[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2021529920A - 組立構成 - Google Patents

組立構成 Download PDF

Info

Publication number
JP2021529920A
JP2021529920A JP2021525340A JP2021525340A JP2021529920A JP 2021529920 A JP2021529920 A JP 2021529920A JP 2021525340 A JP2021525340 A JP 2021525340A JP 2021525340 A JP2021525340 A JP 2021525340A JP 2021529920 A JP2021529920 A JP 2021529920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
sliding groove
main body
sliding
configuration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021525340A
Other languages
English (en)
Inventor
シュエソン ドン
Original Assignee
シュエソン ドン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201810818580.3A external-priority patent/CN108644187B/zh
Priority claimed from CN201821182610.8U external-priority patent/CN208966778U/zh
Application filed by シュエソン ドン filed Critical シュエソン ドン
Publication of JP2021529920A publication Critical patent/JP2021529920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/0004Joining sheets, plates or panels in abutting relationship
    • F16B5/0032Joining sheets, plates or panels in abutting relationship by moving the sheets, plates, or panels or the interlocking key parallel to the abutting edge
    • F16B5/0036Joining sheets, plates or panels in abutting relationship by moving the sheets, plates, or panels or the interlocking key parallel to the abutting edge and using hook and slot or keyhole-type connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16SCONSTRUCTIONAL ELEMENTS IN GENERAL; STRUCTURES BUILT-UP FROM SUCH ELEMENTS, IN GENERAL
    • F16S1/00Sheets, panels, or other members of similar proportions; Constructions comprising assemblies of such members
    • F16S1/02Sheets, panels, or other members of similar proportions; Constructions comprising assemblies of such members designated for being secured together edge to edge, e.g. at an angle; Assemblies thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/0004Joining sheets, plates or panels in abutting relationship
    • F16B5/0032Joining sheets, plates or panels in abutting relationship by moving the sheets, plates, or panels or the interlocking key parallel to the abutting edge
    • F16B5/004Joining sheets, plates or panels in abutting relationship by moving the sheets, plates, or panels or the interlocking key parallel to the abutting edge and using C-shaped clamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B2005/0678Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in abutting relationship

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

本出願は組立構成を開示している。組立構成は複数の第1組立手段11を有し、各第1組立手段11はいずれも本体部12と接続部13とを有し、本体部12の横断面の輪郭形状は少なくとも2本の側辺の長さが等しくない、nを正の整数とする6n角形であり、本体部12の軸線方向に沿う投影の対向側辺が平行し、接続部13は各本体部12の各側辺に設けられ、各側辺における接続部13と隣接する第1組立手段1の接続部13とは摺り嵌めるように接続され、接続部13の摺動方向は、それが位置する側辺における延伸方向と同じである。この組立構成の組立手段は、摺り嵌めという方式で接続及び取り外しを実現し、組立が完成した後、自然条件で分解することがなく、高い信頼性を有する。また、組立が完成した後、ある位置の接続不良が生じても、構成全体の強度に影響することがない。このような組立構成は組立過程が簡単で、余分な接続部材を必要とせず、コストが低い。【選択図】図3

Description

本出願は2018年7月24日にて中国特許庁に提出され、出願番号が201810818580.3であり、発明名称が「組立構成」である中国特許出願、及び2018年7月24日にて中国特許庁に提出され、出願番号が201821182610.8であり、発明名称が「組立構成」である中国特許出願の優先権を主張しており、その全ての内容は援用されることで、本出願に結合される。
本発明は接続部材という技術分野に関わり、より具体的に、組立構成に関わる。
従来の組立構成の接続方式は一般的にボルトセット、リベット、溶接などの方式を採用しているが、このような接続方式は施工が面倒で、部品が多くて、接続品質及び接続の堅牢性を保証し難く、工程数が多く費用が高い。特に、大きい系統的工事において、従来の接続方式を採用すれば、施工時間が長く、コストが高く、効率が低下し、後続の整備コストが驚くほど高い。
そして、従来の接続方式を採用すれば、全体性を保証し難く、小さなミスでも組立構成全体に影響しやすく、且つ小さなミスによる問題を検査し難い。
従って、如何に従来の組立構成を改良し、接続の堅牢性を向上させ、取付部品を減少させ、コストを低減させるかということは、当業者にとって解决しようとする技術問題である。
本発明は、接続の堅牢性を向上させ、取付部品を減少させ、コストを低減させるための組立構成を提供することを目的とする。
本発明の組立構成は、複数の第1組立手段を有しており、前記各第1組立手段はいずれも本体部と接続部とを有し、前記本体部の横断面の輪郭形状が、少なくとも2本の側辺の長さが等しくない、nを正の整数とする6n角形であり、前記本体部の軸線方向に沿う投影の対向側辺が平行し、前記接続部は前記本体部の各側辺に設けられるとともに、前記本体部と一体構成になるように接続され、前記各側辺における前記接続部と隣接する前記第1組立手段の接続部とは摺り嵌めるように接続され、前記接続部の摺動方向はそれが位置する側辺における延伸方向と同じである。
好ましくは、前記組立構成において、前記第1組立手段の前記本体部の側辺は直辺であり、
または、前記第1組立手段の前記本体部の側辺は湾曲辺であり、対向側辺が平行する。
好ましくは、前記組立構成において、前記第1組立手段における前記側辺のいずれか2つの隣接する接続部において、そのうちの一方の前記接続部が第1摺動溝であり、他方が前記第1摺動溝に摺り嵌められる摺り嵌め構成であり、前記第1摺動溝の延伸方向はそれが位置する側辺の延伸方向と同じである。
好ましくは、前記組立構成において、前記摺り嵌め構成は、それが位置する側辺の延伸方向に沿って配置された第2摺動溝であり、前記第1摺動溝と前記第2摺動溝との溝口方向は反対であり、前記第1摺動溝と第2摺動溝とは互いに噛み合うことができる。
好ましくは、前記組立構成において、前記第2摺動溝内に入り込む前記第1摺動溝の側壁の肉厚が前記第2摺動溝の幅以下であり、前記第1摺動溝内に入り込む前記第2摺動溝の側壁の肉厚が前記第1摺動溝の幅以下である。
好ましくは、前記組立構成において、前記第1摺動溝と前記第2摺動溝の、前記摺動方向に沿う一端及び/または両端には、滑り込み口構成が設けられる。
好ましくは、前記組立構成において、前記第2摺動溝は、前記第1摺動溝内に入り込み可能な「L」字状のスライドバックルであり、前記「L」字状のスライドバックルの側壁が前記第1摺動溝に入り込む。
好ましくは、前記組立構成において、前記第1摺動溝の溝口の幅が溝側壁の間の幅より小さく、前記第2摺動溝は前記第1摺動溝内に入り込み可能な「T」字状のスライドバックルである。
好ましくは、前記組立構成において、前記第1組立手段の前記接続部と前記本体部との間の夾角は90°である。
好ましくは、前記組立構成において、前記側辺における前記接続部はさらに、第1ピン構成を介して隣接する前記第1組立手段に接続され、前記第1ピン構成は一方の前記第1組立手段の接続部に設けられた第1ピン軸と、他方の前記第1組立手段の接続部に設けられ、前記第1ピン軸にヒンジ接続できる第1ピン軸ヒンジ接続部材とを備え、前記第1ピン軸の延伸方向は、それが位置する前記側辺の延伸方向と同じである。
好ましくは、前記組立構成において、前記接続部に弾性変形を発生させるように、前記接続部と前記本体部の間には溝槽が設けられており、前記組立構成はさらに、前記第1組立手段に取り外し可能に接続された支持リブを有し、前記支持リブが前記溝槽内に支持されると、前記接続部に弾性変形が発生することを阻止できるようになっている。
好ましくは、前記組立構成において、前記第1組立手段には、前記支持リブを装着するためのバックルが設けられる。
好ましくは、前記組立構成において、さらに第2組立手段を有し、前記第2組立手段は、輪郭形状が多角形である本体部と、前記第2組立手段の辺に設けられ、一体構成である接続部とを備え、前記第2組立手段の接続部は前記第1組立手段の接続部、または隣接する前記第2組立手段の接続部に摺動接続される。
好ましくは、前記組立構成において、前記第2組立手段の接続部と前記第2組立手段の本体部との間の夾角は90°である。
好ましくは、前記組立構成において、前記第2組立手段の接続部はさらに、第2ピン構成を介して前記第1組立手段の接続部または前記第2組立手段の接続部に接続され、前記第2ピン構成は一方の接続部に設けられた第2ピン軸と、他方の接続部に設けられ、前記第2ピン軸にヒンジ接続できる第2ピン軸ヒンジ接続部材とを備え、前記第2ピン軸の延伸方向は、それが位置する前記側辺の延伸方向と同じである。
本発明が提供した技術案において、第1組立手段の横断面の輪郭形状は、少なくとも2本の側辺の長さが等しくない6n角形であり(n=1、2、3、4、5、6などの自然数で、例えば、n=1である場合、第1組立手段の本体部は6角形であり、n=2である場合、第1組立手段の本体部は12角形である)、本体部の軸線方向に沿う投影の対向側辺が平行である。本出願における第1組立手段の本体部の6つの位置決めは、同時実行から、3つの段階に分けられ組み立てるように変更されるので、困難さが大幅に低下する。
第1組立手段の本体部には接続部が接続され、接続部はそれぞれ本体部の各辺に接続される。説明しようとするのは、その側辺は前記6n角形のうちのいずれか1本の辺であるということである。各側辺での接続部は、隣接する第1組立手段の接続部に摺り嵌めるように接続され、接続部の摺動方向は、それが位置する側辺における延伸方向と同じである。
このように配置すれば、前記6n角形の6n本の辺のうちのいずれか1本の辺はいずれも周辺の他の組立手段と摺動ペアによる接続を実現する。接続する場合、摺動方向での延伸線が一点に交差する摺動ペアの摺動接続がいずれも完成した後、そのいくつかの摺動ペアの摺動自由度は互いに制約されるように形成される。このように、自然条件で、摺動ペアは分解されることがない。ある摺動ペアの接続不良が生じても、構成全体の強度には影響することがない。本発明が提供した組立構成において、組立が完成した後、単独の組立手段を分解しようとする場合、専用の工具を利用して、関連する第1組立手段を互いに連係させて変位させなければ、摺動ペアを分解できない。本出願における第1組立手段の本体部は、横断面の輪郭形状が少なくとも2本の側辺の長さが等しくない6n角形であり、本体部の軸線方向に沿う投影の対向側辺が平行するから、2つの第1組立手段が係合する摺動ペアの長さが異なり、各単体に対応する各辺の摺動ペアの全体の摺り嵌め過程での結合時点は異なり、前後関係がある。したがって、この第1組立手段を組み立てる場合、首尾接続された直線から連結されるように位置決めが行われ、6n角形は複数回に分けられて摺り嵌められ、組立の困難さが大幅に低下される。
本発明の実施例または従来技術における技術案をより明らかに説明するために、以下は実施例または従来技術の記載にとって必要な図面を簡単に紹介する。明らかに、以下の記載の図面は本発明のいくつかの実施例にすぎず、当業者であれば、進歩性に値する労力をかけなくても、これらの図面に基づき、他の図面を取得できる。
本発明の実施例の第1組立手段の第1種の構成模式図である。 図1における第1組立手段の組立後の構成模式図である。 本発明の実施例の第1組立手段の第1種の構成の立体構成模式図である。 図3の平面図である。 本発明の実施例における第1組立手段の第1種の構成の組立後の立体構成模式図である。 本発明の実施例における第1組立手段の第2種の構成模式図である。 図6における第1組立手段の組立後の構成模式図である。 本発明の実施例における第2組立手段の構成模式図である。 本発明の実施例における第1組立手段が曲げられた後、ピン軸により接続された構成模式図である。 本発明の実施例における第1組立手段がピン軸により接続された構成模式図である。 本発明の実施例における第1組立手段の第3種の構成の斜視図である。 本発明の実施例における第1組立手段の別の構成の斜視図である。
この具体的な実施形態は、接続の堅牢性を向上させ、取付部品を減少させ、コストを低減させるための組立構成を提供することを目的とする。
以下、図面を参照し実施例を説明する。また、以下に示す実施例は、請求項に記載の発明内容に対していかなる限定作用もない。また、以下の実施例に示される構成の全ての内容は、請求項に記載の発明の解決案として必要なものに限定されない。
図1〜図12を参照し、本実施例が提供した組立構成は、複数の第1組立手段11を有する。第1組立手段11は具体的には、板状またはブロック状の構成であってもよい。各第1組立手段11はいずれも本体部12と接続部13とを有する。
本体部12の横断面の輪郭形状は、少なくとも2本の側辺の長さが等しくない6n角形であり、本体部の軸線方向に沿う投影の対向側辺が平行する。即ち、本体部は、周方向が6n角形である柱体構成であり、その厚さに対して、異なる必要に応じて配置さればよい。ここで、具体的には限定していないが、その6n角形の柱体構成は、少なくとも2本の側辺の辺長が等しくなく、具体的には全部が異なってもよく、または異なる必要に応じて配置されてもよく、そのいずれの場合も保護範囲に該当する。本出願における本体部は、6n角形の柱体構成の軸線方向に沿う投影の対向側辺が平行することを核心とし、本出願における軸線方向は、6n角形である柱体構成の高さ方向について、6n角形の柱体構成の中心線の方向として理解されてもよい。本体部の軸線方向に沿う投影の対向側辺を平行に配置することで、第1組立手段は組立過程で、全ての側辺が正確に位置決めされることを保証でき、隣接する第1組立手段が互いに組み立てられないという問題の発生を防止する。本出願における平行については、誤差範囲内にある平行として理解されてもよい。
nは正の整数であり、例えば、nは1であってもよく、nが1である場合、本体部12の輪郭形状は六角形であり、nが2である場合、本体部12の輪郭形状は十二角形であり、nが3である場合、本体部12の輪郭形状は十八角形である。本出願は、本体部12の輪郭形状が対向する2本の辺が平行することを核心とし、nが1である場合、本体部12は対向辺が平行する六角形である。実際には、本体部12の辺長は、異なる必要に応じて配置すればよく、いずれの場合も保護範囲に該当する。
各本体部12の側辺16にはいずれも接続部13が設けられ、接続部13と本体部12とは一体として構成され、例えば、具体的には射出成形、板金または溶接などの方式で一体構成として接続されてもよい。
第1組立手段11の本体部12の側辺16の隣接する2つの接続部13において、一方の接続部13が第1摺動溝であり、他方が第1摺動溝に摺り嵌められる摺り嵌め構成であり、第1摺動溝の延伸方向は、それが位置する側辺の延伸方向と同じである。即ち、隣接する第1組立手段11の本体部12の側辺は、第1摺動溝と摺り嵌め構成との係合により組立を実現する。
実施例において、前記第1摺動溝14には、対向するように配置されるとともに、一定のピッチを保持する2つの溝側壁が設けられ、そのピッチは溝の幅である。2つの溝側壁の底部は第1摺動溝14の溝底壁を介して接続され、このようにして、2つの溝側壁と1つの溝底壁とを有する溝状構成を形成する。
図11及び図12に示すように、説明しようとするのは、前記いずれか2つの第1組立手段11を組み立てる場合、摺動ペアを介して接続され、具体的には、摺り嵌め構成15を第1摺動溝14内に摺り込ませるということである。第1摺動溝14の延伸方向は、それが位置する接続部13の側辺16の延伸方向と同じであり、摺り嵌め構成15が第1摺動溝14の内部に入り込むとともに、第1摺動溝14に沿って摺動できるために、第1摺動溝14の天井部、即ち、溝底壁と対向する側は開放されている。第1摺動溝14の延伸長さは、それが位置する側辺16の延伸長さと一致してもよく、または、それが位置する側辺16の延伸長さより小さくてもよい。
このように配置すれば、前記第1組立手段11の全ての側辺16のうちのいずれか1本の辺はいずれも周辺の他の組立手段と摺動ペアによる接続を実現する。接続する場合、摺り嵌め構成15を第1摺動溝14に摺り込ませることで、摺動方向は摺動ペアが位置する側辺16の方向と同じになるから、摺動方向の延伸線が同一点に交差する摺動ペアの摺動接続がいずれも完成した後、そのいくつかの摺動ペアの摺動自由度は互いに制約されるように形成される。
例えば、隣接する3つの摺動ペアの接続がいずれも完成した後、3つの摺動ペアの摺動方向は同一点に交差し、そのうちの1つの摺動ペアの摺動は、他の2つの摺動ペアの制約作用を受けるから、この制約作用のため、3つの摺動ペアはいずれも摺動が生じない。
このように、各摺動ペアの組立が完成した後、摺動ペアはいずれも他の2つの摺動ペアの制約作用を受けて、自然条件で分解されることがない。ある摺動ペアの接続不良が生じても、他の2つの摺動ペアは相変わらず互いに制約される。一部の第1組立手段11が損壊しても、摺動ペア全体の間の制約に影響せず、構成全体の強度にも影響することがない。
本出願における第1組立手段11の本体部12の横断面の輪郭形状は少なくとも2本の側辺の長さが等しくない6n角形であるから、2つの第1組立手段11が係合する摺動ペアの長さは異なり、各単体に対応する各辺の摺動ペアの全体の摺り嵌め過程での結合時点は異なり、前後関係がある。したがって、この第1組立手段11を組み立てる場合、首尾接続された直線から連結されるように位置決めが行われ、6n角形は複数回に分けられて摺り嵌められ、組立の困難さが大幅に低下される。これに対し、側辺の長さが等しい6n角形の本体部を有する第1組立手段を組み立てる場合は、各辺の摺動ペアの係合の時点は同じであり、即ち、全ての摺動ペアを同時に位置決めしなければならず、これは間違いなく組立の困難さを増やす。
6角形を例とする具体的な位置決め過程は以下の通りである。まず、互いに平行する1本の側辺を係合させ、その後、他の辺を係合させる。引き続いて、平行する一対の辺の1本の辺をまず係合させ、その後、対向する辺を係合させる。さらに、一対の辺の係合を完成をさせて、最終的に、6本の辺をいずれも接続する。以上の処理により、等辺6角形を同時に位置決めすることによる困難さが大幅に低下し、同時の面接続から単独の線接続という方式に変更される。3つの段階を経た首尾接続された直線連結に応じて、同時の面位置決めという結果が得られる。6n角形も3回に分けられて摺り嵌められることで、組立の困難さが大幅に低下される。例えば(6角形の6つの位置決めは3つの段階に分けられ)、第1ステップ:1組の横列または縦列の6角形の頂角は、直線分布になるように首尾接続され;第2ステップ:複数の平行直線の間の、直線分布になるように緩み接続された横列または縦列に、斜方向の首尾接続を追加し;第3ステップ:平行直線の間に対して、斜線方向の位置決め接続を追加してから頂角斜線方向の位置決め接続を追加し、段ごとに追加される制約により、緩み接続を相対的な安定構成(または順序がない安定構成)になるように補強する。6辺で同時発生する摺動制約がない場合、6角形全体は堅牢性を具備する。
具体的な実施例において、前記第1組立手段11の本体部12の側辺16は直辺であり、その本体部12の横断面は6n角形で、且つ少なくとも2本の側辺16の辺長が等しくない構成であり、複数の第1組立手段11が組み立てられた後、平面の構成に形成される。
実際には、この第1組立手段11の前記本体部12の側辺16は湾曲辺であってもよく、即ち、第1組立手段11の本体部12は平面に基づき、曲げられたと理解されてもよい(接続部も本体部に対応して変更され、曲げられる)。ただし、第1組立手段11の間の組立を保証するためには、本体部12の軸線方向に沿う投影の対向側辺が平行であることが必要であり、そうなるように、複数の第1組立手段11を円弧面、円柱面または波形面になるように組み立てる。組立過程の正確性を保証するために、好ましくは、第1組立手段11の本体部の対向する湾曲側辺を平行に配置し、即ち、2本の曲線が平行し、具体的には、2本の曲線の曲げ角度が同じである。ここで述べたのは、本体部の側辺が曲線である場合であるが、側辺が直線である場合も、保護範囲に該当する。
実際には、側辺16が曲げられた第1組立手段11を必要な形状に組み立てることで、異なる状況に応用してもよく、その場合もいずれも保護範囲に該当する。
説明しようとするのは、前記隣接する2つの接続部13は、同一の組立手段の本体部12の隣接する2本の側辺16に設けられた接続部13を指すということである。このように、いずれか2つの第1組立手段11はいずれも接続を実現できる。そして、多くの第1組立手段11を組み立てる場合、いずれの組立手段を選択して接続してもよい。
また、説明しようとするのは、前記各摺動ペアの摺動方向での互いの制約は、前記各摺動ペアが位置する同一平面内の自由度を限定するということである。
各摺動ペアの、前記同一平面内に垂直な垂直方向自由度(以下は、垂直方向自由度と略称される)の互いの制約を同時に実現するために、前記摺り嵌め構成15は第2摺動溝であり、第1摺動溝14と第2摺動溝との溝口方向が反対であり、第1摺動溝14と第2摺動溝とは互いに噛み合うことができ、即ち、第1摺動溝14と第2摺動溝の溝側壁が互いの溝に入り込み、第1摺動溝14と第2摺動溝との開口方向が反対であることが好ましい。
隣接する側辺16での摺動ペアの組立が完成した後、同一の第1組立手段11における隣接する2本の側辺16での第1摺動溝14と第2摺動溝との溝口方向が反対になり、具体的には、その第1組立手段における第1摺動溝と、第1組立手段における他方の第2摺動溝とが係合するように1つの摺動ペアを形成し、その第1組立手段における第2摺動溝と、別の組立手段における第1摺動溝とが係合するように他の摺動ペアを形成すると、その2つの摺動ペアの垂直方向自由度が反対になるから、さらに互いに制約され、垂直方向で安定な組立が実現される。このように、組立が完成した後、その2つの摺動ペアは互いに制約されるように形成され、さらに、同一の摺動ペアを構成する第1摺動溝14と第2摺動溝とは互いに離脱するという問題が避けられる。
前記第1摺動溝14と第2摺動溝との延伸方向は、いずれもそれが位置する側辺16の延伸方向と同じであり、好ましくは、延伸長さはそれが位置する側辺16の延伸長さ以下である。このように、同一の組立手段における隣接する2つの摺動溝の間には一定の隙間が存在し、滑り込み口構成を形成する。装着を容易にするために、第1摺動溝14と第2摺動溝との延伸方向の両端にはいずれも前記滑り込み口構成が設けられる。
また、組立の完成後の安定性を向上させるために、第2摺動溝内に入り込む第1摺動溝14の側壁の肉厚が第2摺動溝の幅と等しく、第1摺動溝14内に入り込む第2摺動溝の側壁の肉厚が第1摺動溝14の幅と等しくなるようにする。このように配置すれば、第1摺動溝14と第2摺動溝とが互いに係合する場合、両者が対向摺動できるということを保証した上で、両者の間の係合隙間が小さくなり、接続の安定性が向上する。
前記第1摺動溝14及び第2摺動溝と、本体部12が位置する平面との夾角は90°である。即ち、第1摺動溝14と第2摺動溝の深さ方向は、本体部12が位置する平面と垂直関係となっており、各本体部は接続部12を介して接続された後、同一の平面内に位置することになる。もちろん、他の実施例において、第1摺動溝14及び第2摺動溝と、本体部12が位置する平面とは鋭角または鈍角をなしてもよく、そうなるように各第1組立手段11の接続部13を接続する場合、各本体部12は異なる平面内に位置することになる(第1組立構成は一定の厚さを有し、略球面を組み立てる際には、接続部と本体部(平面)との夾角は90°ではなく、球面を組み立てる際には、本体部が曲面である場合、接続部と本体部との夾角は90°である)。
この具体的な実施形態の他の実施例において、第1組立手段11の側辺16での接続部は、前記摺動ペアを介して他の第1組立手段11に接続された上で、さらにピン構成を介して、隣接する前記各第1組立手段11に接続されてもよい。その場合、いずれか2つの第1組立手段11の間のピン構成はいずれも、一方の第1組立手段の接続部に設けられた第1ピン穴と、他方の第1組立手段の接続部に設けられ、第1ピン穴と整合できる第2ピン穴と、第1ピン穴と第2ピン穴に挿着可能なピン軸とを有し、第1ピン穴と第2ピン穴との延伸方向は、それが位置する側辺の延伸方向と同じになる。
具体的には、図10に示すように、第1組立手段11のいずれかの隣接する2本の側辺16にはそれぞれ、ピン軸と、そのピン軸と係合接続できるピン軸ヒンジ接続部材が固定されてもよい。組み立てる場合、隣接する第1組立手段11のうちの一方のピン軸と他方のピン軸ヒンジ接続部材とは係合接続され、隣接する第1組立手段がヒンジ接続され、組立が完成する。
例えば、第1組立手段11のある辺には、前記ピン構成が設けられ、残りの5本の辺には摺動ペアが設けられる。ピン構成は特殊工具を必要としない場合、着脱が容易である。摺動構成に比べると、一部の機械性能は減少するが、着脱の容易性は大きくなる。
また、説明しようとするのは、本実施例において、第1組立手段11の本体部12は折畳設計であってもよく、例えば、図9に示すように、第1組立手段11の本体部12はピン軸を介して接続された2つの部分からなるものでもよいということである。
本実施例において、第1摺動溝14と第2摺動溝とは、接続部13の上板面及び下板面に設けられた凹溝である。このように各第1組立手段11を組み立てる場合、各種の分野に適用される面積が大きい完全な平板構成を形成することができる。
もちろん、他の実施例において、接続部13は本体部12から突起し、または本体部12より低くなるように配置されてもよい。接続部13が本体部12から突起するように配置される場合、第1摺動溝14と第2摺動溝との深さを本体部12の厚さより大きくすることにより、係合面積がより大きくなり、それによって係合の信頼性が向上する。
他の実施例において、前記第1摺動溝14と摺り嵌め構成15との具体的な配置は、他のタイプのものが設けられてもよく、以下の内容は、いくつかのタイプを例として説明する。
例えば、前記第2摺動溝は、第1摺動溝14内に入り込み可能な「L」字状のスライドバックルになるように配置され、「L」字状のスライドバックルの側壁が第1摺動溝14に入り込むようにしてもよい。
また、例えば、第1摺動溝14の溝口の幅は、2つの溝側壁の間の幅より小さくするように配置され、第2摺動溝は第1摺動溝14内に入り込み可能な「T」字状のスライドバックルとしてもよい。
説明しようとするのは、複数の第1組立手段11から組み立てられた組立構成は、その外形輪郭が単一で、外観効果が劣って、形状が単一であるということである。本実施例が提供した組立構成の形状全体をより豊かにするために、本実施例が提供した組立構成はさらに本体部と接続部とを有する第2組立手段を備える。
そして、第2組立手段の本体部の輪郭形状は、三角形、台形、菱形などのような多角形である。説明しようとするのは、第2組立手段の本体部の多角形輪郭の各辺は、直辺だけではなく、曲線に沿って延伸する辺であってもよく、第2組立手段の接続部の延伸方向は、本体部の辺の形状と一致してもよいし、もちろん、一致しなくてもよく、具体的な形状は実際の状況に応じて具体的に配置すればよいということである。実際には、図8に示すように、第2組立手段は第1組立手段11が折り曲げられた後に形成されてもよい。
第2組立手段の接続部は第2組立手段の本体部の辺に設けられるとともに、一体構成として本体部に接続され、第1組立手段11の接続部13に接続されるようにすることができる。
このように、組立構成に第2組立手段を追加することで、組立構成の外縁形状全体を変化させ、組立構成の外形設計を豊かにすることができる。
同じように、前記第2組立手段の接続部は第1組立手段11の接続部13に類似し、第1組立手段11の第1摺動溝14と係合できる摺り嵌め構成、または第1組立手段11の摺り嵌め構成15と係合できる摺動溝であってもよい。具体的には、以上の記載を参照すればよく、ここで贅言していない。各第2組立手段の間は互いに接続されてもよい。
また、本実施例において、各第1組立手段の着脱を容易にするために、接続部に弾性変形を発生させるように、第1組立手段の接続部と本体部との間には溝槽が設けられる。組立構成はさらに、取り外し可能に第1組立手段に接続された支持リブを有し、支持リブが溝槽内に支持されると、接続部に弾性変形が発生することを阻止できる。このように配置すれば、各第1組立手段を接続しようとすると、接続部に弾性変形が発生することで、接続部が接続される。接続された後、支持リブを第1組立手段に装着することで、接続部の弾性変形の発生による接続不良を防止する。
さらに、支持リブの脱落を防止し、且つ支持リブの装着を容易にするために、第1組立手段には、支持リブを係止するためのバックルが設けられる。
開示された実施例に対する前記説明により、当業者は本発明を実現または利用できる。これらの実施例に対する種々の変形は、当業者にとって自明であり、本明細書が定義した一般的な原理は、本発明の精神または範囲から逸脱しない限り、他の実施例で実現されることができる。従って、本発明は本明細書が開示したこれらの実施例に限定されず、本明細書が開示した原理及び新規な特徴と一致する最も広い範囲で定義されるべきである。
11 ・・・第1組立手段;
12 ・・・本体部;
13 ・・・接続部;
14 ・・・第1摺動溝;
15 ・・・摺り嵌め構成;
16 ・・・側辺。

Claims (15)

  1. 複数の第1組立手段を有しており、前記各第1組立手段はいずれも本体部と接続部とを有し、前記本体部の横断面の輪郭形状が少なくとも2本の側辺の長さが等しくない、nを正の整数とする6n角形であり、前記本体部の軸線方向に沿う投影の対向側辺が平行し、前記接続部は前記本体部の各側辺に設けられるとともに、前記本体部と一体構成になるように接続され、前記各側辺における前記接続部と隣接する前記第1組立手段の接続部とは摺り嵌めるように接続され、前記接続部の摺動方向はそれが位置する側辺における延伸方向と同じであることを特徴とする組立構成。
  2. 前記第1組立手段の前記本体部の側辺は直辺であり、または、前記第1組立手段の前記本体部の側辺は湾曲辺であり、対向側辺が平行することを特徴とする請求項1に記載の組立構成。
  3. 前記第1組立手段における前記側辺のいずれか2つの隣接する接続部において、そのうちの一方の前記接続部が第1摺動溝であり、他方が前記第1摺動溝に摺り嵌められる摺り嵌め構成であり、前記第1摺動溝の延伸方向はそれが位置する側辺の延伸方向と同じであることを特徴とする請求項1に記載の組立構成。
  4. 前記摺り嵌め構成は、それが位置する側辺の延伸方向に沿って配置された第2摺動溝であり、前記第1摺動溝と前記第2摺動溝との溝口方向は反対であり、前記第1摺動溝と第2摺動溝とは互いに噛み合うことができることを特徴とする請求項3に記載の組立構成。
  5. 前記第2摺動溝内に入り込む前記第1摺動溝の側壁の肉厚が前記第2摺動溝の幅以下であり、前記第1摺動溝内に入り込む前記第2摺動溝の側壁の肉厚が前記第1摺動溝の幅以下であることを特徴とする請求項4に記載の組立構成。
  6. 前記第1摺動溝と前記第2摺動溝の、前記摺動方向に沿う一端及び/または両端には、滑り込み口構成が設けられることを特徴とする請求項4に記載の組立構成。
  7. 前記第2摺動溝は、前記第1摺動溝内に入り込み可能な「L」字状のスライドバックルであり、前記「L」字状のスライドバックルの側壁が前記第1摺動溝に入り込むことを特徴とする請求項3に記載の組立構成。
  8. 前記第1摺動溝の溝口の幅が溝側壁の間の幅より小さく、前記第2摺動溝は前記第1摺動溝内に入り込み可能な「T」字状のスライドバックルであることを特徴とする請求項3に記載の組立構成。
  9. 前記第1組立手段の前記接続部と前記本体部との間の夾角は90°であることを特徴とする請求項1に記載の組立構成。
  10. 前記側辺における前記接続部はさらに、第1ピン構成を介して隣接する前記第1組立手段に接続され、前記第1ピン構成は一方の前記第1組立手段の接続部に設けられた第1ピン軸と、他方の前記第1組立手段の接続部に設けられ、前記第1ピン軸にヒンジ接続できる第1ピン軸ヒンジ接続部材とを備え、前記第1ピン軸の延伸方向は、それが位置する前記側辺の延伸方向と同じであることを特徴とする請求項1に記載の組立構成。
  11. 前記第1組立手段に弾性変形を発生させるように、前記接続部と前記本体部の間には溝槽が設けられており、前記組立構成はさらに、前記第1組立手段に取り外し可能に接続された支持リブを有し、前記支持リブが前記溝槽内に支持されると、前記接続部に弾性変形が発生することを阻止できることを特徴とする請求項1に記載の組立構成。
  12. 前記第1組立手段には、前記支持リブを装着するためのバックルが設けられることを特徴とする請求項11に記載の組立構成。
  13. さらに第2組立手段を有し、前記第2組立手段は、輪郭形状が多角形である本体部と、前記第2組立手段の辺に設けられ、一体構成である接続部とを備え、前記第2組立手段の接続部は前記第1組立手段の接続部、または隣接する前記第2組立手段の接続部に摺動接続されることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の組立構成。
  14. 前記第2組立手段の接続部と前記第2組立手段の本体部との間の夾角は90°であることを特徴とする請求項13に記載の組立構成。
  15. 前記第2組立手段の接続部はさらに、第2ピン構成を介して前記第1組立手段の接続部または前記第2組立手段の接続部に接続され、前記第2ピン構成は一方の接続部に設けられた第2ピン軸と、他方の接続部に設けられ、前記第2ピン軸にヒンジ接続できる第2ピン軸ヒンジ接続部材とを備え、前記第2ピン軸の延伸方向は、それが位置する前記側辺の延伸方向と同じであることを特徴とする請求項10に記載の組立構成。
JP2021525340A 2018-07-24 2018-09-04 組立構成 Pending JP2021529920A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810818580.3A CN108644187B (zh) 2018-07-24 2018-07-24 一种拼装结构
CN201821182610.8 2018-07-24
CN201810818580.3 2018-07-24
CN201821182610.8U CN208966778U (zh) 2018-07-24 2018-07-24 一种拼装结构
PCT/CN2018/103908 WO2020019410A1 (zh) 2018-07-24 2018-09-04 一种拼装结构

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021529920A true JP2021529920A (ja) 2021-11-04

Family

ID=69181226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021525340A Pending JP2021529920A (ja) 2018-07-24 2018-09-04 組立構成

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210293261A1 (ja)
EP (1) EP3828459A4 (ja)
JP (1) JP2021529920A (ja)
WO (1) WO2020019410A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114872385B (zh) * 2022-05-13 2024-05-14 安徽宏凯铝业科技有限公司 铝合金型材

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107355671A (zh) * 2017-09-05 2017-11-17 邓雪松 一种拼装结构
CN107355672A (zh) * 2017-09-05 2017-11-17 邓雪松 一种拼装结构

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1961677A (en) * 1931-12-01 1934-06-05 Luigi M Serra Floor-block or stone
FR1178186A (fr) * 1957-07-04 1959-05-05 éléments de construction, en particulier pour dallages ou carrelages
DE2356930C2 (de) * 1973-11-14 1984-08-23 August 8000 München Mayr Bauelementensatz für Spielzwecke
DE2635713A1 (de) * 1976-08-07 1978-02-09 Mannesmann Ag Fahrbahnbelag aus metallplatten
US4306392A (en) * 1980-04-02 1981-12-22 Sorelle Frankie O Dome structure
DE3020893A1 (de) * 1980-06-02 1981-12-10 Karl Lösch KG, 6722 Lingenfeld Bausteinsystem
DE3219164C2 (de) * 1981-06-30 1985-05-02 Salzgitter Ag, 1000 Berlin Und 3320 Salzgitter Fahrbahn aus Sechseckplatten und halbierten Sechseckplatten
US4834575A (en) * 1986-09-23 1989-05-30 Barth Guenther Paving stone
US4997308A (en) * 1989-08-29 1991-03-05 Welling Jr Robert L Paving stone
DE9117234U1 (de) * 1991-12-31 1997-10-30 Funke, Hans-Günter, 48324 Sendenhorst Vorrichtung zur Befestigung von Rasenwegen
DE4313039C2 (de) * 1993-04-21 1996-11-14 Krauss Maffei Ag Bodenbelag aus lösbar gekoppelten sechseckigen Platten
DE19522570A1 (de) * 1995-06-26 1997-01-02 Eberhard Alf Hans Bauelement zum Herstellen von Flächen mit sechseckigem Grundriß gleicher Seitenlänge
HU214511B (hu) * 1995-10-27 1998-04-28 János Molnár Elemkészlet felületek, továbbá falak képzésére
DE29607370U1 (de) * 1996-04-15 1996-07-11 Chaloun, Dieter, 14473 Potsdam Gitterplatte
JP2001173889A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Koji Yamawaki 立体構造物の連結構造要素
WO2003023145A1 (en) * 2001-09-13 2003-03-20 Jerzy Kalisiak Hexagonal paving panel
AU2002950813A0 (en) * 2002-08-09 2002-09-12 Hexagon International Pty Ltd Modular decking tile
US7431296B2 (en) * 2005-10-18 2008-10-07 By George, Inc. Gaming apparatus and method
CN101627168A (zh) * 2006-11-20 2010-01-13 布里克布洛克玩具有限公司 互锁拼板以及这些拼板的套件
ES2331166B1 (es) * 2007-06-12 2010-09-24 Universitat Politecnica De Catalunya Juego de construccion geometrico.
JP4639220B2 (ja) * 2007-09-26 2011-02-23 アルインコ株式会社 仮設用敷板の連結構造
US20120124925A1 (en) * 2009-05-01 2012-05-24 Unity Creations, Ltd. Interlocking Rubber Tiles For Playgrounds
CN201679187U (zh) * 2010-05-05 2010-12-22 张世雄 平面正六边形拼接装饰板
US8844225B2 (en) * 2011-01-14 2014-09-30 Rubber Designs, LLC Safety surfacing tile support
CN202208928U (zh) * 2011-07-20 2012-05-02 李小青 一种便于拆卸的拼接式纤维复合材料土钉墙坡面防护面板
ES1114055Y (es) * 2013-06-19 2014-09-16 Redondo Luis Corbella Elementos modulares de asiento y mesas
US9155976B1 (en) * 2013-09-16 2015-10-13 Gustavo Mosquera Building system toy
FR3019774A1 (fr) * 2014-04-14 2015-10-16 Astrium Sas Piece polygonale a alveoles pour une ame de panneau, en particulier de reflecteur d'antenne de satellite
CN206823183U (zh) * 2017-03-15 2018-01-02 淳安源头活水工业产品设计有限公司 磁力片和磁力片玩具
US10744419B2 (en) * 2017-06-09 2020-08-18 Qun Xia Modular panel interlocking and reinforcing mechanism for building enclosures
CN207539621U (zh) * 2017-09-05 2018-06-26 邓雪松 一种拼装结构
CN107388016B (zh) * 2017-09-05 2020-07-28 邓雪松 一种拼装结构
CN107388015B (zh) * 2017-09-05 2020-07-28 邓雪松 一种拼装结构

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107355671A (zh) * 2017-09-05 2017-11-17 邓雪松 一种拼装结构
CN107355672A (zh) * 2017-09-05 2017-11-17 邓雪松 一种拼装结构

Also Published As

Publication number Publication date
US20210293261A1 (en) 2021-09-23
EP3828459A1 (en) 2021-06-02
WO2020019410A1 (zh) 2020-01-30
EP3828459A4 (en) 2022-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108644187B (zh) 一种拼装结构
US7398621B2 (en) Connector assembly
WO2010074189A1 (ja) 組立棚
US20170036134A1 (en) Dovetailed building block
US20130115849A1 (en) Building block
CN211940918U (zh) 杆件和拼装组件和机器人
CN107355671B (zh) 一种拼装结构
CN107355672B (zh) 一种拼装结构
JP2021529920A (ja) 組立構成
CN102251585B (zh) 一种檐连接件、建筑框架结构及安装方法
RU2468848C1 (ru) Элемент конструктора (варианты)
US11241092B1 (en) Modular post assembly for a shelf storage rack
JP4518434B2 (ja) 組立棚
JP3238991U (ja) 組み立て式ストレージラック
JP2021503062A (ja) 組立構成
CN201171915Y (zh) 积木系统及积木连接件
KR20180096035A (ko) 지오데식 돔용 허브 커넥터
WO2019047815A1 (zh) 一种拼装结构
EP2784336A1 (en) Double assembly system that can be used for pivoting, rotating or folding operations
CN202920995U (zh) 一种拼装玩具
KR20230000174U (ko) 조립 선반용 앵글 프레임
JP2016004789A (ja) コネクタハウジング
KR200450696Y1 (ko) 조립식 선반
TWM599603U (zh) 可多向接合之支柱組合結構
TWI488678B (zh) Turning building blocks

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20210526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230228