。なお、図1は1つのボルト6のみについて符号を示す。
また膜材3は、膜材本体8、第1内側棒体9、第1外側棒体10、第2内側棒体11、第2外側棒体12及び複数のボルト6を有する。膜材本体8は、例えば、塩化ビニルやフッ素等の樹脂をコーティングしたポリエステル繊維やガラス繊維等からなる布帛などによって形成され、可撓性(柔軟性)を有し、矩形状をなす。
図5に示すように、膜材3の第1端縁部3aは、左右方向に長尺状に延びる第1内側棒体9と、第1内側棒体9に巻き掛けられて固定され左右方向に長尺状に延びる膜材本体8の一端縁部8a(以下、第1端縁部8aともいう)と、これらの第1内側棒体9と膜材本体8の第1端縁部8aとを収容し左右方向に長尺状に延びる第1外側棒体10と、を有し、左右方向に延びる棒状をなす。
第1外側棒体10は、第1内側棒体9と膜材本体8の第1端縁部8aとを収容可能な第1収容空間10aと、第1収容空間10aに連続し膜材本体8を通す第1スリット10bと、を有することで左右方向に見てC字形状の断面形状をなす第1外側棒体本体10cを有する。第1スリット10bは、膜材本体8を通す一方、第1内側棒体9を通さない幅を有し、左右方向に長尺状に延びる。第1スリット10bと第1収容空間10aは第1外側棒体本体10cの左右方向の少なくとも一端において外部に向けて開口しており、この開口部から第1内側棒体9と膜材本体8を挿入することができる。
また第1外側棒体10は、第1外側棒体本体10cから突出し、左右方向に見て、先端に向けて膜材3の外面側(図5での左側)に鉤状に曲がる断面形状を有する被係止凸部10dを有する。
第1保持部材5aは、第2保持部材5bの反対側である上側に、左右方向に延びる溝13を有する。膜材3の第1端縁部3aは、溝13に上方から挿入され、溝13に収容された状態で溝13に係止され、保持される。より具体的には、溝13の躯体2側の側面は、溝13の全長に亘って左右方向に延び被係止凸部10dを係止する係止凹部13aを有する。係止凹部13aは、被係止凸部10dの先端部を保持可能な奥部13bに向けて被係止凸部10dの先端部を摺動させることができる摺動面13cを有する。
図6に示すように、膜材3の第2端縁部3bは、左右方向に長尺状に延びる第2内側棒体11と、第2内側棒体11に巻き掛けられて固定され左右方向に長尺状に延びる膜材本体8の他端縁部8b(以下、第2端縁部8bともいう)と、これらの第2内側棒体11と膜材本体8の第2端縁部8bとを収容し左右方向に長尺状に延びる第2外側棒体12と、左右方向に並べて設けられる複数のボルト6と、を有する。
第2外側棒体12は、第2内側棒体11と膜材本体8の第2端縁部8bとを収容可能な第2収容空間12aと、第2収容空間12aに連続し膜材本体8を通す第2スリット12bと、を有することで左右方向に見てC字形状の断面形状をなす第2外側棒体本体12cを有する。第2スリット12bは、膜材本体8を通す一方、第2内側棒体11を通さない幅を有し、左右方向に長尺状に延びる。第2スリット12bと第2収容空間12aは第2外側棒体本体12cの左右方向の少なくとも一端において外部に向けて開口しており、この開口部から第2内側棒体11と膜材本体8を挿入することができる。
また第2外側棒体12は、第2外側棒体本体12cに連なり複数のボルト6を保持するボルト保持部12dを有する。ボルト保持部12dは、各々のボルト6の頭部6aを収容可能な頭部収容空間12eと、頭部収容空間12eに連続し各々のボルト6の軸部6bを通す軸部用スリット12fと、を有することで左右方向に見てC字形状の断面形状をなす。軸部用スリット12fは、各々のボルト6の軸部6bを通す一方、各々のボルト6の頭部6aを通さない幅を有し、左右方向に長尺状に延びる。軸部用スリット12fと頭部収容空間12eはボルト保持部12dの左右方向の少なくとも一端において外部に向けて開口しており、この開口部から各々のボルト6の頭部6aと軸部6bを挿入することができる。軸部用スリット12fは第2スリット12bの反対側に設けられる。各々のボルト6の頭部6aは、ボルト6の軸心方向に見て多角形状などの非円形をなし、ボルト6の軸心を中心とする回転が規制されるように頭部収容空間12eに収容される。
第2保持部材5bは、第1保持部材5aに対向する側である上側に複数の貫通穴14を有する。貫通穴14の数はボルト6の数に対応する。各々の貫通穴14は、膜材3が張り渡される方向に、対応するボルト6の先端部を貫通させる。また各々の貫通穴14は、溝13よりも躯体2側に設けられる。したがって、各々のボルト6の先端部を対応する貫通穴14に通し、ナット7を締結することで、そのボルト6を第2保持部材5bに取り付けることができ、またこれらのナット7の締め付け具合によって膜材3の張力を調節することができる。なお、図示する例では1つのボルト6に対して2つのナット7を用いているが、1つのボルト6に対して用いるナット7の数は1つ以上であればよい。
したがって、本実施形態によれば、膜材3の第1端縁部3aを第1保持部材5aの溝13に挿入して係止させ、膜材3の第2端縁部3bを複数のボルト6を介して第2保持部材5bに取り付けるだけの容易な作業で、膜材3を躯体2側に支持させることができる。
また、図4に示すように、第1保持部材5aと第2保持部材5bは互いに同一の構造を有する。つまり、各々の支持部材4は溝13と複数の貫通穴14を有する。したがって本実施形態によれば、第1保持部材5aを他の膜材支持構造1の第2保持部材5bとして兼用したり、第2保持部材5bを他の膜材支持構造1の第1保持部材5aとして兼用したりすることもできる。
本発明は前述した実施形態に限定されず、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
したがって、前述した実施形態の膜材支持構造1は、例えば以下に述べるような種々の変更が可能である。
