[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2021527670A - 筋肉中の脂肪浸潤の治療のための組成物及び方法 - Google Patents

筋肉中の脂肪浸潤の治療のための組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021527670A
JP2021527670A JP2020570746A JP2020570746A JP2021527670A JP 2021527670 A JP2021527670 A JP 2021527670A JP 2020570746 A JP2020570746 A JP 2020570746A JP 2020570746 A JP2020570746 A JP 2020570746A JP 2021527670 A JP2021527670 A JP 2021527670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
muscle
acid entity
fat infiltration
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020570746A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019246225A5 (ja
Inventor
チャクラヴァーシー,マヌ
コンブ,ウィリアム
ハミル,マイケル
トラモンティン,トニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Axcella Health Inc
Original Assignee
Axcella Health Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Axcella Health Inc filed Critical Axcella Health Inc
Publication of JP2021527670A publication Critical patent/JP2021527670A/ja
Publication of JPWO2019246225A5 publication Critical patent/JPWO2019246225A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/4172Imidazole-alkanecarboxylic acids, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P41/00Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本開示は、特に筋萎縮の条件下で、筋肉中の脂肪浸潤を低下させるために、アミノ酸実体を含む組成物を使用するための方法を提供する。本開示はまた、筋肉中の脂肪浸潤を低下させることによって筋機能を向上させるための方法であって、その必要のある対象に有効量の組成物を投与することを含む方法をも提供する。

Description

[背景技術]
筋肉中の脂肪の浸潤の増加、たとえば筋萎縮に関連する、多くの疾患及び障害がある。筋萎縮は、癌、エイズ、腎不全、肝疾患、脊髄損傷、及びうっ血性心不全に関連する。さらに、固定又は加齢による筋肉の廃用もまた、筋肉中の脂肪流入の増加と共に筋萎縮をもたらす。
筋萎縮状態を治療するためのゴールドスタンダードは、機能の回復である。しかしながら、筋肉の機能的筋肉量を直接評価することは、困難である(Evans et al.,2019,Journal of Cachexia,Sarcopenia and Muscle,10:14−21)。さらに、筋肉中の脂肪の浸潤を低下させることができることは、重要な治療ターゲットであるが、利用可能な医薬品は、たとえあったとしてもわずかである。
したがって、筋肉中の脂肪浸潤を低下させるための薬理学的方法をつきとめ、特に筋萎縮の条件下で、筋肉中の脂肪浸潤を低下させるためにそのような薬剤を使用する必要性がある。さらに、筋肉中に脂肪浸潤が生じる筋肉関連疾患及び障害を治療するなどのための、筋肉量及び機能を向上させる(いかなる療法も受けないことに比べて)ための補助的な代謝リバランシング組成物を開発するために、機能的筋肉量についてのマーカーをつきとめる必要性がある。
本発明は、筋肉中の脂肪浸潤を低下させるための方法であって、筋肉中に脂肪浸潤のリスクのある対象に、活性成分を含む組成物を投与することを含む方法を提供する。活性成分は:
a)ロイシンアミノ酸実体、アルギニンアミノ酸実体、及びグルタミンアミノ酸実体;
b)N−アセチルシステイン(NAC)実体;並びに
c)ヒスチジンアミノ酸実体、リシンアミノ酸実体、フェニルアラニンアミノ酸実体、及びトレオニンアミノ酸実体から選ばれる必須アミノ酸(EAA)実体又は2、3、若しくは4つのEAAの組み合わせを含む。
方法は、肩腱板損傷を有する、筋肉中に脂肪浸潤のリスクのある対象の筋肉中の脂肪浸潤を低下させるために使用することができ、特に、組成物の投与は、肩腱板損傷のための手術の前に行われる。本発明は、たとえば手術の前に又は手術の後に、肩腱板損傷によって冒された肩筋肉中の脂肪浸潤のレベルを決定することを含むことができる。特定の実施形態では、肩腱板損傷を有する対象は、高齢の対象である。
その代わりに、方法は、慢性背部痛(傍脊柱筋群中の脂肪浸潤);HIV患者(運動に関係する筋肉中の脂肪浸潤);脊髄損傷;脳卒中;COPD;末期肝疾患(ESLD)、たとえば肝性脳症、静脈瘤出血、門脈圧亢進症、腹水症、感染リスク、敗血症、総入院率、並びに総死亡率及び肝臓関連死亡率;並びに老化に関連する筋力低下を有する、筋肉中に脂肪浸潤のリスクのある対象の筋肉中の脂肪浸潤を低下させるために使用することができる。さらに、筋肉中に脂肪浸潤のリスクのある対象への組成物の投与は、たとえば、筋肉中に脂肪浸潤のリスクがある対象が糖尿病又は代謝性疾患を有する場合、グルコースを捕捉する筋機能を改善することができる。
さらに別の代替手段では、筋肉中に脂肪浸潤のリスクのある対象は、癌、たとえば結腸直腸癌又は乳頭部周囲癌を有する。好ましくは、癌は、本発明の方法と併せて外科的に治療される。
さらに別の代替手段では、筋肉中に脂肪浸潤のリスクがある対象は、BMIの著しい増加、サルコペニア、若しくは他の明白な状態を有していない又は筋肉中に脂肪浸潤のリスクがある対象は、サルコペニアを伴わない肝硬変に罹患している。
筋肉内脂肪浸潤(IMF)を測定するのに利用可能な、信頼性のある方法は非常に少なく、磁気共鳴画像法(MRI)は、それらのうちの1つである。コンピュータートモグラフィー(CT)もまた使用することができるが、MRIほど効率的ではない。
本発明の著しい利点は、組成物中の各アミノ酸の量及び相対比を細かく調節することができることであり、これは、タンパク質を含む、長さが20アミノ酸を超えるペプチドではできない。したがって、本発明の方法では、組成物は、好ましくは、長さが20アミノ酸残基を超えるペプチドを含まない。別の態様では、メチオニン(M)、トリプトファン(W)、バリン(V)、若しくはシステイン(C)の少なくとも1つは、不在であるか又は存在する場合、乾燥重量、特に活性成分の乾燥重量の1重量(wt.)%未満で存在する。さらに、組成物は、イソロイシンアミノ酸実体、バリンアミノ酸実体、又はイソロイシンアミノ酸実体及びバリンアミノ酸実体の両方をさらに含むことができる。
方法がアミノ酸実体の組成物を想定しているが、本出願において例証される特定の実施形態では、ロイシンアミノ酸実体、アルギニンアミノ酸、グルタミンアミノ酸実体、又は1、2、3、若しくはすべてのEAAアミノ酸実体の少なくとも1つは、遊離アミノ酸である;それらはすべて、遊離アミノ酸とすることができる。したがって、組成物の総乾燥wt.の少なくとも50wt.%は、遊離形態をした1つ又はそれ以上のアミノ酸実体とすることができる。その代わりに、ロイシンアミノ酸実体、アルギニンアミノ酸実体、グルタミンアミノ酸実体、又は1、2、3、若しくはすべてのEAAアミノ酸実体の少なくとも1つは、塩形態をしている;それらはすべて、塩形態とすることができる。したがって、組成物の総乾燥wt.の少なくとも50wt.%は、塩形態をした1つ又はそれ以上のアミノ酸実体とすることができる。
実施例において実証されるように、方法は、約0.5g〜約15gのロイシンアミノ酸実体、約0.25g〜約10gのイソロイシンアミノ酸実体、約0.25g〜約10gのバリンアミノ酸実体、約0.5〜約25gのアルギニンアミノ酸実体、約0.5g〜約20gのグルタミンアミノ酸実体、約0.1〜約5gのNAC又はその塩、約0.05g〜約3gのL−ヒスチジン又はその塩、約0.05〜約6gのL−リシン又はその塩、約0.04〜約2gのL−フェニルアラニン又はその塩、及び約0.08〜約4gのL−トレオニン又はその塩の実体;たとえば、約1gのロイシンアミノ酸実体、約0.5gのイソロイシンアミノ酸実体、約0.5gのバリンアミノ酸実体、約1.5g又は約1.81のアルギニンアミノ酸実体、約1.33gのグルタミンアミノ酸実体、約0.15g又は約0.3gのNAC又はその塩、約0.08gのL−ヒスチジン又はその塩、約0.35gのL−リシン又はその塩、約0.08gのL−フェニルアラニン又はその塩、及び約0.17gのL−トレオニン又はその塩を含む組成物により実施することができる。
本発明によれば、任意の方法は、医薬組成物である組成物による実施とすることができる。したがって、組成物は、経口投与に適している賦形剤などのような、薬学的に許容され得る賦形剤をさらに含むことができる。
より広範囲には、本発明は、脂肪浸潤を低下させることによって、移動性が低下したか又は固定された筋肉における筋機能を改善するための方法を含み、方法は、少なくとも4つのアミノ酸を含む組成物の有効量をその必要のある対象に投与することを含み、組成物は、筋肉中の、たとえば、移動性が低下したか又は固定された筋肉中の脂肪浸潤を低下させる。この方法は、医薬組成物である組成物により実施することができる。したがって、組成物は、経口投与に適している賦形剤などのような、薬学的に許容され得る賦形剤をさらに含むことができる。そのような組成物が筋肉中の脂肪の浸潤を低下させることができるという発見は、したがって、移動性が低下したか又は固定された筋肉の条件下で筋肉中の脂肪浸潤の程度を決定することを可能にする。筋肉中の脂肪浸潤の程度を決定するか又は判定する任意の方法、たとえばMRI、DEXA、又はCTを使用することができる。
脂肪浸潤を低下させることによって、移動性が低下したか又は固定された筋肉における筋機能を改善するためのこれらの前述の方法では、組成物は、
a)ロイシンアミノ酸実体、アルギニンアミノ酸実体、及びグルタミンアミノ酸実体;
b)N−アセチルシステイン(NAC)実体、たとえばNAC;並びに
c)ヒスチジン(H)アミノ酸実体、リシン(K)アミノ酸実体、フェニルアラニン(F)アミノ酸実体、及びトレオニン(T)アミノ酸実体から選ばれる必須アミノ酸(EAA)実体又は2、3、若しくは4つのEAAの組み合わせを含むことができる。さらに、
d)少なくとも1つのアミノ酸実体は、長さが20アミノ酸残基を超えるペプチドとして提供されない。さらに別の態様では、
(i)(a)のアミノ酸実体は、表1から選択される;且つ
(ii)アルギニンアミノ酸実体及びグルタミンアミノ酸実体の一方又は両方は、ロイシンアミノ酸実体よりも多い量(wt.%)で存在する。
脂肪浸潤を低下させることによって、移動性が低下したか又は固定された筋肉における筋機能を改善するためのこれらの前述の方法では、対象は、まれな筋疾患、筋萎縮、サルコペニア、筋肉の劣化、筋肉の衰弱、悪液質、医薬誘発性のミオパチー、筋ジストロフィー、ミオペニア(myopenia)、筋力低下、知覚された筋力低下、ICU関連ミオパチー、熱傷関連ミオパチー、神経筋障害、人工呼吸器誘発性の横隔膜ジストロフィー(diaphragmatic dystrophy)、低ナトリウム血症、低カリウム血症、カルシウム欠乏症、高カルシウム血症、筋萎縮性側索硬化症、及び骨低下症(bone weakness disease)からなる群から選択される疾患又は障害を有することができる。その代わりに、対象は、加齢、損傷、筋萎縮、感染、疾患、脳卒中、又は骨折若しくは他の外傷による筋機能の減少を有することができるか、又は有するとして確認することができる。骨折又は他の外傷は、肩腱板の手術、膝の手術、腰の手術、関節置換術、損傷修復手術から選択されてもよい又は対象は、ギブスを着用している。骨折又は外傷の場合、対象は、骨折若しくは他の外傷の後に又は骨折若しくは他の外傷の前に、後者の場合、たとえば計画されている待機的手術と併せて、組成物を受けることができる。たとえば、対象は、肩腱板損傷を有していてもよく、さらに、対象は、肩腱板の手術を受けてもよい。本発明はまた、たとえば待機的手術より前に、疾患若しくは障害、筋機能の減少、又は骨折若しくは他の外傷を治療する際の組成物の投与の有効性を判定するための、対象における筋肉中の脂肪浸潤の決定又は判定をも提供する。下記に例証される本発明によれば、筋肉中の脂肪浸潤の決定又は判定は、筋肉中の脂肪率が、治療の前と変わらない又は改善されさえすることを明らかにする。上記に述べられるように、筋肉中の脂肪浸潤の程度を決定するか又は判定する任意の方法、たとえばMRI、DEXA、又はCTを使用することができる。
さらに別の実施形態では、本発明は、少なくとも4つのアミノ酸を含む組成物が筋機能に関連する疾患又は障害を治療する際に有効であるかどうかを決定するための方法を提供する。この方法は、少なくとも4つのアミノ酸を含む組成物を対象に投与すること及び対象において筋肉中の脂肪浸潤の低下があるかどうかを決定することを含む。したがって、筋肉中の脂肪浸潤は、少なくとも4つのアミノ酸を含む組成物による治療と併せて、試験、たとえば治験、市販後臨床試験、予後アッセイなどにおいて、筋機能に代わるものとして果たすことができる。特に、脂肪浸潤は、筋機能に関連する疾患又は障害によって冒された筋組織中のものとすることができる。
したがって、対象が肩腱板損傷を有する状況において、この方法を使用することができる。たとえば、組成物の投与は、肩腱板損傷のための手術の前に行うことができる。この状況では、本発明は、手術の前の、肩腱板損傷によって冒された肩筋肉中の脂肪浸潤のレベルの決定を提供する。進行及び予後の判定と併せて、手術の後に肩腱板損傷によって冒された肩筋肉中の脂肪浸潤のレベルを決定することもまたできる。
少なくとも4つのアミノ酸を含む組成物が筋機能に関連する疾患又は障害を治療する際に有効であるかどうかを決定するための方法では、筋肉中に脂肪浸潤のリスクのある対象は、慢性背部痛(傍脊柱筋群中の脂肪浸潤);HIV患者(運動に関係する筋肉中の脂肪浸潤);脊髄損傷;脳卒中;COPD;ESLD、たとえば肝性脳症、静脈瘤出血、門脈圧亢進症、腹水症、感染リスク、敗血症、総入院率、並びに総死亡率及び肝臓関連死亡率;並びに老化に関連する筋力低下を有する。その代わりに、方法は、たとえば対象が糖尿病又は代謝性疾患を有する場合、筋肉中に脂肪浸潤のリスクのある対象においてグルコースを捕捉する筋機能を改善する。さらに別の代替手段では、筋肉中に脂肪浸潤のリスクのある対象は、結腸直腸癌又は乳頭部周囲癌などのような癌を有する。そのうえ、筋肉中に脂肪浸潤のリスクがある対象は、BMIの著しい増加、サルコペニア、又は他の明白な状態を有していなくてもよい。したがって、筋肉中に脂肪浸潤のリスクがある対象は、サルコペニアを伴わない肝硬変に罹患していてもよい又はESLD、たとえば肝性脳症、静脈瘤出血、門脈圧亢進症、腹水症、感染リスク、敗血症、総入院率、並びに総死亡率及び肝臓関連死亡率を有していてもよい。上記に述べられるように、筋肉中の脂肪浸潤の程度を決定するか又は判定する任意の方法、たとえばMRI、DEXA、又はCTを使用することができる。
図1は、肢固定の間の組織学的検査による外側広筋横断面積(CSA)及び線維型における変化(15日目対8日目)を示す図である。 図2:固定された脚及び固定されなかった脚の両方における固定の間の大腿四頭筋の脂肪率における変化(15日目対8日目)を示す図である。図2A.治療を受けた対象及びプラセボを受けた対象の、固定された及び固定されなかった大腿における脂肪率(FF)の変化を示す代表的な画像。紫は脂肪率に相当し、赤は筋肉率に相当する。図2B.すべての対象の間で定量された脂肪率の変化のプロット。 (上記のとおり。) 図3は、固定&回復の間の外側広筋電気インピーダンス測定(EIM)パラメーターにおける変化(位相、最大リアクタンス、及びリアクタンススロープ(reactance slope)における変化)を示す図である。データは、n=9(Pbo)及びn=10(治療薬)の平均±SEMである。
本発明は、アミノ酸実体を含む組成物が、筋肉中の脂肪浸潤を低下させることができるという前例がない発見に基づく。この発見は、筋肉中の脂肪浸潤を伴う多くの疾患及び障害の治療をもたらす。ある場合には、筋肉中の脂肪浸潤は、罹患率の増加、疾患若しくは障害の悪化をもたらす又は断裂した肩腱板を修復するための手術などのような介入からの転帰がより悪くなることを予測する。
したがって、本発明は、少なくとも部分的に、少なくとも4つの異なるアミノ酸実体を含む組成物である本発明の活性成分組成物を投与することによって筋肉中の脂肪浸潤を低下させるための方法を提供する。ある場合には、本発明は、たとえば、治療を伴う若しくは治療を伴わない疾患若しくは障害の進行を判定するための診断、予後指標として又は筋肉の健康状態に代わるものとして又は前述の任意の組み合わせの、筋肉中の脂肪の浸潤の範囲又は程度の決定又は判定をさらに含む。様々な技術が、筋肉中の脂肪の浸潤の範囲の決定に利用可能である。最も正確な技術は、コンピューター断層撮影(CT)及び磁気共鳴画像法(MRI)である。
筋肉中の脂肪浸潤を低下させるための方法はまた、対象において、固定、栄養失調、飢餓、加齢、オートファジー、タンパク質合成の低下、同化抵抗性、接合部完全性(たとえば神経筋接合部完全性)、インスリン抵抗性、ミトコンドリア新生の減少、エネルギー欠損、又はアナプレロティック反応のいずれか又はすべてを治療するための方法を提供してもよく、方法は、定められたアミノ酸構成成分を含む、有効量の医薬組成物をその必要のある対象に投与することを含む。いくつかの実施形態では、対象は、まれな筋疾患を有する。いくつかの実施形態では、対象は、サルコペニア、筋肉の劣化、衰弱、萎縮、悪液質、医薬誘発性のミオパチー、筋ジストロフィー、又はミオペニアを有する。いくつかの実施形態では、対象は、骨折又は他の外傷を有する。いくつかの実施形態では、対象は、医薬誘発性のミオパチーを有する。いくつかの実施形態では、対象は、スタチン誘発性のミオパチーを有する。いくつかの実施形態では、対象は、ステロイド誘発性のミオパチーを有する。いくつかの実施形態では、対象は、免疫抑制薬誘発性のミオパチーを有する。いくつかの実施形態では、対象は、化学療法薬誘発性のミオパチーを有する。いくつかの実施形態では、対象は、アルコール誘発性のミオパチーを有する。
筋肉中の脂肪浸潤の範囲の判定又は決定に加えて、筋機能における改善は、最大等尺性膝強度試験(たとえば、筋力における変化を決定するための)、筋生検(たとえば、筋線維の質を決定するための)、並びに電気インピーダンスミオグラフィー(EIM)(たとえば、筋組織の抵抗及び静電容量特性並びに廃用に関連する萎縮に対する感受性などのような、筋肉の健康状態を決定するための)又はShort Performance Physical Battery(SPPB)、Harris Hip Score、及び他などのような他の標準的な臨床的パフォーマンス評価から選択される測定法を実行することによって評価することができる。
いくつかの実施形態では、組成物は、筋肉中の脂肪浸潤のリスクがあるか又はそれを経験している対象において、筋機能を改善する際の薬として使用するためのものである。いくつかの実施形態では、組成物は、対象において、筋肉中の脂肪浸潤を伴う筋疾患又は障害を治療する際に薬として使用するためのものである。
いくつかの実施形態では、組成物は、筋肉中の脂肪浸潤のリスクがあるか又はそれを経験している対象において、筋機能を改善するための薬の製造において使用するためのものである。いくつかの実施形態では、組成物は、対象において、筋肉中の脂肪浸潤を伴う筋疾患又は障害を治療するための薬の製造において使用するためのものである。
そのうえ、組成物は、本明細書において記載される組成物を含む健康補助食品、たとえば栄養補助食品、成分栄養食(dietary formulation)、機能性食品、病人用特別食、食品、又は飲料として有用であってもよい。別の実施形態は、本明細書において記載される疾患又は障害のいずれかの管理において使用するための、本明細書において記載される組成物を含む栄養補助食品、成分栄養食、機能性食品、病人用特別食、食品、又は飲料を提供する。
一実施形態は、対象において、筋肉中の脂肪浸潤を低下させるために、本明細書において記載される組成物の有効量を対象に投与することを含む、筋肉の健康状態、筋機能、筋肉の機能的なパフォーマンス、又は筋力を維持するか又は改善するための方法を提供する。別の実施形態は、対象において、筋肉中の脂肪浸潤を低下させるために、本明細書において記載される組成物の有効量を対象に投与することを含む、筋萎縮に罹患している対象に、栄養サポート又は補給を提供するための方法を提供する。さらに別の実施形態は、対象において、筋肉中の脂肪浸潤を低下させるために、本明細書において記載される組成物の有効量をその必要のある対象に投与することを含む、対象に、筋萎縮の管理を助ける栄養サポート又は補給を提供するための方法を提供する。
