JP2021174670A - 燃料電池システム - Google Patents
燃料電池システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021174670A JP2021174670A JP2020077464A JP2020077464A JP2021174670A JP 2021174670 A JP2021174670 A JP 2021174670A JP 2020077464 A JP2020077464 A JP 2020077464A JP 2020077464 A JP2020077464 A JP 2020077464A JP 2021174670 A JP2021174670 A JP 2021174670A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- injector
- gas
- fuel cell
- cell stack
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 225
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 claims abstract description 118
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 109
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 22
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 15
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 15
- 238000001035 drying Methods 0.000 abstract description 5
- 238000010248 power generation Methods 0.000 abstract description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 38
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 34
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 26
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 18
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 13
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 6
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001260 Pt alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- UQSQSQZYBQSBJZ-UHFFFAOYSA-N fluorosulfonic acid Chemical compound OS(F)(=O)=O UQSQSQZYBQSBJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000867 polyelectrolyte Polymers 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04089—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04089—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
- H01M8/04097—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04201—Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04313—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
- H01M8/0432—Temperature; Ambient temperature
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04701—Temperature
- H01M8/04708—Temperature of fuel cell reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04746—Pressure; Flow
- H01M8/04753—Pressure; Flow of fuel cell reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04858—Electric variables
- H01M8/04925—Power, energy, capacity or load
- H01M8/0494—Power, energy, capacity or load of fuel cell stacks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04955—Shut-off or shut-down of fuel cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/06—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
- H01M8/0662—Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2250/00—Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
- H01M2250/20—Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/40—Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
Description
この燃料電池の単セルは、通常、膜電極接合体(MEA:Membrane Electrode Assembly)と、必要に応じて当該膜電極接合体の両面を挟持する2枚のセパレータにより構成される。
膜電極接合体は、プロトン(H+)伝導性を有する固体高分子型電解質膜(以下、単に「電解質膜」とも呼ぶ)の両面に、それぞれ、触媒層及びガス拡散層が順に形成された構造を有している。
セパレータは、通常、ガス拡散層に接する面に反応ガスの流路としての溝が形成された構造を有している。なお、このセパレータは発電した電気の集電体としても機能する。
燃料電池の燃料極(アノード)では、ガス流路及びガス拡散層から供給される水素が触媒層の触媒作用によりプロトン化し、電解質膜を通過して酸化剤極(カソード)へと移動する。同時に生成した電子は、外部回路を通って仕事をし、カソードへと移動する。カソードに供給される酸素は、カソード上でプロトンおよび電子と反応し、水を生成する。
生成した水は、電解質膜に適度な湿度を与え、余剰な水はガス拡散層を透過して、系外へと排出される。
例えば特許文献1では、エジェクタバイパスラインと併せて開度調節手段を設け、運転負荷状態に応じてそれらを制御する燃料電池システムが開示されている。
上記特許文献1に記載の燃料電池システムでは、エジェクタバイパスラインからスタックに燃料ガスを導入することで、スタック入口の圧損が高いことによるエジェクタへの逆流現象を利用し循環ガス流量を減少させることができる。これにより、スタックからの持ち去り水蒸気量を減少させることは可能である。しかし、エジェクタからスタックに供給する循環ガスの流量については考慮されておらず、負荷の増大に伴うスタック温度の上昇に応じたスタックからの持ち去り水蒸気量の低減が困難な場合がある。
また、上記特許文献2に記載の燃料電池システムであれば、エジェクタ出口側の圧力上昇は抑えることができる。しかし、このような燃料電池システムを、例えば燃料電池車両(以下、車両と記載する場合がある)の動力源として用いる場合に、車両の運転状況に応じて要求される電力に対する応答性が低下する可能性がある。
エジェクタと
前記エジェクタに燃料ガスを供給する第1のインジェクタと、当該第1のインジェクタと並列に配置され、当該第1のインジェクタよりも当該燃料ガスの噴射量が小さく、且つ、前記エジェクタに当該燃料ガスを供給する第2のインジェクタと、を含むインジェクタ集合部と、
前記燃料電池スタックの各燃料極に前記燃料ガスを供給する第3のインジェクタと、
前記第1のインジェクタ、前記第2のインジェクタ、及び前記第3のインジェクタに前記燃料ガスを供給する燃料ガス供給部と、
前記燃料ガス供給部と前記インジェクタ集合部と前記エジェクタと前記燃料電池スタックとをこの順に接続する第1の供給流路と、
前記第1の供給流路の前記燃料ガス供給部と前記インジェクタ集合部との間の領域で分岐し、前記インジェクタ集合部、及び前記エジェクタを迂回して当該エジェクタの下流位置で当該第1の供給流路と合流し、前記第3のインジェクタから前記燃料電池スタックの各燃料極に前記燃料ガスを供給することを可能にする第2の供給流路と、
前記燃料電池スタックの各燃料極から排出された燃料オフガスを回収し、循環ガスとして前記エジェクタに戻す循環流路と、
前記燃料電池スタックの温度を検出する温度検出部と、
制御部と、を有し、
前記エジェクタは、前記燃料ガスと前記循環ガスとを含む混合ガスを前記燃料電池スタックの各燃料極に供給し、
前記制御部は、前記温度検出部が検出した前記燃料電池スタックの温度が所定の閾値を上回る場合に、前記第1のインジェクタから前記第2のインジェクタに切り替えて前記エジェクタに前記燃料ガスを供給し、且つ、前記第3のインジェクタから前記燃料電池スタックの各燃料極に前記燃料ガスを供給することを特徴とする燃料電池システムを提供する。
エジェクタと
前記エジェクタに燃料ガスを供給する第1のインジェクタと、当該第1のインジェクタと並列に配置され、当該第1のインジェクタよりも当該燃料ガスの噴射量が小さく、且つ、前記エジェクタに当該燃料ガスを供給する第2のインジェクタと、を含むインジェクタ集合部と、
