[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2022100904A - ロボット制御システム、ロボット制御方法、及び、制御プログラム - Google Patents

ロボット制御システム、ロボット制御方法、及び、制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022100904A
JP2022100904A JP2020215176A JP2020215176A JP2022100904A JP 2022100904 A JP2022100904 A JP 2022100904A JP 2020215176 A JP2020215176 A JP 2020215176A JP 2020215176 A JP2020215176 A JP 2020215176A JP 2022100904 A JP2022100904 A JP 2022100904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trays
returned
predetermined place
mobile robot
robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020215176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7524760B2 (ja
Inventor
志朗 小田
Shiro Oda
哲也 平
Tetsuya Taira
聡 豊島
Satoshi Toyoshima
裕太 渡邊
Yuta Watanabe
毅 松井
Takeshi Matsui
敬義 那須
Takayoshi Nasu
恵 吉川
Megumi Yoshikawa
雄介 太田
Yusuke Ota
裕太郎 石田
Yutaro Ishida
侑司 大沼
Yuji Onuma
恭佑 荒井
Kyosuke Arai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020215176A priority Critical patent/JP7524760B2/ja
Priority to CN202111571495.XA priority patent/CN114675635A/zh
Priority to US17/558,834 priority patent/US12115650B2/en
Publication of JP2022100904A publication Critical patent/JP2022100904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7524760B2 publication Critical patent/JP7524760B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/008Manipulators for service tasks
    • B25J11/0085Cleaning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/52Weighing apparatus combined with other objects, e.g. furniture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0003Home robots, i.e. small robots for domestic use
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/40Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight
    • G01G19/42Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight for counting by weighing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/028Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using a RF signal
    • G05D1/0282Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using a RF signal generated in a local control room
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/60Intended control result
    • G05D1/646Following a predefined trajectory, e.g. a line marked on the floor or a flight path
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1408Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
    • G06K7/14172D bar codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/94Hardware or software architectures specially adapted for image or video understanding
    • G06V10/95Hardware or software architectures specially adapted for image or video understanding structured as a network, e.g. client-server architectures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/10Terrestrial scenes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】施設内の衛生状態を向上させることが可能なロボット制御システム、ロボット制御方法、及び、制御プログラムを提供すること。【解決手段】本実施の形態にかかるロボット制御システムは、施設内を自律移動する移動ロボットを制御するロボット制御システムであって、施設内において配膳に用いられた複数のトレイのうち一つ以上の使用済みのトレイが第1所定場所に返却されたことを検出した場合、移動ロボットに対して、第1所定場所に返却されたトレイを回収して第2所定場所に搬送するように指示する。【選択図】図4

Description

本開示は、ロボット制御システム、ロボット制御方法、及び制御プログラムに関する。
特許文献1には、施設内での配膳に用いられるトレイを、自律移動型の搬送ロボットを用いて搬送する搬送システムが開示されている。
特許第6483505号公報
一般的に、病院等では、配膳に用いられた使用済みのトレイ(使用済みの食器が載置されたトレイを含む)は、各病室の出入口付近(第1所定場所)に返却された後、予め決められた時刻になると各病室の出入口付近から別の回収場所(第2所定場所)に回収される。しかしながら、例えば使用済みのトレイの返却が想定以上に早いことにより、当該使用済みのトレイが病室の出入口付近に長時間放置されると、残飯の臭いが気になる等、衛生的に良くないという課題があった。