前述した実施形態の膜材支持構造1は、互いに離間しそれぞれ建物の躯体2側に支持される2つの保持部材5と、2つの保持部材5間に張り渡される膜材3と、を有し、膜材3が、一方の保持部材5に保持される一端縁部3aと1つ以上のボルト6を有する他端縁部3bとを有し、ボルト6が、膜材3が張り渡される方向に延び、1つ以上のナット7との係合によって他方の保持部材5に取り付けられ、膜材3の一端縁部3aが棒状をなし、一方の保持部材5が、膜材3の一端縁部3aを収容し係止する溝13を有する膜材支持構造1である限り、種々変更可能である。
例えば、溝13を介して膜材3の第1端縁部3aを保持する第1保持部材5aを、ボルト6を介して膜材3の第2端縁部3bを保持する第2保持部材5bよりも下方に設ける構成としてもよい。2つの支持部材4以外の構造によって2つの保持部材5を躯体2側に支持させる構成としてもよい。各々の保持部材5は左右方向に延びる構成に限らず、例えば、上下方向に延びる構成としてもよい。各々の保持部材5は長尺状に延びる構成に限らない。
なお、前述した実施形態の膜材支持構造1は、上記構成において、膜材3の一端縁部3aが、先端に向けて膜材3の外面側に鉤状に曲がる断面形状を有する被係止凸部10dを有し、溝13の躯体側の側面が、被係止凸部10dを係止する係止凹部13aを有し、係止凹部13aが、被係止凸部10dの先端部を保持可能な奥部13bに向けて被係止凸部13aの先端部を摺動させることができる摺動面13cを有する膜材支持構造1であるのが好ましい。
前述した実施形態の膜材支持構造1は、上記構成において、一方の保持部材5が他方の保持部材5よりも上方に設けられる膜材支持構造1であるのが好ましい。
前述した実施形態の膜材支持構造1は、上記構成において、互いに離間しそれぞれ2つのバルコニー2aに支持されて2つの保持部材5を支持する2つの支持部材4を有する膜材支持構造1であるのが好ましい。
1 膜材支持構造
2 躯体
2a バルコニー
2b 開口部
3 膜材
3a 一端縁部(第1端縁部)
3b 他端縁部(第2端縁部)
4 支持部材
5 保持部材
5a 第1保持部材
5b 第2保持部材
6 ボルト
6a 頭部
6b 軸部
7 ナット
8 膜材本体
8a 一端縁部(第1端縁部)
8b 他端縁部(第2端縁部)
9 第1内側棒体
10 第1外側棒体
10a 第1収容空間
10b 第1スリット
10c 第1外側棒体本体
10d 被係止凸部
11 第2内側棒体
12 第2外側棒体
12a 第2収容空間
12b 第2スリット
12c 第2外側棒体本体
12d ボルト保持部
12e 頭部収容空間
12f 軸部用スリット
13 溝
13a 係止凹部
13b 奥部
13c 摺動面
14 貫通穴

Claims (4)

  1. 互いに離間しそれぞれ建物の躯体側に支持される2つの保持部材と、前記2つの保持部材間に張り渡される膜材と、を有し、
    前記膜材が、一方の前記保持部材に保持される一端縁部と1つ以上のボルトを有する他端縁部とを有し、
    前記ボルトが、前記膜材が張り渡される方向に延び、1つ以上のナットとの係合によって他方の前記保持部材に取り付けられ、
    前記膜材の前記一端縁部が棒状をなし、
    前記一方の保持部材が、前記膜材の前記一端縁部を収容し係止する溝を有する、膜材支持構造。
  2. 前記膜材の前記一端縁部が、先端に向けて前記膜材の外面側に鉤状に曲がる断面形状を有する被係止凸部を有し、
    前記溝の躯体側の側面が、前記被係止凸部を係止する係止凹部を有し、
    前記係止凹部が、前記被係止凸部の先端部を保持可能な奥部に向けて前記被係止凸部の前記先端部を摺動させることができる摺動面を有する、請求項1に記載の構造。
  3. 前記一方の保持部材が前記他方の保持部材よりも上方に設けられる、請求項1又は2に記載の構造。
  4. 互いに離間しそれぞれ2つのバルコニーに支持されて前記2つの保持部材を支持する2つの支持部材を有する、請求項1~3の何れか1項に記載の構造。
JP2022019072A 2022-02-09 2022-02-09 膜材支持構造 Active JP7244686B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022019072A JP7244686B1 (ja) 2022-02-09 2022-02-09 膜材支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022019072A JP7244686B1 (ja) 2022-02-09 2022-02-09 膜材支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7244686B1 JP7244686B1 (ja) 2023-03-22
JP2023116331A true JP2023116331A (ja) 2023-08-22

Family

ID=85684986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022019072A Active JP7244686B1 (ja) 2022-02-09 2022-02-09 膜材支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7244686B1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63171532U (ja) * 1986-12-26 1988-11-08
JPH0739081U (ja) * 1993-12-24 1995-07-14 喜太郎 吉野 シート状表示材の張設構造体
JPH11117579A (ja) * 1997-10-14 1999-04-27 Taiyo Kogyo Kk 膜構造物における骨組構成部材への膜材端部取付構造