前記燃料電池スタックの各燃料極に前記燃料ガスを供給する第3のインジェクタと、
前記第1のインジェクタ、前記第2のインジェクタ、及び前記第3のインジェクタに前記燃料ガスを供給する燃料ガス供給部と、
前記燃料ガス供給部と前記インジェクタ集合部と前記エジェクタと前記燃料電池スタックとをこの順に接続する第1の供給流路と、
前記第1の供給流路の前記燃料ガス供給部と前記インジェクタ集合部との間の領域で分岐し、前記インジェクタ集合部、及び前記エジェクタを迂回して当該エジェクタの下流位置で当該第1の供給流路と合流し、前記第3のインジェクタから前記燃料電池スタックの各燃料極に前記燃料ガスを供給することを可能にする第2の供給流路と、
前記燃料電池スタックの各燃料極から排出された燃料オフガスを回収し、循環ガスとして前記エジェクタに戻す循環流路と、
前記燃料電池スタックの温度を検出する温度検出部と、
制御部と、を有し、
前記エジェクタは、前記燃料ガスと前記循環ガスとを含む混合ガスを前記燃料電池スタックの各燃料極に供給し、
前記制御部は、前記温度検出部が検出した前記燃料電池スタックの温度が所定の閾値を上回る場合に、前記第1のインジェクタから前記第2のインジェクタに切り替えて前記エジェクタに前記燃料ガスを供給し、且つ、前記第3のインジェクタから前記燃料電池スタックの各燃料極に前記燃料ガスを供給することを特徴とする燃料電池システムを提供する。
本開示によれば、高温運転時において、エジェクタとエジェクタバイパス流路を併用することで、エジェクタの循環ガス噴射口側にエジェクタバイパス流路からの燃料ガスが逆流しようとする力が働くため、循環流量を減少させることができる。
高温運転時において、エジェクタバイパス流路を用いずに、燃料ガスのエジェクタへの供給流量を低下させ、且つ、循環ガス流量を低下させると、アノード過電圧の増加により、スタックの性能が低下する恐れがある。
一方、エジェクタバイパス流路を用いることにより、燃料ガスのスタックへの供給流量を上げつつ、循環ガスのスタックへの供給流量を低下させることができる。
高温運転としては、本開示の燃料電池システムが搭載された車両において、例えば、燃費よりも出力確保が重視される、上り坂道走行、及び、他の車両を牽引しながらの走行等が想定される。
図1に示す燃料電池システム100は、燃料電池スタック11と、温度検出部12と、第1の供給流路13と、循環流路14と、第2の供給流路15と、第1のインジェクタ21及び第2のインジェクタ22を並列に含むインジェクタ集合部20と、第3のインジェクタ23と、エジェクタ24と、燃料ガス供給部30と、酸化剤ガス供給部40と、酸化剤ガス供給流路41と、酸化剤ガス排出流路42と、制御部50と、を備える。
温度検出部12、第1のインジェクタ21、第2のインジェクタ22、及び、第3のインジェクタ23は、それぞれ制御部50と電気的に接続され、温度検出部12が検出した燃料電池スタック11の温度を制御部50が取得し、制御部50は当該温度に基づいて、第1のインジェクタ21、第2のインジェクタ22、及び、第3のインジェクタ23を制御する。
電動機は、特に限定されず、従来公知のモータであってもよい。
燃料電池スタックは、燃料電池の単セルを複数個積層して構成される。
単セルの積層数は特に限定されず、例えば、2〜数百個であってもよく、2〜200個であってもよい。
燃料電池スタックは、単セルの積層方向の両端にエンドプレートを備えていてもよい。
燃料電池の単セルは、少なくとも酸化剤極、電解質膜、及び、燃料極を含む膜電極接合体を備え、必要に応じて当該膜電極接合体の両面を挟持する2枚のセパレータを備えてもよい。
セパレータは、反応ガス及び冷却水を単セルの積層方向に流通させるための供給孔及び排出孔を有していてもよい。
供給孔は、燃料ガス供給孔、酸化剤ガス供給孔、及び、冷却水供給孔等が挙げられる。
排出孔は、燃料ガス排出孔、酸化剤ガス排出孔、及び、冷却水排出孔等が挙げられる。
セパレータは、ガス不透過の導電性部材等であってもよい。導電性部材としては、例えば、カーボンを圧縮してガス不透過とした緻密質カーボン、及び、プレス成形した金属(例えば、鉄、アルミニウム、及び、ステンレス等)板等であってもよい。また、セパレータが集電機能を備えるものであってもよい。
燃料電池スタックは、各供給孔が連通した入口マニホールド、及び、各排出孔が連通した出口マニホールド等のマニホールドを有していてもよい。
入口マニホールドは、アノード入口マニホールド、カソード入口マニホールド、及び、冷却水入口マニホールド等が挙げられる。
出口マニホールドは、アノード出口マニホールド、カソード出口マニホールド、及び、冷却水出口マニホールド等が挙げられる。
燃料極は、燃料極触媒層及びガス拡散層を含む。
酸化剤極触媒層及び燃料極触媒層は、例えば、電気化学反応を促進する触媒金属、プロトン伝導性を有する電解質、及び、電子伝導性を有するカーボン粒子等を備えていてもよい。
触媒金属としては、例えば、白金(Pt)、及び、Ptと他の金属とから成る合金(例えばコバルト、及び、ニッケル等を混合したPt合金)等を用いることができる。