本開示は、以上の背景に鑑みなされたものであり、使用済みのトレイを速やかに回収することにより衛生状態を向上させることが可能なロボット制御システム、ロボット制御方法、及び、制御プログラムを提供することを目的とする。
本実施の形態にかかるロボット制御システムは、施設内を自律移動する移動ロボットを制御するロボット制御システムであって、前記施設内において配膳に用いられた複数のトレイのうち一つ以上の使用済みのトレイが第1所定場所に返却されたことを検出した場合、前記移動ロボットに対して、当該第1所定場所に返却された前記トレイを回収して第2所定場所に搬送するように指示する。このロボット制御システムは、第1所定場所に返却された使用済みのトレイを、定刻前でも速やかに回収するため、使用済みのトレイの長時間の放置を防ぐことができ、その結果、衛生状態を向上させることができる。
配膳に用いられた前記複数のトレイのうち2以上の所定数のトレイが前記第1所定場所に返却されたことを検出した場合、前記移動ロボットに対して、当該第1所定場所に返却された前記所定数のトレイを回収して前記第2所定場所に搬送するように指示してもよい。
配膳に用いられた前記複数のトレイのうち何れか一つのトレイが前記第1所定場所に返却されてから第1所定時間が経過した場合、前記移動ロボットに対して、当該第1所定場所に返却された前記トレイを回収して前記第2所定場所に搬送するように指示してもよい。
配膳に用いられた前記複数のトレイのうち何れか一つのトレイが前記第1所定場所に返却されてから第2所定時間が経過しても別のトレイが前記第1所定場所に返却されない場合、前記移動ロボットに対して、当該第1所定場所に返却された前記トレイを回収して前記第2所定場所に搬送するように指示してもよい。
前記第1所定場所を撮影するカメラの撮影映像から前記第1所定場所に返却されたトレイの数を検出してもよい。
配膳に用いられる前記複数のトレイにはそれぞれICタグが取り付けられ、前記第1所定場所には、タグリーダを有する返却台が設置され、前記タグリーダによる前記ICタグの読み取り結果に基づいて前記第1所定場所に返却されたトレイの数を検出してもよい。
前記第1所定場所には、荷重センサが取り付けられた返却台が設置され、前記荷重センサによって検出された荷重に基づいて前記第1所定場所に返却されたトレイの数を検出してもよい。
前記ロボット制御システムは、施設内を自律移動する移動ロボットと、前記移動ロボットを制御する制御装置と、を備える。
本実施の形態にかかるロボット制御方法は、施設内において配膳に用いられた複数のトレイの第1所定場所への返却状況を監視するステップと、前記複数のトレイのうち一つ以上の使用済みのトレイが第1所定場所に返却されたことを検出した場合、移動ロボットに対して、当該第1所定場所に返却された前記トレイを回収して第2所定場所に搬送するように指示するステップと、を備える。このロボット制御方法は、第1所定場所に返却された使用済みのトレイを、定刻前でも速やかに回収するため、使用済みのトレイの長時間の放置を防ぐことができ、その結果、衛生状態を向上させることができる。
本実施の形態にかかる制御プログラムは、施設内において配膳に用いられた複数のトレイの第1所定場所への返却状況を監視する処理と、前記複数のトレイのうち一つ以上の使用済みのトレイが第1所定場所に返却されたことを検出した場合、移動ロボットに対して、当該第1所定場所に返却された前記トレイを回収して第2所定場所に搬送するように指示する処理と、をコンピュータに実行させる。この制御プログラムは、第1所定場所に返却された使用済みのトレイを、定刻前でも速やかに回収するため、使用済みのトレイの長時間の放置を防ぐことができ、その結果、衛生状態を向上させることができる。
本発明により、使用済みのトレイを速やかに回収することにより衛生状態を向上させることが可能なロボット制御システム、ロボット制御方法、及び、制御プログラムを提供することができる。
実施の形態1に係るロボット制御システムである移動ロボットを例示した概略図である。 実施の形態1に係る移動ロボットを例示した斜視図である。 実施の形態1に係る移動ロボットを例示したブロック図である。 実施の形態1に係る移動ロボットの施設内での移動を例示した概略平面図である。 実施の形態1に係る移動ロボットの動作の一例を示すフローチャートである。 実施の形態1に係る移動ロボットの動作の他の例を示すフローチャートである。 実施の形態1に係る移動ロボットの動作の他の例を示すフローチャートである。 実施の形態2に係るロボット制御システムに設けられたサーバ装置を例示したブロック図である。 実施の形態2に係るロボット制御システムの動作を例示したシークエンス図である。
以下、発明の実施形態を通じて本発明を説明するが、特許請求の範囲に係る発明を以下の実施形態に限定するものではない。また、実施形態で説明する構成の全てが課題を解決するための手段として必須であるとは限らない。説明の明確化のため、以下の記載及び図面は、適宜、省略、及び簡略化がなされている。各図面において、同一の要素には同一の符号が付されており、必要に応じて重複説明は省略されている。
<実施の形態1>
以下、実施の形態1に係るロボット制御システムについて説明する。
ロボット制御システムは、所定の施設内を自律移動可能に構成された移動ロボットを制御するシステムである。なお、ロボット制御システムは、移動ロボット単体であってもよいし、一つ又は複数の移動ロボットとそれを管理(制御)するサーバ装置(制御装置)とを備えたものであってもよい。移動ロボットは、物品を搬送するために自律移動する搬送ロボットを含む。本実施の形態では、ロボット制御システムが移動ロボット単体である場合について説明する。また、本実施の形態では、移動ロボットが、配膳用トレイを搬送するために自律移動する搬送ロボットとして用いられている。
(移動ロボットの構成)
図1は、実施の形態1に係る移動ロボットを例示した概略図である。図1に示すように、移動ロボット100は、所定の施設900内を自律移動可能に構成されている。所定の施設900は、例えば、病院である。なお、所定の施設900は、移動ロボット100が自律移動可能な施設であれば、病院に限らず、ホテル、ショッピングモール等でもよい。本実施の形態では、所定の施設900が、病院である場合を例に説明する。
移動ロボット100は、施設900内の床面910上を自律移動する。施設カメラ400は、施設900内に固定されている。例えば、施設カメラ400は、施設900の天井920に固定され、施設カメラ400の周辺を撮像して画像データを生成する。施設900内において、複数の施設カメラ400が設けられてもよい。
移動ロボット100と施設カメラ400とは、無線通信等の情報伝達手段を介して相互に通信可能に接続されている。移動ロボット100と施設カメラ400とは、例えば、直接に通信可能に接続されてもよいし、アクセスポイント500及びサーバ装置300を介して、通信可能に接続されてもよい。移動ロボット100は、施設カメラ400から直接に、又は、アクセスポイント500及びサーバ装置300を介して、画像データを取得する。
アクセスポイント500は、例えば、無線LANのアクセスポイントである。アクセスポイント500は、施設900内に固定され、アクセスポイント500の周辺に位置する移動ロボット100から当該移動ロボット100の位置情報及び走行情報等を取得する。施設900内において、複数のアクセスポイント500が設けられてもよい。
施設900内において、複数の移動ロボット100が自律移動してもよい。複数の移動ロボット100が自律移動している場合には、複数の移動ロボット100は、無線通信等の情報伝達手段を介して相互に通信可能に接続されてもよい。複数の移動ロボット100は、例えば、相互に直接に通信可能に接続されてもよいし、アクセスポイント500及びサーバ装置300を介して、相互に通信可能に接続されてもよい。