JP2003206651A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Johoku Kikaku Kk シート展張装置
JP2005037692A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 I K C Kk 看板用シート取付装置及び方法
JP2008220508A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Nitto Boseki Co Ltd 防煙垂れ壁及びシート取付レール
DE202011104331U1 (de) * 2011-08-12 2011-09-19 Seele Holding Gmbh & Co. Kg Tragkonstruktion für Membranfolien
JP2012140765A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Taiyo Kogyo Corp シート定着装置、この装置に用いられる係止部材、及びシート定着構造
JP2021173076A (ja) * 2020-04-27 2021-11-01 太陽工業株式会社 定着装置および止水装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63171532U (ja) * 1986-12-26 1988-11-08
JPH0739081U (ja) * 1993-12-24 1995-07-14 喜太郎 吉野 シート状表示材の張設構造体
JPH11117579A (ja) * 1997-10-14 1999-04-27 Taiyo Kogyo Kk 膜構造物における骨組構成部材への膜材端部取付構造
JP2003206651A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Johoku Kikaku Kk シート展張装置
JP2005037692A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 I K C Kk 看板用シート取付装置及び方法
JP2008220508A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Nitto Boseki Co Ltd 防煙垂れ壁及びシート取付レール
JP2012140765A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Taiyo Kogyo Corp シート定着装置、この装置に用いられる係止部材、及びシート定着構造
DE202011104331U1 (de) * 2011-08-12 2011-09-19 Seele Holding Gmbh & Co. Kg Tragkonstruktion für Membranfolien
JP2021173076A (ja) * 2020-04-27 2021-11-01 太陽工業株式会社 定着装置および止水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7244686B1 (ja) 2023-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3267631A (en) Mounting means for sheet material
US9725946B1 (en) Cladding system for glazed doors and windows
JP7244686B1 (ja) 膜材支持構造
US20110132556A1 (en) Curtain frame
JP2015094170A (ja) 建具用枠
JP2013087480A (ja) 膜天井構造、膜天井張設部材及び膜天井の施工方法
WO2016067485A1 (ja) 窓枠構造
US20150342385A1 (en) Holding Apparatus for Sheet-Like Elements, Which Holding Apparatus can be Fitted Without Tools
US20070284065A1 (en) Mounting brackets for hanging blinds and similar structures
JP3997488B2 (ja) 建具
JP6448989B2 (ja) 防煙垂れ幕
JP6749178B2 (ja) 垂壁パネル及び防煙垂壁
US1044383A (en) Door.
US20210330112A1 (en) Fast Fit Mini Blind Bracket
JP6645812B2 (ja) 防煙垂れ幕及び該防煙垂れ幕の製造方法
JP2008106521A (ja) パネル連設構造
JP7379245B2 (ja) 戸体
JP6290663B2 (ja) 開口部装置及びその施工方法
JP2013067998A (ja) 網戸ロック
JP5049258B2 (ja) サッシ
US1465802A (en) Rolling-screen guide
JP2007082759A (ja) 防煙垂壁
JP5699109B2 (ja) 膜天井材固定具および膜天井材の取付構造
JP5074263B2 (ja) 化粧枠の取付構造及び化粧枠
JP2614420B2 (ja) ガラスの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7244686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150