電解質としては、フッ素系樹脂等であってもよい。フッ素系樹脂としては、例えば、ナフィオン溶液等を用いてもよい。
上記触媒金属はカーボン粒子上に担持されており、各触媒層では、触媒金属を担持したカーボン粒子(触媒粒子)と電解質とが混在していてもよい。
触媒金属を担持するためのカーボン粒子(担持用カーボン粒子)は、例えば、一般に市販されているカーボン粒子(カーボン粉末)を加熱処理することにより自身の撥水性が高められた撥水化カーボン粒子等を用いてもよい。
導電性部材としては、例えば、カーボンクロス、及びカーボンペーパー等のカーボン多孔質体、並びに、金属メッシュ、及び、発泡金属などの金属多孔質体等が挙げられる。
温度検出部としては、特に限定されず、温度センサ等が挙げられる。
第1の供給流路は、燃料ガス供給部とインジェクタ集合部を接続し、燃料ガスの燃料ガス供給部からのインジェクタ集合部中の第1のインジェクタ及び第2のインジェクタへの供給を可能にする。また、第1の供給流路は、インジェクタ集合部とエジェクタを接続し、燃料ガスのインジェクタ集合部からのエジェクタへの供給を可能にする。さらに、第1の供給流路は、エジェクタと燃料電池スタックの燃料系ガス入口(アノード入口マニホールド等)を接続し、混合ガスのエジェクタからの燃料電池スタックの各燃料極への供給を可能にする。なお、燃料系ガスとは、燃料ガス、及び、燃料ガスと循環ガスを含む混合ガスを包含する概念である。
第2の供給流路は、エジェクタを迂回して、直接燃料電池スタックに燃料ガスを供給することを可能にするエジェクタバイパス流路である。
燃料オフガスは、主に、燃料極において未反応のまま通過した燃料ガスと、酸化剤極で生成した生成水が燃料極に到達した水分と、を含む。
気液分離器において、除去された結露水は、循環流路から分岐される排水流路に設けられた排水弁の開放によって排出してもよい。
また、循環流路には、循環ガスをエジェクタに効率的に供給するための循環ポンプが設けられていてもよい。
第1のインジェクタは、エジェクタに燃料ガスを供給する。
第2のインジェクタは、第1のインジェクタと並列に配置され、第1のインジェクタよりも燃料ガスの噴射量が小さく、且つ、エジェクタに燃料ガスを供給する。
第2のインジェクタの燃料ガスの噴射量は、第1のインジェクタよりも小さければ特に限定されない。
インジェクタ集合部中の各インジェクタは制御部と電気的に接続され、制御部からの信号によりインジェクタ集合部中のいずれか一つのインジェクタの単独での使用が可能となっていてもよい。また、インジェクタ集合部中の使用するインジェクタを切り替えるために、インジェクタ集合部内に、インジェクタの切り替え弁を配置してもよい。切り替え弁は制御部と電気的に接続し、制御部からの信号により切り替え弁を制御することにより、使用するインジェクタを切り替えてもよい。
第3のインジェクタの燃料ガスの噴射量は、特に限定されないが、第1のインジェクタよりも小さくてもよい。また、第3のインジェクタの燃料ガスの噴射量は、第2のインジェクタの燃料ガスの噴射量よりも大きくてもよく、小さくてもよく、同じであってもよい。第3のインジェクタの燃料ガスの噴射量は、循環流量を減らす観点からは、第2のインジェクタの燃料ガスの噴射量よりも大きくてもよい。
第2の供給流路が第1の供給流路のエジェクタ下流位置で合流し、且つ、スタックの燃料系ガス入口(アノード入口マニホールド等)付近の圧損は第1の供給流路の圧損よりも大きいことが通常であるため、第3のインジェクタから燃料電池スタックに供給される燃料ガスは、その一部が第1の供給流路を逆流し、エジェクタから燃料電池スタックへの混合ガスの供給を抑制させる。これにより、循環ガスの流量を減少させることができ、燃料電池スタックから排出されるアノードオフガスによって持ち去られる水蒸気量を低減することができる。
また、第1のインジェクタよりも燃料ガスの噴射量が小さい第2のインジェクタを第3のインジェクタと併用することで、アノード過電圧の増加を抑制し、スタックの性能の低下を抑制することができる。
第3のインジェクタは、制御部と電気的に接続され、制御部によって第3のインジェクタの起動スイッチのオン・オフが制御可能になっていてもよい。
燃料ガスは、主に水素を含有するガスであり、例えば、水素ガスであってもよい。
燃料ガス供給部としては、例えば、燃料タンク等が挙げられ、具体的には、液体水素タンク、及び、圧縮水素タンク等が挙げられる。
燃料ガス供給部は制御部と電気的に接続され、制御部からの信号により燃料ガス供給部が燃料ガスを供給するインジェクタを制御することが可能となっていてもよい。また、第2の供給流路の第3のインジェクタの上流位置に第3のインジェクタへの燃料ガスの供給を制御する制御弁を配置してもよい。制御弁は制御部と電気的に接続し、制御部からの信号により制御弁の開閉を制御することにより、燃料ガス供給部からの第3のインジェクタへの燃料ガスの供給を制御してもよい。
酸化剤ガス供給部は、少なくとも燃料電池スタックの各酸化剤極に酸化剤ガスを供給する。
酸化剤ガス供給部としては、例えば、エアコンプレッサー等を用いることができる。エアコンプレッサーは、制御部からの制御信号に従って駆動され、酸化剤ガスを燃料電池のカソード側(酸化剤極、カソード入口マニホールド等)に導入する。