図2は、実施形態1に係る移動ロボット100を例示した斜視図である。図3は、実施形態1に係る移動ロボット100を例示したブロック図である。図2及び図3に示すように、移動ロボット100は、駆動部110、筐体部120、通信部130、操作受付部140、表示部150、センサ群160、IDセンサ170、制御部180及び記憶部190を備えている。
図2に示すように、移動ロボット100は、移動面である床面910を移動する移動体である。ここで、移動ロボット100の説明の便宜のため、XYZ直交座標軸系を用いている。床面910をXY平面とし、上方を+Z軸方向とする。
駆動部110は、移動ロボット100の移動手段として機能する。駆動部110は、床面910に接しており直進方向(前後方向または図のX軸方向)に対して直角の方向(左右方向または図のY軸方向)に伸びる1本の回転軸を中心にそれぞれ独立して回転可能に設定されている2つの駆動輪111および床面に接するキャスター112を有している。移動ロボット100は、左右に配置された駆動輪111を同じ回転数で駆動させることにより、前進または後進を行い、左右の駆動輪111の回転速度または回転方向に差を生じさせることにより、旋回を行う。駆動部110は、制御部180の指示に応じて、駆動輪111を駆動させる。
筐体部120は、移動ロボット100における駆動部110の上方に配置されている。筐体部120は、収納室扉121を有してもよい。収納室扉121を開けると、筐体部120の内部には、所定の搬送物を収納するための収納室が設けられている。本実施の形態では、例えば、患者に提供するための病院食が載置された配膳用トレイや、使用済みの配膳用トレイが収納室に収納される。筐体部120は、制御部180の指示に応じて、収納室扉121の開閉を行ってもよい。
図3に示すように、通信部130は、外部と通信可能に接続するインターフェイスである。通信部130は、例えば、アンテナ及びアンテナを介して送信する信号の変調または復調を行う回路等を含む。通信部130は、施設カメラ400から直接に、または、アクセスポイント500及びサーバ装置300を介して、画像データを受信する。
また、通信部130は、サーバ装置300から目的地に関する情報や、移動の可否に関する情報等を受信してもよい。また、通信部130は、サーバ装置300に対して、移動ロボット100の状態に関する情報、位置情報、走行情報等の送信を行ってもよい。また、通信部130は、他の移動ロボット100との間で、直接に、または、アクセスポイント500及びサーバ装置300を介して、位置情報の送受信、及び、画像データの送受信を行ってもよい。
通信部130は、サーバ装置300に対して、ハートビート信号を定期送信してもよい。ハートビート信号は、移動ロボット100の状態を時系列に示すログデータを含んでもよい。また、ハートビート信号は、移動ロボット100のID(Identification)、及び、移動ロボット100を操作するユーザのIDを含んでもよい。
通信部130は、制御部180に接続し、施設カメラ400及びサーバ装置300から送信された情報を含む信号を制御部180に出力するとともに、制御部180から出力された信号をサーバ装置300に送信する。
操作受付部140は、ユーザからの入力操作を受け付けて、操作信号を制御部180へ送信する。ユーザからの入力操作を受け付ける手段として、操作受付部140は、例えば、操作ボタンや、表示部150に重畳されたタッチパネルなどを有してもよい。ユーザは、これらの入力操作手段を操作して、電源のオン/オフや収納室扉121の開閉操作等を行う。
表示部150は、例えば、筐体部120の上面に突出して設けられている。表示部150は、例えば、矩形状の液晶パネルを含む表示部である。表示部150は、制御部180の指示に応じて適宜情報を表示する。表示部150には、ユーザからの操作を受け付けるタッチパネルが重畳されてもよい。
センサ群160は、移動ロボット100が自律移動をするために必要なデータを取得するセンサを含む。センサ群160は、例えば、ロボットカメラ161及び距離センサ162を含む。センサ群160は、ロボットカメラ161及び距離センサ162以外のセンサを含んでもよい。
ロボットカメラ161は、例えば、筐体部120の上部であって、表示部150の下方に配置されている。ロボットカメラ161は、同じ画角を有する2つのカメラユニットが互いに水平方向に離間して配置されてもよい。それぞれのカメラユニットによって撮像された画像は画像データとして制御部180に出力される。
距離センサ162は、例えば、筐体部120の下部に配置されている。距離センサ162は、筐体部120における+X軸方向側の面、-X軸方向側の面、+Y軸方向側の面、及び-Y軸方向側の面の各下部に配置されてもよい。距離センサ162は、移動ロボット100の周囲における物体の距離を測定する。制御部180は、ロボットカメラ161が出力する画像データや、距離センサ162が出力する検出信号を解析することにより、移動ロボット100の周囲の障害物を認識するとともに、移動ロボット100と障害物との間の距離を測定する。
IDセンサ170は、例えば、表示部150の近傍に設けられている。IDセンサ170は、移動ロボット100を操作するユーザのIDを識別するものであって、ユーザがそれぞれ所有するIDカードに含まれる固有の識別子を検出する。IDセンサ170は、例えば、無線タグの情報読取りをするためのアンテナを含む。ユーザは、IDカードをIDセンサ170に近付けることにより、移動ロボット100に操作者であるユーザのIDを認識させる。
制御部180は、CPU(Central Processing Unit)等の演算装置を有する情報処理装置である。制御部180は、制御部180が有するハードウェアと、当該ハードウェアに格納されたプログラムとを含む。すなわち、制御部180が実行する処理は、ハードウェアまたはソフトウェアのいずれかにより実現される。
制御部180は、各構成から種々の情報を取得して、取得した情報に応じて各構成に指示をする。例えば、制御部180は、施設カメラ400やロボットカメラ161から取得した画像データ及び距離センサ162から取得した移動ロボット100の周辺における物体の情報等から、移動ロボット100と周囲の物体との間の距離を検出する。そして、制御部180は、検出した距離、位置情報などに基づいて目的地への経路を算出する。そして、制御部180は、駆動部110に対して、算出した経路に沿った移動をするための指示をする。このような処理を実行する場合には、制御部180は、記憶部190に記憶されたフロアマップに関する情報を参照する。
記憶部190は、フラッシュメモリやSSD(Solid State Drive)等の不揮発性メモリを含む。記憶部190は、移動ロボット100が自律移動をするために使用する施設のフロアマップを記憶している。記憶部190は、制御部180に接続され、制御部180からの要求に応じて、記憶している情報を制御部180に対して出力する。
図2に示すように、移動ロボット100は、ロボットカメラ161が設置された+X軸方向側を前方とする。すなわち、通常の移動時においては、矢印で示すように、+X軸方向側が進行方向となる。
なお、移動ロボット100の前方をどのように規定するかについては、様々考え方を採用することができる。例えば、周辺環境を認識するためのセンサ群160がどのように配置されているかに基づいて移動ロボット100の前方を規定することができる。具体的には、移動ロボット100の筐体部120の側面のうち、認識能力が高いセンサが配置されていたり、多くのセンサが配置されていたりする側を、移動ロボット100の前方とすることができる。このように移動ロボット100の前方を規定することにより、移動ロボット100は、周辺環境をより的確に認識しながら移動することができる。本実施形態における移動ロボット100も、ロボットカメラ161が配置されている+X軸方向側を前方としている。