定義
請求項及び明細書において使用される用語は、別段の定めがない限り、下記に記載されるように定義される。
明細書及び添付の請求項において使用されるように、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」、及び「その」は、文脈上、明らかに他の意味を示す場合を除き、複数形の指示対象を含むことに注意しなければならない。
用語「筋肉中の脂肪浸潤」は、皮下脂肪と区別される、筋膜より下の筋肉の脂肪率の増加を意味する。たとえば、大腿の深在筋膜中に見つけられる脂肪は、筋肉中の脂肪浸潤である。様々な刊行物が、筋肉内脂肪率、筋肉間脂肪浸潤、筋肉内脂肪、筋肉間脂肪、筋肉間脂肪組織(IMAT)、及び筋肉脂肪変性(myosteatosis)又は筋短縮(myostasis)などのような用語を使用している。これらの用語はすべて、筋線維の間に及び筋肉群の間に又は筋細胞自体の内部に位置する脂肪(脂肪細胞中の脂質の目に見える蓄積)を指す。筋肉中に浸潤した脂肪は、異所性又は内臓脂肪、たとえば肝臓若しくは他の臓器中の又は腹部中の脂肪と同じ特徴のうちのいくつかを有するように見える。
「筋肉中の脂肪浸潤の低下」は、たとえば固定された、損傷を与えられた、又はそうでなければ筋肉浸潤を受けやすい筋肉への、対象における脂肪浸潤の程度又は範囲が、介入がない状態、すなわち、対象への活性成分の投与がない状態よりも小さいことを意味する。したがって、筋肉中の脂肪率は、介入がない状態よりも少ない。一実施例では、活性成分の投与は、筋肉中の脂肪浸潤を100%低下させる、すなわち、投与は脂肪浸潤を予防する。しかしながら、本発明は、活性成分による治療がない状態において生じると思われる脂肪浸潤におけるいかなる低下をも含む。好ましくは、筋肉中の脂肪浸潤の低下は、検出可能である。より好ましくは、低下は有意であり、たとえば、対照試験における対象の集団において統計的有意差に達する。
用語「脂肪率」又は「FF」は、肢、肢の一部、又は身体における脂肪の率又は脂肪のパーセンテージを指す(肢、肢の一部、又は身体の全容量を全部又は100%と考える)。同様に、筋肉量は、肢、肢の一部、又は身体における筋肉の率又は筋肉のパーセンテージである。
下記に記載される実施例において、脂肪率(FF)を示す画像は、プラセボを投与された対象において、対象の固定されていない脚のFFの変化はなかったが、対象の固定された脚のFFを増加させ、筋肉量を減少させたことを示す。対照的に、活性成分を投与された対象において、固定された脚は、プラセボと比較して、固定後の脂肪率が低く、且つ筋肉含有量が高かった。これらのFFの変化は、すべての対象の間で定量された。四頭筋脂肪率における変化率は、活性成分を受けた対象における約0%と比較して、プラセボを受けた対象において10%超増加した。
用語「対象」は、人間を指し、患者、すなわち、医療提供者(医師、ナースプラクティショナーなど)のケアの下にいる人を含むことができるが、これに限定されない。対象はまた、治験中の人又は自己診断する及び自己治療する人又は健康補助食品(上記に広範囲に定義される)を受ける対象をも意味することができる。
本明細書において使用されるように、用語「活性成分」は、全体として生理学的作用を有する、4つ又はそれ以上のアミノ酸実体の組み合わせを意味する。ある場合には、生理学的作用は、下記に定義されるように、筋肉の中への脂肪浸潤の低下を伴う治療効果とすることができる。たとえば、活性成分は、疾患又は障害に罹患している対象において代謝機能不全をリバランスすることができる。本発明の活性成分は、他の生物学的に活性な成分を含有することができる。いくつかの実施例では、活性成分は、詳細に下記に説明されるように、4つ又はそれ以上のアミノ酸実体の定められた組み合わせを含む。個々のアミノ酸実体は、様々な量又は比で活性成分中に存在し、これは、重量による量(たとえばグラムで)、各アミノ酸成分どうしの重量による比、モルによる量、活性成分の乾燥重量パーセントによる量、活性成分のモルパーセントによる量、カロリー量、活性成分に対するカロリー寄与率などとして示すことができる。概して、本開示は、剤形中のアミノ酸実体のグラム、活性成分の重量、すなわち活性成分中に存在するすべてのアミノ酸成分及び任意の他の生物学的に活性な成分の重量と比べたアミノ酸成分の重量パーセント、又は比で提供するであろう。略語「wt.」は、重量を意味する。
本明細書において使用されるように、用語「アミノ酸実体」は、遊離形態又は塩形態の一方又は両方のアミノ酸、ペプチドの(たとえばジペプチド、トリペプチド、又は長さが20アミノ酸若しくはそれ以下のポリペプチドの)アミノ酸残基、アミノ酸の誘導体、アミノ酸の前駆体、又はアミノ酸の代謝産物を指す(たとえば表1を参照)。したがって、用語「XXXアミノ酸実体」は、遊離アミノ酸であれば遊離XXX又は塩形態をしたXXXを含むアミノ酸実体を指し、ペプチドであればXXX残基を含むペプチドを指し、誘導体であればXXXの誘導体を指し、前駆体であればXXXの前駆体を指し、代謝産物であればXXX代謝産物を指す。たとえば、XXXがロイシンである場合、ロイシンアミノ酸実体は、遊離ロイシン若しくは塩形態をしたロイシン、ロイシン残基を含む20アミノ酸未満のペプチド、ロイシン誘導体、ロイシン前駆体、又はロイシンの代謝産物を指し(そのような誘導体、前駆体、又は代謝産物は、ロイシンと同じ生理学的作用を実現する)、XXXがアルギニンである場合、アルギニンアミノ酸実体は、遊離アルギニン若しくは塩形態をしたアルギニン、アルギニン残基を含む20アミノ酸未満のペプチド、アルギニン誘導体、アルギニン前駆体、又はアルギニンの代謝産物を指し(そのような誘導体、前駆体、又は代謝産物は、アルギニンと同じ生理学的作用を実現する)、XXXがグルタミンである場合、グルタミンアミノ酸実体は、遊離グルタミン若しくは塩形態をしたグルタミン、グルタミン残基を含む20アミノ酸未満のペプチド、グルタミン誘導体、グルタミン前駆体、又はグルタミンの代謝産物を指し(そのような誘導体、前駆体、又は代謝産物は、グルタミンと同じ生理学的作用を実現する)、XXXがN−アセチルシステイン(NAC)である場合、NACアミノ酸実体は、遊離NAC又は塩形態をしたNAC、NAC残基を含むペプチド、NAC誘導体、NAC前駆体、又はNACの代謝産物を指し(そのような誘導体、前駆体、又は代謝産物は、NACと同じ生理学的作用を実現する)、XXXがヒスチジン(H)である場合、ヒスチジンアミノ酸実体は、遊離ヒスチジン又は塩形態をしたヒスチジン、ヒスチジン残基を含む20アミノ酸未満のペプチド、ヒスチジン誘導体、ヒスチジン前駆体、又はヒスチジンの代謝産物を指し(そのような誘導体、前駆体、又は代謝産物は、ヒスチジンと同じ生理学的作用を実現する)、XXXがリシンである場合、リシンアミノ酸実体は、遊離リシン若しくは塩形態をしたリシン、リシン残基を含む20アミノ酸未満のペプチド、リシン誘導体、リシン前駆体、又はリシンの代謝産物を指し(そのような誘導体、前駆体、又は代謝産物は、リシンと同じ生理学的作用を実現する)、XXXがフェニルアラニンである場合、フェニルアラニンアミノ酸実体は、遊離フェニルアラニン若しくは塩形態をしたフェニルアラニン、フェニルアラニン残基を含む20アミノ酸未満のペプチド、フェニルアラニン誘導体、フェニルアラニン前駆体、又はフェニルアラニンの代謝産物を指し(そのような誘導体、前駆体、又は代謝産物は、フェニルアラニンと同じ生理学的作用を実現する)、又はXXXがトレオニンである場合、トレオニンアミノ酸実体は、遊離トレオニン若しくは塩形態をしたトレオニン、トレオニン残基を含む20アミノ酸未満のペプチド、トレオニン誘導体、トレオニン前駆体、又はトレオニンの代謝産物を指す(そのような誘導体、前駆体、又は代謝産物は、トレオニンと同じ生理学的作用を実現する)。生体系がD−アミノ酸のL型への異性化をもたらす場合、D−アミノ酸は、アミノ酸実体とすることができる。
アミノ酸の塩は、任意の生理学的に許容できる、たとえば摂取可能な塩を含む。医薬組成物については、活性成分中に存在するアミノ酸の塩形態は、薬学的に許容され得る塩であるべきである。特定の実施例では、塩形態は、アミノ酸の塩酸塩(HCl)の塩形態である。
いくつかの実施形態では、アミノ酸実体の誘導体は、アミノ酸エステル(たとえば、アミノ酸実体のアルキルエステル、たとえばエチルエステル若しくはメチルエステル)又はケト酸を含む。
Figure 2021527670
「約」及び「およそ」は、概して、測定法の性質又は精度を考慮に入れて、測定される数量について許容され得る程度の誤差を意味するものとする。誤差の例示的な程度は、所定の値又は値の範囲の20パーセント(%)以内、典型的には10%以内、より典型的には5%以内である。
「アミノ酸」は、中央にある炭素原子によってつながれたアミノ基(−NH)、カルボン酸基(−C(=O)OH)、及び側鎖を有する有機化合物を指し、必須及び非アミノ酸並びに天然及び非天然アミノ酸を含む。
下記に示される、タンパク質を生成する(proteogenic)アミノ酸は、それらのフルネームに加えて3文字及び1文字略語によって知られている。ある所定のアミノ酸について、これらの略語は、区別なく本明細書において使用される。たとえば、Leu、L、又はロイシンはすべて、アミノ酸ロイシンを指し、Ile、I、又はイソロイシンはすべて、アミノ酸イソロイシンを指し、Val、V、又はバリンはすべて、アミノ酸バリンを指し、Arg、R、又はアルギニンはすべて、アミノ酸アルギニンを指し、Gln、Q、又はグルタミンはすべて、アミノ酸グルタミンを指す。同様に、非天然アミノ酸誘導体N−アセチルシステインは、「NAC」又は「N−アセチルシステイン」によって区別なく称されてもよい。アミノ酸は、生理活性を確かなものにするためにアミノ酸のL−異性体として存在してもよい。
Figure 2021527670
「分枝鎖アミノ酸」は、ロイシン、イソロイシン、及びバリンから選択されるアミノ酸である。
本明細書において使用される用語「有効量」は、活性成分又は活性成分を含む医薬組成物の量を意味し、治療されることになる症状及び/又は状態を有意に且つポジティブに修飾するのに十分である(たとえば、ポジティブな臨床反応をもたらす)。医薬組成物において使用するための活性成分の有効量は、主治医の知識及び専門技術と共に、治療されている特定の状態、状態の重症度、治療の期間、併用療法の性質、用いられている特定の活性成分、利用される特定の薬学的に許容され得る賦形剤及び/又はキャリヤ、並びに同様の因子に応じて変動するであろう。
本明細書において記載される「医薬組成物」は、少なくとも1つのアミノ酸及び薬学的に許容され得るキャリヤ又は賦形剤を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、治療薬、栄養補強食品、病人用特別食として、又はサプリメントとして使用される。
本明細書において使用される用語「薬学的に許容され得る」は、正しい医学的判断の範囲内にあり、過度の毒性、刺激作用、アレルギー応答、又は他の問題若しくは合併症を伴うことなく、ヒト及び動物の組織に接する使用に適しており、妥当なベネフィット/リスク比に相応するアミノ酸、物質、賦形剤、組成物、及び/又は剤形を指す。
「治療効果」は、有益な臨床的効果を意味する。有益な臨床的効果は、疾患の進行を和らげる及び/又は疾患の1つ若しくはそれ以上の症状を軽減することによって示すことができる。好ましくは、有益な臨床的効果は、統計的に有意である。
食品サプリメントに関連する「健康上の効果」は、ヒトの正常な構造若しくは機能又はヒトにおける標的臓器にとっていくらかの利益があることを意味する。
本明細書において使用される「単位用量」又は「単位投薬量」は、便宜、安全性、又はモニタリングのために個々の分包又は容器中に調製される薬物の量又は用量を意味する。「単位用量」又は「単位投薬量」は、特定の用量に分配された、特定の形状(たとえばカプセルシェルなど)をした、活性成分及び不活性な構成成分(賦形剤)の特定の混合物を有する、使用するために市販される形態をした医薬製品を含む。
本明細書において使用されるように、用語「治療する」、「治療すること」、又は「治療」は、一実施形態において、筋肉中の脂肪浸潤の疾患又は障害を寛解させること(すなわち、疾患又は障害又はその臨床症状の少なくとも1つの発症を遅らせること又は抑えること又は低下させること)を指す。別の実施形態では、「治療する」、「治療すること」、又は「治療」は、患者によって識別可能でなくてもよいものを含め、筋肉中の脂肪浸潤の少なくとも1つの身体的パラメーターを軽減するか又は寛解させることを指す。さらに別の実施形態では、「治療する」、「治療すること」、又は「治療」は、筋肉中の脂肪浸潤の疾患又は障害の症状を調整することを指す。さらに別の実施形態では、「治療する」、「治療すること」、又は「治療」は、筋肉中の脂肪浸潤の疾患又は障害の発病又は発症又は進行を予防するか又は遅延させることを指す。
活性成分:アミノ酸実体の組成物
AMINO ACID COMPOSITIONS AND METHODS FOR THE TREATMENT OF MUSCLE DISEASES AND DISORDERSと題する2017年12月19日に提出された米国特許出願公開第2018/0207119号明細書及びAMINO ACID COMPOSITIONS AND METHODS FOR THE TREATMENT OF LIVER DISEASESと題する2017年12月19日に提出された米国特許出願第15/847,289号明細書は、これらのそれぞれが、その全体が参照によって本明細書において明確に援用されるが、本明細書において記載される方法によって示すことができるように、筋肉中の脂肪浸潤を低下させてもよいアミノ酸実体、すなわち活性成分の組成物を開示する。
いくつかの実施形態では、組成物は、ロイシンアミノ酸実体、アルギニンアミノ酸実体、グルタミンアミノ酸実体;及び抗酸化物質又は活性酸素種(ROS)スカベンジャー(たとえばN−アセチルシステイン(NAC)実体、たとえばNAC)を含む。
いくつかの実施形態では、組成物は、1つ又はそれ以上の必須アミノ酸(EAA)実体をさらに含む。いくつかの実施形態では、EAA実体は、ヒスチジン(H)アミノ酸実体、リシン(K)アミノ酸実体、フェニルアラニン(F)アミノ酸実体、及びトレオニン(T)アミノ酸実体の1、2、3、又はそれ以上(たとえばすべて)から選ばれる。
いくつかの実施形態では、組成物は、固定、栄養失調、飢餓、加齢、オートファジー、タンパク質合成の低下、同化抵抗性、神経筋接合部完全性、インスリン抵抗性、ミトコンドリア新生の減少、アナプレロティック反応、筋形成、又はエネルギー欠損から選択される1つ又はそれ以上の生理学的症状を改善することができる。
既に述べられるように、本開示は、ロイシンアミノ酸実体、アルギニンアミノ酸実体、グルタミンアミノ酸実体;及び抗酸化物質又は活性酸素種(ROS)スカベンジャー、たとえばN−アセチルシステイン(NAC)実体、たとえばNACを含むことができる組成物を提供する。いくつかの実施形態では、ロイシンアミノ酸実体、アルギニンアミノ酸実体、グルタミンアミノ酸実体;及びROSスカベンジャー、たとえばN−NAC実体、たとえばNACの総重量は、組成物中の他のアミノ酸実体(たとえば活性成分)の総wt.よりも多いものとすることができる。
ある実施形態では、メチオニン(M)、トリプトファン(W)、バリン(V)、又はシステイン(C)のうちの2、3、又はそれ以上(たとえばすべて)が組成物(たとえば活性成分)になくてもよい又は存在する場合、乾燥重量ベースで前述のそれぞれの1重量(wt.)%未満、0.5wt.%未満、又は0.1wt.%未満で存在する。いくつかの実施形態では、メチオニン、トリプトファン、バリン、又はシステインは、存在する場合、オリゴペプチド、ポリペプチド、又はタンパク質で存在してもよい、ただし、タンパク質は、未変化のタンパク質として存在しようと、タンパク質加水分解物として存在しようと、栄養補助食品、病人用特別食、又は同様の製品として使用されるホエー、カゼイン、ラクトアルブミン、又は任意の他のタンパク質ではないことを条件とする。
いくつかの実施形態では、アルギニンアミノ酸実体及びグルタミンアミノ酸実体の一方又は両方は、ロイシンアミノ酸実体よりも多い量(wt.%)で存在する。アルギニンアミノ酸実体は、たとえば、ロイシンアミノ酸実体よりも、少なくとも2wt.%、少なくとも3wt.%、少なくとも4wt.%、少なくとも5wt.%、少なくとも6wt.%、少なくとも7wt.%、又は少なくとも8wt.%多い量で存在することができる。グルタミンアミノ酸実体は、たとえば、L−ロイシンアミノ酸実体よりも、少なくとも2wt.%、少なくとも3wt.%、少なくとも4wt.%、又は少なくとも5wt.%多い量で存在することができる。
アミノ酸の組成物又は混合物中の、すなわち活性成分中の、特定のアミノ酸の重量比は、組成物又は混合物中に存在するアミノ酸の総重量と比較した、組成物又は混合物中の、特定の1つ又は複数のアミノ酸の重量の比である。この値は、組成物又は混合物中の1つ又は複数の特定のアミノ酸の重量を、組成物又は混合物中に存在するすべてのアミノ酸の重量によって割り、100をかけることによって算出される。乾燥重量ベースのパーセント重量は、固形物質のパーセント重量を指し、これは、本明細書において例証されるように、活性成分組成物が、最終の液体製剤にかなりの重量を追加する液体、特に水中に溶解されてもよいか又は懸濁されてもよいので、適切である。
活性成分は、追加の分枝鎖アミノ酸(BCAA)実体、たとえばイソロイシンアミノ酸実体及びバリンアミノ酸実体の一方又は両方をさらに含んでいてもよく、その代わりに、イソロイシンアミノ酸実体及びバリンアミノ酸実体の両方が存在する。ロイシンアミノ酸実体は、イソロイシンアミノ酸実体及びバリンアミノ酸実体の一方又は両方よりも多い量(重量%)で存在することができる(たとえば、ロイシン実体は、イソロイシンアミノ酸実体及びバリンアミノ酸実体の一方又は両方よりも、少なくとも10wt.%、少なくとも15wt.%、少なくとも20wt.%、少なくとも25wt.%、少なくとも30wt.%、少なくとも35wt.%、少なくとも40wt.%、少なくとも45wt.%、又は少なくとも50wt.%多い量で存在する)。
組成物は、1つ又はそれ以上の必須アミノ酸(EAA)実体をさらに含むことができる。ある実施形態では、EAA実体は、ヒスチジンアミノ酸実体、リシンアミノ酸実体、フェニルアラニンアミノ酸実体、及びトレオニンアミノ酸実体のうちの1、2、3、又は4つから選ばれる。
存在する場合、ヒスチジンアミノ酸実体は、乾燥重量ベースで組成物の少なくとも0.5wt.%、少なくとも0.6wt.%、少なくとも0.7wt.%、少なくとも0.8wt.%、少なくとも0.9wt.%、少なくとも1.0wt.%、少なくとも1.1wt.%、少なくとも1.2wt.%、少なくとも1.3wt.%、又は少なくとも1.4wt.%の量で存在することができる。
存在する場合、リシンアミノ酸実体は、乾燥重量ベースで組成物の少なくとも2wt.%、少なくとも3wt.%、少なくとも4wt.%、少なくとも5wt.%、又は少なくとも6wt.%の量で存在することができる。
存在する場合、フェニルアラニンアミノ酸実体は、乾燥重量ベースで組成物の少なくとも0.5wt.%、少なくとも0.6wt.%、少なくとも0.7wt.%、少なくとも0.8wt.%、少なくとも0.9wt.%、少なくとも1.0wt.%、少なくとも1.1wt.%、少なくとも1.2wt.%、少なくとも1.3wt.%、又は少なくとも1.4wt.%の量で存在することができる。
存在する場合、トレオニンアミノ酸実体は、乾燥重量ベースで組成物の少なくとも0.5wt.%、少なくとも1wt.%、少なくとも1.5wt.%、少なくとも2wt.%、少なくとも2.5%、又は少なくとも3wt.%の量で存在することができる。
ヒスチジンアミノ酸実体、リシンアミノ酸実体、フェニルアラニンアミノ酸実体、及びトレオニンアミノ酸実体はすべて、上記の4つの段落中に記載されたwt.%を含め、組成物中に存在することができる。
活性成分中のロイシンアミノ酸実体、アルギニンアミノ酸実体、グルタミンアミノ酸実体、及びNAC−アミノ酸実体の重量(wt.)比は、約1〜3:2〜4:2〜4:0.1〜2.5とすることができる。ある実施形態では、ロイシンアミノ酸実体、アルギニンアミノ酸実体、グルタミンアミノ酸実体、及びNAC−アミノ酸実体のwt.比は、約2:3:2.66:0.3である。ある実施形態では、ロイシンアミノ酸実体、アルギニンアミノ酸実体、グルタミンアミノ酸実体、及びNAC−アミノ酸実体のwt.比は、約2:3:2.66:0.6である。
いくつかの実施形態では、組成物は、約4:7〜約1:2の比の全アミノ酸に対する分枝鎖アミノ酸を含む。