酸化剤ガス供給流路は、酸化剤ガス供給部と燃料電池スタックを接続し、酸化剤ガス供給部から燃料電池スタックの各酸化剤極への酸化剤ガスの供給を可能にする。
酸化剤ガスは、酸素含有ガスであり、空気、乾燥空気、及び、純酸素等であってもよい。
酸化剤ガス排出流路は、燃料電池スタックの各酸化剤極からの酸化剤ガスの排出を可能にする。
冷却水循環流路は、燃料電池スタックに設けられる冷却水入口マニホールド及び冷却水出口マニホールドに連通し、冷却水供給部から供給される冷却水を燃料電池スタック内外で循環させ、燃料電池スタックの冷却を可能にする。
冷却水供給部は、例えば、冷却水ポンプ等が挙げられる。
冷却水(冷媒)としては、低温時の凍結を防止するために例えばエチレングリコールと水との混合溶液を用いることができる。
燃料オフガス排出部は、燃料ガスの濃度が所定の濃度以下である燃料オフガスを外部に排出してもよい。なお、外部とは、燃料電池システムの外部を意味する。
燃料オフガス排出部は、燃料オフガス排出弁を備えていてもよく、必要に応じ、燃料オフガス排出流路をさらに備えていてもよい。
燃料オフガス排出弁は、燃料オフガスの排出流量を調整する。
燃料オフガス排出流路は、循環流路から分岐されていてもよい。
燃料オフガス排出部は、例えば、燃料オフガス中の水素等の燃料ガスの濃度が所定の濃度以下である場合に当該燃料オフガスを外部に排出してもよい。なお、燃料ガスの所定の濃度は特に限定されず、例えば、燃料電池システムの燃費等を考慮して適宜設定してもよい。
燃料オフガス中の燃料ガスの濃度の検出方法は特に限定されず、例えば、従来公知の濃度センサ等を用いることができる。
制御部は、温度検出部、インジェクタ集合部、第3のインジェクタ、燃料ガス供給部、燃料オフガス排出部、及び、酸化剤ガス供給部等と入出力インターフェースを介して接続されていてもよい。
制御部は、温度検出部が検出した燃料電池スタックの温度が所定の閾値を上回るか否かの判断、及び、インジェクタ集合部中の使用するインジェクタの切り替え、第3のインジェクタの起動スイッチのオン・オフ制御等を行う。
制御部は、物理的には、例えば、CPU(中央演算処理装置)等の演算処理装置と、CPUで処理される制御プログラム及び制御データ等を記憶するROM(リードオンリーメモリー)、並びに、主として制御処理のための各種作業領域として使用されるRAM(ランダムアクセスメモリー)等の記憶装置と、入出力インターフェースとを有するものである。また、制御部は、例えば、ECU(エンジンコントロールユニット)等の制御装置であってもよい。
図2に示す制御方法では、まず制御部は、燃料電池スタックの運転開始時又は通常運転時には、第1のインジェクタからエジェクタに燃料ガスを供給しエジェクタを用いて燃料電池スタックの各燃料極に混合ガスを供給する。
その後、温度検出部は、燃料電池スタックの温度を検出する。
そして、制御部は、検出した燃料電池スタックの温度が所定の閾値以下である場合は制御を終了する。
一方、制御部は、当該閾値を上回る場合には、第1のインジェクタから第2のインジェクタに切り替えてエジェクタに燃料ガスを供給し、エジェクタを用いて燃料電池スタックの各燃料極に混合ガスを供給し、且つ、制御部は、第3のインジェクタを起動し、第3のインジェクタから燃料電池スタックの各燃料極に燃料ガスを供給し、制御を終了する。
温度検出部は所定の時間毎に燃料電池スタックの温度を検出する。
燃料電池スタックの温度を検出する方法は、特に限定されず、例えば、従来公知の温度センサを燃料電池システム内に設置し、温度センサを用いて当該燃料電池スタックの温度(例えば、燃料電池スタックの冷却水入口(冷却水入口マニホールド等)付近の冷却水温度)を検出してもよい。
燃料電池スタックの温度を検出するタイミングは特に限定されず、燃料電池スタックの運転開始時から所定の時間経過毎に行ってもよいし、燃料電池スタックの運転開始時にも行ってもよく、常時燃料電池スタックの温度を検出してもよく、適宜検出時期を設定することができる。
制御部は、温度検出部が検出した燃料電池スタックの温度が所定の閾値を上回るか否か判断する。
燃料電池スタックの温度の閾値は、例えば、予め実験等で燃料電池スタックの温度と燃料電池スタックの発電性能との相関関係を示すデータ群を用意し、そのデータ群から燃料電池スタックの性能等により適宜設定することができる。
(3−1)燃料電池スタックの温度が所定の閾値を上回る場合
制御部は、温度検出部が検出した燃料電池スタックの温度が所定の閾値を上回る場合には、第1のインジェクタから第2のインジェクタに切り替えてエジェクタに燃料ガスを供給し、エジェクタを用いて燃料電池スタックの各燃料極に混合ガスを供給し、且つ、制御部は、第3のインジェクタを起動し、第3のインジェクタから燃料電池スタックの各燃料極に燃料ガスを供給し、制御を終了する。
これにより、燃料電池スタックの高温運転時に循環ガスの流量を減少させることができ、燃料電池スタック内の乾燥を抑制し、燃料電池スタックの発電性能を向上させることができる。
燃料電池スタックの運転開始時、及び、通常運転時等は、制御部は、第1のインジェクタからエジェクタに燃料ガスを供給し、制御部は、第2のインジェクタからのエジェクタへの燃料ガスの供給、及び、第3のインジェクタからの燃料電池スタックの各燃料極への燃料ガスの供給を行わない。