あるいは、表示部150がどのように配置されているかに基づいて前方を規定することができる。表示部150がキャラクターの顔などを表示すれば、周囲の人は、表示部150が移動ロボット100の前方であることを自然に認識する。そこで、表示部150の表示面側を移動ロボット100の前方とすれば、周囲の人にとって違和感が少ない。本実施形態における移動ロボット100も、表示部150の表示面側を前方としている。
また、筐体部120の筐体形状に基づいて移動ロボット100の前方を規定しても良い。例えば、筐体部120の走行面への投影形状が長方形である場合に、長手側を前方とするよりも短手側を前方とする方が、移動時においてすれ違う人の邪魔にならない。すなわち、筐体形状によっては、通常の移動時に前方とすることが好ましい筐体面が存在する。本実施形態における移動ロボット100も、長方形の短手側を前方としている。移動ロボット100は、以上のようにいくつかの考え方に合致するように前方を規定しているが、いずれの考え方に基づいて前方を規定するかは、その移動ロボットの形状や役割などを考慮して決定すれば良い。
(移動ロボットの動作)
次に、本実施形態の移動ロボットの動作を説明する。例えば、ユーザは、移動ロボット100の電源をオンさせる。そして、ユーザは、操作受付部140に所望のタスクを入力する。なお、電源をオンする際、または、操作受付部140で操作する際に、必要があれば、IDセンサ170によって、ユーザのIDを識別させる。
所望のタスクとして、物品を搬送させるためには、ユーザは、操作受付部140を操作して、収納室扉121を開け、物品を収納室に収納する。そして、操作受付部140を操作して、収納室扉121を閉じる。
次に、ユーザは、物品の搬送先を操作受付部140から入力する。それにより、移動ロボット100の制御部180は、搬送元から搬送先までの経路を、記憶部190に記憶されたフロアマップを用いて検索する。そして、移動ロボット100は、フロアマップから導出された経路に沿って、設置物や人などの障害物を避けながら、物品を搬送する。
図4は、移動ロボット100の施設内での移動を例示した概略平面図である。
図4の例では、病院の施設900内に、病院食が調理される調理室700と、病室800と、調理室700と病室800との間の廊下901と、が設けられている。調理室700は、トレイ回収場所でもある。したがって、調理室700を、トレイ回収場所700とも称す。病室800には、6人の患者M1~M6が入院している。また、病室800の出入り口付近には、使用済みトレイの返却台801が設置されている。
例えば、調理スタッフは、搬送元である調理室700において、病院食が載置された配膳用トレイP1~P6を移動ロボット100の収納室に収納する。その後、病院スタッフは、患者M1~M6が入院している病室800を、配膳用トレイP1~P6の搬送先として移動ロボット100に入力する。それにより、移動ロボット100は、フロアマップから導出された経路R1に沿って、調理室700から病室800まで配膳用トレイP1~P6を搬送する。
また、例えば、病院スタッフは、搬送元である病室800において、患者M1~M6が食事をした後の使用済みの配膳用トレイ(以下、使用済みトレイ)P1~P6を、移動ロボット100の収納室に収納する。その後、病院スタッフは、トレイ回収場所700を、使用済みトレイP1~P6の搬送先として移動ロボット100に入力する。それにより、移動ロボット100は、フロアマップから導出された経路R2に沿って、病室800からトレイ回収場所700まで使用済みトレイP1~P6を搬送する。
なお、移動ロボット100は、初期設定やサーバ装置からの指示等により、所定場所に配置された物品を自ら収納室に収納した後、指定された搬送先に搬送し、当該物品を提供するように構成されてもよい。
具体的には、移動ロボット100は、調理室700において病院食が載置された配膳用トレイP1~P6を自ら収納室に収納した後、指定された病室800に搬送し、病室800に入院している患者M1~M6に提供するように構成されてもよい。また、移動ロボット100は、病室800の出入口付近に設置された返却台801に返却された使用済みトレイP1~P6を自ら収納室に収納した後、指定されたトレイ回収場所700に搬送し、そのトレイ回収場所700に返却するように構成されてもよい。
なお、図4の例では、移動ロボット100が、調理室700と一つの病室800との間を往復しているが、これに限られず、移動ロボット100は、調理室700と複数の病室800との間を往復するように構成されていてもよいし、空き時間には、他の物品を他の搬送先に搬送するように構成されていてもよい。
ここで、移動ロボット100は、原則として定刻になると、返却台801に返却された使用済みトレイP1~P6の回収に向かうように設定される。例えば、移動ロボット100は、18時に各患者に食事が提供された場合、定刻である21時になると、返却台801に返却された使用済みトレイP1~P6の回収に向かうように設定される。しかしながら、例えば患者M1の食欲が無く、18時半に使用済みトレイP1が返却台801に返却された場合、使用済みトレイP1は、約2時間半の間、返却台801に放置されることになる。このように、使用済みトレイの返却が想定以上に早いことにより、当該使用済みトレイが病室の出入口付近に長時間放置されると、残飯の臭いが気になる等、衛生的に良くない。また、絶食中の患者によるつまみ食いが発生する可能性もある。
そこで、本実施の形態に係る移動ロボット100は、配膳に用いられた複数のトレイのうち何れか一つ以上のトレイが所定の返却場所(例えば返却台801)に返却されたことを検出した場合、当該所定の返却場所に返却されたトレイを回収して、指定された搬送先に搬送する。換言すると、本実施の形態に係る移動ロボット100の制御部180は、配膳に用いられた複数のトレイのうち、何れか一つ以上のトレイが所定の返却場所に返却されたことを検出した場合、移動ロボット100に対して、当該所定の返却場所に返却されたトレイを回収して、指定された搬送先に搬送するように指示する。それにより、本実施の形態に係る移動ロボット100は、所定の返却場所に返却された使用済みトレイを、定刻前でも速やかに回収するため、使用済みトレイの長時間の放置を防ぐことができ、その結果、衛生状態を向上させることができる。
なお、所定の返却場所へのトレイの返却の有無及び返却されたトレイの数は、任意の方法で検出される。例えば、所定の返却場所へのトレイの返却の有無及び返却されたトレイの数は、当該所定の返却場所を撮影する施設カメラ400の撮影映像によって検出される。或いは、配膳に用いられる複数のトレイのそれぞれにICタグが取り付けられ、所定の返却場所の返却台にはタグリーダが取り付けられ、タグリーダによるICタグの読み取り結果に基づいて、返却台へのトレイの返却の有無及び返却されたトレイの数が検出されてもよい。或いは、所定の返却場所の返却台には荷重センサが取り付けられ、当該荷重センサによって検出された荷重に基づいて、返却台へのトレイの返却の有無及び返却されたトレイの数が検出されてもよい。
図5は、図4に示す病院内での移動ロボット100の動作の一例を示すフローチャートである。
まず、移動ロボット100は、食事の準備ができると、調理室700において病院食が載置された配膳用トレイP1~P6を収納室に収納した後、指定された病室800に搬送し、例えば18時に病室800内の患者M1~M6に提供する(ステップS101)。
その後、移動ロボット100は、しばらく待機する(ステップS102)。なお、移動ロボット100は、この待機期間中に、配膳用トレイ以外の他の物品を搬送していてもよい。
例えば、定刻である21時まで使用済みトレイP1~P6が返却台801に返却されたことが検出されなかった場合(ステップS103のNO)、移動ロボット100は、定刻前にトレイの回収に向かうこと無く、定刻になってから使用済みトレイP1~P6の回収に向かう(ステップS106のYES→ステップS107)。