いくつかの実施形態では、ロイシンアミノ酸実体、イソロイシンアミノ酸実体、バリンアミノ酸実体、アルギニンアミノ酸実体、グルタミンアミノ酸実体、NAC−アミノ酸実体、ヒスチジンアミノ酸実体、リシンアミノ酸実体、フェニルアラニンアミノ酸実体、及びトレオニンアミノ酸実体のwt.比は、約1〜3:0.5〜1.5:0.5〜1.5:2〜4:2〜4:0.1〜0.5:0.1〜0.5:0.2〜1.0:0.1〜0.5:0.2〜0.7である。ある実施形態では、ロイシンアミノ酸実体、イソロイシンアミノ酸実体、バリンアミノ酸実体、アルギニンアミノ酸実体、グルタミンアミノ酸実体、NAC−アミノ酸実体、ヒスチジンアミノ酸実体、リシンアミノ酸実体、フェニルアラニンアミノ酸実体、及びトレオニンアミノ酸実体のwt.比は、約2.0:1.0:1.0:3.0:2.66:0.3:0.16:0.7:0.16:0.34である。ある実施形態では、ロイシンアミノ酸実体、イソロイシンアミノ酸実体、バリンアミノ酸実体、アルギニンアミノ酸実体、グルタミンアミノ酸実体、NAC−アミノ酸実体、ヒスチジンアミノ酸実体、リシンアミノ酸実体、フェニルアラニンアミノ酸実体、及びトレオニンアミノ酸実体のwt.比は、約2.0:1.0:1.0:3.0:2.66:0.3:0.16:0.7:0.16:0.68である。
いくつかの実施形態では、活性成分の単位用量中に存在するアミノ酸の総wt.は、約4g〜約80gの間にある。ある実施形態では、存在するアミノ酸の総wt.は、活性成分の単位用量中約6g、約18g、約24g、約48g、約68g、又は約72gである。一実施例では、活性成分の単位用量は、少なくとも1gのロイシンアミノ酸実体、少なくとも0.5gのイソロイシンアミノ酸実体、少なくとも0.5gのバリンアミノ酸実体、少なくとも1.5gのアルギニンアミノ酸実体、少なくとも1.33gのグルタミンアミノ酸実体、少なくとも0.15gのNAC−アミノ酸実体、少なくとも0.08gのヒスチジンアミノ酸実体、少なくとも0.35gのリシンアミノ酸実体、少なくとも0.08gのフェニルアラニンアミノ酸実体、及び少なくとも0.17gのトレオニンアミノ酸実体を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、少なくとも1gのロイシンアミノ酸実体、少なくとも0.5gのイソロイシンアミノ酸実体、少なくとも0.5gのバリンアミノ酸実体、少なくとも1.5gのアルギニンアミノ酸実体、少なくとも1.33gのグルタミンアミノ酸実体、少なくとも0.3gのNAC−アミノ酸実体、少なくとも0.08gのヒスチジンアミノ酸実体、少なくとも0.35gのリシンアミノ酸実体、少なくとも0.08gのフェニルアラニンアミノ酸実体、及び少なくとも0.17gのトレオニンアミノ酸実体を含む。その代わりに、前述の活性成分は、0.15gの代わりに0.3gのNACを含む。活性成分の単位用量中のこれらすべての量の倍数、たとえば2倍、3倍、4倍、5倍、6倍などもまた、想定される。
好ましくは、少なくとも1つのアミノ酸実体は、遊離アミノ酸である、たとえば、1つ又はそれ以上の(たとえばすべての)アミノ酸実体は、遊離アミノ酸である。いくつかの実施形態では、ロイシンアミノ酸実体、アルギニンアミノ酸実体、グルタミンアミノ酸実体、及びNAC−アミノ酸実体は、遊離アミノ酸実体である。ある実施形態では、ロイシンアミノ酸実体、イソロイシンアミノ酸実体、バリンアミノ酸実体、アルギニンアミノ酸実体、グルタミンアミノ酸実体、及びNAC−アミノ酸実体は、遊離アミノ酸である。ある実施形態では、ロイシンアミノ酸実体、イソロイシンアミノ酸実体、バリンアミノ酸実体、アルギニンアミノ酸実体、グルタミンアミノ酸実体、NAC−アミノ酸実体、ヒスチジンアミノ酸実体、リシンアミノ酸実体、フェニルアラニンアミノ酸実体、及びトレオニンアミノ酸実体は、遊離アミノ酸である。
その代わりに、少なくとも1つのアミノ酸実体は、塩形態をしている、たとえば、1つ又はそれ以上の(たとえばすべての)アミノ酸実体は、塩形態をしている。いくつかの実施形態では、ロイシンアミノ酸実体、アルギニンアミノ酸実体、グルタミンアミノ酸実体、及びNAC−アミノ酸実体は、塩形態をしている。ある実施形態では、ロイシンアミノ酸実体、イソロイシンアミノ酸実体、バリンアミノ酸実体、アルギニンアミノ酸実体、グルタミンアミノ酸実体、及びNAC−アミノ酸実体は、塩形態をしている。ある実施形態では、ロイシンアミノ酸実体、イソロイシンアミノ酸実体、バリンアミノ酸実体、アルギニンアミノ酸実体、グルタミンアミノ酸実体、NAC−アミノ酸実体、ヒスチジンアミノ酸実体、リシンアミノ酸実体、フェニルアラニンアミノ酸実体、及びトレオニンアミノ酸実体は、塩形態をしている。
いくつかの実施形態では、活性成分は、4〜20の異なるアミノ酸実体、たとえば5〜15の異なるアミノ酸実体の組み合わせを含む。他の実施形態では、活性成分は、4〜16の異なるアミノ酸実体、より詳細には、5〜15の異なるアミノ酸実体からなる。たとえば、活性成分は、セリン、グリシン、グルタミン、HMB、シトルリン、グルタミン、L−システイン、シスチン、又はグルタチオンの1つ又はそれ以上(たとえばすべて)又はそれ以上をさらに含むことができる。
いくつかの実施形態では、組成物は、アルギニン、グルタミン、N−アセチルシステイン;ロイシン、イソロイシン、及びバリンの1、2、又はすべてから選ばれるBCAA;並びにヒスチジン、リシン、フェニルアラニン、及びトレオニンの1、2、又はすべてから選ばれる必須アミノ酸EAAを含む。
本開示の一態様は、遊離アミノ酸から構成される活性成分及び1つ又はそれ以上の薬学的に許容され得る賦形剤を含む組成物を提供し、アミノ酸は、ロイシン、イソロイシン、バリン、アルギニン、グルタミン、N−アセチルシステイン、ヒスチジン、リシン、フェニルアラニン、及びトレオニンを含む。
本開示の一態様は、遊離アミノ酸からなる活性成分及び1つ又はそれ以上の薬学的に許容され得る賦形剤を含む組成物を提供し、アミノ酸は、ロイシン、イソロイシン、バリン、アルギニン、グルタミン、N−アセチルシステイン、ヒスチジン、リシン、フェニルアラニン、及びトレオニンからなる。
例示的な活性成分は、その定められたアミノ酸構成成分としてロイシン、イソロイシン、バリン、アルギニンHCl、グルタミン、N−アセチルシステイン、ヒスチジン、リシン、フェニルアラニン、及びトレオニンを、2.0:1.0:1.0:3.62:2.66:0.3:0.16:0.7:0.16:0.34のwt.比で含むことができる(表3)。活性成分は、その定められたアミノ酸構成成分としてロイシン、イソロイシン、バリン、アルギニン、グルタミン、N−アセチルシステイン、ヒスチジン、リシン、フェニルアラニン、及びトレオニンを、2.0:1.0:1.0:3.0:2.66:0.3:0.16:0.7:0.16:0.34のwt.比で含むことができる。
Figure 2021527670
組成物は、分包で投与することができ、たとえば、分包は、例証されるように約6gの全アミノ酸を含有する。
組成物は、約6gの活性成分、すなわち全アミノ酸の用量で毎日3回投与することができる。いくつかの実施形態では、約18g、約22g、約24g、約68g、又は約72gの全アミノ酸が、1日当たりに投与される。一実施例では、組成物は、約24gの全アミノ酸の用量で毎日3回投与され、合計約72gの全アミノ酸が、1日当たりに投与される。
筋肉中の脂肪浸潤を低下させるための活性成分による治療の方法
本明細書において記載される活性成分組成物は、筋肉中の脂肪浸潤を低下させるために投与することができる。筋肉中の脂肪浸潤は、筋萎縮の他の疾患及び障害と無関係の及び関連する筋機能及び移動性の重要な予測因子であり(たとえばAddison eta l.,2014,Int.J.Endocrinology,http://dx.doi.org/10.1155/2014/309570を参照)、他の併存症、たとえばサルコペニアと無関係に、肝硬変の合併症として確認された(たとえばBhanji et al.,2018,Hep.Intl.,https://doi.org/10.1007/s12072−018−9875−9を参照)。脂肪浸潤は、筋肉の質に影響を及ぼすので、したがって、筋肉中の脂肪浸潤を低下させることができる治療薬の確認は、重要な進展である。実施例において示されるように、LIVRQNacHFKT(上記に記載されるように、一文字アミノ酸コードを使用、NacはNACを意味する)を含有する例示的な活性成分は、ちょうど7日間固定された筋肉中の脂肪浸潤の有意な低下又はさらには回避さえも示した。今や活性成分として確認されているアミノ酸実体のこの種の活性な組み合わせについてのこの前例がない観察は、活性成分の投与の効果をモニターするための方法と同様に、療法を必要とする対象にとって、活性成分による療法の重要な新しい道を開く。
したがって、本発明の方法は、これらに限定されないが、慢性背部痛(傍脊柱筋群中の脂肪浸潤);HIV患者(運動に関係する筋肉中の脂肪浸潤);脊髄損傷;脳卒中;COPD;肝性脳症;並びに老化に関連する筋力低下を有する対象などのような、筋肉中の脂肪浸潤のリスクがあるか又はそれを有する対象を治療するための活性成分の投与を含む。
それに加えて、筋肉の脂肪を下げることは、グルコース処理を改善する手段である。インスリン抵抗性と筋肉の脂肪との間の強力な関連性を考慮に入れると、筋肉の脂肪を下げることは、グルコース感受性を改善する。グルコース処理は筋肉の機能であるので、筋肉中の脂肪浸潤を下げることは、グルコースを捕捉する筋機能を改善する。
筋肉間及び筋肉内脂肪による浸潤の増加(筋肉脂肪変性)は、筋肉量の低下(ミオペニア)と併せて、癌を有する患者において不良な予後指標として認識されている(Malietzis et al.,Ann Surg.2016 Feb;263(2):320−5)。著しく短い癌特異的な生存期間及び全生存期間が、根治的結腸直腸癌手術を受けた患者の試験において、非筋肉脂肪変性群に対して筋肉脂肪変性群について確認された(Sueda et al.,Dis Colon Rectum.2018 Mar;61(3):364−374)。筋細胞間及び筋細胞内脂肪沈着によって特徴付けられる筋肉脂肪変性は、乳頭部周囲癌の手術の後の不良な全生存に強く関係する(https://doi.org/10.1016/j.hpb.2018.02.378)。したがって、別の実施形態では、活性成分の投与による筋肉中の脂肪浸潤の低下は、結腸直腸癌及び乳頭部周囲癌の手術などのような癌の治療の転帰を改善する。
筋肉脂肪変性は、肝性脳症を含むが、これに限定されない末期肝疾患(ESLD)、静脈瘤出血、門脈圧亢進症、腹水症、感染リスク、敗血症、総入院率、並びに総死亡率及び肝臓関連死亡率と個別に関連する。
筋肉中の脂肪浸潤のレベルが増加している対象は、BMIの著しい増加、サルコペニア、又は他の明白な状態を有していなくてもよい。したがって、本発明は、筋肉中の脂肪浸潤を低下させる有効量の活性成分を投与することによって、サルコペニアを伴わない肝硬変に罹患している患者を治療するための方法を提供する。別の態様では、本発明は、筋肉中の脂肪浸潤を低下させる有効量の活性成分を投与することによって、肝性脳症を有する患者を治療することを提供する。
肩腱板損傷を有する患者は、活性成分を投与する本発明の方法から特に利益を得る。肩筋肉中の脂肪浸潤は、肩腱板損傷からの不良な転帰に関連する(Melis et al.,2009,Orthopaedics&Tramatology:Surgery&Research 95:319−324)。肩腱板損傷は、棘上筋、棘下筋、及び肩甲下筋の腱損傷を含む。脂肪浸潤は、冒された筋肉のいずれにおいても生じ得る。Goutallier分類(Melis et al.を参照)に従うステージ2を上回る脂肪浸潤(中程度)は、不可逆的機能損失のリスクをもたらし、筋肉脂肪浸潤の中程度のステージの間に介入する主要目的は、そのような永久的な損失を予防することである。したがって、本発明は、とりわけ損傷を修復するための手術より前に、Goutallierステージ2脂肪浸潤の発病を予防するか又は遅延させるために、活性成分により、肩腱板損傷に罹患している対象を治療することを提供する。その代わりに、本発明は、手術より前に、脂肪浸潤の程度、したがってGoutallierステージを低下させるために、Goutallierステージ2又はそれ以上の脂肪浸潤を有する、肩腱板損傷に罹患している対象を治療することを提供する。さらに別の代替手段では、本発明は、内科的治療に加えて、活性成分により、肩腱板損傷に罹患している対象を治療することを提供する;肩腱板損傷の内科的治療は、休息、毎日の及び職業上の運動の適応、リハビリテーション、NSAIDS、鎮痛剤、理学療法、浸潤などを含む。一般に、肩腱板損傷の手術は、断裂した腱を修復する手術であり、関節鏡視下手術又は通常の手術とすることができる。
本発明は、より速い脂肪浸潤並びに中程度のGoutallierステージ2並びにそれ以上のより重度の脂肪浸潤(ステージ3及び4)への進行のリスクがより高い、肩腱板損傷を有する高齢の対象を治療するのにとりわけ有用である。50歳以上の高齢の対象は利益を得、55歳以上の対象は、さらに大きな利益を受けることができ、それぞれの高年齢群で、脂肪流入に対する感受性が増加していくので、60歳以上の対象は、55歳以上の対象よりも、さらに大きな利益を受けることができる。
肩腱板損傷のそれぞれの前述の治療は、たとえば、Goutallierステージを決定するために;本発明の活性成分を投与することによって療法によるGoutallierステージの変化を示すために;手術などのような療法の予後を得るために;手術の適切な時期を確定するために;又はその手術が不必要であることを決定するために、筋肉中の脂肪浸潤の程度を決定することを含んでいてもよい。
筋肉中の脂肪浸潤の判定が伴う活性成分による治療
他の状態では、たとえば筋疾患又は障害を有する患者において、筋機能を改善する、たとえば向上させるために活性成分を投与することは、筋肉中の脂肪浸潤を判定することを含む。本開示はまた、固定、栄養失調、飢餓、加齢、オートファジー、タンパク質合成の低下、同化抵抗性、神経筋接合部完全性、インスリン抵抗性、ミトコンドリア新生の減少、アナプレロティック反応、又はエネルギー欠損から選択される1つ又はそれ以上の(たとえばすべての)生理学的症状を、筋肉中の脂肪浸潤を判定すると共に、各症例において治療するための方法を提供する。方法は、上記に記載されるように、有効量の組成物をその必要のある対象に投与することを含む。本発明による治療上の処置は、筋疾患、たとえば筋萎縮、サルコペニア、筋肉の劣化、筋肉の衰弱、悪液質、医薬誘発性のミオパチー、筋ジストロフィー、又はミオペニアを有する対象において実現することができる。筋疾患又は障害は、筋緊張性ジストロフィーなどのようなジストロフィーとすることができる。たとえば、筋疾患又は障害は、DM1とすることができる。
その代わりに、筋疾患又は障害は、医薬誘発性のミオパチー、たとえばスタチン誘発性のミオパチー;ステロイド誘発性のミオパチー;免疫抑制薬誘発性のミオパチー;化学療法薬誘発性のミオパチー;又はアルコール誘発性のミオパチーとすることができる。各症例において、活性成分の投与には、筋肉中の脂肪浸潤の判定が伴う。
それに加えて、対象は、肩腱板損傷以外の骨折又は他の外傷を有することができる。
いくつかの実施形態では、方法は、食物の不足、たとえば栄養失調又は飢餓;加齢;オートファジー;タンパク質合成の低下;同化抵抗性;接合部完全性(たとえば神経筋接合部完全性);ミトコンドリア新生の減少;アナプレロティック反応を治療するために、有効量の組成物をその必要のある対象に投与することを含む。各そのような前述の症例において、治療には筋肉中の脂肪浸潤の判定が伴う。
いくつかの実施形態では、対象は、筋肉中の脂肪浸潤の判定が伴う活性成分による治療を以前に受けたことがない(たとえば未処置の対象)。
いくつかの実施形態では、対象は、筋力低下、たとえば、骨格筋、心筋、又は平滑筋の1、2、又はそれ以上(たとえばすべて)の筋力低下を有する。ある実施形態では、対象は、頸筋、胴体筋肉、腕筋肉、肩筋肉、手筋肉、脚筋、又は脚筋肉の1、2、3、4、5、6、又はそれ以上(たとえばすべて)において筋力低下を有する。筋肉中の脂肪浸潤は、筋肉中の脂肪浸潤の程度を決定するか又は判定するために、特に、筋肉中の脂肪浸潤の程度が活性成分による治療によって低下することを決定するために、治療後、毎日、2〜3日毎に、毎週、2週間毎に、3週間毎に、4週間毎に判定することができる。活性成分の投与が整形外科手術などのような待機的手術の前に行われる場合、筋肉中の脂肪浸潤の判定は、筋肉中の脂肪率が手術の前と変わらない又は改善されさえすることを決定するために行うことができる。
整形外科手術、たとえば膝の手術若しくは腰の手術、肘の手術を受けたことがあるか又はギブスを着用している対象は、筋肉中の脂肪浸潤の判定を伴う活性成分の投与から利益を得る。手術、たとえば、膝又は股関節置換術(それぞれ膝関節全置換術及び股関節全置換術とも呼ばれる)が待機的である場合、活性成分の投与、筋肉中の脂肪浸潤の判定、又はその両方は、手術の前に、たとえば手術の1週間前に若しくは手術の2週間前に行うことができるか又は手術の後に行うことができる、好ましくは、手術の前後に行われる。特に、筋肉、詳細には、手術によって最も影響を与えられるか又は手術によって治療される筋肉中の脂肪浸潤の判定は、筋肉中の脂肪浸潤の程度を決定するか又は判定するために、詳細には、筋肉中の脂肪浸潤の程度が活性成分による治療によって低下することを決定するために、及びより詳細には、筋肉中の脂肪率が手術の前と変わらない又は改善されさえすることを決定するために、手術後、毎日、2〜3日毎に、毎週、2週間毎に、3週間毎に、4週間毎に行うことができる。
いくつかの実施形態では、対象は、神経筋障害、たとえば重症筋無力症又はランバート−イートン筋無力症候群を有する。
いくつかの実施形態では、対象は、筋ジストロフィー、たとえばデュシェンヌ型筋ジストロフィー、ベッカー型筋ジストロフィー、顔面肩甲上腕筋ジストロフィー、又は筋緊張性ジストロフィーを有する。いくつかの実施形態では、対象は、炎症性ミオパチー、たとえば多発筋炎又は皮膚筋炎を有する。
いくつかの実施形態では、対象は、低いナトリウムレベル(たとえば低ナトリウム血症)、低いカリウムレベル(たとえば低カリウム血症)、又はカルシウム欠乏症若しくは比較的高いカルシウムレベル(たとえば高カルシウム血症)の1、2、又はそれ以上(たとえばすべて)を有する。
いくつかの実施形態では、対象は、神経損傷、たとえば神経痛又は末梢性ニューロパチーに関連する筋力低下を有する。いくつかの実施形態では、対象は、骨低下症、たとえば骨軟化症、骨形成不全症、くる病、又は低ホスファターゼ血症を有する。
いくつかの実施形態では、対象は、脳卒中又は一過性脳虚血発作を経験したことがある。いくつかの実施形態では、対象は、自己免疫疾患、たとえばグレーブス病を有する。
いくつかの実施形態では、対象は、甲状腺機能低下症を有する。いくつかの実施形態では、対象は、筋萎縮性側索硬化症(ALS)を有する。
いくつかの実施形態では、組成物の投与は、対象において筋タンパク質合成の活性化をもたらす。いくつかの実施形態では、組成物はまた、筋タンパク質消耗をも低下させる。
いくつかの実施形態では、組成物は、対象において、損傷後に、固定又は筋肉廃用の一方又は両方に関連する筋肉中の脂肪浸潤の程度における改善をもたらす。いくつかの実施形態では、対象は、組成物の投与より前に、手術、たとえば肩腱板の手術、膝の手術、若しくは腰の手術を受けたことがあるか又はギブスを着用している。いくつかの実施形態では、対象は、股関節骨折に関連するミオペニアを有したことがある。いくつかの実施形態では、対象は、関節置換術を受けたことがある。いくつかの実施形態では、対象は、損傷修復手術を受けたことがある。
いくつかの実施形態では、対象は、人工呼吸器誘発性の横隔膜ジストロフィー又は人工呼吸器誘発性の横隔膜機能不全を有する。いくつかの実施形態では、対象は、ICU関連又は熱傷関連ミオパチーの一方又は両方を有したことがある。
いくつかの実施形態では、対象は、疾患関連性の悪液質、たとえば、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、うっ血性心不全(CHF)、慢性腎疾患(CKD)、及び癌から選択される疾患関連性の悪液質を有する。
いくつかの実施形態では、本発明の方法は、第2の薬剤の投与をさらに含む。そのような第2の薬剤は、未変化であろうと加水分解形態をしていようと、ホエー、カゼイン、ラクトアルブミンなどのようなタンパク質を除外してもよい。
本開示はまた、本明細書において記載される有効量の組成物をその必要のある対象に投与することを含む、筋萎縮を低下させるための方法を提供する。各そのような症例において、療法の有効性は、筋肉中の脂肪浸潤の低下を含み、筋肉中の脂肪浸潤の程度を決定することを含んでいてもよい。
本開示はまた、筋肉中の脂肪浸潤を低下させるための薬として使用するための本明細書において記載される組成物をも提供する。
本開示は、筋肉中の脂肪浸潤を低下させるための薬として使用するための本明細書において記載される組成物を提供し、これは、固定、損傷、手術、栄養失調、飢餓、加齢、オートファジー、タンパク質合成の低下、同化抵抗性、神経筋接合部完全性、インスリン抵抗性、ミトコンドリア新生の減少、及びアナプレロティック反応からなる群から選択される1つ又はそれ以上の症状の治療と併せられてもよい。
用法・用量
組成物は、本明細書において記載される用法・用量に従ってヒト対象に投与することができる。
用量は、たとえば毎日2回、毎日3回、毎日4回、毎日5回、毎日6回、毎日7回、又はそれ以上、投与することができる。組成物は、少なくとも2日、3日、4日、5日、6日、7日、又は2週間、投与することができる。治療されている状態に依存して、組成物は、少なくとも10週、11週、12週、13週、14週、15週、16週、17週、18週、19週、20週間、又はそれ以上、投与することができる。いくつかの実施形態では、組成物は、長期にわたって、たとえば30日超(たとえば31日、40日、50日、60日、3か月、6か月、9か月、1年、2年、又は3年)投与することができる。筋肉中の脂肪浸潤の状態が長期にわたり、且つ和らがない場合、本発明は、無期限に、たとえば対象の一生の間、活性成分を投与することを想定する。
活性成分は、たとえば1日当たり1回、1日当たり2回、1日当たり3回、1日当たり4回、1日当たり5回、又は1日当たり6回(たとえば1日当たり3回)、約4g及び約80gの全アミノ酸の用量で投与することができる。いくつかの実施形態では、組成物は、約5g〜約15g、約10g〜約20g、約20g〜約40g、又は約30g〜約50gの全アミノ酸の用量で、たとえば1日当たり1回、1日当たり2回、1日当たり3回、1日当たり4回、1日当たり5回、又は1日当たり6回(たとえば1日当たり3回)、投与される。
組成物は、対象において筋機能を向上させるために、2時間毎に、3時間毎に、4時間毎に、5時間毎に、6時間毎に、7時間毎に、8時間毎に、9時間毎に、又は10時間毎に投与することができる(たとえば、対象は、加齢、損傷、萎縮、感染、又は疾患により筋機能の減少を有するか又は有するとして確認される)。
いくつかの実施形態では、組成物は、食事(たとえば朝食、昼食、又は夕食の1、2、又はそれ以上(たとえばすべて))より前に投与される。いくつかの実施形態では、組成物は、食事(たとえば朝食、昼食、又は夕食の1、2、又はそれ以上(たとえばすべて))と同時に投与される。いくつかの実施形態では、組成物は、食事(たとえば朝食、昼食、又は夕食の1、2、又はそれ以上(たとえばすべて))の後に投与される。
活性成分及び医薬組成物の産生
組成物を作製するために使用されるアミノ酸は、分散及び/又は可溶化を助けるために、1つにまとめられてもよい及び/又はインスタント化されてもよい。
本開示のアミノ酸組成物は、下記の仕入先のアミノ酸及びアミノ酸誘導体を使用して作製されてもよい又は他の仕入先が使用されてもよく:たとえばFUSI−BCAA(商標)インスタントブレンド(2:1:1の重量比のL−ロイシン、L−イソロイシン、及びL−バリン)、FUSIL(商標)インスタントL−ロイシン、L−アルギニンHCl、L−グルタミン、及び他のアミノ酸が、味の素株式会社から入手されてもよく;N−アセチルシステインは、Spectrum Chemicalから入手されてもよい。
本発明の開示のアミノ酸組成物を産生するために、下記の一般的なステップが使用されてもよい:出発物質(個々のアミノ酸及び賦形剤)がブレンド装置でブレンドされ、その後、ブレンド均一性及びアミノ酸含有量の検証並びにスティックパック又は他の単位剤形の中へのブレンドされた粉末の充填が続けられてもよい。スティックパック又は他の単位剤形の内容物は、経口投与に使用する時に水中に分散させてもよい。
本開示の医薬組成物は、経口での使用に(たとえば水性若しくは油性懸濁剤、エマルジョン、分散性の粉末若しくは顆粒、シロップ剤、又はエリキシル剤)、非経口投与に(たとえば、静脈内、皮下、筋肉内投薬のための滅菌水性若しくは油性水剤として又は直腸投薬のための坐剤として)、又は腸内投与に(たとえば経管栄養法を介しての)適している形態をしていてもよい。しかしながら、概して、本発明の医薬組成物は、経口投与のためのものであろう。
本発明の食品サプリメント及び病人用栄養組成物は、経口投与に適している形態をしているであろう。
原材料、たとえば医薬グレードのアミノ酸実体及び/又は賦形剤を組み合わせて組成物にする場合、混入物が、組成物中に存在するかもしれない。組成物が実質的に混入物を含まない(たとえば、10、5、1、0.1、0.01、又は0.001%未満(乾燥重量ベースのw/w)を含む)場合、組成物は、混入のレベルの基準を満たす。いくつかの実施形態では、本明細書における方法において記載される組成物は、混入物を含まない。混入物は、組成物中に故意に存在しない任意の物質(たとえば、医薬グレードのアミノ酸実体及び賦形剤、たとえば経口投与構成成分は、故意に存在してもよい)又は組成物の製品の品質パラメーターに対してマイナスの影響(たとえば対象における副作用、効力の減少、安定性/有効期間の減少、変色、匂い、味が悪い、食感/口当たりが悪い、若しくは組成物の構成成分の分離の増加)を有する任意の物質を含む。いくつかの実施形態では、混入物は、微生物、エンドトキシン、金属、又はその組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、組成物の各部の、たとえば金属、レシチン、コリン、エンドトキシン、微生物、又は他の混入物(たとえば原材料からの混入物)による混入のレベルは、食品において許可されるレベル未満である。
賦形剤
本開示のアミノ酸組成物は、1つ又はそれ以上の賦形剤と共に調合されてもよい又は製剤されてもよい。適している賦形剤の非限定的な例は、味物質、香味料、緩衝剤、防腐剤、安定剤、バインダー、コンパクション剤(compaction agent)、潤滑剤、分散促進剤、崩壊剤、調味料、甘味料、及び着色料を含む。
いくつかの実施形態では、賦形剤は、緩衝剤を含む。適している緩衝剤の非限定的な例は、クエン酸、クエン酸ナトリウム、炭酸マグネシウム、重炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、及び重炭酸カルシウムを含む。
いくつかの実施形態では、賦形剤は、防腐剤を含む。適している防腐剤の非限定的な例は、アルファ−トコフェロール及びアスコルビン酸などのような抗酸化物質並びにパラベン、クロロブタノール、及びフェノールなどのような抗菌剤を含む。
いくつかの実施形態では、組成物は、賦形剤としてバインダーを含む。適しているバインダーの非限定的な例は、デンプン、アルファ化デンプン、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、セルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、ポリアクリルアミド、ポリビニルオキソアゾリドン(polyvinyloxoazolidone)、ポリビニルアルコール、C12〜C18脂肪酸アルコール、ポリエチレングリコール、ポリオール、サッカリド、オリゴ糖、及びその組み合わせを含む。
いくつかの実施形態では、組成物は、賦形剤として潤滑剤を含む。適している潤滑剤の非限定的な例は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、水添植物油、sterotex、ポリオキシエチレンモノステアレート、タルク、ポリエチレングリコール、安息香酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸マグネシウム、及び軽油を含む。
いくつかの実施形態では、組成物は、賦形剤として分散促進剤を含む。適している分散剤の非限定的な例は、高HLB乳化界面活性剤として、デンプン、アルギン酸、ポリビニルピロリドン、グアーガム、カオリン、キサンタンガム、ベントナイト、精製木材セルロース、デンプングリコール酸ナトリウム、イソアモルファスシリケート(isoamorphous silicate)、及び結晶セルロースを含む。
いくつかの実施形態では、組成物は、賦形剤として錠剤分解物質を含む。いくつかの実施形態では、錠剤分解物質は、非発泡性錠剤分解物質である。適している非発泡性錠剤分解物質の非限定的な例は、コーンスターチ、ジャガイモデンプン、そのアルファ化でんぷん及び加工デンプンなどのようなデンプン、甘味料、ベントナイトなどのようなクレー、微結晶性セルロース、アルギナート、デンプングリコール酸ナトリウム、寒天、グアー、イナゴマメ、カラヤ、ペクチン、及びトラガントなどのようなガムを含む。いくつかの実施形態では、錠剤分解物質は、発泡性錠剤分解物質である。適している発泡性錠剤分解物質の非限定的な例は、クエン酸と組み合わせた炭酸水素ナトリウム及び酒石酸と組み合わせた炭酸水素ナトリウムを含む。
いくつかの実施形態では、賦形剤は、調味料を含む。調味料は、合成香味油及び香料;天然油;植物、葉、花、及び果実からの抽出物;並びにその組み合わせから選ぶことができる。いくつかの実施形態では、調味料は、シナモン油;ヒメコウジの油;ハッカ油;クローバ油;干し草油;アニス油;ユーカリ;バニラ;レモン油、オレンジ油、ブドウ、及びグレープフルーツ油などのような柑橘油;並びにリンゴ、モモ、西洋ナシ、イチゴ、ラズベリー、サクランボ、プラム、パイナップル、及びアプリコットを含む果実精から選択される。
いくつかの実施形態では、賦形剤は、甘味料を含む。適している甘味料の非限定的な例は、グルコース(コーンシロップ)、デキストロース、転化糖、フルクトース、及びその混合物(キャリヤとして使用されない場合);サッカリン及びナトリウム塩などのようなその様々な塩;アスパルテームなどのようなジペプチド甘味料;ジヒドロカルコン化合物、グリチルリチン;ステビア(Stevia Rebaudiana)(ステビオシド);スクラロース(sucralose)などのようなスクロースのクロロ誘導体;並びにソルビトール、マンニトール、キシリトールなどのような糖アルコールを含む。硬化デンプン加水分解物並びに合成甘味料3,6−ジヒドロ−6−メチル−1,2,3−オキサチアジン−4−オン−2,2−ジオキシド、特にそのカリウム塩(アセスルファム−K)並びにナトリウム塩及びカルシウム塩もまた想定される。
いくつかの実施形態では、組成物は、着色料を含む。適している着色料の非限定的な例は、食品、医薬、及び化粧品顔料(FD&C)、医薬及び化粧品顔料(D&C)、並びに外用薬及び化粧品顔料(Ext.D&C)を含む。着色料は、染料又はそれらの対応するレーキとして使用することができる。
特定の賦形剤は、次の1つ又はそれ以上を含んでいてもよい:クエン酸、レシチン(たとえばAlcolec F100)、甘味料(たとえばスクラロース、スクラロース微粉化NF、アセスルファムカリウム(たとえばAce−K))、分散促進剤(たとえばキサンタンガム(たとえばTicaxan Rapid−3))、フレーバリング(たとえばバニラカスタード#4306、NatオレンジWONF #1326、ライム865.0032U、及びレモン862.2169U)、苦味マスキング剤(たとえば936.2160U)、並びに天然又は合成色素(たとえばFD&C Yellow 6)。実施例の表5は、そのような賦形剤を有する製剤を例証する。
食物性組成物
アミノ酸実体を含む活性成分は、たとえば病人用特別食、機能性食品、又はサプリメントから選ばれる食物性組成物として製剤し、使用することができる。そのような実施形態では、原材料及び最終産物は、食料品の基準を満たすべきである。そのような使用は、加齢、損傷、萎縮、感染、又は疾患により筋肉中の脂肪の浸潤を有するか又はそれに罹患しているとして確認された対象の健康状態を改善することを含む。いくつかの実施形態では、対象は、筋肉の劣化、筋肉の衰弱、筋萎縮、悪液質、サルコペニア、ステロイドミオパチー、又は筋ジストロフィーを有するか又はそれを有するとして確認されている。いくつかの実施形態では、対象は、2型糖尿病又は比較的高いBMIの一方又は両方を有する。
いくつかの実施形態では、食物性組成物の投与は、対象において1つ又はそれ以上の代謝症状における改善をもたらし、たとえば、1つ又はそれ以上の代謝症状は、以下のものから選択される:遊離脂肪酸及び脂質代謝の増加、ミトコンドリア機能の改善、白色脂肪組織(WAT)褐変、活性酸素種(ROS)の減少、グルタチオン(GSH)のレベルの増加、肝臓炎症の減少、肝細胞の風船様拡大の減少、腸バリア機能の改善、インスリン分泌の増加、又は耐糖能。ある実施形態では、組成物の投与は、24時間の治療期間の後に1つ又はそれ以上の代謝症状における改善をもたらす。
バイオマーカー
本明細書において開示される方法のいずれも、たとえばCT又はMRIにより対象における筋肉中の脂肪の浸潤の程度を決定することによって、本明細書において記載される組成物の対象への投与の有効性を判定すること又はモニターすることを含むことができる。対象は、筋機能向上を必要としていてもよい(たとえば、対象は、筋肉の劣化、筋肉の衰弱、筋萎縮、悪液質、サルコペニア、医薬誘発性のミオパチー、筋ジストロフィー、又はミオペニアを有する)。対象の治療における組成物に対する有効性は、以下のものの1つ又はそれ以上(たとえばすべて)のレベルの判断基準をさらに含むことができる:
a)ミオスタチン;
b)ミオグロビン;
c)コルチゾール−AM;
d)C反応性タンパク質;
e)インスリン;
f)サイトカイン(たとえばIL−1A RBM、IL−1RA、IL−1 RI、IL−1 RII、IL−12、IL−18、若しくはMCP−1の1つ若しくはそれ以上(たとえばすべて));
g)GDF−11;
h)P3NP;
i)IGF−1;
j)IGFBP1;
k)IGFBP3;
l)FGF21;
m)DHEAS;
n)mTORC1;
o)Gcn2;又は
p)AMP活性化プロテインキナーゼ(AMPK)。
本明細書において開示される方法のいずれかのいくつかの実施形態では、a)〜p)の1つ又はそれ以上の判断基準は、対象から取得される試料から得られる。
いくつかの実施形態では、対象は、組成物を受ける前に、受ける間に、又はその後に判定される。
いくつかの実施形態では、対象への組成物の投与は、対象において、ミオグロビン、ミオスタチン、GDF−11、コルチゾール−AM、C反応性タンパク質、インスリン、又はサイトカイン(たとえばIL−1A RBM、IL−1RA、IL−1 RI、IL−1 RII、IL−12、IL−18、若しくはMCP−1の1つ若しくはそれ以上(たとえばすべて))の1つ又はそれ以上(たとえばすべて)のレベルにおける減少をもたらす(表4)。いくつかの実施形態では、対象への組成物の投与は、対象において、P3NP、IGF−1、IGFBP1、IGFBP3、FGF−21、DHEAS、又はmTORC1の1つ又はそれ以上(たとえばすべて)のレベルにおける増加をもたらす(表4)。
Figure 2021527670
下記の実施例は、本発明の理解を助けるために記載されるが、決して、本発明の範囲を限定することを意図するものではなく、そのように解釈されるべきではない。
実施例1.アミノ酸組成物による対象における固定の治療は筋肉量及び機能の損失を低下させるだけではなく、驚いたことに脂肪浸潤を低下させる
本明細書において記載される試験は、片側の膝が固定されている健康な対象への、アミノ酸を含む組成物の投与を特徴とする。本試験の目標は、7日間の1本の脚の固定及び14日間の固定後の回復の後に、筋萎縮に対するアミノ酸組成物の影響を決定することとした。組成物は、1日当たり3回の4本のスティックパック中、投与用スティック分包当たり、約1gのL−ロイシン、約0.5gのL−イソロイシン、約0.5gのL−バリン、約1.5gのL−アルギニン(又は1.81gのL−アルギニンHCl)、約1.33gのL−グルタミン、約0.15gのN−アセチルシステイン、約0.08gのL−ヒスチジン、約0.35gのL−リシン、約0.08gのL−フェニルアラニン、及び約0.17gのL−トレオニンを含んだ(たとえば、1日当たり合計約68若しくは72g又は約23g若しくは24gを1日当たり3回)。組成物はまた、表5に示されるように賦形剤をも含んだ。
Figure 2021527670
本試験では、対象は、28日間、毎日3回、アミノ酸組成物を受けた。アミノ酸は、8oz.の水中に溶解されることになる粉末形態で提供された。参加者は、28日間の試験期間の間、7日(8〜15日)間、1本の脚が固定された。固定具は、利き足の膝(最大等尺性脚強度に基づく)について、7日間、1本の脚を固定するために使用し、140°の固定屈曲位でニーブレース(たとえばBregブレース)を着用させた。
コントロール対象は、28日間、毎日3回、プラセボを受けた。プラセボは、カロリー量が、投与されるアミノ酸の量と等価な量のマルトデキストリン(NFグレード)からなり、同じ賦形剤を有し、8oz.の水中に溶解した。
本試験の主要評価項目は、安全性及び忍容性とした。それに加えて、1本の脚の固定の7日後の筋肉廃用萎縮、特に、筋萎縮に対するアミノ酸製剤の影響について試験した。副次的評価項目は、膝強度、筋肉断面積及び容量、筋線維の質、並びに除脂肪筋肉量に基づく筋機能を含んだ。対象における除脂肪筋肉量の変化率は、二重エネルギーX線吸収測定法(DEXA)を使用して決定した。BioDex機を使用して測定される最大トルク(ニュートンメートルで測定)の変化率及び最大トルクまでの時間(秒で測定)の変化率もまた評価した。筋生検は、筋線維横断面積(CSA)を決定するために実行した。筋肉のサイズは、MRIを介して評価した。筋肉の健康状態は、電気インピーダンスミオグラフィー(EIM)測定法によって評価した。評価は、ベースライン時(1日目)、固定前(8日目)、固定後(15日目)、及び回復時(28日目)に実行した。
より詳細には、MRIは、1、8、15、及び28日目に実行した。軸方向(横断)画像を、GE高忠実度3T磁石を使用し、大腿骨の遠位端から大転子まで、両方の大腿から得た。高速リカバリー高速スピンエコーパルスシーケンスを、大腿の水のみ、脂肪のみ、同位相、及び逆位相の画像を得るために、IDEAL(非対称エコー及び最小二乗法による水及び脂肪の反復分解(iterative decomposition of water and fat with echo asymmetry and least−squares estimation))後処理と共に使用した。以下のパラメーターを使用した:TR=2000msec、TE=30msec、再収束フリップ角=111度、エコートレインレングス=6、ASSET(パラレルイメージングファクター)=2、視野=42×21cm、収集マトリックス=512×256、3−mmスライス厚、0−mmスライスギャップ。合計およそ160枚のスライスを取得したが、大腿の長さに依存して変動した。取得は、2つのセクション、下方のステージ及び上方のステージで行った。両方のステージについてのスキャンタイムの合計は、およそ11分であった。スキャンは、Analyze Proソフトウェアにアップロードした。腰の大転子及び膝の外側上顆の間の50%の領域を分析に使用した。ソフトウェアのセグメンテーション機能は、骨、脂肪、右側の筋肉、右側の大腿四頭筋、左側の筋肉、及び左側の大腿四頭筋を区別するために使用した。次いで、50%の領域中の3枚目毎のスライスを、両方の脚の四頭筋について手作業でトレースした。これらの測定法からの最大の数を最大大腿四頭筋横断面積と見なした。次いで、ソフトウェアにより、手作業で測定した3枚目毎のスライスを取り込み、50%の領域中のすべてのスライスについてそのデータから推測し、大腿四頭筋容量の推定値を得ることができた。CSAはmm2で、筋肉の容量はmm3で表わした。プロトコールは、Reeder et al.,2005のものを適合させた。
画像データについて独立した検証を得るために、上腿及び下腿のDIXONシーケンスを、全筋肉の容量の分析及び筋肉内脂肪率を測定するための追加の分析のために、Image Analysis Group(IAG、London、UK)に安全に移した。水及び脂肪の画像を考慮に入れると、次のように脂肪率(FF)画像を生成することができる:
FF=F/(W+F)、ここでF=脂肪及びW=水。
IAGによりこれらの画像を算出し、個々のDICOM studiesにそれらを追加した。基本画像がノイズによる高脂肪率の偽領域を示し得るので、しきい値処理フィルターを、脂肪及び水のシグナルの両方が小さい領域において、これらの小さなささいな人為結果を低下させ、ノイズを最小限にするために使用した。セグメンテーションを上腿FF画像に対して実行した。セグメンテーションは、20枚のスライスについて骨盤に向かって大腿の真中からとした。セグメンテーションは、各シーケンスから手作業で実行した。一度セグメンテーションしたら、ROIスライスを集めて、ROI容量にし、統計データを自動的に算出した。
対象を選択するための主な基準は、以下のものを含んだ:1)概ね健康、非喫煙;2)インフォームドコンセントを提供する意思があり、且つ提供することができる;3)20〜45歳の男性;及び4)25〜35kg/mの間のBMI。除外基準は、以下のものを含んだ:1)喫煙者;2)対象は、治験責任医師の意見において、試験の要求に従う能力を損なっていると思われる任意の内科的、整形外科的、又は精神的状態を同時に有する;3)過去2年にわたって著しい進行のない基底細胞癌、非扁平上皮皮膚癌、前立腺癌、又は上皮内癌以外の、過去5年以内の癌の病歴;4)深刻な整形外科的な、心血管、肺、腎臓、肝、感染性の疾患、免疫障害(継続的な診療を必要とする)、若しくは代謝/内分泌障害(たとえば糖尿病、高コレステロール、空腹時血糖の上昇)又は経口タンパク質サプリメントの摂取並びに/若しくは安全性及び試験の目的についての評価を妨げると思われる他の疾患;5)任意の悪液質に関連する状態(たとえば、癌、結核、又はヒト免疫不全ウイルス感染及び後天性免疫不全症候群に関する)又は任意の遺伝的筋疾患若しくは障害;6)試験に干渉し得る病気にかかっている(たとえば長期の重度の下痢、吐出、又はえん下困難);7)本試験の登録前60日又は治験薬の5半減期未満のどちらか長い方で治験薬の試験に参加していた対象;8)試験薬の構成成分のいずれかに対する過敏症;9)過剰なアルコール摂取量(>21単位/週);10)試験製剤中のアミノ酸又は任意の成分に対する既知の敏感性又はアレルギー;11)胃腸バイパス手術(たとえばラップバンド手術)、過敏性腸疾患、又は過敏性腸症候群の経歴;12)出血性素因の病歴、血小板若しくは凝固障害、又は抗血小板/抗凝固療法(予防薬として服用される1日当たり81mg以下の低用量アスピリンは許可される);13)凝固異常又は深部静脈血栓症の個人的な病歴又は家族歴;14)スクリーニング前45日以内のコルチコステロイド、テストステロン補充療法(摂取、注射、若しくは経皮)、任意のアナボリックステロイド、クレアチン、ホエータンパク質サプリメント、カゼイン、又は分枝鎖アミノ酸(BCAA)の併用;15)MRIスキャンに対する禁忌(たとえば取外し不可能な強磁性のインプラント、ペースメーカー、動脈瘤クリップ、若しくは他の異物を有する対象又はMRIスキャンに禁忌を示すと思われる閉所恐怖症の症状を有する対象);16)スクリーニング時に11.5mg/dl未満のヘモグロビン;或いは17)スクリーニング時に150,000/uL(150×109/L)未満の血小板。