そのため、制御部は、燃料電池スタックの温度が所定の閾値以下である場合、且つ、第1のインジェクタからエジェクタに燃料ガスを供給している場合は、制御を終了してもよい。
一方、制御部は、燃料電池スタックの温度が所定の閾値以下である場合であって、第2のインジェクタからエジェクタに燃料ガスを供給し、且つ、第3のインジェクタから燃料電池スタックの各燃料極に燃料ガスを供給している場合は、制御部は、第2のインジェクタから第1のインジェクタに切り替えてエジェクタに燃料ガスを供給し、且つ、制御部は、第3のインジェクタを停止し、第3のインジェクタから燃料電池スタックの各燃料極への燃料ガスの供給を停止して、制御を終了してもよい。
制御部の一回目の制御の終了後、2回目以降の制御の開始時期は特に限定されないが、所定の時間間隔を空けて行ってもよいし、時間間隔を空けずに行ってもよく、適宜設定することができる。
12 温度検出部
13 第1の供給流路
14 循環流路
15 第2の供給流路
20 インジェクタ集合部
21 第1のインジェクタ
22 第2のインジェクタ
23 第3のインジェクタ
24 エジェクタ
30 燃料ガス供給部
40 酸化剤ガス供給部
41 酸化剤ガス供給流路
42 酸化剤ガス排出流路
50 制御部
100 燃料電池システム
Claims (2)
- 燃料電池スタックと、
エジェクタと
前記エジェクタに燃料ガスを供給する第1のインジェクタと、当該第1のインジェクタと並列に配置され、当該第1のインジェクタよりも当該燃料ガスの噴射量が小さく、且つ、前記エジェクタに当該燃料ガスを供給する第2のインジェクタと、を含むインジェクタ集合部と、
前記燃料電池スタックの各燃料極に前記燃料ガスを供給する第3のインジェクタと、
前記第1のインジェクタ、前記第2のインジェクタ、及び前記第3のインジェクタに前記燃料ガスを供給する燃料ガス供給部と、
前記燃料ガス供給部と前記インジェクタ集合部と前記エジェクタと前記燃料電池スタックとをこの順に接続する第1の供給流路と、
前記第1の供給流路の前記燃料ガス供給部と前記インジェクタ集合部との間の領域で分岐し、前記インジェクタ集合部、及び前記エジェクタを迂回して当該エジェクタの下流位置で当該第1の供給流路と合流し、前記第3のインジェクタから前記燃料電池スタックの各燃料極に前記燃料ガスを供給することを可能にする第2の供給流路と、
前記燃料電池スタックの各燃料極から排出された燃料オフガスを回収し、循環ガスとして前記エジェクタに戻す循環流路と、
前記燃料電池スタックの温度を検出する温度検出部と、
制御部と、を有し、
前記エジェクタは、前記燃料ガスと前記循環ガスとを含む混合ガスを前記燃料電池スタックの各燃料極に供給し、
前記制御部は、前記温度検出部が検出した前記燃料電池スタックの温度が所定の閾値を上回る場合に、前記第1のインジェクタから前記第2のインジェクタに切り替えて前記エジェクタに前記燃料ガスを供給し、且つ、前記第3のインジェクタから前記燃料電池スタックの各燃料極に前記燃料ガスを供給することを特徴とする燃料電池システム。 - 前記制御部は、前記温度検出部が検出した前記燃料電池スタックの温度が所定の前記閾値以下である場合に、前記第1のインジェクタから前記エジェクタに前記燃料ガスを供給し、前記第2のインジェクタからの前記エジェクタへの前記燃料ガスの供給、及び、前記第3のインジェクタからの前記燃料電池スタックの各燃料極への前記燃料ガスの供給を行わない、請求項1に記載の燃料電池システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020077464A JP7238849B2 (ja) | 2020-04-24 | 2020-04-24 | 燃料電池システム |
US17/231,178 US11462755B2 (en) | 2020-04-24 | 2021-04-15 | Fuel cell system |
DE102021109566.2A DE102021109566A1 (de) | 2020-04-24 | 2021-04-16 | Brennstoffzellensystem |
CN202110423382.9A CN113555584B (zh) | 2020-04-24 | 2021-04-20 | 燃料电池系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020077464A JP7238849B2 (ja) | 2020-04-24 | 2020-04-24 | 燃料電池システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021174670A true JP2021174670A (ja) | 2021-11-01 |
JP7238849B2 JP7238849B2 (ja) | 2023-03-14 |
Family
ID=78130123
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020077464A Active JP7238849B2 (ja) | 2020-04-24 | 2020-04-24 | 燃料電池システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11462755B2 (ja) |
JP (1) | JP7238849B2 (ja) |
CN (1) | CN113555584B (ja) |
DE (1) | DE102021109566A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11837761B2 (en) | 2022-02-09 | 2023-12-05 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle fuel cell and fuel cell control system |
DE102023112561A1 (de) | 2023-05-12 | 2024-11-14 | Audi Aktiengesellschaft | Brennstoffzellenvorrichtung mit verkürzter Mitteldruckstrecke und Verfahren zum Betreiben einer Brennstoffzellenvorrichtung |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001266922A (ja) * | 2000-03-24 | 2001-09-28 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池の燃料供給装置 |
JP2013239250A (ja) * | 2012-05-11 | 2013-11-28 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池システム及びその運転方法 |
JP2014107057A (ja) * | 2012-11-26 | 2014-06-09 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池システム及びその制御方法 |
WO2019176638A1 (ja) * | 2018-03-13 | 2019-09-19 | 株式会社デンソー | 燃料電池システム |
JP2020087520A (ja) * | 2018-11-15 | 2020-06-04 | 愛三工業株式会社 | 燃料供給装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3671898B2 (ja) | 2001-11-16 | 2005-07-13 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP4761181B2 (ja) * | 2004-05-28 | 2011-08-31 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP2007242476A (ja) | 2006-03-09 | 2007-09-20 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム及びその運転方法並びに移動体 |
JP5596758B2 (ja) * | 2012-09-14 | 2014-09-24 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池システム及びその制御方法 |
JP6112882B2 (ja) * | 2013-01-29 | 2017-04-12 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池システムの起動方法 |
JP6258380B2 (ja) * | 2016-02-29 | 2018-01-10 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池の制御方法、及び燃料電池システム |
JP6400044B2 (ja) * | 2016-05-30 | 2018-10-03 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池システム及びその運転停止方法 |
JP6325033B2 (ja) * | 2016-07-28 | 2018-05-16 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池システムの制御方法 |
JP7054640B2 (ja) * | 2018-03-22 | 2022-04-14 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池システム及びその制御方法 |
JP2020068051A (ja) * | 2018-10-19 | 2020-04-30 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法 |
-
2020
- 2020-04-24 JP JP2020077464A patent/JP7238849B2/ja active Active
-
2021
- 2021-04-15 US US17/231,178 patent/US11462755B2/en active Active