それに対し、定刻前の例えば19時に使用済みトレイP1が返却台801に返却されたことが検出された場合(ステップS103のYES)、移動ロボット100は、定刻前であっても速やかに使用済みトレイP1の回収に向かう。そして、移動ロボット100は、返却台801に返却された使用済みトレイP1を回収してトレイ回収場所(調理室)700に搬送する(ステップS105)。移動ロボット100による定刻前の使用済みトレイの回収処理は、定刻になるまで繰り返される(ステップS106のNO)。そして、定刻になると、移動ロボット100は、最終確認も兼ねて、残りの使用済みトレイの回収を行う(ステップS107)。
このように、図5の例に示す移動ロボット100は、配膳に用いられた複数のトレイP1~P6のうち何れか一つのトレイが病室800の出入口付近にある返却台801に返却されたことを検出した場合、定刻前であっても速やかに返却台801に返却された使用済みトレイの回収を行う。それにより、使用済みトレイの長時間の放置を防ぐことができるため、衛生状態を向上させることができる。また、絶食中の患者によるつまみ食いを防ぐこともできる。
なお、本例では、移動ロボット100が、配膳に用いられた複数のトレイP1~P6のうち何れか一つのトレイが返却台801に返却されたことを検出した場合に、当該返却された使用済みトレイを回収する場合について説明したが、これに限られない。移動ロボット100は、2つ以上の所定数のトレイが返却台801に返却されたことを検出した場合に、当該返却された所定数の使用済みトレイの回収を行ってもよい。それにより、移動ロボット100によるトレイ回収の回数を減らすことができる。
図6は、図4に示す病院内での移動ロボット100の動作の他の例を示すフローチャートである。以下では、図5で説明した内容と異なる部分の内容について説明する。
図6の例では、定刻前の例えば19時に使用済みトレイP2が返却台801に返却されたことが検出された場合(ステップS103のYES)、移動ロボット100は、例えば1時間程度の所定時間T1だけ待機した後(ステップS104)、使用済みトレイP2の回収に向かう(ステップS105)。それにより、移動ロボット100は、使用済みトレイP2が返却されてから所定時間T1が経過するまでの間(本例では19時から20時までの間)に他の使用済みトレイP3が返却された場合、使用済みトレイP2,P3を纏めて回収することができる。
つまり、図6の例に示す移動ロボット100は、使用済みトレイの長時間の放置を防いで衛生状態を向上させつつ、トレイ回収の回数を減らすことができる。
図7は、図4に示す病院内での移動ロボット100の動作の他の例を示すフローチャートである。
まず、移動ロボット100は、食事の準備ができると、調理室700において病院食が載置された配膳用トレイP1~P6を収納室に収納した後、指定された病室800に搬送し、例えば18時に病室800内の患者M1~M6に提供する(ステップS101)。
その後、移動ロボット100は、しばらく待機する(ステップS102)。なお、移動ロボット100は、この待機期間中に、配膳用トレイ以外の他の物品を搬送していてもよい。
例えば、定刻である21時まで使用済みトレイP1~P6が返却台801に返却されたことが検出されなかった場合(ステップS103のNO)、移動ロボット100は、定刻前にトレイの回収に向かうこと無く、定刻になってから使用済みトレイP1~P6の回収に向かう(ステップS106のYES→ステップS107)。
それに対し、定刻前の例えば19時に使用済みトレイP3が返却台801に返却されたことが検出された場合(ステップS103のYES)、移動ロボット100は、しばらく待機し(ステップS201)、例えば15分程度の待機時間T2の間に別の使用済みトレイが返却されない場合には(ステップS202のNO→ステップS203のYES)、使用済みトレイP3の回収に向かう(ステップS105)。
ここで、待機時間T2の間に別の使用済みトレイP4が返却台801に返却されたことが検出された場合(ステップS202のYES)、移動ロボット100は、当該使用済みトレイP4が返却台801に返却されてからしばらく待機し(ステップS201)、トレイP4が返却されてから待機時間T2の間に別の使用済みトレイが返却されない場合には(ステップS202のNO→ステップS203のYES)、使用済みトレイP3,P4の回収に向かう(ステップS105)。
移動ロボット100による定刻前の使用済みトレイの回収処理は、定刻になるまで繰り返される(ステップS106のNO)。そして、定刻になると、移動ロボット100は、最終確認も兼ねて、残りの使用済みトレイの回収を行う(ステップS107)。
このように、図7の例に示す移動ロボット100は、図5の例に示す移動ロボット100と同等の効果を奏することができる。さらに、図7の例に示す移動ロボット100は、何れか一つの使用済みトレイが返却されてから短期間待機し、その待機中に別の使用済みトレイが返却された場合には、それらの使用済みトレイを纏めて回収する。それにより、図7の例に示す移動ロボット100は、使用済みトレイの長時間の放置を防いで衛生状態を向上させつつ、トレイ回収の回数を減らすことができる。
<実施の形態2>
続いて、実施の形態2に係るロボット制御システムについて説明する。本実施の形態では、ロボット制御システムが、一つ又は複数の移動ロボットとそれを管理(制御)するサーバ装置(制御装置)とを備える場合について説明する。
具体的には、ロボット制御システムは、一つ又は複数の移動ロボット100及びサーバ装置300を備える。移動ロボット100の構成については、実施の形態1で説明した構成と同様であるため、その説明を省略する。
なお、本実施の形態に係る移動ロボット100は、実施の形態1に係る移動ロボット100における機能のいくつかをサーバ装置300にさせてもよい。例えば、サーバ装置300は、一つ又は複数の移動ロボット100に対して、病院食が載置された配膳用トレイの搬送、及び、使用済みトレイの回収の指示を行うように構成されてもよい。
サーバ装置300は、例えば、通信機能を有するコンピュータである。サーバ装置300は、ロボット制御システムの各構成と通信可能であれば任意の場所に設置されてよい。サーバ装置300は、移動ロボット100の位置情報や走行情報などを送受信する。
図8は、実施の形態2に係るロボット制御システムに設けられたサーバ装置を例示したブロック図である。図8に示すように、サーバ装置300は、通信部330、制御部380及び記憶部390を有する。
通信部330は、移動ロボット100と個別に通信を行う。通信部330は、各構成から受け取った信号を制御部380に出力する。また、通信部330は、制御部380から出力される信号を適宜各構成に送信する。通信部330はサーバ装置300と複数の構成との通信を行うためのルータ装置が含まれていてもよい。通信部330は、サーバ装置300と複数の構成との通信を行うために、通信する構成要素ごとに複数の異なる通信手段を有していてもよい。通信部330は、イントラネット回線やインターネット回線を介して各構成と通信可能に接続されていてもよい。
制御部380は、CPU等の演算装置を構成とし、種々の情報処理を行う。制御部380は、一つ又は複数の移動ロボット100に対して、病院食が載置された配膳用トレイの搬送、及び、使用済みトレイの回収の指示を行うように構成されてもよい。
記憶部390は、フラッシュメモリやSSD等の不揮発性メモリを含む。記憶部390は、移動ロボット100が自律移動をするために使用する施設のフロアマップを記憶している。記憶部390は、制御部380に接続され、制御部380からの要求に応じて、記憶している情報を制御部380に対して出力する。
図9は、実施の形態2に係るロボット制御システムの動作を例示したシークエンス図である。なお、図9の例では、サーバ装置300が一台の移動ロボット100に対して配膳用トレイの搬送を指示する場合について説明するが、これに限られず、サーバ装置300は、複数台の移動ロボット100に対して配膳用トレイの搬送を指示してもよい。
図9に示すように、サーバ装置300は、例えば調理室700において病院食の準備ができたことを検出すると(ステップS301)、移動ロボット100に対して、病院食が載置された配膳用トレイP1~P6の調理室700から病室800までの搬送を指示する(ステップS303)。このとき、サーバ装置300は、移動ロボット100の現在位置から搬送元である調理室700までの経路、及び、調理室700から病室800までの経路R1を探索し(ステップS302)、確定した経路の情報を移動ロボット100に送信する(ステップS304)。
それにより、移動ロボット100は、サーバ装置300から受け取った経路に沿って搬送元である調理室700まで移動し、病院食が載置された配膳用トレイP1~P6を受け取ると、当該配膳用トレイP1~P6を経路R1に沿って病室800まで搬送する(ステップS305)。
患者等による食事の後は、サーバ装置300の指示により、移動ロボット100による使用済みトレイの回収が行われる。移動ロボット100による使用済みトレイの回収の流れは、基本的には、図5~図7に示す処理の流れと同様である。以下では、図5に示す処理の流れに対応する処理の流れについて説明する。
サーバ装置300は、原則として定刻になると(ステップS311)、移動ロボット100に対して、返却台801に返却された使用済みトレイP1~P6の回収を行うように指示する(ステップS313)。このとき、サーバ装置300は、移動ロボット100の現在位置から搬送元である病室800の出入口付近にある返却台801までの経路、及び、返却台801からトレイ回収場所700までの経路R2を探索し(ステップS312)、確定した経路の情報を移動ロボット100に送信する(ステップS314)。
それにより、移動ロボット100は、サーバ装置300から受け取った経路に沿って搬送元である返却台801まで移動し、返却台801に返却されている使用済みトレイを回収して、当該使用済みトレイを経路R2に沿ってトレイ回収場所700まで搬送する(ステップS315)。
但し、サーバ装置300は、定刻前に使用済みトレイP1が返却台801に返却されたことを検出した場合(ステップS306)、移動ロボット100に対し、定刻前であっても速やかに使用済みトレイP1の回収に向かうように指示する(ステップS308)。このとき、サーバ装置300は、移動ロボット100の現在位置から搬送元である病室800の出入口付近にある返却台801までの経路、及び、返却台801からトレイ回収場所700までの経路R2を探索し(ステップS307)、確定した経路の情報を移動ロボット100に送信する(ステップS309)。
それにより、移動ロボット100は、サーバ装置300から受け取った経路に沿って搬送元である返却台801まで移動し、返却台801に返却されている使用済みトレイP1を回収して、当該使用済みトレイP1を経路R2に沿ってトレイ回収場所700まで搬送する(ステップS310)。移動ロボット100による定刻前の使用済みトレイの回収処理は、定刻になるまで繰り返される。
このように、本実施の形態に係るロボット制御システムは、配膳に用いられた複数のトレイのうち何れか一つ以上のトレイが所定の返却場所に返却されたことを検出した場合、移動ロボット100に対して、当該所定の返却場所に返却されたトレイを回収して、指定された搬送先に搬送するように指示する。それにより、本実施の形態に係るロボット制御システムは、所定の返却場所に返却された使用済みトレイを、定刻前でも速やかに回収するため、使用済みトレイの長時間の放置を防ぐことができ、その結果、衛生状態を向上させることができる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、実施形態1及び2の各構成を組み合わせたものも、本実施形態の技術的思想の範囲に含まれる。また、以下に示す自律移動方法及び自律移動プログラムも本実施形態の技術的思想の範囲に含まれる。
さらに、本開示は、移動ロボット100やサーバ装置300における処理の一部又は全部を、CPU(Central Processing Unit)にコンピュータプログラムを実行させることにより実現することが可能である。
また、上述したプログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体は、例えば、磁気記録媒体、光磁気記録媒体、CD-ROM(Read Only Memory)、CD-R、CD-R/W、半導体メモリを含む。磁気記録媒体は、例えば、フレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブなどである。光磁気記録媒体は、例えば光磁気ディスクなどである。半導体メモリは、例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory)などである。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、実施形態1及び2の各構成を組み合わせたものも本実施形態の技術的思想の範囲に含まれる。また、以下に示すロボット制御方法及び制御プログラムも本実施形態の技術的思想の範囲に含まれる。
(付記1)
施設内において配膳に用いられた複数のトレイの第1所定場所への返却状況を監視するステップと、
前記複数のトレイのうち一つ以上の使用済みのトレイが第1所定場所に返却されたことを検出した場合、移動ロボットに対して、当該第1所定場所に返却された前記トレイを回収して第2所定場所に搬送するように指示するステップと、
を備えた、ロボット制御方法。
(付記2)
搬送を指示するステップでは、配膳に用いられた前記複数のトレイのうち2以上の所定数のトレイが前記第1所定場所に返却されたことを検出した場合、前記移動ロボットに対して、当該第1所定場所に返却された前記所定数のトレイを回収して前記第2所定場所に搬送するように指示する、
付記1に記載のロボット制御方法。
(付記3)
搬送を指示するステップでは、配膳に用いられた前記複数のトレイのうち何れか一つのトレイが前記第1所定場所に返却されてから第1所定時間が経過した場合、前記移動ロボットに対して、当該第1所定場所に返却された前記トレイを回収して前記第2所定場所に搬送するように指示する、
付記1に記載のロボット制御方法。
(付記4)
搬送を指示するステップでは、配膳に用いられた前記複数のトレイのうち何れか一つのトレイが前記第1所定場所に返却されてから第2所定時間が経過しても別のトレイが前記第1所定場所に返却されない場合、前記移動ロボットに対して、当該第1所定場所に返却された前記トレイを回収して前記第2所定場所に搬送するように指示する、
付記1に記載のロボット制御方法。
(付記5)
返却状況を監視するステップでは、前記第1所定場所を撮影するカメラの撮影映像から前記第1所定場所に返却されたトレイの数を検出する、
付記1~4の何れか一項に記載のロボット制御方法。
(付記6)
配膳に用いられる前記複数のトレイにはそれぞれICタグが取り付けられ、
前記第1所定場所には、タグリーダを有する返却台が設置され、
返却状況を監視するステップでは、前記タグリーダによる前記ICタグの読み取り結果に基づいて前記第1所定場所に返却されたトレイの数を検出する、
付記1~4の何れか一項に記載のロボット制御方法。
(付記7)
前記第1所定場所には、荷重センサが取り付けられた返却台が設置され、
返却状況を監視するステップでは、前記荷重センサによって検出された荷重に基づいて前記第1所定場所に返却されたトレイの数を検出する、
付記1~4の何れか一項に記載のロボット制御方法。
(付記8)
施設内において配膳に用いられた複数のトレイの第1所定場所への返却状況を監視する処理と、
