[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2021143625A - 排ガス浄化装置 - Google Patents

排ガス浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021143625A
JP2021143625A JP2020042686A JP2020042686A JP2021143625A JP 2021143625 A JP2021143625 A JP 2021143625A JP 2020042686 A JP2020042686 A JP 2020042686A JP 2020042686 A JP2020042686 A JP 2020042686A JP 2021143625 A JP2021143625 A JP 2021143625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inflow
partition wall
outflow
catalyst layer
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020042686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7381372B2 (ja
Inventor
幸司 杉浦
Koji Sugiura
幸司 杉浦
寛真 西岡
Hiromasa Nishioka
寛真 西岡
直人 三好
Naoto Miyoshi
直人 三好
あけみ 佐藤
Akemi Sato
あけみ 佐藤
諒太 中島
Ryota Nakajima
諒太 中島
雅俊 池部
Masatoshi Ikebe
雅俊 池部
啓介 村脇
Keisuke Murawaki
啓介 村脇
浩隆 小里
Hirotaka Ori
浩隆 小里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cataler Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Cataler Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cataler Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Cataler Corp
Priority to JP2020042686A priority Critical patent/JP7381372B2/ja
Priority to DE102021100520.5A priority patent/DE102021100520A1/de
Priority to US17/178,336 priority patent/US11602742B2/en
Priority to CN202110217018.7A priority patent/CN113385033A/zh
Publication of JP2021143625A publication Critical patent/JP2021143625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7381372B2 publication Critical patent/JP7381372B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/2429Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material of the honeycomb walls or cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2498The honeycomb filter being defined by mathematical relationships
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/464Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/902Multilayered catalyst
    • B01D2255/9022Two layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/903Multi-zoned catalysts
    • B01D2255/9032Two zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/908O2-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/915Catalyst supported on particulate filters
    • B01D2255/9155Wall flow filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/92Dimensions
    • B01D2255/9205Porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2279/00Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses
    • B01D2279/30Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses for treatment of exhaust gases from IC Engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/02Metallic plates or honeycombs, e.g. superposed or rolled-up corrugated or otherwise deformed sheet metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2370/00Selection of materials for exhaust purification
    • F01N2370/02Selection of materials for exhaust purification used in catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • F01N2510/068Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

【課題】浄化性能を向上することができ、かつ圧力損失を抑制することができる排ガス浄化装置を提供することにある。【解決手段】本発明の排ガス浄化装置は、ハニカム基材と流入セル側触媒層とを備える排ガス浄化装置であって、ハニカム基材は、流入側端面から流出側端面まで延びる複数のセルを画成する多孔質の隔壁を有し、複数のセルは、隔壁を挟んで隣接する流入セル及び流出セルを含み、流入セル側触媒層は、隔壁の流入側端から流出側の所定位置までの流入側領域における流入セル側の表面上に設けられ、隔壁の流入側領域及び流入セル側触媒層を含む流入側隔壁部のガス透過係数をKaとし、少なくとも隔壁の所定位置から流出側端までの流出側領域を含む流出側隔壁部のガス透過係数をKbとした場合に、ガス透過係数の比率Ka/Kbは0.4以上0.8以下の範囲内であることを特徴とする。【選択図】図2

Description

本発明は、ウォールフロー構造のフィルタに触媒が設けられた排ガス浄化装置に関する。
自動車等における内燃機関から排出される排ガスには、大気汚染の原因となる炭素を主成分とする粒子状物質(PM:Particulate Matter、以下では「PM」と略すことがある。)や不燃成分であるアッシュ等が含まれている。PMを排ガスから捕集して除去するためのフィルタとして、ウォールフロー構造のフィルタが広く用いられている。
ウォールフロー構造のフィルタは、通常、ハニカム基材を備え、ハニカム基材が流入側端面から流出側端面まで延びる複数のセルを画成する多孔質の隔壁を有し、複数のセルが隔壁を挟んで隣接する流入セル及び流出セルを含んでいる。そして、流入セルは、流入側端が開口し、流出側端が封止され、流出セルは、流入側端が封止され、流出側端が開口している。このため、流入セルに流入側端から流入した排ガスは隔壁を透過することで流出セルに流入し、流出セルの流出側端から排出される。そして、排ガスが隔壁を透過する時に、PMが隔壁の気孔内に捕集される。ウォールフロー構造のフィルタとしては、例えば、ディーゼルエンジン用のディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF)やガソリンエンジン用のガソリンパティキュレートフィルタ(GPF、以下では「GPF」と略すことがある。)等が知られている。
一方、排ガスには、PMの他に、CO(一酸化炭素)、HC(炭化水素)、NOx(窒素酸化物)等の有害成分が含まれている。有害成分は、貴金属触媒等の触媒を塗布したフィルタによって排ガスから除去できる。このため、近年、PM及び有害成分の両方を排ガスから除去するために、ウォールフロー構造のフィルタに触媒が設けられた排ガス浄化装置が用いられている。
ウォールフロー構造のフィルタに触媒が設けられた排ガス浄化装置としては、例えば、隔壁の流入セル側の表面上に排ガスの流入側端から隔壁の延伸方向に沿って隔壁の全長より短い長さで設けられている第1触媒層と、隔壁の内部であって流出セルに面する領域の少なくとも一部に、排ガスの流出側端から隔壁の延伸方向に沿って設けられている第2触媒層と、を備える排ガス浄化装置が知られている(特許文献1)。
特許第6386697号公報
しかしながら、特許文献1に記載されている排ガス浄化装置では、浄化性能を向上するために、隔壁の流入セル側の表面上に設けられている第1触媒層の密度を大きくした場合には、流入側端から流入セルに流入した排ガスが、隔壁及び第1触媒層を含む流入側隔壁部を透過する速度が低下し過ぎ、排ガスが隔壁の第1触媒層に沿って流れる速度が上昇し過ぎることにより、排ガスを効率良く浄化されるように第1触媒層に接触させることが困難となり、圧力損失が増大することがある。一方、隔壁の内部であって流出セルに面する領域の少なくとも一部に設けられている第2触媒層の密度を大きくした場合には、隔壁及び第1触媒層を含む流入側隔壁部を透過する速度が上昇し過ぎ、排ガスが隔壁の第1触媒層に沿って流れる速度が低下し過ぎることにより、排ガスを効率良く浄化されるように第1触媒層に接触させることが困難となることがある。
本発明は、このような点を鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、浄化性能を向上することができ、かつ圧力損失を抑制することができる排ガス浄化装置を提供することにある。
上記課題を解決すべく、本発明の排ガス浄化装置は、ハニカム基材と流入セル側触媒層とを備える排ガス浄化装置であって、上記ハニカム基材は、流入側端面から流出側端面まで延びる複数のセルを画成する多孔質の隔壁を有し、上記複数のセルは、上記隔壁を挟んで隣接する流入セル及び流出セルを含み、上記流入セルは、流入側端が開口し、流出側端が封止され、上記流出セルは、流入側端が封止され、流出側端が開口し、上記流入セル側触媒層は、上記隔壁の流入側端から流出側の所定位置までの流入側領域における上記流入セル側の表面上に設けられ、上記隔壁の上記流入側領域及び上記流入セル側触媒層を含む流入側隔壁部のガス透過係数をKaとし、少なくとも上記隔壁の上記所定位置から流出側端までの流出側領域を含む流出側隔壁部のガス透過係数をKbとした場合に、ガス透過係数の比率Ka/Kbは0.4以上0.8以下の範囲内であることを特徴とする。
本発明によれば、浄化性能を向上することができ、かつ圧力損失を抑制することができる。
実施形態に係る第1例の排ガス浄化装置を概略的に示す斜視図である。 実施形態に係る第1例の排ガス浄化装置におけるセルの延伸方向に平行な断面の要部を概略的に示す断面図である。 実施形態に係る第2例の排ガス浄化装置におけるセルの延伸方向に平行な断面の要部を概略的に示す断面図である。 実施例、比較例1、及び比較例2で作製した排ガス浄化装置におけるセルの延伸方向に平行な断面の要部をそれぞれ概略的に示す断面図である。 実施例、比較例1、及び比較例2の排ガス浄化装置における圧力損失に対するNOx20%浄化温度の変化を示すグラフである。 ガス透過係数の比率Ka/Kbに対する圧力損失の計算結果の変化を示すグラフである。 参考文献(R. Horn et al. / Journal of Catalysis 249 (2007) 380-393)のFig.2に相当する図面であって、上段が、供給ガスのC/O比率に対する各触媒のO転化率、CH転化率、及び出ガス温度の変化を示したグラフであり、下段が、供給ガスのC/O比率に対する各触媒のH選択率、CO選択率、CO選択率、及びHO選択率の変化を示したグラフである。 参考文献のFig.3に相当する図面であって、左側の上段が、Rh含有触媒を配置した反応器の供給ガスの流れ方向の各位置におけるCH及びOの流量並びに床温を示したグラフであり、左側の中段が、Rh含有触媒を配置した反応器の供給ガスの流れ方向の各位置におけるH及びCOの流量を示したグラフであり、左側の下段が、Rh含有触媒を配置した反応器の供給ガスの流れ方向の各位置におけるHO及びCOの流量を示したグラフである。また、右側の上段が、Pt含有触媒を配置した反応器の供給ガスの流れ方向の各位置におけるCH及びOの流量並びに床温を示したグラフであり、左側の中段が、Pt含有触媒を配置した反応器の供給ガスの流れ方向の各位置におけるH及びCOの流量を示したグラフであり、左側の下段が、Pt含有触媒を配置した反応器の供給ガスの流れ方向の各位置におけるHO及びCOの流量を示したグラフである。
本発明の排ガス浄化装置に係る実施形態は、ハニカム基材と流入セル側触媒層とを備える排ガス浄化装置であって、上記ハニカム基材は、流入側端面から流出側端面まで延びる複数のセルを画成する多孔質の隔壁を有し、上記複数のセルは、上記隔壁を挟んで隣接する流入セル及び流出セルを含み、上記流入セルは、流入側端が開口し、流出側端が封止され、上記流出セルは、流入側端が封止され、流出側端が開口し、上記流入セル側触媒層は、上記隔壁の流入側端から流出側の所定位置までの流入側領域における上記流入セル側の表面上に設けられ、上記隔壁の上記流入側領域及び上記流入セル側触媒層を含む流入側隔壁部のガス透過係数をKaとし、少なくとも上記隔壁の上記所定位置から流出側端までの流出側領域を含む流出側隔壁部のガス透過係数をKbとした場合に、ガス透過係数の比率Ka/Kbは0.4以上0.8以下の範囲内であることを特徴とする。ここで、「流入側」とは、排ガス浄化装置において排ガスが流入する側を指し、「流出側」とは、排ガス浄化装置において排ガスが流出する側を指す。
実施形態において、隔壁の延伸方向は、特に限定されないが、通常、ハニカム基材の軸方向と略同一であり、セルの延伸方向は、特に限定されないが、通常、隔壁の延伸方向と略同一である。以下の説明では、「延伸方向」とは、隔壁及びセルの延伸方向、すなわち流入側及び流出側が対向する方向であって、ハニカム基材の軸方向と略同一の方向を指す。以下、実施形態として、第1実施形態及び第2実施形態を説明する。
I.第1実施形態
第1実施形態の排ガス浄化装置は、上記隔壁の上記流出側領域における上記流出セル側の内部領域に流出セル側触媒層が設けられ、上記流出側隔壁部は上記隔壁の上記流出側領域及び上記流出セル側触媒層を含むことを特徴とする。
最初に、第1実施形態の排ガス浄化装置の概略について、例示して説明する。
ここで、図1は、実施形態に係る第1例の排ガス浄化装置を概略的に示す斜視図である。図2は、実施形態に係る第1例の排ガス浄化装置におけるセルの延伸方向に平行な断面の要部を概略的に示す断面図である。
図1及び図2に示されるように、第1例の排ガス浄化装置1は、ハニカム基材10と封止部16と流入セル側触媒層20と流出セル側触媒層30とを備えている。ハニカム基材10は、円筒状の枠部11と枠部11の内側の空間をハニカム状に仕切る隔壁14とが一体形成された基材である。隔壁14は、ハニカム基材10の流入側端面10Saから流出側端面10Sbまで延びる複数のセル12を画成する多孔質体である。隔壁14の形状は、複数のセル12の延伸方向に垂直な断面が正方形になるように、互いに離間して平行に配置される複数の壁部14Lと、これらの複数の壁部14Lと直行しかつ互いに離間して平行に配置される複数の壁部14Sとを含み、延伸方向に垂直な断面が格子状となっている。
複数のセル12は、隔壁14を挟んで隣接する流入セル12A及び流出セル12Bを含んでいる。流入セル12Aは、流入側端12Aaが開口し、流出側端12Abが封止部16により封止されており、流出セル12Bは、流入側端12Baが封止部16により封止され、流出側端12Bbが開口している。
流入セル側触媒層20は、隔壁14の流入側端14aから流出側の所定位置14mまでの流入側領域14Raにおける流入セル側の表面14SAに設けられている。流入セル側触媒層20は、Pt(白金)から構成される触媒金属粒子(図示せず)とそれを担持する担体(図示せず)とを含んでいる。流入セル側触媒層20は、必要な浄化性能が得られるように触媒金属の含有量等が調整され、かつ後述するガス透過係数の比率Ka/Kbが0.4以上0.8以下の範囲内となるようにその密度、厚さ、担体や助触媒の平均粒径、及び気孔率等の性状等が調整されている。
流出セル側触媒層30は、隔壁14の所定位置14mから流出側端14bまでの流出側領域14Rb及び所定位置14mから流入側に延在し流入側領域14Raと重複する重複領域14Rrにおける流出セル側の内部領域14NBに設けられている。流出セル側触媒層30は、Rh(ロジウム)から構成される触媒金属粒子(図示せず)とそれを担持する担体(図示せず)とを含んでいる。流出セル側触媒層30は、必要な浄化性能が得られるように触媒金属の含有量等が調整され、かつ後述するガス透過係数の比率Ka/Kbが0.4以上0.8以下の範囲内となるようにその密度、厚さ、担体や助触媒の平均粒径、及び気孔率等の性状等が調整されている。
隔壁14の流入側領域14Ra及び流入セル側触媒層20を含む流入側隔壁部のガス透過係数をKaとし、隔壁14の流出側領域14Rb及び流出セル側触媒層30を含む流出側隔壁部のガス透過係数をKbとした場合に、ガス透過係数の比率Ka/Kbは0.4以上0.8以下の範囲内となっている。
浄化性能を向上するために、流入セル側触媒層20の密度を増加させることで、ガス透過係数Kaを低下させてガス透過係数の比率Ka/Kbを0.4より小さくした場合には、流入側端14aから流入セル12Aに流入した排ガスが流入側隔壁部を透過する速度が低下し過ぎ、排ガスが流入セル側触媒層20に沿って流れる速度が上昇し過ぎることになる。これにより、排ガスを効率良く浄化されるように流入セル側触媒層20に接触させることが困難となり、圧力損失が増大する。さらに、排ガスが流出側隔壁部を透過する速度が上昇し過ぎることにより、排ガスを効率良く浄化されるように流出セル側触媒層30に接触させることが困難となるおそれがある。一方、流出セル側触媒層30の密度を増加させることで、ガス透過係数Kbを低下させてガス透過係数の比率Ka/Kbを0.8より大きくした場合には、ガス透過係数Kaがガス透過係数Kbを超えない範囲であったとしても、流入側端14aから流入セル12Aに流入した排ガスが流入側隔壁部を透過する速度が上昇し過ぎ、排ガスが流入セル側触媒層20に沿って流れる速度が低下し過ぎることになる。これにより、排ガスを効率良く浄化されるように流入セル側触媒層20に接触させることが困難となる。さらに、排ガスが流出側隔壁部を透過する速度が低下し過ぎることにより、圧力損失が増大するおそれがあり、排ガスを効率良く浄化されるように流出セル側触媒層30に接触させることが困難となるおそれがある。
これに対し、第1例の排ガス浄化装置1では、ガス透過係数の比率Ka/Kbを0.4以上0.8以下の範囲内とすることで、流入側端14aから流入セル12Aに流入した排ガスが流入側隔壁部を透過する速度及び排ガスが流入セル側触媒層20に沿って流れる速度、並びに排ガスが流出側隔壁部を透過する速度を所望の範囲内に調整することにより、排ガスを効率良く浄化されるように流入セル側触媒層20及び流出セル側触媒層30に接触させることができ、かつ圧力損失を抑制することができる。
従って、第1実施形態の排ガス浄化装置では、第1例のように、ガス透過係数の比率Ka/Kbを0.4以上0.8以下の範囲内とすることで、排ガスの排ガス浄化装置内での流れを調整することにより、浄化性能を向上することができ、かつ圧力損失を抑制することができる。
続いて、第1実施形態の排ガス浄化装置の各構成を詳細に説明する。
1.ガス透過係数の比率Ka/Kb
上記隔壁の上記流入側領域及び上記流入セル側触媒層を含む流入側隔壁部のガス透過係数をKaとし、上記隔壁の上記流出側領域及び上記流出セル側触媒層を含む流出側隔壁部のガス透過係数をKbとした場合に、ガス透過係数の比率Ka/Kbは0.4以上0.8以下の範囲内である。
ここで、「ガス透過係数」とは、ダルシーの透過係数を意味し、下記式で算出されるものを指す。
[数1]
K=QVT/AM
(但し、K=ガス透過係数(m)、Q=ガスの流量(単位:m/sec)、V=ガスの粘度(単位:Pa・sec)、T=隔壁部の厚さ(単位:m)、A=隔壁部におけるガスを透過させる部分のガス透過方向に垂直な断面積(単位:m)、M=隔壁部にガスを流量Qで透過させる時の隔壁部のガスが流入する側と流出する側の差圧(単位:Pa))
ガス透過係数の測定方法は、特に限定されないが、例えば、市販のパームポロメータ(例えば、PMI社(Porous Materials Inc.)製パームポロメータ)を用いて、ガス圧を変化させながら、25℃の空気を1L/min〜200L/minの流量で隔壁部の10mm角の部分(隔壁部におけるガスを透過させる部分)を透過させる場合において、隔壁部のガスが流入する側と流出する側の差圧が10kPaとなる時の空気の流量を測定し、測定した空気の流量を用いて上記式から算出する方法等が挙げられる。
ガス透過係数Kaは、流入側隔壁部にガスを透過させる場合におけるガスの流量及び流入側隔壁部のガスが流入する側と流出する側の差圧から求められるものを指す。ガス透過係数Kbは、流出側隔壁部にガスを透過させる場合におけるガスの流量及び流出側隔壁部のガスが流入する側と流出する側の差圧から求められるものを指す。
ガス透過係数の比率Ka/Kbは、0.4以上0.8以下の範囲内であれば特に限定されないが、中でも0.5以上0.7以下の範囲内が好ましい。ガス透過係数の比率Ka/Kbがこれらの範囲の下限以上であることにより、排ガスが流入側隔壁部を透過する速度の過度の低下及び排ガスが流出側隔壁部を透過する速度の過度の上昇を抑制し、排ガスの排ガス浄化装置内での流れを効果的に調整できるからである。ガス透過係数の比率Ka/Kbがこれらの範囲の上限以下であることにより、排ガスが流入側隔壁部を透過する速度の過度の上昇及び排ガスが流出側隔壁部を透過する速度の過度の低下を抑制し、排ガスの排ガス浄化装置内での流れを効果的に調整できるからである。
ガス透過係数Kaは、特に限定されないが、例えば、1.0E−16m以上1.0E−13m以下の範囲内が好ましく、中でも1.0E−15m以上5.0E−14m以下の範囲内が好ましい。ガス透過係数Kaがこれらの範囲の下限以上であることにより、排ガスが流入側隔壁部を透過する速度の過度の低下を抑制できるからである。ガス透過係数Kaがこれらの範囲の上限以下であることにより、排ガスが流入側隔壁部を透過する速度の過度の上昇を抑制できるからである。
ガス透過係数Kaの調整方法は、特に限定されず、一般的な方法を用いることができるが、例えば、流入セル側触媒層の密度、厚さ、担体や助触媒の平均粒径、及び気孔率等の性状等を調製することで流入セル側触媒層のガス透過係数を調整する方法、隔壁の流入側領域における流入セル側の表面に隔壁の気孔を閉塞する層を設ける方法、並びに隔壁の気孔率等の性状等を調製することで隔壁の流入側領域のガス透過係数を調整する方法等が挙げられる。
ガス透過係数Kbは、特に限定されないが、例えば、2.0E−16m以上2.0E−13m以下の範囲内が好ましく、中でも2.0E−15m以上1.0E−13m以下の範囲内が好ましい。ガス透過係数Kbがこれらの範囲の下限以上であることにより、排ガスが流出側隔壁部を透過する速度の過度の低下を抑制できるからである。ガス透過係数Kbがこれらの範囲の上限以下であることにより、排ガスが流出側隔壁部を透過する速度の過度の上昇を抑制できるからである。
ガス透過係数Kbの調整方法は、特に限定されず、一般的な方法を用いることができるが、例えば、流出セル側触媒層の密度、厚さ、担体や助触媒の平均粒径、及び気孔率等の性状等を調製することで流出セル側触媒層のガス透過係数を調整する方法、並びに隔壁の気孔率等の性状等を調製することで隔壁の流出側領域のガス透過係数を調整する方法等が挙げられる。
流入側隔壁部の延伸方向の長さは、隔壁の流入側領域の延伸方向の長さ、すなわち隔壁の流入側端から流出側の所定位置までの延伸方向の長さ、及び流入セル側触媒層の延伸方向の長さと一致する。また、流出側隔壁部の延伸方向の長さは、隔壁の延伸方向の全長から流入側隔壁部の延伸方向の長さを差し引いた長さである。なお、流出側隔壁部の延伸方向の長さは、隔壁の流出側領域の延伸方向の長さと一致する。
流入側隔壁部の延伸方向の長さは、特に限定されないが、例えば、隔壁の延伸方向の全長の1/100以上90/100以下の範囲内が好ましく、中でも隔壁の延伸方向の全長の1/100以上20/100以下の範囲内が好ましい。長さがこれらの範囲の下限以上であることにより、高負荷の運転条件で排ガスの流量が大きい状況でも排ガスの流入セル側触媒層への接触時間を十分に長くすることで浄化性能の向上を図ることができるからである。長さがこれらの範囲の上限以下であることにより、圧力損失を効果的に抑制できる上に、隔壁における流入セル側触媒層が配置されない領域の延伸方向の長さとして、想定されるアッシュの堆積厚さを超える長さを確保できるからである。
2.流入セル側触媒層
上記流入セル側触媒層は、上記隔壁の流入側端から流出側の所定位置までの流入側領域における上記流入セル側の表面上に設けられている。これにより、隔壁の流入側領域の流入セルに面する気孔が流入セル側触媒層により閉塞され、隔壁の流入側領域及び流入セル側触媒層を含む流入側隔壁部のガス透過係数が、隔壁の流出側領域及び流出セル側触媒層を含む流出側隔壁部より低くなる。
ここで、「隔壁の流出側の所定位置」とは、隔壁の流入側端よりも流出側端に近い位置を指す。また、「上記隔壁の流入側端から流出側の所定位置までの流入側領域における上記流入セル側の表面上に設けられている」とは、隔壁の外部において、隔壁の流入側領域における流入セル側の表面に接するように設けられていることを指す。
隔壁の流入側領域の延伸方向の長さ、すなわち隔壁の流入側端から上記所定位置までの延伸方向の長さ、及び流入セル側触媒層の延伸方向の長さは、流入側隔壁部の延伸方向の長さと一致する。
流入セル側触媒層の密度は、特に限定されず、一般的な密度を用いることができるが、例えば、30g/L以上350g/L以下の範囲内が好ましく、中でも50g/L以上300g/L以下の範囲内、特に50g/L以上250g/L以下の範囲内が好ましい。密度がこの範囲の下限以上であることにより、浄化性能を向上することが容易となるからである。密度がこの範囲の上限以下であることにより、圧力損失を抑制することが容易となるからである。なお、「流入セル側触媒層の密度」とは、流入セル側触媒層の質量を、流入セル側触媒層の延伸方向の長さと軸方向の長さが同一である、ハニカム基材の軸方向の一部の体積で割った値を指す。
流入セル側触媒層の厚さは、特に限定されず、一般的な厚さを用いることができるが、例えば、隔壁の厚さの5%以上100%以下の範囲内が好ましく、中でも10%以上40%以下の範囲内が好ましい。厚さがこの範囲の下限以上であることにより、排ガスが流入側隔壁部を透過する速度の過度の上昇を抑制することが容易となるからである。厚さがこの範囲の上限以下であることにより、排ガスが流入側隔壁部を透過する速度の過度の低下を抑制することが容易となるからである。
流入セル側触媒層は、触媒金属を含むものであれば特に限定されないが、通常、触媒金属粒子と触媒金属粒子を担持する担体とを含む。流入セル側触媒層は、例えば、触媒金属粒子を担持した触媒付担体の多孔質焼結体である。
触媒金属の材料は、特に限定されず、一般的な材料を用いることができるが、例えば、Rh(ロジウム)、Pd(パラジウム)、Pt(白金)等の貴金属等が挙げられる。触媒金属の材料は、1種の金属又は2種以上の金属でもよいし、2種以上の金属を含有する合金でもよい。触媒金属の材料としては、Pt及びPd等の少なくとも1種が好ましく、中でもPtが好ましい。
触媒金属粒子の平均粒径は、特に限定されず、一般的な平均粒径を用いることができるが、例えば、0.1nm以上20nm以下の範囲内が好ましい。平均粒径がこの範囲の上限以下であることにより、排ガスとの接触面積を大きくできるからである。なお、触媒金属粒子の平均粒径は、例えば、透過型電子顕微鏡(TEM)により測定される粒径から求められる平均値を指す。
触媒金属の基材の体積1L当たりの含有量は、特に限定されず、一般的な含有量を用いることができるが、触媒金属の材料によって異なり、例えば、材料がPd、Pt、又はRhである場合には、0.05g以上5g以下の範囲内が好ましい。含有量がこの範囲の下限以上であることにより、十分な触媒作用が得られるからであり、含有量がこの範囲の上限以下であることにより、触媒金属の粒成長を抑制できると同時にコスト面で有利になるからである。ここで、「触媒金属の基材の体積1L当たりの含有量」とは、流入セル側触媒層に含有される触媒金属の質量を、流入セル側触媒層の延伸方向の長さと軸方向の長さが同一である、ハニカム基材の軸方向の一部の体積で割った値を指す。
担体の材料は、特に限定されず、一般的な材料を用いることができるが、例えば、アルミナ(Al)、ジルコニア(ZrO)、セリア(CeO)、シリカ(SiO)、マグネシア(MgO)、酸化チタン(TiO)等の金属酸化物、又は例えば、セリア−ジルコニア(CeO−ZrO)複合酸化物等のようなこれらの固溶体等が挙げられる。担体の材料としては、これらのうちの1種でも2種以上でもよい。担体の材料としては、アルミナ及びセリア−ジルコニア複合酸化物等の少なくとも1種が好ましい。担体の形状は、特に限定されず、一般的な形状を用いることができるが、粉末状が好ましい。より大きい比表面積を確保できるからである。
粉末状の担体の平均粒径は、特に限定されないが、例えば、0.1μm以上20μm以下の範囲内であり、中でも1μm以上10μm以下の範囲内が好ましい。平均粒径がこの範囲の下限以上であることにより、十分な耐熱特性を得ることができ、かつ流入セル側触媒層を形成するために粉末状の担体を含むスラリーを隔壁の表面に供給する時にスラリーが隔壁の内部領域に浸透することを抑制できる上に、排ガスが流入側隔壁部を透過する速度の過度の低下を抑制することが容易となるからである。平均粒径がこの範囲の上限以下であることにより、触媒金属粒子の分散性を十分に確保することで浄化性能を向上できる上に、排ガスが流入側隔壁部を透過する速度の過度の上昇を抑制することが容易となるからである。なお、「粉末状の担体の平均粒径」は、例えば、レーザ回折・散乱法により求められる平均粒径を指す。
触媒金属粒子及び担体の合計の質量に対する触媒金属粒子の質量比は、特に限定されず、一般的な質量比を用いることができるが、例えば、0.01質量%以上10質量%以下の範囲内が好ましい。質量比がこの範囲の下限以上であることにより、十分な触媒作用が得られるからであり、質量比がこの範囲の上限以下であることにより、触媒金属粒子の粒成長を抑制できると同時にコスト面で有利になるからである。
触媒金属粒子を担体に担持させる方法は、特に限定されず、一般的な方法を用いることができるが、例えば、触媒金属塩(例えば、硝酸塩等)又は触媒金属錯体(例えば、テトラアンミン錯体等)を含有する水溶液に担体を含浸させた後、乾燥して焼成する方法等が挙げられる。
流入セル側触媒層は、触媒金属粒子及び担体の他に、触媒金属粒子を担持していない助触媒を含んでもよい。助触媒の材料は、特に限定されず、一般的な材料を用いることができるが、例えば、アルミナ、シリカ、セリア−ジルコニア複合酸化物等が挙げられる。助触媒の形状は、特に限定されず、一般的な形状を用いることができるが、粉末状が好ましい。触媒金属粒子、担体、及び助触媒の合計の質量に対する助触媒の質量比は、特に限定されず、一般的な質量比を用いることができるが、例えば、30質量%以上80質量%以下の範囲内が好ましい。粉末状の助触媒の平均粒径については、粉末状の担体の平均粒径と同様であるため、ここでの説明を省略する。
流入セル側触媒層の形成方法は、特に限定されず、一般的な方法を用いることができるが、例えば、スラリーを隔壁の流入側領域における流入セル側の表面に供給した後に、乾燥して焼成する方法が挙げられる。
スラリーは、溶媒の他に触媒金属を含むものであれば特に限定されないが、通常、触媒金属粒子及び担体を含む。溶媒は、特に限定されず、一般的な溶媒を用いることができるが、例えば、イオン交換水等の水、水溶性有機溶媒、又は水及び水溶性有機溶媒の混合物等が挙げられる。スラリーは、さらに助触媒、酸素吸放出材、バインダ、及び添加剤等の任意の成分を適宜含んでもよい。
スラリーに含まれる粉末状の担体や助触媒の平均粒径等、並びにスラリーの固形分濃度及び粘度等の性状等は、スラリーが隔壁の内部領域に浸透しないように、かつ流入側隔壁部のガス透過係数Kaが所望の範囲内になるように適宜調整することができる。
スラリーを隔壁の流入側領域における流入セル側の表面に供給する方法は、特に限定されず、一般的な方法を用いることができるが、例えば、スラリー中にハニカム基材を流入側端面側から浸漬し、所定の時間が経過した後、スラリーから取り出す方法等が挙げられる。この方法では、スラリーが隔壁の内部領域に浸透しないように、流出セルを流出側端側から加圧して流出セル及び流入セルの間に圧力差を生じさせてもよい。
スラリーを隔壁の流入側領域における流入セル側の表面に供給した後に、乾燥して焼成する方法において、乾燥条件は、特に限定されないが、ハニカム基材又は担体の形状及び寸法により左右されるが、例えば、80℃以上300℃以下の範囲内の温度で1時間以上10時間以下の範囲内の時間乾燥する条件が好ましい。焼成条件は、特に限定されないが、例えば、400℃以上1000℃以下の範囲内の温度で1時間以上4時間以下の範囲内の時間焼成する条件が好ましい。
なお、流入セル側触媒層の密度、厚さ、及び気孔率等の性状等は、スラリーの供給量、スラリーに含まれる触媒金属粒子、担体、及び助触媒等の各成分の形状、平均粒径、及び含有量、スラリーの性状、乾燥条件、並びに焼成条件等により調製できる。
3.流出セル側触媒層
上記流出セル側触媒層は、上記隔壁の上記流出側領域における上記流出セル側の内部領域に設けられている。
ここで、「上記隔壁の上記流出側領域における上記流出セル側の内部領域に設けられている」とは、隔壁の流出側領域の内部において、流出セルに面する領域に設けられていることを指す。
流出セル側触媒層は、隔壁の流出側領域における流出セル側の内部領域に設けられているものであれば特に限定されないが、通常は、例えば、図2に示される流出セル側触媒層30のように、隔壁の流出側領域及び上記所定位置から流入側に延在し流入側領域と重複する重複領域における流出セル側の内部領域に設けられているものとなる。排ガスが触媒層の形成されていない部分を透過して未浄化のまま排出されることを抑制できるからである。
隔壁の流出側領域の延伸方向の長さ、すなわち隔壁の上記所定位置から流出側端までの延伸方向の長さは、流出側隔壁部の延伸方向の長さと一致する。流出セル側触媒層の延伸方向の長さは、流出セル側触媒層が隔壁の流出側領域のみに設けられている場合には、流出側領域の延伸方向の長さと一致するが、流出セル側触媒層が隔壁の流出側領域及び重複領域に設けられている場合には、隔壁の流出側領域及び重複領域の延伸方向の合計の長さとなる。
この場合の隔壁の重複領域の延伸方向の長さは、特に限定されないが、例えば、隔壁の延伸方向の全長の2/100以上60/100以下の範囲内であり、中でも隔壁の延伸方向の全長の5/100以上50/100以下の範囲内、特に隔壁の延伸方向の全長の5/100以上20/100以下の範囲内が好ましい。長さがこれらの範囲の下限以上であることにより、排ガスが触媒層の形成されていない部分を透過することを効果的に抑制できるからである。長さがこれらの範囲の上限以下であることにより、排ガスが隔壁の重複領域を透過する速度が低下することで浄化性能の低下及び圧力損失の増大を招くことを抑制できるからである。
流出セル側触媒層の密度は、特に限定されず、一般的な密度を用いることができるが、例えば、20g/L以上300g/L以下の範囲内が好ましく、中でも40g/L以上250g/L以下の範囲内、特に60g/L以上200g/L以下の範囲内が好ましい。密度がこの範囲の下限以上であることにより、浄化性能を向上することが容易となるからである。密度がこの範囲の上限以下であることにより、圧力損失を抑制することが容易となるからである。なお、「流出セル側触媒層の密度」とは、流出セル側触媒層の質量を、流出セル側触媒層の延伸方向の長さと軸方向の長さが同一である、ハニカム基材の軸方向の一部の体積で割った値を指す。また、流出セル側触媒層の密度としては、流入セル側触媒層の密度より小さいものが好ましい。排ガスの流入セルから流出セルへの流れが円滑になるため、浄化性能を向上することが容易となり、圧力損失を抑制することが容易となるからである。
流出セル側触媒層の厚さは、特に限定されず、一般的な厚さを用いることができるが、例えば、隔壁の厚さの1%以上100%以下の範囲内が好ましく、中でも1%以上20%以下の範囲内が好ましい。厚さがこの範囲の下限以上であることにより、排ガスが流出側隔壁部を通過する時に排ガス及び触媒の接触頻度を確保できる上に、排ガスが流出側隔壁部を透過する速度の過度の上昇を抑制することが容易となるからである。厚さがこの範囲の上限以下であることにより、排ガスが流出側隔壁部を透過する速度の過度の低下を抑制することが容易となるからである。
流出セル側触媒層は、触媒金属を含むものであれば特に限定されないが、通常、触媒金属粒子と触媒金属粒子を担持する担体とを含む。流出セル側触媒層は、例えば、触媒金属粒子を担持した触媒付担体が隔壁の内部領域の気孔内に配置されることで構成されたものである。
触媒金属の材料は、Rh(ロジウム)等が好ましい点を除いて、流入セル側触媒層に含まれる触媒金属と同様であるため、ここでの説明は省略する。触媒金属粒子の平均粒径は、流入セル側触媒層に含まれる触媒金属粒子と同様であるため、ここでの説明は省略する。
触媒金属の基材の体積1L当たりの含有量は、特に限定されず、一般的な含有量を用いることができるが、触媒金属の材料によって異なり、例えば、材料がRh、Pd、又はPtである場合には、0.01g以上2g以下の範囲内が好ましい。含有量がこの範囲の下限以上であることにより、十分な触媒作用が得られるからであり、含有量がこの範囲の上限以下であることにより、触媒金属の粒成長を抑制できると同時にコスト面で有利になるからである。ここで、触媒金属の基材の体積1L当たりの含有量とは、流出セル側触媒層に含有される触媒金属の質量を、流出セル側触媒層の延伸方向の長さと軸方向の長さが同一である、ハニカム基材の軸方向の一部の体積で割った値を指す。
担体の材料及び形状は、流入セル側触媒層に含まれる担体と同様であるため、ここでの説明は省略する。
粉末状の担体の平均粒径は、特に限定されないが、例えば、0.01μm以上5μm以下の範囲内であり、中でも0.1μm以上1μm以下の範囲内が好ましい。平均粒径がこの範囲の下限以上であることにより、十分な耐熱特性を得ることができる上に、排ガスが流出側隔壁部を透過する速度の過度の低下を抑制することが容易となるからである。平均粒径がこの範囲の上限以下であることにより、流出セル側触媒層を形成するために粉末状の担体を含むスラリーを隔壁の内部領域に供給する時にスラリーを隔壁の内部領域に浸透させることができる上に、排ガスが流出側隔壁部を透過する速度の過度の上昇を抑制することが容易となるからである。
触媒金属粒子及び担体の合計の質量に対する触媒金属粒子の質量比は、流入セル側触媒層における触媒金属粒子の質量比と同様であるため、ここでの説明は省略する。触媒金属粒子を担体に担持させる方法は、流入セル側触媒層における触媒金属粒子を担体に担持させる方法と同様であるため、ここでの説明は省略する。流出セル側触媒層は、触媒金属粒子及び担体の他に、触媒金属粒子を担持していない助触媒を含んでもよい。助触媒の材料、形状、及び質量比は、流入セル側触媒層に含まれる助触媒と同様であるため、ここでの説明は省略する。粉末状の助触媒の平均粒径については、粉末状の担体の平均粒径と同様であるため、ここでの説明を省略する。
流出セル側触媒層の形成方法は、特に限定されず、一般的な方法を用いることができるが、例えば、スラリーを隔壁の流出側領域における流出セル側の内部領域に供給した後に、乾燥して焼成する方法が挙げられる。
スラリーは、溶媒の他に触媒金属を含むものであれば特に限定されないが、通常、触媒金属粒子及び担体を含む。溶媒については、流入セル側触媒層の形成に用いるスラリーと同様であるため、ここでの説明は省略する。スラリーは、さらに助触媒、酸素吸放出材、バインダ、及び添加剤等の任意の成分を適宜含んでもよい。
スラリーに含まれる粉末状の担体や助触媒の平均粒径等、並びにスラリーの固形分濃度及び粘度等の性状等は、スラリーが隔壁の内部領域に浸透するように、かつ流出側隔壁部のガス透過係数Kbが所望の範囲内になるように適宜調整することができる。
スラリーを隔壁の流出側領域における流出セル側の内部領域に供給する方法は、特に限定されず、一般的な方法を用いることができるが、例えば、スラリー中にハニカム基材を流出側端面側から浸漬し、所定の時間が経過した後、スラリーから取り出す方法等が挙げられる。
スラリーを隔壁の流出側領域における流出セル側の内部領域に供給した後に、乾燥して焼成する方法における、乾燥条件及び焼成条件は、流入セル側触媒層の形成方法における乾燥条件及び焼成条件と同様であるため、ここでの説明は省略する。
なお、流出セル側触媒層の密度、厚さ、及び気孔率等の性状等は、スラリーの供給量、スラリーに含まれる触媒金属粒子、担体、及び助触媒等の各成分の形状、平均粒径、及び含有量、スラリーの性状、乾燥条件、並びに焼成条件等により調製できる。
4.ハニカム基材
上記ハニカム基材は、流入側端面から流出側端面まで延びる複数のセルを画成する多孔質の隔壁を有する。そして、上記複数のセルは、上記隔壁を挟んで隣接する流入セル及び流出セルを含み、上記流入セルは、流入側端が開口し、流出側端が封止され、上記流出セルは、流入側端が封止され、流出側端が開口している。ハニカム基材は、いわゆるウォールフロー型のハニカム基材である。
ハニカム基材は、枠部と枠部の内側の空間をハニカム状に区切る隔壁とが一体形成された基材である。
ハニカム基材の軸方向の長さは、特に限定されず、一般的な長さを用いることができるが、例えば、10mm以上500mm以下の範囲内が好ましく、中でも50mm以上300mm以下の範囲内が好ましい。ハニカム基材の容量、すなわち、セルの総体積は、特に限定されず、一般的な容量を用いることができるが、例えば、0.1L以上5L以下の範囲内が好ましい。
ハニカム基材の材料は、特に限定されず、一般的な材料を用いることができるが、例えば、コージェライト、炭化ケイ素(SiC)、チタン酸アルミニウム等のセラミックス、ステンレス等の合金等が挙げられる。
枠部の形状は、特に限定されず、一般的な形状を用いることができるが、例えば、円筒形の他、楕円筒形、多角筒形等の筒形が挙げられる。枠部の他の構成は、特に限定されず、一般的な構成を用いることができる。
隔壁の形状は、特に限定されず、一般的な形状を用いることができる。隔壁の延伸方向の全長は、特に限定されないが、通常、ハニカム基材の軸方向の長さと略同一となる。隔壁の厚さは、特に限定されず、一般的な厚さを用いることができるが、例えば、50μm以上2000μm以下の範囲内が好ましく、中でも100μm以上1000μm以下の範囲内が好ましい。隔壁の厚さがこれらの範囲内であることにより、基材の強度を確保しつつ、十分なPMの捕集性能を得ることができ、圧力損失を十分に抑制できるからである。
隔壁は排ガスが透過可能な多孔質構造を有する。隔壁の気孔率は、特に限定されず、一般的な気孔率を用いることができるが、例えば、40%以上70%以下の範囲内が好ましく、中でも50%以上70%以下の範囲内が好ましい。気孔率がこれらの範囲の下限以上であることにより、圧力損失を効果的に抑制できるからであり、気孔率がこれらの範囲の上限以下であることにより、十分な機械的強度を確保できるからである。隔壁の気孔の平均細孔径は、特に限定されず、一般的な平均細孔径を用いることができるが、例えば、1μm以上60μm以下の範囲内が好ましく、中でも5μm以上30μm以下の範囲内が好ましい。気孔の平均細孔径がこれらの範囲内であることにより、十分なPMの捕集性能を得ることができ、圧力損失を十分に抑制できるからである。なお、「隔壁の気孔の平均細孔径」は、例えば、パームポロメータを用いたバブルポイント法により測定されたものを指す。
流入セル及び流出セルは、枠部の内側の空間を隔壁が区切ることで形成されたものであり、隔壁を挟んで隣接する。流入セル及び流出セルは、通常、延伸方向に垂直な方向が隔壁で囲まれている。
流入セルは、通常、流出側端が封止部により封止されている。流出セルは、通常、流入側端が封止部により封止されている。封止部の延伸方向の長さは、特に限定されず、一般的な長さでよいが、例えば、2mm以上20mm以下の範囲内が好ましい。封止部の材料は、特に限定されず、一般的な材料でよい。
流入セル及び流出セルの延伸方向に垂直な断面形状は、特に限定されず、一般的な形状を用いることができ、排ガス浄化装置を透過する排ガスの流量及び成分等を考慮して適宜設定することができる。断面形状としては、例えば、正方形等の矩形、六角形等を含む多角形、円形等が挙げられる。流入セル及び流出セルの延伸方向に垂直な断面積は、特に限定されず、一般的な断面積を用いることができるが、例えば、1mm以上7mm以下の範囲内である。流入セル及び流出セルの延伸方向の長さは、特に限定されないが、通常、ハニカム基材の軸方向の長さから封止部の延伸方向の長さを差し引いた長さと略同一となる。流入セル及び流出セルの配置態様は、第1例及び第2例における配置態様のように、流入セル及び流出セルを交互に配置する市松模様のような態様等が挙げられる。
5.排ガス浄化装置
第1実施形態の排ガス浄化装置は、ハニカム基材と流入セル側触媒層と流出セル側触媒層とを備える。排ガス浄化装置は、通常、流入セルの流出端及び流出セルの流入側端を封止する封止部をさらに備える。本実施形態の排ガス浄化装置は、第2実施形態と比較して、流出セル側触媒層をさらに備えることで浄化性能をさらに向上することができる。
排ガス浄化装置としては、ハニカム基材と流入セル側触媒層と流出セル側触媒層とを備えるものであれば特に限定されないが、上記流入セル側触媒層はPt(白金)及びPd(パラジウム)の少なくとも1種を含有する触媒金属を含み、上記流出セル側触媒層はRh(ロジウム)を含有する触媒金属を含むものが好ましい。リッチ雰囲気の排ガスのHC(炭化水素)を流入セル側触媒層に含まれるPt及びPdの少なくとも1種で効率的に酸化できるので、流出セル側触媒層がCeを起点としてHCで被毒されることを、抑制できるからである。また、そのHCをPt及びPdの少なくとも1種で酸化する場合には、Rhで酸化する場合よりも発熱が大きくかつHOの生成量が多いのに加え、Rhの水蒸気改質能はPt及びPdよりも高いので、そのHCを流出セル側触媒層で効率的に改質できるからである。該排ガス浄化装置としては、中でも、上記流入セル側触媒層がPtを含有する触媒金属を含むものが好ましい。より効果的に浄化性能を向上できるからである。
II.第2実施形態
第2実施形態の排ガス浄化装置は、上記隔壁の上記流出側領域における上記流出セル側の内部領域に触媒層が設けられておらず、上記流出側隔壁部は上記隔壁の上記流出側領域を含むことを特徴とする。
最初に、第2実施形態の排ガス浄化装置の概略について、例示して説明する。
ここで、図3は、実施形態に係る第2例の排ガス浄化装置におけるセルの延伸方向に平行な断面の要部を概略的に示す断面図である。なお、第2例の排ガス浄化装置は、第1例と同様に図1の斜視図に概略的に示される。
図1及び図3に示されるように、第2例の排ガス浄化装置1は、ハニカム基材10と封止部16と流入セル側触媒層20とを備えている。ハニカム基材10及び封止部16の構成は第1例と同様である。
流入セル側触媒層20は、隔壁14の流入側端14aから流出側の所定位置14mまでの流入側領域14Raにおける流入セル側の表面14SAに設けられている。流入セル側触媒層20は、Pt(白金)から構成される触媒金属粒子(図示せず)とそれを担持する担体(図示せず)とを含んでいる。流入セル側触媒層20は、必要な浄化性能が得られるように触媒金属の含有量等が調整され、かつ後述するガス透過係数の比率Ka/Kbが0.4以上0.8以下の範囲内となるようにその密度、厚さ、担体や助触媒の平均粒径、及び気孔率等の性状等が調整されている。隔壁14の所定位置14mから流出側端14bまでの流出側領域14Rbにおける流出セル側の内部領域14NBに触媒層は設けられていない。
隔壁14の流入側領域14Ra及び流入セル側触媒層20を含む流入側隔壁部のガス透過係数をKaとし、隔壁14の流出側領域14Rbのみを含む流出側隔壁部のガス透過係数をKbとした場合に、ガス透過係数の比率Ka/Kbは0.4以上0.8以下の範囲内となっている。
浄化性能を向上するために、流入セル側触媒層20の密度を増加させることで、ガス透過係数Kaを低下させてガス透過係数の比率Ka/Kbを0.4より小さくした場合には、流入側端14aから流入セル12Aに流入した排ガスが流入側隔壁部を透過する速度が低下し過ぎ、排ガスが流入セル側触媒層20に沿って流れる速度が上昇し過ぎることになる。これにより、排ガスを効率良く浄化されるように流入セル側触媒層20に接触させることが困難となり、圧力損失が増大する。一方、流入セル側触媒層20の密度を低下させることで、ガス透過係数Kaを上昇させてガス透過係数の比率Ka/Kbを0.8より大きくした場合には、流入側端14aから流入セル12Aに流入した排ガスが流入側隔壁部を透過する速度が上昇し過ぎ、排ガスが流入セル側触媒層20に沿って流れる速度が低下し過ぎることになる。これにより、やはり排ガスを効率良く浄化されるように流入セル側触媒層20に接触させることが困難となる。
これに対し、第2例の排ガス浄化装置1では、ガス透過係数の比率Ka/Kbが0.4以上0.8以下の範囲内とすることで、流入側端14aから流入セル12Aに流入した排ガスが流入側隔壁部を透過する速度及び排ガスが流入セル側触媒層20に沿って流れる速度を所望の範囲内に調整することにより、排ガスを効率良く浄化されるように流入セル側触媒層20に接触させることができ、かつ圧力損失を抑制することができる。
従って、第2実施形態の排ガス浄化装置では、第2例のように、ガス透過係数の比率Ka/Kbを0.4以上0.8以下の範囲内とすることで、排ガスの排ガス浄化装置内での流れを調整することにより、浄化性能を向上することができ、かつ圧力損失を抑制することができる。
続いて、第2実施形態の排ガス浄化装置の各構成を詳細に説明する。
1.ガス透過係数の比率Ka/Kb
上記隔壁の上記流入側領域及び上記流入セル側触媒層を含む流入側隔壁部のガス透過係数をKaとし、上記隔壁の上記流出側領域を含む流出側隔壁部のガス透過係数をKbとした場合に、ガス透過係数の比率Ka/Kbは0.4以上0.8以下の範囲内である
ここで、「ガス透過係数」の定義及びガス透過係数の測定方法については、第1実施形態と同様であるため、ここでの説明は省略する。
ガス透過係数Kaは、第1実施形態と同様のものを指す。ガス透過係数Kbは、ガスを流出側隔壁部に含まれる隔壁の流出側領域を透過させる場合におけるガスの流量及び流出側隔壁部の流入側と流出側の差圧から求められるものを指す。
ガス透過係数の比率Ka/Kbについては、第1実施形態と同様であるため、ここでの説明は省略する。
ガス透過係数Kaは、特に限定されないが、例えば、第1実施形態におけるガス透過係数Kaと同様の範囲が好ましい。第1実施形態と同様の理由からである。ガス透過係数Kaの調整方法については、第1実施形態と同様であるため、ここでの説明は省略する。
ガス透過係数Kbは、特に限定されないが、例えば、第1実施形態におけるガス透過係数Kbと同様の範囲が好ましい。第1実施形態と同様の理由からである。
流入側隔壁部の延伸方向の長さは、第1実施形態と同様であるため、ここでの説明は省略する。流出側隔壁部の延伸方向の長さは、第1実施形態と同様であるため、ここでの説明は省略する。
2.流入セル側触媒層
上記流入セル側触媒層は、上記隔壁の流入側端から流出側の所定位置までの流入側領域における上記流入セル側の表面上に設けられている。これにより、隔壁の流入側領域の流入セルに面する気孔が流入セル側触媒層により閉塞され、隔壁の流入側領域及び流入セル側触媒層を含む流入側隔壁部のガス透過係数が、隔壁の流出側領域を含む流出側隔壁部より低くなる。
ここで、「隔壁の流出側の所定位置」及び「上記隔壁の流入側端から流出側の所定位置までの流入側領域における上記流入セル側の表面上に設けられている」の定義については、第1実施形態と同様であるため、ここでの説明は省略する。
流入セル側触媒層の密度は、特に限定されず、一般的な密度を用いることができるが、例えば、第1実施形態における流入セル側触媒層の密度と同様の範囲が好ましい。第1実施形態と同様の理由からである。
流入セル側触媒層の厚さは、特に限定されず、一般的な厚さを用いることができるが、例えば、第1実施形態における流入セル側触媒層の厚さと同様の範囲が好ましい。第1実施形態と同様の理由からである。
流入セル側触媒層は、触媒金属を含むものであれば特に限定されないが、通常、触媒金属粒子と触媒金属粒子を担持する担体とを含む。流入セル側触媒層は、例えば、触媒金属粒子を担持した触媒付担体の多孔質焼結体である。
触媒金属の材料及び触媒金属粒子の平均粒径については、第1実施形態と同様であるため、ここでの説明は省略する。触媒金属の基材の体積1L当たりの含有量については、第1実施形態と同様であるため、ここでの説明は省略する。
担体の材料及び形状については、第1実施形態と同様であるため、ここでの説明は省略する。粉末状の担体の平均粒径については、第1実施形態と同様であるため、ここでの説明は省略する。
触媒金属粒子及び担体の合計の質量に対する触媒金属粒子の質量比、並びに触媒金属粒子を担体に担持させる方法については、第1実施形態と同様であるため、ここでの説明は省略する。
流入セル側触媒層は、触媒金属粒子及び担体の他に、触媒金属粒子を担持していない助触媒を含んでもよい。助触媒については、第1実施形態と同様であるため、ここでの説明は省略する。
流入セル側触媒層の形成方法及びスラリーについては、第1実施形態と同様であるため、ここでの説明は省略する。なお、流入セル側触媒層の密度、厚さ、及び気孔率等の性状等の調整方法については、第1実施形態と同様であるため、ここでの説明は省略する。
3.その他
第2実施形態の排ガス浄化装置は、ハニカム基材と流入セル側触媒層とを備える。ハニカム基材については、第1実施形態と同様であるため、ここでの説明は省略する。排ガス浄化装置は、通常、流入セルの流出端及び流出セルの流入側端を封止する封止部をさらに備える。
以下、実施例、比較例、及び参考例を挙げて、実施形態の排ガス浄化装置をさらに具体的に説明する。
1.圧力損失に対する20%NOx浄化温度の変化
排ガス浄化装置を、実施例、比較例1、及び比較例2でそれぞれ作製し、それらの排ガス浄化装置について圧力損失に対する20%NOx浄化温度の変化を評価した。ここで、図4(a)〜図4(c)は、実施例、比較例1、及び比較例2で作製した排ガス浄化装置におけるセルの延伸方向に平行な断面の要部をそれぞれ概略的に示す断面図である。
[実施例]
図4(a)に示す排ガス浄化装置1を作製した。排ガス浄化装置1では、流入セル側触媒層20が、隔壁14の流入側端14aから流出側の所定位置14mまでの流入側領域14Raにおける流入セル側の表面14SAに設けられている。また、流出セル側触媒層30が、隔壁14の所定位置14mから流出側端14bまでの流出側領域14Rb及び所定位置14mから流入側に延在し流入側領域14Raと重複する重複領域14Rrにおける流出セル側の内部領域14NBに設けられている。
隔壁14の流入側領域14Raの延伸方向の長さは、隔壁14の延伸方向の長さの40%である。隔壁14の流出側領域14Rbの延伸方向の長さは、隔壁14の延伸方向の長さの60%である。隔壁14の重複領域14Rrの延伸方向の長さは、隔壁14の延伸方向の長さの20%である。
流入セル側触媒層20は、Pdから構成される触媒金属粒子とそれを担持するアルミナ及びOSC材から構成される粉末状の担体とを含んでいる。流入セル側触媒層20の密度は49g/Lであり、流入セル側触媒層20の厚さは隔壁の10%であり、Pdの含有量は0.6g/Lである。流出セル側触媒層30は、Rhから構成される触媒金属粒子とそれを担持するアルミナ及びOSC材から構成される粉末状の担体とを含んでいる。流出セル側触媒層30の密度は100g/Lであり、Rhの含有量は0.3g/Lである。
排ガス浄化装置1の作製時には、まず、コージェライト製ハニカム基材10と封止部16とを備え、触媒がコートされていないGPFを準備した。ハニカム基材10は、円筒状の枠部(図示せず)と枠部の内側の空間をハニカム状に仕切る隔壁14とが一体形成されたものである。隔壁14は、ハニカム基材10の流入側端面10Saから流出側端面10Sbまで延びる複数のセル12を画成する多孔質体である。複数のセル12は、隔壁14を挟んで隣接する流入セル12A及び流出セル12Bを含んでいる。流入セル12Aは、流入側端12Aaが開口し、流出側端12Abが封止部16により封止されており、流出セル12Bは、流入側端12Baが封止部16により封止され、流出側端12Bbが開口している。GPFのハニカム基材10のサイズ及び構造並びに封止部16の延伸方向の長さは、下記の通りである。
(GPFのハニカム基材及び封止部の構成)
ハニカム基材のサイズ:外径×軸方向の長さ=117mm×122mm
隔壁の厚さ:200μm
セル密度:1平方インチ当たり300個
封止部の延伸方向の長さ:4mm
次に、粉末状の担体にPdから構成される触媒金属粒子を担持させた触媒付担体と溶媒とを混合することで、流入セル側触媒層用スラリーを準備した。次に、流入セル側触媒層用スラリーを隔壁14の流入側領域14Raにおける流入セル側の表面14SAに供給した後に、乾燥して焼成した。これにより、流入セル側触媒層20を形成した。
次に、粉末状の担体にRhから構成される触媒金属粒子を担持させた触媒付担体と溶媒とを混合することで、流出セル側触媒層用スラリーを準備した。次に、流出セル側触媒層用スラリーを隔壁14の流出側領域14Rb及び重複領域14Rrにおける流出セル側の内部領域14NBに供給した後に、乾燥して焼成した。これにより、流出セル側触媒層30を形成した。以上により、排ガス浄化装置1を作製した。
[比較例1]
図4(b)に示す排ガス浄化装置1を作製した。排ガス浄化装置1では、流入セル側触媒層20は、隔壁14の流入側領域14Raにおける流入セル側の内部領域14NAに設けられている。排ガス浄化装置1は、この点、流入セル側触媒層20に含まれる粉末状の担体の平均粒径及び流入セル側触媒層20の厚さを除いて、実施例と同一である。
排ガス浄化装置1の作製方法は、流入セル側触媒層用スラリーを隔壁14の流入側領域14Raにおける流入セル側の内部領域14NAに供給した後に、乾燥して焼成することにより、流入セル側触媒層20を形成した点を除いて、実施例と同一である。
[比較例2]
図4(c)に示す排ガス浄化装置1を作製した。排ガス浄化装置1では、前処理層22が、隔壁14の流入側領域14Raにおける流入セル12A側の表面14SAに隔壁の気孔を閉塞するように設けられている。そして、流入セル側触媒層20は、前処理層22の表面22S上に設けられている。排ガス浄化装置1は、これらの点を除いて、実施例と同一である。
排ガス浄化装置1の作製方法では、流入セル側触媒層20を形成する前に、アルミナ(Al)及び溶媒が混合され触媒金属を含まない前処理用スラリーを、隔壁14の流入側領域14Raにおける流入セル12A側の表面14SAに薄く塗布することにより前処理層22を形成した。続いて、流出セル側触媒層用スラリーを前処理層22の表面22Sに供給した後に、乾燥して焼成することにより、流入セル側触媒層20を形成した。排ガス浄化装置1の作製方法は、これらの点を除いて、実施例と同一である。
[評価]
実施例、比較例1、及び比較例2の排ガス浄化装置について、耐久試験を行った後に、NOx20%浄化温度を測定し、圧力損失を測定した。
〈耐久試験〉
耐久試験は、排ガス浄化装置をガソリンエンジンベンチの排気系に設置し、触媒床温950℃で50時間にわたり、リッチ、ストイキ、及びリーンの雰囲気の排ガスを交互に一定時間ずつ繰り返して流すことにより行った。
〈NOx20%浄化温度の測定〉
ガソリンエンジンベンチの排気系に設置した排ガス浄化触媒装置に対して、空燃比(A/F)が14.4の雰囲気の排ガスを35g/secの流量で流しながら、排ガス浄化装置の上流に取り付けた熱交換器を用いることで、入りガス温度を200℃から600℃まで徐々に上昇させた。各入りガス温度で入りガス及び出ガスのNOx濃度を測定してNOx浄化率を算出し、NOxが20%浄化された時点の入りガスの温度を20%NOx浄化温度として測定した。
〈圧力損失の測定〉
上記のように排気系に設置した排ガス浄化触媒装置に対して排ガスを35g/secの流量で流した時の入りガス及び出ガスの圧力の差を圧力損失として測定した。
NOx20%浄化温度及び圧力損失の測定結果を下記表1に示す。そして、図5は、実施例、比較例1、及び比較例2の排ガス浄化装置における圧力損失に対する20%NOx浄化温度の変化を示すグラフである。表1及び図5に示すように、比較例1と比較して、実施例では20%NOx浄化温度が低下した。これは、比較例1では流入セル側触媒層20が隔壁14の流入側領域14Raにおける流入セル側の内部領域14NAに設けられているのに対し、実施例では流入セル側触媒層20が隔壁14の流入側領域14Raにおける流入セル側の表面14SA上に設けられていることで、排ガスが流入側隔壁部を透過する速度が低下した結果、排ガスを効率良く浄化されるように触媒層に接触させることができたためと考えられる。また、実施例と比較して、比較例2では20%NOx浄化温度が上昇し、圧力損失が増大した。これは、比較例2では前処理層22が隔壁14の流入側領域14Raにおける流入セル側の表面14SAに隔壁の気孔を閉塞するように設けられていることで、排ガスが流入側隔壁部を透過する速度が低下し過ぎた結果、排ガスを効率良く浄化されるように触媒層に接触させることができなくなり、かつ圧力損失を抑制することができなくなったためと考えられる。
Figure 2021143625
2.ガス透過係数の比率Ka/Kbに対する圧力損失の変化
排ガス浄化装置解析用のシミュレーションソフトウェア(Exothermia S.A.社製axisuite(登録商標))を使用することにより、実施例、比較例1、及び比較例2の排ガス浄化装置の解析モデルを作製し、その解析モデルにおいて隔壁の流入側隔壁部(ガス透過係数:Ka)及び隔壁の流出側隔壁部(ガス透過係数:Kb)のガス透過係数の比率Ka/Kbに対する圧力損失の変化を求めた。具体的には、まず、上記シミュレーションソフトウェアを使用することで、下記の構成の排ガス浄化装置の解析モデルを作製した。
(解析モデルの構成)
ハニカム基材の形状:円筒形
ハニカム基材のサイズ:外径×軸方向の長さ=117mm×122mm
隔壁の厚さ:200μm
セル密度:1平方インチ当たり300個
封止部の延伸方向の長さ:4mm
流入側隔壁部の延伸方向の長さ:隔壁の延伸方向の全長の40%
流出側隔壁部の延伸方向の長さ:隔壁の延伸方向の全長の60%
続いて、上記シミュレーションソフトウェアを使用することで、流入側隔壁部のガス透過係数Ka及び流出側隔壁部のガス透過係数Kbを下記表2に示す各条件の値に設定した場合において、空気を25℃で7m/minの流量において排ガス浄化装置の流入側端面から流入させ流出側端面から外部に流出させるシミュレーション条件で、排ガス浄化装置の流入側及び流出側の圧力損失を計算した。圧力損失の計算結果を下記表2に示す。そして、図6は、ガス透過係数の比率Ka/Kbに対する圧力損失の計算結果の変化を示すグラフである。
Figure 2021143625
なお、上記表2に示す各条件のガス透過係数Ka及びガス透過係数Kbの値は、上記シミュレーション条件と同一の実際の条件(空気流量7m/min@25℃)下における下記構成のGPFでの圧力損失の実測値(3.278kPa)から同定した。この際には、具体的には、上記表2に示す条件1のガス透過係数Ka及びガス透過係数Kbの値は、同一であることを前提とした。その上で、条件1のガス透過係数Ka及びガス透過係数Kbの値は、上記シミュレーションソフトウェアを使用することにより、上記解析モデルにおいて上記シミュレーション条件(空気流量7m/min@25℃)で上記圧力損失の実測値(3.278kPa)が算出される値に設定した。その上で、上記表2に示す条件2〜7のガス透過係数Kbは条件1のガス透過係数Kbと同一値に設定し、条件2〜7のガス透過係数Kaは条件1のガス透過係数Kaを低下させた値に設定した。
(GPFの構成)
ハニカム基材:コージェライト製ハニカム基材
ハニカム基材の形状:円筒形
ハニカム基材のサイズ:外径×軸方向の長さ=117mm×122mm
隔壁の厚さ:200μm
セル密度:1平方インチ当たり300個
封止部の延伸方向の長さ:4mm
流入側隔壁部の延伸方向の長さ:隔壁の延伸方向の全長の40%
流出側隔壁部の延伸方向の長さ:隔壁の延伸方向の全長の60%
触媒層1:隔壁の流入側領域における流入セル側の内部領域に設けられた触媒層
触媒層1の密度:100g/L
触媒層2:隔壁の流出側領域における流出セル側の内部領域に設けられた触媒層
触媒層2の密度:100g/L
※ここで、触媒層1の密度とは、触媒層1の質量を、触媒層1の延伸方向の長さと軸方向の長さが同一である、ハニカム基材の軸方向の一部の体積で割った値を指し、触媒層2の密度とは、触媒層2の質量を、触媒層2の延伸方向の長さと軸方向の長さが同一である、ハニカム基材の軸方向の一部の体積で割った値を指す。
上記表2及び図6に示されるように、流出側隔壁部のガス透過係数Kbを一定としたままで流入側隔壁部のガス透過係数Kaを低下させることでガス透過係数の比率Ka/Kbを低下させた場合、ガス透過係数の比率Ka/Kbが低下するに従って圧力損失が増加した。
〔総合評価〕
以上の圧力損失に対する20%NOx浄化温度の変化及びガス透過係数の比率Ka/Kbに対する圧力損失の変化の評価の結果から、排ガス浄化装置で20%NOx浄化温度が最小となる圧力損失は3.7kPa程度であり、20%NOx浄化温度が小さくなる圧力損失が得られるガス透過係数の比率Ka/Kbの範囲は0.4以上0.8以下の範囲である考えられる。さらに、ガス透過係数の比率Ka/Kbがこの範囲の上限より大きくなると、圧力損失は低下するものの20%NOx浄化温度が上昇し、ガス透過係数の比率Ka/Kbがこの範囲の下限より小さくなると圧力損失が増大し、20%NOx浄化温度が上昇すると考えられる。
従って、排ガス浄化装置では、ガス透過係数の比率Ka/Kbを0.4以上0.8以下の範囲内とすることで、排ガスを効率良く浄化されるように流入セル側触媒層20及び流出セル側触媒層30に接触させることができ、かつ圧力損失を抑制することができると考えられる。
3.参考:触媒金属の配置
実施形態の排ガス浄化装置の中では、流入セル側触媒層がパラジウム(Pd)及び白金(Pt)の少なくとも1種を含有する触媒金属を含み、流出セル側触媒層がロジウム(Rh)を含有する触媒金属を含むものが好ましい。その理由は参考文献(R. Horn et al. / Journal of Catalysis 249 (2007) 380-393)に開示された参考例から説明可能である。以下、参考文献に開示された参考例からその理由を説明する。
[参考例1]
参考文献では、Pt含有触媒及びRh含有触媒を配置した反応器それぞれについて、CH(メタン)及びO(酸素)の混合ガスを供給した場合において、供給ガスのC/O比率(酸素原子数に対する炭素原子数の比率∝A/F)に対する、各触媒のO転化率、CH転化率、及び出ガス温度、並びにH選択率、CO選択率、CO選択率、及びHO選択率の変化を測定している。なお、この場合のPt含有触媒及びRh含有触媒並びに供給ガスの概要は下記の通りである。
(Pt含有触媒)
・α‐Alからなる担体にPtを5±1質量%担持する。
・α‐Alからなる担体にPtを5質量%含浸させた後に、H(水素)を10体積%含有するH及びN(窒素)の混合ガス中において500℃で5時間焼成することにより作製される。
(Rh含有触媒)
・α‐Alからなる担体にRhを5±1質量%担持する。
・α‐Alからなる担体にRhを5質量%含浸させた後に、大気中において600℃で6時間焼成することにより作製される。
(供給ガス)
組成:CH及びOの混合ガス(C/O比率=0.6〜2.6)
流量:4.7L/min
圧力:1atm
温度:400℃
図7は、参考文献のFig.2に相当する図面であって、上段が、供給ガスのC/O比率に対する各触媒のO転化率、CH転化率、及び出ガス温度の変化を示したグラフであり、下段が、供給ガスのC/O比率に対する各触媒のH選択率、CO選択率、CO選択率、及びHO選択率の変化を示したグラフである。
[参考例2]
また、参考文献では、Pt含有触媒及びRh含有触媒を配置した反応器それぞれについて、CH(メタン)及びO(酸素)の混合ガスを供給した場合において、反応器の供給ガスの流れ方向の各位置における各成分の流量及び床温を測定している。なお、この場合のPt含有触媒及びRh含有触媒は、上記と同様であり、供給ガスの概要は下記の通りである。
(供給ガス)
組成:CH及びOの混合ガス(C/O比率=1.0(ストイキ))
流量:4.7L/min
圧力:1atm
温度:400℃
図8は、参考文献のFig.3に相当する図面であって、左側の上段が、Rh含有触媒を配置した反応器の供給ガスの流れ方向の各位置におけるCH及びOの流量並びに床温を示したグラフであり、左側の中段が、Rh含有触媒を配置した反応器の供給ガスの流れ方向の各位置におけるH及びCOの流量を示したグラフであり、左側の下段が、Rh含有触媒を配置した反応器の供給ガスの流れ方向の各位置におけるHO及びCOの流量を示したグラフである。また、図8は、右側の上段が、Pt含有触媒を配置した反応器の供給ガスの流れ方向の各位置におけるCH及びOの流量並びに床温を示したグラフであり、左側の中段が、Pt含有触媒を配置した反応器の供給ガスの流れ方向の各位置におけるH及びCOの流量を示したグラフであり、左側の下段が、Pt含有触媒を配置した反応器の供給ガスの流れ方向の各位置におけるHO及びCOの流量を示したグラフである。
[評価]
参考例1の図7及び参考例2の図8に示す測定結果から、Pt含有触媒は、Rh含有触媒と比較して、全てのC/O比率の範囲で触媒床温が高いため、部分酸化による発熱が大きく、かつHOの選択率が高く、さらに発熱を伴いCHをCOまで酸化し易いことがわかる。一方、Rh含有触媒は、部分酸化による発熱は小さいが、水蒸気改質能が高く、Hの選択率が高いことがわかる。
従って、流入セル側触媒層がPtを含み、流出セル側触媒層がRhを含む排ガス浄化装置では、リッチ雰囲気の排ガスのHC(炭化水素)を流入セル側触媒層に含まれるPtで効率的に酸化できるので、流出セル側触媒層がCeを起点としてHCで被毒されることを、抑制できると考えられる。また、そのHCをPtで酸化する場合には、Rhで酸化する場合よりも発熱が大きくかつHOの生成量が多いのに加え、Rhの水蒸気改質能はPtよりも高いので、そのHCを流出セル側触媒層で効率的に改質できると考えられる。
以上、本発明の排ガス浄化装置の実施形態について詳述したが、本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の精神を逸脱しない範囲で、種々の設計変更を行うことができるものである。
1 排ガス浄化装置
10 ハニカム基材
10Sa ハニカム基材の流入側端面
10Sb ハニカム基材の流出側端面
12 セル
12A 流入セル
12Aa 流入セルの流入側端
12Ab 流入セルの流出側端
12B 流出セル
12Ba 流出セルの流入側端
12Bb 流出セルの流出側端
14 隔壁
14a 隔壁の流入側端
14m 隔壁の所定位置
14b 隔壁の流出側端
14Ra 隔壁の流入側領域
14Rb 隔壁の流出側領域
14Rr 隔壁の重複領域
14SA 隔壁の流入セル側の表面
14NA 隔壁の流入セル側の内部領域
14NB 隔壁の流出セル側の内部領域
16 封止部
20 流入セル側触媒層
30 流出セル側触媒層

Claims (4)

  1. ハニカム基材と流入セル側触媒層とを備える排ガス浄化装置であって、
    前記ハニカム基材は、流入側端面から流出側端面まで延びる複数のセルを画成する多孔質の隔壁を有し、
    前記複数のセルは、前記隔壁を挟んで隣接する流入セル及び流出セルを含み、
    前記流入セルは、流入側端が開口し、流出側端が封止され、
    前記流出セルは、流入側端が封止され、流出側端が開口し、
    前記流入セル側触媒層は、前記隔壁の流入側端から流出側の所定位置までの流入側領域における前記流入セル側の表面上に設けられ、
    前記隔壁の前記流入側領域及び前記流入セル側触媒層を含む流入側隔壁部のガス透過係数をKaとし、少なくとも前記隔壁の前記所定位置から流出側端までの流出側領域を含む流出側隔壁部のガス透過係数をKbとした場合に、ガス透過係数の比率Ka/Kbは0.4以上0.8以下の範囲内であることを特徴とする排ガス浄化装置。
  2. 前記隔壁の前記流出側領域における前記流出セル側の内部領域に流出セル側触媒層が設けられ、前記流出側隔壁部は前記隔壁の前記流出側領域及び前記流出セル側触媒層を含むことを特徴とする請求項1に記載の排ガス浄化装置。
  3. 前記流入セル側触媒層はPt(白金)及びPd(パラジウム)の少なくとも1種を含有する触媒金属を含み、前記流出セル側触媒層はRh(ロジウム)を含有する触媒金属を含むことを特徴とする請求項2に記載の排ガス浄化装置。
  4. 前記隔壁の前記流出側領域における前記流出セル側の内部領域に触媒層が設けられておらず、前記流出側隔壁部は前記隔壁の前記流出側領域を含むことを特徴とする請求項1に記載の排ガス浄化装置。
JP2020042686A 2020-03-12 2020-03-12 排ガス浄化装置 Active JP7381372B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020042686A JP7381372B2 (ja) 2020-03-12 2020-03-12 排ガス浄化装置
DE102021100520.5A DE102021100520A1 (de) 2020-03-12 2021-01-13 Abgasreinigungsvorrichtung
US17/178,336 US11602742B2 (en) 2020-03-12 2021-02-18 Exhaust gas purification device
CN202110217018.7A CN113385033A (zh) 2020-03-12 2021-02-26 废气净化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020042686A JP7381372B2 (ja) 2020-03-12 2020-03-12 排ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021143625A true JP2021143625A (ja) 2021-09-24
JP7381372B2 JP7381372B2 (ja) 2023-11-15

Family

ID=77457468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020042686A Active JP7381372B2 (ja) 2020-03-12 2020-03-12 排ガス浄化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11602742B2 (ja)
JP (1) JP7381372B2 (ja)
CN (1) CN113385033A (ja)
DE (1) DE102021100520A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11679379B2 (en) 2021-05-20 2023-06-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7332530B2 (ja) * 2020-04-21 2023-08-23 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008272737A (ja) * 2007-03-30 2008-11-13 Ibiden Co Ltd ハニカムフィルタ
WO2018173557A1 (ja) * 2017-03-23 2018-09-27 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6386697A (ja) 1986-09-30 1988-04-18 Nec Corp Catv回線利用自動検針システム
JP2000282852A (ja) 1999-03-30 2000-10-10 Nissan Diesel Motor Co Ltd 排気浄化装置
JP4393039B2 (ja) 2001-07-18 2010-01-06 イビデン株式会社 触媒つきフィルタ、その製造方法及び排気ガス浄化システム
JP4640868B2 (ja) 2001-07-18 2011-03-02 イビデン株式会社 触媒つきフィルタ、その製造方法及び排気ガス浄化システム
JP4907860B2 (ja) 2004-11-11 2012-04-04 株式会社キャタラー フィルタ触媒
US7867598B2 (en) 2005-08-31 2011-01-11 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb structure and honeycomb catalytic body
US7754160B2 (en) 2005-08-31 2010-07-13 Ngk Insulators Honeycomb catalytic body and process for manufacturing honeycomb catalytic body
WO2007026844A1 (ja) 2005-08-31 2007-03-08 Ngk Insulators, Ltd. ハニカム触媒体、ハニカム触媒体製造用のプレコート担体及びハニカム触媒体の製造方法
US8609581B2 (en) 2005-08-31 2013-12-17 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb structure and honeycomb catalytic body
JP2007130624A (ja) 2005-10-14 2007-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排ガス浄化フィルタ
EP1946840B1 (en) 2005-11-04 2019-08-21 NGK Insulators, Ltd. Honeycomb structure and honeycomb catalyst
JP5073303B2 (ja) 2006-03-24 2012-11-14 日本碍子株式会社 触媒コンバータ及び触媒コンバータの製造方法
US8361592B2 (en) 2007-12-03 2013-01-29 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb structure, honeycomb catalytic body and manufacturing method of the same
JP5419371B2 (ja) 2008-03-17 2014-02-19 日本碍子株式会社 触媒担持フィルタ
JP2010269205A (ja) 2009-05-19 2010-12-02 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
EP2927444A4 (en) 2012-11-28 2016-08-24 Toyota Motor Co Ltd EXHAUST PURIFYING FILTER
JP6007864B2 (ja) 2013-06-10 2016-10-12 トヨタ自動車株式会社 排気浄化フィルタ
US9849443B2 (en) 2013-12-13 2017-12-26 Cataler Corporation Exhaust gas purification catalyst
JP6564637B2 (ja) 2014-10-09 2019-08-21 株式会社キャタラー 排ガス浄化装置
US10159935B2 (en) 2014-10-16 2018-12-25 Cataler Corporation Exhaust gas purification catalyst
WO2016060050A1 (ja) * 2014-10-16 2016-04-21 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
CN115155668A (zh) 2014-10-16 2022-10-11 株式会社科特拉 废气净化用催化剂
JP6279448B2 (ja) 2014-10-17 2018-02-14 株式会社キャタラー 排ガス浄化装置
JP6293638B2 (ja) 2014-10-17 2018-03-14 株式会社キャタラー 排ガス浄化装置
JP6545962B2 (ja) * 2015-01-22 2019-07-17 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
JP6472677B2 (ja) 2015-02-17 2019-02-20 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
WO2016133086A1 (ja) 2015-02-17 2016-08-25 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
JP6655060B2 (ja) 2015-02-17 2020-02-26 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
US9932873B2 (en) 2015-09-18 2018-04-03 Ngk Insulators, Ltd. Exhaust gas purifying device
JP6594149B2 (ja) 2015-10-05 2019-10-23 株式会社キャタラー 排ガス浄化装置
JP6594163B2 (ja) 2015-10-30 2019-10-23 株式会社キャタラー 排ガス浄化装置
JP6738185B2 (ja) 2016-04-07 2020-08-12 株式会社キャタラー 排ガス浄化装置
JP6934311B2 (ja) 2016-06-02 2021-09-15 株式会社キャタラー 排ガス浄化フィルタ
JP6386697B1 (ja) 2017-03-23 2018-09-05 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
US11504700B2 (en) * 2017-04-11 2022-11-22 Cataler Corporation Exhaust gas purification catalyst
JP2019118857A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化触媒
JP7037985B2 (ja) 2018-03-30 2022-03-17 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
JP2020056381A (ja) 2018-10-04 2020-04-09 三菱自動車工業株式会社 排ガス浄化装置
JP7211893B2 (ja) 2019-05-24 2023-01-24 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008272737A (ja) * 2007-03-30 2008-11-13 Ibiden Co Ltd ハニカムフィルタ
WO2018173557A1 (ja) * 2017-03-23 2018-09-27 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11679379B2 (en) 2021-05-20 2023-06-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification device

Also Published As

Publication number Publication date
JP7381372B2 (ja) 2023-11-15
DE102021100520A1 (de) 2021-09-16
US11602742B2 (en) 2023-03-14
US20210283589A1 (en) 2021-09-16
CN113385033A (zh) 2021-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101765354B1 (ko) 존형 촉매화 매연 필터
EP2301661B1 (en) Honeycomb catalyst for purifying exhaust gas discharged from automobile, method for producing the same, and exhaust gas purifying method using the catalyst
US11660589B2 (en) Exhaust gas purification device
CN113874108B (zh) 层状催化制品和制造催化制品的方法
WO2020263806A1 (en) Catalytic article and method of manufacturing the catalytic article
JP7381372B2 (ja) 排ガス浄化装置
WO2020031794A1 (ja) 排ガス浄化触媒
WO2018180705A1 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP7388951B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP7332530B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP6581262B1 (ja) 排ガス浄化触媒の製造方法
JP2020193568A (ja) 排ガス浄化装置
KR20230004477A (ko) Pgm-구배 구조를 가진 배출 제어 촉매 물품
JP7323483B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP2021143664A (ja) 排ガス浄化装置
JP2020131181A (ja) ハニカム構造体
JP2020168613A (ja) フィルタ触媒、排ガス浄化装置、及びフィルタ触媒の製造方法
JP7317787B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP7319293B2 (ja) 排ガス浄化触媒及びその製造方法
EP3771807A1 (en) Exhaust gas purification system and method for producing exhaust gas purification apparatus
JP2022111085A (ja) 排気浄化フィルタ
JP2019181339A (ja) 排ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231102

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7381372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151