JP2023090489A - レーザー加工装置 - Google Patents
レーザー加工装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023090489A JP2023090489A JP2021205459A JP2021205459A JP2023090489A JP 2023090489 A JP2023090489 A JP 2023090489A JP 2021205459 A JP2021205459 A JP 2021205459A JP 2021205459 A JP2021205459 A JP 2021205459A JP 2023090489 A JP2023090489 A JP 2023090489A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical element
- laser beam
- unit
- conversion optical
- wavelength conversion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003754 machining Methods 0.000 title abstract description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 252
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 179
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 129
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 61
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 121
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 38
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 abstract description 9
- 206010016807 Fluid retention Diseases 0.000 description 32
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 17
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 5
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910009372 YVO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- NNAZVIPNYDXXPF-UHFFFAOYSA-N [Li+].[Cs+].OB([O-])[O-] Chemical compound [Li+].[Cs+].OB([O-])[O-] NNAZVIPNYDXXPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010420 art technique Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 239000002223 garnet Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000411 transmission spectrum Methods 0.000 description 1
- LSGOVYNHVSXFFJ-UHFFFAOYSA-N vanadate(3-) Chemical compound [O-][V]([O-])([O-])=O LSGOVYNHVSXFFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/36—Removing material
- B23K26/40—Removing material taking account of the properties of the material involved
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/0006—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means to keep optical surfaces clean, e.g. by preventing or removing dirt, stains, contamination, condensation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/03—Observing, e.g. monitoring, the workpiece
- B23K26/032—Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/06—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
- B23K26/064—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/70—Auxiliary operations or equipment
- B23K26/702—Auxiliary equipment
- B23K26/707—Auxiliary equipment for monitoring laser beam transmission optics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K37/00—Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
- B23K37/04—Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
- B23K37/0408—Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work for planar work
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/36—Electric or electronic devices
- B23K2101/40—Semiconductor devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/50—Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
- B23K2103/56—Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/02—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of crystals, e.g. rock-salt, semi-conductors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
- Lasers (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
Abstract
【課題】高精度な加工を実現することが可能なレーザー加工装置を提供すること。