前記複数のトレイのうち一つ以上の使用済みのトレイが第1所定場所に返却されたことを検出した場合、移動ロボットに対して、当該第1所定場所に返却された前記トレイを回収して第2所定場所に搬送するように指示する処理と、
をコンピュータに実行させる制御プログラム。
(付記9)
搬送を指示する処理では、配膳に用いられた前記複数のトレイのうち2以上の所定数のトレイが前記第1所定場所に返却されたことを検出した場合、前記移動ロボットに対して、当該第1所定場所に返却された前記所定数のトレイを回収して前記第2所定場所に搬送するように指示する、
付記8に記載の制御プログラム。
(付記10)
搬送を指示する処理では、配膳に用いられた前記複数のトレイのうち何れか一つのトレイが前記第1所定場所に返却されてから第1所定時間が経過した場合、前記移動ロボットに対して、当該第1所定場所に返却された前記トレイを回収して前記第2所定場所に搬送するように指示する、
付記8に記載の制御プログラム。
(付記11)
搬送を指示する処理では、配膳に用いられた前記複数のトレイのうち何れか一つのトレイが前記第1所定場所に返却されてから第2所定時間が経過しても別のトレイが前記第1所定場所に返却されない場合、前記移動ロボットに対して、当該第1所定場所に返却された前記トレイを回収して前記第2所定場所に搬送するように指示する、
付記8に記載の制御プログラム。
(付記12)
返却状況を監視する処理では、前記第1所定場所を撮影するカメラの撮影映像から前記第1所定場所に返却されたトレイの数を検出する、
付記8~11の何れか一項に記載の制御プログラム。
(付記13)
配膳に用いられる前記複数のトレイにはそれぞれICタグが取り付けられ、
前記第1所定場所には、タグリーダを有する返却台が設置され、
返却状況を監視する処理では、前記タグリーダによる前記ICタグの読み取り結果に基づいて前記第1所定場所に返却されたトレイの数を検出する、
付記8~11の何れか一項に記載の制御プログラム。
(付記14)
前記第1所定場所には、荷重センサが取り付けられた返却台が設置され、
返却状況を監視する処理では、前記荷重センサによって検出された荷重に基づいて前記第1所定場所に返却されたトレイの数を検出する、
付記8~11の何れか一項に記載の制御プログラム。
100 移動ロボット
110 駆動部
111 駆動輪
112 キャスター
120 筐体部
121 収納室扉
130 通信部
140 操作受付部
150 表示部
160 センサ群
161 ロボットカメラ
162 距離センサ
170 IDセンサ
180 制御部
190 記憶部
300 サーバ装置
330 通信部
380 制御部
390 記憶部
400 施設カメラ
500 アクセスポイント
700 トレイ回収場所(調理室)
800 病室
801 返却台
900 施設
901 通路
910 床面
920 天井
R1 経路
R2 経路
P1~P6 トレイ

Claims (10)

  1. 施設内を自律移動する移動ロボットを制御するロボット制御システムであって、
    前記施設内において配膳に用いられた複数のトレイのうち一つ以上の使用済みのトレイが第1所定場所に返却されたことを検出した場合、前記移動ロボットに対して、当該第1所定場所に返却された前記トレイを回収して第2所定場所に搬送するように指示する、
    ロボット制御システム。
  2. 配膳に用いられた前記複数のトレイのうち2以上の所定数のトレイが前記第1所定場所に返却されたことを検出した場合、前記移動ロボットに対して、当該第1所定場所に返却された前記所定数のトレイを回収して前記第2所定場所に搬送するように指示する、
    請求項1に記載のロボット制御システム。
  3. 配膳に用いられた前記複数のトレイのうち何れか一つのトレイが前記第1所定場所に返却されてから第1所定時間が経過した場合、前記移動ロボットに対して、当該第1所定場所に返却された前記トレイを回収して前記第2所定場所に搬送するように指示する、
    請求項1に記載のロボット制御システム。
  4. 配膳に用いられた前記複数のトレイのうち何れか一つのトレイが前記第1所定場所に返却されてから第2所定時間が経過しても別のトレイが前記第1所定場所に返却されない場合、前記移動ロボットに対して、当該第1所定場所に返却された前記トレイを回収して前記第2所定場所に搬送するように指示する、
    請求項1に記載のロボット制御システム。
  5. 前記第1所定場所を撮影するカメラの撮影映像から前記第1所定場所に返却されたトレイの数を検出する、
    請求項1~4の何れか一項に記載のロボット制御システム。
  6. 配膳に用いられる前記複数のトレイにはそれぞれICタグが取り付けられ、
    前記第1所定場所には、タグリーダを有する返却台が設置され、
    前記タグリーダによる前記ICタグの読み取り結果に基づいて前記第1所定場所に返却されたトレイの数を検出する、
    請求項1~4の何れか一項に記載のロボット制御システム。
  7. 前記第1所定場所には、荷重センサが取り付けられた返却台が設置され、
    前記荷重センサによって検出された荷重に基づいて前記第1所定場所に返却されたトレイの数を検出する、
    請求項1~4の何れか一項に記載のロボット制御システム。
  8. 施設内を自律移動する移動ロボットと、
    前記移動ロボットを制御する制御装置と、
    を備える、請求項1~7の何れか一項に記載のロボット制御システム。
  9. 施設内において配膳に用いられた複数のトレイの第1所定場所への返却状況を監視するステップと、
    前記複数のトレイのうち一つ以上の使用済みのトレイが第1所定場所に返却されたことを検出した場合、移動ロボットに対して、当該第1所定場所に返却された前記トレイを回収して第2所定場所に搬送するように指示するステップと、
    を備えた、ロボット制御方法。
  10. 施設内において配膳に用いられた複数のトレイの第1所定場所への返却状況を監視する処理と、
    前記複数のトレイのうち一つ以上の使用済みのトレイが第1所定場所に返却されたことを検出した場合、移動ロボットに対して、当該第1所定場所に返却された前記トレイを回収して第2所定場所に搬送するように指示する処理と、
    をコンピュータに実行させる制御プログラム。
JP2020215176A 2020-12-24 2020-12-24 ロボット制御システム、ロボット制御方法、及び、制御プログラム Active JP7524760B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020215176A JP7524760B2 (ja) 2020-12-24 2020-12-24 ロボット制御システム、ロボット制御方法、及び、制御プログラム
CN202111571495.XA CN114675635A (zh) 2020-12-24 2021-12-21 机器人控制系统、机器人控制方法和存储介质
US17/558,834 US12115650B2 (en) 2020-12-24 2021-12-22 Robot control system, robot control method, and control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020215176A JP7524760B2 (ja) 2020-12-24 2020-12-24 ロボット制御システム、ロボット制御方法、及び、制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022100904A true JP2022100904A (ja) 2022-07-06
JP7524760B2 JP7524760B2 (ja) 2024-07-30

Family

ID=82070980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020215176A Active JP7524760B2 (ja) 2020-12-24 2020-12-24 ロボット制御システム、ロボット制御方法、及び、制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US12115650B2 (ja)
JP (1) JP7524760B2 (ja)
CN (1) CN114675635A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024142141A1 (ja) * 2022-12-26 2024-07-04 三菱電機株式会社 巡回経路設定装置、移動体、管制装置、巡回経路設定システム及び巡回経路設定方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006013829A1 (ja) 2004-08-02 2006-02-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 物品運搬用ロボット、物品運搬システム、及び物品運搬方法
JP6483505B2 (ja) 2015-04-01 2019-03-13 株式会社ケアコム 配膳システム
JP2019153070A (ja) 2018-03-02 2019-09-12 東芝テック株式会社 情報処理装置、及び情報処理プログラム
US11187574B2 (en) * 2018-09-28 2021-11-30 International Business Machines Corporation Smart table sensor environment
US12082736B2 (en) 2019-02-14 2024-09-10 Techmagic Inc. Automatic dish serving system, a restaurant, an automatic system for a restaurant, an automatic dish serving method, a program and a storage medium
JP7308081B2 (ja) 2019-06-04 2023-07-13 Thk株式会社 搬送システム
CN110638295A (zh) 2019-09-03 2020-01-03 严钟耀 一种智能餐厅用传菜收台系统
KR102315615B1 (ko) * 2019-09-18 2021-10-21 주식회사 라운지랩 이미지 인식을 이용한 매장 내 식음료 이송 및 수거 시스템과 이를 이용한 식음료 이송 및 수거 방법
US11472459B2 (en) * 2019-11-12 2022-10-18 Bear Robotics, Inc. Serving apparatus
JP7476031B2 (ja) 2020-02-26 2024-04-30 株式会社 ゼンショーホールディングス 食器具回収ロボットシステム
TWI729736B (zh) * 2020-03-18 2021-06-01 東元電機股份有限公司 回收機器人

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024142141A1 (ja) * 2022-12-26 2024-07-04 三菱電機株式会社 巡回経路設定装置、移動体、管制装置、巡回経路設定システム及び巡回経路設定方法
JP7513218B1 (ja) 2022-12-26 2024-07-09 三菱電機株式会社 巡回経路設定装置、移動体、管制装置、巡回経路設定システム及び巡回経路設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN114675635A (zh) 2022-06-28
US12115650B2 (en) 2024-10-15
JP7524760B2 (ja) 2024-07-30
US20220203553A1 (en) 2022-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11584017B2 (en) Conveyance system, trained model generation method, trained model, control method, and program
JP2022124531A (ja) 制御システム、制御方法、及びプログラム
US20210157318A1 (en) Control system, control method, and program
US20220202266A1 (en) Autonomous mobile system, autonomous mobile method, and autonomous mobile program
US20220208328A1 (en) Transport system, transport method, and program
US11914397B2 (en) Robot control system, robot control method, and program
JP2022100904A (ja) ロボット制御システム、ロボット制御方法、及び、制御プログラム
US11755009B2 (en) Transport system, transport method, and program
JP7484758B2 (ja) ロボット制御システム
US11782449B2 (en) Autonomous mobile system, autonomous mobile method, and storage medium
US20220194737A1 (en) Autonomous mobile system, autonomous mobile method, and autonomous mobile program
JP7484742B2 (ja) 自律移動システム、自律移動方法及び自律移動プログラム
US11815883B2 (en) Conveyance system, conveyance method, and program
JP7480639B2 (ja) 移動ロボット制御システム
CN114833817A (zh) 机器人控制系统、机器人控制方法和计算机可读介质
JP7548041B2 (ja) ロボット制御システム
US12032387B2 (en) Autonomous mobile robot, autonomous mobile method, and storage medium
US20230152811A1 (en) Robot control system, robot control method, and program
US20220339779A1 (en) Robot control system, robot control method, and control program
TWI644286B (zh) 運輸方法及運輸系統
JP2023102125A (ja) 制御システム、制御方法、及びプログラム
JP2023167101A (ja) 制御システム、制御方法、及びプログラム
JP2022039254A (ja) 荷物搬送システム、荷物搬送方法および荷物搬送プログラム
JP2023072144A (ja) ロボット制御システム、ロボット制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7524760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150