- 2021-04-16 DE DE102021109566.2A patent/DE102021109566A1/de active Pending
- 2021-04-20 CN CN202110423382.9A patent/CN113555584B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001266922A (ja) * | 2000-03-24 | 2001-09-28 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池の燃料供給装置 |
JP2013239250A (ja) * | 2012-05-11 | 2013-11-28 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池システム及びその運転方法 |
JP2014107057A (ja) * | 2012-11-26 | 2014-06-09 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池システム及びその制御方法 |
WO2019176638A1 (ja) * | 2018-03-13 | 2019-09-19 | 株式会社デンソー | 燃料電池システム |
JP2020087520A (ja) * | 2018-11-15 | 2020-06-04 | 愛三工業株式会社 | 燃料供給装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113555584A (zh) | 2021-10-26 |
DE102021109566A1 (de) | 2021-10-28 |
US20210336283A1 (en) | 2021-10-28 |
JP7238849B2 (ja) | 2023-03-14 |
US11462755B2 (en) | 2022-10-04 |
CN113555584B (zh) | 2023-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN113555584B (zh) | 燃料电池系统 | |
KR20220124104A (ko) | 연료 전지 시스템 | |
JP2022056862A (ja) | 燃料電池システム | |
CN113851677B (zh) | 燃料电池系统 | |
JP7435506B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP7327254B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2021166151A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2021174671A (ja) | 燃料電池システム | |
US11515548B2 (en) | Fuel cell system | |
JP2021170484A (ja) | 燃料電池システム | |
CN114628746B (zh) | 燃料电池系统 | |
JP7439794B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP7367612B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP7367613B2 (ja) | 燃料電池システム | |
KR102730822B1 (ko) | 연료 전지 시스템 | |
CN115020751B (zh) | 燃料电池系统 | |
JP7380609B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2021182513A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2022165012A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2021184362A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2021182512A (ja) | 燃料電池システム | |
CN115101783A (zh) | 燃料电池系统 | |
JP2021182511A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2021190189A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2021190190A (ja) | 燃料電池システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230213 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7238849 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |