JP2020510920A - 機械的相互作用の検出 - Google Patents
機械的相互作用の検出 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020510920A JP2020510920A JP2019545739A JP2019545739A JP2020510920A JP 2020510920 A JP2020510920 A JP 2020510920A JP 2019545739 A JP2019545739 A JP 2019545739A JP 2019545739 A JP2019545739 A JP 2019545739A JP 2020510920 A JP2020510920 A JP 2020510920A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mode
- input
- processor
- sensing element
- during
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 10
- 230000003993 interaction Effects 0.000 title claims description 20
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 3
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0414—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/3243—Power saving in microcontroller unit
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0414—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
- G06F3/04144—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position using an array of force sensing means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0414—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
- G06F3/04146—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position using pressure sensitive conductive elements delivering a boolean signal and located between crossing sensing lines, e.g. located between X and Y sensing line layers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/045—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本出願は、2017年2月25日に出願された英国特許出願第1703109.7号に基づく優先権を主張するものであり、その内容全体は参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、機械的相互作用を検出する方法に関する。本発明は、また、機械的相互作用を検出する装置に関する。
他の利用では、装置に従来の使い捨て電池が備えられている。これらの電池は頻繁に交換する必要がないことが望まれる。したがって、この種の装置は、従来のスイッチを操作するための物質としてのボタンを備える傾向がある。
本発明の第1の観点によれば、圧力の適用がないと実質的に非導電性であり、圧力に応答して導電性が増加する検出素子に通電し;前記検出素子によって最初に検出できる適用された圧力に応答してプロセッサを低電力消費状態から中断させ;そして、前記検出素子が前記プロセッサを中断させる第1モードと前記プロセッサに入力データを提供する第2モードの両方で動作するように、前記検出素子が適用された圧力を更に監視ように前記プロセッサを構成する、機械的相互作用の検出方法を提供する。
圧力の適用がないと実質的に非導電性であり、圧力に応答して導電性が増加する検出素子を含み:前記プロセッサは、第1モードの間に低電力消費状態に入り;前記検出素子上に適用された最初の検出可能な圧力に応答して前記低電力消費状態の間に割り込み信号を受信し、それにより、監視活動中である第2モードに入り;そして、前記第2モードの間に、同じ前記検出素子が低電力消費状態である前記第1モード及び監視活動中である前記第2モードの両モードの間に適用された圧力に応答するように、前記検出素子に適用された圧力を更に監視する、機械的相互作用の検出装置を提供する。
(図1)
図1は、本発明の実施形態を示す。この装置は、適用された力、又は適用された圧力の形を利用し、機械的相互作用を検出するように構成されいると考えることができる。一実施形態では、この適用された力又は圧力は、制御装置上にユーザーの指、つまり親指を適用することによって達成されるが、本発明の本質的な要素は代替環境で実施できることを理解されたい。
プロセッサ101は、割り込み入力102とデータ入力103を含む。検出素子104は、圧力が適用されないと実質的に非導電性であり、適用された圧力の増加とともにますます導電性になる。これらの特性を満たす装置の例については、図2を参照して詳細に説明する。
プロセッサ101自体は、第2の接地コネクタ109によって示されるように、接地されている。このように、プロセッサ101によって提供されるインターフェースピンの性質は、一実施形態では、入力信号を受信した後、割り込み入力102を再構成することができるように構成できる。したがって、一実施形態では、プロセッサ101は、前述の電位分圧器を介して割り込み信号を受信するために、第1モードの間に第1入力102を割り込み入力として確立するように構成されている。その後、第1入力102は、第2モードに入るとプログラム制御下で、第2の接地コネクタ109を介して接地される。
図2は、図1に示したタイプの検出素子104の例を詳細に示す。この例では、検出素子は、本願の出願人によって商標QTCのもとに販売されている材料を含むセンサの形態をとる。このタイプの材料は、「量子トンネル化合物」という名称でも特定されている。
図2に示すタイプのQTCセンサは、感圧膜スイッチであり、力すなわち圧力の付加後に予測可能な方法で抵抗を変化させる。図1を参照して説明したように、センサは可変抵抗器の電気特性を持ち、図1を参照して説明したような電子システムに実装でき、上述のように電位分圧回路の一部として実装される。
一実施形態では、複数の同様の検出素子に含めて、検出素子104を検出素子の配列301として提供することが可能である。この例では、配列301は15個の列302と5個の行303からなる。第1列コネクタ304は、図4を参照して説明するように、プロセッサから駆動電圧を受け取る。同様に、第1行コネクタ305は プロセッサへスキャンした電圧を提供する。圧力の適用がないと配列301内の検出素子はすべて非導電性のままである。しかしながら、特定の検出素子の位置に十分な圧力が加えられると、その検出素子は導電性になり、それによって入力駆動線と出力スキャン線の間に伝送経路をもたらす。
図3を参照して説明したタイプの配列は、図4に示すタイプの処理回路に接続する。したがって、第1列コネクタ304は第2列コネクタ401に接続し、第1行コネクタ305は第2行コネクタ402に接続する。
マイクロコントローラ403として実装されたプロセッサは、検出素子を連続的に監視して、多重化された入力データを生成する。その後、マイクロコントローラ403は、多重化された入力データから機械的相互作用の位置を決定するように構成されている。したがって、マイクロコントローラ403は、図5で特定し、図6を参照して詳細に説明するように、スキャン動作を実行する。これにより、配列301の検出素子に複数の入力線404を介して連続的にエネルギーを与えることができる。さらに、各入力線の通電中に、複数の出力線405が順次監視される。本実施形態では、各出力線は参照抵抗器を含む。この例では、5つの出力線が存在し、第1参照抵抗器411、第2参照抵抗器412、第3参照抵抗器413、第4参照抵抗器414、及び第5参照抵抗器415が提供される。したがって、各参照抵抗器は、第2モードの間に各入力電圧を生成する。
本実施形態では、1つの検出素子と各参照抵抗器の各直列接続は、共通の閾値抵抗器416と直列に接続され、これは再び第3の接地コネクタ417に接続される。
上述のように、第1モードでは、消費電力が最小限に抑えられる。マイクロコントローラは、低電力消費状態に入るように構成されている。割り込み入力418が提供され、マイクロコントローラ403は、その低電力消費状態から中断され、その後、割り込み信号を受信すると、第2モードに入るように構成されている。
図5は、本発明の態様を具体化する装置の機能を提供するためにマイクロコントローラ403によって実行される動作を示す。ステップ501で、マイクロコントローラは、通常、電力入力419から受領するような、適切な電源の適用により初期化される。ステップ502で、入力線404はハイに設定される。すなわち、15本(本実施形態では)はすべて電力入力419から実質的に供給電圧を受領する。上述のように、機械的相互作用がないので、実質的に電流が流れないため、この動作電圧を維持しながら電力消費が最小限に抑えられる。
ステップ503で、割り込み線418は、この線で受信する割り込み信号にマイクロコントローラが応答するように構成されている。したがって、このように構成された後、マイクロコントローラ403は、ステップ504で最小電力消費状態(又はスリープモード)に入る。
ステップ507で、入力データを識別するためにスキャン手順が実行される。したがって、図6で詳述するように、入力線404が順次通電されて、多重化動作が実施される。
ステップ508で問われた質問に肯定的に回答したならば、データが受信されたという効果に対して、ステップ509で、受信されたデータは既知の技術に沿った方法で処理される。その後、ステップ510で、シャットダウン条件が発生するかどうかについて質問され、答えが否定的であると、ステップ507で更なるスキャンが実行される。
図6は、入力データを生成するためのスキャン手順507を詳細に示す。
ステップ601で、入力線が選択され、通電される。その後、ステップ602で、出力線が選択され、スキャンされる。これにより、特定のセンサについて、通電された入力線とスキャンされた出力線の交点で特定の結果が得られる。そして、ステップ603で、このスキャンの結果が保存される。
ステップ604で、別の出力線が存在するかどうかについて質問され、答えが肯定的であると、この次の出力線が選択され、ステップ602でスキャンされる。したがって、この手順は繰り返されるので、特定の入力線について、すべての出力線がスキャンされる。
最終的に、ステップ605で、すべての入力線にエネルギーが供給されるかどうが聞かれると否定的に回答する。次いで、受信データは、図5を参照して上述したように、ステップ508及び509で評価される。
図7は、図3及び図4に模式的に示した装置の物理的具現化を示す。
検出素子は基板701上に取り付けられ、基板701はコネクタ702を含む。これによって、(上述した)コネクタ304、305、401及び402を実装する。マイクロコントローラ403は適切な回路基板703上に搭載され、外部装置への接続はインターフェース704を介して行われる。
図7のサブアセンブリは、出力制御信号を生成するように構成された制御装置801などの制御装置内に含まれてもよい。例示の目的として、制御装置801はテレビ受信機を制御することができる。
制御装置801は、次に対話型表面803を規定するハウジング802を含む。対話型表面803は、ユーザーが実施する操作によって適用された圧力又は力の形で機械的相互作用を受けるように構成されている。したがって、基板701は、対話型表面803に機械的に近接して配置され、それにより、ユーザーが行なう機械的操作により、配列内の検出素子の抵抗率を制御することができる。
本発明の第1の観点によれば、請求項1に記載どおりの機械的相互作用の検出方法を提供する。
Claims (15)
- 圧力の適用がないと実質的に非導電性であり、圧力に応答して導電性が増加する検出素子に通電し;
前記検出素子によって最初に検出できる適用された圧力に応答してプロセッサを低電力消費状態から中断させ;そして、
前記検出素子が前記プロセッサを中断させる第1モードと前記プロセッサに入力データを提供する第2モードの両方で動作するように、前記検出素子が適用された圧力を更に監視ように前記プロセッサを構成する
機械的相互作用の検出方法。 - 前記第1モードの間に、前記センサ素子、参照抵抗器及び閾値抵抗器の直列接続を通して電流を供給することによって前記検出素子に通電する請求項1記載の方法。
- 前記参照抵抗器と前記閾値抵抗器の間に存在する電圧が前記プロセッサに割り込み信号を供給する請求項2記載の方法。
- 前記第1モードの間に、前記プロセッサの第1入力が前記割り込み信号を受信し;そして、
前記第2モードに入る前に、前記第1入力が前記プロセッサによって接地される、請求項3記載の方法。 - 前記第2モードの間に、前記センサ素子と前記参照抵抗器の間に存在する電圧が前記プロセッサに入力信号を供給する、請求項4記載の方法。
- 割り込み入力とデータ入力を備えたプロセッサ;及び、
圧力の適用がないと実質的に非導電性であり、圧力に応答して導電性が増加する検出素子を含み:
前記プロセッサは、
第1モードの間に低電力消費状態に入り;
前記検出素子上に適用された最初の検出可能な圧力に応答して前記低電力消費状態の間に割り込み信号を受信し、それにより、監視活動中である第2モードに入り;そして
前記第2モードの間に、同じ前記検出素子が低電力消費状態である前記第1モード及び監視活動中である前記第2モードの両モードの間に適用された圧力に応答するように、前記検出素子に適用された圧力を更に監視する
機械的相互作用の検出装置。 - 前記プロセッサが、前記第1モードの間に、前記センサ素子、参照抵抗器及び閾値抵抗器の直列接続を通して電流を供給するように構成される請求項6記載の装置。
- 前記割り込み信号が、前記参照抵抗器と前記閾値抵抗器の間に存在する電圧から生じる請求項7記載の装置。
- 前記プロセッサが、
前記割り込み信号を受信するために、前記第1モードの間に第1入力を割り込み入力として確立し;そして、
前記第2モードに入ると、前記第1入力のピンを接地するように構成される
請求項8記載の装置。 - 前記プロセッサが、
第2番目の入力を入力データとして監視し;そして、
前記第2モードの間に、前記センサ素子と前記参照抵抗器の間の電圧を前記第2入力で受け取るように構成される
請求項9記載の装置。 - 前記検出素子が、検出素子の配列を提供するために複数の同様な検出素子に含まれる、請求項6ないし10のいずれか1項記載の装置。
- 前記プロセッサが、
多重化された入力データを生成するために、前記配列内の検出素子を順次監視し;そして、
前記多重化された入力データから機械的相互作用の位置を決定するように構成される
請求項11記載の装置。 - 前記検出素子が、複数の入力線を介して連続的に通電され;
前記各入力線の通電中、複数の出力線が連続的に監視される;そして、
前記第2モードの間に、それぞれの入力電圧を生成するために、前記各入力線が各参照抵抗器を含む
請求項12記載の装置。 - 1つの検出素子とそれぞれの参照抵抗器の各直列接続が、共通の閾値抵抗器と直列に接続されている、請求項13記載の装置。
- 機械的相互作用が手による加圧によって引き起こされ、前記プロセッサが出力制御信号を生成するように構成されている、請求項11ないし14のいずれか1項記載の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB1703109.7 | 2017-02-25 | ||
GBGB1703109.7A GB201703109D0 (en) | 2017-02-25 | 2017-02-25 | Energising a sensing apparatus |
PCT/GB2018/000031 WO2018154265A1 (en) | 2017-02-25 | 2018-02-23 | Detecting mechanical interactions |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020510920A true JP2020510920A (ja) | 2020-04-09 |
JP2020510920A5 JP2020510920A5 (ja) | 2021-04-08 |
JP7092782B2 JP7092782B2 (ja) | 2022-06-28 |
Family
ID=58544346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019545739A Active JP7092782B2 (ja) | 2017-02-25 | 2018-02-23 | 機械的相互作用の検出 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10928968B2 (ja) |
EP (1) | EP3586218B1 (ja) |
JP (1) | JP7092782B2 (ja) |
KR (1) | KR20190122696A (ja) |
CN (1) | CN110337630B (ja) |
GB (1) | GB201703109D0 (ja) |
WO (1) | WO2018154265A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2571697B (en) * | 2017-11-15 | 2020-07-15 | Peratech Holdco Ltd | Controlling a process by generating intensity values |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11509674A (ja) * | 1996-03-06 | 1999-08-24 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 高圧ガス放電ランプ点弧識別のための装置 |
JP2014049011A (ja) * | 2012-09-03 | 2014-03-17 | Nec Saitama Ltd | 情報処理装置およびその制御方法 |
WO2016103350A1 (ja) * | 2014-12-24 | 2016-06-30 | 日本メクトロン株式会社 | 感圧素子および圧力センサ |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI248583B (en) * | 2004-08-13 | 2006-02-01 | Elan Microelectronics Corp | Capacitor-type touch panel structure and power-saving mechanism using the structure |
JP2006073023A (ja) * | 2005-09-15 | 2006-03-16 | Konica Minolta Holdings Inc | 省電力制御装置 |
KR100827150B1 (ko) * | 2006-07-10 | 2008-05-02 | 삼성전자주식회사 | 터치패드를 구비한 휴대 단말기의 구동 장치 |
TWI412987B (zh) * | 2008-11-28 | 2013-10-21 | Htc Corp | 可攜式電子裝置及利用觸控屏幕將其由睡眠模式中喚醒之方法 |
US9606667B2 (en) * | 2009-06-29 | 2017-03-28 | Japan Display Inc. | Method of driving touch panel, capacitance-type touch panel, and display apparatus with touch detection function |
US8780055B2 (en) * | 2009-10-02 | 2014-07-15 | Blackberry Limited | Low power wakeup detection circuit and a portable electronic device having a low power wakeup detection circuit |
US20110242043A1 (en) * | 2010-04-06 | 2011-10-06 | Mark Yarvis | Device with capacitive touchscreen panel and method for power management |
US8217809B2 (en) * | 2010-06-22 | 2012-07-10 | Microsoft Corporation | Low power sensing via resistive sensor matrix |
US8963874B2 (en) * | 2010-07-31 | 2015-02-24 | Symbol Technologies, Inc. | Touch screen rendering system and method of operation thereof |
JP5753432B2 (ja) * | 2011-04-18 | 2015-07-22 | 京セラ株式会社 | 携帯電子機器 |
CN104380231B (zh) | 2012-12-20 | 2017-10-24 | 英特尔公司 | 包括压力传感器的触摸屏 |
US10254815B2 (en) * | 2013-03-08 | 2019-04-09 | Microchip Technology Incorporated | Using capacitive proximity detection with resistive touch screens for wake-up |
CN103235673B (zh) * | 2013-04-11 | 2016-05-11 | 深圳市天微电子股份有限公司 | 触摸屏检测方法及触摸屏 |
KR102270454B1 (ko) * | 2013-09-27 | 2021-06-29 | 센셀, 인크. | 용량성 터치 센서 시스템 및 방법 |
US10126807B2 (en) * | 2014-02-18 | 2018-11-13 | Cambridge Touch Technologies Ltd. | Dynamic switching of power modes for touch screens using force touch |
CN104932740B (zh) * | 2015-06-02 | 2018-05-08 | 惠州Tcl移动通信有限公司 | 移动终端触摸屏激活的系统及其方法 |
-
2017
- 2017-02-25 GB GBGB1703109.7A patent/GB201703109D0/en not_active Ceased
-
2018
- 2018-02-23 WO PCT/GB2018/000031 patent/WO2018154265A1/en active Search and Examination