【解決手段】レーザー加工装置1は、被加工物200を保持する保持テーブル10と、保持テーブル10に保持された被加工物200に対してレーザービーム21を照射するレーザービーム照射ユニット20と、各構成要素を制御する制御ユニットと、を備え、レーザービーム照射ユニット20は、レーザービーム21-1を出射する発振器22と、発振器22から出射したレーザービーム21-1の特性を変換する特性変換光学素子23と、レーザービーム21,21-1を被加工物200に導く光学素子であるミラー25及び集光レンズ24と、を備え、特性変換光学素子23の保水状態を検出する検出ユニット27と、特性変換光学素子23を乾燥させる乾燥ユニット26と、を更に有する。
【選択図】図2
【解決手段】レーザー加工装置1は、被加工物200を保持する保持テーブル10と、保持テーブル10に保持された被加工物200に対してレーザービーム21を照射するレーザービーム照射ユニット20と、各構成要素を制御する制御ユニットと、を備え、レーザービーム照射ユニット20は、レーザービーム21-1を出射する発振器22と、発振器22から出射したレーザービーム21-1の特性を変換する特性変換光学素子23と、レーザービーム21,21-1を被加工物200に導く光学素子であるミラー25及び集光レンズ24と、を備え、特性変換光学素子23の保水状態を検出する検出ユニット27と、特性変換光学素子23を乾燥させる乾燥ユニット26と、を更に有する。
【選択図】図2
Description
本発明は、レーザー加工装置に関する。
半導体ウエーハや光デバイスウエーハのような被加工物に対して、レーザービームを照射して加工を行う技術が普及している(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。
被加工物の加工には、基本波長である1064nm(IR:赤外線)をはじめとして、その第二高調波である532nm(Green)や第三高調波である355nm(UV:紫外線)、第四高調波である266nm(DUV:遠紫外線)など様々な波長のレーザービームが用いられており、用途に合わせて選択されている。
なかでも、短波長のUVやDUVのレーザービームは、照射位置でのレーザ集光径を小さくすることができるため、精度の高い加工が期待でき、加えて、種々の材料に対する高い吸収率と高い光エネルギーを有することから、従来では加工困難であった材料にも適用が期待できるため、注目されている。
このような加工を実現するためのレーザー加工装置には、様々な光学素子が導入されている。レーザーを発振して出力するためのレーザー結晶、レーザービームの波長を変換するための波長変換光学素子、偏光方向を変換するための波長板、ビームの偏向方向を変換するためのミラー、平行なビームを集光する、すなわちビームの集光角を変換するためのレンズなどが、これに当たる。
例えば、レーザー結晶としては、Nd:YAG、ND:YVO4、チタンサファイア等が用いられることが多い。また、DUVを出力するための波長変換光学素子としては、近年CLBO(セシウムリチウムボレート:CsLiB6O10)結晶が用いられることが多い(例えば、特許文献3参照)。さらに、波長板、ミラー、レンズなどは、その反射特性や透過特性を向上させるために、誘電体多層膜でコーティングされた透明材料が用いられることが多い。
ところが、これらの光学素子は、空気中の水分により劣化することが知られている。たとえばミラーや波長板は、誘電体多層膜に水分が吸着すると、その分光特性が変化し、反射率や透過率が変化し、被加工物に照射されるレーザービームの光量が低減し、加工品質が低下してしまう。また、波長変換光学素子であるCLBO結晶は、潮解性を示す。その結果、CLBO結晶は、空気中の水分を保水して劣化し、結晶を通過した後のレーザービームのプロファイルに悪影響を及ぼし、加工品質を低下させてしまう。
従って、上述した光学素子は、頻繁に交換やメンテナンスが必要となり、加工装置のダウンタイムが長くなることで生産性の低下をまねくという課題がある。
本願発明は、上記事実に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、高精度な加工を実現することが可能なレーザー加工装置を提供することである。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明のレーザー加工装置は、被加工物を保持する保持テーブルと、該保持テーブルに保持された被加工物に対してレーザービームを照射するレーザービーム照射ユニットと、各構成要素を制御する制御ユニットと、を備えたレーザー加工装置であって、該レーザービーム照射ユニットは、レーザービームを出射する発振器と、該発振器から出射したレーザービームの特性を変換する特性変換光学素子と、レーザービームを該被加工物に導く光学素子と、を備え、該発振器の光学素子と該特性変換光学素子と該光学素子とのいずれかの保水状態を検出する検出ユニットと、該発振器の光学素子と特性変換光学素子と該光学素子とのいずれかを乾燥させる乾燥ユニットと、を更に有することを特徴とする。
前記レーザー加工装置において、該制御ユニットは、該検出ユニットが検出した該発振器の光学素子と該特性変換光学素子と該光学素子とのいずれかの保水状態が所定値を超えたとき、該乾燥ユニットによる該発振器の光学素子と該特性変換光学素子と該光学素子とのいずれかの乾燥を実施させても良い。
前記レーザー加工装置において、該レーザービーム照射ユニットは、該レーザービームの光路中に配設される第一の特性変換光学素子と、該第一の特性変換光学素子と交換可能に設けられる第二の特性変換光学素子と、を含む少なくとも2つの特性変換光学素子を有し、該制御ユニットは、該第一の特性変換光学素子の乾燥が必要と判断すると、該第一の特性変換光学素子をレーザービームの光路外へと移動させるとともに該第二の特性変換光学素子をレーザービームの光路中へと移動させ、該第一の特性変換光学素子を該乾燥ユニットによって乾燥させながら、該第二の特性変換光学素子を用いて該レーザービームの特性を変換して被加工物に加工を施しても良い。
前記レーザー加工装置において、該検出ユニットは、赤外領域の光を出射する光源と、該光源から出射され、該発振器の光学素子と該特性変換光学素子と該光学素子とのいずれかを透過した光を検出する検出部と、を含み、該制御ユニットは、該光源から出射された光の透過率に基づいて該発振器の光学素子と該特性変換光学素子と該光学素子とのいずれかの保水状態を判断しても良い。
前記レーザー加工装置において、該特性変換光学素子は、該発振器から出射した該レーザービームの特性である波長を変換する波長変換光学素子でも良い。
前記レーザー加工装置において、該波長変換光学素子は、CLBO結晶でも良い。
本発明は、高精度な加工を実現することが可能になるという効果を奏する。
本発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成は適宜組み合わせることが可能である。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲で構成の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。
〔実施形態1〕
本発明の実施形態1に係るレーザー加工装置を図面に基づいて説明する。図1は、実施形態1に係るレーザー加工装置の構成例を示す斜視図である。図2は、図1に示されたレーザー加工装置のレーザービーム照射ユニットの構成を模式的に示す図である。
本発明の実施形態1に係るレーザー加工装置を図面に基づいて説明する。図1は、実施形態1に係るレーザー加工装置の構成例を示す斜視図である。図2は、図1に示されたレーザー加工装置のレーザービーム照射ユニットの構成を模式的に示す図である。
実施形態1に係るレーザー加工装置1は、被加工物200にレーザー加工を施す加工装置である。実施形態1に係るレーザー加工装置1の加工対象の被加工物200は、基板と、基板の表面上に積層されたレーザービーム吸収層と、レーザービーム吸収層上に積層されたデバイス層とを備えた円板状の半導体ウエーハ等のウエーハである。実施形態1において、基板は、サファイア等の透明材料により構成され、円板状に形成されている。レーザービーム吸収層は、樹脂により構成され、実施形態1では、ポリイミドにより構成されている。
デバイス層は、交差する複数の分割予定ラインで区画された領域にデバイスが形成されている。デバイスは、例えば、IC(Integrated Circuit)、又はLSI(Large Scale Integration)等の集積回路、パワーデバイス、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)又は各種のメモリ(半導体記憶装置)である。
前述した被加工物200は、デバイス毎に分割されたデバイス層に接着剤層を介してガラスからなる移設用基板201が貼着され、レーザービーム吸収層に集光点が設定されかつ基板に対して透過性を有する波長のレーザービーム21が基板を通して全面に照射されることにより、レーザービーム吸収層が破壊されてデバイスが基板から剥離される、所謂レーザーリフトオフ加工が施される。
また、実施形態1において、被加工物200は、デバイス層に接着剤層により移設用基板201が貼着され、移設用基板201側が被加工物200よりも大径な円板状のテープ202が貼着されるとともに、テープ202の外周縁に内径が被加工物200の外径よりも大きな環状のフレーム203が貼着されて、環状のフレーム203の内側の開口内に支持される。
図1に示されたレーザー加工装置1は、被加工物200の基板の裏面側から被加工物200を構成する基板に対して透過性を有する波長のパルス状のレーザービーム21の集光点をレーザービーム吸収層に設定されて、レーザービーム21が全面に照射されて、被加工物200にデバイスを基板から剥離するレーザーリフトオフ加工を施す加工装置である。レーザー加工装置1は、図1に示すように、被加工物200を保持する保持テーブル10と、レーザービーム照射ユニット20と、移動ユニット30と、撮像ユニット40と、制御ユニット100とを有する。
保持テーブル10は、被加工物200を水平方向と平行な保持面11で保持する。保持面11は、ポーラスセラミック等から形成された円盤形状であり、図示しない吸引経路を介して図示しない真空吸引源と接続されている。保持テーブル10は、真空吸引源により吸引されることで、保持面11上に載置された被加工物200を吸引保持する。保持テーブル10の周囲には、被加工物200を開口内に支持するフレーム203を挟持するクランプ部12が複数配置されている。
また、保持テーブル10は、移動ユニット30の回転移動ユニット33により保持面11に対して直交しかつ鉛直方向と平行なZ軸方向と平行な軸心回りに回転される。保持テーブル10は、回転移動ユニット33とともに、移動ユニット30のX軸移動ユニット31により水平方向と平行なX軸方向(加工進行方向に相当)に移動されかつY軸移動ユニット32により水平方向と平行でかつX軸方向と直交するY軸方向に移動される。保持テーブル10は、移動ユニット30によりレーザービーム照射ユニット20の下方の加工領域と、レーザービーム照射ユニット20の下方から離れて被加工物200が搬入、搬出される搬入出領域とに亘って移動される。
レーザービーム照射ユニット20は、保持テーブル10に保持された被加工物200に対してパルス状のレーザービーム21を集光して照射するレーザービーム照射手段である。実施形態1では、レーザービーム照射ユニット20の一部は、図1に示すように、装置本体2から立設した立設壁3に配置されたZ軸移動ユニット34によりZ軸方向に移動される。
レーザービーム照射ユニット20は、保持テーブル10に保持された被加工物200の基板に対して透過性を有する波長のレーザービーム21を照射して被加工物200をレーザー加工するものである。レーザービーム照射ユニット20は、図2に示すように、パルス状のレーザービーム21-1を出射する発振器22と、発振器22から出射したレーザービーム21-1の波長(特性に相当)を変換する波長変換光学素子23(特性変換光学素子に相当)と、波長変換光学素子23により波長変換されたレーザービーム21を集光して被加工物200に照射する集光レンズ24とを備える。また、実施形態1では、レーザービーム照射ユニット20は、発振器22から出射したレーザービーム21-1を波長変換光学素子23に向けて反射するミラー25を備える。
発振器22は、レーザービーム21-1を発振するレーザー媒質を構成する光学素子である結晶221を備える。結晶221は、例えば、YAG(Yittrium Aluminum Garnet:Y3Al5O12)結晶、オルトバナジン酸イットリウム(YVO4)結晶、又はチタンサファイア(Ti:Al2O3)結晶等により構成される。実施形態1では、発振器22は、波長1064nmのIR光を発振する。そのIR光はBBO(β-BaB2O4)結晶222を介して波長が532nmのGreen光に変換され、これがレーザービーム21-1として出射される。なお、本発明では、BBO結晶222は、発振器22と同じ筐体に存在しても良い。
波長変換光学素子23は、変換位置に位置付けられて、発振器22から出射されたレーザービーム21-1の波長をより短波長のレーザービーム21に変換して、集光レンズ24に向けて変換後のレーザービーム21を出射する。なお、変換位置とは、波長変換光学素子23が、発振器22から出射されたレーザービーム21-1の光路上に位置し、レーザービーム21-1の波長をより短波長のレーザービーム21に変換する位置をいう。
実施形態1では、波長変換光学素子23は、CLBO(セシウムリチウムボレート:CsLiB6O10)結晶により構成され、内部が密閉された箱状のセル231内に収容されている。波長変換光学素子23を構成するCLBO結晶は、潮解性を有している。実施形態1では、波長変換光学素子23は、波長が532nmの第二高調波(Green)のレーザービーム21-1を、266nmの第四高調波(DUV:遠紫外線)のレーザービーム21に変換する。なお、セル231は、レーザービーム21-1,21を透過する窓等を備えている。
集光レンズ24は、保持テーブル10の保持面11とZ軸方向に対向する位置に配置されている。集光レンズ24は、保持テーブル10に保持された被加工物200に対してパルス状のレーザービーム21を集光して照射する集光光学素子である。集光レンズ24は、発振器22から出射されかつミラー25により反射されるとともに波長変換光学素子23により波長変換されたレーザービーム21を透過して、レーザービーム21を集光点(図2等に示す)に集光する。なお、実施形態1では、集光レンズ24は、レーザービーム21の集光点を保持テーブル10の保持面11に保持された被加工物200のレーザービーム吸収層に集光する。
なお、ミラー25と集光レンズ24は、レーザービーム21-1,21を被加工物200に導く光学素子である。実施形態では、レーザービーム照射ユニット20は、波長変換光学素子23により波長変換されたレーザービーム21-1,21を被加工物200に導く光学素子として、ミラー25と集光レンズ24とを備えているが、本発明では、例えば、ミラー25及び集光レンズ24に限らず、レーザービーム21-1,21を走査する走査光学系等を構成する種々の光学素子を備えても良い。
また、レーザービーム照射ユニット20は、図2に示すように、乾燥ユニット26と、検出ユニット27と、光学素子移動ユニット28とを備える。乾燥ユニット26は、セル231内の波長変換光学素子23を乾燥させるものである。実施形態1では、乾燥ユニット26は、波長変換光学素子23を150℃まで加熱しながら、セル231内に乾燥空気供給源からの乾燥空気を流し続けるものである。実施形態1では、乾燥ユニット26は、セル231内の波長変換光学素子23を150℃まで加熱する加熱手段と、セル231内に乾燥空気供給源からの乾燥空気を流し続ける機構とを備える。加熱手段が波長変換光学素子23を150℃まで加熱し、セル231内に乾燥空気供給源からの乾燥空気を流し続けて、セル231内の波長変換光学素子23を乾燥させる。なお、本発明では、乾燥ユニット26は、セル231内を例えば、150℃まで加熱する加熱手段と、セル231内を脱気するポンプ等を備えても良い。この場合、乾燥ユニット26は、加熱手段が波長変換光学素子23をセル231内で150℃まで加熱し、セル231内をポンプで脱気して、セル231内の波長変換光学素子23を乾燥させる。
検出ユニット27は、波長変換光学素子23の保水状態を検出するものである。保水状態とは、波長変換光学素子23が空気中の水(水蒸気)を取り込んでいる度合いをいう。実施形態1では、検出ユニット27は、光源271と、バンドパスフィルタ272と、検出部273とを含む。
光源271は、変換位置即ちレーザービーム21-1の光路から離間した検出位置に位置付けられた波長変換光学素子23に検出用光274を出射するものである。光源271は、中心波長が2800nm即ち波数が3600cm-1の検出用光274(赤外領域の光)を検出位置に位置付けられた波長変換光学素子23に照射する。なお、光源271が、中心波長が2800nm即ち波数が3600cm-1の検出用光274を検出位置に位置付けられた波長変換光学素子23に照射するのは、水分子が、中心波長が2800nm即ち波数が3600cm-1の検出用光274を吸収しやすく、波長変換光学素子23の保水状態を検出し易いからである。光源271は、例えば、THORLABS社製のLED2800Wを用いることができる。
このために、光源271が波長変換光学素子23に照射した検出用光274は、波長変換光学素子23の保水状態が高くなる(波長変換光学素子23が取り込んだ水の量が多くなる)のにしたがって、波長変換光学素子23を透過する光量即ち透過率が減少する。光源271が波長変換光学素子23に照射した検出用光274は、波長変換光学素子23の保水状態が低くなる(波長変換光学素子23が取り込んだ水の量が少なくなる)のにしたがって、波長変換光学素子23を透過する光量即ち透過率が増加する。なお、本発明では、検出ユニット27の光源271が出射する検出用光274は、水分子による赤外吸収があればよく、実施形態1のものに限定されない。
ところで、光源271の波長域は広く、水分子による赤外吸収が小さい波長域にまで及ぶことがある。例えば実施形態1では、水分子による赤外吸収が大きいのは、3550cm-1~3650cm-1に限られる。これに対し、光源271の波数域は3400cm-1~3800cm-1に及び、水分子によって十分に吸収されない波長の光が含まれている。その結果、波長変換光学素子23の保水状態が微小な変化を示しても、赤外光の透過率が十分に変化しないことがある。この場合には、狭い波長域の光のみを透過するバンドパスフィルタを光路に挿入することで、保水状態の検出感度を向上することが出来る。
例えば、実施形態1では、バンドパスフィルタ272は、波長変換光学素子23と検出部273との間に配置されている。バンドパスフィルタ272は、実施形態1では、波数が3500cm-1から3700cm-1の間の光を透過し、他の波数の光を透過しない。バンドパスフィルタ272は、波長変換光学素子23が透過した検出用光274のうち波数が3500cm-1から3700cm-1の間の検出用光274を検出部273に向けて透過し、他の波数の検出用光274を透過しない。その結果、波長変換光学素子23に照射される赤外光のうち、水分子によって吸収される赤外光の光量の割合が増加することとなり、保水状態の検出感度が向上する。なお、実施形態1では、検出ユニット27は、保水状態の検出感度を向上するためにバンドパスフィルタ272を備えるが、検出感度の向上が求められない場合や、光源の波長域が十分狭い場合などは、バンドパスフィルタ272を備えなくても良い。
検出部273は、光源271から出射されかつ検出位置に位置付けられた波長変換光学素子23とバンドパスフィルタ272とを順に透過した検出用光274を受光して、受光した検出用光274の光量を検出し、受光した検出用光274の光量を示す情報を制御ユニット100に出力するものである。実施形態1では、検出部273は、波長が1μmから10.6μmの赤外線を受光し、受光した赤外線の光量を示す情報を制御ユニット100に出力するフォトダイオードである。検出部273は、例えば、THORLABS社製のVML8T4を用いることができる。
検出ユニット27は、検出部273が光源271から照射されかつ検出位置に位置付けられた波長変換光学素子23を透過した検出用光274を受光して、受光した光量を示す情報を制御ユニット100に出力することで、波長変換光学素子23の保水状態に応じて変化する状態量を検出して、検出した結果を制御ユニット100に出力する。
光学素子移動ユニット28は、波長変換光学素子23を変換位置と検出位置とに亘って移動させるものである。変換位置は、レーザービーム21-1の光路上に位置し、セル231内の波長変換光学素子23にレーザービーム21-1が照射されて、波長変換するとともに、波長変換したレーザービーム21を集光レンズ24に向けて出射する波長変換光学素子23の位置である。また、変換位置は、波長変換光学素子23に光源271からの検出用光274が照射されることがない波長変換光学素子23の位置でもある。
検出位置は、レーザービーム21-1の光路から離間し、セル231内の波長変換光学素子23にレーザービーム21-1が照射されることがない波長変換光学素子23の位置である。また、検出位置は、波長変換光学素子23に光源271からの検出用光274が照射されて、バンドパスフィルタ272及び検出部273に向けて検出用光274を透過する波長変換光学素子23の位置でもある。
実施形態1では、光学素子移動ユニット28は、波長変換光学素子23を収容したセル231を移動して、波長変換光学素子23を変換位置と検出位置とに亘って移動させる。
レーザービーム照射ユニット20は、保持テーブル10に保持された被加工物200に対して、被加工物200の基板が透過性を有する波長のレーザービーム21を照射して、被加工物200のレーザービーム吸収層を破壊して、デバイスを基板から剥離するレーザーリフトオフ加工を施す。
移動ユニット30は、保持テーブル10とレーザービーム照射ユニット20が照射するレーザービーム21の集光点とをX軸方向、Y軸方向、Z軸方向及びZ軸方向と平行な軸心回りに相対的に移動させるものである。X軸方向及びY軸方向は、互いに直交し、かつ保持面11(即ち水平方向)と平行な方向である。Z軸方向は、X軸方向及びY軸方向即ち保持面11に直交する方向である。移動ユニット30は、保持テーブル10をX軸方向に移動させる加工送りユニットであるX軸移動ユニット31と、保持テーブル10をY軸方向に移動させる割り出し送りユニットであるY軸移動ユニット32と、保持テーブル10をZ軸方向と平行な軸心回りに回転する回転移動ユニット33と、レーザービーム照射ユニット20の一部をZ軸方向に移動するZ軸移動ユニット34とを備えている。
Y軸移動ユニット32は、保持テーブル10と、レーザービーム照射ユニット20のレーザービーム21の集光点とを相対的に割り出し送りするユニットである。実施形態1では、Y軸移動ユニット32は、レーザー加工装置1の装置本体2上に設置されている。Y軸移動ユニット32は、X軸移動ユニット31を支持した移動プレート4をY軸方向に移動自在に支持している。
X軸移動ユニット31は、保持テーブル10と、レーザービーム照射ユニット20のレーザービーム21の集光点とを相対的に加工送りする送り手段である。X軸移動ユニット31は、移動プレート4上に設置されている。X軸移動ユニット31は、保持テーブル10をZ軸方向と平行な軸心回りに回転する回転移動ユニット33を支持した第2移動プレート5をX軸方向に移動自在に支持している。第2移動プレート5は、回転移動ユニット33、保持テーブル10を支持している。回転移動ユニット33は、保持テーブル10を支持している。
X軸移動ユニット31、Y軸移動ユニット32及びZ軸移動ユニット34は、軸心回りに回転自在に設けられた周知のボールねじ、ボールねじを軸心回りに回転させる周知のパルスモータ、移動プレート4,5及びレーザービーム照射ユニット20に含まれる集光レンズ24をX軸方向、Y軸方向又はZ軸方向に移動自在に支持する周知のガイドレールを備える。回転移動ユニット33は、保持テーブル10を軸心回りに回転するモータ等を備える。
また、レーザー加工装置1は、保持テーブル10のX軸方向の位置を検出するための図示しないX軸方向位置検出ユニットと、保持テーブル10のY軸方向の位置を検出するための図示しないY軸方向位置検出ユニットと、レーザービーム照射ユニット20のZ軸方向の位置を検出するための図示しないZ軸方向位置検出ユニットを備える。各位置検出ユニットは、検出結果を制御ユニット100に出力する。
撮像ユニット40は、保持テーブル10に保持された被加工物200を撮像するものである。撮像ユニット40は、対物レンズがZ軸方向に対向するものを撮像するCCD(Charge Coupled Device)撮像素子又はCMOS(Complementary MOS)撮像素子等の撮像素子を備えている。実施形態1では、撮像ユニット40は、レーザービーム照射ユニット20により取り付けられて、対物レンズが集光レンズ24とX軸方向に沿って並ぶ位置に配置されている。
撮像ユニット40は、撮像素子が撮像した画像を取得し、取得した画像を制御ユニット100に出力する。また、撮像ユニット40は、保持テーブル10の保持面11に保持された被加工物200を撮像して、被加工物200とレーザービーム照射ユニット20との位置合わせを行うアライメントを遂行するための画像を取得する。
制御ユニット100は、レーザー加工装置1の上述した各構成要素をそれぞれ制御して、被加工物200に対するレーザー加工動作をレーザー加工装置1に実施させるものである。なお、制御ユニット100は、CPU(central processing unit)のようなマイクロプロセッサを有する演算処理装置と、ROM(read only memory)又はRAM(random access memory)のようなメモリを有する記憶装置と、入出力インターフェース装置とを有するコンピュータである。制御ユニット100の演算処理装置は、記憶装置に記憶されているコンピュータプログラムに従って演算処理を実施して、レーザー加工装置1を制御するための制御信号を入出力インターフェース装置を介してレーザー加工装置1の上述した構成要素に出力して、制御ユニット100の機能を実現する。
また、レーザー加工装置1は、加工動作の状態や画像などを表示する液晶表示装置などにより構成される表示手段である表示ユニット110と、オペレータが加工条件などを入力する際に用いる入力手段である入力ユニット等を備えている。表示ユニット110及び入力ユニットは、制御ユニット100に接続している。入力ユニットは、表示ユニット110に設けられたタッチパネルと、キーボード等の外部入力装置との少なくとも一方により構成される。
また、制御ユニット100は、図1に示すように、記憶部101と、判定部102とを備える。記憶部101は、波長変換光学素子23に検出用光274を照射することなく、光源271が出射しバンドパスフィルタ272を透過した検出用光274を検出部273が受光した時の光量を記憶している。実施形態1では、記憶部101は、波長変換光学素子23が変換位置に位置付けられた時の光源271が出射しバンドパスフィルタ272を透過した検出用光274を検出部273が受光した時の光量を記憶している。
判定部102は、光源271から出射された検出用光274の透過率に基づいて波長変換光学素子23の保水状態を判断するものである。判定部102は、記憶部101に記憶した光量と、光源271が出射し検出位置に位置付けられた波長変換光学素子23及びバンドパスフィルタ272を透過した検出用光274を検出部273が受光した時の光量とに基づいて波長変換光学素子23の検出用光274の透過率を算出する。
なお、実施形態1では、判定部102は、記憶部101に記憶した波長変換光学素子23に検出用光274を照射することなく、光源271が照射しバンドパスフィルタ272を透過した検出用光274を検出部273が受光した時の光量を100%とし、検出部273が検出用光274を受光しない時の光量を0%として、波長変換光学素子23の検出用光274の透過率(保水状態に相当)を算出する。判定部102は、算出した検出用光274の透過率が予め定められた所定の値以上であるか否かを判定することで、波長変換光学素子23の保水状態を判断する。なお、実施形態1では、所定の値を例えば13%に設定する。但し、バンドパスフィルタ272や光源271の波長域などを鑑み、これ以外の値に設定しても良い。
判定部102は、算出した検出用光274の透過率が予め定められた所定の値以上であると判定すると、波長変換光学素子23が被加工物200の加工に適していると判定し、乾燥ユニット26を動作しない。判定部102は、算出した検出用光274の透過率が予め定められた所定の値未満である判定すると、波長変換光学素子23の保水状態が一定の保水量である所定値を超えて、波長変換光学素子23が被加工物200の加工に適していないと判定し、乾燥ユニット26を動作して、波長変換光学素子23を乾燥させる。
なお、記憶部101の機能は、前述した記憶装置により実現される。また、判定部102の機能は、演算処理装置が記憶装置に記憶されているコンピュータプログラムに従って演算処理を実施することにより実現される。
次に、前述した構成のレーザー加工装置1の加工動作を説明する。レーザー加工装置1は、制御ユニット100がオペレータにより入力された加工条件を受け付けて登録し、被加工物200のデバイス層に貼着された移設用基板201が搬入出領域に位置付けられた保持テーブル10の保持面11に載置される。レーザー加工装置1は、オペレータからの加工動作の開始指示を制御ユニット100が受け付けると、加工動作を開始する。
加工動作では、レーザー加工装置1は、制御ユニット100が保持テーブル10の保持面11に被加工物200を吸引保持するとともに、クランプ部12にフレーム203を挟持させる。加工動作では、レーザー加工装置1は、制御ユニット100が波長変換光学素子23を変換位置に位置付ける。加工動作では、レーザー加工装置1は、制御ユニット100が移動ユニット30を制御して保持テーブル10を加工領域に移動し、撮像ユニット40で保持テーブル10に吸引保持された被加工物200を撮像して画像を取得し、アライメントを遂行する。
加工動作では、レーザー加工装置1は、レーザービーム照射ユニット20の集光点をレーザービーム吸収層に設定し、保持テーブル10とレーザービーム照射ユニット20の集光点とを相対的に移動させながら被加工物200の基板の裏面側からパルス状のレーザービーム21を照射する。
実施形態1において、加工動作では、レーザー加工装置1が、被加工物200の全面に亘って、レーザービーム吸収層にレーザービーム21を照射して、レーザービーム吸収層を被加工物200の全面に亘って破壊する。
加工動作では、レーザー加工装置1は、レーザービーム吸収層を被加工物200の全面に亘って破壊すると、レーザービーム21の照射を停止し、保持テーブル10を搬入出領域に移動する。加工動作では、レーザー加工装置1は、保持テーブル10を搬入出領域に位置づけ、保持テーブル10の被加工物200の吸引保持を停止し、クランプ部12のフレーム203の挟持を解除して、加工動作を終了する。
また、レーザー加工装置1は、定期的に制御ユニット100が波長変換光学素子23を検出位置に位置付けて、光源271から検出用光274を波長変換光学素子23に照射し、波長変換光学素子23、バンドパスフィルタ272を透過した検出用光274を検出部273で受光する。レーザー加工装置1は、制御ユニット100の判定部102が、記憶部101に記憶した光量と、光源271が出射し検出位置に位置付けられた波長変換光学素子23及びバンドパスフィルタ272を透過した検出用光274を検出部273が受光した時の光量とに基づいて波長変換光学素子23の検出用光274の透過率を算出する。
制御ユニット100の判定部102は、算出した検出用光274の透過率が予め定められた所定の値以上であるか否かを判定し、算出した検出用光274の透過率が予め定められた所定の値以上であると判定すると、波長変換光学素子23が被加工物200の加工に適していると判定し、乾燥ユニット26を動作することなく、波長変換光学素子23を変換位置に位置付けて、加工動作を実施する。制御ユニット100の判定部102は、算出した検出用光274の透過率が予め定められた所定の値未満である即ち保水状態が所定量を超えたと判定すると、波長変換光学素子23が被加工物200の加工に適していないと判定し、波長変換光学素子23を検出位置に位置づけたまま、乾燥ユニット26を動作して、波長変換光学素子23を乾燥させる。
制御ユニット100の判定部102は、算出した検出用光274の透過率が予め定められた所定の値未満であると判定し、乾燥ユニット26を動作させると、所定期間(例えば、2週間)ごとに、乾燥ユニット26を停止し、光源271から検出用光274を照射して、波長変換光学素子23の検出用光274の透過率を判定部102で算出し、判定部102で算出した検出用光274の透過率が予め定められた所定の値以上であるか否かを判定する。こうして、実施形態1では、制御ユニット100の判定部102は、検出ユニット27が検出した波長変換光学素子23の保水状態が所定値を超えたとき、乾燥ユニット26による波長変換光学素子23の乾燥を実施させる。また、レーザー加工装置1は、波長変換光学素子23の検出用光274の透過率が予め定められた所定の値以上になるまで、乾燥ユニット26を動作して、加工動作を中断する。
なお、実施形態1では、波長変換光学素子23の検出用光274の透過率が予め定められた所定の値以上になるまで、乾燥ユニット26を動作して、加工動作を中断するが、本発明では、検出用光274の透過率が予め定められた所定の値未満である判定すると、波長変換光学素子23を変換位置に位置づけたまま、乾燥ユニット26を動作して、波長変換光学素子23を乾燥させながらレーザービーム21を被加工物200に照射して、被加工物200を加工しても良い。なお、本発明では、所定期間は、自由に設定することができる。例えば、本発明では、保水状態がある程度改善したことが確認できたら、透過率が予め定められた所定の値以上になるまでどれくらいの期間が必要かを算出して、所定期間を自由に設定することができる。所定期間は、オペレータが設定してもよく、制御ユニット100等が自動で算出して設定してもよい。
以上、説明した実施形態1に係るレーザー加工装置1は、波長変換光学素子23の保水状態を検出する検出ユニット27を備えているので、検出ユニット27が検出した保水状態が一定の保水量を超えたら波長変換光学素子23を乾燥させる乾燥ユニット26を備えているため、潮解性による加工品質への悪影響を未然に防ぐことができる。その結果、レーザー加工装置1は、高精度な加工を実現することが可能になるという効果を奏する。
また、実施形態1に係るレーザー加工装置1は、検出ユニット27の検出部273の前にバンドパスフィルタ272を配置しているので、検出部273の検出感度を向上することができる。
〔実施形態2〕
本発明の実施形態2に係るレーザー加工装置を図面に基づいて説明する。図3は、実施形態2に係るレーザー加工装置のレーザービーム照射ユニットの構成を模式的に示す図である。なお、図3は、実施形態1と同一部分に同一符号を付して説明を省略する。
本発明の実施形態2に係るレーザー加工装置を図面に基づいて説明する。図3は、実施形態2に係るレーザー加工装置のレーザービーム照射ユニットの構成を模式的に示す図である。なお、図3は、実施形態1と同一部分に同一符号を付して説明を省略する。
実施形態2に係るレーザー加工装置1のレーザービーム照射ユニット20-2は、図3に示すように、波長変換光学素子23としての第一の波長変換光学素子23-1及び第二の波長変換光学素子23-2と、乾燥ユニット26としての第一の乾燥ユニット26-1及び第二の乾燥ユニット26-2とを備える。波長変換光学素子23-1,23-2は、実施形態1の波長変換光学素子23と同じ構成であり、それぞれセル231に収容されている。なお、セル231も、実施形態1の波長変換光学素子23を収容したセル231と同じ構成であり、実施形態1と同様に、波長変換光学素子23-1,23-2を収容した状態で光学素子移動ユニット28により変換位置と検出位置とに亘って移動される。
こうして、実施形態2では、レーザービーム照射ユニット20-2は、レーザービーム21-1の光路中に配設される第一の波長変換光学素子23-1と、第一の波長変換光学素子23-1と交換可能にレーザービーム21-1の光路中に設けられる第二の波長変換光学素子23-2とを含む少なくとも2つの波長変換光学素子23-1,23-2を有している。
乾燥ユニット26-1,26-2は、実施形態1の乾燥ユニット26と同じ構成であり、波長変換光学素子23-1,23-2と1対1で対応しているとともに、対応した波長変換光学素子23-1,23-2を乾燥する。なお、本発明では、1つの乾燥ユニットが波長変換光学素子23-1,23-2の双方に接続していてもよい。
レーザー加工装置1は、加工動作では、制御ユニット100が波長変換光学素子23-1,23-2の一方を変換位置に位置付け、他方を検出位置に位置づけて加工動作を実施する。レーザー加工装置1は、定期的に制御ユニット100が波長変換光学素子23-1,23-2のいずれか一方を検出位置に位置付けて、光源271から検出用光274を波長変換光学素子23に照射し、波長変換光学素子23、バンドパスフィルタ272を透過した検出用光274を検出部273で受光する。
レーザー加工装置1は、制御ユニット100の判定部102が、記憶部101に記憶した光量と、光源271が出射し検出位置に位置付けられた波長変換光学素子23-1,23-2の一方とバンドパスフィルタ272を透過した検出用光274を検出部273が受光した時の光量とに基づいて波長変換光学素子23-1,23-2の一方の検出用光274の透過率を算出する。
制御ユニット100の判定部102は、算出した検出用光274の透過率が予め定められた所定の値未満であると判定された波長変換光学素子23-1,23-2の一方を検出位置に位置づけたまま、乾燥ユニット26を動作して、波長変換光学素子23-1,23-2の一方を乾燥させるとともに、他方を変換位置に位置づけて、加工動作を実施する。
こうして、実施形態2では、制御ユニット100の判定部102は、第一の波長変換光学素子23-1の乾燥が必要と判断すると、第一の波長変換光学素子23-1を第一の乾燥ユニット26-1によって乾燥させながら、第二の波長変換光学素子23-2を用いてレーザービーム21-1を波長変換して被加工物200に加工を施す。
実施形態2に係るレーザー加工装置1は、実施形態1と同様に、波長変換光学素子23の保水状態を検出する検出ユニット27を備えているので、検出ユニット27が検出した保水状態が一定の保水量を超えたら波長変換光学素子23-1,23-2を乾燥させる乾燥ユニット26-1,26-2を備えているため、潮解性による加工品質への悪影響を未然に防ぐことができる。その結果、レーザー加工装置1は、高精度な加工を実現することが可能になるという効果を奏する。
また、実施形態2に係るレーザー加工装置1は、波長変換光学素子23-1,23-2の一方の乾燥中には、他方を変換位置に位置づけて加工動作を実施するので、ダウンタイムをなくすことが可能となり、生産性の向上に貢献する。
次に、本発明の発明者らは、実施形態1のレーザー加工装置1の効果を確認した。結果を図4及び以下の表1に示す。なお、図4は、図1に示されたレーザー加工装置の波長変換光学素子の乾燥前後の透過率スペクトルを示す図である。
確認では、波長変換光学素子23の乾燥前後の透過率スペクトルを、フーリエ変換赤外分光光度計で計測した。その後、中心波数が3600cm-1の検出用光274を使用して検出されるであろう、波長変換光学素子23の乾燥前後の透過率について、バンドパスフィルタ272が有る場合と、無い場合とでシミュレーションした。
図4の横軸は、光の波数を示し、図4の縦軸は、波長変換光学素子23の透過率を示している。図4は、波長変換光学素子23の乾燥前の透過率を破線で示し、乾燥後の透過率を実線で示している。また、粗いドットで塗りつぶした領域は光源の波長域を、細かいドットで塗りつぶした領域はバンドパスフィルタ272が透過する波長域を示している。
また、表1は、中心波数が3600cm-1の検出用光274を使用して検出されるであろう、波長変換光学素子23の乾燥前後の透過率について、バンドパスフィルタ272が有る場合と、無い場合とで示している。
図4によれば、乾燥前の波数が3400cm-1及び3600cm-1の検出用光274の透過率がほぼゼロであるのに対し、乾燥後の波数が3400cm-1の検出用光274の透過率が約6%であり、波数が3600cm-1の検出用光274の透過率が約12%であった。
これらのスペクトルから、表1の「バンドパスフィルタ有」の欄に示すように、実施形態1において検出される透過率は、乾燥前で5%、乾燥後で15%とシミュレーションされた。すなわち、透過率は乾燥によって3倍に増大する試算となった。これらの結果から、検出ユニット27が、波長変換光学素子23の保水状態を検出できることが明らかとなった。
一方、表1に示すように、バンドパスフィルタ272がない場合では、乾燥前後の検出用光274の透過率はそれぞれ9%と12%とシミュレーションされた。すなわち、乾燥による透過率の増大は1.3倍に留まる試算である。この結果から、検出ユニット27が、バンドパスフィルタ272を備えることで、検出部273の感度を向上できることが明らかとなった。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。なお、実施形態1では、波長変換光学素子23,23-1,23-2の保水状態を検出し、一定の保水量を超えたら乾燥ユニット26,26-1,26-2が乾燥させているが、本発明では、発振器22の結晶、各種の光学素子の保水状態を検出し、一定の保水量を超えたら乾燥ユニット26,26-1,26-2が乾燥させても良い。即ち、本発明では、検出ユニット27が、発振器22の結晶221と波長変換光学素子23,23-1,23-2と光学素子とのいずれかの保水状態を検出し、乾燥ユニット26,26-1,26-2が、発振器22の結晶221と波長変換光学素子23,23-1,23-2と光学素子とのいずれかを乾燥させれば良い。
即ち、本発明では、制御ユニット100の判定部102は、検出ユニット27が検出した発振器22の結晶221と波長変換光学素子23,23-1,23-2と光学素子とのいずれかの保水状態が所定値を超えたとき、乾燥ユニット26,26-1,26-2による発振器22の結晶221と波長変換光学素子23,23-1,23-2と光学素子とのいずれかの乾燥を実施させればよい。また、本発明では、検出ユニット27の検出部273が発振器22の結晶221と波長変換光学素子23,23-1,23-2と光学素子とのいずれかを透過した検出用光274を検出し、制御ユニット100の判定部102は、光源271から出射された検出用光274の透過率に基づいて発振器22の結晶221と波長変換光学素子23,23-1,23-2と光学素子とのいずれかの保水状態を判断すれば良い。
また、上記実施形態では、レーザー加工装置1は、被加工物200にレーザーリフトオフ加工を施すが、本発明では、被加工物200を分割予定ラインに沿ってフルカットするレーザー加工や被加工物200に分割予定ラインに沿って加工溝を形成するレーザー加工を施しても良い。
また、本発明では、光学素子は、レンズ、ミラー、波長板等の保水すると特性が変化する誘電体多層膜等のコーティングが施された光学素子でも良い。また、本発明では、光学素子は、Nd:YAG、ND:YVO4、チタンサファイア等のレーザ結晶でも良い。また、本発明では、光学素子はBBO結晶222であっても良い。なお、本発明では、光学素子は、レーザー加工装置1の光学系にも、発振器22の内部にも含まれるものである。
また、上記実施形態では、特性変換光学素子が、発振器22から出射したレーザービーム21-1の特性である波長を変換する波長変換光学素子23,23-1,23-2である例を記載している。しかしながら、本発明では、特性変換光学素子は、レーザービーム21-1等の波長以外の特性を変換する光学素子でも良い。即ち、本発明は、波長変換光学素子23,23-1,23-1を備えていない加工装置にも適用しても良い。
1 レーザー加工装置
10 保持テーブル
20 レーザービーム照射ユニット
21 レーザービーム
21-1 レーザービーム
22 発振器
23 波長変換光学素子(特性変換光学素子)
23-1 第一の波長変換光学素子(波長変換光学素子、特性変換光学素子)
23-2 第二の波長変換光学素子(波長変換光学素子、特性変換光学素子)
24 集光レンズ(光学素子)
25 ミラー(光学素子)
26 乾燥ユニット
27 検出ユニット
100 制御ユニット
200 被加工物
221 結晶(光学素子)
271 光源
273 検出部
274 検出用光(赤外領域の光)
10 保持テーブル
20 レーザービーム照射ユニット
21 レーザービーム
21-1 レーザービーム
22 発振器
23 波長変換光学素子(特性変換光学素子)
23-1 第一の波長変換光学素子(波長変換光学素子、特性変換光学素子)
23-2 第二の波長変換光学素子(波長変換光学素子、特性変換光学素子)
24 集光レンズ(光学素子)
25 ミラー(光学素子)
26 乾燥ユニット
27 検出ユニット
100 制御ユニット
200 被加工物
221 結晶(光学素子)
271 光源
273 検出部
274 検出用光(赤外領域の光)
Claims (6)
- 被加工物を保持する保持テーブルと、
該保持テーブルに保持された被加工物に対してレーザービームを照射するレーザービーム照射ユニットと、
各構成要素を制御する制御ユニットと、
を備えたレーザー加工装置であって、
該レーザービーム照射ユニットは、
レーザービームを出射する発振器と、
該発振器から出射したレーザービームの特性を変換する特性変換光学素子と、
レーザービームを該被加工物に導く光学素子と、
を備え、
該発振器の光学素子と該特性変換光学素子と該光学素子とのいずれかの保水状態を検出する検出ユニットと、
該発振器の光学素子と特性変換光学素子と該光学素子とのいずれかを乾燥させる乾燥ユニットと、を更に有することを特徴とするレーザー加工装置。 - 該制御ユニットは、
該検出ユニットが検出した該発振器の光学素子と該特性変換光学素子と該光学素子とのいずれかの保水状態が所定値を超えたとき、
該乾燥ユニットによる該発振器の光学素子と該特性変換光学素子と該光学素子とのいずれかの乾燥を実施させることを特徴とする、請求項1に記載のレーザー加工装置。 - 該レーザービーム照射ユニットは、
該レーザービームの光路中に配設される第一の特性変換光学素子と、
該第一の特性変換光学素子と交換可能に設けられる第二の特性変換光学素子と、を含む少なくとも2つの特性変換光学素子を有し、
該制御ユニットは、
該第一の特性変換光学素子の乾燥が必要と判断すると、
該第一の特性変換光学素子をレーザービームの光路外へと移動させるとともに該第二の特性変換光学素子をレーザービームの光路中へと移動させ、
該第一の特性変換光学素子を該乾燥ユニットによって乾燥させながら、該第二の特性変換光学素子を用いて該レーザービームの特性を変換して被加工物に加工を施すことを特徴とする、請求項1または請求項2に記載のレーザー加工装置。 - 該検出ユニットは、
赤外領域の光を出射する光源と、
該光源から出射され、該発振器の光学素子と該特性変換光学素子と該光学素子とのいずれかを透過した光を検出する検出部と、を含み、
該制御ユニットは、
該光源から出射された光の透過率に基づいて該発振器の光学素子と該特性変換光学素子と該光学素子とのいずれかの保水状態を判断することを特徴とする、請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載のレーザー加工装置。 - 該特性変換光学素子は、該発振器から出射した該レーザービームの特性である波長を変換する波長変換光学素子であることを特徴とする、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載のレーザー加工装置。
- 該波長変換光学素子は、CLBO結晶であることを特徴とする、請求項5に記載のレーザー加工装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021205459A JP2023090489A (ja) | 2021-12-17 | 2021-12-17 | レーザー加工装置 |
US18/061,556 US20230191539A1 (en) | 2021-12-17 | 2022-12-05 | Laser processing apparatus |
DE102022213356.0A DE102022213356A1 (de) | 2021-12-17 | 2022-12-09 | Laserbearbeitungsvorrichtung |
KR1020220172207A KR20230092764A (ko) | 2021-12-17 | 2022-12-12 | 레이저 가공 장치 |
CN202211592906.8A CN116265167A (zh) | 2021-12-17 | 2022-12-13 | 激光加工装置 |
TW111147866A TW202326832A (zh) | 2021-12-17 | 2022-12-13 | 雷射加工裝置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021205459A JP2023090489A (ja) | 2021-12-17 | 2021-12-17 | レーザー加工装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023090489A true JP2023090489A (ja) | 2023-06-29 |
Family
ID=86606667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021205459A Pending JP2023090489A (ja) | 2021-12-17 | 2021-12-17 | レーザー加工装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230191539A1 (ja) |
JP (1) | JP2023090489A (ja) |
KR (1) | KR20230092764A (ja) |
CN (1) | CN116265167A (ja) |
DE (1) | DE102022213356A1 (ja) |
TW (1) | TW202326832A (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3506038B2 (ja) | 1999-04-09 | 2004-03-15 | ウシオ電機株式会社 | 波長変換方法 |
JP2004072052A (ja) | 2002-08-09 | 2004-03-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP6178077B2 (ja) | 2013-01-23 | 2017-08-09 | 株式会社ディスコ | ウエーハの加工方法 |
-
2021
- 2021-12-17 JP JP2021205459A patent/JP2023090489A/ja active Pending
-
2022
- 2022-12-05 US US18/061,556 patent/US20230191539A1/en active Pending
- 2022-12-09 DE DE102022213356.0A patent/DE102022213356A1/de active Pending
- 2022-12-12 KR KR1020220172207A patent/KR20230092764A/ko unknown
- 2022-12-13 TW TW111147866A patent/TW202326832A/zh unknown
- 2022-12-13 CN CN202211592906.8A patent/CN116265167A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102022213356A1 (de) | 2023-06-22 |
KR20230092764A (ko) | 2023-06-26 |
TW202326832A (zh) | 2023-07-01 |
CN116265167A (zh) | 2023-06-20 |
US20230191539A1 (en) | 2023-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012104533A (ja) | 測定方法および測定装置 | |
TW201808511A (zh) | 雷射光線的檢查方法 | |
JP2019033162A (ja) | レーザー加工方法 | |
TWI771474B (zh) | 雷射光束剖析器單元以及雷射加工裝置 | |
JP7285694B2 (ja) | レーザー加工装置の光軸調整方法 | |
KR102333514B1 (ko) | 레이저 광선의 검사 방법 | |
JP2023090489A (ja) | レーザー加工装置 | |
JP2013081951A (ja) | ガラス基板のアブレーション加工方法 | |
KR20160101317A (ko) | 표면 검사 장치 | |
CN112091412B (zh) | 反射率测量装置和激光加工装置 | |
JP6625928B2 (ja) | レーザー加工装置 | |
JP2024119655A (ja) | レーザー加工装置およびレーザー加工方法 | |
JP2022069032A (ja) | レーザー加工装置 | |
TWI750367B (zh) | 晶圓的加工方法 | |
TW202232590A (zh) | 雷射加工裝置 | |
JP2022099713A (ja) | レーザー加工装置 | |
TW202410233A (zh) | 雷射加工裝置 | |
TW202313235A (zh) | 雷射加工裝置 | |
TW202110563A (zh) | 光軸調整治具及雷射加工裝置之光軸確認方法 | |
JP2009241127A (ja) | レーザ加工装置 | |
KR20210127610A (ko) | 레이저 가공 장치 | |
JP2024071062A (ja) | レーザー照射装置 | |
JP2022183748A (ja) | レーザー加工装置 | |
JP2022073748A (ja) | レーザー加工装置 | |
JP2021041444A (ja) | レーザー加工装置および保護ウィンドウ確認方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20241018 |