本試験の研究結果は、片側の肢の固定の結果としての、脚除脂肪量の下落(すなわち廃用萎縮)は、筋肉の中への脂肪浸潤の低下を含め、プラセボを受けた人たちと比較して、LIVRQNACHKFTアミノ酸の組み合わせを受けた人たちにおいて弱められたことを示唆する。片側の肢が固定されている対象におけるこれらの結果は、アミノ酸の組み合わせが、筋力を保持しながら、固定された脚の除脂肪量におけるこういった下落を弱めたことを示唆する。プラセボ投与群における固定された脚は、2週間の回復期間の間に固定後の状態にも固定前の状態にも除脂肪量を回復させなかった。対照的に、アミノ酸の組み合わせの投与は、この2週間の回復期間内で、脚除脂肪量を維持した並びに/又は固定後及び固定前の脚除脂肪量まで改善した。プラセボ群における1週間の片側の肢の固定の後に見られた筋力の下落もまた、アミノ酸の組み合わせによって弱められた。プラセボ又はLIVRQNACHKFTアミノ酸投与群のいずれかの固定されていない脚は、適切なコントロールについて予想されるように、ニーブレース期間の間、対応する固定された脚と同じ程度まで脚除脂肪量も筋力も減らしているようには見えなかった。
外側広筋内の特定の線維のCSAは、Pbo投与に対して、LIVRQNACHKFTにより固定の間、保持された。1週間の固定は、線維CSAの2.2%(±4.0)の減少に至った(図1)。既存の文献と一致して、Pbo群において、筋肉廃用は、I型の線維に対してII型の線維の優先的な損失をもたらす傾向があった(II型について4.5±4.8%の損失対I型について変化なし)。対照的に、LIVRQNACHKFTの投与は、固定の間に両方の線維型の横断面積を保持した。CSAの定量を図1に示すが、LIVRQNACHKFTとPboとの間で下記の変化が観察された:全線維について4.1倍;II型線維について1.7倍;I型線維について12倍の増加(P=0.08)。注意すべきことに、LIVRQNACHKFTは、収縮の遅いI型線維に対して特に目立った効果を有し、それらを保持するだけではなく、それらの成長を誘発する傾向があった(8日目から15日目までにI型線維CSAにおいて13.3±7.4%の増加)。
酸化系の収縮の遅いI型線維に対するLIVRQNACHKFTの効果についての前例がない観察は、インスリン鋭敏化に対する影響を示唆し得、後者の事柄については、筋肉脂肪浸潤に密接に関連した(Albu et al.2005)。I型筋線維に対するこの前例がない効果と一致して、LIVRQNACHKFTの投与は、肢固定の間の筋肉脂肪浸潤を有意に弱らせた(図2A及び2B)。脂肪率(FF)の変化を示す代表的な画像は、Pboを投与した対象において(図2A)、8〜15日目の間に、固定されていない脚はFFの変化がなかったが、固定された脚はFFを増加させ、筋肉量を減少させたことを示す。対照的に、LIVRQNACHKFTを投与した対象において(図2A)、固定された脚は、固定後に、より低い脂肪率及びより高い筋肉含有量を有し、LIVRQNACHKFTの抗萎縮性の効果を示した。これらのFFの変化をすべての対象の間で定量し、結果を図2Bにプロットする。8日目に対する15日目の四頭筋脂肪率の変化率は、固定された脚において、LIVRQNACHKFTの−0.41±3.07%に対してPboにおいて+12.8±6.1%(P=0.018)であった。予想されるとおり、固定されていない脚は、筋肉脂肪浸潤が有意に少なかったか又はなかった:1.76±2.6%(Pbo)対−2.05±2.4%(LIVRQNACHKFT)、群の間で統計的な差はなかった(P=0.479、図2B)。
文献(Tarulli et al.2009)と一致して、発明者らは、Pbo群において、肢固定の間に(すなわち8から15日目まで)、位相、最大のリアクタンス、及びリアクタンススロープにおける減少を観察した(これらのパラメーターは筋肉の健康状態を反映すると考えられる、Rutkove 2009)(図3)。
対照的に、LIVRQNACHKFTの投与は、固定の間にこれらのパラメーターにおける数的な増加がないにしても、減弱をもたらした(Pboに対する相対的な差は115%から155%までの範囲にわたる)。回復期の間に、これらのパラメーターは、両方の群において固定前のレベルに戻ったが(28日目対8日目)、これらのパラメーターは、Pboと比較して、LIVRQNACHKFT群においてより高くなる傾向があり、相対的な差は、それぞれ位相、最大リアクタンス、及びリアクタンススロープについて56%、60%、及び70%であった。
本発明は、好ましい実施形態及び様々な代替の実施形態に関して詳細に示され、記載されたが、形態及び詳細における様々な変化が、本発明の精神及び範囲から逸脱することなくなされ得ることが当業者によって理解されるであろう。
本発明の明細書本文において引用された参考文献、発行された特許、及び特許出願はすべて、あらゆる目的においてそれらの全体が参照によって組み込まれる。

Claims (30)

  1. 筋肉中の脂肪浸潤を低下させるための方法であって、筋肉中に脂肪浸潤のリスクのある対象に、
    a)ロイシンアミノ酸実体、アルギニンアミノ酸実体、及びグルタミンアミノ酸実体;
    b)N−アセチルシステイン(NAC)実体;並びに
    c)ヒスチジンアミノ酸実体、リシンアミノ酸実体、フェニルアラニンアミノ酸実体、及びトレオニンアミノ酸実体から選ばれる必須アミノ酸(EAA)実体又は2、3、若しくは4つのEAAの組み合わせ
    を含む組成物を投与することを含む方法。
  2. 筋肉中に脂肪浸潤のリスクのある前記対象は、肩腱板損傷を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記組成物の投与は、肩腱板損傷のための手術の前に行われる、請求項2に記載の方法。
  4. 手術の前に前記肩腱板損傷によって冒された肩筋肉中の脂肪浸潤のレベルを決定することをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  5. 手術の後に前記肩腱板損傷によって冒された肩筋肉中の脂肪浸潤のレベルを決定することをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  6. 前記対象は、高齢の対象である、請求項2に記載の方法。
  7. 筋肉中に脂肪浸潤のリスクのある前記対象は、慢性背部痛(傍脊柱筋群中の脂肪浸潤);HIV患者(運動に関係する筋肉中の脂肪浸潤);脊髄損傷;脳卒中;COPD;末期肝疾患(ESLD)、たとえば肝性脳症、静脈瘤出血、門脈圧亢進症、腹水症、感染リスク、敗血症、総入院率、並びに総死亡率及び肝臓関連死亡率;並びに老化に関連する筋力低下を有する、請求項1に記載の方法。
  8. 筋肉中に脂肪浸潤のリスクのある前記対象への組成物の投与は、グルコースを捕捉する筋機能を改善する、請求項1に記載の方法。
  9. 筋肉中に脂肪浸潤のリスクがある前記対象は、糖尿病又は代謝性疾患を有する、請求項8に記載の方法。
  10. 筋肉中に脂肪浸潤のリスクのある前記対象は、癌を有する、請求項1に記載の方法。
  11. 前記癌は、結腸直腸癌又は乳頭部周囲癌である、請求項10に記載の方法。
  12. 筋肉中に脂肪浸潤のリスクがある前記対象は、BMIの著しい増加、サルコペニア、又は他の明白な状態を有していない、請求項1に記載の方法。
  13. 筋肉中に脂肪浸潤のリスクがある前記対象は、サルコペニアを伴わない肝硬変に罹患している、請求項1に記載の方法。
  14. 筋肉中に脂肪浸潤のリスクがある前記対象は、ESLD、たとえば肝性脳症、静脈瘤出血、門脈圧亢進症、腹水症、感染リスク、敗血症、総入院率、並びに総死亡率及び肝臓関連死亡率を有する、請求項1に記載の方法。
  15. 筋肉中の脂肪浸潤の程度は、磁気共鳴画像法(MRI)によって決定される、請求項1に記載の方法。
  16. メチオニン(M)、トリプトファン(W)、バリン(V)、若しくはシステイン(C)の少なくとも1つは、不在であるか又は存在する場合、1重量(wt.)%未満で存在する、請求項1に記載の方法。
  17. (a)〜(c)の総wt.%は、前記組成物中の任意の他のアミノ酸実体の総wt.%よりも多い、請求項1に記載の組成物。
  18. 前記組成物は、イソロイシンアミノ酸実体、バリンアミノ酸実体、又はイソロイシンアミノ酸実体及びバリンアミノ酸実体の両方をさらに含む、請求項1〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記ロイシンアミノ酸実体、前記アルギニンアミノ酸実体、前記グルタミンアミノ酸実体、又は1、2、3、若しくはすべての前記EAAアミノ酸実体の少なくとも1つは、遊離アミノ酸であり、前記組成物の総乾燥wt.の少なくとも50wt.%は、遊離形態をした1つ又はそれ以上のアミノ酸実体である、請求項1〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記ロイシンアミノ酸実体、前記アルギニンアミノ酸実体、前記グルタミンアミノ酸実体、又は1、2、3、若しくはすべての前記EAAアミノ酸実体の少なくとも1つは、塩形態をしており、前記組成物の総乾燥wt.の少なくとも50wt.%は、塩形態をした1つ又はそれ以上のアミノ酸実体である、請求項1〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記組成物は、約0.5g〜約15gのロイシンアミノ酸実体、約0.25g〜約10gのイソロイシンアミノ酸実体、約0.25g〜約10gのバリンアミノ酸実体、約0.5〜約25gのアルギニンアミノ酸実体、約0.5g〜約20gのグルタミンアミノ酸実体、約0.1〜約5gのNAC又はその塩、約0.05g〜約3gのL−ヒスチジン又はその塩、約0.05〜約6gのL−リシン又はその塩、約0.04〜約2gのL−フェニルアラニン又はその塩、及び約0.08〜約4gのL−トレオニン又はその塩の実体;たとえば、約1gのロイシンアミノ酸実体、約0.5gのイソロイシンアミノ酸実体、約0.5gのバリンアミノ酸実体、約1.5g又は約1.81gのアルギニンアミノ酸実体、約1.33gのグルタミンアミノ酸実体、約0.15g又は約0.3gのNAC又はその塩、約0.08gのL−ヒスチジン又はその塩、約0.35gのL−リシン又はその塩、約0.08gのL−フェニルアラニン又はその塩、及び約0.17gのL−トレオニン又はその塩を含む、請求項1〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記組成物は、医薬組成物であり、薬学的に許容され得る賦形剤をさらに含む、請求項1〜21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 脂肪浸潤を低下させることによって、移動性が低下したか又は固定された筋肉における筋機能を改善するための方法であって、前記方法は、少なくとも4つのアミノ酸を含む組成物の有効量をその必要のある対象に投与することを含み、前記組成物は、筋肉中の脂肪浸潤を低下させる方法。
  24. 脂肪浸潤は、移動性が低下したか又は固定された筋肉中で低下する、請求項23に記載の方法。
  25. 筋肉中の脂肪浸潤の程度を決定することをさらに含む、請求項23に記載の方法。
  26. 前記組成物は、
    a)ロイシンアミノ酸実体、アルギニンアミノ酸実体、及びグルタミンアミノ酸実体;
    b)N−アセチルシステイン(NAC)実体、たとえばNAC;並びに
    c)ヒスチジンアミノ酸実体、リシンアミノ酸実体、フェニルアラニンアミノ酸実体、及びトレオニンアミノ酸実体から選ばれる必須アミノ酸(EAA)実体又は2、3、若しくは4つのEAAの組み合わせ
    を含み、ただし
    d)少なくとも1つのアミノ酸実体は、長さが20アミノ酸残基を超えるペプチドとして提供されないことを条件とし、
    (i)(a)のアミノ酸実体は、表1から選択され;且つ
    (ii)前記アルギニンアミノ酸実体及び前記グルタミンアミノ酸実体の一方又は両方は、前記ロイシンアミノ酸実体よりも多い量(wt.%)で存在する、請求項23に記載の方法。
  27. 前記対象は、まれな筋疾患、筋萎縮、サルコペニア、筋肉の劣化、筋肉の衰弱、悪液質、医薬誘発性のミオパチー、筋ジストロフィー、ミオペニア、筋力低下、知覚された筋力低下、ICU関連ミオパチー、熱傷関連ミオパチー、神経筋障害、人工呼吸器誘発性の横隔膜ジストロフィー、低ナトリウム血症、低カリウム血症、カルシウム欠乏症、高カルシウム血症、筋萎縮性側索硬化症、骨低下症からなる群から選択される疾患若しくは障害を有し;又は前記対象は、加齢、損傷、筋萎縮、感染、疾患、脳卒中、又は骨折若しくは他の外傷による筋機能の減少を有し又は有するとして確認され、前記骨折又は他の外傷は、肩腱板の手術、膝の手術、腰の手術、関節置換術、損傷修復手術から選択されるか又はギブスを着用している、請求項23〜26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記疾患若しくは前記障害、筋機能の減少、又は骨折若しくは他の外傷を治療する際の前記組成物の投与の有効性を判定するために、前記対象において筋肉中の脂肪浸潤を判定することを含む、請求項23〜27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 少なくとも4つのアミノ酸を含む組成物が筋機能に関連する疾患又は障害を治療する際に有効であるかどうかを決定するための方法であって、少なくとも4つのアミノ酸を含む組成物を前記対象に投与すること及び前記対象において筋肉中の脂肪浸潤の低下があるかどうかを決定することを含む方法。
  30. 脂肪浸潤は、筋機能に関連する前記疾患又は障害によって冒された筋組織中のものである、請求項29に記載の方法。
JP2020570746A 2018-06-20 2019-06-19 筋肉中の脂肪浸潤の治療のための組成物及び方法 Pending JP2021527670A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862687737P 2018-06-20 2018-06-20
US62/687,737 2018-06-20
PCT/US2019/037936 WO2019246225A1 (en) 2018-06-20 2019-06-19 Compositions and methods for the treatment of fat infiltration in muscle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021527670A true JP2021527670A (ja) 2021-10-14
JPWO2019246225A5 JPWO2019246225A5 (ja) 2022-09-02

Family

ID=67303508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020570746A Pending JP2021527670A (ja) 2018-06-20 2019-06-19 筋肉中の脂肪浸潤の治療のための組成物及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (3) US10596136B2 (ja)
EP (1) EP3810123A1 (ja)
JP (1) JP2021527670A (ja)
CN (1) CN112839643A (ja)
AR (1) AR115585A1 (ja)
MA (1) MA52971A (ja)
TW (1) TW202015666A (ja)
WO (1) WO2019246225A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JOP20190146A1 (ar) 2016-12-19 2019-06-18 Axcella Health Inc تركيبات حمض أميني وطرق لمعالجة أمراض الكبد
CN110678172A (zh) 2017-04-28 2020-01-10 胺细拉健康公司 用于治疗创伤性脑损伤的氨基酸组合物及其使用方法
CN111295187A (zh) 2017-08-14 2020-06-16 胺细拉健康公司 用于治疗肝脏疾病的氨基酸组合物
CU20200106A7 (es) 2018-06-20 2021-08-06 Axcella Health Inc Composiciones y métodos para el tratamiento de hemoglobinopatías y talasemias
US11679089B2 (en) 2018-06-20 2023-06-20 Axcella Health Inc. Methods of manufacturing amino acid compositions
CN112839643A (zh) 2018-06-20 2021-05-25 胺细拉健康公司 用于治疗肌肉中脂肪浸润的组合物及方法
EP4081205A1 (en) * 2019-12-23 2022-11-02 Axcella Health Inc. Compositions and methods involving amino acids for the treatment of fat infiltrations in muscle
WO2023009444A1 (en) 2021-07-26 2023-02-02 Axcella Health Inc. Amino acid compositions and methods for use in the treatment of post-acute sequelae of covid-19
KR20250028111A (ko) * 2023-08-21 2025-02-28 마이오펫 주식회사 반려동물용 근감소증의 예방 또는 치료용 약학적 조성물

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017501113A (ja) * 2013-10-23 2017-01-12 ホワイトヘッド・インスティテュート・フォー・バイオメディカル・リサーチ アミノ酸によるmTORC1の調節およびその使用
US20170196944A1 (en) * 2015-09-28 2017-07-13 Robert Portman Method to reduce muscle atrophy following orthopedic surgery
WO2018118957A1 (en) * 2016-12-19 2018-06-28 Axcella Health Inc. Amino acid compositions and methods for the treatment of muscle diseases and disorders

Family Cites Families (319)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US693094A (en) 1900-08-13 1902-02-11 Hall Signal Co Signal and signaling-circuit.
US2457820A (en) 1945-12-27 1949-01-04 Merck & Co Inc Amino acid solution and process for preparing the same
US3012926A (en) 1957-10-17 1961-12-12 Arvin Ind Inc Method of making quilted padded articles
GB1034358A (en) 1963-05-01 1966-06-29 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Body-protein-biosynthesis promoting composition
JPS5133B1 (ja) 1969-07-25 1976-01-05
US3832465A (en) 1971-12-09 1974-08-27 H Ghadimi Injectable amino acid composition commensurate to the anabolic need of the body and method of using same
US3988466A (en) 1973-06-01 1976-10-26 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Prevention of gastric lesions
US3950529A (en) 1975-02-03 1976-04-13 Massachusetts General Hospital Amino acid formulations for patients with liver disease and method of using same
JPS52108031A (en) 1976-03-04 1977-09-10 Masahiro Takizawa Method of preparation of tooth paste
JPS5470158A (en) 1977-11-14 1979-06-05 Nhk Spring Co Ltd Cushion and making method thereof
JPS5535049A (en) 1978-09-04 1980-03-11 Otsuka Pharmaceut Factory Inc Amino acid transfusion for cancerous patient
DE2906034C2 (de) 1979-02-16 1985-03-28 Maggi AG, Kempttal Verfahren zur Gewinnung von L-Leucin, L-Phenylalanin, L-Tyrosin, L-Cystin und von Gemischen aus L-Leucin und L-Isoleucin
CA1184499A (en) 1981-06-29 1985-03-26 David C. Madsen Nutritional composition for management of hepatic failure
US4898879A (en) 1981-06-29 1990-02-06 Baxter International Inc. Nurtitional composition for management of hepatic failure
JPS58126767A (ja) 1982-01-22 1983-07-28 Ajinomoto Co Inc 肝臓病患者用栄養組成物
US5298493A (en) 1983-04-20 1994-03-29 Clintec Nutrition Co. Compound for use in dietetics, reanimation and therapeutics containing protein fractions based on three types of minipeptides
CH658165A5 (fr) 1984-01-04 1986-10-31 Nestle Sa Produit alimentaire efficace dans le traitement de la lepre.
US5034377A (en) 1984-11-19 1991-07-23 Montefiore Hospital Association Of Western Pennsylvania Aqueous nutrient compositions comprising oligopeptides
US4871550A (en) 1986-09-05 1989-10-03 Millman Phillip L Nutrient composition for athletes and method of making and using the same
FR2618331B1 (fr) 1987-07-23 1991-10-04 Synthelabo Compositions pharmaceutiques utiles pour le traitement de l'uremie
US5028622A (en) 1988-05-06 1991-07-02 Ajinomoto Company, Inc. Administration of amino acids as treatment for neurodegenerative disorders
US5576351A (en) 1989-12-29 1996-11-19 Mcgaw, Inc. Use of arginine as an immunostimulator
AU650293B2 (en) 1990-11-01 1994-06-16 Nestec S.A. High acid system nutritional formulations
US5106836A (en) 1991-02-22 1992-04-21 Clintec Nutrition Co. Enteral diet
US5977073A (en) 1991-06-06 1999-11-02 Life Sciences' Technologies, Inc. Nutrient composition for treatment of immune disorders
US5780039A (en) 1992-04-23 1998-07-14 Novartis Nutrition Ag Orally-ingestible nutrition compositions having improved palatability
US5229136A (en) 1992-05-21 1993-07-20 Clintec Nutrition Co. Low caloric density enteral formulation designed to reduce diarrhea in tube-fed patients
US5276018A (en) 1992-07-17 1994-01-04 Brigham And Women's Hospital Composition comprising amino acids and methods for decreasing muscle breakdown
DE4229166A1 (de) 1992-09-01 1994-03-03 Deutsches Krebsforsch Mittel zur Aufrechterhaltung und/oder Steigerung der Muskelleistung und Körperzellmasse
US5356873A (en) 1992-11-05 1994-10-18 Clintec Nutrition Co. Method for providing nutritional requirements to patients having a chronic inflammation reaction
US5348979A (en) 1992-12-23 1994-09-20 Iowa State University Research Foundation Inc. Method of promoting nitrogen retention in humans
AU679020B2 (en) 1992-12-23 1997-06-19 Abbott Laboratories Medical foods for the nutritional support of infant/toddler metabolic diseases
US5571783A (en) 1993-03-09 1996-11-05 Clintec Nutrition Company Composition and method for treating patients with hepatic disease
US5891459A (en) 1993-06-11 1999-04-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Enhancement of vascular function by modulation of endogenous nitric oxide production or activity
WO1995004529A1 (en) 1993-08-10 1995-02-16 Musashi Pty. Ltd. Composition for treatment of hangovers
US5438042B1 (en) 1993-10-08 1997-08-26 Sandoz Nutrition Ltd Enteral nutritional composition having amino acid profile
AU682894B2 (en) 1993-10-28 1997-10-23 Institut National De La Recherche Agronomique Composition based on amino acids intended for the treatment of sepsis or of an attack bringing about an inflammatory reaction, in animals and man
US5378722A (en) 1993-12-03 1995-01-03 Clintec Nutrition Co. Nutritional compositions for management of nitrogen metabolism
US5714472A (en) 1993-12-23 1998-02-03 Nestec Ltd. Enternal formulation designed for optimized nutrient absorption and wound healing
US5723446A (en) 1993-12-23 1998-03-03 Nestec Ltd. Enteral formulation designed for optimized nutrient absorption and wound healing
GB9403935D0 (en) 1994-03-01 1994-04-20 Sandoz Nutrition Ltd Improvements in or relating to organic compounds
US5719133A (en) 1994-09-21 1998-02-17 Novartis Nutrition Ag Adolescent dietary composition
IT1275434B (it) 1995-05-19 1997-08-07 Farmila Farma Milano Composizioni farmaceutiche e/o dietetiche ad attivita' antiossidante
US5728678A (en) 1995-06-06 1998-03-17 Nestec Ltd. Method and composition for providing nutrition to a renal failure patient
US5733884A (en) 1995-11-07 1998-03-31 Nestec Ltd. Enteral formulation designed for optimized wound healing
US6087398A (en) 1996-03-01 2000-07-11 South Alabama Medical Science Foundation Sickle cell anemia treatment
US5716926A (en) 1996-07-26 1998-02-10 Paxton K. Beale Composition of pyruvate and protein and method for increasing protein concentration in a mammal
US6096785A (en) 1996-07-30 2000-08-01 Novartis Nutrition Ag Amino acid compositions and use thereof in treating renal dysfunction
JPH1053521A (ja) 1996-08-12 1998-02-24 Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan 脳内グルタミン酸の活性抑制剤および活性増強剤
IT1289754B1 (it) 1996-12-16 1998-10-16 Professional Dietetics Srl Composizioni a base di aminoacidi
US6013273A (en) 1997-01-27 2000-01-11 Novartis Nutrition Ag Treatment of endotoxic shock
US5817329A (en) 1997-02-28 1998-10-06 Gardiner; Paul T. Nutritional supplement for increased muscle size and strength for body builders
AU7764798A (en) 1997-06-02 1998-12-21 Societe Des Produits Nestle S.A. Product and method for providing glutamine
US5849335A (en) 1997-06-02 1998-12-15 Nestec S.A. Composition and method for providing glutamine
ATE266395T1 (de) 1997-06-05 2004-05-15 Novartis Nutrition Ag Glycin zur vorbeugung oder behandlung von transplantatabstossungen
US6281244B1 (en) 1997-06-05 2001-08-28 Novartis Nutrition Ag Therapeutic use for glycine
EP0891719A1 (en) 1997-07-14 1999-01-20 N.V. Nutricia Nutritional composition containing methionine
IT1294227B1 (it) 1997-08-01 1999-03-24 Sigma Tau Ind Farmaceuti Composizione farmaceutica contenente l-carnitina o una alcanoil l-carnitina e alcoli alifatici a lunga catena utile per la prevenzione
TW473387B (en) 1997-09-30 2002-01-21 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Pharmaceutical or food compositions for treating hepatic diseases or improving liver functions
US6288116B1 (en) 1998-05-13 2001-09-11 Novartis Nutrition Ag Method of administration of a nutritional product to a person having renal failure
US6203820B1 (en) 1998-05-28 2001-03-20 Brice E. Vickery Compositions and methods for enhancing protein anabolism and detoxification
US6103748A (en) 1998-06-19 2000-08-15 Bryan; Thomas B. Method of treating an autoimmune disorder
US6031000A (en) 1998-06-23 2000-02-29 Iowa State University Research Foundation, Inc. Composition comprising β-hydroxy-β-methylbutyric acid and at least one amino acid and methods of use
JP2000072669A (ja) 1998-08-24 2000-03-07 Inst Of Physical & Chemical Res アミノ酸・糖組成物
US6458338B1 (en) 1998-09-22 2002-10-01 Aeropharm Technology Incorporated Amino acid stabilized medicinal aerosol formulations
US20010041187A1 (en) 1998-10-20 2001-11-15 Carl W Hastings Performance-enhancing dietary supplement
EP1004302A3 (en) 1998-10-29 2003-06-04 Ajinomoto Co., Inc. Immunomodulator
US6051236A (en) 1998-11-12 2000-04-18 Pacifichealth Laboratories, Inc. Composition for optimizing muscle performance during exercise
US6143786A (en) 1999-02-02 2000-11-07 Novartis Nutrition Ag Oral arginine and insulin secretion
US6241996B1 (en) 1999-04-09 2001-06-05 Novartis Nutrition Ag Liquid soy nutritional products
HK1044100B (en) 1999-04-27 2005-07-22 Somalife Consulting Ltd. Supplements to restore growth hormone levels
AU8003800A (en) 1999-10-08 2001-04-23 Joyce Corinne Bechthold Methods and compositions for treating neurobehavioral disorders
GB9929497D0 (en) 1999-12-14 2000-02-09 Vitaflo Limited Improved amino acid mixtures for the treatment and/or management of certain diseases
WO2001056402A2 (en) 2000-02-01 2001-08-09 Muscletech Research And Development Inc. Alpha lipoic acid based food supplement to increase lean muscle mass and strength
US6833350B2 (en) 2000-02-04 2004-12-21 Nestec S.A. Method for maintaining or improving the synthesis of mucins
US6521591B1 (en) 2000-02-10 2003-02-18 N.V. Nutricia Pharmaceutical composition for muscular anabolism
GB0009056D0 (en) 2000-04-12 2000-05-31 Nestle Sa Composition comprising free amino acids
JP2004500421A (ja) 2000-04-18 2004-01-08 ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム 栄養モジュール
US6391332B1 (en) 2000-04-20 2002-05-21 Baxter International, Inc. Therapeutic micronutrient composition for severe trauma, burns and critical illness
US20030187049A1 (en) 2000-07-04 2003-10-02 Dioguardi Francesco Saverio Compositions based on aminoacids, suitable for improving muscle performance
IT1320782B1 (it) 2000-07-04 2003-12-10 Professional Dietetics Srl Composizioni a base di aminoacidi, atte al trattamentodell'insufficienza cardiaca.
IT1320783B1 (it) 2000-07-04 2003-12-10 Professional Dietetics Srl Composizioni a base di aminoacidi, atte al miglioramento delleprestazioni muscolari.
WO2002069964A1 (en) 2001-03-05 2002-09-12 Ernest Stephen P Enteral formulation
WO2002074302A1 (fr) 2001-03-15 2002-09-26 Riken Compositions d'acides amines utilisees pour ameliorer l'insuffisance hepatique
US20020193342A1 (en) 2001-05-09 2002-12-19 Hamman John P. Modifying undesirable tastes
ITTO20010580A1 (it) 2001-06-15 2002-12-15 Professional Dietetics Srl Composizioni a base di aminoacidi per il miglioramento della funzioneventricolare miocardica in pazienti affetti da diabete.
US6864230B2 (en) 2001-07-31 2005-03-08 Novartis Nutrition Ag Glutamine rich dietary composition
WO2003055481A1 (fr) 2001-12-25 2003-07-10 Ajinomoto Co., Inc. Inhibiteurs de fibrose des organes
CA2514090C (en) 2002-01-25 2012-08-21 Diamedica Inc. Use of glutathione synthesis stimulating compounds in reducing insulin resistance
JP2003238401A (ja) 2002-02-20 2003-08-27 Ajinomoto Co Inc 疾患の治療、改善又は予防用医薬品及び飲食品
US7338675B2 (en) 2002-05-10 2008-03-04 Tsi Health Sciences, Inc. Fenugreek seed bio-active compositions and methods for extracting same
US20050176827A1 (en) 2002-05-10 2005-08-11 Lee Steve S. Compositions and methods for glycogen synthesis
NZ537022A (en) 2002-06-05 2006-10-27 Ivax Pharmaceuticals S Reduction of gelatin cross-linking in the gelatin shell of gelatin capsules by incorporating a free amino acid into the capsule shall and a carboxylic acid ester into the capsule filling
WO2004019928A1 (ja) 2002-08-30 2004-03-11 Ajinomoto Co., Inc. 肝疾患治療剤
US20040087490A1 (en) 2002-09-20 2004-05-06 Troup John P. Nutritional compositions
US20040057983A1 (en) 2002-09-25 2004-03-25 David Schmidt Biomolecular wearable apparatus
US7037522B2 (en) 2002-09-27 2006-05-02 Western Holdings, L.L.C. Nocturnal muscle enhancing composition and method
JP2004123564A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Inst Of Physical & Chemical Res 中枢機能改善用アミノ酸組成物
JP2004182705A (ja) 2002-10-11 2004-07-02 Yasutoshi Koga ミトコンドリア機能異常に起因する疾患における臨床症状発現の予防・治療用組成物
US7547450B2 (en) 2002-10-24 2009-06-16 Nestec Ltd. Senior feline food
US8093292B2 (en) 2002-11-22 2012-01-10 Bionexus, Ltd. Methods for the treatment of HIV-1 related fat maldistribution, fasting hyperlipidemia and modification of adipocyte physiology
US7288570B2 (en) 2002-12-20 2007-10-30 Nutricia N.V. Stimulation of in vivo production of proteins
US20040120983A1 (en) 2002-12-23 2004-06-24 Philip Connolly Nutritional supplement
CN1329030C (zh) 2002-12-26 2007-08-01 味之素株式会社 肝癌发生·发展抑制剂
JP4989836B2 (ja) 2002-12-26 2012-08-01 大塚製薬株式会社 経口栄養剤
US20060159746A1 (en) 2003-03-18 2006-07-20 Troup John P Compositions comprising fatty acids and amino acids
US20040213838A1 (en) 2003-04-24 2004-10-28 Mazer Terrence B. Medical food tablets containing free amino acids
JP4528925B2 (ja) 2003-05-30 2010-08-25 独立行政法人理化学研究所 アミノ酸組成物及び補液
ES2391558T3 (es) 2003-06-23 2012-11-27 Nestec S.A. Suplemento de aminoácidos para un ecosistema microbiótico sano
JP2005027524A (ja) 2003-07-08 2005-02-03 Ajinomoto Co Inc 経口アミノ酸組成物
US20050070607A1 (en) 2003-08-19 2005-03-31 James Andrus N-acetylcysteine compositions and methods for the treatment and prevention of cysteine/glutathione deficiency in diseases and conditions
ITTO20030789A1 (it) 2003-10-07 2005-04-08 Professional Dietetics Srl Composizione a base di amino acidi per il trattamento
US7468193B2 (en) 2003-10-16 2008-12-23 Nestec S.A. Nutritional composition against side effects of chemotherapy or radiotherapy
EP1685833A1 (en) 2003-11-21 2006-08-02 Ajinomoto Co., Inc. Remedy for diabetes
ES2550608T3 (es) 2003-12-20 2015-11-11 Nestec S.A. Composición nutritiva para la curación de las heridas
KR20060124732A (ko) 2004-01-28 2006-12-05 아지노모토 가부시키가이샤 국소 뇌혈류 저하에 따른 신경계 장해의 예방 또는 치료용의약 조성물
WO2005082163A1 (ja) 2004-02-27 2005-09-09 Incorporated Administrative Agency National Agriculture And Food Research Organization 遊離アミノ酸を富化した食品素材及びその製造法
US20050233013A1 (en) 2004-03-02 2005-10-20 Lee Steve S Methods for enhancing the transport of glucose for balancing blood sugar levels
US20050215640A1 (en) 2004-03-26 2005-09-29 Baxter Jeffrey H HMB compositions and uses thereof
JP4815752B2 (ja) 2004-04-01 2011-11-16 味の素株式会社 アミノ酸含有飲食品
WO2005110124A1 (en) 2004-04-15 2005-11-24 Abbott Laboratories Composition and methods for nutritional management of patients with hepatic disease
CN1582912A (zh) 2004-06-10 2005-02-23 武汉启瑞科技发展有限公司 L-鸟氨酸和 l-门冬氨酸组合物
US20060002913A1 (en) 2004-06-22 2006-01-05 Gehlsen Kurt R Use of histamine and related compounds to treat disorders affecting muscle function
JP5555401B2 (ja) 2004-07-14 2014-07-23 味の素株式会社 C型肝炎ウイルス陽性ヒト肝硬変患者用肝癌発生・進展抑制剤
BRPI0513500C8 (pt) 2004-07-19 2022-06-14 Robert Johan Jozeph Hageman Uso de equivalentes de aspartato e composição nutricional ou farmacêutica
EP1637163A1 (en) 2004-09-21 2006-03-22 Andreas Kluge Indicator of therapeutic compliance
JP5177785B2 (ja) 2004-11-02 2013-04-10 味の素株式会社 周術期患者用薬剤
ES2537974T3 (es) 2004-11-26 2015-06-16 Ucl Business Plc Composiciones que comprenden ornitina y fenilacetato o fenilbutirato para el tratamiento de la encefalopatía hepática
US20090048153A1 (en) 2004-12-03 2009-02-19 University Of Maryland, Baltimore Composition for treating sulfur mustard toxicity and methods of using same
EP1829540A4 (en) 2004-12-10 2008-04-02 Ajinomoto Kk COMPOSITION FOR THE PREVENTION / TREATMENT OF LIVER DISEASES
WO2006080086A1 (ja) 2005-01-31 2006-08-03 Takanobu Yamamoto 中枢神経系の疲労回復又は疲労予防のための組成物
CA2537647A1 (en) 2005-03-01 2006-09-01 Six Star Formulations Ltd. Supplemental dietary composition for supporting muscle growth, recovery and strength
AU2006224792A1 (en) 2005-03-15 2006-09-21 Nestec S.A. Nutritional compositions for modulating Vitamin C bio-availability
EP1863472B1 (en) 2005-03-21 2013-02-20 Abbott Laboratories Amino acid composition for improving glucose tolerance
WO2006105112A2 (en) 2005-03-29 2006-10-05 Ajinomoto Co., Inc. Amino acid-containing composition for preventing or remedying in the skeletal muscle of aged people
EP1868454B1 (en) 2005-04-06 2013-03-06 Nestec S.A. Composition for nutritionally improving glucose control and insulin action
US8993627B2 (en) 2005-04-21 2015-03-31 Sentient Lifesciences, Inc. N-acetylcysteine amide (NAC amide) for the treatment of diseases and conditions associated with oxidative stress
US20090209647A1 (en) 2005-06-14 2009-08-20 Nestec S.A. Nutritional method
EP1908492A4 (en) 2005-06-22 2008-12-10 Ajinomoto Kk METABOTROPIC GLUTAMATE RECEPTOR ACTIVATOR
US20100104548A1 (en) 2005-06-24 2010-04-29 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Modulation of amino acid metabolism in the hypothalamus
JPWO2007004613A1 (ja) 2005-07-01 2009-01-29 味の素株式会社 炎症性腸疾患治療薬及びTNF−α産生抑制剤
EP1938813A1 (en) 2005-08-04 2008-07-02 Ajinomoto Co., Inc. Agent for reduction of oxidized albumin level
WO2007018278A1 (ja) 2005-08-05 2007-02-15 Ajinomoto Co., Inc. 肝癌発生・進展抑制剤
US8148356B2 (en) 2005-08-24 2012-04-03 Cumberland Pharmaceuticals, Inc. Acetylcysteine composition and uses therefor
RU2400102C2 (ru) 2005-08-26 2010-09-27 Нестек С.А. Композиция для лечения, замедления или предотвращения у животного слабоумия, старения мозга, когнитивного нарушения, инсульта или болезни альцгеймера и ее применение (варианты)
EP1774973A1 (en) 2005-10-12 2007-04-18 Nutricia N.V. Leucine rich composition
CA2627566A1 (en) 2005-10-28 2007-05-10 Nestec S.A. Methods for the use of branched chain amino acids
US20080317886A1 (en) 2005-11-03 2008-12-25 Sparkman Dennis R Compositions for Preventing and Reducing Delayed Onset Muscle Soreness
WO2007056376A2 (en) 2005-11-07 2007-05-18 Perque, Llc. Compositions for regulating metabolic disorders and methods of use thereof
SG163600A1 (en) 2005-11-30 2010-08-30 Nestec Sa Methods for the treatment of muscle loss
BRPI0620083A2 (pt) 2005-12-19 2011-11-01 Abbott Lab usos de b-hidróxi-b-metilbutirato
CA2631220A1 (en) 2006-01-09 2007-07-19 Nestec S.A. Treatment of stressed patients
EP1983849B1 (en) 2006-01-20 2013-04-03 Innova Food AB A food composition comprising amino acids
PT1981358E (pt) 2006-01-31 2010-08-24 Nestec Sa Composição nutricional para bebés com baixo peso após o nascimento
US20070270355A1 (en) 2006-05-11 2007-11-22 Garcia Ramon D Sport drink containing amino acids and carbohydrates
JP5100033B2 (ja) 2006-05-16 2012-12-19 大塚製薬株式会社 消化管及び腎臓の萎縮抑制剤
US20070286909A1 (en) 2006-06-07 2007-12-13 Daniel S. Smith Amino acid compositions
US9192593B2 (en) 2006-08-30 2015-11-24 Ajinomoto Co., Inc. Amino-acid containing composition for inhibiting accumulation of fat
CA2666871C (en) 2006-10-19 2011-08-30 Nestec S.A. Long term feed - cancer patient
US20080102137A1 (en) 2006-10-31 2008-05-01 Guffey Manning V R Composition and method for etiological treatment and prevention of diseases and/or complications associated with chronic glucose metabolism destabilization
GB0624879D0 (en) 2006-12-14 2007-01-24 Shs Int Ltd Treatment of pervasive development disorders
EP1932437A1 (en) 2006-12-15 2008-06-18 Nestec S.A. Infant formula
CN100518815C (zh) * 2007-02-15 2009-07-29 北京苏里曼医药科技有限公司 一种氨基酸组合物
US20080268038A1 (en) 2007-04-26 2008-10-30 Wolfe Robert R Compositions and Approaches for Increasing Diet Induced Thermogenesis, Inducing Weight Loss and Maintaining Muscle Mass and Strength
CN101332209B (zh) 2007-06-25 2010-12-08 三菱制药(广州)有限公司 治疗肝性脑病的复方氨基酸注射液
US8466187B2 (en) 2007-09-18 2013-06-18 Thermolife International, Llc Amino acid compositions
US8455531B2 (en) 2007-09-18 2013-06-04 Thermolife International, Llc Amino acid compositions
KR100970664B1 (ko) 2007-10-11 2010-07-15 한화제약주식회사 L-오르니틴-l-아스파테이트를 함유한 겔제의 제조방법 및그 겔제
EP2057905A1 (en) 2007-11-12 2009-05-13 TIMA Foundation Composition for moderating Triglyceride and Cholesterol Levels
CA2706656A1 (en) 2007-11-26 2009-06-04 Nestec S.A. Compositions and methods for inhibiting the activation of dsrna-dependent protein kinase and tumor growth inhibition
CN101214050B (zh) 2007-12-28 2011-08-31 叶高山 一种具有提神、抗疲劳、醒酒功能的保健饮料
ES2586757T3 (es) 2008-01-04 2016-10-18 Nestec S.A. Composiciones que contienen ácidos grasos insaturados y compuestos que liberan óxido nítrico y usos de las mismas para intensificar las funciones cognitivas y afines
US7790688B2 (en) 2008-01-11 2010-09-07 Healthspan Solutions, Llc Compositions and methods for increasing muscle mass, strength, and functional performance in the elderly
US20090186098A1 (en) 2008-01-18 2009-07-23 Jose Briceno Sports drink composition
EP2095728B1 (en) 2008-01-25 2011-09-07 Cesar Gallia s.r.l. Amino acid concentrate in aqueous gel and fatigue-relieving drink obtainable by diluting said concentrate in water
US8716249B2 (en) 2008-01-31 2014-05-06 Energy Light Llc Compositions and methods for improving cardiovascular health
MX2010008544A (es) 2008-02-05 2011-03-21 Healthspan Solutions Llc Sistemas para y metodos de uso de nutricion terapeutica para el manejo de condiciones de salud asociadas con la edad y especificas de los adultos mayores.
MX2010008726A (es) 2008-02-07 2010-08-31 Nestec Sa Composiciones y metodos para influir en la recuperacion a partir de actividad fisica intensa.
EP2098124A1 (en) 2008-03-03 2009-09-09 Nestec S.A. Carbohydrate gel
EP2098126A1 (en) 2008-03-03 2009-09-09 Nestec S.A. Carbohydrate Bar
US8524772B2 (en) 2008-05-09 2013-09-03 Tiara Pharmaceuticals, Inc. Controlled release of N-acetylcysteine (NAC) for reduction of systemic and/or vascular inflammation
WO2009149196A1 (en) 2008-06-04 2009-12-10 Phenolics, Llc. Enteric-coated formulations of polyethylene glycol and one or more soluble amino acids for oral ingestion and enhanced uptake of same
US20100021573A1 (en) 2008-07-22 2010-01-28 Michael J Gonzalez Compositions and methods for the prevention of cardiovascular disease
EP2165713B1 (en) 2008-09-19 2012-11-14 Nestec S.A. Whey and thymus function
JP5882735B2 (ja) 2008-09-19 2016-03-09 ネステク ソシエテ アノニム 抗癌治療の間の骨髄麻痺又は好中球減少を阻止又は緩和するための栄養支援
EP2351562A4 (en) 2008-10-27 2012-09-05 Ajinomoto Kk SOLID SOLUTION OF VALIN, ISOLEUCIN AND LEUCIN AND MANUFACTURING PROCESS THEREFOR
US8362080B2 (en) 2008-12-18 2013-01-29 Baylor College Of Medicine Increasing glutathione levels for therapy
ES2628233T3 (es) 2009-01-12 2017-08-02 Biokier Inc. Composición y método para el tratamiento de la diabetes
US9314444B2 (en) 2009-01-12 2016-04-19 Biokier, Inc. Composition and method for treatment of NASH
WO2010108016A2 (en) 2009-03-18 2010-09-23 Healthspan Solutions, Llc Compositions and methods for sparing muscle in renal insufficiency and during hemodialysis
WO2010108542A1 (en) 2009-03-25 2010-09-30 Nestec S.A. A natural taste enhancing savoury base and a process for its preparation
MX375111B (es) 2009-04-03 2025-03-06 Ocera Therapeutics Inc Fenil acetato de l-ornitina y métodos para elaborar el mismo.
WO2010126353A1 (en) 2009-04-27 2010-11-04 N.V. Nutricia Pea-based protein mixture and use thereof in a liquid nutritional composition suitable for enteral feeding
US8703719B1 (en) 2009-05-18 2014-04-22 Bio-Engineered Supplements And Nutrition, Inc. Method and composition for improved muscle performance
CN104434894A (zh) 2009-06-08 2015-03-25 Ucl商业有限公司 使用l-鸟氨酸苯乙酸盐治疗门静脉高压和恢复肝功能
WO2010143939A1 (en) 2009-06-09 2010-12-16 N.V. Nutricia Nutrition for improving muscle strength in elderly
AU2010274125B2 (en) 2009-07-20 2015-11-05 Société des Produits Nestlé S.A. Methods of attenuating the loss of functional status
WO2011030104A1 (en) 2009-09-09 2011-03-17 Rajiv Jalan Phenylacetate and/or phenylbutyrate (not ornithine) for reducing portal blood pressure
CN101664384B (zh) 2009-09-18 2011-09-14 杭州市第六人民医院 N-乙酰半胱氨酸盐木糖醇注射液及其制备方法和应用
BR112012006437A2 (pt) 2009-09-23 2016-04-19 Biokier Inc composições e métodos para tratamento do diabetes e outros distúrbios
WO2011044230A2 (en) 2009-10-06 2011-04-14 Goldstein Glenn A N-acetylcysteine amide (nac amide) for the treatment of diseases and conditions
WO2011043647A1 (en) 2009-10-09 2011-04-14 N.V. Nutricia Amino acid composition with improved dispersibility
DK2327315T3 (da) 2009-11-29 2014-01-13 Nestec Sa Doseringsprotokoller til forøgelse af proteinsyntese i et aktivt individ
EP2327316B1 (en) 2009-11-29 2016-11-16 Premier Nutrition Corporation Method of enhancing muscle protein synthesis
JP2011132174A (ja) 2009-12-24 2011-07-07 Kirin Holdings Co Ltd 持久力向上剤
WO2011078654A1 (en) 2009-12-24 2011-06-30 N.V. Nutricia Low-caloric high-protein nutritional composition for the stimulation of muscle protein synthesis
WO2011097273A1 (en) 2010-02-02 2011-08-11 Martek Biosciences Corporation Methods and compositions for treating non-alcoholic fatty liver disease with docosahexaenoic acid and n-acetyl lcystenine
RU2012143622A (ru) 2010-03-12 2014-04-20 Нестек С.А. Композиции для маскировки вкуса нутриентов и способы их изготовления
WO2011119023A1 (en) 2010-03-26 2011-09-29 N.V. Nutricia Low protein infant formula with increased essential amino acids
CA2796936A1 (en) 2010-04-26 2011-11-10 Nestec S.A. Nutritional compositions and methods for weaning from parenteral nutrition to enteral nutrition
US8840950B2 (en) 2010-05-26 2014-09-23 Jacqueline M. Hibbert Compositions of nutrition supplementation for nutritional deficiencies and method of use therefore
WO2012005568A1 (en) 2010-07-07 2012-01-12 N.V. Nutricia Nutritional composition for the stimulation of muscle protein synthesis
KR101213825B1 (ko) 2010-07-16 2012-12-18 서울대학교산학협력단 세린을 유효성분으로 함유하는 지방간 질환의 예방 및 치료용 조성물
MY173215A (en) 2010-07-21 2020-01-06 Cumberland Pharmaceuticals Inc Acetylcysteine compositions and methods of use thereof
US20120020947A1 (en) 2010-07-22 2012-01-26 Northern Innovations And Formulations Corp. Compositions and methods for increasing lean muscle mass after exercise
CN101912394B (zh) 2010-08-06 2013-11-06 岳茂兴 一种用于治疗凝血障碍出血的药物组合物及其用途
US8946473B2 (en) 2010-10-06 2015-02-03 Ocera Therapeutics, Inc. Methods of making L-ornithine phenyl acetate
EP2444083A1 (en) 2010-10-21 2012-04-25 Nestec S.A. Cysteine and food intake
SG191315A1 (en) 2010-12-22 2013-07-31 Abbott Lab Nutritional products comprising calcium beta-hydroxy-beta methylbutyrate and conjugated linoleic acid
SG191369A1 (en) 2010-12-27 2013-08-30 Abbott Lab Methods for facilitating muscle recovery after a period of disuse using beta-hydroxy-beta-methylbutyrate
WO2012097061A1 (en) 2011-01-13 2012-07-19 Abbott Laboratories Nutritional compositions and methods for improving skeletal muscle protein metabolism
WO2012103049A1 (en) 2011-01-25 2012-08-02 Nestec S. A. Methods and compositions for treating, reducing or preventing deterioration of the visual system of animals
RU2491062C2 (ru) 2011-03-16 2013-08-27 Общество С Ограниченной Ответственностью "Биотехнологии Пущино" Композиции протекторов острых и хронических печеночных энцелопатий и способ лечения острых и хронических печеночных энцелопатий
WO2012128982A2 (en) 2011-03-18 2012-09-27 Nestec S.A. Compositions and methods useful for ameliorating age related maladies
CN102327259A (zh) 2011-03-31 2012-01-25 姜国辉 具有显著化学性肝损伤保护功能的复合生物制剂
US11235008B2 (en) 2011-03-31 2022-02-01 Ganeden Biotech, Inc. Probiotic sports nutrition compositions
US20140037601A1 (en) 2011-04-12 2014-02-06 Nestec S.A. Nutritional compositions including branched chain fatty acids for wound healing
MX2013012230A (es) 2011-04-18 2014-06-05 Nestec Sa Composiciones nutricionales que tienen a-hica y citrulina y metodos para utilizar las mismas.
US20120270860A1 (en) 2011-04-19 2012-10-25 Gihyun Yoon Methods for treating or preventing alcohol-related disorders or craving-related disorders
PH12013501998A1 (en) 2011-04-21 2013-12-02 Nestec Sa Nutritional compositions for enhancing performance and methods for making and using same
US8828426B2 (en) 2011-06-07 2014-09-09 Zx Pharma, Llc Multiparticulate L-carnitine compositions and related methods
WO2013006658A1 (en) 2011-07-05 2013-01-10 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Treatment of acetaminophen-induced liver damage by the administration of modulators of nitric oxide
EP2742938B1 (en) 2011-08-08 2018-05-09 Ajinomoto Co., Inc. Amino-acid-containing composition for enhancing recovery from muscle fatigue
MX2014001996A (es) 2011-08-19 2014-08-29 Musclepharm Corp Composiciones y metodos para usarse en promover masa corporal magra.
EP2574333B1 (en) 2011-09-27 2017-01-11 Friulchem SpA N-acetylcysteine effervescent tablet and its therapeutical applications
EP2580967A1 (en) 2011-10-11 2013-04-17 Nestec S.A. Accelerating muscle recovery after immobilization-induced muscle atrophy
EP2583563A1 (en) 2011-10-21 2013-04-24 Nestec S.A. Whey protein micelles against muscle atrophy and sarcopenia
EP2583565A1 (en) 2011-10-21 2013-04-24 Nestec S.A. Use of whey protein micelles for enhancing energy expenditure and satiety
US9364463B2 (en) * 2011-11-18 2016-06-14 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Use of amino acid supplementation for improved muscle recovery
BR112014011898A2 (pt) 2011-11-21 2017-05-16 Emmaus Medical Inc métodos e composições para o tratamento de diabetes e sintomas relacionados
CN104023715B (zh) 2011-12-02 2016-10-26 Ea制药株式会社 激酶抑制剂的副作用降低剂
US20150004202A1 (en) 2012-01-19 2015-01-01 Shoichi Shirotake Antibacterial agent against plant disease-causing bacteria
US9198454B2 (en) 2012-03-08 2015-12-01 Nusirt Sciences, Inc. Compositions, methods, and kits for regulating energy metabolism
WO2013188258A1 (en) 2012-06-11 2013-12-19 Abbott Laboratories Use of hmb to improve health outcomes for hospitalized patients
EP2879523B1 (en) 2012-07-31 2016-11-16 Nestec S.A. Nutritional composition for promoting musculoskeletal health in patients with inflammatory bowel disease (ibd)
RU2015113636A (ru) 2012-09-14 2016-11-10 Нестек С.А. Новые вкусоароматические композиции с улучшенным вкусом и/или сохраняемостью вкуса
US9198889B2 (en) 2012-09-19 2015-12-01 Quality IP Holdings, LLC Methods for treating post-traumatic stress disorder
US8747921B2 (en) 2012-09-19 2014-06-10 Quality Ip Holdings, Inc. Methods for improving health in humans
US9066953B2 (en) 2012-09-20 2015-06-30 Quality IP Holdings, LLC Methods for increasing endurance and fat metabolism in humans
CN102961377A (zh) 2012-11-08 2013-03-13 湖北一半天制药有限公司 复方氨基酸注射液(20aa)的制备方法
ES2633769T3 (es) 2012-12-04 2017-09-25 Nestec S.A. Hexanoilglicina como biomarcador para la predisposición al aumento de peso y a la obesidad
US11185562B2 (en) 2013-02-04 2021-11-30 Seres Therapeutics, Inc. Compositions and methods for inhibition of pathogenic bacterial growth
EP2968241B1 (en) 2013-03-11 2018-10-31 University of Florida Research Foundation, Inc. Materials and methods for improving lung function and for prevention and/or treatment of radiation-induced lung complications
SG11201507046UA (en) 2013-03-15 2015-10-29 Nusirt Sciences Inc Leucine and nicotinic acid reduces lipid levels
WO2014155249A1 (en) 2013-03-26 2014-10-02 Nestec S.A. Methods for enhancing muscle protein synthesis following concurrent training
BR112015025490B1 (pt) 2013-04-15 2022-05-03 Société des Produits Nestlé S.A. Uso de uma fonte de aminoácidos em combinação com o estímulo muscular elétrico
AU2014254147A1 (en) 2013-04-16 2015-12-03 The Children's Hospital Of Philadelphia Compositions and methods for the treatment of brain injury
WO2014191856A1 (en) 2013-05-31 2014-12-04 Nestec S.A. Methods for enhancement of muscle protein synthesis
ES2617035T3 (es) 2013-06-28 2017-06-15 Nestec S.A. Composiciones y métodos para aumentar el rendimiento deportivo
WO2015015149A1 (en) 2013-07-31 2015-02-05 Leeds Metropolitan University Dietary supplement
US20180125926A1 (en) 2013-09-25 2018-05-10 Axcella Health Inc. Compositions and Formulations and Methods of Production and Use Thereof
KR20160056941A (ko) 2013-09-25 2016-05-20 프로뉴트리아 바이오사이언시스, 인코퍼레이티드 당뇨병 및 비만의 예방 및 치료를 위한 조성물 및 제형, 그리고 글루코스 및 열량 제어에서 이들의 생성방법 및 용도
CN105611922A (zh) 2013-10-09 2016-05-25 雀巢产品技术援助有限公司 包含瓜氨酸和亮氨酸的组合物及其在糖尿病和代谢综合征治疗中的用途
KR20160119863A (ko) 2014-02-27 2016-10-14 뉴서트 사이언시스, 인크. 간 지방증의 감소 또는 예방을 위한 조성물 및 방법
GB2523578A (en) 2014-02-28 2015-09-02 Daniel Nelson A nutritional supplement
WO2015161448A1 (en) 2014-04-22 2015-10-29 Wuhan Ll Science And Technology Development Co., Ltd. Ornithine-containing or aspartate-containing compositions and the uses thereof
CN105092753B (zh) 2014-05-20 2016-09-07 中国科学院大连化学物理研究所 组合型胺类代谢标志物的应用及试剂盒
WO2016003263A1 (en) 2014-07-01 2016-01-07 N.V. Nutricia Amino acid based diet with improved taste
US10217645B2 (en) 2014-07-25 2019-02-26 Versum Materials Us, Llc Chemical mechanical polishing (CMP) of cobalt-containing substrate
US20160158305A1 (en) 2014-09-19 2016-06-09 Chip E. Thomson Additives and supplements
WO2016058919A1 (en) 2014-10-14 2016-04-21 Nestec S.A. Improvement in muscle functionality of elderly males
ES2769000T3 (es) 2014-11-24 2020-06-24 Ucl Business Ltd Tratamiento de enfermedades asociadas con la activación de células estrelladas hepáticas utilizando terapias reductoras de amoníaco
BR112017011476B1 (pt) 2014-12-04 2023-02-23 Professional Dietetics S.P.A. Composição baseada em aminoácidos para recuperação de fibroelastina em tecidos conjuntivos dérmicos e uso
US10894024B2 (en) 2014-12-08 2021-01-19 Synaptamine, Inc. Anti-RDS compounds and method of manufacture and administration thereof to induce dopamine homeostatis
EP3034074A1 (en) 2014-12-18 2016-06-22 Universitat De València, Estudi General Compound for treatment of myotonic dystrophy type 1
CA2973413A1 (en) 2015-01-23 2016-07-28 Nestec S.A. Promotion of healing of intestinal mucosa using proline, serine and threonine
AU2016208455A1 (en) 2015-01-23 2017-06-15 Société des Produits Nestlé S.A. Nutritional composition useful in the treatment of IBD patients
CN107106528A (zh) 2015-01-23 2017-08-29 雀巢产品技术援助有限公司 使用丝氨酸治疗或预防炎症
CA2973536A1 (en) 2015-01-23 2016-07-28 Nestec S.A. Method for determining the distinctive nutritional requirements of a patient
JP6847668B2 (ja) 2015-01-27 2021-03-24 昇一 城武 ナノ粒子を有効成分とする皮膚炎の治療又は予防剤
WO2016131049A1 (en) 2015-02-13 2016-08-18 AW, Tak Yee A method of protecting against carbonyl stress induced ischemia-reperfusion injury in the diabetic brain via administration of n-acetylcysteine
US11857525B2 (en) 2015-02-13 2024-01-02 Societe Des Produits Nestle S.A. Treatment or prevention of surgery-induced cachexia and/or expression of myeloid-derived suppressor cells and pro-inflammatory cytokines
FR3032883B1 (fr) 2015-02-24 2017-03-17 International Nutrition Res Company Composition pour la prevention et le traitement de la steatose et de la steatohepatite metaboliques
US20160302451A1 (en) 2015-04-16 2016-10-20 Michael Hudnall Medical Food for Patients with Chronic Liver Disease
AU2016252382A1 (en) 2015-04-20 2017-11-02 Ocera Therapeutics, Inc. Formulations of L-ornithine phenylacetate
US10123985B2 (en) 2015-06-08 2018-11-13 Whitehead Institute For Biomedical Research Therapeutic strategies for treating mitochondrial disorders
CA2987033C (en) 2015-06-22 2023-11-28 Nestec S.A. Compositions and methods for enhancing neurogenesis in animals
CN115287226B (zh) 2015-06-30 2024-07-30 雀巢产品有限公司 适于保护微生物的组合物
US11331359B2 (en) 2015-07-15 2022-05-17 Unigen, Inc. Compositions, methods, and medical compositions for treatment of and maintaining the health of the liver
ES2875601T3 (es) 2015-08-14 2021-11-10 Nestle Sa Composiciones alimentarias semihúmedas que mantienen una textura blanda
HK1249434A1 (zh) 2015-08-18 2018-11-02 Ocera Therapeutics, Inc. 使用與苯乙酸鹽和苯丁酸鹽中的至少一種組合的l-鳥氨酸治療和預防肌肉損失
WO2017033272A1 (ja) 2015-08-25 2017-03-02 昇一 城武 優れた植物病害防除効果を有する菌類用抗菌剤
US20170079897A1 (en) 2015-09-20 2017-03-23 Matthew Brissette MINUS Composition for hair application and methods of hair care
WO2017053613A1 (en) 2015-09-25 2017-03-30 Ocera Therapeutics, Inc. Treatment and prevention of neuronal cell loss using l-ornithine in combination with at least one of phenylacetate and phenylbutyrate
US11219611B2 (en) 2015-11-13 2022-01-11 Ocera Therapeutics, Inc. Formulations of L-ornithine phenylacetate
WO2017083758A1 (en) 2015-11-13 2017-05-18 Ocera Therapeutics, Inc. Formulation of l-ornithine phenylacetate
CA3001091A1 (en) 2015-11-20 2017-05-26 Nestec S.A. Methods using whey protein to improve or maintain muscle quality
DE112016005857T5 (de) 2015-12-21 2018-11-15 Nanjing Jianrong Bio-Technology Co., Ltd. Zusammensetzung zum Behandeln von Motoneuron-Erkrankungen und Verwendung davon
KR20180100660A (ko) 2016-01-08 2018-09-11 코로나리콘셉츠 엘엘씨 간성 뇌증의 치료를 위한 치료제의 식품 기반 전달
GB201600990D0 (en) 2016-01-19 2016-03-02 Abbott Lab Pharmaceutical or nutritional combination
US20190133147A1 (en) 2016-05-11 2019-05-09 Tsubo Solutions Pty Ltd Confectionery product
CN109152749A (zh) 2016-05-27 2019-01-04 雀巢产品技术援助有限公司 用于治疗或预防移动性受损的营养组合物
PL238958B1 (pl) 2016-06-29 2021-10-25 Olimp Laboratories Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia Kompozycja aminokwasowa do stosowania przed wysiłkiem fizycznym
US20180015122A1 (en) 2016-07-14 2018-01-18 Companion Supplements, LLC Pharmaceutical composition effective in preventing adverse effects associated with the use of glucocorticoids
JOP20190146A1 (ar) 2016-12-19 2019-06-18 Axcella Health Inc تركيبات حمض أميني وطرق لمعالجة أمراض الكبد
SE540582C2 (en) 2016-12-22 2018-10-02 Scandibio Therapeutics Ab Substances for treatment of fatty liver-related conditions
CN106632605B (zh) 2016-12-22 2020-06-16 浙江海洋大学 利用金枪鱼下脚料制备的具有肝损伤修复作用的活性肽
KR20190119046A (ko) 2017-01-19 2019-10-21 오톨로직 파마슈틱스, 인크. N-아세틸시스테인의 제제 및 이의 용도
CN110678172A (zh) 2017-04-28 2020-01-10 胺细拉健康公司 用于治疗创伤性脑损伤的氨基酸组合物及其使用方法
CN107242552A (zh) 2017-07-07 2017-10-13 上海东锦食品集团有限公司 具有缓解体力疲劳及增强免疫力功能的保健食品组合物
EP3684350A1 (en) 2017-08-14 2020-07-29 Axcella Health Inc. Amino acids compositions for the treatment of neuronal injury
CN111295187A (zh) 2017-08-14 2020-06-16 胺细拉健康公司 用于治疗肝脏疾病的氨基酸组合物
CN108041501A (zh) 2017-12-22 2018-05-18 北京康比特体育科技股份有限公司 一种促进疲劳恢复的蛋白组合物及其制备方法
US11679089B2 (en) 2018-06-20 2023-06-20 Axcella Health Inc. Methods of manufacturing amino acid compositions
CU20200106A7 (es) 2018-06-20 2021-08-06 Axcella Health Inc Composiciones y métodos para el tratamiento de hemoglobinopatías y talasemias
AR115583A1 (es) 2018-06-20 2021-02-03 Axcella Health Inc Composiciones y métodos para el tratamiento de las enfermedades y trastornos del hígado
CN112839643A (zh) * 2018-06-20 2021-05-25 胺细拉健康公司 用于治疗肌肉中脂肪浸润的组合物及方法
WO2019246256A1 (en) 2018-06-20 2019-12-26 Axcella Health Inc. Compositions for therapy and health containing amino acids with bitter taste
CN108524453A (zh) 2018-07-05 2018-09-14 扬子江药业集团广州海瑞药业有限公司 一种门冬氨酸鸟氨酸的药物组合物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017501113A (ja) * 2013-10-23 2017-01-12 ホワイトヘッド・インスティテュート・フォー・バイオメディカル・リサーチ アミノ酸によるmTORC1の調節およびその使用
US20170196944A1 (en) * 2015-09-28 2017-07-13 Robert Portman Method to reduce muscle atrophy following orthopedic surgery
WO2018118957A1 (en) * 2016-12-19 2018-06-28 Axcella Health Inc. Amino acid compositions and methods for the treatment of muscle diseases and disorders

Also Published As

Publication number Publication date
US20200281882A1 (en) 2020-09-10
US20210290573A1 (en) 2021-09-23
WO2019246225A1 (en) 2019-12-26
TW202015666A (zh) 2020-05-01
CN112839643A (zh) 2021-05-25
US11833127B2 (en) 2023-12-05
US20200016104A1 (en) 2020-01-16
MA52971A (fr) 2021-04-28
US10973793B2 (en) 2021-04-13
US10596136B2 (en) 2020-03-24
AR115585A1 (es) 2021-02-03
EP3810123A1 (en) 2021-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021527670A (ja) 筋肉中の脂肪浸潤の治療のための組成物及び方法
JP5550002B2 (ja) 高齢者の骨格筋量減少を防止又は改善するためのアミノ酸含有組成物
ES2528405T3 (es) Composición nutricional de bajo contenido calórico y alto en proteína para la estimulación de la síntesis de proteína muscular
US11571404B2 (en) Compositions and methods for the treatment of liver diseases and disorders associated with one or both of hyperammonemia or muscle wasting
KR20190099243A (ko) 근육 질환 및 장애를 치료하기 위한 아미노산 조성물 및 방법
MX2014001996A (es) Composiciones y metodos para usarse en promover masa corporal magra.
WO2021178860A1 (en) Amino acid compositions and methods for muscle and myotube modulation
US20230044475A1 (en) Compositions and methods involving amino acids for the treatment of fat infiltrations in muscle
WO2020018911A1 (en) Nutritional compositions for enhancement of muscle performance
US20110224165A1 (en) Formulations and methods for reducing waist circumference
JP2019099495A (ja) 血圧降下促進のための組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220620

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231114