- 2018-02-23 EP EP18708167.4A patent/EP3586218B1/en active Active
- 2018-02-23 JP JP2019545739A patent/JP7092782B2/ja active Active
- 2018-02-23 US US16/488,109 patent/US10928968B2/en active Active
- 2018-02-23 CN CN201880013816.4A patent/CN110337630B/zh active Active
- 2018-02-23 KR KR1020197025838A patent/KR20190122696A/ko active IP Right Grant
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11509674A (ja) * | 1996-03-06 | 1999-08-24 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 高圧ガス放電ランプ点弧識別のための装置 |
JP2014049011A (ja) * | 2012-09-03 | 2014-03-17 | Nec Saitama Ltd | 情報処理装置およびその制御方法 |
WO2016103350A1 (ja) * | 2014-12-24 | 2016-06-30 | 日本メクトロン株式会社 | 感圧素子および圧力センサ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10928968B2 (en) | 2021-02-23 |
CN110337630A (zh) | 2019-10-15 |
WO2018154265A1 (en) | 2018-08-30 |
EP3586218B1 (en) | 2021-01-13 |
US20190384474A1 (en) | 2019-12-19 |
JP7092782B2 (ja) | 2022-06-28 |
CN110337630B (zh) | 2023-07-14 |
KR20190122696A (ko) | 2019-10-30 |
EP3586218A1 (en) | 2020-01-01 |
GB201703109D0 (en) | 2017-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6947031B2 (en) | Data processing apparatus with replacement keyboard | |
US9811204B2 (en) | Time multiplexed touch detection and power charging | |
EP3144790B1 (en) | Touch panel and touch detection circuit | |
EP0976096B1 (en) | Converter for resistive touchscreens | |
CN106095070B (zh) | 触觉驱动设备以及具有触觉功能的电子设备 | |
CN102498457A (zh) | 输入装置和输入装置的控制方法 | |
CN102549530A (zh) | 输入装置和对输入装置的控制方法 | |
CN102483663A (zh) | 输入装置 | |
JP2012533794A (ja) | タッチ感知装置の接地検出 | |
JP6595611B2 (ja) | 圧電センサ、ピエゾチャネルを用いたデバイス及び方法 | |
CN109313518A (zh) | 压电传感器元件检测 | |
CN109478108A (zh) | 触控笔通信信道 | |
CN104428730A (zh) | 信息处理终端 | |
JP7092782B2 (ja) | 機械的相互作用の検出 | |
TWI543050B (zh) | 觸控感測和回饋裝置與方法 | |
Morgado et al. | Low-power concept and prototype of distributed resistive pressure sensor array for smart floor and surfaces in intelligent environments | |
CN110582744B (zh) | 检测多个手动交互 | |
JP2020510920A5 (ja) | ||
CN103970387B (zh) | 触控感测和反馈的装置与方法 | |
JP2016218696A (ja) | タッチパネル装置 | |
KR101254500B1 (ko) | 진동 기능을 갖는 터치스크린을 이용하여 터치 화면 조작 시에 다양한 버튼 구성에 대해 버튼 구별감을 제공하는 장치 및 시스템 | |
KR20010028369A (ko) | 컴퓨터용 마우스 | |
Lee et al. | Twinkling Buttons: Embedding optical feedback in textile buttons | |
KR20130051118A (ko) | 전자직물의 키 입력 제어 장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529 Effective date: 20191010 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210222 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220616 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7092782 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |