JP2020125305A - 疎水性コーティングされた顔料および液体脂肪酸および/またはグリコール化合物をベースとするゲル/ゲル型の組成物 - Google Patents
疎水性コーティングされた顔料および液体脂肪酸および/またはグリコール化合物をベースとするゲル/ゲル型の組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020125305A JP2020125305A JP2020068396A JP2020068396A JP2020125305A JP 2020125305 A JP2020125305 A JP 2020125305A JP 2020068396 A JP2020068396 A JP 2020068396A JP 2020068396 A JP2020068396 A JP 2020068396A JP 2020125305 A JP2020125305 A JP 2020125305A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- polymer
- formula
- composition
- groups
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/02—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
- A61K8/0241—Containing particulates characterized by their shape and/or structure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/02—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
- A61K8/04—Dispersions; Emulsions
- A61K8/042—Gels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/19—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/19—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
- A61K8/29—Titanium; Compounds thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/31—Hydrocarbons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/34—Alcohols
- A61K8/345—Alcohols containing more than one hydroxy group
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/36—Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
- A61K8/361—Carboxylic acids having more than seven carbon atoms in an unbroken chain; Salts or anhydrides thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/37—Esters of carboxylic acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/37—Esters of carboxylic acids
- A61K8/375—Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/58—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
- A61K8/585—Organosilicon compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/81—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- A61K8/8141—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- A61K8/8152—Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/81—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- A61K8/8141—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- A61K8/8158—Homopolymers or copolymers of amides or imides, e.g. (meth) acrylamide; Compositions of derivatives of such polymers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/84—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
- A61K8/89—Polysiloxanes
- A61K8/891—Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/84—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
- A61K8/89—Polysiloxanes
- A61K8/895—Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups, e.g. vinyl dimethicone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q1/00—Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
- A61Q1/02—Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/42—Colour properties
- A61K2800/43—Pigments; Dyes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/60—Particulates further characterized by their structure or composition
- A61K2800/61—Surface treated
- A61K2800/62—Coated
- A61K2800/622—Coated by organic compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/60—Particulates further characterized by their structure or composition
- A61K2800/65—Characterized by the composition of the particulate/core
- A61K2800/651—The particulate/core comprising inorganic material
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Abstract
【課題】良好なメイクアップ特性、例えば、マット効果、良好なカバー力、良好な感覚特性、例えば、適用時の爽やかさ及び軽さ、さらに良好な持続性を与えるゲル/ゲル型のメイクアップ用組成物の提供。【解決手段】a)2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸ポリマー及びコポリマーから選択される、親水性合成ポリマーゲル化剤でゲル化された水性相、及び、b)オルガノポリシロキサンエラストマー等の親油性ゲル化剤でゲル化された少なくとも1つの油性相、とを含有し、前記ゲル化された油性相は、エチルヘキシルメトキシシンナメート、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、カプリリルメチコン、及びそれらの混合物から選択される少なくとも1つの極性油を含む、組成物。該組成物はさらに任意で疎水性コーティングされた顔料、及びイソステアリン酸及びオレイン酸から選択される液体脂肪酸を含む。【選択図】なし
Description
本発明は、ケラチン物質、特に皮膚および/または唇、特に、皮膚およびケラチン繊維、特に眉をケアおよび/またはメイクアップする分野、それらへの塗布、特に、皮膚への塗布の際にそれが使用者に与えるその技術的性能および感覚(sensation)に関して最も特に有利である新規なガレヌス形態(galenical form)について提案することに関する。
「ケラチン物質」という用語は、特に、皮膚、唇、眉および/または睫毛、特に、皮膚および/または眉、好ましくは、皮膚を意味する。
化粧用組成物、例えばファンデーションは、一般的に、皮膚に審美的な色を与えるだけでなく、皺および/または小皺および/または瘢痕などの、皮膚の起伏の欠陥を隠し、および/または均一にするのにも使用される。これに関して、多くの固体または流体、無水または非無水配合物が、これまでに開発されている。
それらが与えるメイクアップ特性、特に、メイクアップのマット効果およびカバー力、および持続性に関して有利な多相組成物が、現在、存在している。
「ゲル−ゲル」組成物は、化粧品分野において既に提案されており、エマルジョンの代替物として特に有利であり、これは、かなりのべたついたおよび粘着性の感覚、爽やかさ(freshness)の欠如および得られるテクスチャの軽さの欠如を与える傾向を有する。このタイプの配合物は、ゲル化された水性相を、ゲル化された油性相と組み合わせる。ここで、ゲル/ゲル配合物は、(非特許文献1);(特許文献1);(特許文献2);(特許文献3);(特許文献4)および(特許文献5)、(特許文献6)、(特許文献7)、(特許文献8)、(特許文献9)、(特許文献10)および(特許文献11)に記載されている。しかしながら、これらの配合物は、十分満足のいくものではない。具体的には、ゲル/ゲル型の組成物の脂肪相における高い含量の疎水性処理された顔料などの特定の材料の使用は、前記脂肪相の粘度を増加させる傾向を有する。水性相のゲルと脂肪相のゲルとの間の粘度のかなりの差が、巨視的に不均一なゲル/ゲル型の組成物をもたらす傾向を有し:高濃度の着色油性ゲルが、マクロドメイン(macro−domain)中で分散し、マクロドメインは、その際、肉眼で見え、滑らかさの欠如および/または輝きの欠如としての非審美的な外観を製品に与える。これらの巨視的な不均一性は、適用時の感覚的な知覚(sensory perception)(すなわち:爽やかさ、軽さ、保湿性(emollience)、快適さ、欠陥のカバー力)の低下、およびさらに経時的な組成物の安定性の低下につながり得る。
Almeida et al.,Pharmaceutical Development and Technology,2008,13:487,tables 1 and 2,page 488
したがって、巨視的な不均一性として上述された欠点を有さずに、良好なメイクアップ特性、例えば、マット効果、良好なカバー力、良好な感覚特性、例えば、適用時の爽やかさおよび軽さおよびさらに経時的な良好な持続性を与えるゲル/ゲル型の新規な配合物を発見することが依然として必要とされている。
本出願人は、この目的が、特に、ケラチン物質を被覆するための、より特定的に、皮膚などのケラチン物質をメイクアップおよび/またはケアするための、特に、生理学的に許容される媒体を含む組成物であって、
− 合成ポリマーゲル化剤、混合シリケート、ヒュームドシリカ、およびそれらの混合物から選択される少なくとも1つの親水性ゲル化剤でゲル化された少なくとも1つの水性相;および
− 少なくとも1つの親油性ゲル化剤でゲル化された少なくとも1つの油性相を含有し;前記相が、その中に巨視的に均一な混合物を形成し、前記組成物が、
− 少なくとも1つの疎水性コーティングされた顔料;および
− 下式(1)の少なくとも1つの液体脂肪酸:
(式中、Rが、
a)飽和分枝鎖状C14〜C22、好ましくは、C18アルキル基、または
b)少なくとも1つの直鎖状または分枝鎖状C14〜C22、好ましくは、C18二重結合を含むアルキル基から選択される);および/または
− 下式(1)の少なくとも1つのグリコール化合物:
CH3−[CH2CH2]m−[COO]n−CH2−CH(OH)CH2OH (1)
(式中:
− mが、2〜4であり、
− nが、0または1に等しい)をさらに含み;
前記ゲル化された水性相は、少なくとも1つの合成ポリマーゲル化剤を含み、組成物が、式(2)の少なくとも1つのグリコール化合物を含む場合、前記ゲル化された油性相は、少なくとも1つの極性油を含む組成物によって達成され得ることを意外にも発見した。
− 合成ポリマーゲル化剤、混合シリケート、ヒュームドシリカ、およびそれらの混合物から選択される少なくとも1つの親水性ゲル化剤でゲル化された少なくとも1つの水性相;および
− 少なくとも1つの親油性ゲル化剤でゲル化された少なくとも1つの油性相を含有し;前記相が、その中に巨視的に均一な混合物を形成し、前記組成物が、
− 少なくとも1つの疎水性コーティングされた顔料;および
− 下式(1)の少なくとも1つの液体脂肪酸:
a)飽和分枝鎖状C14〜C22、好ましくは、C18アルキル基、または
b)少なくとも1つの直鎖状または分枝鎖状C14〜C22、好ましくは、C18二重結合を含むアルキル基から選択される);および/または
− 下式(1)の少なくとも1つのグリコール化合物:
CH3−[CH2CH2]m−[COO]n−CH2−CH(OH)CH2OH (1)
(式中:
− mが、2〜4であり、
− nが、0または1に等しい)をさらに含み;
前記ゲル化された水性相は、少なくとも1つの合成ポリマーゲル化剤を含み、組成物が、式(2)の少なくとも1つのグリコール化合物を含む場合、前記ゲル化された油性相は、少なくとも1つの極性油を含む組成物によって達成され得ることを意外にも発見した。
この発見は、本発明の基礎を成す。
したがって、その態様の1つによれば、本発明は、特に、ケラチン物質を被覆するための、より特定的に、皮膚などのケラチン物質をメイクアップおよび/またはケアするための、特に、生理学的に許容される媒体を含む組成物であって、
− 合成ポリマーゲル化剤、混合シリケート、ヒュームドシリカ、およびそれらの混合物から選択される少なくとも1つの親水性ゲル化剤でゲル化された少なくとも1つの水性相;および
− 少なくとも1つの親油性ゲル化剤でゲル化された少なくとも1つの油性相を含有し;前記相が、その中に巨視的に均一な混合物を形成し、前記組成物が、
− 少なくとも1つの疎水性コーティングされた顔料;および
− 下式(1)の少なくとも1つの液体脂肪酸:
(式中、Rが、
a)飽和分枝鎖状C14〜C22、好ましくは、C18アルキル基、または
b)少なくとも1つの直鎖状または分枝鎖状C14〜C22、好ましくは、C18二重結合を含むアルキル基から選択される);および/または
− 下式(2)の少なくとも1つのグリコール化合物:
CH3−[CH2CH2]m−[COO]n−CH2−CH(OH)CH2OH
(2)
(式中:
− mが、2〜4であり、
− nが、0または1に等しい)をさらに含み;組成物が、式(2)の少なくとも1つのグリコール化合物を含む場合、前記ゲル化された油性相は、少なくとも1つの極性油を含み;前記ゲル化された水性相は、少なくとも1つの合成ポリマーゲル化剤を含み、組成物が、式(2)の少なくとも1つのグリコール化合物を含む場合、前記ゲル化された油性相は、少なくとも1つの極性油を含む組成物に関する。
− 合成ポリマーゲル化剤、混合シリケート、ヒュームドシリカ、およびそれらの混合物から選択される少なくとも1つの親水性ゲル化剤でゲル化された少なくとも1つの水性相;および
− 少なくとも1つの親油性ゲル化剤でゲル化された少なくとも1つの油性相を含有し;前記相が、その中に巨視的に均一な混合物を形成し、前記組成物が、
− 少なくとも1つの疎水性コーティングされた顔料;および
− 下式(1)の少なくとも1つの液体脂肪酸:
a)飽和分枝鎖状C14〜C22、好ましくは、C18アルキル基、または
b)少なくとも1つの直鎖状または分枝鎖状C14〜C22、好ましくは、C18二重結合を含むアルキル基から選択される);および/または
− 下式(2)の少なくとも1つのグリコール化合物:
CH3−[CH2CH2]m−[COO]n−CH2−CH(OH)CH2OH
(2)
(式中:
− mが、2〜4であり、
− nが、0または1に等しい)をさらに含み;組成物が、式(2)の少なくとも1つのグリコール化合物を含む場合、前記ゲル化された油性相は、少なくとも1つの極性油を含み;前記ゲル化された水性相は、少なくとも1つの合成ポリマーゲル化剤を含み、組成物が、式(2)の少なくとも1つのグリコール化合物を含む場合、前記ゲル化された油性相は、少なくとも1つの極性油を含む組成物に関する。
本発明は、ケラチン物質を被覆するため、より特定的に、皮膚などのケラチン物質をメイクアップおよび/またはケアするための方法であって、上に定義される組成物のケラチン物質への適用を含むことを特徴とする方法にも関する。
定義
本発明に関して、「ケラチン物質」という用語は、特に、皮膚(身体、顔、眼の周りの部位)、唇、睫毛および眉を意味する。より特定的に、「ケラチン物質」という用語は、皮膚を意味する。
本発明に関して、「ケラチン物質」という用語は、特に、皮膚(身体、顔、眼の周りの部位)、唇、睫毛および眉を意味する。より特定的に、「ケラチン物質」という用語は、皮膚を意味する。
「生理学的に許容される」という用語は、好ましい色、香りおよび感触を有し、この組成物の使用を消費者に断念させる傾向がある許容できない不快感(ヒリヒリ感、こわばり(tautness)または発赤)を生じず、皮膚および/またはその外皮と適合することを意味する。
「式(1)の液体脂肪酸」という用語は、室温(25℃)および大気圧(105Pa)で液体形態である式(1)の任意の化合物を意味する。
ゲル−ゲル
第一に、ゲル/ゲル型の本発明に係る組成物が、エマルジョンと異なることに留意することが重要である。
第一に、ゲル/ゲル型の本発明に係る組成物が、エマルジョンと異なることに留意することが重要である。
エマルジョンは、一般に、油性液相および水性液相によって構成される。エマルジョンは、2つの液相の一方の液滴の、他方の液相中の分散体である。エマルジョンの分散相を形成する液滴のサイズは、典型的に、約マイクロメートル(0.1〜100μm)である。さらに、エマルジョンは、経時的なその安定性を確実にするために界面活性剤または乳化剤の存在を必要とする。
対照的に、本発明に係る組成物は、2つの非混和性のゲル化相の巨視的に均一な混合物からなる。これらの2つの相は、両方とも、ゲル型のテクスチャを有する。このテクスチャは、特に、視覚的に、一貫した(consistent)および/またはクリーミーな外観に反映される。
「巨視的に均一な混合物」という用語は、ゲル化相のそれぞれが、肉眼で異なるものと見なすことができない混合物を意味する。
より正確には、本発明に係る組成物において、ゲル化された水性相およびゲル化された油性相は、互いに浸透し、それによって、安定した一貫した生成物を形成する。このコンシステンシー(consistency)は、互いに浸透したマクロドメインを混合することによって達成される。これらの互いに浸透したマクロドメインは、測定可能な対象でない。したがって、顕微鏡によれば、本発明に係る組成物は、エマルジョンと非常に異なる。本発明に係る組成物は、「感覚(sense)」、すなわち、O/WまたはW/Oの感覚のいずれかを有するものとして特徴付けることができない。
したがって、本発明に係る組成物は、ゲル型のコンシステンシーを有する。組成物の安定性は、界面活性剤なしで長続きする。その結果、本発明に係る組成物、特に、化粧用組成物は、経時的なその安定性を確実にするために、界面活性剤またはシリコーン乳化剤を必要としない。
例えば、ゲル/ゲル型の組成物の形成前に、水性ゲル化相中または親油性ゲル化相中のいずれかに染料を導入することによって、ゲル/ゲル型の組成物中の水性および油性ゲルの混合物の固有の性質を観察することは、先行技術から公知の作業である。目視検査中、ゲル/ゲル型の組成物において、染料がゲル化された水性相またはゲル化された油性相のみに存在する場合でも、染料は均一に分散されて見える。具体的には、ゲル/ゲル型の組成物の形成前に、油性相中および水性相中にそれぞれ、異なる色の2つの異なる染料が導入される場合、2つの色が、ゲル/ゲル型の組成物全体にわたって均一に分散されていることが観察され得る。これは、エマルジョンを形成する前に、水溶性または油溶性の染料が、水性相および油性相中にそれぞれ導入される場合、存在する染料の色が、外側相のみで観察されるエマルジョンと異なる(Remington:The Science and Practice of Pharmacy,19th Edition(1995),Chapter 21,page 282)。
「液滴試験(drop test)」を行うことによって、ゲル/ゲル型の組成物をエマルジョンと区別することも公知の作業である。この試験は、ゲル/ゲル型の組成物の双連続性を実証することを含む。具体的には、上述されるように、組成物のコンシステンシーは、水性および油性ゲル化ドメインの相互浸透によって得られる。その結果、ゲル/ゲル型の組成物の双連続性は、それぞれ親水性および疎水性溶媒による単純な試験によって実証され得る。この試験は、第一に、試験組成物の第1のサンプルに1滴の親水性溶媒を付着させ、第二に、同じ試験組成物の第2のサンプルに1滴の疎水性溶媒を付着させ、2滴の溶媒の挙動を分析することを含む。O/Wエマルジョンの場合、親水性溶媒の液滴は、サンプル中に拡散し、疎水性溶媒の液滴は、サンプルの表面に留まる。W/Oエマルジョンの場合、親水性溶媒の液滴は、サンプルの表面に留まり、疎水性溶媒の液滴は、サンプル全体に拡散する。最後に、ゲル/ゲル型の組成物(双連続系)の場合、親水性および疎水性の液滴は、サンプル全体に拡散する。
本発明の場合、ゲル/ゲル型の組成物をエマルジョンと区別するのに好ましい試験は、希釈試験である。具体的には、ゲル/ゲル型の組成物において、水性および油性ゲル化ドメインは、互いに浸透し、一貫した安定した組成物を形成し、水中および油中での挙動が、エマルジョンの挙動と異なる。その結果、ゲル/ゲル型の組成物(双連続系)の希釈中の挙動は、エマルジョンのものと比較され得る。
より具体的には、希釈試験は、40gの製品および160gの希釈溶媒(水または油)を500mLのプラスチックビーカーに入れることを含む。撹拌を制御して希釈を行って、乳化を回避する。特に、これは、遊星ミキサー(planetary mixer):Speed Mixer TM DAC400FVZ(登録商標)を用いて行われる。ミキサーの速度は、4分間1500rpmに設定される。最後に、得られるサンプルの観察は、100倍の倍率(10×10倍)で光学顕微鏡を用いて行われる。Dow Corningによって販売されるParleam(登録商標)およびXiameter PMX−200 Silicone Fluid 5CS(登録商標)などの油が、組成物に含まれる油の1つと同じ点で、希釈溶媒として好適であることが留意され得る。
ゲル/ゲル型の組成物(双連続系)の場合、それが油または水で希釈されると、不均一な外観が常に観察される。ゲル/ゲル型の組成物(双連続系)が水で希釈されると、懸濁液中の油性ゲルの断片が観察され、ゲル/ゲル型の組成物(双連続系)が油で希釈されると、懸濁液中の水性ゲルの断片が観察される。
対照的に、希釈中、エマルジョンは、異なる挙動を有する。O/Wエマルジョンが水性溶媒で希釈されると、それは、不均一なでこぼこした外観を有さずに徐々に減少する。この同じO/Wエマルジョンは、油で希釈されると、不均一な外観(油中で懸濁されたO/Wエマルジョンの断片)を有する。W/Oエマルジョンが水性溶媒で希釈されると、それは不均一な外観(水中で懸濁されたW/Oエマルジョンの断片)を有する。この同じW/Oエマルジョンは、油で希釈されると、不均一なでこぼこした外観を有さずに徐々に減少する。
本発明によれば、本発明に係る組成物を形成する水性ゲル化相および油性ゲル化相は、95/5〜5/95の範囲の質量比で組成物中に存在する。より優先的には、水性相および油性相は、30/70〜80/20の範囲の質量比で存在する。
2つのゲル化相間の比率は、所望の化粧特性に応じて調整される。
したがって、特に顔用のメイクアップ組成物の場合、1超、特に、60/40〜90/10の範囲、好ましくは、60/40〜80/20の範囲、優先的に、60/40〜70/30の水性ゲル化相/油性ゲル化相の質量比を優先し、さらにより優先的に、60/40または70/30の水性ゲル化相/油性ゲル化相の質量比を優先するのが有利であろう。
これらの好ましい比率は、爽やかで軽い組成物を得るのに特に有利である。
したがって、有利には、本発明に係る組成物は、外部の機械的応力に曝されていない限り、それを下回ると流動しない最小応力を有するクリーミーなゲルの形態であり得る。
以下の本文から明らかであるように、本発明に係る組成物は、1.5Pa、特に、10Pa超の最小限界応力を有し得る。
本発明に係る組成物はまた、有利には、少なくとも400Paに等しい、好ましくは1000Pa超の曲げ剛性率G*を有し得る。
有利な実施形態の変形によれば、本発明に係る組成物を形成するための該当するゲル化相は、それぞれ、1.5Pa超、好ましくは、10Pa超の限界応力を有し得る。
限界応力の特性評価は、振動式レオロジー測定によって行われる。方法は、本テキストの例示の章に提示されている。
一般に、対応する測定は、蒸発防止装置(ガラス鐘)が装着されたプレート−プレート測定体(直径60mm)を備えたHaake(登録商標)RS600強制応力レオメータを用いて25℃で行われる。各測定について、サンプルを慎重に適所に入れ、サンプルをガラス鐘(2mm)に入れた5分後に測定が開始する。次に、試験組成物を、1Hzの設定周波数で10−2〜103Paの応力勾配(stress ramp)に曝す。
本発明に係る組成物はまた、いくらかの弾性を有し得る。この弾性は、この最小応力閾値下で、少なくとも400Paに等しい、好ましくは、1000Pa超であり得る曲げ剛性率G*によって特徴付けられ得る。組成物の値G*は、該当する組成物を、1Hzの設定周波数で10−2〜103Paの応力勾配に曝すことによって得られる。
親水性ゲル化剤
本発明の趣旨では、「親水性ゲル化剤」という用語は、本発明に係る組成物の水性相をゲル化することが可能な化合物を意味する。
本発明の趣旨では、「親水性ゲル化剤」という用語は、本発明に係る組成物の水性相をゲル化することが可能な化合物を意味する。
ゲル化剤は、親水性であり、したがって、組成物の水性相中に存在する。
ゲル化剤は、水溶性または水分散性であり得る。
上述されるように、本発明に係る組成物の水性相は、少なくとも1つの親水性ゲル化剤でゲル化される。
親水性ゲル化剤は、合成ポリマーゲル化剤、天然または天然由来のポリマーゲル化剤、混合シリケートおよびヒュームドシリカ、およびそれらの混合物から選択され得る。
好ましくは、親水性ゲル化剤は、合成ポリマーゲル化剤から選択され得る。
I.天然または天然由来のポリマーゲル化剤
本発明に使用するのに好適なポリマー親水性ゲル化剤は、天然または天然由来のものであり得る。
本発明に使用するのに好適なポリマー親水性ゲル化剤は、天然または天然由来のものであり得る。
本発明の趣旨では、「天然由来の」という用語は、天然ポリマーゲル化剤の修飾によって得られるポリマーゲル化剤を示すことが意図される。
これらのゲル化剤は、粒子状または非粒子状であり得る。
より具体的には、これらのゲル化剤は、多糖のカテゴリーに入る。
一般に、多糖は、いくつかのカテゴリーに分類され得る。
ここで、本発明に使用するのに好適な多糖は、フルクタン、グルカン、ガラクタンおよびマンナンなどのホモ多糖、またはヘミセルロースなどのヘテロ多糖であり得る。
同様に、それらは、プルランなどの直鎖状多糖、またはアラビアガムおよびアミロペクチンなどの分枝鎖状多糖、またはデンプンなどの混合多糖であり得る。
より特定的に、本発明に使用するのに好適な多糖は、それらがデンプンであるか否かに応じて区別され得る。
I.A.デンプン多糖
このカテゴリーの代表例として、最も特定的に、天然デンプン、加工デンプンおよび粒子状デンプンが挙げられる。
このカテゴリーの代表例として、最も特定的に、天然デンプン、加工デンプンおよび粒子状デンプンが挙げられる。
天然デンプン
本発明に使用され得るデンプンは、より特定的に、化学式(C6H10O5)nの、α(1,4)結合によって結合される無水グルコース単位(デキストロース)である基本部分からなるポリマーの形態の高分子である。これらの部分およびそれらのアセンブリの数は、直鎖状に結合した約600〜1000個のグルコース単位から形成されたアミロース分子、およびおよそ25個のグルコース残基ごとに分岐したアミロペクチンポリマー(α(1,6)結合)を区別することを可能にする。全鎖は、10000〜100000個のグルコース残基を含み得る。
本発明に使用され得るデンプンは、より特定的に、化学式(C6H10O5)nの、α(1,4)結合によって結合される無水グルコース単位(デキストロース)である基本部分からなるポリマーの形態の高分子である。これらの部分およびそれらのアセンブリの数は、直鎖状に結合した約600〜1000個のグルコース単位から形成されたアミロース分子、およびおよそ25個のグルコース残基ごとに分岐したアミロペクチンポリマー(α(1,6)結合)を区別することを可能にする。全鎖は、10000〜100000個のグルコース残基を含み得る。
デンプンは、特に、Kirk−Othmer’s Encyclopaedia of Chemical Technology,3rd edition,volume 21,pages 492−507,Wiley Interscience,1983に記載されている。
アミロースおよびアミロペクチンの相対的比率、ならびにそれらの重合度は、デンプンの植物起源に応じて変化する。平均して、天然デンプンのサンプルは、約25%のアミロースおよび75%のアミロペクチンからなる。
場合により、フィトグリコーゲン(デンプンの0〜20%)が存在し、これは、10〜15個のグルコース残基ごとに分岐したアミロペクチンの類似体である。
デンプンは、半結晶性顆粒の形態であり得る:アミロペクチンは、小葉状に組織化され、アミロースは、様々な小葉間にあまり組織化されていない非晶質領域を形成する。
アミロースは、ターン当たり6つのグルコースになるように、直鎖らせん(straight helix)に組織化される。それは、酵素、アミラーゼの作用下で、アミロペクチン形態である場合により容易に、同化可能なグルコースへと解離する。具体的には、らせん形成は、酵素によるデンプンの利用しやすさを促進しない。
デンプンは、一般に、冷水に不溶性の白色の粉末の形態であり、基本的な粒径は、3〜100μmの範囲である。
それを熱水で処理することによって、デンプンペーストが得られる。それは、その増粘およびゲル化特性のために産業において利用される。
本発明に使用されるデンプン分子の植物起源は、穀類または塊茎であり得る。したがって、デンプンは、例えば、トウモロコシデンプン、コメデンプン、タピオカデンプン、キャッサバデンプン、オオムギデンプン、ジャガイモデンプン、コムギデンプン、ソルガムデンプンおよびエンドウマメデンプンから選択される。
天然デンプンは、例えば、Cargill社によってC*Amilogel(商標)、Cargill Gel(商標)、C* Gel(商標)、Cargill Gum(商標)、DryGel(商標)およびC*Pharm Gel(商標)の名称で、Roquette社によってCorn Starchの名称で、およびNational Starch社によってTapioca Pureの名称で販売される製品によって代表される。
加工デンプン
本発明の組成物に使用される加工デンプンは、以下の反応:アルファ化、分解(酸加水分解、酸化、デキストリン化)、置換(エステル化、エーテル化)、架橋(エステル化)、漂白のうちの1つまたは複数によって加工され得る。
本発明の組成物に使用される加工デンプンは、以下の反応:アルファ化、分解(酸加水分解、酸化、デキストリン化)、置換(エステル化、エーテル化)、架橋(エステル化)、漂白のうちの1つまたは複数によって加工され得る。
より特定的に、これらの反応は、以下のように行われ得る:
− デンプン顆粒を分割する(例えば、乾燥ドラム中で乾燥および加熱する)ことによるアルファ化;
− 冷却による非常に急速な老化を引き起こす酸加水分解;
− デンプン分子の解重合およびデンプン分子へのカルボキシル基の導入(主に、C6におけるヒドロキシル基の酸化)を引き起こす、強酸化剤(例えば次亜塩素酸ナトリウムNaOClの存在下におけるアルカリ媒体)による酸化;
− 高温における酸性媒体中でのデキストリン化(加水分解、続いて再重合);
− デンプン分子のヒドロキシル基と反応することが可能であり、したがって一緒に結合される官能化剤(functional agent)(例えばグリセリルおよび/またはリン酸基を有する)による架橋;
− 官能基、特に、C1〜C6アシル(アセチル)、C1〜C6ヒドロキシアルキル(ヒドロキシエチルまたはヒドロキシプロピル)、カルボキシメチルまたはオクテニルコハク酸(octenylsuccinic)をグラフト化するためのアルカリ媒体中でのエステル化。
− デンプン顆粒を分割する(例えば、乾燥ドラム中で乾燥および加熱する)ことによるアルファ化;
− 冷却による非常に急速な老化を引き起こす酸加水分解;
− デンプン分子の解重合およびデンプン分子へのカルボキシル基の導入(主に、C6におけるヒドロキシル基の酸化)を引き起こす、強酸化剤(例えば次亜塩素酸ナトリウムNaOClの存在下におけるアルカリ媒体)による酸化;
− 高温における酸性媒体中でのデキストリン化(加水分解、続いて再重合);
− デンプン分子のヒドロキシル基と反応することが可能であり、したがって一緒に結合される官能化剤(functional agent)(例えばグリセリルおよび/またはリン酸基を有する)による架橋;
− 官能基、特に、C1〜C6アシル(アセチル)、C1〜C6ヒドロキシアルキル(ヒドロキシエチルまたはヒドロキシプロピル)、カルボキシメチルまたはオクテニルコハク酸(octenylsuccinic)をグラフト化するためのアルカリ媒体中でのエステル化。
(タイプSt−O−PO−(OX)2の)リン酸一デンプン、(タイプSt−O−PO−(OX)−O−Stの)リン酸二デンプンあるいは(タイプSt−O−PO−(O−St)2の)リン酸三デンプンまたはそれらの混合物は、特に、リン化合物による架橋によって得られる。
Xが、特に、アルカリ金属(例えばナトリウムまたはカリウム)、アルカリ土類金属(例えばカルシウムまたはマグネシウム)、アンモニウム塩、アミン塩、例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、3−アミノ−1,2−プロパンジオールのもの、または塩基性アミノ酸、例えば、リジン、アルギニン、サルコシン、オルニチンまたはシトルリンから得られるアンモニウム塩を示す。
リン化合物は、例えば、トリポリリン酸ナトリウム、オルトリン酸ナトリウム、オキシ塩化リンまたはトリメタリン酸ナトリウムであり得る。
本発明によれば、両性デンプンを使用することも可能であり、これらの両性デンプンは、1つまたは複数のアニオン性基および1つまたは複数のカチオン性基を含有する。アニオン性およびカチオン性基は、デンプン分子の同じ反応部位または異なる反応部位に結合され得;それらは、好ましくは、同じ反応部位に結合される。アニオン性基は、カルボン酸、ホスフェートまたはサルフェートタイプ、好ましくは、カルボン酸タイプのものであり得る。カチオン性基は、第一級、第二級、第三級または第四級アミンタイプのものであり得る。
両性デンプンは、特に、下式:
(式中:
− St−Oが、デンプン分子を表し;
− 同一または異なっていてもよいRが、水素原子またはメチル基を表し;
− 同一または異なっていてもよいR’が、水素原子、メチル基または−COOH基を表し;
− nが、2または3に等しい整数であり;
− 同一または異なっていてもよいMが、水素原子、アルカリ金属またはアルカリ土類金属、例えば、Na、K、LiまたはNH4、第四級アンモニウムまたは有機アミンを示し;
− R”が、水素原子または1〜18個の炭素原子を含有するアルキル基を表す)
で表される化合物から選択される。
− St−Oが、デンプン分子を表し;
− 同一または異なっていてもよいRが、水素原子またはメチル基を表し;
− 同一または異なっていてもよいR’が、水素原子、メチル基または−COOH基を表し;
− nが、2または3に等しい整数であり;
− 同一または異なっていてもよいMが、水素原子、アルカリ金属またはアルカリ土類金属、例えば、Na、K、LiまたはNH4、第四級アンモニウムまたは有機アミンを示し;
− R”が、水素原子または1〜18個の炭素原子を含有するアルキル基を表す)
で表される化合物から選択される。
これらの化合物は、特に、米国特許第5 455 340号明細書および米国特許第4 017 460号明細書に記載されている。
デンプン分子は、特に、トウモロコシ、ジャガイモ、オートムギ、コメ、タピオカ、ソルガム、オオムギまたはコムギなどのデンプンの任意の植物源に由来し得る。上記のデンプンの加水分解物を使用することも可能である。
加工デンプンは、例えば、Cargill社によってC*Tex−Instant(登録商標)(アルファ化アジペート)、C*StabiTex−Instant(登録商標)(アルファ化ホスフェート)、C*PolarTex−Instant(アルファ化ヒドロキシプロピル)、C*Set(酸加水分解、酸化)、C*size(酸化)、C*BatterCrisp(登録商標)(酸化)、C*DrySet(登録商標)(デキストリン化)、C*TexTM(アセチルアジピン酸二デンプン)、C*PolarTexTM(登録商標)(ヒドロキシプロピルリン酸二デンプン)、C*StabiTexTM(登録商標)(リン酸二デンプン、アセチルリン酸二デンプン)の名称で販売される製品、リン酸二デンプンまたはリン酸二デンプンに富む化合物、例えば、Avebe社によって参照名Prejel VA−70−T AGGL(登録商標)(糊化ヒドロキシプロピルキャッサバリン酸二デンプン)またはPrejel TK1(登録商標)(糊化キャッサバリン酸二デンプン)またはPrejel 200(登録商標)(糊化アセチルキャッサバリン酸二デンプン)で販売される製品またはNational Starch製のStructure Zea(登録商標)(糊化トウモロコシリン酸二デンプン)によって代表される。
酸化デンプンの例として、特に、Cargill社からC*size(登録商標)の名称で販売されるものが使用されるであろう。
上記の天然または加工デンプンは、水性相の総質量に対して、0.1質量%〜8質量%の固形分、好ましくは、約1質量%の割合で、有利に使用され得る。
粒子状デンプン
特に挙げられる粒子状デンプンは、以下のものを含む:
− アクリルポリマー(ホモポリマーまたはコポリマー)、特にポリアクリル酸ナトリウムでグラフト化されたデンプン、例えば、Sanyo Chemical Industries社によってSanfresh ST100MC(登録商標)の名称で、またはDaito Kasei社によってMakimousse 25(登録商標)、Makimousse 12(登録商標)の名称で販売されるもの(INCI名:ポリアクリル酸ナトリウムデンプン)、
− アクリルポリマー(ホモポリマーまたはコポリマー)、特にアクリルアクリルアミド/ナトリウムアクリレートコポリマーでグラフト化された加水分解デンプン、例えば、Grain Processing社によってWater Lock A−240(登録商標)、A−180(登録商標)、B−204(登録商標)、D−223(登録商標)、A−100(登録商標)、C−200(登録商標)およびD−223(登録商標)の名称で販売されるもの(INCI名:デンプン/アクリルアミド/ナトリウムアクリレートコポリマー);
− デンプン、ガムおよびセルロース誘導体をベースとするポリマー、例えば、デンプンおよびカルボキシメチルセルロースナトリウムを含有する製品、例えば、Lysac社によってLysorb 220(登録商標)の名称で販売される製品。
特に挙げられる粒子状デンプンは、以下のものを含む:
− アクリルポリマー(ホモポリマーまたはコポリマー)、特にポリアクリル酸ナトリウムでグラフト化されたデンプン、例えば、Sanyo Chemical Industries社によってSanfresh ST100MC(登録商標)の名称で、またはDaito Kasei社によってMakimousse 25(登録商標)、Makimousse 12(登録商標)の名称で販売されるもの(INCI名:ポリアクリル酸ナトリウムデンプン)、
− アクリルポリマー(ホモポリマーまたはコポリマー)、特にアクリルアクリルアミド/ナトリウムアクリレートコポリマーでグラフト化された加水分解デンプン、例えば、Grain Processing社によってWater Lock A−240(登録商標)、A−180(登録商標)、B−204(登録商標)、D−223(登録商標)、A−100(登録商標)、C−200(登録商標)およびD−223(登録商標)の名称で販売されるもの(INCI名:デンプン/アクリルアミド/ナトリウムアクリレートコポリマー);
− デンプン、ガムおよびセルロース誘導体をベースとするポリマー、例えば、デンプンおよびカルボキシメチルセルロースナトリウムを含有する製品、例えば、Lysac社によってLysorb 220(登録商標)の名称で販売される製品。
C1〜C4カルボキシアルキルデンプン(以後、カルボキシアルキルデンプンとも呼ばれる)が最も特に挙げられる。これらの化合物は、カルボキシアルキル基を、デンプンの1つまたは複数のアルコール官能基上にグラフト化することによって、特に、アルカリ媒体中でのデンプンとモノクロロ酢酸ナトリウムとの反応によって得られる。
カルボキシアルキル基は、一般に、エーテル官能基を介して、より特定的に、炭素1に結合される。C1〜C4カルボキシアルキルデンプンのカルボキシアルキル単位による置換度は、好ましくは、0.1〜1、より特定的に、0.15〜0.5の範囲である。置換度は、多糖の単糖単位当たりのエステルまたはエーテル基で置換されるヒドロキシル基の平均数として、本発明にしたがって定義される。
カルボキシアルキルデンプンは、塩、特に、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属、例えばNa、K、Li、NH4の塩、または第四級アンモニウムの塩または有機アミン、例えばモノエタノールアミン、ジエタノールアミンまたはトリエタノールアミンの塩の形態で有利に使用される。(C1〜C4)カルボキシアルキルデンプンは、有利には、本発明に関して、カルボキシメチルデンプンである。カルボキシメチルデンプンは、好ましくは、下式:
で表される単位を含み、式中、任意選択的にカルボン酸単位に共有結合されるXが、水素原子、アルカリ金属またはアルカリ土類金属、例えば、Na、K、Li、NH4、第四級アンモニウムまたは有機アミン、例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミンまたはトリエタノールアミンを示す。
好ましくは、Xが、カチオンNa+を示す。本発明にしたがって使用され得るカルボキシアルキルデンプンは、好ましくは、非アルファ化カルボキシアルキルデンプンである。本発明にしたがって使用され得るカルボキシアルキルデンプンは、好ましくは、部分的または完全に架橋されたカルボキシアルキルデンプンである。
一般に、架橋カルボキシアルキルデンプンは、非架橋カルボキシアルキルデンプンと対照的に、増加した安定性の増加した制御可能な粘度を有する。したがって、架橋は、離漿現象を低減し、せん断効果に対するゲルの抵抗性を高めることを可能にする。
本発明に係る該当するカルボキシアルキルデンプンは、より特定的に、ジャガイモカルボキシアルキルデンプンである。したがって、本発明にしたがって使用され得るカルボキシアルキルデンプンは、特に、DMV International社によってPrimojel(登録商標)の名称で、またはRoquette社によってGlycolys(登録商標)およびGlycolys(登録商標)LVの名称で販売される、好ましくは、カルボキシアルキルデンプンのナトリウム塩、特に、ジャガイモカルボキシメチルデンプンのナトリウム塩である。
特定の形態によれば、特に、Roquette社によってGlycolys(登録商標)の名称で販売されるジャガイモカルボキシメチルデンプンが使用されるであろう。上述されるように、C1〜C4カルボキシアルキルデンプン粒子は、膨張および非分割形態で、本発明に係る組成物中に存在する。この膨張は、有利には、10〜30ml/g、好ましくは、15〜25ml(吸着液体の体積)/g(乾燥粒子材料)であり得る膨張力Qによって特徴付けられ得る。
したがって、本発明にしたがって使用される膨張カルボキシアルキルデンプン粒子のサイズは、一般に、25〜300μmの範囲である。例えば、水中の10質量%のジャガイモカルボキシアルキルデンプンおよびナトリウム塩を含有するゲルPrimojel(登録商標)は、50μm超、より特定的に、100μm超の直径を有する、このデンプンの80%超の膨張粒子を含有する。
本発明の好ましい実施形態の変形によれば、これらの粒子は、この膨張粒子状態で、本発明に係る組成物の調製に使用される。そうするために、これらの粒子は、予め調製されるかまたは既に市販されている水性ゲルの形態で有利に使用される。本発明に係る該当するゲルは、有利には半透明である。
例えば、10質量%の濃度のPrimojel(登録商標)などのカルボキシメチルデンプンゲルは、求められる組成物を調製するのに使用される前に所要の濃度に調整され得る。
このような粒子状デンプンは、水性相の総質量に対して、0.1質量%〜5質量%の固形分の割合で、好ましくは、水性相の総質量に対して、0.5質量%〜2.5質量%、特に、約1.5質量%の割合で使用され得る。
一実施形態の変形によれば、親水性ゲル化剤は、非デンプンである。
I.B.非デンプン多糖
一般に、非デンプン多糖は、微生物によって産生される多糖;藻類から単離される多糖、および高等植物の多糖、例えば、均質な多糖、特に、セルロースおよびその誘導体またはフルクトサン、不均質な多糖、例えば、アラビアガム、ガラクトマンナン、グルコマンナンおよびペクチン、およびそれらの誘導体;およびそれらの混合物から選択され得る。
一般に、非デンプン多糖は、微生物によって産生される多糖;藻類から単離される多糖、および高等植物の多糖、例えば、均質な多糖、特に、セルロースおよびその誘導体またはフルクトサン、不均質な多糖、例えば、アラビアガム、ガラクトマンナン、グルコマンナンおよびペクチン、およびそれらの誘導体;およびそれらの混合物から選択され得る。
特に、多糖は、フルクタン、ゲラン、グルカン、アミロース、アミロペクチン、グリコーゲン、プルラン、デキストラン、セルロースおよびそれらの誘導体、特に、メチルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロースおよびカルボキシメチルセルロース、マンナン、キシラン、リグニン、アラバン、ガラクタン、ガラクツロナン、アルギネートベースの化合物、キチン、キトサン、グルクロノキシラン、アラビノキシラン、キシログルカン、グルコマンナン、ペクチン酸およびペクチン、アラビノガラクタン、カラギーナン、寒天、グリコサミノグルカン、アラビアガム、トラガカントガム、ガッチガム、カラヤガム、ローカストビーンガム、ガラクトマンナン、例えば、グアーガムおよびそれらの非イオン性誘導体、特に、ヒドロキシプロピルグアー、およびそれらのイオン性誘導体、微生物由来のバイオ多糖ガム、特に、スクレログルカンまたはキサンタンガム、ムコ多糖、特に、コンドロイチン硫酸、およびそれらの混合物から選択され得る。
これらの多糖は、特に、尿素基またはウレタン基で、または加水分解、酸化、エステル化、エーテル化、硫酸化、リン酸化、アミノ化、アミド化またはアルキル化反応によって、またはこれらの修飾のいくつかによって化学修飾され得る。
得られる誘導体は、アニオン性、カチオン性、両性または非イオン性であり得る。
有利には、多糖は、カラギーナン、特に、κカラギーナン、ゲランガム、寒天、キサンタンガム、アルギネートベースの化合物、特に、アルギン酸ナトリウム、スクレログルカンガム、グアーガム、イヌリンおよびプルラン、およびそれらの混合物から選択され得る。
一般に、本発明に使用され得るこのタイプの化合物は、特に、Kirk−Othmer’s Encyclopedia of Chemical Technology,Third Edition,1982,volume 3,pp.896−900,and volume 15,pp.439−458、John Wiley & Sonsによって出版される、E.A.MacGregorおよびC.T.GreenwoodによるPolymers in Nature,Chapter 6,pp.240−328,1980、McGraw Hill Book Companyによって出版されるHandbook of Water−Soluble Gums and Resinsという表題のRobert L.Davidsonによる論文(1980)およびAcademic Press Inc.によって出版され、Roy L.Whistlerによって編集されるIndustrial Gums−Polysaccharides and their Derivatives,Second Editionに記載されるものから選択される。
このようなゲル化剤は、水性相の総質量に対して、0.1質量%〜8質量%の固形分、特に、0.1質量%〜6質量%、好ましくは、0.5質量%〜2.5質量%の割合で、および特に、水性相の総質量に対して、約1%の割合、あるいは約1.5質量%の割合で使用され得る。
より正確には、本発明に使用するのに好適なこれらの多糖は、それらが、微生物由来か、藻類由来かまたは高等植物由来かに応じて区別され得、以下に詳述される。
微生物によって産生される多糖
キサンタン
キサンタンは、カンキツかいよう病菌(Xanthomonas campestris)細菌の好気性発酵によって工業規模で産生されるヘテロ多糖である。その構造は、セルロースと同様に、β(1,4)−結合β−D−グルコースの主鎖からなる。2つのグルコース分子内の1つは、α−D−マンノース、β−D−グルクロン酸および末端β−D−マンノースから構成される三糖側鎖を有する。内部のマンノース残基は、一般に、炭素6においてアセチル化される。末端マンノース残基の約30%は、炭素4および6の間でキレートされた形態で結合されたピルベート基を有する。荷電ピルビン酸およびグルクロン酸は、イオン性であり、したがって、キサンタンのアニオン性に寄与する(1に等しいpHまで低下した負電荷)。ピルベートおよびアセテート残基の含量は、細菌の菌株、発酵過程、発酵および精製工程後の条件に応じて変化する。これらの基は、Na+、K+またはCa2+イオンを有する商品中で中和され得る(Satia company,1986)。中和された形態は、イオン交換によって、または酸性溶液の透析によって、酸形態へと転化され得る。
キサンタン
キサンタンは、カンキツかいよう病菌(Xanthomonas campestris)細菌の好気性発酵によって工業規模で産生されるヘテロ多糖である。その構造は、セルロースと同様に、β(1,4)−結合β−D−グルコースの主鎖からなる。2つのグルコース分子内の1つは、α−D−マンノース、β−D−グルクロン酸および末端β−D−マンノースから構成される三糖側鎖を有する。内部のマンノース残基は、一般に、炭素6においてアセチル化される。末端マンノース残基の約30%は、炭素4および6の間でキレートされた形態で結合されたピルベート基を有する。荷電ピルビン酸およびグルクロン酸は、イオン性であり、したがって、キサンタンのアニオン性に寄与する(1に等しいpHまで低下した負電荷)。ピルベートおよびアセテート残基の含量は、細菌の菌株、発酵過程、発酵および精製工程後の条件に応じて変化する。これらの基は、Na+、K+またはCa2+イオンを有する商品中で中和され得る(Satia company,1986)。中和された形態は、イオン交換によって、または酸性溶液の透析によって、酸形態へと転化され得る。
キサンタンガムは、1%のキサンタンガムを含有する水性組成物では1000000〜50000000の分子量および0.6〜1.65Pa.sの粘度を有する(60rpmでLVT型のBrookfield粘度計において25℃で測定される)。
キサンタンガムは、例えば、Rhodia Chimie社によってRhodicare(登録商標)の名称で、Cargill Texturizing Solutions社(食品、化粧品および医薬品産業のための)によってSatiaxane(商標)の名称で、ADM社によってNovaxan(商標)の名称で、およびCP−KelcoによってKelzan(登録商標)およびKeltrol(登録商標)の名称で販売される製品によって代表される。
プルラン
プルランは、α(1,4)−α(1,6)−グルカンの名称で知られている、マルトトリオース単位からなる多糖である。マルトトリオース中の3つのグルコース単位が、α(1,4)グリコシド結合を介して結合される一方、連続するマルトトリオース単位は、α(1,6)グリコシド結合を介して互いに結合される。
プルランは、α(1,4)−α(1,6)−グルカンの名称で知られている、マルトトリオース単位からなる多糖である。マルトトリオース中の3つのグルコース単位が、α(1,4)グリコシド結合を介して結合される一方、連続するマルトトリオース単位は、α(1,6)グリコシド結合を介して互いに結合される。
プルランは、例えば、Hayashibaraグループ(日本)によって参照名プルランPF 20で製造される。
デキストランおよび硫酸デキストラン
デキストランは、生物学的に不活性である、ヒドロキシル基のみを含有する甜菜糖の発酵によって調製される、荷電した基を有さない天然多糖である。
デキストランは、生物学的に不活性である、ヒドロキシル基のみを含有する甜菜糖の発酵によって調製される、荷電した基を有さない天然多糖である。
加水分解および精製によって、天然デキストランと異なる分子量のデキストラン画分を得ることが可能である。デキストランは、特に、硫酸デキストランの形態であり得る。
デキストランは、例えば、Pharmacosmos社によってDextran(登録商標)またはDextran T(登録商標)の名称で、またはMeito Sangyo Co.社によってDextran 40 Powder(登録商標)またはDextran 70 Powder(登録商標)の名称で販売される製品によって代表される。硫酸デキストランは、硫酸デキストランの名称でPK Chemical A/S社によって販売される。
サクシノグリカン
サクシノグリカンは、細菌発酵によって産生される高分子量の細胞外ポリマーであり、八糖の繰り返し単位(8つの糖の繰り返し)からなる。サクシノグリカンは、例えば、Rhodia社によってRheozan(登録商標)の名称で販売される。
サクシノグリカンは、細菌発酵によって産生される高分子量の細胞外ポリマーであり、八糖の繰り返し単位(8つの糖の繰り返し)からなる。サクシノグリカンは、例えば、Rhodia社によってRheozan(登録商標)の名称で販売される。
スクレログルカン
スクレログルカンは、β−D−グルカン単位からなる非イオン性分枝鎖状ホモ多糖である。この分子は、β(1,3)結合を介して結合されたD−グルコース単位から形成された直鎖状主鎖からなり、3つの単位のうちの1つが、β(1,6)結合を介して側鎖D−グルコース単位に結合される。
スクレログルカンは、β−D−グルカン単位からなる非イオン性分枝鎖状ホモ多糖である。この分子は、β(1,3)結合を介して結合されたD−グルコース単位から形成された直鎖状主鎖からなり、3つの単位のうちの1つが、β(1,6)結合を介して側鎖D−グルコース単位に結合される。
スクレログルカンおよびそれらの調製のより完全な説明は、米国特許第3 301 848号明細書に見出され得る。
スクレログルカンは、例えば、Alban Mueller社によってAmigel(登録商標)の名称で、またはCargill社によってActigum(商標)CSの名称で販売される。
ゲランガム
ゲランガムは、4多糖(四糖)から構成されるオリゴ糖単位をベースとするアニオン性直鎖状ヘテロ多糖である。2:1:1の割合のD−グルコース、L−ラムノースおよびD−グルクロン酸が、モノマー要素の形態でゲランガム中に存在する。
ゲランガムは、4多糖(四糖)から構成されるオリゴ糖単位をベースとするアニオン性直鎖状ヘテロ多糖である。2:1:1の割合のD−グルコース、L−ラムノースおよびD−グルクロン酸が、モノマー要素の形態でゲランガム中に存在する。
ゲランガムは、例えば、CP Kelco社によってKelcogel CG LA(登録商標)の名称で販売される。
藻類から単離される多糖
ガラクタン
本発明に係る多糖は、特に、寒天およびカラギーナンから選択されるガラクタンであり得る。
ガラクタン
本発明に係る多糖は、特に、寒天およびカラギーナンから選択されるガラクタンであり得る。
カラギーナンは、スギノリ科(Gigartinacae)、イバラノリ科(Hypneaceae)、ススカケベニ科(Furcellariaceae)およびポリイデアセアエ科(Polyideaceae)に属する様々な紅藻類(紅藻網(Rhodophyceae))の細胞壁を構成するアニオン性多糖である。それらは、一般に、前記藻類の天然株からの熱水抽出(hot aqueous extraction)によって得られる。二糖単位によって形成されるこれらの直鎖状ポリマーは、α(1,3)およびβ(1,4)結合によって交互に結合された2つのD−ガラクトピラノース単位から構成される。それらは、高度に硫酸化された多糖(20〜50%)であり、α−D−ガラクトピラノシル残基は、3,6−アンヒドロ形態であり得る。分子の反復二糖上の硫酸エステル基の数および位置に応じて、いくつかのタイプのカラギーナン、すなわち:1つの硫酸エステル基を有するκ−カラギーナン、2つの硫酸エステル基を有するι−カラギーナン、および3つの硫酸エステル基を有するλ−カラギーナンが区別される。
カラギーナンは、多糖硫酸エステルのカリウム、ナトリウム、マグネシウム、トリエタノールアミンおよび/またはカルシウム塩から本質的に構成される。
カラギーナンは、Solagum(登録商標)の名称でSEPPIC社によって、Carragel(登録商標)、Carralact(登録商標)およびCarrasol(登録商標)の名称でGelymar社によって、Satiagel(商標)およびSatiagum(商標)の名称でCargill社によって、およびGenulacta(登録商標)、Genugel(登録商標)およびGenuvisco(登録商標)の名称でCP−Kelco社によって特に販売される。
寒天型のガラクタンは、紅藻類(紅藻網(rhodophyceae))のこれらの種のいくつかの細胞壁に含まれるガラクトース多糖である。それらは、基本骨格がβ(1,3)D−ガラクトピラノースおよびα(1,4)L 3−6アンヒドロガラクトース鎖であるポリマー基から形成され、これらの単位は、規則的にまたは交互に反復している。寒天の科内の相違は、溶媒和メチルまたはカルボキシエチル基の有無による。これらのハイブリッド構造は、一般に、藻の種および収穫期に応じて、様々なパーセンテージで存在する。
寒天は、40000〜300000g.mol−1の高分子量の多糖(アガロースおよびアガロペクチン)の混合物である。それは、一般に、オートクレーブ処理によって藻の抽出汁を製造し、約2%の寒天を含むこれらの汁を処理して、寒天を抽出することによって得られる。
寒天は、例えば、B&V Agar Producersグループによって、Gold Agar(登録商標)Agarite(登録商標)の名称で、およびHispanagar社によってGrand Agar(登録商標)、およびSetexam社によってAgar−Agar(登録商標)、QSA(登録商標)(Quick Soluble Agar)、およびPuragar(登録商標)の名称で製造される。
ファーセレラン
ファーセレランは、紅藻類ファーセラリア・ファスティギアータ(Furcellaria fasztigiata)から商業的に得られる。ファーセレランは、例えば、Est−Agar社によって製造される。
ファーセレランは、紅藻類ファーセラリア・ファスティギアータ(Furcellaria fasztigiata)から商業的に得られる。ファーセレランは、例えば、Est−Agar社によって製造される。
アルギネートベースの化合物
本発明の趣旨では、「アルギネートベースの化合物」という用語は、アルギン酸、アルギン酸誘導体およびアルギン酸の塩(アルギネート)または前記誘導体の塩を意味する。
本発明の趣旨では、「アルギネートベースの化合物」という用語は、アルギン酸、アルギン酸誘導体およびアルギン酸の塩(アルギネート)または前記誘導体の塩を意味する。
好ましくは、アルギネートベースの化合物は、水溶性である。
褐藻類または特定の細菌から生じる天然物質であるアルギン酸は、1,4−グリコシド結合によって結合される2つのウロン酸:β−D−マンヌロン(M)酸およびα−L−グルクロン(G)酸から構成されるポリウロン酸である。
アルギン酸は、ナトリウム、カリウムまたはリチウムなどのアルカリ金属、低級アミンおよびアンモニウムの置換カチオン、例えば、メチルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミンまたはトリエタノールアミンと水溶性塩(アルギネート)を形成することが可能である。これらのアルギネートは、4に等しいpHで、水性媒体中で水溶性であるが、4未満のpHで解離してアルギン酸になる。
この(これらの)アルギネートベースの化合物は、少なくとも1つの架橋剤の存在下で、前記アルギネートベースの化合物と前記架橋剤とのイオン結合の形成によって、架橋することができる。前記アルギネートベースの化合物のいくつかの分子間の複数の架橋の形成は、水不溶性のゲルの形成につながる。
10000〜1000000、好ましくは、15000〜500000、さらに良好には、20000〜250000の範囲の質量平均分子量を有するアルギネートベースの化合物が好ましくは使用される。
好ましい実施形態によれば、アルギネートベースの化合物は、アルギン酸および/またはその塩である。
有利には、アルギネートベースの化合物は、アルギン酸塩、好ましくは、アルギン酸ナトリウムである。
アルギネートベースの化合物は、特に、尿素基またはウレタン基で、または加水分解、酸化、エステル化、エーテル化、硫酸化、リン酸化、アミノ化、アミド化またはアルキル化反応によって、またはこれらの修飾のいくつかによって化学修飾され得る。
得られる誘導体は、アニオン性、カチオン性、両性または非イオン性であり得る。
本発明に使用するのに好適なアルギネートベースの化合物は、例えば、Cargill Products社によってKelcosol(登録商標)、Satialgine(商標)、Cecalgum(商標)またはAlgogel(商標)の名称で、FMC Biopolymer社によってProtanal(商標)の名称で、Danisco社によってGrindsted(登録商標)Alginateの名称で、Kimica社によってKimica Algin(登録商標)の名称で、およびISP社によってManucol(登録商標)およびManugel(登録商標)の名称で販売される製品によって代表され得る。
高等植物の多糖
このカテゴリーの多糖は、均質な多糖(1つのみの単糖類)およびいくつかのタイプの糖から構成される不均質な多糖に分類され得る。
このカテゴリーの多糖は、均質な多糖(1つのみの単糖類)およびいくつかのタイプの糖から構成される不均質な多糖に分類され得る。
a)均質な多糖およびそれらの誘導体
本発明に係る多糖は、セルロースおよび誘導体またはフルクトサンから選択され得る。
本発明に係る多糖は、セルロースおよび誘導体またはフルクトサンから選択され得る。
セルロースおよび誘導体
本発明に係る多糖はまた、セルロースまたはその誘導体、特に、セルロースエーテルまたはエステル(例えば、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシメチルプロピルセルロース、酢酸セルロース、硝酸セルロース、ニトロセルロース)であり得る。
本発明に係る多糖はまた、セルロースまたはその誘導体、特に、セルロースエーテルまたはエステル(例えば、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシメチルプロピルセルロース、酢酸セルロース、硝酸セルロース、ニトロセルロース)であり得る。
本発明は、セルロースベースの会合性ポリマーをさらに含有し得る。本発明によれば、「セルロースベースの化合物」という用語は、その構造中に、β(1,4)結合を介して一緒に結合されるアンヒドログルコピラノース残基(AGU)の直鎖状配列を有する任意の多糖化合物を意味する。繰り返し単位は、セロビオース二量体である。AGUは、椅子型配座にあり、3つのヒドロキシル官能基:2つの第二級アルコール(2および3位に)および第一級アルコール(6位に)を有する。このように形成されるポリマーは、水素結合タイプの分子間結合によって一緒に結合され、それによって、セルロースにフィブリル構造を与える(繊維当たり約1500個の分子)。
重合度は、セルロースの起源に応じて大きく異なり;その値は、数百から数万の範囲であり得る。
セルロースは、以下の化学式で表される:
セルロースのヒドロキシル基は、様々な化学試薬と部分的にまたは完全に反応して、固有の特性を有するセルロース誘導体を生じる。セルロース誘導体は、アニオン性、カチオン性、両性または非イオン性であり得る。これらの誘導体の中でも、セルロースエーテル、セルロースエステルおよびセルロースエステルエーテルが区別される。
非イオン性セルロースエーテルの中でも、アルキルセルロース、例えば、メチルセルロースおよびエチルセルロース;ヒドロキシアルキルセルロース、例えば、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロースおよびヒドロキシプロピルセルロース;および混合ヒドロキシ−アルキルアルキルセルロース、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシエチルエチルセルロースおよびヒドロキシブチルメチルセルロースが挙げられる。
アニオン性セルロースエーテルの中でも、カルボキシアルキルセルロースおよびそれらの塩が挙げられる。例として、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルメチルセルロースおよびカルボキシメチルヒドロキシエチルセルロースおよびそれらのナトリウム塩が挙げられる。
カチオン性セルロースエーテルの中でも、架橋または非架橋の、四級化ヒドロキシエチルセルロースが挙げられる。
四級化剤は、特に、グリシジルトリメチルアンモニウムクロリドまたは脂肪族アミン、例えば、ラウリルアミンまたはステアリルアミンであり得る。挙げられる別のカチオン性セルロースエーテルは、ヒドロキシエチルセルロースヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムである。
四級化セルロース誘導体は、特に、以下のものである:
− 少なくとも1つの脂肪鎖を含む基、例えば、少なくとも8個の炭素原子を含むアルキル、アリールアルキルまたはアルキルアリール基で修飾された四級化セルロース、またはそれらの混合物、
− 少なくとも1つの脂肪鎖を含む基、例えば、少なくとも8個の炭素原子を含むアルキル、アリールアルキルまたはアルキルアリール基で修飾された四級化ヒドロキシエチルセルロース、またはそれらの混合物。
− 少なくとも1つの脂肪鎖を含む基、例えば、少なくとも8個の炭素原子を含むアルキル、アリールアルキルまたはアルキルアリール基で修飾された四級化セルロース、またはそれらの混合物、
− 少なくとも1つの脂肪鎖を含む基、例えば、少なくとも8個の炭素原子を含むアルキル、アリールアルキルまたはアルキルアリール基で修飾された四級化ヒドロキシエチルセルロース、またはそれらの混合物。
上記の四級化セルロースまたはヒドロキシエチルセルロースによって担持されたアルキル基は、好ましくは、8〜30個の炭素原子を含有する。アリール基は、好ましくは、フェニル、ベンジル、ナフチルまたはアントリル基を示す。
示され得るC8〜C30脂肪鎖を含有する四級化アルキルヒドロキシエチルセルロースの例としては、Amerchol社によって販売される製品Quatrisoft LM 200(登録商標)、Quatrisoft LM−X 529−18−A(登録商標)、Quatrisoft LM−X 529−18B(登録商標)(C12アルキル)およびQuatrisoft LM−X 529−8(登録商標)(C18アルキル)、ならびにCroda社によって販売される製品Crodacel QM(登録商標)、Crodacel QL(登録商標)(C12アルキル)およびCrodacel QS(登録商標)(C18アルキル)が挙げられる。
セルロース誘導体の中でも、以下のものも挙げられる:
− 少なくとも1つの脂肪鎖を含む基で修飾されたセルロース、例えば、少なくとも1つの脂肪鎖を含む基、例えば、アルキル基、特に、C8〜C22、アリールアルキルおよびアルキルアリール基で修飾されたヒドロキシエチルセルロース、例えば、Aqualon社によって販売されるNatrosol Plus Grade 330 CS(登録商標)(C16アルキル)、および
− ポリアルキレングリコールアルキルフェニルエーテル基で修飾されたセルロース、例えば、Amerchol社によって販売される製品Amercell Polymer HM−1500(登録商標)(ノニルフェニルポリエチレングリコール(15)エーテル)。
− 少なくとも1つの脂肪鎖を含む基で修飾されたセルロース、例えば、少なくとも1つの脂肪鎖を含む基、例えば、アルキル基、特に、C8〜C22、アリールアルキルおよびアルキルアリール基で修飾されたヒドロキシエチルセルロース、例えば、Aqualon社によって販売されるNatrosol Plus Grade 330 CS(登録商標)(C16アルキル)、および
− ポリアルキレングリコールアルキルフェニルエーテル基で修飾されたセルロース、例えば、Amerchol社によって販売される製品Amercell Polymer HM−1500(登録商標)(ノニルフェニルポリエチレングリコール(15)エーテル)。
セルロースエステルの中でも、セルロースの無機エステル(セルロースニトレート、サルフェート、ホスフェートなど)、有機セルロースエステル(セルロースモノアセテート、トリアセテート、アミドプロピオネート、アセテートブチレート、アセテートプロピオネートおよびアセテートトリメリテートなど)、およびセルロースの混合有機/無機エステル、例えば、セルロースアセテートブチレートサルフェートおよびセルロースアセテートプロピオネートサルフェートがある。セルロースエステルエーテルの中でも、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレートおよびエチルセルロースサルフェートが挙げられる。
本発明のセルロースベースの化合物は、非置換セルロースおよび置換セルロースから選択され得る。
セルロースおよび誘導体は、例えば、FMC Biopolymers社によってAvicel(登録商標)(微結晶性セルロース、MCC)の名称で、Noviant(CP−Kelco)社によってCekol(登録商標)(カルボキシメチルセルロース)の名称で、Akzo Nobel社によってAkucell AF(カルボキシメチルセルロースナトリウム)の名称で、Dow社によってMethocel(商標)(セルロースエーテル)およびEthocelTM(登録商標)(エチルセルロース)の名称で、およびHercules Aqualon社によってAqualon(登録商標)(カルボキシメチルセルロースおよびカルボキシメチルセルロースナトリウム)、Benecel(登録商標)(メチルセルロース)、BlanoseTM(カルボキシメチルセルロース)、Culminal(登録商標)(メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース)、Klucel(登録商標)(ヒドロキシプロピルセルロース)、Polysurf(登録商標)(セチルヒドロキシエチルセルロース)およびNatrosol(登録商標)CS(ヒドロキシエチルセルロース)の名称で販売される製品によって代表される。
フルクトサン
本発明に係る多糖は、特に、イヌリンおよびそれらの誘導体(特に、ジカルボキシおよびカルボキシメチルイヌリン)から選択されるフルクトサンであり得る。
本発明に係る多糖は、特に、イヌリンおよびそれらの誘導体(特に、ジカルボキシおよびカルボキシメチルイヌリン)から選択されるフルクトサンであり得る。
フルクタンまたはフルクトサンは、任意選択的に、フルクトース以外のいくつかの糖残基と組み合わされたアンヒドロフルクトース単位の配列を含むオリゴ糖または多糖である。フルクタンは、直鎖状または分枝鎖状であり得る。フルクタンは、植物または微生物源から直接得られる製品、あるいは鎖長が、分別、合成または加水分解、特に酵素によって変更(増加または減少)された製品であり得る。フルクタンは、一般に、2〜約1000、好ましくは、2〜約60の重合度を有する。
フルクタンの3つの群が区別される。第1の群は、フルクトース単位が、その大部分について、β(2,1)結合を介して結合された製品に相当する。これらは、本質的に、イヌリンなどの直鎖状フルクタンである。
第2の群はまた、直鎖状フルクトースに相当するが、フルクトース単位は、本質的に、β(2,6)結合を介して結合される。これらの製品は、レバンである。
第3の群は、混合フルクタンに相当し、すなわち、β(2,6)およびβ(2,1)配列を含有する。これらは、本質的に、グラミナンなどの分枝鎖状フルクタンである。
本発明に係る組成物において好ましいフルクタンは、イヌリンである。イヌリンは、例えば、チコリ、ダリアまたはキクイモ(Jerusalem artichoke)、好ましくは、チコリから得られる。
特に、多糖、特にイヌリンは、2〜約1000、好ましくは、2〜約60の重合度、および1つのフルクトース単位を基準として2未満の置換度を有する。
本発明に使用されるイヌリンは、例えば、Orafti社によってBeneoTMイヌリン(登録商標)の名称で、およびSensus社によってFrutafit(登録商標)の名称で販売される製品によって代表される。
b)不均質な多糖およびそれらの誘導体
本発明にしたがって使用され得る多糖は、ガム、例えば、カシアガム、カラヤガム、コンニャクガム、トラガカントガム、タラガム、アカシアガムまたはアラビアガムであり得る。
本発明にしたがって使用され得る多糖は、ガム、例えば、カシアガム、カラヤガム、コンニャクガム、トラガカントガム、タラガム、アカシアガムまたはアラビアガムであり得る。
アラビアガム
アラビアガムは、カリウム、マグネシウムおよびカルシウム塩の混合物の形態の高度に分岐した酸性多糖である。遊離酸(アラビン酸)のモノマー要素は、D−ガラクトース、L−アラビノース、L−ラムノースおよびD−グルクロン酸である。
アラビアガムは、カリウム、マグネシウムおよびカルシウム塩の混合物の形態の高度に分岐した酸性多糖である。遊離酸(アラビン酸)のモノマー要素は、D−ガラクトース、L−アラビノース、L−ラムノースおよびD−グルクロン酸である。
ガラクトマンナン(グアー、ローカストビーン、フェヌグリーク、タラガム)および誘導体(ホスフェートグアー、ヒドロキシプロピルグアーなど)
ガラクトマンナンは、貯蔵糖質を構成するマメ科植物の種子の胚乳から抽出される非イオン性多糖である。
ガラクトマンナンは、貯蔵糖質を構成するマメ科植物の種子の胚乳から抽出される非イオン性多糖である。
ガラクトマンナンは、主鎖にα(1,6)結合された単一のD−ガラクトピラノース単位からなる側分枝を有する、β(1,4)結合されたD−マンノピラノース単位の主鎖からなる高分子である。様々なガラクトマンナンは、第1に、ポリマー中に存在するα−D−ガラクトピラノース単位の割合が、および第2に、マンノース鎖に沿ったガラクトース単位の分布に関する著しい差が異なる。
マンノース/ガラクトース(M/G)の比率は、グアーガムについて約2であり、タラガムについて3およびローカストビーンガムについて4である。
グアー
グアーガムは、約2/1のマンノース/ガラクトースの比率によって特徴付けられる。ガラクトース基は、マンノース鎖に沿って規則的に分布される。
グアーガムは、約2/1のマンノース/ガラクトースの比率によって特徴付けられる。ガラクトース基は、マンノース鎖に沿って規則的に分布される。
本発明にしたがって使用され得るグアーガムは、非イオン性、カチオン性またはアニオン性であり得る。本発明によれば、化学修飾されているかまたは非修飾の非イオン性グアーガムが使用され得る。
非修飾非イオン性グアーガムは、例えば、Unipektin社によってVidogum GH(登録商標)、Vidogum G(登録商標)およびVidocrem(登録商標)の名称で、およびRhodia社によってJaguar(登録商標)の名称で、Danisco社によってMeypro(登録商標)Guarの名称で、Cargill社によってViscogum(商標)の名称で、およびAqualon社によってSupercol(登録商標)グアーガムの名称で販売される製品である。
本発明にしたがって使用され得る加水分解された非イオン性グアーガムは、例えば、Danisco社によってMeyprodor(登録商標)の名称で販売される製品によって代表される。
本発明にしたがって使用され得る修飾された非イオン性グアーガムは、好ましくは、C1〜C6ヒドロキシアルキル基(その中でも、例えば、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピルおよびヒドロキシブチル基が挙げられる)で修飾される。
任意選択的に、ヒドロキシアルキル基で修飾されたこのような非イオン性グアーガムは、例えば、Rhodia社によって商標Jaguar HP60(登録商標)、Jaguar HP 105(登録商標)およびJaguar HP 120(登録商標)(ヒドロキシプロピルグアー)で、またはAqualon社によってN−Hance(登録商標)HP(ヒドロキシプロピルグアー)の名称で販売される。
カチオン性ガラクトマンナンガムは、好ましくは、1.5meq./g以下、より特定的に、0.1〜1meq./gのカチオン性電荷密度を有する。電荷密度は、ケルダール法によって決定され得る。それは、一般に、約3〜9のpHに相当する。
一般に、本発明の趣旨では、「カチオン性ガラクトマンナンガム」という用語は、カチオン性基および/またはカチオン性基にイオン化される基を含有する任意のガラクトマンナンガムを意味する。
好ましいカチオン性基は、第一級、第二級、第三級および/または第四級アミン基を含むものから選択される。
使用されるカチオン性ガラクトマンナンガムは、一般に、約500〜5×106、好ましくは、約103〜3×106の質量平均分子量を有する。
本発明にしたがって使用され得るカチオン性ガラクトマンナンガムは、例えば、トリ(C1〜C4)アルキルアンモニウムカチオン性基を含むガムである。好ましくは、これらのグアーガムのヒドロキシル官能基の数基準で2%〜30%は、トリアルキルアンモニウムカチオン性基を有する。
これらのトリアルキルアンモニウム基の中でも、非常に特定的に、トリメチルアンモニウムおよびトリエチルアンモニウム基が挙げられる。
さらにより優先的に、これらの基は、修飾ガラクトマンナンガムの総質量に対して5質量%〜20質量%を占める。
本発明によれば、カチオン性ガラクトマンナンガムは、好ましくは、ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウム基を含むグアーガム、すなわち、例えば、2,3−エポキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドで修飾されたグアーガムである。
これらのガラクトマンナンガム、特に、カチオン性基で修飾されたグアーガムは、それ自体で既に公知の製品であり、例えば、米国特許第3 589 578号明細書および米国特許第4 031 307号明細書に記載されている。このような製品はまた、Rhodia社によって商標Jaguar EXCEL(登録商標)、Jaguar C13 S(登録商標)、Jaguar C 15(登録商標)、Jaguar C 17(登録商標)およびJaguar C162(グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド)で、Degussa社によってAmilan(登録商標)Guar(グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド)の名称で、およびAqualon社によってN−Hance(登録商標)3000(グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド)の名称で特に販売される。
本発明にしたがって使用され得るアニオン性グアーガムは、カルボン酸、スルホン酸、スルフェン酸、リン酸、ホスホン酸またはピルビン酸に由来する基を含むポリマーである。アニオン性基は、好ましくは、カルボン酸基である。アニオン性基はまた、酸塩、特に、ナトリウム、カルシウム、リチウムまたはカリウム塩の形態であり得る。
本発明にしたがって使用され得るアニオン性グアーガムは、優先的に、カルボキシメチルグアー誘導体(カルボキシメチルグアーまたはカルボキシメチルヒドロキシプロピルグアー)である。
ローカストビーン
ローカストビーンガムは、ローカストビーン樹(イナゴマメ(Ceratonia siliqua))の種子から抽出される。
ローカストビーンガムは、ローカストビーン樹(イナゴマメ(Ceratonia siliqua))の種子から抽出される。
本発明に使用され得る非修飾ローカストビーンガムは、例えば、Cargill社によってViscogum(商標)の名称で、Unipektin社によってVidogum Lの名称で、およびDanisco社によってGrinsted(登録商標)LBGの名称で販売される。
本発明に使用され得る化学修飾されたローカストビーンガムは、例えば、Toho社によってCatinal CLB(登録商標)(ローカストビーンヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド)の名称で販売されるカチオン性ローカストビーンによって代表され得る。
タラガム
本発明に関して使用され得るタラガムは、例えば、Unipektin社によってVidogum SP(登録商標)の名称で販売される。
本発明に関して使用され得るタラガムは、例えば、Unipektin社によってVidogum SP(登録商標)の名称で販売される。
グルコマンナン(コンニャクガム)
グルコマンナンは、約50または60個の単位ごとに分岐を有するD−マンノースおよびD−グルコース単位から構成される高分子量の多糖(500000<Mグルコマンナン<2000000)である。それは、木材中に見られるが、コンニャクガムの主成分でもある。コンニャク(コンニャク(Amorphophallus konjac))は、サトイモ科(Araceae)の植物である。
グルコマンナンは、約50または60個の単位ごとに分岐を有するD−マンノースおよびD−グルコース単位から構成される高分子量の多糖(500000<Mグルコマンナン<2000000)である。それは、木材中に見られるが、コンニャクガムの主成分でもある。コンニャク(コンニャク(Amorphophallus konjac))は、サトイモ科(Araceae)の植物である。
本発明にしたがって使用され得る製品は、例えば、Shimizu社によってPropol(登録商標)およびRheolex(登録商標)の名称で販売される。
LMおよびHMペクチン、および誘導体
ペクチンは、1位および4位において、特定の割合の、メタノール基でエステル化されたカルボン酸基と結合されたα−D−ガラクツロン酸(少なくとも65%)の直鎖状ポリマーである。ペクチン分子を構成する糖の約20%が、中性糖(L−ラムノース、D−グルコース、D−ガラクトース、L−アラビノース、D−キシロース)である。L−ラムノース残基は、全てのペクチンに見られ、位置1,2において主鎖に組み込まれている。
ペクチンは、1位および4位において、特定の割合の、メタノール基でエステル化されたカルボン酸基と結合されたα−D−ガラクツロン酸(少なくとも65%)の直鎖状ポリマーである。ペクチン分子を構成する糖の約20%が、中性糖(L−ラムノース、D−グルコース、D−ガラクトース、L−アラビノース、D−キシロース)である。L−ラムノース残基は、全てのペクチンに見られ、位置1,2において主鎖に組み込まれている。
ウロン酸分子は、カルボキシル官能基を有する。この官能基は、それらがCOO−形態であるとき、ペクチンに、イオン交換の能力を与える。二価のイオン(特にカルシウム)は、2つの異なるペクチン分子の2つのカルボキシル基間に、イオン性架橋を形成する能力を有する。
自然の状態では、特定の割合のカルボン酸基が、メタノール基でエステル化される。ペクチンの自然のエステル化度は、使用される源に応じて70%(リンゴ、レモン)〜10%(イチゴ)の範囲であり得る。高いエステル化度を有するペクチンを用いて、軽度にエステル化されたペクチンを得るように、−COOCH3基を加水分解することが可能である。メチル化されたまたはメチル化されていないモノマーの割合に応じて、鎖は、それにより多少は酸性になる。したがって、HM(高メトキシ)ペクチンは、50%超のエステル化度を有するものとして定義され、LM(低メトキシ)ペクチンは、50%未満のエステル化度を有するものとして定義される。
アミド化ペクチンの場合、−OCH3基は、−NH2基で置換される。
ペクチンは、特に、Cargill社によってUnipectine(商標)の名称で、CP−Kelco社によってGenuの名称で、およびDanisco社によってGrinsted Pectin(登録商標)の名称で販売される。
他の多糖
本発明にしたがって使用され得る他の多糖の中でも、キチン(ポリ−N−アセチル−D−グルコサミン、β(1,4)−2−アセトアミド−2−デオキシ−D−グルコース)、キトサンおよび誘導体(キトサン−β−グリセロホスフェート、カルボキシメチルキチンなど)、例えば、France−Chitine社によって販売されるもの;グリコサミノグリカン(GAG)、例えば、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸、ケラタン硫酸、好ましくは、ヒアルロン酸;キシラン(またはアラビノキシラン)および誘導体も挙げられる。
本発明にしたがって使用され得る他の多糖の中でも、キチン(ポリ−N−アセチル−D−グルコサミン、β(1,4)−2−アセトアミド−2−デオキシ−D−グルコース)、キトサンおよび誘導体(キトサン−β−グリセロホスフェート、カルボキシメチルキチンなど)、例えば、France−Chitine社によって販売されるもの;グリコサミノグリカン(GAG)、例えば、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸、ケラタン硫酸、好ましくは、ヒアルロン酸;キシラン(またはアラビノキシラン)および誘導体も挙げられる。
アラビノキシランは、キシロースおよびアラビノースのポリマーであり、全てペントサンの名称で分類されている。
キシランは、3つの置換基(Rouau & Thibault,1987):酸単位、α−L−アラビノフラノース単位、アラビノース、キシロース、ガラクトースおよびグルクロン酸を含有し得る側鎖が上に見られる、β(1,4)結合されたD−キシロース単位の主鎖からなる。
この変形によれば、多糖は、好ましくは、ヒアルロン酸、またはその塩、例えば、ナトリウム塩(ヒアルロン酸ナトリウム)である。
II.合成ポリマーゲル化剤
本発明の趣旨では、「合成」という用語は、ポリマーが、天然に存在せず、天然由来のポリマーの誘導体でもないことを意味する。
本発明の趣旨では、「合成」という用語は、ポリマーが、天然に存在せず、天然由来のポリマーの誘導体でもないことを意味する。
本発明に係る該当する合成ポリマー親水性ゲル化剤は、粒子状であってもまたは粒子状でなくてもよい。
本発明の趣旨では、「粒子状」という用語は、ポリマーが、粒子、好ましくは、球形粒子の形態であることを意味する。
以下の本文から明らかであるように、ポリマー親水性ゲル化剤は、有利には、特に以下に定義されるように、架橋アクリルホモポリマーまたはコポリマー;会合性ポリマー、特に、ポリウレタン型の会合性ポリマー;ポリアクリルアミドおよび架橋および/または中和された2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸ポリマーおよびコポリマー;修飾または非修飾カルボキシビニルポリマー、およびそれらの混合物から選択される。
II.A.粒子状合成ポリマーゲル化剤
それらは、好ましくは、架橋ポリマーから選択される。
それらは、好ましくは、架橋ポリマーから選択される。
それらは、特に、架橋アクリルホモポリマーまたはコポリマーであり得、これらは、好ましくは、部分的に中和されるかまたは中和され、粒子状形態である。
一実施形態によれば、本発明に係る粒子状ゲル化剤は、架橋ポリアクリル酸ナトリウムから選択される。好ましくは、それは、乾燥または非水和状態で、100μm以下、好ましくは、50μm以下の平均サイズを有する。粒子の平均サイズは、レーザー粒度分析または当業者に公知の別の同等の方法によって測定される質量平均直径(D50)に相当する。
したがって、好ましくは、本発明に係る粒子状ゲル化剤は、好ましくは、100μm以下の平均サイズ(または平均直径)を有する粒子の形態、より好ましくは、球形粒子の形態の、架橋ポリアクリル酸ナトリウムから選択される。
架橋ポリアクリル酸ナトリウムの例として、Avecia社によってブランド名Octacare X100(登録商標)、X110(登録商標)およびRM100(登録商標)で販売されるもの、SNF社によってFlocare GB300(登録商標)およびFlosorb 500(登録商標)の名称で販売されるもの、BASF社によってLuquasorb 1003(登録商標)、Luquasorb 1010(登録商標)、Luquasorb 1280(登録商標)およびLuquasorb 1110(登録商標)の名称で販売されるもの、Grain Processing社によってWater Lock G400(登録商標)およびG430(登録商標)(INCI名:アクリルアミド/ナトリウムアクリレートコポリマー)の名称で販売されるものが挙げられる。
架橋ポリアクリレート微小球、例えばSumitomo Seika社によってAquakeep(登録商標)10 SH NFの名称で販売されるものも挙げられる。
このようなゲル化剤は、水性相の総質量に対して、0.1質量%〜5質量%の固形分の割合、特に、0.5質量%〜2質量%、および特に、水性相の総質量に対して、約0.8質量%〜1.7質量%の割合で使用され得る。
II.B.非粒子状合成ポリマーゲル化剤
ゲル化剤のこのファミリーは、以下のサブファミリーにおいて詳述され得る:
1.会合性ポリマー、
2.ポリアクリルアミドおよび架橋および/または中和された2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸ポリマーおよびコポリマー、および
3.修飾または非修飾カルボキシビニルポリマー。
ゲル化剤のこのファミリーは、以下のサブファミリーにおいて詳述され得る:
1.会合性ポリマー、
2.ポリアクリルアミドおよび架橋および/または中和された2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸ポリマーおよびコポリマー、および
3.修飾または非修飾カルボキシビニルポリマー。
II.B.1 会合性ポリマー
本発明の趣旨では、「会合性ポリマー」という用語は、その構造中に、少なくとも1つの脂肪鎖および少なくとも1つの親水性部分を含む任意の両親媒性ポリマーを意味する。本発明に係る会合性ポリマーは、アニオン性、カチオン性、非イオン性または両性であり得る。
本発明の趣旨では、「会合性ポリマー」という用語は、その構造中に、少なくとも1つの脂肪鎖および少なくとも1つの親水性部分を含む任意の両親媒性ポリマーを意味する。本発明に係る会合性ポリマーは、アニオン性、カチオン性、非イオン性または両性であり得る。
会合性アニオン性ポリマー
挙げられる会合性アニオン性ポリマーの中でも、少なくとも1つの親水性単位、および少なくとも1つの脂肪鎖アリルエーテル単位を含むもの、より特定的に、親水性単位が、不飽和エチレン性アニオン性モノマー、より特定的に、ビニルカルボン酸、最も特定的に、アクリル酸またはメタクリル酸またはそれらの混合物によって形成されるもの、および脂肪鎖アリルエーテル単位が、以下の式(I):
CH2=C(R’)CH2OBnR(I)
(式中、R’が、HまたはCH3を示し、Bが、エチレンオキシ基を示し、nが、ゼロであるか、または1〜100の範囲の整数を示し、Rが、8〜30個の炭素原子、好ましくは、10〜24個の炭素原子、さらにより特定的に、12〜18個の炭素原子を含有する、アルキル、アリールアルキル、アリール、アルキルアリールおよびシクロアルキル基から選択される炭化水素ベースの基を示す)のモノマーに相当するものがある。
挙げられる会合性アニオン性ポリマーの中でも、少なくとも1つの親水性単位、および少なくとも1つの脂肪鎖アリルエーテル単位を含むもの、より特定的に、親水性単位が、不飽和エチレン性アニオン性モノマー、より特定的に、ビニルカルボン酸、最も特定的に、アクリル酸またはメタクリル酸またはそれらの混合物によって形成されるもの、および脂肪鎖アリルエーテル単位が、以下の式(I):
CH2=C(R’)CH2OBnR(I)
(式中、R’が、HまたはCH3を示し、Bが、エチレンオキシ基を示し、nが、ゼロであるか、または1〜100の範囲の整数を示し、Rが、8〜30個の炭素原子、好ましくは、10〜24個の炭素原子、さらにより特定的に、12〜18個の炭素原子を含有する、アルキル、アリールアルキル、アリール、アルキルアリールおよびシクロアルキル基から選択される炭化水素ベースの基を示す)のモノマーに相当するものがある。
このタイプのアニオン性両親媒性ポリマーは、欧州特許第0 216 479号明細書における乳化重合プロセスにしたがって、記載され、調製される。
同様に挙げられる会合性アニオン性ポリマーの中でも、無水マレイン酸/C30〜C38α−オレフィン/マレイン酸アルキルターポリマー、例えば、Newphase Technologies社によってPerforma V 1608の名称で販売される製品(無水マレイン酸/C30〜C38α−オレフィン/マレイン酸イソプロピルコポリマー)がある。
会合性アニオン性ポリマーの中でも、好ましい実施形態によれば、それらのモノマーの中でも、α,β−モノエチレン性不飽和カルボン酸およびα,β−モノエチレン性不飽和カルボン酸とオキシアルキレン化脂肪アルコールとのエステルを含むコポリマーが挙げられる。
優先的に、これらの化合物は、モノマーとして、α,β−モノエチレン性不飽和カルボン酸とC1〜C4アルコールとのエステルをさらに含む。
挙げられるこのタイプの化合物の例は、メタクリル酸/エチルアクリレート/オキシアルキレン化ステアリルメタクリレート(20 EO単位)ターポリマーである、Roehm & Haas社によって販売されるAculyn 22(登録商標)、またはAculyn 28(登録商標)(メタクリル酸/エチルアクリレート/オキシエチレン化ベヘニルメタクリレート(25 EO)ターポリマーを含む)を含む。
同様に挙げられる会合性アニオン性ポリマーは、オレフィン性不飽和カルボン酸型の少なくとも1つの親水性単位、および不飽和カルボン酸型の(C10〜C30)アルキルエステルのみの少なくとも1つの疎水性単位を含むアニオン性ポリマーを含む。挙げられる例は、米国特許第3 915 921号明細書および米国特許第4 509 949号明細書にしたがって、記載され、調製されるアニオン性ポリマーを含む。
同様に挙げられる会合性アニオン性ポリマーは、アニオン性ターポリマーを含む。
本発明にしたがって使用されるアニオン性ターポリマーは、遊離形態の酸官能基を有する少なくとも1つのモノマー(1)であって、N,N−ジメチルアクリルアミドおよび2−ヒドロキシエチルアクリレートから選択される非イオン性モノマー(2)で部分的または完全に塩にされたものと、以下の式(I):
(式中、R1が、水素原子を表し、Rが、直鎖状または分枝鎖状C2〜C8アルキル基を表し、nが、1〜10の範囲の数を表す)の少なくとも1つのポリオキシエチレン化アルキルアクリレートモノマー(3)との直鎖状または分枝鎖状および/または架橋ターポリマーである。
「分枝鎖状ポリマー」という用語は、このポリマーが水に溶解されるとき、低い速度勾配で非常に高い粘度をもたらす高度の絡み合いを得るようにペンダント鎖を有する非直鎖状ポリマーを示す。
「架橋ポリマー」という用語は、水に不溶性であるが、水中で膨潤性であり、化学ゲルの生成をもたらす、三次元網目構造の形態の非直鎖状ポリマーを示す。
モノマー(1)の酸官能基は、特に、スルホン酸またはホスホン酸官能基であり、前記官能基は、遊離形態または部分的もしくは完全に塩にされた形態である。
モノマー(1)は、遊離形態または部分的もしくは完全に塩にされた形態の、スチレンスルホン酸、エチルスルホン酸および2−メチル−2−[(1−オキソ−2−プロペニル]アミノ]−1−プロパンスルホン酸(アクリロイルジメチルタウレートとしても知られている)から選択され得る。それは、アニオン性ターポリマー中に、好ましくは、5mol%〜95mol%、より特定的に、10mol%〜90mol%のモル比で存在する。モノマー(1)は、より特定的に、遊離形態または部分的もしくは完全に塩にされた形態の、2−メチル−2−[(1−オキソ−2−プロペニル)アミノ]−1−プロパンスルホン酸である。
部分的または完全に塩にされた形態の酸官能基は、好ましくは、アルカリ金属塩、例えば、ナトリウムまたはカリウム塩、アンモニウム塩、アミノアルコール塩、例えば、モノエタノールアミン塩、またはアミノ酸塩、例えば、リジン塩である。
モノマー(2)は、好ましくは、アニオン性ターポリマー中に、4.9mol%〜90mol%、より特定的に、9.5mol%〜85mol%、さらにより特定的に、19.5mol%〜75mol%のモル比で存在する。
式(I)中、挙げられる直鎖状C8〜C16アルキル基の例は、オクチル、デシル、ウンデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシルおよびヘキサデシルを含む。
式(I)中、挙げられる分枝鎖状C8〜C16アルキル基の例は、2−エチルヘキシル、2−プロピルヘプチル、2−ブチルオクチル、2−ペンチルノニル、2−ヘキシルデシル、4−メチルペンチル、5−メチルヘキシル、6−メチルヘプチル、15−メチルペンタデシル、16−メチルヘプタデシルおよび2−ヘキシルオクチルを含む。
本発明の特定の形態によれば、式(I)中、Rが、C12〜C16アルキル基を示す。
本発明の特定の形態によれば、式(I)中、nが、3〜5の範囲である。
テトラエトキシ化ラウリルアクリレートは、より特定的に、式(I)のモノマーとして使用される。
式(I)のモノマー(3)は、好ましくは、アニオン性ターポリマー中に、0.1mol%〜10mol%、より特定的に、0.5mol%〜5mol%の範囲のモル比で存在する。
本発明の特定の形態によれば、アニオン性ターポリマーは、0.005mol%〜1mol%、好ましくは、0.01mol%〜0.5mol%、より特定的に、0.01mol%〜0.25mol%の、使用されるモノマーの総量に対して表される割合で、ジエチレンまたはポリエチレン化合物で架橋および/または分岐されている。
架橋剤および/または分岐剤は、好ましくは、エチレングリコールジメタクリレート、ジアリルオキシ酢酸またはその塩、例えば、ジアリルオキシ酢酸ナトリウム、テトラアリルオキシエタン、エチレングリコールジアクリレート、ジアリル尿素、トリアリルアミン、トリメチロールプロパントリアクリレートおよびメチレンビス(アクリルアミド)、またはそれらの混合物から選択される。
アニオン性ターポリマーは、錯化剤、移動剤(transfer agent)または連鎖抑制剤(chain−limiting agent)などの添加剤を含有し得る。
より特定的に、アンモニウム塩の形態で部分的または完全に塩にされた2−メチル−2−[(1−オキソ−2−プロペニル)アミノ]−1−プロパンスルホン酸と、N,N−ジメチルアクリルアミドおよびテトラエトキシ化ラウリルアクリレートとの、トリメチロールプロパントリアクリレートで架橋されたアニオン性ターポリマーが使用され、SEPPIC社によって商標Sepimax Zen(登録商標)で販売される製品などのINCI名ポリアクリレートクロスポリマー−6である。
カチオン性会合性ポリマー
挙げられるカチオン性会合性ポリマーは、アミン側基を有するポリアクリレートを含む。
挙げられるカチオン性会合性ポリマーは、アミン側基を有するポリアクリレートを含む。
四級化または非四級化アミン側基を有するポリアクリレートは、例えば、ステアレス−20(ポリオキシエチレン化(20)ステアリルアルコール)などのタイプの疎水性基を含有する。
挙げられるアミノ側鎖を有するポリアクリレートの例は、National Starch製のポリマー8781−121Bまたは9492−103である。
非イオン性会合性ポリマー
非イオン性会合性ポリマーは、以下のものから選択され得る:
− ビニルピロリドンと、脂肪鎖疎水性モノマーとのコポリマー;
− C1〜C6アルキルメタクリレートまたはアクリレートと、少なくとも1つの脂肪鎖を含む両親媒性モノマーとのコポリマー;
− 親水性メタクリレートまたはアクリレートと、少なくとも1つの脂肪鎖を含む疎水性モノマーとのコポリマー、例えば、ポリエチレングリコールメタクリレート/ラウリルメタクリレートコポリマー;
− 会合性ポリウレタン。
非イオン性会合性ポリマーは、以下のものから選択され得る:
− ビニルピロリドンと、脂肪鎖疎水性モノマーとのコポリマー;
− C1〜C6アルキルメタクリレートまたはアクリレートと、少なくとも1つの脂肪鎖を含む両親媒性モノマーとのコポリマー;
− 親水性メタクリレートまたはアクリレートと、少なくとも1つの脂肪鎖を含む疎水性モノマーとのコポリマー、例えば、ポリエチレングリコールメタクリレート/ラウリルメタクリレートコポリマー;
− 会合性ポリウレタン。
会合性ポリウレタンは、鎖中に、通常、ポリオキシエチレンの性質を有する親水性ブロック(ポリエーテルポリウレタンと呼ばれる)、および脂肪族配列単独および/または脂環式および/または芳香族配列であり得る疎水性ブロックの両方を含む非イオン性ブロックコポリマーである。
特に、これらのポリマーは、親水性ブロックによって隔てられた、6〜30個の炭素原子を含有する少なくとも2つの炭化水素ベースの親油性鎖を含み、炭化水素ベースの鎖は、場合により、ペンダント鎖または親水性ブロックの末端における鎖である。特に、1つまたは複数のペンダント鎖が想定されることが可能である。さらに、ポリマーは、親水性ブロックの一端または両端に炭化水素ベースの鎖を含み得る。
会合性ポリウレタンは、トリブロックまたはマルチブロック形態のブロックポリマーであり得る。したがって、疎水性ブロックは、鎖の各端部にあってもよく(例えば、親水性中央ブロックを含有するトリブロックコポリマー)または端部および鎖中の両方に分布され得る(例えば、マルチブロックコポリマー)。これらのポリマーはまた、グラフトポリマーまたは星形ポリマーであり得る。好ましくは、会合性ポリウレタンは、親水性ブロックが、50〜1000個のオキシエチレン基を含むポリオキシエチレン鎖であるトリブロックコポリマーである。一般に、会合性ポリウレタンは、親水性ブロック間のウレタン結合を含み、名称はこれに由来する。
好ましい一実施形態によれば、ポリウレタン型の非イオン性会合性ポリマーが、ゲル化剤として使用される。
本発明に使用され得る非イオン性脂肪鎖ポリウレタンポリエーテルの例として、Elementis社によって販売される、Rheolate(登録商標)FX 1100(ステアレス−100/PEG 136/HDI(ヘキサメチルジイソシアネート)コポリマー)、尿素官能基を含有するRheolate(登録商標)205、またはRheolate(登録商標)208、204または212、およびさらにAcrysol(登録商標)RM 184またはAcrysol(登録商標)RM 2020を使用することも可能である。
Akzo製のC12〜C14アルキル鎖を含有する製品Elfacos(登録商標)T210、およびC16〜18アルキル鎖を含有する製品Elfacos(登録商標)T212(ジカルバミン酸PPG−14パルメス−60ヘキシル)も挙げられる。
水中20%の固形分で販売される、C20アルキル鎖およびウレタン結合を含有する、Roehm & Haas製の製品DW 1206B(登録商標)も使用され得る。
特に、水または水性/アルコール媒体中の、これらのポリマーの溶液または分散体も使用され得る。挙げられるこのようなポリマーの例は、Elementis社によって販売されるRheolate(登録商標)255、Rheolate(登録商標)278およびRheolate(登録商標)244である。Roehm & Haas社によって販売される製品DW 1206FおよびDW 1206Jも使用され得る。
本発明にしたがって使用され得る会合性ポリウレタンは、特に、G.Fonnum、J.BakkeおよびFk.Hansenによる論文、Colloid Polym.Sci.,271,380−389(1993)に記載されるものである。
さらにより特定的に、本発明によれば、(i)150〜180molのエチレンオキシドを含む少なくとも1つのポリエチレングリコール、(ii)ステアリルアルコールまたはデシルアルコール、および(iii)少なくとも1つのジイソシアネートを含む少なくとも3つの化合物の重縮合によって得られる会合性ポリウレタンも使用され得る。
このようなポリウレタンポリエーテルは、特に、Aculyn(登録商標)46およびAculyn(登録商標)44の名称でRoehm & Haas社によって販売される。Aculyn(登録商標)46は、マルトデキストリン(4%)および水(81%)のマトリックス中15質量%の、150または180molのエチレンオキシドを含有するポリエチレングリコールと、ステアリルアルコールと、メチレンビス(4−シクロヘキシルイソシアネート)(SMDI)との重縮合物であり、Aculyn(登録商標)44は、プロピレングリコール(39%)と水(26%)との混合物中35質量%の、150または180molのエチレンオキシドを含有するポリエチレングリコールと、デシルアルコールと、メチレンビス(4−シクロヘキシルイソシアネート)(SMDI)との重縮合物である。
特に、水または水性/アルコール媒体中の、これらのポリマーの溶液または分散体も使用され得る。挙げられるこのようなポリマーの例は、Elementis社製のSER AD FX1010(登録商標)、SER AD FX1035(登録商標)およびSER AD 107(登録商標)、およびElementis社によって販売されるRheolate(登録商標)255、Rheolate(登録商標)278およびRheolate(登録商標)244を含む。製品Aculyn(登録商標)44、Aculyn(登録商標)46、DW 1206F(登録商標)およびDW 1206J(登録商標)、およびさらにRoehm & Haas社製のAcrysol(登録商標)RM 184、あるいはBorchers社製のBorchigel LW 44(登録商標)、およびそれらの混合物も使用され得る。
両性会合性ポリマー
本発明の会合性両性ポリマーの中でも、架橋または非架橋の、分枝鎖状または非分枝鎖状両性ポリマーが挙げられ、これは、以下のものの共重合によって得られる:
1)式(IVa)または(IVb):
(式中、同一または異なっていてもよいR4およびR5が、水素原子またはメチル基を表し、
同一または異なっていてもよいR6、R7およびR8が1〜30個の炭素原子を含有する直鎖状または分枝鎖状アルキル基を表し;
Zが、NH基または酸素原子を表し;
nが、2〜5の整数であり;
A−が、有機酸または無機酸に由来するアニオン、例えば、メトサルフェートアニオンまたはハロゲン化物、例えば、塩化物または臭化物である)の少なくとも1つのモノマー;
2)式(V):
(式中、同一または異なっていてもよいR9およびR10が、水素原子またはメチル基を表し;
Z1が、基OHまたは基NHC(CH3)2CH2SO3Hを表す)の少なくとも1つのモノマー;
3)式(VI):
(式中、同一または異なっていてもよいR9およびR10が、水素原子またはメチル基を表し、Xが、酸素または窒素原子を示し、R11が、1〜30個の炭素原子を含有する直鎖状または分枝鎖状アルキル基を示す)の少なくとも1つのモノマー;
4)任意選択的に、少なくとも1つの架橋剤または分岐剤;式(IVa)、(IVb)または(VI)のモノマーの少なくとも1つは、8〜30個の炭素原子を含有する少なくとも1つの脂肪鎖を含み、式(IVa)、(IVb)、(V)および(VI)のモノマーの前記化合物は、場合により、例えば、C1〜C4アルキルハライドまたはC1〜C4ジアルキルサルフェートで四級化される。
本発明の会合性両性ポリマーの中でも、架橋または非架橋の、分枝鎖状または非分枝鎖状両性ポリマーが挙げられ、これは、以下のものの共重合によって得られる:
1)式(IVa)または(IVb):
同一または異なっていてもよいR6、R7およびR8が1〜30個の炭素原子を含有する直鎖状または分枝鎖状アルキル基を表し;
Zが、NH基または酸素原子を表し;
nが、2〜5の整数であり;
A−が、有機酸または無機酸に由来するアニオン、例えば、メトサルフェートアニオンまたはハロゲン化物、例えば、塩化物または臭化物である)の少なくとも1つのモノマー;
2)式(V):
Z1が、基OHまたは基NHC(CH3)2CH2SO3Hを表す)の少なくとも1つのモノマー;
3)式(VI):
4)任意選択的に、少なくとも1つの架橋剤または分岐剤;式(IVa)、(IVb)または(VI)のモノマーの少なくとも1つは、8〜30個の炭素原子を含有する少なくとも1つの脂肪鎖を含み、式(IVa)、(IVb)、(V)および(VI)のモノマーの前記化合物は、場合により、例えば、C1〜C4アルキルハライドまたはC1〜C4ジアルキルサルフェートで四級化される。
本発明の式(IVa)および(IVb)のモノマーは、好ましくは、以下のものからなる群から選択される:
− ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジメチルアミノエチルアクリレート、
− ジエチルアミノエチルメタクリレート、ジエチルアミノエチルアクリレート、
− ジメチルアミノプロピルメタクリレート、ジメチルアミノプロピルアクリレート、
− ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド、ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、これらは、任意選択的に、例えば、C1〜C4アルキルハライドまたはC1〜C4ジアルキルサルフェートで四級化される。
− ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジメチルアミノエチルアクリレート、
− ジエチルアミノエチルメタクリレート、ジエチルアミノエチルアクリレート、
− ジメチルアミノプロピルメタクリレート、ジメチルアミノプロピルアクリレート、
− ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド、ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、これらは、任意選択的に、例えば、C1〜C4アルキルハライドまたはC1〜C4ジアルキルサルフェートで四級化される。
より特定的に、式(IVa)のモノマーは、アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリドおよびメタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリドから選択される。
本発明の式(V)の化合物は、好ましくは、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、2−メチルクロトン酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸および2−メタクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸によって形成される群から選択される。より特定的に、式(V)のモノマーは、アクリル酸である。
本発明の式(VI)のモノマーは、好ましくは、C12〜C22、より特定的に、C16〜C18アルキルアクリレートまたはメタクリレートによって形成される群から選択される。
架橋剤または分岐剤は、好ましくは、N,N’−メチレンビスアクリルアミド、トリアリルメチルアンモニウムクロリド、アリルメタクリレート、n−メチロールアクリルアミド、ポリエチレングリコールジメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレートおよびアリルスクロースから選択される。
本発明に係るポリマーは、他のモノマー、例えば、非イオン性モノマー、特に、C1〜C4アルキルアクリレートまたはメタクリレートをさらに含有し得る。
これらの両性ポリマーにおけるカチオン性電荷/アニオン性電荷の数の比率は、好ましくは、約1に等しい。
会合性両性ポリマーの質量平均分子量は、500超、好ましくは、10000〜10000000、さらにより優先的に、100000〜8000000の範囲の質量平均分子量を表す。
好ましくは、本発明の会合性両性ポリマーは、1mol%〜99mol%、より優先的に、20mol%〜95mol%、さらにより優先的に、25mol%〜75mol%の式(IVa)または(IVb)の化合物を含有する。それらは、好ましくは、1mol%〜80mol%、より優先的に、5mol%〜80mol%、さらにより優先的に、25mol%〜75mol%の式(V)の化合物をさらに含有する。式(VI)の化合物の含量は、好ましくは、0.1mol%〜70mol%、より優先的に、1mol%〜50mol%、さらにより優先的に、1mol%〜10mol%である。架橋剤または分岐剤は、それが存在する場合、好ましくは、0.0001mol%〜1mol%、さらにより優先的に、0.0001mol%〜0.1mol%である。
好ましくは、式(IVa)または(IVb)の化合物と、式(V)の化合物との間のモル比は、20/80〜95/5、より優先的に、25/75〜75/25の範囲である。
本発明に係る会合性両性ポリマーは、例えば、特許出願国際公開第98/44012号パンフレットに記載されている。
本発明にしたがって特に好ましい両性ポリマーは、アクリル酸/アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド/ステアリルメタクリレートコポリマーから選択される。
好ましい実施形態によれば、会合性ポリマーは、非イオン性会合性ポリマー、より特定的に、会合性ポリウレタン、例えば、ElementisによってRheolate FX 1100(登録商標)の名称で販売されるステアレス−100/PEG−136/HDIコポリマーから選択される。
このような会合性ポリマーは、水性相の総質量に対して、0.1質量%〜8質量%の固形分、好ましくは、0.5質量%〜4質量%の割合で有利に使用される。
II.B.2 ポリアクリルアミドおよび2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸ポリマーおよびコポリマー
本発明のための水性ゲル化剤として好適な、使用されるポリマーは、アンモニア水以外の無機塩基、例えば、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムで部分的にまたは完全に中和された形態の、少なくとも2−アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸(AMPS(登録商標))モノマーを含む架橋または非架橋のホモポリマーまたはコポリマーであり得る。
本発明のための水性ゲル化剤として好適な、使用されるポリマーは、アンモニア水以外の無機塩基、例えば、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムで部分的にまたは完全に中和された形態の、少なくとも2−アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸(AMPS(登録商標))モノマーを含む架橋または非架橋のホモポリマーまたはコポリマーであり得る。
それらは、好ましくは、完全にまたはほぼ完全に中和され、すなわち、少なくとも90%中和される。
本発明に係るこれらのAMPS(登録商標)ポリマーは、架橋または非架橋であり得る。
ポリマーが架橋される場合、架橋剤は、ラジカル重合によって得られるポリマーを架橋するのに一般的に使用されるポリオレフィン性不飽和化合物から選択され得る。
挙げられる架橋剤の例は、ジビニルベンゼン、ジアリルエーテル、ジプロピレングリコールジアリルエーテル、ポリグリコールジアリルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、ヒドロキノンジアリルエーテル、エチレングリコールまたはテトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、メチレンビスアクリルアミド、メチレンビスメタクリルアミド、トリアリルアミン、シアヌル酸トリアリル、マレイン酸ジアリル、テトラアリルエチレンジアミン、テトラアリルオキシエタン、トリメチロールプロパンジアリルエーテル、アリル(メタ)アクリレート、糖系列のアルコールのアリルエーテル、または多官能性アルコールの他のアリルもしくはビニルエーテル、およびさらにリン酸および/またはビニルホスホン酸誘導体のアリルエステル、またはこれらの化合物の混合物を含む。
本発明の好ましい一実施形態によれば、架橋剤は、メチレンビスアクリルアミド、アリルメタクリレートおよびトリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)から選択される。架橋度は、一般に、ポリマーに対して、0.01mol%〜10mol%、より特定的に、0.2mol%〜2mol%の範囲である。
本発明に使用するのに好適なAMPS(登録商標)ポリマーは、水溶性または水分散性である。この場合、それらは、以下のもののいずれかである:
− AMPS(登録商標)モノマーのみ、およびそれらが架橋される場合、上述されるものなどの1つまたは複数の架橋剤を含む「ホモポリマー」;
− またはAMPS(登録商標)から、および1つまたは複数の親水性または疎水性エチレン性不飽和モノマー、およびそれらが架橋される場合、上述されるものなどの1つまたは複数の架橋剤から得られるコポリマー。前記コポリマーが、疎水性エチレン性不飽和モノマーを含む場合、これらのモノマーは、脂肪鎖を含まず、好ましくは、少量で存在する。
− AMPS(登録商標)モノマーのみ、およびそれらが架橋される場合、上述されるものなどの1つまたは複数の架橋剤を含む「ホモポリマー」;
− またはAMPS(登録商標)から、および1つまたは複数の親水性または疎水性エチレン性不飽和モノマー、およびそれらが架橋される場合、上述されるものなどの1つまたは複数の架橋剤から得られるコポリマー。前記コポリマーが、疎水性エチレン性不飽和モノマーを含む場合、これらのモノマーは、脂肪鎖を含まず、好ましくは、少量で存在する。
本発明の趣旨では、「脂肪鎖」という用語は、少なくとも7個の炭素原子を含む任意の炭化水素ベースの鎖を意味する。
「水溶性または水分散性」という用語は、1%に等しい質量濃度で、25℃で水性相に導入されるとき、巨視的に均一でかつ透明な溶液、すなわち、少なくとも60%、好ましくは、少なくとも70%の、厚さ1cmのサンプルを介して、500nmに等しい波長で、最大光透過率値を有する溶液を得ることを可能にするポリマーを意味する。
本発明に係る「ホモポリマー」は、好ましくは、架橋され、中和され、それらは、以下の工程を含む調製方法にしたがって得られる:
(a)遊離形態のAMPSなどのモノマーを、tert−ブタノールまたは水およびtert−ブタノールの溶液に分散または溶解させる;
(b)(a)において得られたモノマー溶液または分散体を、90%〜100%の範囲のポリマーのスルホン酸官能基の中和度を得ることを可能にする量の、1つまたは複数の無機または有機塩基、好ましくは、アンモニア水NH3で中和する;
(c)架橋モノマーを、(b)において得られた溶液または分散体に加える;
(d)標準的なラジカル重合を、10〜150℃の範囲の温度で、ラジカル開始剤の存在下で行い;ポリマーを、tert−ブタノールベースの溶液または分散体中で沈殿させる。
(a)遊離形態のAMPSなどのモノマーを、tert−ブタノールまたは水およびtert−ブタノールの溶液に分散または溶解させる;
(b)(a)において得られたモノマー溶液または分散体を、90%〜100%の範囲のポリマーのスルホン酸官能基の中和度を得ることを可能にする量の、1つまたは複数の無機または有機塩基、好ましくは、アンモニア水NH3で中和する;
(c)架橋モノマーを、(b)において得られた溶液または分散体に加える;
(d)標準的なラジカル重合を、10〜150℃の範囲の温度で、ラジカル開始剤の存在下で行い;ポリマーを、tert−ブタノールベースの溶液または分散体中で沈殿させる。
本発明に係る水溶性または水分散性AMPS(登録商標)コポリマーは、水溶性エチレン性不飽和モノマー、疎水性モノマー、またはそれらの混合物を含有する。
水溶性コモノマーは、イオン性または非イオン性であり得る。
イオン性水溶性コモノマーの中でも、挙げられる例は、以下の化合物、およびそれらの塩を含む:
− (メタ)アクリル酸、
− スチレンスルホン酸、
− ビニルスルホン酸および(メタ)アリルスルホン酸、
− ビニルホスホン酸、
− マレイン酸、
− イタコン酸、
− クロトン酸、
− 以下の式(A)の水溶性ビニルモノマー:
式中:
− R1が、H、−CH3、−C2H5および−C3H7から選択され、
− X1が、
− −OR2型のアルキルオキシドから選択され、ここで、R2が、1〜6個の炭素原子を含有する、直鎖状または分枝鎖状、飽和または不飽和炭化水素ベースの基であり、少なくとも1つのスルホン酸基(−SO3 −)および/または硫酸基(−SO4 −)および/またはリン酸基(−PO4H2−)で置換される。
− (メタ)アクリル酸、
− スチレンスルホン酸、
− ビニルスルホン酸および(メタ)アリルスルホン酸、
− ビニルホスホン酸、
− マレイン酸、
− イタコン酸、
− クロトン酸、
− 以下の式(A)の水溶性ビニルモノマー:
− R1が、H、−CH3、−C2H5および−C3H7から選択され、
− X1が、
− −OR2型のアルキルオキシドから選択され、ここで、R2が、1〜6個の炭素原子を含有する、直鎖状または分枝鎖状、飽和または不飽和炭化水素ベースの基であり、少なくとも1つのスルホン酸基(−SO3 −)および/または硫酸基(−SO4 −)および/またはリン酸基(−PO4H2−)で置換される。
非イオン性水溶性コモノマーの中でも、挙げられる例は、以下のものを含む:
− (メタ)アクリルアミド、
− N−ビニルアセトアミドおよびN−メチル−N−ビニルアセトアミド、
− N−ビニルホルムアミドおよびN−メチル−N−ビニルホルムアミド、
− 無水マレイン酸、
− ビニルアミン、
− 4〜9個の炭素原子を含有する環状アルキル基を含むN−ビニルラクタム、例えば、N−ビニルピロリドン、N−ブチロラクタムおよびN−ビニルカプロラクタム、
− 式CH2=CHOHのビニルアルコール、
− 以下の式(B)の水溶性ビニルモノマー:
式中:
− R3が、H、−CH3、−C2H5および−C3H7から選択され、
− X2が、−OR4型のアルキルオキシドから選択され、ここで、R4が、1〜6個の炭素原子を含有する直鎖状または分枝鎖状、飽和または不飽和炭化水素ベースの基であり、ハロゲン(ヨウ素、臭素、塩素またはフッ素)原子;ヒドロキシル(−OH)基;エーテルで任意選択的に置換される。
− (メタ)アクリルアミド、
− N−ビニルアセトアミドおよびN−メチル−N−ビニルアセトアミド、
− N−ビニルホルムアミドおよびN−メチル−N−ビニルホルムアミド、
− 無水マレイン酸、
− ビニルアミン、
− 4〜9個の炭素原子を含有する環状アルキル基を含むN−ビニルラクタム、例えば、N−ビニルピロリドン、N−ブチロラクタムおよびN−ビニルカプロラクタム、
− 式CH2=CHOHのビニルアルコール、
− 以下の式(B)の水溶性ビニルモノマー:
− R3が、H、−CH3、−C2H5および−C3H7から選択され、
− X2が、−OR4型のアルキルオキシドから選択され、ここで、R4が、1〜6個の炭素原子を含有する直鎖状または分枝鎖状、飽和または不飽和炭化水素ベースの基であり、ハロゲン(ヨウ素、臭素、塩素またはフッ素)原子;ヒドロキシル(−OH)基;エーテルで任意選択的に置換される。
例えば、グリシジル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、およびエチレングリコールの、ジエチレングリコールのまたはポリアルキレングリコールの(メタ)アクリレートが挙げられる。
脂肪鎖を含まない疎水性コモノマーの中でも、例えば、以下のものが挙げられる:
− スチレンおよびその誘導体、例えば、4−ブチルスチレン、α−メチルスチレンおよびビニルトルエン;
− 式CH2=CH−OCOCH3の酢酸ビニル;
− 式CH2=CHOR(ここで、Rが、1〜6個の炭素を含有する、直鎖状または分枝鎖状、飽和または不飽和炭化水素ベースの基である)のビニルエーテル;
− アクリロニトリル;
− カプロラクトン;
− 塩化ビニルおよび塩化ビニリデン;
− 重合後に、メタクリルオキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シランおよびシリコーンメタクリルアミドなどのシリコーンポリマーをもたらすシリコーン誘導体;
− 以下の式(C)の疎水性ビニルモノマー:
式中:
− R4が、H、−CH3、−C2H5および−C3H7から選択され;
− X3が、
− −OR5型のアルキルオキシドから選択され、ここで、R5が、1〜6個の炭素原子を含有する、直鎖状または分枝鎖状、飽和または不飽和炭化水素ベースの基である。
− スチレンおよびその誘導体、例えば、4−ブチルスチレン、α−メチルスチレンおよびビニルトルエン;
− 式CH2=CH−OCOCH3の酢酸ビニル;
− 式CH2=CHOR(ここで、Rが、1〜6個の炭素を含有する、直鎖状または分枝鎖状、飽和または不飽和炭化水素ベースの基である)のビニルエーテル;
− アクリロニトリル;
− カプロラクトン;
− 塩化ビニルおよび塩化ビニリデン;
− 重合後に、メタクリルオキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シランおよびシリコーンメタクリルアミドなどのシリコーンポリマーをもたらすシリコーン誘導体;
− 以下の式(C)の疎水性ビニルモノマー:
− R4が、H、−CH3、−C2H5および−C3H7から選択され;
− X3が、
− −OR5型のアルキルオキシドから選択され、ここで、R5が、1〜6個の炭素原子を含有する、直鎖状または分枝鎖状、飽和または不飽和炭化水素ベースの基である。
例えば、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、tert−ブチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシルアクリレート、イソボルニルアクリレートおよび2−エチルヘキシルアクリレートが挙げられる。
本発明の水溶性または水分散性AMPS(登録商標)ポリマーは、好ましくは、50000〜10000000g/mol、好ましくは、80000〜8000000g/mol、さらにより好ましくは、100000〜7000000g/molの範囲のモル質量を有する。
本発明に使用するのに好適な水溶性または水分散性AMPS(登録商標)ホモポリマーとして、例えば、ナトリウムアクリルアミド−2−メチルプロパンスルホネートの架橋または非架橋ポリマー、例えば、商品Simulgel 800(CTFA名:ナトリウムポリアクリロイルジメチルタウレート)に使用されるもの、架橋アンモニウムアクリルアミド−2−メチルプロパンスルホネートポリマー(INCI名:アンモニウムポリアクリルジメチルタウラミド)、例えば、欧州特許第0 815 928 B1号明細書に記載されるもの、および例えば、Clariant社によって商標Hostacerin AMPS(登録商標)で販売される製品が挙げられる。
本発明に係る水溶性または水分散性AMPSコポリマーとして、挙げられる例は、以下のものを含む:
− 架橋アクリルアミド/ナトリウムアクリルアミド−2−メチルプロパンスルホネートコポリマー、例えば、商品Sepigel 305(登録商標)(CTFA名:ポリアクリルアミド/C13〜C14イソパラフィン/ラウレス−7)に使用されるもの、またはSEPPIC社によってSimulgel 600(登録商標)(CTFA名:アクリルアミド/ナトリウムアクリロイルジメチルタウレート/イソヘキサデカン/ポリソルベート−80)の名称で販売される商品に使用されるもの;
− AMPS(登録商標)とビニルピロリドンまたはビニルホルムアミドとのコポリマー、例えば、Clariant社によってAristoflex AVC(登録商標)(CTFA名:アンモニウムアクリロイルジメチルタウレート/VPコポリマー)の名称で販売される商品に使用されるものであるが、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムで中和されたもの;
− AMPS(登録商標)とナトリウムアクリレートとのコポリマー、例えば、AMPS(登録商標)/ナトリウムアクリレートコポリマー、例えば、SEPPIC社によってSimulgel EG(登録商標)の名称で、または商標Sepinov EM(登録商標)(CTFA名:ヒドロキシエチルアクリレート/ナトリウムアクリロイルジメチルタウレートコポリマー)で販売される商品に使用されるもの;
− AMPS(登録商標)とヒドロキシエチルアクリレートとのコポリマー、例えば、AMPS(登録商標)/ヒドロキシエチルアクリレートコポリマー、例えば、SEPPIC社によってSimulgel NS(登録商標)(CTFA名:ヒドロキシエチルアクリレート/ナトリウムアクリロイルジメチルタウレートコポリマー(および)スクアラン(および)ポリソルベート60)の名称で販売される商品に使用されるもの、または例えば、ナトリウムアクリルアミド−2−メチルプロパンスルホネート/ヒドロキシエチルアクリレートコポリマーの名称で販売される製品、例えば、商品Sepinov EMT 10(登録商標)(INCI名:ヒドロキシエチルアクリレート/ナトリウムアクリロイルジメチルタウレートコポリマー)。
− 架橋アクリルアミド/ナトリウムアクリルアミド−2−メチルプロパンスルホネートコポリマー、例えば、商品Sepigel 305(登録商標)(CTFA名:ポリアクリルアミド/C13〜C14イソパラフィン/ラウレス−7)に使用されるもの、またはSEPPIC社によってSimulgel 600(登録商標)(CTFA名:アクリルアミド/ナトリウムアクリロイルジメチルタウレート/イソヘキサデカン/ポリソルベート−80)の名称で販売される商品に使用されるもの;
− AMPS(登録商標)とビニルピロリドンまたはビニルホルムアミドとのコポリマー、例えば、Clariant社によってAristoflex AVC(登録商標)(CTFA名:アンモニウムアクリロイルジメチルタウレート/VPコポリマー)の名称で販売される商品に使用されるものであるが、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムで中和されたもの;
− AMPS(登録商標)とナトリウムアクリレートとのコポリマー、例えば、AMPS(登録商標)/ナトリウムアクリレートコポリマー、例えば、SEPPIC社によってSimulgel EG(登録商標)の名称で、または商標Sepinov EM(登録商標)(CTFA名:ヒドロキシエチルアクリレート/ナトリウムアクリロイルジメチルタウレートコポリマー)で販売される商品に使用されるもの;
− AMPS(登録商標)とヒドロキシエチルアクリレートとのコポリマー、例えば、AMPS(登録商標)/ヒドロキシエチルアクリレートコポリマー、例えば、SEPPIC社によってSimulgel NS(登録商標)(CTFA名:ヒドロキシエチルアクリレート/ナトリウムアクリロイルジメチルタウレートコポリマー(および)スクアラン(および)ポリソルベート60)の名称で販売される商品に使用されるもの、または例えば、ナトリウムアクリルアミド−2−メチルプロパンスルホネート/ヒドロキシエチルアクリレートコポリマーの名称で販売される製品、例えば、商品Sepinov EMT 10(登録商標)(INCI名:ヒドロキシエチルアクリレート/ナトリウムアクリロイルジメチルタウレートコポリマー)。
本発明に係る好ましい水溶性または水分散性AMPS(登録商標)コポリマーとして、AMPS(登録商標)とヒドロキシエチルアクリレートとのコポリマーが挙げられる。
一般に、本発明に係る水性相は、その総質量に対して、0.1質量%〜8質量%、好ましくは、0.2質量%〜5質量%、より優先的に、0.7質量%〜5質量%の固形分の、ポリアクリルアミドおよび/または架橋および/または中和された2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸ポリマーおよびコポリマーを含み得る。
II.B.3 修飾または非修飾カルボキシビニルポリマー
修飾または非修飾カルボキシビニルポリマーは、α,β−エチレン性不飽和カルボン酸またはそれらのエステルから選択される少なくとも1つのモノマー(a)と、疎水性基を含む少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマー(b)との重合から得られるコポリマーであり得る。
修飾または非修飾カルボキシビニルポリマーは、α,β−エチレン性不飽和カルボン酸またはそれらのエステルから選択される少なくとも1つのモノマー(a)と、疎水性基を含む少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマー(b)との重合から得られるコポリマーであり得る。
「コポリマー」という用語は、2つのタイプのモノマーから得られるコポリマー、および3つ以上のタイプのモノマーから得られるもの(3つのタイプのモノマーから得られるターポリマーなど)の両方を意味する。
それらの化学構造は、より特定的に、少なくとも1つの親水性単位および少なくとも1つの疎水性単位を含む。「疎水性基または単位」という用語は、少なくとも8個の炭素原子、好ましくは、10〜30個の炭素原子、特に、12〜30個の炭素原子、より優先的に、18〜30個の炭素原子を含む、飽和または不飽和、直鎖状または分枝鎖状炭化水素ベースの鎖を有する基を意味する。
好ましくは、これらのコポリマーは、以下のものの重合から得られるコポリマーから選択される:
− 以下の式(1):
(式中、R1が、HまたはCH3またはC2H5、すなわち、アクリル酸、メタクリル酸またはエタクリル酸モノマーを示す)の少なくとも1つのモノマー、および
− 以下の式(2):
(式中、R2が、HまたはCH3またはC2H5(すなわちアクリレート、メタクリレートまたはエタクリレート単位)、好ましくは、H(アクリレート単位)またはCH3(メタクリレート単位)を示し、R3が、C10〜C30、好ましくは、C12〜C22アルキル基を示す)のモノマーに対応する不飽和カルボン酸(C10〜C30)アルキルエステル型の少なくとも1つのモノマー。
− 以下の式(1):
− 以下の式(2):
不飽和カルボン酸(C10〜C30)アルキルエステルは、好ましくは、ラウリルアクリレート、ステアリルアクリレート、デシルアクリレート、イソデシルアクリレートおよびドデシルアクリレート、および対応するメタクリレート、例えば、ラウリルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、デシルメタクリレート、イソデシルメタクリレートおよびドデシルメタクリレート、およびそれらの混合物から選択される。
好ましい実施形態によれば、これらのポリマーは架橋される。このタイプのコポリマーの中でも、より特定的に、以下のものを含むモノマー混合物の重合から得られるポリマーが使用されるであろう:
− 本質的に、アクリル酸、
− 上記の式(2)(式中、R2が、HまたはCH3を示し、R3が、12〜22個の炭素原子を含有するアルキル基を示す)のエステル、および
− 周知の共重合性不飽和ポリエチレンモノマー、例えば、フタル酸ジアリル、アリル(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼン、(ポリ)エチレングリコールジメタクリレートおよびメチレンビスアクリルアミドである架橋剤。
− 本質的に、アクリル酸、
− 上記の式(2)(式中、R2が、HまたはCH3を示し、R3が、12〜22個の炭素原子を含有するアルキル基を示す)のエステル、および
− 周知の共重合性不飽和ポリエチレンモノマー、例えば、フタル酸ジアリル、アリル(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼン、(ポリ)エチレングリコールジメタクリレートおよびメチレンビスアクリルアミドである架橋剤。
このタイプのコポリマーの中でも、より特定的に、95質量%〜60質量%のアクリル酸(親水性単位)、4質量%〜40質量%のC10〜C30アルキルアクリレート(疎水性単位)および0〜6質量%の架橋重合性モノマーからなるもの、あるいは上述されるものなどの、98質量%〜96質量%のアクリル酸(親水性単位)、1質量%〜4質量%のC10〜C30アルキルアクリレート(疎水性単位)および0.1質量%〜0.6質量%の架橋重合性モノマーからなるものが使用されるであろう。
上記のポリマーの中でも、本発明にしたがって最も特に好ましいものは、アクリレート/C10〜C30−アルキルアクリレートコポリマー(INCI名:アクリレート/C10〜30アルキルアクリレートクロスポリマー)、例えば、Lubrizol社によって、商標Pemulen TR−1(登録商標)、Pemulen TR−2(登録商標)、Carbopol 1382(登録商標)、Carbopol EDT 2020(登録商標)およびCarbopol Ultrez 20(登録商標)Polymer、さらにより優先的に、Pemulen TR−2(登録商標)で販売される製品である。
修飾または非修飾カルボキシビニルポリマーの中でも、ポリアクリル酸ナトリウム、例えば、90%の固形分および10%の水を含有するCosmedia SP(登録商標)の名称で販売されるもの、または約60%の固形分、油(水素化ポリデセン)および界面活性剤(PPG−5ラウレス−5)を含有する逆エマルジョンとしてのCosmedia SPL(登録商標)(両方ともCognis社によって販売される)も挙げられる。
少なくとも1つの極性油を含む逆エマルジョンの形態の部分的に中和されたポリアクリル酸ナトリウム、例えば、BASF社によってLuvigel(登録商標)EMの名称で販売される製品も挙げられる。
修飾または非修飾カルボキシビニルポリマーはまた、架橋(メタ)アクリル酸ホモポリマーから選択され得る。
本特許出願の趣旨では、「(メタ)アクリル」という用語は、「アクリルまたはメタクリル」を意味する。
挙げられる例は、LubrizolによってCarbopol 910、934、940、941、934 P、980、981、2984、5984およびCarbopol Ultrez 10 Polymerの名称で、または3V−SigmaによってSynthalen(登録商標)K、Synthalen(登録商標)LまたはSynthalen(登録商標)Mの名称で販売される製品を含む。
修飾または非修飾カルボキシビニルポリマーの中でも、特に、Lubrizol社によって販売されるCarbopol(登録商標)(INCI名:カルボマー)およびPemulen(登録商標)(CTFA名:アクリレート/C10〜30アルキルアクリレートクロスポリマー)が挙げられる。
修飾または非修飾カルボキシビニルポリマーは、水性相の質量に対して0.1質量%〜5質量%の固形分、特に、0.3質量%〜1質量%、好ましくは、水性相の質量に対して0.4質量%〜1質量%の割合で存在し得る。
有利には、本発明に係る組成物は、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸ポリマーおよびコポリマーから選択される合成ポリマー親水性ゲル化剤を含む。
好ましい変形によれば、合成ポリマー親水性ゲル化剤は、架橋ポリアクリル酸ナトリウムまたは、好ましくは、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸とヒドロキシエチルアクリレートとのコポリマーである。
別の好ましい変形によれば、合成ポリマー親水性ゲル化剤は、少なくとも1つのアンモニウム2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホネートポリマーである。
III.他の親水性ゲル化剤
これらのゲル化剤は、より特定的に、混合シリケートおよびヒュームドシリカから選択される。
これらのゲル化剤は、より特定的に、混合シリケートおよびヒュームドシリカから選択される。
III.A.混合シリケート
本発明の趣旨では、「混合シリケート」という用語は、アルカリ金属(例えばNa、Li、K)またはアルカリ土類金属(例えばBe、Mg、Ca)、遷移金属およびアルミニウムから選択されるいくつか(2つ以上)のタイプのカチオンを含有する天然または合成由来の全てのシリケートを意味する。
本発明の趣旨では、「混合シリケート」という用語は、アルカリ金属(例えばNa、Li、K)またはアルカリ土類金属(例えばBe、Mg、Ca)、遷移金属およびアルミニウムから選択されるいくつか(2つ以上)のタイプのカチオンを含有する天然または合成由来の全てのシリケートを意味する。
特定の実施形態によれば、混合シリケートは、粒子の総質量に対して少なくとも10質量%の少なくとも1つのシリケートを含有する固体粒子の形態である。本明細書の残りの部分において、これらの粒子は、「シリケート粒子」と呼ばれる。
好ましくは、シリケート粒子は、粒子の総質量に対して1質量%未満のアルミニウムを含有する。さらにより好ましくは、それらは、粒子の総質量に対して0〜1質量%のアルミニウムを含有する。
好ましくは、シリケート粒子は、粒子の総質量に対して、少なくとも50質量%、さらに良好には、少なくとも70質量%のシリケートを含有する。粒子の総質量に対して少なくとも90質量%のシリケートを含有する粒子が特に好ましい。
特に、それは、アルカリ金属またはアルカリ土類金属、アルミニウムまたは鉄シリケートまたはシリケートの混合物である。
好ましくは、それは、ナトリウム、マグネシウムおよび/またはリチウムシリケートである。
良好な化粧特性を確実にするために、これらのシリケートは、一般に、微粉化形態、特に、2nm〜1μm(2〜1000nm)、好ましくは、5〜600nm、さらにより優先的に、20〜250nmの範囲の平均サイズを有する粒子の形態である。
シリケート粒子は、任意の形態、例えば、球形、フレーク状、針状、小板状、ディスク状、小葉状の形態、または全体的にランダムな形態を有し得る。好ましくは、シリケート粒子は、ディスク状または小葉状の形態である。
ここで、粒子の「平均サイズ」という用語は、個々の粒子における2つのちょうど反対側の点間を測定することを可能にする最大寸法(長さ)の数平均サイズを意味する。サイズは、例えば、透過電子顕微鏡法によって、またはBET方法によって比表面積を測定することによって、またはレーザー粒度分析計を用いて測定され得る。
粒子が、ディスク状または小葉状の形態である場合、それらは、一般に、約0.5〜5nmの範囲の厚さを有する。
シリケート粒子は、例えば、その様々な成分の熱溶融によって得られる、金属または半金属酸化物との合金からなり得る。粒子が、このような金属または半金属酸化物をさらに含む場合、この酸化物は、好ましくは、ケイ素、ホウ素またはアルミニウム酸化物から選択される。
本発明の特定の実施形態によれば、シリケートは、フィロシリケート、すなわち、SiO4四面体が小葉として組織化され、小葉間に金属カチオンが封入された構造を有するシリケートである。
本発明に使用するのに好適な混合シリケートは、例えば、モンモリロナイト、ヘクトライト、ベントナイト、バイデライトおよびサポナイトから選択され得る。本発明の好ましい実施形態によれば、使用される混合シリケートは、より特定的に、ヘクトライトおよびベントナイト、さらに良好には、ラポナイトから選択される。
したがって、本発明の組成物に特に好ましいシリケートの群は、ラポナイトの群である。ラポナイトは、モンモリロナイトのものと同様の層構造を有する、場合によりリチウムをさらに含有するケイ酸マグネシウムナトリウムである。ラポナイトは、ヘクトライトとして知られている天然鉱物の合成形態である。この群のシリケートの合成起源は、製品の組成の良好な制御を可能にするため、天然形態を上回るかなりの利点を有する。さらに、ラポナイトは、天然鉱物であるヘクトライトおよびベントナイトの粒径よりはるかに小さい粒径を有するという利点を有する。
特に挙げられるラポナイトは、Rockwood Additives Limited社によって、以下の名称:Laponite(登録商標)XLS、Laponite(登録商標)XLG、Laponite(登録商標)RD、Laponite(登録商標)RDS、Laponite(登録商標)XL21(これらの製品は、ケイ酸マグネシウムナトリウムおよびケイ酸マグネシウムリチウムナトリウムである)で販売される製品を含む。
このようなゲル化剤は、水性相の総質量に対して0.1質量%〜8質量%の固形分、特に、0.1質量%〜5質量%、および特に、水性相の総質量に対して0.5質量%〜3質量%の割合で使用され得る。
III.B.親水性ヒュームドシリカ
本発明に係るヒュームドシリカは、親水性である。
本発明に係るヒュームドシリカは、親水性である。
親水性ヒュームドシリカは、水素および酸素の存在下で、1000℃における連続火炎(continuous flame)中での、四塩化ケイ素(SiCl4)の熱分解によって得られる。本発明にしたがって使用され得る親水性のヒュームドシリカの中でも、特に、DegussaまたはEvonik Degussa社によって商標Aerosil(登録商標)90、130、150、200、300および380で、あるいはCabot社によってCarbosil H5(登録商標)の名称で販売されるものが挙げられる。
このようなゲル化剤は、水性相の総質量に対して0.1質量%〜10質量%の固形分、特に、0.1質量%〜5質量%および特に、水性相の総質量に対して0.5質量%〜3質量%の割合で使用され得る。
親油性ゲル化剤
本発明の趣旨では、「親油性ゲル化剤」という用語は、本発明に係る組成物の油性相をゲル化することが可能な化合物を意味する。
本発明の趣旨では、「親油性ゲル化剤」という用語は、本発明に係る組成物の油性相をゲル化することが可能な化合物を意味する。
ゲル化剤は、親油性であり、したがって、組成物の油性相中に存在する。
ゲル化剤は、油溶性または油分散性である。
以下の本文から明らかであるように、親油性ゲル化剤は、有利には、粒子状ゲル化剤、オルガノポリシロキサンエラストマー、半結晶性ポリマー、デキストリンエステルおよび水素結合を含有するポリマー、およびそれらの混合物から選択される。
I.粒子状ゲル化剤
本発明に係る組成物に使用される粒子状ゲル化剤は、粒子、好ましくは、球形粒子の形態である。
本発明に係る組成物に使用される粒子状ゲル化剤は、粒子、好ましくは、球形粒子の形態である。
本発明に使用するのに好適な代表的な親油性粒子状ゲル化剤として、最も特定的に、極性および非極性ワックス、改質粘土、ならびにヒュームドシリカおよび疎水性シリカエアロゲルなどのシリカが挙げられる。
ワックス
本発明に関して該当する「ワックス」という用語は、一般に、室温(25℃)で固体であり、固/液の可逆的状態変化を有し、200℃以下、特に120℃以下であり得る、30℃以上の融点を有する親油性化合物を意味する。
本発明に関して該当する「ワックス」という用語は、一般に、室温(25℃)で固体であり、固/液の可逆的状態変化を有し、200℃以下、特に120℃以下であり得る、30℃以上の融点を有する親油性化合物を意味する。
本発明の文脈内で、融点は、標準ISO 11357−3:1999に記載されるように、熱分析(DSC)において観察される最大の吸熱ピークの温度に相当する。ワックスの融点は、示差走査熱量計(DSC)、例えば、TA Instruments社によってMDSC 2920の名称で販売される熱量計を用いて測定され得る。
測定プロトコルは以下のとおりである:
るつぼに入れられたワックスのサンプル5mgを、10℃/分の加熱速度で、−20℃から100℃の範囲の第1の温度上昇に曝し、次に、それを、10℃/分の冷却速度で、100℃から−20℃に冷却し、最後に、5℃/分の加熱速度で、−20℃から100℃の範囲の第2の温度上昇に曝す。第2の温度上昇中、空のるつぼによって、およびワックスのサンプルを収容するるつぼによって吸収される動力の差の変動を、温度の関数として測定する。化合物の融点は、温度の関数としての吸収された動力の差の変動を表す曲線のピークの頂点に対応する温度の値である。
るつぼに入れられたワックスのサンプル5mgを、10℃/分の加熱速度で、−20℃から100℃の範囲の第1の温度上昇に曝し、次に、それを、10℃/分の冷却速度で、100℃から−20℃に冷却し、最後に、5℃/分の加熱速度で、−20℃から100℃の範囲の第2の温度上昇に曝す。第2の温度上昇中、空のるつぼによって、およびワックスのサンプルを収容するるつぼによって吸収される動力の差の変動を、温度の関数として測定する。化合物の融点は、温度の関数としての吸収された動力の差の変動を表す曲線のピークの頂点に対応する温度の値である。
本発明に係る組成物に使用され得るワックスは、動物、植物、鉱物または合成起源、およびそれらの混合物の、室温で固体であるワックスから選択される。
ワックスは、本発明の趣旨では、化粧または皮膚科分野に一般に使用されるものであり得る。それらは、特に、極性または非極性であり、かつ任意選択的に、エステルまたはヒドロキシル官能基を含む、炭化水素ベースのシリコーンおよび/またはフルオロワックスであり得る。それらはまた、天然または合成起源のものであり得る。
a)非極性ワックス
本発明の趣旨では、「非極性ワックス」という用語は、以下に定義されるような、25℃における溶解度パラメータ、δaが、0(J/cm3)1/2に等しいワックスを意味する。
本発明の趣旨では、「非極性ワックス」という用語は、以下に定義されるような、25℃における溶解度パラメータ、δaが、0(J/cm3)1/2に等しいワックスを意味する。
Hansenの三次元溶解度空間(three−dimensional solubility space)における溶解度パラメータの定義は、C.M.Hansenによる論文:The three−dimensional solubility parameters,J.Paint Technol.39,105(1967)に記載されている。
Hansenの空間によれば:
− δDは、分子の衝突中に誘発される双極子の形成に由来するLondonの分散力を特徴付け;
− δpは、永久双極子間のDebyeの相互作用力およびさらに誘起双極子と永久双極子との間のKeesomの相互作用力を特徴付け;
− δhは、比相互作用力(水素結合、酸/塩基、ドナー/アクセプタなど)を特徴付け;
− δaは、等式:δa=(δp 2+δh 2)1/2によって決定される。
パラメータδp、δh、δDおよびδaは、(J/cm3)1/2で表される。
− δDは、分子の衝突中に誘発される双極子の形成に由来するLondonの分散力を特徴付け;
− δpは、永久双極子間のDebyeの相互作用力およびさらに誘起双極子と永久双極子との間のKeesomの相互作用力を特徴付け;
− δhは、比相互作用力(水素結合、酸/塩基、ドナー/アクセプタなど)を特徴付け;
− δaは、等式:δa=(δp 2+δh 2)1/2によって決定される。
パラメータδp、δh、δDおよびδaは、(J/cm3)1/2で表される。
溶解度パラメータは、HSPiP v4.1ソフトウェアで計算される。
非極性ワックスは、特に、炭素および水素原子のみから形成され、N、O、SiおよびPなどのヘテロ原子を含まない炭化水素ベースのワックスである。
非極性ワックスは、マイクロクリスタリンワックス、パラフィンワックス、オゾケライトおよびポリエチレンワックス、およびそれらの混合物から選択される。
挙げられるオゾケライトは、Ozokerite Wax SP 1020 P(登録商標)である。
使用され得るマイクロクリスタリンワックスとして、Sonneborn社によって販売されるMultiwax W 445(登録商標)、およびMicrowax HW(登録商標)およびParamelt社によって販売されるBase Wax 30540(登録商標)、およびBaerlocher社によって販売されるCerewax(登録商標)No.3が挙げられる。
非極性ワックスとして本発明に係る組成物に使用され得るマイクロワックスとして、特に、ポリエチレンマイクロワックス、例えば、Micro Powders社によってMicropoly 200(登録商標)、220(登録商標)、220L(登録商標)および250S(登録商標)の名称で販売されるものが挙げられる。
挙げられるポリエチレンワックスは、New Phase Technologiesによって販売されるPerformalene 500−L Polyethylene(登録商標)およびPerformalene 400 Polyethylene(登録商標)、およびHoneywell社によって販売されるAsensa(登録商標)SC 211を含む。
b)極性ワックス
本発明の趣旨では、「極性ワックス」という用語は、25℃における溶解度パラメータ、δaが、0(J/cm3)1/2以外であるワックスを意味する。特に、「極性ワックス」という用語は、化学構造が、炭素および水素原子から本質的に形成されるか、あるいは炭素および水素原子によって構成され、かつ少なくとも1つの高度に電気陰性のヘテロ原子、例えば、酸素、窒素、ケイ素またはリン原子を含むワックスを意味する。
本発明の趣旨では、「極性ワックス」という用語は、25℃における溶解度パラメータ、δaが、0(J/cm3)1/2以外であるワックスを意味する。特に、「極性ワックス」という用語は、化学構造が、炭素および水素原子から本質的に形成されるか、あるいは炭素および水素原子によって構成され、かつ少なくとも1つの高度に電気陰性のヘテロ原子、例えば、酸素、窒素、ケイ素またはリン原子を含むワックスを意味する。
極性ワックスは、特に、炭化水素ベースの、フルオロまたはシリコーンワックスであり得る。
優先的に、極性ワックスは、炭化水素ベースのワックスであり得る。
「炭化水素ベースのワックス」という用語は、炭素および水素原子から本質的に形成されるか、あるいは炭素および水素原子、および任意選択的に酸素および窒素原子によって構成され、かつケイ素またはフッ素原子を含有しないワックスを意味する。炭化水素ベースのワックスは、アルコール、エステル、エーテル、カルボン酸、アミンおよび/またはアミド基を含有し得る。
本発明によれば、「エステルワックス」という用語は、少なくとも1つのエステル官能基を含むワックスを意味する。本発明によれば、「アルコールワックス」という用語は、少なくとも1つのアルコール官能基を含む、すなわち、少なくとも1つの遊離ヒドロキシル(OH)基を含むワックスを意味する。
以下のものが、特に、エステルワックスとして使用され得る:
− 以下のものから選択されるものなどのエステルワックス:
i)式R1COOR2のワックス、ここで、R1およびR2は、原子の数が10〜50の範囲であり、O、NまたはPなどのヘテロ原子を含有し得る直鎖状、分枝鎖状または環状脂肪族鎖を表し、ワックスの融点は、25〜120℃である;
ii)Heterene社によってHest 2T−4S(登録商標)の名称で販売されるビス(1,1,1−トリメチロールプロパン)テトラステアレート;
iii)一般式R3−(−OCO−R4−COO−R5)のジカルボン酸ジエステルワックス、ここで、R3およびR5が、同一または異なり、好ましくは同一であり、C4〜C30アルキル基(4〜30個の炭素原子を含むアルキル基)を表し、R4が、1つまたは複数の不飽和を含んでいてもまたは含んでいなくてもよく、好ましくは、直鎖状および不飽和である直鎖状または分枝鎖状C4〜C30脂肪族基(4〜30個の炭素原子を含むアルキル基)を表し;
iv)直鎖状または分枝鎖状C8〜C32脂肪鎖を有する動物または植物油の接触水素化によって得られるワックス、例えば、水添ホホバ油、水添ヒマワリ油、水添ヒマシ油、水添ヤシ油、およびさらにセチルアルコールでエステル化されたヒマシ油の水素化によって得られるワックスも挙げられ;
v)蜜ろう、合成蜜ろう、ポリグリセロール化蜜ろう、カルナウバろう、キャンデリラろう、オキシプロピレン化ラノリンワックス、ライスワックス、ウリキュリー(ouricury)ワックス、エスパルトグラス(esparto grass)ワックス、コルク繊維(cork fibre)ワックス、サトウキビワックス、木ろう(Japan wax)、木ろう(sumac wax)、モンタンワックス、オレンジワックス、ローレルワックス、水添ホホバワックス、ヒマワリワックス、レモンワックス、オリーブワックスまたはベリーワックス。
− 以下のものから選択されるものなどのエステルワックス:
i)式R1COOR2のワックス、ここで、R1およびR2は、原子の数が10〜50の範囲であり、O、NまたはPなどのヘテロ原子を含有し得る直鎖状、分枝鎖状または環状脂肪族鎖を表し、ワックスの融点は、25〜120℃である;
ii)Heterene社によってHest 2T−4S(登録商標)の名称で販売されるビス(1,1,1−トリメチロールプロパン)テトラステアレート;
iii)一般式R3−(−OCO−R4−COO−R5)のジカルボン酸ジエステルワックス、ここで、R3およびR5が、同一または異なり、好ましくは同一であり、C4〜C30アルキル基(4〜30個の炭素原子を含むアルキル基)を表し、R4が、1つまたは複数の不飽和を含んでいてもまたは含んでいなくてもよく、好ましくは、直鎖状および不飽和である直鎖状または分枝鎖状C4〜C30脂肪族基(4〜30個の炭素原子を含むアルキル基)を表し;
iv)直鎖状または分枝鎖状C8〜C32脂肪鎖を有する動物または植物油の接触水素化によって得られるワックス、例えば、水添ホホバ油、水添ヒマワリ油、水添ヒマシ油、水添ヤシ油、およびさらにセチルアルコールでエステル化されたヒマシ油の水素化によって得られるワックスも挙げられ;
v)蜜ろう、合成蜜ろう、ポリグリセロール化蜜ろう、カルナウバろう、キャンデリラろう、オキシプロピレン化ラノリンワックス、ライスワックス、ウリキュリー(ouricury)ワックス、エスパルトグラス(esparto grass)ワックス、コルク繊維(cork fibre)ワックス、サトウキビワックス、木ろう(Japan wax)、木ろう(sumac wax)、モンタンワックス、オレンジワックス、ローレルワックス、水添ホホバワックス、ヒマワリワックス、レモンワックス、オリーブワックスまたはベリーワックス。
別の実施形態によれば、極性ワックスは、アルコールワックスであり得る。本発明によれば、「アルコールワックス」という用語は、少なくとも1つのアルコール官能基を含む、すなわち、少なくとも1つの遊離ヒドロキシル(OH)基を含むワックスを意味する。挙げられるアルコールワックスの例は、New Phase Technologies社によって販売されるC30〜C50アルコールワックスPerformacol(登録商標)550 Alcohol、ステアリルアルコールおよびセチルアルコールが挙げられる。
シリコーンワックスを使用することも可能であり、これは、有利には、好ましくは低融点の置換ポリシロキサンであり得る。
「シリコーンワックス」という用語は、少なくとも1つのケイ素原子を含む、特に、Si−O基を含む油を意味する。
このタイプの市販のシリコーンワックスの中でも、特に、Abilwax 9800(登録商標)、9801(登録商標)または9810(登録商標)(Goldschmidt)、KF910(登録商標)およびKF7002(登録商標)(Shin−Etsu)、または176−1118−3(登録商標)および176−11481(登録商標)(General Electric)の名称で販売されるものが挙げられる。
使用され得るシリコーンワックスはまた、アルキルまたはアルコキシジメチコン、およびさらに(C20〜C60)アルキルジメチコン、特に、(C30〜C45)アルキルジメチコン、例えば、GE−Bayer Silicone社によってSF−1642(登録商標)の名称で販売されるシリコーンワックス、またはDow Corning社によってSW−8005(登録商標)C30 Resin Wax(登録商標)の名称で販売されるC30〜C45アルキルジメチルシリルポリプロピルシルセスキオキサンであり得る。
本発明に関して、挙げられる特に有利なワックスは、ポリエチレンワックス、ホホバワックス、キャンデリラろうおよびシリコーンワックス、特に、キャンデリラろうを含む。
それらは、油性相の質量に対して0.5質量%〜30質量%、例えば、油性相の5%〜20%、より特定的に、油性相の質量に対して2質量%〜15質量%の割合で油性相中に存在し得る。
改質粘土
本発明に係る組成物は、少なくとも1つの親油性粘土を含み得る。
本発明に係る組成物は、少なくとも1つの親油性粘土を含み得る。
粘土は、天然または合成であり得、それらは、アルキルアンモニウム塩、例えば、C10〜C22アンモニウムクロリド、例えばジステアリルジメチルアンモニウムクロリドによる処理によって親油性にされる。
それらは、ベントナイト、特に、ヘクトライトおよびモンモリロナイト、バイデライト、サポナイト、ノントロナイト、セピオライト、黒雲母、アタパルジャイト、バーミキュライトおよびゼオライトから選択され得る。
それらは、好ましくは、ヘクトライトから選択される。C10〜C22アンモニウムクロリドで変性されたヘクトライト、例えば、ジステアリルジメチルアンモニウムクロリドで変性されたヘクトライト、例えば、Elementis社によってBentone 38V(登録商標)の名称で販売される製品、またはElementis社によってBentone Gel ISD V(登録商標)の名称で販売されるイソドデカン中のベントンゲル(87%のイソドデカン/10%のジステアルジモニウムヘクトライト/3%の炭酸プロピレン)が、好ましくは、親油性粘土として使用される。
親油性粘土は、特に、油性相の総質量に対して、0.1質量%〜15質量%、特に、0.5質量%〜10質量%、より特定的に、1質量%〜10質量%の範囲の含量で存在し得る。
シリカ
本発明に係る組成物の油性相は、ゲル化剤として、ヒュームドシリカまたはシリカエアロゲル粒子をさらに含み得る。
本発明に係る組成物の油性相は、ゲル化剤として、ヒュームドシリカまたはシリカエアロゲル粒子をさらに含み得る。
a)ヒュームドシリカ
疎水性表面処理を行われたヒュームドシリカは、本発明に使用するのに最も特に好適である。具体的には、シリカの表面に存在する減少した数のシラノール基を生成する化学反応によって、シリカの表面を化学的に改質することが可能である。特に、シラノール基を疎水性基で置換することが可能であり:それにより、疎水性シリカが得られる。
疎水性表面処理を行われたヒュームドシリカは、本発明に使用するのに最も特に好適である。具体的には、シリカの表面に存在する減少した数のシラノール基を生成する化学反応によって、シリカの表面を化学的に改質することが可能である。特に、シラノール基を疎水性基で置換することが可能であり:それにより、疎水性シリカが得られる。
疎水性基は、以下のものであり得る:
− 特に、ヘキサメチルジシラザンの存在下でヒュームドシリカを処理することによって得られるトリメチルシロキシル(siloxyl)基。このように処理されたシリカは、the CTFA(8th edition,2000)したがって「シリル化シリカ」として知られている。それらは、例えば、Degussa社によって参照名Aerosil R812(登録商標)で、およびCabot社によってCab−O−Sil TS−530(登録商標)で販売される;
− 特に、ポリジメチルシロキサンまたはジメチルジクロロシランの存在下で、ヒュームドシリカを処理することによって得られる、ジメチルシリルオキシルまたはポリジメチルシロキサン基。このように処理されたシリカは、the CTFA(8th Edition,2000)にしたがって「ジメチルシリル化シリカ」として知られている。それらは、例えば、Degussa社によって参照名Aerosil R972(登録商標)およびAerosil R974(登録商標)で、ならびにCabot社によってCab−O−Sil TS−610(登録商標)およびCab−O−Sil TS−720(登録商標)で販売される。
− 特に、ヘキサメチルジシラザンの存在下でヒュームドシリカを処理することによって得られるトリメチルシロキシル(siloxyl)基。このように処理されたシリカは、the CTFA(8th edition,2000)したがって「シリル化シリカ」として知られている。それらは、例えば、Degussa社によって参照名Aerosil R812(登録商標)で、およびCabot社によってCab−O−Sil TS−530(登録商標)で販売される;
− 特に、ポリジメチルシロキサンまたはジメチルジクロロシランの存在下で、ヒュームドシリカを処理することによって得られる、ジメチルシリルオキシルまたはポリジメチルシロキサン基。このように処理されたシリカは、the CTFA(8th Edition,2000)にしたがって「ジメチルシリル化シリカ」として知られている。それらは、例えば、Degussa社によって参照名Aerosil R972(登録商標)およびAerosil R974(登録商標)で、ならびにCabot社によってCab−O−Sil TS−610(登録商標)およびCab−O−Sil TS−720(登録商標)で販売される。
ヒュームドシリカは、油性相の総質量に対して、0.1質量%〜40質量%、より特定的に、1質量%〜15質量%、さらにより特定的に、2質量%〜10質量%の範囲の含量で、本発明に係る組成物中に存在し得る。
b)疎水性シリカエアロゲル
本発明に係る組成物の油性相は、ゲル化剤として、少なくともシリカエアロゲル粒子をさらに含み得る。
本発明に係る組成物の油性相は、ゲル化剤として、少なくともシリカエアロゲル粒子をさらに含み得る。
シリカエアロゲルは、(乾燥により)シリカゲルの液体成分を空気で置き換えることによって得られる多孔質材料である。
それらは、一般に、液体媒体中でのゾル・ゲル法によって合成され、次に、通常、超臨界流体による抽出によって乾燥され、最も一般的に使用される超臨界流体は、超臨界CO2である。このタイプの乾燥は、細孔および材料の収縮を回避することを可能にする。ゾル・ゲル法および様々な乾燥操作は、Brinker C.J.and Scherer G.W.,Sol−Gel Science,New York:Academic Press,1990において詳細に記載されている。
本発明に使用される疎水性シリカエアロゲル粒子は、500〜1500m2/g、好ましくは、600〜1200m2/g、さらに良好には、600〜800m2/gの範囲の単位質量当たりの比表面積(SM)、および1〜1500μm、さらに良好には、1〜1000μm、好ましくは、1〜100μm、特に、1〜30μm、より好ましくは、5〜25μm、さらに良好には、5〜20μm、さらに一層良好には、5〜15μmの範囲の体積平均直径(D[0.5])として表されるサイズを有する。
一実施形態によれば、本発明に使用される疎水性シリカエアロゲル粒子は、1〜30μm、好ましくは、5〜25μm、さらに良好には、5〜20μm、さらに一層良好には、5〜15μmの範囲の体積平均直径(D[0.5])として表されるサイズを有する。
単位質量当たりの比表面積は、The journal of American Chemical Society,vol.60,page 309,February 1938に記載され、国際標準ISO 5794/1(annex D)に対応するBET(ブルナウアー・エメット・テラー)法として知られている窒素吸収法によって測定され得る。BET比表面積は、該当する粒子の全比表面積に相当する。
シリカエアロゲル粒子のサイズは、Malvern製のMasterSizer 2000 typeの市販の粒度分析装置を用いて、静的光散乱法によって測定され得る。データは、ミー散乱理論に基づいて処理される。等方性粒子に適したこの理論は、非球形粒子の場合、「有効」粒径を決定することを可能にする。この理論は、特に、Van de Hulst,H.C.による刊行物、Light Scattering by SmallParticles,Chapters 9 and 10,Wiley,New York,1957に記載されている。
有利な実施形態によれば、本発明に使用される疎水性シリカエアロゲル粒子は、600〜800m2/gの範囲の単位質量当たりの比表面積(SM)を有する。
本発明に使用されるシリカエアロゲル粒子は、有利には、0.02g/cm3〜0.10g/cm3、好ましくは、0.03g/cm3〜0.08g/cm3の範囲、特に、0.05g/cm3〜0.08g/cm3の範囲のタップ密度を有し得る。
本発明に関して、タップ密度として知られているこの密度は、以下のプロトコルにしたがって評価され得る:
40gの粉末を、測定用シリンダに流し込み;次に、測定用シリンダを、Stampf Volumeter製のStav 2003機械に設置し;次に、測定用シリンダを、一連の2500タッピング操作にかけ(この操作は、2つの連続する試験間の体積の差が2%未満になるまで反復される);次に、タップされた粉末の最終体積Vfを、測定用シリンダにおいて直接測定する。タップ密度を、m/Vfの比率、この場合40/Vf(Vfは、cm3で表され、mは、gで表される)によって決定する。
40gの粉末を、測定用シリンダに流し込み;次に、測定用シリンダを、Stampf Volumeter製のStav 2003機械に設置し;次に、測定用シリンダを、一連の2500タッピング操作にかけ(この操作は、2つの連続する試験間の体積の差が2%未満になるまで反復される);次に、タップされた粉末の最終体積Vfを、測定用シリンダにおいて直接測定する。タップ密度を、m/Vfの比率、この場合40/Vf(Vfは、cm3で表され、mは、gで表される)によって決定する。
好ましい実施形態によれば、本発明に使用される疎水性シリカエアロゲル粒子は、5〜60m2/cm3、好ましくは、10〜50m2/cm3、さらに良好には、15〜40m2/cm3の範囲の単位体積当たりの比表面積SVを有する。
単位体積当たりの比表面積は、以下の関係式によって与えられる:
SV=SM×ρ;ここで、上に定義されるように、ρが、g/cm3で表されるタップ密度であり、SMが、m2/gで表される単位質量当たりの比表面積である。
SV=SM×ρ;ここで、上に定義されるように、ρが、g/cm3で表されるタップ密度であり、SMが、m2/gで表される単位質量当たりの比表面積である。
好ましくは、本発明に係る疎水性シリカエアロゲル粒子は、5〜18ml/g、好ましくは、6〜15ml/g、さらに良好には、8〜12ml/gの範囲の、湿潤点で測定される油吸収能力を有する。
湿潤点で測定され、Wpで示される吸収能力は、均一なペーストを得るために、100gの粒子に加える必要がある油の量に相当する。
それは、「湿潤点」法または標準NF T 30−022に記載される粉末の油の取り込みを測定するための方法にしたがって測定される。それは、後述されるように、湿潤点の測定による、粉末の利用可能な表面に吸着されたおよび/または粉末によって吸収された油の量に相当する:
粉末の量m=2gを、ガラス板上に配置し、次に、油(イソノナン酸イソノニル)を滴下して加える。4〜5滴の油を粉末に加えた後、スパチュラを用いて混合を行い、油および粉末の集塊が形成されるまで油の添加を続ける。この時点から、油を1回に1滴の率で加え、続いて、混合物を、スパチュラを用いて研和する。油の添加を、固く滑らかなペーストが得られたときに停止する。このペーストは、亀裂または塊の形成のないガラス板上に伸ばすことができなければならない。次に、使用される油の体積Vs(mlで表される)を書き留める。
粉末の量m=2gを、ガラス板上に配置し、次に、油(イソノナン酸イソノニル)を滴下して加える。4〜5滴の油を粉末に加えた後、スパチュラを用いて混合を行い、油および粉末の集塊が形成されるまで油の添加を続ける。この時点から、油を1回に1滴の率で加え、続いて、混合物を、スパチュラを用いて研和する。油の添加を、固く滑らかなペーストが得られたときに停止する。このペーストは、亀裂または塊の形成のないガラス板上に伸ばすことができなければならない。次に、使用される油の体積Vs(mlで表される)を書き留める。
油の取り込みは、比率Vs/mに相当する。
本発明にしたがって使用されるエアロゲルは、疎水性シリカ、好ましくは、シリル化シリカ(INCI名:シリル化シリカ)のエアロゲルである。
「疎水性シリカ」という用語は、OH基を、シリル基Si−Rn、例えばトリメチルシリル基で官能化するように、表面が、シリル化剤、例えば、ハロゲン化シラン、例えばアルキルクロロシラン、シロキサン、特に、ジメチルシロキサン、例えばヘキサメチルジシロキサン、またはシラザンで処理された任意のシリカを意味する。
シリル化によって表面改質された疎水性シリカエアロゲル粒子の調製に関して、米国特許第7 470 725号明細書の文献が参照され得る。
好ましくは、トリメチルシリル基で表面改質された疎水性シリカエアロゲル粒子、好ましくは、INCI名シリル化シリカが使用されるであろう。
本発明に使用され得る疎水性シリカエアロゲルとして、挙げられる例は、Dow Corning社によってVM−2260(登録商標)またはVM−2270(登録商標)(INCI名:シリル化シリカ)の名称で販売されるエアロゲルであり、その粒子は、約1000μmの平均サイズおよび600〜800m2/gの範囲の単位質量当たりの比表面積を有する。
参照名Aerogel TLD 201(登録商標)、Aerogel OGD 201(登録商標)およびAerogel TLD 203(登録商標)、Enova(登録商標)Aerogel MT 1100(登録商標)およびEnova Aerogel MT 1200(登録商標)でCabot社によって販売されるエアロゲルも挙げられる。
好ましくは、Dow CorningによってVM−2270(INCI名:シリル化シリカ)の名称で販売されるエアロゲルが使用され、その粒子は、5〜15μmの範囲の平均サイズおよび600〜800m2/gの範囲の単位質量当たりの比表面積を示す。
このようなエアロゲルは、有利には、皮脂および汗への付着に対する抵抗性を促進することを可能にする。
好ましくは、疎水性シリカエアロゲル粒子は、油性相の総質量に対して、0.1質量%〜8質量%、好ましくは、0.2質量%〜5質量%、好ましくは、0.2質量%〜1.5質量%の範囲の固形分含量で、本発明に係る組成物中に存在する。
II.オルガノポリシロキサンエラストマー
親油性ゲル化剤として使用され得るオルガノポリシロキサンエラストマーは、本発明に係る組成物に良好な適用特性を与えるという利点を有する。それは、適用後に非常に軟らかい感触および艶消し感を与え、これは、特に皮膚への適用に有利である。それはまた、ケラチン物質上に存在する窪みの効率的な充填を可能にし得る。
親油性ゲル化剤として使用され得るオルガノポリシロキサンエラストマーは、本発明に係る組成物に良好な適用特性を与えるという利点を有する。それは、適用後に非常に軟らかい感触および艶消し感を与え、これは、特に皮膚への適用に有利である。それはまた、ケラチン物質上に存在する窪みの効率的な充填を可能にし得る。
「オルガノポリシロキサンエラストマー」または「シリコーンエラストマー」という用語は、粘弾性、特に、スポンジまたは柔軟な球のコンシステンシーを有する柔軟で変形性のオルガノポリシロキサンを意味する。その弾性率は、この材料が変形に耐え、伸長および収縮する限られた能力を有するようなものである。この材料は、延伸後にその元の形状を回復することが可能である。
それは、より特定的に、架橋オルガノポリシロキサンエラストマーである。
したがって、オルガノポリシロキサンエラストマーは、特に、白金触媒の存在下における、ケイ素に結合された少なくとも1つの水素を含有するジオルガノポリシロキサンと、ケイ素に結合されたエチレン性不飽和基を有するジオルガノポリシロキサンとの架橋付加反応によって;または特に、有機スズ化合物の存在下における、ヒドロキシル末端基を含むジオルガノポリシロキサンと、ケイ素に結合された少なくとも1つの水素を含有するジオルガノポリシロキサンとの間の脱水架橋縮合反応によって;またはヒドロキシル末端基を含むジオルガノポリシロキサンと、加水分解性オルガノポリシランとの架橋縮合反応によって;または特に、有機過酸化物触媒の存在下における、オルガノポリシロキサンの熱架橋によって;または高エネルギー放射線、例えば、ガンマ線、紫外線または電子ビームによる、オルガノポリシロキサンの架橋によって得ることができる。
好ましくは、オルガノポリシロキサンエラストマーは、例えば、特許出願欧州特許出願公開第A−295 886号明細書に記載されるように、(A)ケイ素にそれぞれ結合された少なくとも2つの水素を含有するジオルガノポリシロキサンと、(B)ケイ素に結合された少なくとも2つのエチレン性不飽和基を含有するジオルガノポリシロキサンとの、特に、(C)白金触媒の存在下における架橋付加反応によって得られる。
特に、オルガノポリシロキサンエラストマーは、白金触媒の存在下における、ジメチルビニルシロキシ末端基を有するジメチルポリシロキサンと、トリメチルシロキシ末端基を有するメチルヒドロゲノポリシロキサンとの反応によって得られる。
化合物(A)は、エラストマーオルガノポリシロキサンの形成のための基本反応剤であり、架橋は、化合物(A)と、化合物(B)との、触媒(C)の存在下における付加反応によって行われる。
化合物(A)は、特に、各分子において異なるケイ素原子に結合された少なくとも2個の水素原子を含有するオルガノポリシロキサンである。
化合物(A)は、任意の分子構造、特に、直鎖状または分枝鎖状構造または環状構造を有し得る。
化合物(A)は、特に、化合物(B)と容易に混和性となるように、1〜50000センチストークの範囲の、25℃における粘度を有し得る。
化合物(A)のケイ素原子に結合された有機基は、アルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、オクチル;置換アルキル基、例えば、2−フェニルエチル、2−フェニルプロピルまたは3,3,3−トリフルオロプロピル;アリール基、例えば、フェニル、トリル、キシリル;置換アリール基、例えば、フェニルエチル;および置換された一価の炭化水素ベースの基、例えば、エポキシ基、カルボン酸エステル基またはメルカプト基であり得る。
したがって、化合物(A)は、トリメチルシロキシ末端メチルヒドロゲノポリシロキサン、トリメチルシロキシ末端ジメチルシロキサン/メチルヒドロゲノシロキサンコポリマー、およびジメチルシロキサン/メチルヒドロゲノシロキサン環状コポリマーから選択され得る。
化合物(B)は、有利には、少なくとも2つの低級アルケニル基(例えばC2〜C4)を含有するジオルガノポリシロキサンであり;低級アルケニル基は、ビニル、アリルおよびプロペニル基から選択され得る。これらの低級アルケニル基は、オルガノポリシロキサン分子上の任意の位置に位置し得るが、好ましくは、オルガノポリシロキサン分子の末端に位置する。オルガノポリシロキサン(B)は、分枝鎖、直鎖、環状または網目構造を有し得るが、直鎖状構造が好ましい。化合物(B)は、液体状態からガム状態の範囲の粘度を有し得る。好ましくは、化合物(B)は、25℃において少なくとも100センチストークの粘度を有する。
上記のアルケニル基に加えて、化合物(B)におけるケイ素原子に結合された他の有機基は、アルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチルまたはオクチル;置換アルキル基、例えば、2−フェニルエチル、2−フェニルプロピルまたは3,3,3−トリフルオロプロピル;アリール基、例えば、フェニル、トリルまたはキシリル;置換アリール基、例えば、フェニルエチル;および置換された一価の炭化水素ベースの基、例えば、エポキシ基、カルボン酸エステル基またはメルカプト基であり得る。
オルガノポリシロキサン(B)は、メチルビニルポリシロキサン、メチルビニルシロキサン−ジメチルシロキサンコポリマー、ジメチルビニルシロキシ末端基を含むジメチルポリシロキサン、ジメチルビニルシロキシ末端基を含むジメチルシロキサン−メチルフェニルシロキサンコポリマー、ジメチルビニルシロキシ末端基を含むジメチルシロキサン−ジフェニルシロキサン−メチルビニルシロキサンコポリマー、トリメチルシロキシ末端基を含むジメチルシロキサン−メチルビニルシロキサンコポリマー、トリメチルシロキシ末端基を含むジメチルシロキサン−メチルフェニルシロキサン−メチルビニルシロキサンコポリマー、ジメチルビニルシロキシ末端基を含むメチル(3,3,3−トリフルオロプロピル)ポリシロキサン、およびジメチルビニルシロキシ末端基を含むジメチルシロキサン−メチル(3,3,3−トリフルオロプロピル)シロキサンコポリマーから選択され得る。
特に、オルガノポリシロキサンエラストマーは、白金触媒の存在下における、ジメチルビニルシロキシ末端基を含むジメチルポリシロキサンと、トリメチルシロキシ末端基を含むメチルヒドロポリシロキサンとの反応によって得ることができる。
有利には、化合物(B)中の分子当たりのエチレン基の数および化合物(A)中の分子当たりのケイ素原子に結合された水素原子の数の合計は、少なくとも5である。
化合物(A)中のケイ素原子に結合された水素原子の総数と、化合物(B)中の全てのエチレン性不飽和基の総数との分子比が、1.5/1〜20/1の範囲内であるような量で、化合物(A)が加えられるのが有利である。
化合物(C)は、架橋反応用の触媒であり、特に、塩化白金酸、塩化白金酸−オレフィン錯体、塩化白金酸−アルケニルシロキサン錯体、塩化白金酸−ジケトン錯体、白金黒および担体上の白金である。
触媒(C)は、好ましくは、化合物(A)および(B)の総量の1000質量部当たり、清浄な白金金属として、0.1〜1000質量部、さらに良好には、1〜100質量部の量で加えられる。
エラストマーは、有利には、非乳化エラストマーである。
「非乳化」という用語は、親水性鎖を含有しない、特に、ポリオキシアルキレン単位(特に、ポリオキシエチレンまたはポリオキシプロピレン単位)またはポリグリセリル単位を含有しないオルガノポリシロキサンエラストマーを定義する。したがって、本発明の特定の形態によれば、組成物は、ポリオキシアルキレン単位およびポリグリセリル単位を含まないオルガノポリシロキサンエラストマーを含む。
特に、本発明に使用されるシリコーンエラストマーは、ジメチコンクロスポリマー(INCI名)、ビニルジメチコンクロスポリマー(INCI名)、ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー(INCI名)またはジメチコンクロスポリマー−3(INCI名)から選択される。
オルガノポリシロキサンエラストマー粒子は、少なくとも1つの炭化水素ベースの油および/または1つのシリコーン油に含まれるエラストマーオルガノポリシロキサンから形成されたゲルの形態で搬送され得る。これらのゲル中で、オルガノポリシロキサン粒子は、非球形粒子であることが多い。
非乳化エラストマーは、特に、欧州特許第242 219号明細書、欧州特許第285 886号明細書および欧州特許第765 656号明細書および特許出願特開昭61−194 009号公報に記載されている。
シリコーンエラストマーは、一般に、ゲル、ペーストまたは粉末の形態で提供されるが、有利には、ゲルの形態で提供され、ここで、シリコーンエラストマーは、直鎖状シリコーン油(ジメチコン)または環状シリコーン油(例えば、シクロペンタシロキサン)、有利には、直鎖状シリコーン油中に分散されている。
より特定的に使用され得る非乳化エラストマーとしては、Shin−Etsu社によってKSG−6(登録商標)、KSG−15(登録商標)、KSG−16(登録商標)、KSG−18(登録商標)、KSG−41(登録商標)、KSG−42(登録商標)、KSG−43(登録商標)およびKSG−44(登録商標)の名称で、Dow CorningによってDC9040(登録商標)およびDC9041(登録商標)およびGeneral Electric社によってSFE 839(登録商標)の名称で販売されるものが挙げられる。
特定の形態によれば、シクロペンタジメチルシロキサン、ジメチコン、ジメチルシロキサン、メチルトリメチコン、フェニルメチコン、フェニルジメチコン、フェニルトリメチコンおよびシクロメチコンを含む非包括的なリストから選択されるシリコーン油、好ましくは、ポリジメチルシロキサン(PDMS)または1〜500cStの範囲の、25℃における粘度を有し、任意選択的にフッ素化された脂肪族基で、またはヒドロキシル、チオールおよび/またはアミン基などの官能基で任意選択的に変性されたジメチコンから選択される直鎖状シリコーン油中に分散されたシリコーンエラストマーのゲルが使用される。
特に、以下のINCI名を有する化合物が挙げられる:
− ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー、例えば、Shin−Etsu社製のUSG−105(登録商標)およびUSG−107A(登録商標);Dow Corning社製のDC9506(登録商標)およびDC9701(登録商標);
− ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー(および)ジメチコン、例えば、Shin−Etsu社製のKSG−6(登録商標)およびKSG−16(登録商標);
− ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー(および)シクロペンタシロキサン、例えば、KSG−15(登録商標);
− シクロペンタシロキサン(および)ジメチコンクロスポリマー、例えば、Dow Corning社製のDC9040(登録商標)、DC9045(登録商標)およびDC5930(登録商標);
− ジメチコン(および)ジメチコンクロスポリマー、例えば、Dow Corning社製のDC9041(登録商標)。
− ジメチコン(および)ジメチコンクロスポリマー、例えば、Dow Corning社製のDow Corning EL−9240(登録商標)Silicone Elastomer Blend(ヘキサジエン/ポリジメチルシロキサンで架橋されたポリジメチルシロキサンの混合物(2cSt));
− C4〜24アルキルジメチコン/ジビニルジメチコンクロスポリマー、例えば、Alzo社製のNuLastic Silk MA(登録商標)。
− ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー、例えば、Shin−Etsu社製のUSG−105(登録商標)およびUSG−107A(登録商標);Dow Corning社製のDC9506(登録商標)およびDC9701(登録商標);
− ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー(および)ジメチコン、例えば、Shin−Etsu社製のKSG−6(登録商標)およびKSG−16(登録商標);
− ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー(および)シクロペンタシロキサン、例えば、KSG−15(登録商標);
− シクロペンタシロキサン(および)ジメチコンクロスポリマー、例えば、Dow Corning社製のDC9040(登録商標)、DC9045(登録商標)およびDC5930(登録商標);
− ジメチコン(および)ジメチコンクロスポリマー、例えば、Dow Corning社製のDC9041(登録商標)。
− ジメチコン(および)ジメチコンクロスポリマー、例えば、Dow Corning社製のDow Corning EL−9240(登録商標)Silicone Elastomer Blend(ヘキサジエン/ポリジメチルシロキサンで架橋されたポリジメチルシロキサンの混合物(2cSt));
− C4〜24アルキルジメチコン/ジビニルジメチコンクロスポリマー、例えば、Alzo社製のNuLastic Silk MA(登録商標)。
本発明にしたがって有利に使用され得る直鎖状シリコーン油中に分散されたシリコーンエラストマーの例として、以下の参照名のものが特に挙げられる:
− ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー(および)ジメチコン、例えば、Shin−Etsu社製のKSG−6(登録商標)およびKSG−16(登録商標);
− ジメチコン(および)ジメチコンクロスポリマー、例えば、Dow Corning社製のDC9041(登録商標)、Dow Corning EL−9240(登録商標)Silicone Elastomer Blend。
− ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー(および)ジメチコン、例えば、Shin−Etsu社製のKSG−6(登録商標)およびKSG−16(登録商標);
− ジメチコン(および)ジメチコンクロスポリマー、例えば、Dow Corning社製のDC9041(登録商標)、Dow Corning EL−9240(登録商標)Silicone Elastomer Blend。
オルガノポリシロキサンエラストマー粒子はまた、粉末形態で使用され得る:特に、Dow Corning社によってDow Corning 9505 Powder(登録商標)およびDow Corning 9506 Powder(登録商標)の名称で販売される粉末が挙げられ、これらの粉末は、INCI名:ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマーを有する。
オルガノポリシロキサン粉末はまた、例えば、米国特許第5 538 793号明細書に記載されるシルセスキオキサン樹脂で被覆され得る。このようなエラストマー粉末は、Shin−Etsu社によってKSP−100(登録商標)、KSP−101(登録商標)、KSP−102(登録商標)、KSP−103(登録商標)、KSP−104(登録商標)およびKSP−105(登録商標)の名称で販売され、INCI名:ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサンクロスポリマーを有する。
本発明にしたがって有利に使用され得るシルセスキオキサン樹脂で被覆されたオルガノポリシロキサン粉末の例として、特に、Shin−Etsu社製の参照名KSP−100(登録商標)が挙げられる。
オルガノポリシロキサンエラストマー型の好ましい親油性ゲル化剤として、特に、ジメチコンクロスポリマー(INCI名)、ジメチコン(および)ジメチコンクロスポリマー(INCI名)、ビニルジメチコンクロスポリマー(INCI名)、ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー(INCI名)、ジメチコンクロスポリマー−3(INCI名)、特に、ジメチコンクロスポリマー(INCI名)から選択される架橋オルガノポリシロキサンエラストマーが挙げられる。
オルガノポリシロキサンエラストマーは、組成物の総質量に対して、0.1質量%〜35質量%の固形分、特に、1質量%〜20質量%、より特定的に、2質量%〜10質量%の範囲の含量で、本発明の組成物中に存在し得る。
III.半結晶性ポリマー
本発明に係る組成物は、少なくとも1つの半結晶性ポリマーを含み得る。好ましくは、半結晶性ポリマーは、有機構造、および30℃以上の融点を有する。
本発明に係る組成物は、少なくとも1つの半結晶性ポリマーを含み得る。好ましくは、半結晶性ポリマーは、有機構造、および30℃以上の融点を有する。
本発明の趣旨では、「半結晶性ポリマー」という用語は、結晶性部分および非晶質部分を含み、相温度、特に、融点(固−液転移)の一次の可逆変化を有するポリマーを意味する。結晶性部分は、その主鎖における側鎖(またはペンダント鎖)またはブロックのいずれかである。
半結晶性ポリマーの結晶性部分が、ポリマー主鎖のブロックである場合、この結晶性ブロックは、非晶質ブロックのものと異なる化学的性質を有し;この場合、半結晶性ポリマーは、例えば、ジブロック、トリブロックまたはマルチブロック型のブロックコポリマーである。結晶性部分が、主鎖上のペンダントである鎖である場合、半結晶性ポリマーは、ホモポリマーまたはコポリマーであり得る。
半結晶性ポリマーの融点は、好ましくは、150℃未満である。
半結晶性ポリマーの融点は、好ましくは、30℃以上かつ100℃未満である。より好ましくは、半結晶性ポリマーの融点は、30℃以上かつ70℃未満である。
本発明に係る半結晶性ポリマーは、室温(25℃)および大気圧(760mmHg)で固体であり、30℃以上の融点を有する。融点値は、1分当たり5または10℃の温度上昇で、Mettler社によってDSC 30の名称で販売される熱量計などの示差走査熱量計(DSC)を用いて測定される融点に相当する(該当する融点は、サーモグラムにおける最大の吸熱ピークの温度に対応する点である)。
本発明に係る半結晶性ポリマーは、好ましくは、前記組成物を受容することが意図されるケラチン質支持体、特に、皮膚、唇または眉の温度より高い融点を有する。
本発明によれば、半結晶性ポリマーは、有利には、それらの融点より高い温度で、脂肪相中に、特に、少なくとも1質量%まで可溶である。結晶性の鎖またはブロックに加えて、ポリマーのブロックは、非晶質である。
本発明の趣旨では、「結晶性の鎖またはブロック」という用語は、それが単独である場合、温度が融点を上回るかまたは下回るかに応じて、可逆的に非晶質状態から結晶状態に変化するであろう鎖またはブロックを意味する。本発明の趣旨では、鎖は、ポリマー主鎖に対してペンダントまたは側部である、原子の群である。「ブロック」は、主鎖に属する原子の群であり、この群は、ポリマーの繰り返し単位の1つを構成している。
好ましくは、半結晶性ポリマーのポリマー主鎖は、それらの融点を超える温度で、脂肪相に可溶である。
好ましくは、半結晶性ポリマーの結晶性のブロックまたは鎖は、各ポリマーの総質量の少なくとも30%、さらに良好には、少なくとも40%を占める。結晶性側鎖を有する半結晶性ポリマーは、ホモポリマーまたはコポリマーである。結晶性ブロックを有する本発明の半結晶性ポリマーは、ブロックまたはマルチブロックコポリマーである。それらは、反応性(またはエチレン)二重結合を有するモノマーを重合することによってまたは重縮合によって得られる。本発明のポリマーが、結晶性側鎖を有するポリマーである場合、これらの側鎖は、有利には、ランダムまたは統計的形状である。
好ましくは、本発明の半結晶性ポリマーは、合成起源のものである。
好ましい実施形態によれば、半結晶性ポリマーは、以下のものから選択される:
− 結晶性疎水性側鎖を有する1つまたは複数のモノマーの重合から生じる単位を含むホモポリマーおよびコポリマー、
− 主鎖中に少なくとも1つの結晶性ブロックを有するポリマー、
− 脂肪族または芳香族または脂肪族/芳香族ポリエステル型の重縮合物、
− メタロセン触媒反応によって調製されたエチレンおよびプロピレンのコポリマー、および
− アクリレート/シリコーンコポリマー。
− 結晶性疎水性側鎖を有する1つまたは複数のモノマーの重合から生じる単位を含むホモポリマーおよびコポリマー、
− 主鎖中に少なくとも1つの結晶性ブロックを有するポリマー、
− 脂肪族または芳香族または脂肪族/芳香族ポリエステル型の重縮合物、
− メタロセン触媒反応によって調製されたエチレンおよびプロピレンのコポリマー、および
− アクリレート/シリコーンコポリマー。
本発明に使用され得る半結晶性ポリマーは、特に、以下のものから選択され得る:
− 制御された結晶化のポリオレフィンのブロックコポリマー(そのモノマーが、欧州特許第0 951 897号明細書に記載されている)、
− 特に、脂肪族または芳香族または脂肪族/芳香族ポリエステル型の重縮合物、
− メタロセン触媒反応によって調製されたエチレンおよびプロピレンのコポリマー、
− 少なくとも1つの結晶性側鎖を有するホモポリマーまたはコポリマー、および主鎖中に少なくとも1つの結晶性ブロックを有するホモポリマーまたはコポリマー、例えば、米国特許第5 156 911号明細書の文献に記載されるもの、例えば、パンフレットIntelimer(登録商標)Polymersに記載されるLandec社製のIntelimer(登録商標)製品に対応する(C10〜C30)アルキルポリアクリレート、Landec IP22(登録商標)(Rev.4−97)、例えば、約145000の分子量および49℃の融点を有するポリステアリルアクリレートである、Landec社製の製品Intelimer(登録商標)IPA 13−1(登録商標)、
− 国際公開第01/19333号パンフレットの文献に記載される、少なくとも1つの結晶性側鎖を有する、特に、フルオロ基を含有するホモポリマーまたはコポリマー、
− アクリレート/シリコーンコポリマー、例えば、ポリジメチルシロキサングラフトを有する、アクリル酸とステアリルアクリレートとのコポリマー、ポリジメチルシロキサングラフトを有するステアリルメタクリレートのコポリマー、ポリジメチルシロキサングラフトを有する、アクリル酸とステアリルメタクリレートとのコポリマー、ポリジメチルシロキサングラフトを有する、メチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレートおよびステアリルメタクリレートのコポリマー。特に、KP−561(登録商標)(CTFA名:アクリレート/ジメチコン)、KP−541(登録商標)(CTFA名:アクリレート/ジメチコンおよびイソプロピルアルコール)、KP−545(登録商標)(CTFA名:アクリレート/ジメチコンおよびシクロペンタシロキサン)の名称でShin−Etsu社によって販売されるコポリマーが挙げられる、
− およびそれらの混合物。
− 制御された結晶化のポリオレフィンのブロックコポリマー(そのモノマーが、欧州特許第0 951 897号明細書に記載されている)、
− 特に、脂肪族または芳香族または脂肪族/芳香族ポリエステル型の重縮合物、
− メタロセン触媒反応によって調製されたエチレンおよびプロピレンのコポリマー、
− 少なくとも1つの結晶性側鎖を有するホモポリマーまたはコポリマー、および主鎖中に少なくとも1つの結晶性ブロックを有するホモポリマーまたはコポリマー、例えば、米国特許第5 156 911号明細書の文献に記載されるもの、例えば、パンフレットIntelimer(登録商標)Polymersに記載されるLandec社製のIntelimer(登録商標)製品に対応する(C10〜C30)アルキルポリアクリレート、Landec IP22(登録商標)(Rev.4−97)、例えば、約145000の分子量および49℃の融点を有するポリステアリルアクリレートである、Landec社製の製品Intelimer(登録商標)IPA 13−1(登録商標)、
− 国際公開第01/19333号パンフレットの文献に記載される、少なくとも1つの結晶性側鎖を有する、特に、フルオロ基を含有するホモポリマーまたはコポリマー、
− アクリレート/シリコーンコポリマー、例えば、ポリジメチルシロキサングラフトを有する、アクリル酸とステアリルアクリレートとのコポリマー、ポリジメチルシロキサングラフトを有するステアリルメタクリレートのコポリマー、ポリジメチルシロキサングラフトを有する、アクリル酸とステアリルメタクリレートとのコポリマー、ポリジメチルシロキサングラフトを有する、メチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレートおよびステアリルメタクリレートのコポリマー。特に、KP−561(登録商標)(CTFA名:アクリレート/ジメチコン)、KP−541(登録商標)(CTFA名:アクリレート/ジメチコンおよびイソプロピルアルコール)、KP−545(登録商標)(CTFA名:アクリレート/ジメチコンおよびシクロペンタシロキサン)の名称でShin−Etsu社によって販売されるコポリマーが挙げられる、
− およびそれらの混合物。
好ましくは、結晶性側鎖を有する半結晶性ポリマーから好ましくは選択される半結晶性ポリマーの量は、油性相の総質量に対して、0.1質量%〜30質量%の固形分、例えば、0.5質量%〜25質量%、さらに良好には、油性相の総質量に対して、5質量%〜20質量%あるいは5質量%〜12質量%を占める。
IV.デキストリンエステル
本発明に係る組成物は、親油性ゲル化剤として、少なくとも1つのデキストリンエステルを含み得る。
本発明に係る組成物は、親油性ゲル化剤として、少なくとも1つのデキストリンエステルを含み得る。
特に、組成物は、好ましくは、少なくとも1つの、デキストリンの好ましくはC12〜C24、特にC14〜C18脂肪酸エステル、またはそれらの混合物を含む。
好ましくは、デキストリンエステルは、デキストリンと、C12〜C18、特に、C14〜C18脂肪酸とのエステルである。
好ましくは、デキストリンエステルは、ミリスチン酸デキストリンおよび/またはパルミチン酸デキストリン、およびそれらの混合物から選択される。
特定の実施形態によれば、デキストリンエステルは、ミリスチン酸デキストリン、例えば特に、Chiba Flour Milling社によってRheopearl MKL−2(登録商標)の名称で販売される製品である。
好ましい実施形態によれば、デキストリンエステルは、パルミチン酸デキストリンである。この製品は、例えば、Chiba Flour Milling社によってRheopearl TL(登録商標)、Rheopearl KL(登録商標)およびRheopearl(登録商標)KL2の名称で販売されるものから選択され得る。
特に好ましい方法において、本発明に係る組成物の油性相は、油性相の総質量に対して、0.1質量%〜30質量%、好ましくは、2質量%〜25質量%、好ましくは、7.5質量%〜17質量%のデキストリンエステルを含み得る。
特に好ましい方法において、本発明に係る組成物は、油性相の総質量に対して、0.1質量%〜10質量%、好ましくは、0.5質量%〜5質量%のパルミチン酸デキストリンを含む。パルミチン酸デキストリンは、特に、Chiba Flour Milling社によってRheopearl TL(登録商標)、Rheopearl KL(登録商標)またはRheopearl(登録商標)KL2の名称で販売される製品であり得る。
V.水素結合を含有するポリマー
本発明に使用するのに好適な水素結合を含有するポリマーの代表例として、最も特定的にポリアミド、特に、炭化水素ベースのポリアミドおよびシリコーンポリアミドが挙げられる。
本発明に使用するのに好適な水素結合を含有するポリマーの代表例として、最も特定的にポリアミド、特に、炭化水素ベースのポリアミドおよびシリコーンポリアミドが挙げられる。
ポリアミド
本発明に係る組成物の油性相は、炭化水素ベースのポリアミドおよびシリコーンポリアミド、およびそれらの混合物から選択される少なくとも1つのポリアミドを含み得る。
本発明に係る組成物の油性相は、炭化水素ベースのポリアミドおよびシリコーンポリアミド、およびそれらの混合物から選択される少なくとも1つのポリアミドを含み得る。
好ましくは、ポリアミドの総含量は、油性相の総質量に対して、固形分として表して、0.1質量%〜30質量%、好ましくは、0.1質量%〜20質量%、好ましくは、0.5質量%〜10質量%の範囲である。
本発明の趣旨では、「ポリアミド」という用語は、少なくとも2つのアミド繰り返し単位、好ましくは、少なくとも3つのアミド繰り返し単位、さらに良好には、10個のアミド繰り返し単位を含有する化合物を意味する。
a)炭化水素ベースのポリアミド
「炭化水素ベースのポリアミド」という用語は、炭素および水素原子、および任意選択的に酸素または窒素原子から本質的に形成され、実際にはさらにこれらからなり、ケイ素またはフッ素原子を含まないポリアミドを意味する。それは、アルコール、エステル、エーテル、カルボン酸、アミンおよび/またはアミド基を含有し得る。
「炭化水素ベースのポリアミド」という用語は、炭素および水素原子、および任意選択的に酸素または窒素原子から本質的に形成され、実際にはさらにこれらからなり、ケイ素またはフッ素原子を含まないポリアミドを意味する。それは、アルコール、エステル、エーテル、カルボン酸、アミンおよび/またはアミド基を含有し得る。
本発明の趣旨では、「官能化された鎖」という用語は、特に、ヒドロキシル、エーテル、エステル、オキシアルキレンおよびポリオキシアルキレン基から選択される1つまたは複数の官能基または試薬を含むアルキル鎖を意味する。有利には、本発明に係る組成物のこのポリアミドは、100000g/mol未満(特に、1000〜100000g/molの範囲)、特に、50000g/mol未満(特に、1000〜50000g/molの範囲)、より特定的に、1000〜30000g/mol、好ましくは、2000〜20000g/mol、さらに良好には、2000〜10000g/molの範囲の質量平均分子量を有する。
このポリアミドは、特に25℃において水に不溶性である。
本発明の第1の実施形態によれば、使用されるポリアミドは、式(I):
(式中、Xが、基−N(R1)2または基−OR1を表し、ここで、R1が、同一または異なっていてもよい直鎖状または分枝鎖状C8〜C22、アルキル基であり、R2が、C28〜C42二酸二量体残基であり、R3が、エチレンジアミン基であり、nが、2〜5である)のポリアミド;
およびそれらの混合物である。
およびそれらの混合物である。
特定の形態によれば、使用されるポリアミドは、式(Ia):
(式中、Xが、基−N(R1)2を表し、ここで、R1が、同一または異なっていてもよい直鎖状または分枝鎖状C8〜C22、アルキル基であり、R2が、C28〜C42二酸二量体残基であり、R3が、エチレンジアミン基であり、nが、2〜5である)のアミド末端ポリアミド;
およびそれらの混合物である。
およびそれらの混合物である。
本発明に係る組成物の油性相は、さらにこの場合、式(Ib):
(式中、Xが、基−OR1を表し、ここで、R1が、同一または異なっていてもよい直鎖状または分枝鎖状C8〜C22、好ましくは、C16〜C22、アルキル基であり、R2が、C28〜C42二酸二量体残基であり、R3が、エチレンジアミン基であり、nが、2〜5である)の少なくとも1つのさらなるポリアミド、例えば、Uniclear 80およびUniclear 100またはUniclear 80 V、Uniclear 100 VおよびUniclear 100 VGの名称(そのINCI名は、エチレンジアミン/ステアリル二量体ジリノレエートコポリマーである)でArizona Chemical社によって販売される商品をさらに含み得る。
b)シリコーンポリアミド
シリコーンポリアミドは、好ましくは、室温(25℃)および大気圧(760mmHg)で固体である。
シリコーンポリアミドは、好ましくは、室温(25℃)および大気圧(760mmHg)で固体である。
シリコーンポリアミドは、優先的に、式(III)または(IV)の少なくとも1つの単位を含むポリマーであり得る:
式中:
同一または異なっていてもよいR4、R5、R6およびR7が、以下のものから選択される基を表す:
− 鎖中に、1つまたは複数の酸素、硫黄および/または窒素原子を含有してもよく、フッ素原子で部分的または完全に置換され得る、飽和または不飽和の、C1〜C40直鎖状、分枝鎖状または環状炭化水素ベースの基、
− 1つまたは複数のC1〜C4アルキル基で任意選択的に置換されるC6〜C10アリール基、
− 場合により、1つまたは複数の酸素、硫黄および/または窒素原子を含有するポリオルガノシロキサン鎖、
− 同一または異なっていてもよい基Xが、場合により、鎖中に、1つまたは複数の酸素および/または窒素原子を含有する直鎖状または分枝鎖状C1〜C30アルキレンジイル基を表し、
− Yが、飽和または不飽和C1〜C50直鎖状または分枝鎖状アルキレン、アリーレン、シクロアルキレン、アルキルアリーレンまたはアリールアルキレン二価基であり、これは、1つまたは複数の酸素、硫黄および/または窒素原子を含んでもよく、および/または置換基として、以下の原子または原子の群の1つを有してもよく:フッ素、ヒドロキシル、C3〜C8シクロアルキル、C1〜C40アルキル、C5〜C10アリール、1〜3つのC1〜C3アルキル、C1〜C3ヒドロキシアルキルおよびC1〜C6アミノアルキル基で任意選択的に置換されるフェニル、または
Yが、式:
に対応する基を表し、式中:
− Tが、ポリオルガノシロキサン鎖で任意選択的に置換され、場合により、O、NおよびSから選択される1つまたは複数の原子を含有する、直鎖状または分枝鎖状の、飽和または不飽和、C3〜C24三価または四価炭化水素ベースの基を表し、またはTが、N、PおよびAlから選択される三価原子を表し、
− R8が、ポリマーの別の鎖に場合により結合され得る、1つまたは複数のエステル、アミド、ウレタン、チオカルバメート、尿素、チオ尿素および/またはスルホンアミド基を場合により含む直鎖状または分枝鎖状C1〜C50アルキル基またはポリオルガノシロキサン鎖を表し;
− nが、2〜500、好ましくは、2〜200の範囲の整数であり、mが、1〜1000、好ましくは、1〜700、さらに良好には、6〜200の範囲の整数である。
同一または異なっていてもよいR4、R5、R6およびR7が、以下のものから選択される基を表す:
− 鎖中に、1つまたは複数の酸素、硫黄および/または窒素原子を含有してもよく、フッ素原子で部分的または完全に置換され得る、飽和または不飽和の、C1〜C40直鎖状、分枝鎖状または環状炭化水素ベースの基、
− 1つまたは複数のC1〜C4アルキル基で任意選択的に置換されるC6〜C10アリール基、
− 場合により、1つまたは複数の酸素、硫黄および/または窒素原子を含有するポリオルガノシロキサン鎖、
− 同一または異なっていてもよい基Xが、場合により、鎖中に、1つまたは複数の酸素および/または窒素原子を含有する直鎖状または分枝鎖状C1〜C30アルキレンジイル基を表し、
− Yが、飽和または不飽和C1〜C50直鎖状または分枝鎖状アルキレン、アリーレン、シクロアルキレン、アルキルアリーレンまたはアリールアルキレン二価基であり、これは、1つまたは複数の酸素、硫黄および/または窒素原子を含んでもよく、および/または置換基として、以下の原子または原子の群の1つを有してもよく:フッ素、ヒドロキシル、C3〜C8シクロアルキル、C1〜C40アルキル、C5〜C10アリール、1〜3つのC1〜C3アルキル、C1〜C3ヒドロキシアルキルおよびC1〜C6アミノアルキル基で任意選択的に置換されるフェニル、または
Yが、式:
− Tが、ポリオルガノシロキサン鎖で任意選択的に置換され、場合により、O、NおよびSから選択される1つまたは複数の原子を含有する、直鎖状または分枝鎖状の、飽和または不飽和、C3〜C24三価または四価炭化水素ベースの基を表し、またはTが、N、PおよびAlから選択される三価原子を表し、
− R8が、ポリマーの別の鎖に場合により結合され得る、1つまたは複数のエステル、アミド、ウレタン、チオカルバメート、尿素、チオ尿素および/またはスルホンアミド基を場合により含む直鎖状または分枝鎖状C1〜C50アルキル基またはポリオルガノシロキサン鎖を表し;
− nが、2〜500、好ましくは、2〜200の範囲の整数であり、mが、1〜1000、好ましくは、1〜700、さらに良好には、6〜200の範囲の整数である。
特定の形態によれば、シリコーンポリアミドは、式(III)(式中、mが、50〜200、特に、75〜150の範囲であり、好ましくは、約100である)の少なくとも1つの単位を含む。
より好ましくは、式(III)において、R4、R5、R6およびR7が、独立して、直鎖状または分枝鎖状C1〜C40アルキル基、好ましくは、基CH3、C2H5、n−C3H7またはイソプロピル基を表す。
使用され得るシリコーンポリマーの例として、米国特許第5 981 680号明細書の文献の実施例1〜3にしたがって得られるシリコーンポリアミドのうちの1つが挙げられる。
DC 2−8179(DP 100)およびDC 2−8178(DP 15)の名称(そのINCI名は、ナイロン−611/ジメチコンコポリマー、すなわち、ナイロン−611/ジメチコンコポリマーである)でDow Corning社によって販売される化合物が挙げられる。シリコーンポリマーおよび/またはコポリマーは、有利には、45℃〜190℃の範囲の、固体状態から液体状態への転移温度を有する。好ましくは、それらは、70〜130℃、さらに良好には、80℃〜105℃の範囲の、固体状態から液体状態への転移温度を有する。
好ましくは、ポリアミドおよび/またはシリコーンポリアミドの総含量は、油性相の総質量に対して、0.5質量%〜25質量%の固形分、特に、2質量%〜20質量%、好ましくは、2質量%〜12質量%の範囲である。
有利には、水素結合を含有するポリマーは、エチレンジアミン/ステアリル二量体ジリノレエートコポリマーおよびナイロン−611/ジメチコンコポリマーから選択される。
有利な変形によれば、本発明に係る組成物は、粒子状ゲル化剤、オルガノポリシロキサンエラストマー、半結晶性ポリマー、デキストリンエステルおよび水素結合を含有するポリマー、およびそれらの混合物、特に、少なくとも1つのオルガノポリシロキサンエラストマーから選択される親油性ゲル化剤を含む。
親水性ゲル化剤/親油性ゲル化剤系
好ましい合成ポリマー親水性ゲル化剤として、より特定的に、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸ポリマー、例えばAMPS(登録商標)、例えば、Clariant社によって商標Hostacerin AMPS(登録商標)で販売されるアンモニウム2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホネートポリマー、および2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸コポリマー、特に、AMPS(登録商標)とヒドロキシエチルアクリレートとのコポリマー、例えば、AMPS(登録商標)/ヒドロキシエチルアクリレートコポリマー、例えば、SEPPIC社によってSimulgel NS(登録商標)の名称で販売される商品(CTFA名:ヒドロキシエチルアクリレート/ナトリウムアクリロイルジメチルタウレートコポリマー(および)スクアラン(および)ポリソルベート60)に使用されるもの、または例えば、ナトリウムアクリルアミド−2−メチルプロパンスルホネート/ヒドロキシエチルアクリレートコポリマーの名称で販売される製品、例えば、商品Sepinov EMT 10(登録商標)(INCI名:ヒドロキシエチルアクリレート/ナトリウムアクリロイルジメチルタウレートコポリマー)が挙げられる。
好ましい合成ポリマー親水性ゲル化剤として、より特定的に、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸ポリマー、例えばAMPS(登録商標)、例えば、Clariant社によって商標Hostacerin AMPS(登録商標)で販売されるアンモニウム2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホネートポリマー、および2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸コポリマー、特に、AMPS(登録商標)とヒドロキシエチルアクリレートとのコポリマー、例えば、AMPS(登録商標)/ヒドロキシエチルアクリレートコポリマー、例えば、SEPPIC社によってSimulgel NS(登録商標)の名称で販売される商品(CTFA名:ヒドロキシエチルアクリレート/ナトリウムアクリロイルジメチルタウレートコポリマー(および)スクアラン(および)ポリソルベート60)に使用されるもの、または例えば、ナトリウムアクリルアミド−2−メチルプロパンスルホネート/ヒドロキシエチルアクリレートコポリマーの名称で販売される製品、例えば、商品Sepinov EMT 10(登録商標)(INCI名:ヒドロキシエチルアクリレート/ナトリウムアクリロイルジメチルタウレートコポリマー)が挙げられる。
好ましい親油性ゲル化剤として、好ましくは、ジメチコンクロスポリマー(INCI名)、ジメチコン(および)ジメチコンクロスポリマー(INCI名)、ビニルジメチコンクロスポリマー(INCI名)、ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー(INCI名)、ジメチコンクロスポリマー−3(INCI名)、特に、ジメチコンクロスポリマー(INCI名)およびジメチコン(および)ジメチコンクロスポリマー(INCI名)から選択されるオルガノポリシロキサンエラストマーが挙げられる。
好ましい形態によれば、好ましい親油性ゲル化剤として、より特定的に、シリコーン油中に分散されたシリコーンエラストマーのゲルおよび/またはシルセスキオキサン樹脂で被覆されたオルガノポリシロキサンエラストマーの粉末が挙げられる。
したがって、特定の形態によれば、シクロペンタジメチルシロキサン、ジメチコン、ジメチルシロキサン、メチルトリメチコン、フェニルメチコン、フェニルジメチコン、フェニルトリメチコンおよびシクロメチコンを含む非包括的なリストから選択されるシリコーン油、好ましくは、25℃で1〜500cStの範囲の、25℃における粘度を有するポリジメチルシロキサン(PDMS)またはジメチコンから選択される直鎖状シリコーン油中に分散されたシリコーンエラストマーのゲル、特に、以下の参照名のものが使用される:
− ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー(および)ジメチコン、例えば、Shin−Etsu社製のKSG−6(登録商標)およびKSG−16(登録商標);
−ジメチコン(および)ジメチコンクロスポリマー、例えば、Dow Corning社製のDC9041(登録商標);および
− ジメチコン(および)ジメチコンクロスポリマー、例えば、Dow Corning社製のDow Corning EL−9240(登録商標)Silicone Elastomer Blend。
− ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー(および)ジメチコン、例えば、Shin−Etsu社製のKSG−6(登録商標)およびKSG−16(登録商標);
−ジメチコン(および)ジメチコンクロスポリマー、例えば、Dow Corning社製のDC9041(登録商標);および
− ジメチコン(および)ジメチコンクロスポリマー、例えば、Dow Corning社製のDow Corning EL−9240(登録商標)Silicone Elastomer Blend。
本発明に使用するのに最も特に好適な親水性ゲル化剤/親油性ゲル化剤系の非限定的な例として、特に、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸/オルガノポリシロキサンエラストマーのポリマーまたはコポリマー系が挙げられる。
したがって、本発明に係る組成物は、有利には、親水性ゲル化剤/親油性ゲル化剤系として、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸/オルガノポリシロキサンエラストマーのポリマー系、または2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸とヒドロキシエチルアクリレート/オルガノポリシロキサンエラストマーとのコポリマーを含み得る。
好ましくは、本発明に係る組成物は、親水性ゲル化剤/親油性ゲル化剤系として、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸とヒドロキシエチルアクリレート/オルガノポリシロキサンエラストマー粉末とのコポリマー系を含み得る。
水性相
本発明に係る組成物の水性相は、水および任意選択的に水溶性溶媒を含む。
本発明に係る組成物の水性相は、水および任意選択的に水溶性溶媒を含む。
本発明において、「水溶性溶媒」という用語は、室温で液体であり、水混和性(25℃および大気圧において50質量%超の水との混和性)である化合物を示す。
本発明の組成物に使用され得る水溶性溶媒はまた、揮発性であり得る。
本発明に係る組成物に使用され得る水溶性溶媒の中でも、特に、1〜5個の炭素原子を含有する低級モノアルコール、例えば、エタノールおよびイソプロパノール、2〜8個の炭素原子を含有するグリコール、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコールおよびジプロピレングリコール、C3およびC4ケトンおよびC2〜C4アルデヒドが挙げられる。
水性相(水および任意選択的に水混和性溶媒)は、前記組成物の総質量に対して、5質量%〜95質量%、さらに良好には、30質量%〜80質量%、好ましくは、40質量%〜75質量%の範囲の含量で、組成物中に存在し得る。
別の実施形態の変形によれば、本発明に係る組成物の水性相は、少なくとも1つのC2〜C32ポリオールを含み得る。
本発明の趣旨では、「ポリオール」という用語は、少なくとも2つの遊離ヒドロキシル基を含む任意の有機分子を意味するものと理解されるべきである。
好ましくは、本発明に係るポリオールは、室温で液体形態で存在する。
本発明に使用するのに好適なポリオールは、アルキル鎖上に、少なくとも2つの−OH官能基、特に、少なくとも3つの−OH官能基、より特定的に、少なくとも4つの−OH官能基を有する、直鎖状、分枝鎖状または環状の、飽和または不飽和アルキル型の化合物であり得る。
本発明に係る組成物を配合するのに有利に好適なポリオールは、特に、2〜32個の炭素原子、好ましくは、3〜16個の炭素原子を含有するものである。
有利には、ポリオールは、例えば、エチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリメチロールプロパン、プロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、ブチレングリコール、イソプレングリコール、ペンチレングリコール、ヘキシレングリコール、グリセロール、ポリグリセロール、例えば、グリセロールオリゴマー、例えば、ジグリセロール、およびポリエチレングリコール、およびそれらの混合物から選択され得る。
本発明の好ましい実施形態によれば、前記ポリオールは、エチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリメチロールプロパン、プロピレングリコール、グリセロール、ポリグリセロール、ポリエチレングリコールおよびそれらの混合物から選択される。
特定の形態によれば、本発明の組成物は、少なくともプロピレングリコールを含み得る。
別の特定の形態によれば、本発明の組成物は、少なくともグリセロールを含み得る。
油性相
本発明の趣旨では、油性相は、少なくとも1つの油を含む。
本発明の趣旨では、油性相は、少なくとも1つの油を含む。
「油」という用語は、室温(25℃)および大気圧(760mmHg)で液体形態である任意の脂肪物質を意味する。
本発明に係る、特に化粧用組成物を調製するのに好適な油性相は、炭化水素ベースの油、シリコーン油、フルオロ油または非フルオロ油、またはそれらの混合物を含み得る。
油は、揮発性または不揮発性であり得る。
それらは、動物、植物、鉱物または合成起源のものであり得る。一実施形態の変形によれば、シリコーン起源の油が好ましい。
本発明の趣旨では、「不揮発性油」という用語は、0.13Pa未満の蒸気圧を有する油を意味する。
本発明の趣旨では、「シリコーン油」という用語は、少なくとも1つのケイ素原子、特に、少なくとも1つのSi−O基を含む油を意味する。
「フルオロ油」という用語は、少なくとも1つのフッ素原子を含む油を意味する。
「炭化水素ベースの油」という用語は、主に、水素および炭素原子を含有する油を意味する。
油は、例えばヒドロキシルまたは酸基の形態で、酸素、窒素、硫黄および/またはリン原子を任意選択的に含み得る。
本発明の趣旨では、「揮発性油」という用語は、室温および大気圧で、皮膚と接触して1時間未満で蒸発することが可能な任意の油を意味する。
揮発性油は、室温で液体であり、特に、室温および大気圧で非ゼロ蒸気圧を有し、特に、0.13Pa〜40000Paの範囲(10−3〜300mmHg)、特に、1.3Pa〜13000Paの範囲(0.01〜100mmHg)、より特定的に、1.3Pa〜1300Paの範囲(0.01〜10mmHg)の蒸気圧を有する揮発性化粧用化合物である。
揮発性油
揮発性油は、炭化水素ベースの油またはシリコーン油であり得る。
揮発性油は、炭化水素ベースの油またはシリコーン油であり得る。
8〜16個の炭素原子を含有する揮発性炭化水素ベースの油の中でも、特に、分枝鎖状C8〜C16アルカン、例えばC8〜C16イソアルカン(イソパラフィンとしても知られている)、イソドデカン、イソデカン、イソヘキサデカンおよび、例えば、商標IsoparまたはPermethylで販売される油、分枝鎖状C8〜C16エステル、例えば、ネオペンタン酸イソヘキシル、およびそれらの混合物が挙げられる。好ましくは、揮発性炭化水素ベースの油は、8〜16個の炭素原子を含有する揮発性炭化水素ベースの油、およびそれらの混合物から、特に、イソドデカン、イソデカンおよびイソヘキサデカンから選択され、特に、イソヘキサデカンである。
8〜16個の炭素原子、特に、10〜15個の炭素原子、より特定的に、11〜13個の炭素原子を含む揮発性直鎖状アルカン、例えば、それぞれの参照名Parafol 12−97(登録商標)およびParafol 14−97(登録商標)でSasolによって販売されるn−ドデカン(C12)およびn−テトラデカン(C14)、およびさらにそれらの混合物、ウンデカン−トリデカン混合物、Cognis社からの特許出願国際公開第2008/155 059号パンフレットの実施例1および2において得られるn−ウンデカン(C11)とn−トリデカン(C13)との混合物、およびそれらの混合物も挙げられる。
挙げられる揮発性シリコーン油は、ヘキサメチルジシロキサン、オクタメチルトリシロキサン、デカメチルテトラシロキサン、テトラデカメチルヘキサシロキサン、ヘキサデカメチルヘプタシロキサンおよびドデカメチルペンタシロキサンなどの直鎖状揮発性シリコーン油を含む。挙げられる揮発性環状シリコーン油は、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサンおよびドデカメチルシクロヘキサシロキサンを含む。
不揮発性油
不揮発性油は、特に、不揮発性炭化水素ベースの、フルオロおよび/またはシリコーン油から選択され得る。
不揮発性油は、特に、不揮発性炭化水素ベースの、フルオロおよび/またはシリコーン油から選択され得る。
特に挙げられる不揮発性炭化水素ベースの油は、以下のものを含む:
− 動物由来の炭化水素ベースの油、
− 植物由来の炭化水素ベースの油、10〜40個の炭素原子を含有する合成エーテル、例えば、ジカプリリルエーテル、
− 合成エステル、例えば、式R1COOR2の油、ここで、R1が、1〜40個の炭素原子を含有する直鎖状または分枝鎖状脂肪酸残基を表し、R2が、R1+R2≧10という条件で、1〜40個の炭素原子を含有する、特に分枝鎖状の炭化水素ベースの鎖を表す。エステルは、特に、アルコール脂肪酸エステル、例えば、オクタン酸セトステアリル、イソプロピルアルコールエステル、例えば、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸エチル、パルミチン酸2−エチルヘキシル、ステアリン酸イソプロピル、ステアリン酸オクチル、水酸化エステル、例えば、乳酸イソステアリル、ヒドロキシステアリン酸オクチル、アルコールまたは多価アルコールリシノレエート、ラウリン酸ヘキシル、ネオペンタン酸エステル、例えば、ネオペンタン酸イソデシル、ネオペンタン酸イソトリデシル、およびイソノナン酸エステル、例えば、イソノナン酸イソノニルおよびイソノナン酸イソトリデシル、
− ポリオールエステルおよびペンタエリトリトールエステル、例えば、ジペンタエリトリトールテトラヒドロキシステアレート/テトライソステアレート、
− 12〜26個の炭素原子を含有する分枝鎖状および/または不飽和炭素ベースの鎖を有する、室温で液体である脂肪アルコール、例えば2−オクチルドデカノール、イソステアリルアルコールおよびオレイルアルコール、
− C12〜C22高級脂肪酸、例えば、オレイン酸、リノール酸およびリノレン酸、およびそれらの混合物、
− 非フェニルシリコーン油、例えばカプリリルメチコン、および
− フェニルシリコーン油、例えばフェニルトリメチコン、フェニルジメチコン、フェニルトリメチルシロキシジフェニルシロキサン、ジフェニルジメチコン、ジフェニルメチルジフェニルトリシロキサンおよび2−フェニルエチルトリメチルシロキシシリケート、100cSt以下の粘度を有するジメチコンまたはフェニルトリメチコン、およびトリメチル−ペンタフェニル−トリシロキサン、およびそれらの混合物;およびさらにこれらの様々な油の混合物から選択され得る。
− 動物由来の炭化水素ベースの油、
− 植物由来の炭化水素ベースの油、10〜40個の炭素原子を含有する合成エーテル、例えば、ジカプリリルエーテル、
− 合成エステル、例えば、式R1COOR2の油、ここで、R1が、1〜40個の炭素原子を含有する直鎖状または分枝鎖状脂肪酸残基を表し、R2が、R1+R2≧10という条件で、1〜40個の炭素原子を含有する、特に分枝鎖状の炭化水素ベースの鎖を表す。エステルは、特に、アルコール脂肪酸エステル、例えば、オクタン酸セトステアリル、イソプロピルアルコールエステル、例えば、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸エチル、パルミチン酸2−エチルヘキシル、ステアリン酸イソプロピル、ステアリン酸オクチル、水酸化エステル、例えば、乳酸イソステアリル、ヒドロキシステアリン酸オクチル、アルコールまたは多価アルコールリシノレエート、ラウリン酸ヘキシル、ネオペンタン酸エステル、例えば、ネオペンタン酸イソデシル、ネオペンタン酸イソトリデシル、およびイソノナン酸エステル、例えば、イソノナン酸イソノニルおよびイソノナン酸イソトリデシル、
− ポリオールエステルおよびペンタエリトリトールエステル、例えば、ジペンタエリトリトールテトラヒドロキシステアレート/テトライソステアレート、
− 12〜26個の炭素原子を含有する分枝鎖状および/または不飽和炭素ベースの鎖を有する、室温で液体である脂肪アルコール、例えば2−オクチルドデカノール、イソステアリルアルコールおよびオレイルアルコール、
− C12〜C22高級脂肪酸、例えば、オレイン酸、リノール酸およびリノレン酸、およびそれらの混合物、
− 非フェニルシリコーン油、例えばカプリリルメチコン、および
− フェニルシリコーン油、例えばフェニルトリメチコン、フェニルジメチコン、フェニルトリメチルシロキシジフェニルシロキサン、ジフェニルジメチコン、ジフェニルメチルジフェニルトリシロキサンおよび2−フェニルエチルトリメチルシロキシシリケート、100cSt以下の粘度を有するジメチコンまたはフェニルトリメチコン、およびトリメチル−ペンタフェニル−トリシロキサン、およびそれらの混合物;およびさらにこれらの様々な油の混合物から選択され得る。
好ましくは、本発明に係る組成物は、揮発性および/または不揮発性シリコーン油を含む。このようなシリコーン油は、親油性ゲル化剤がオルガノポリシロキサンエラストマーである場合、特に好ましい。
本発明に係る組成物は、前記組成物の総質量に対して、5質量%〜95質量%、さらに良好には、5質量%〜40質量%、好ましくは、7質量%〜35質量%の油を含み得る。
上述されるように、本発明に係るゲル化された油性相は、1.5Pa超、好ましくは、10Pa超の限界応力を有し得る。この限界応力値は、この油性相のゲル型のテクスチャを反映する。
極性油
本発明の特定の形態によれば、組成物が、式(2)の少なくとも1つのグリコール化合物を含む場合、ゲル化された油性相は、少なくとも1つの極性油を含む。
本発明の特定の形態によれば、組成物が、式(2)の少なくとも1つのグリコール化合物を含む場合、ゲル化された油性相は、少なくとも1つの極性油を含む。
「極性油」という用語は、13<δd<22であるようなHansenの溶解度空間における溶解度パラメータを有する任意の油を意味する。
Hansenの三次元溶解度空間における溶解度パラメータの定義は、C.M.Hansenによる論文:The three−dimensional solubility parameters,J.Paint Technol.39,105(1967)に記載されている。
このHansenの空間によれば:
− δDは、分子の衝突中に誘発される双極子の形成に由来するLondonの分散力を特徴付け;
− δpは、永久双極子間のDebyeの相互作用力およびさらに誘起双極子と永久双極子との間のKeesomの相互作用力を特徴付け;
− δhは、比相互作用力(水素結合、酸/塩基、ドナー/アクセプタなど)を特徴付け;
− δaは、等式:δa=(δp 2+δh 2)1/2によって決定される。
パラメータδp、δh、δDおよびδaは、(J/cm3)1/2で表される。
溶解度パラメータは、HSPiP v4.1ソフトウェアで計算される。
− δDは、分子の衝突中に誘発される双極子の形成に由来するLondonの分散力を特徴付け;
− δpは、永久双極子間のDebyeの相互作用力およびさらに誘起双極子と永久双極子との間のKeesomの相互作用力を特徴付け;
− δhは、比相互作用力(水素結合、酸/塩基、ドナー/アクセプタなど)を特徴付け;
− δaは、等式:δa=(δp 2+δh 2)1/2によって決定される。
パラメータδp、δh、δDおよびδaは、(J/cm3)1/2で表される。
溶解度パラメータは、HSPiP v4.1ソフトウェアで計算される。
より優先的に、本発明に係る極性油はまた、1<δa<10によって特徴付けられる。
本発明に係る極性油は、植物、鉱物または合成起源のものであり得る。
それらは、炭化水素ベースの油およびシリコーン油、およびそれらの混合物から選択され得る。
A)極性炭化水素ベースの油
本発明の組成物の油性相に使用され得る炭化水素ベースの極性油の中でも、以下のものが挙げられる:
− フィトステアリル(phytostearyl)エステル、例えば、オレイン酸フィトステアリル、イソステアリン酸フィトステアリルおよびグルタミン酸ラウロイル/オクチルドデシル/フィトステアリル(Ajinomoto,Eldew PS203(登録商標))、
− グリセロールの脂肪酸エステルから構成されるトリグリセリド、特に、脂肪酸がC4〜C36、特に、C18〜C36の範囲の鎖長を有し得るもの、これらの油は、場合により、直鎖状または分枝鎖状、飽和または不飽和であり;これらの油は、特に、ヘプタン酸またはオクタン酸トリグリセリド、コムギ胚芽油、ヒマワリ油、ブドウ種子油、ゴマ油(820.6g/mol)、トウモロコシ油、杏仁油、ヒマシ油、シア油、アボカド油、オリーブ油、大豆油、甘扁桃油、パーム油、ナタネ油、綿実油、ヘーゼルナッツ油、マカダミア油、ホホバ油、アルファルファ油、ケシ油、カボチャ油、マロー油、クロフサスグリ油、月見草油、キビ油、オオムギ油、キノア油、ライムギ油、ベニバナ油、ククイ油、トケイソウ油またはジャコウバラ油;シア油;あるいはカプリル酸/カプリン酸トリグリセリド、例えば、Stearineries Dubois社によって販売されるものまたはDynamit Nobel社によってMiglyol 810(登録商標)、812(登録商標)および818(登録商標)の名称で販売されるものであり得;
− 10〜40個の炭素原子を含有する合成エーテル、例えば、ジカプリリルエーテル、
− 式RCOOR’(ここで、RCOOが、2〜40個の炭素原子を含むカルボン酸残基を表し、R’が、1〜40個の炭素原子を含有する炭化水素ベースの鎖を表す)の炭化水素ベースのエステル、例えば、オクタン酸セトステアリル、イソプロピルアルコールエステル、例えば、ミリスチン酸イソプロピルまたはパルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸エチル、パルミチン酸2−エチルヘキシル、ステアリン酸またはイソステアリン酸イソプロピル、イソステアリン酸イソステアリル、ステアリン酸オクチル、アジピン酸ジイソプロピル、ヘプタノエート、特に、ヘプタン酸イソステアリル、アルコールまたは多価アルコールオクタノエート、デカノエートまたはリシノレエート、例えば、ジオクタン酸プロピレングリコール、オクタン酸セチル、オクタン酸トリデシル、2−エチルヘキシル4−ジヘプタノエートおよびパルミテート、安息香酸アルキル、ジヘプタン酸ポリエチレングリコール、プロピレングリコール2−ジエチルヘキサノエート、およびそれらの混合物、安息香酸C12〜C15アルコール、ラウリン酸ヘキシル、ネオペンタン酸エステル、例えばネオペンタン酸イソデシル、ネオペンタン酸イソトリデシル、ネオペンタン酸イソステアリルおよびネオペンタン酸2−オクチルドデシル、イソノナン酸エステル、例えば、イソノナン酸イソノニル、イソノナン酸イソトリデシルおよびイソノナン酸オクチル、エルカ酸オレイル、ラウロイルサルコシンイソプロピル、セバシン酸ジイソプロピル、ステアリン酸イソセチル、ネオペンタン酸イソデシル、ベヘン酸イソステアリル、およびミリスチン酸ミリスチル;
− 不飽和脂肪酸二量体および/または三量体およびジオールの縮合によって得られるポリエステル、例えば、特許出願FR 0 853 634号明細書に記載されるもの、例えば特に、ジリノール酸および1,4−ブタンジオール。特に、この点において、Viscoplast 14436H(登録商標)(INCI名:ジリノール酸/ブタンジオールコポリマー)の名称でBiosynthisによって販売されるポリマー、またはポリオールと二酸二量体とのコポリマー、およびそのエステル、例えば、Hailuscent ISDA(登録商標)が挙げられ、
− ポリオールエステルおよびペンタエリトリトールエステル、例えば、ジペンタエリトリトールテトラヒドロキシステアレート/テトライソステアレート、
− 12〜26個の炭素原子を含有する脂肪アルコール、例えば、オクチルドデカノール、2−ブチルオクタノール、2−ヘキシルデカノール、2−ウンデシルペンタデカノールおよびオレイルアルコール、
− 炭酸ジアルキル、2つのアルキル鎖は、場合により、同一かまたは異なり、例えば、CognisによってCetiol CC(登録商標)の名称で販売される炭酸ジカプリリル;および
− ビニルピロリドンコポリマー、例えば、ビニルピロリドン/1−ヘキサデセンコポリマー、ISP社によって販売または製造されるAntaron V−216(登録商標)、
− 35〜70の範囲の総炭素数を有する直鎖状脂肪酸エステル、例えば、ペンタエリトリチルテトラペラルゴネート、
− 水酸化エステル、例えば、トリイソステアリン酸ポリグリセリル−2、
− 芳香族エステル、例えば、トリメリト酸トリデシル、安息香酸C12〜C15アルコール、安息香酸の2−フェニルエチルエステル、およびサリチル酸ブチルオクチル、
− 分枝鎖状脂肪アルコールまたは脂肪酸のC24〜C28エステル、例えば、特許出願欧州特許出願公開第A−0 955 039号明細書に記載されるもの、特に、クエン酸トリイソアラキジル、テトライソノナン酸ペンタエリトリチル、トリイソステアリン酸グリセリル、グリセリルトリス(2−デシル)テトラデカノエート、テトライソステアリン酸ペンタエリトリチル、テトライソステアリン酸ポリグリセリル−2またはペンタエリトリチルテトラキス(2−デシル)テトラデカノエート、
− 二量体ジオールとモノカルボン酸またはジカルボン酸とのエステルおよびポリエステル、例えば、二量体ジオールと脂肪酸とのエステルおよび二量体ジオールと二量体ジカルボン酸とのエステル、例えば、Nippon Fine Chemical社によって販売され、特許出願米国特許出願公開第2004−175 338号明細書(その内容が参照により本出願に援用される)に記載されるLusplan DD−DA5(登録商標)およびLusplan DD−DA7(登録商標)、
− およびそれらの混合物。
本発明の組成物の油性相に使用され得る炭化水素ベースの極性油の中でも、以下のものが挙げられる:
− フィトステアリル(phytostearyl)エステル、例えば、オレイン酸フィトステアリル、イソステアリン酸フィトステアリルおよびグルタミン酸ラウロイル/オクチルドデシル/フィトステアリル(Ajinomoto,Eldew PS203(登録商標))、
− グリセロールの脂肪酸エステルから構成されるトリグリセリド、特に、脂肪酸がC4〜C36、特に、C18〜C36の範囲の鎖長を有し得るもの、これらの油は、場合により、直鎖状または分枝鎖状、飽和または不飽和であり;これらの油は、特に、ヘプタン酸またはオクタン酸トリグリセリド、コムギ胚芽油、ヒマワリ油、ブドウ種子油、ゴマ油(820.6g/mol)、トウモロコシ油、杏仁油、ヒマシ油、シア油、アボカド油、オリーブ油、大豆油、甘扁桃油、パーム油、ナタネ油、綿実油、ヘーゼルナッツ油、マカダミア油、ホホバ油、アルファルファ油、ケシ油、カボチャ油、マロー油、クロフサスグリ油、月見草油、キビ油、オオムギ油、キノア油、ライムギ油、ベニバナ油、ククイ油、トケイソウ油またはジャコウバラ油;シア油;あるいはカプリル酸/カプリン酸トリグリセリド、例えば、Stearineries Dubois社によって販売されるものまたはDynamit Nobel社によってMiglyol 810(登録商標)、812(登録商標)および818(登録商標)の名称で販売されるものであり得;
− 10〜40個の炭素原子を含有する合成エーテル、例えば、ジカプリリルエーテル、
− 式RCOOR’(ここで、RCOOが、2〜40個の炭素原子を含むカルボン酸残基を表し、R’が、1〜40個の炭素原子を含有する炭化水素ベースの鎖を表す)の炭化水素ベースのエステル、例えば、オクタン酸セトステアリル、イソプロピルアルコールエステル、例えば、ミリスチン酸イソプロピルまたはパルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸エチル、パルミチン酸2−エチルヘキシル、ステアリン酸またはイソステアリン酸イソプロピル、イソステアリン酸イソステアリル、ステアリン酸オクチル、アジピン酸ジイソプロピル、ヘプタノエート、特に、ヘプタン酸イソステアリル、アルコールまたは多価アルコールオクタノエート、デカノエートまたはリシノレエート、例えば、ジオクタン酸プロピレングリコール、オクタン酸セチル、オクタン酸トリデシル、2−エチルヘキシル4−ジヘプタノエートおよびパルミテート、安息香酸アルキル、ジヘプタン酸ポリエチレングリコール、プロピレングリコール2−ジエチルヘキサノエート、およびそれらの混合物、安息香酸C12〜C15アルコール、ラウリン酸ヘキシル、ネオペンタン酸エステル、例えばネオペンタン酸イソデシル、ネオペンタン酸イソトリデシル、ネオペンタン酸イソステアリルおよびネオペンタン酸2−オクチルドデシル、イソノナン酸エステル、例えば、イソノナン酸イソノニル、イソノナン酸イソトリデシルおよびイソノナン酸オクチル、エルカ酸オレイル、ラウロイルサルコシンイソプロピル、セバシン酸ジイソプロピル、ステアリン酸イソセチル、ネオペンタン酸イソデシル、ベヘン酸イソステアリル、およびミリスチン酸ミリスチル;
− 不飽和脂肪酸二量体および/または三量体およびジオールの縮合によって得られるポリエステル、例えば、特許出願FR 0 853 634号明細書に記載されるもの、例えば特に、ジリノール酸および1,4−ブタンジオール。特に、この点において、Viscoplast 14436H(登録商標)(INCI名:ジリノール酸/ブタンジオールコポリマー)の名称でBiosynthisによって販売されるポリマー、またはポリオールと二酸二量体とのコポリマー、およびそのエステル、例えば、Hailuscent ISDA(登録商標)が挙げられ、
− ポリオールエステルおよびペンタエリトリトールエステル、例えば、ジペンタエリトリトールテトラヒドロキシステアレート/テトライソステアレート、
− 12〜26個の炭素原子を含有する脂肪アルコール、例えば、オクチルドデカノール、2−ブチルオクタノール、2−ヘキシルデカノール、2−ウンデシルペンタデカノールおよびオレイルアルコール、
− 炭酸ジアルキル、2つのアルキル鎖は、場合により、同一かまたは異なり、例えば、CognisによってCetiol CC(登録商標)の名称で販売される炭酸ジカプリリル;および
− ビニルピロリドンコポリマー、例えば、ビニルピロリドン/1−ヘキサデセンコポリマー、ISP社によって販売または製造されるAntaron V−216(登録商標)、
− 35〜70の範囲の総炭素数を有する直鎖状脂肪酸エステル、例えば、ペンタエリトリチルテトラペラルゴネート、
− 水酸化エステル、例えば、トリイソステアリン酸ポリグリセリル−2、
− 芳香族エステル、例えば、トリメリト酸トリデシル、安息香酸C12〜C15アルコール、安息香酸の2−フェニルエチルエステル、およびサリチル酸ブチルオクチル、
− 分枝鎖状脂肪アルコールまたは脂肪酸のC24〜C28エステル、例えば、特許出願欧州特許出願公開第A−0 955 039号明細書に記載されるもの、特に、クエン酸トリイソアラキジル、テトライソノナン酸ペンタエリトリチル、トリイソステアリン酸グリセリル、グリセリルトリス(2−デシル)テトラデカノエート、テトライソステアリン酸ペンタエリトリチル、テトライソステアリン酸ポリグリセリル−2またはペンタエリトリチルテトラキス(2−デシル)テトラデカノエート、
− 二量体ジオールとモノカルボン酸またはジカルボン酸とのエステルおよびポリエステル、例えば、二量体ジオールと脂肪酸とのエステルおよび二量体ジオールと二量体ジカルボン酸とのエステル、例えば、Nippon Fine Chemical社によって販売され、特許出願米国特許出願公開第2004−175 338号明細書(その内容が参照により本出願に援用される)に記載されるLusplan DD−DA5(登録商標)およびLusplan DD−DA7(登録商標)、
− およびそれらの混合物。
特定の一形態によれば、不揮発性炭化水素ベースの油は、液体親油性有機UV遮蔽剤から選択され得る。
「液体親油性有機遮蔽剤」という用語は、少なくとも、280〜400nmの波長範囲の紫外線を吸収することが可能な任意の有機化学分子を意味し、前記分子は、室温(20〜25℃)および大気圧(760mmHg)で液体形態であり、油性相に混和性であることが可能である。
本発明にしたがって使用され得る液体有機UV遮蔽剤は、
− 液体親油性β,β−ジフェニルアクリレート化合物、
− 液体親油性サリチレート化合物、
− 液体親油性シンナメート化合物、
− およびそれらの混合物
から選択され得る。
− 液体親油性β,β−ジフェニルアクリレート化合物、
− 液体親油性サリチレート化合物、
− 液体親油性シンナメート化合物、
− およびそれらの混合物
から選択され得る。
i)β,β−ジフェニルアクリレート化合物
本発明にしたがって使用され得る液体親油性有機UVB遮蔽剤の中でも、下式(I):
(式中、R1〜R3が、以下の意味を有し得る:
− 同一または異なっていてもよいR1およびR’1が、水素原子、直鎖状または分枝鎖状C1〜C8アルコキシ基または直鎖状または分枝鎖状C1〜C4アルキル基を表し;
− R1およびR’1が、パラメタ位にあり;
− R2が、直鎖状または分枝鎖状C1〜C12アルキル基を表し;
− R3が、水素原子またはCN基を表す)の液体親油性アルキルβ,β−ジフェニルアクリレートまたはα−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレート化合物が挙げられる。
本発明にしたがって使用され得る液体親油性有機UVB遮蔽剤の中でも、下式(I):
− 同一または異なっていてもよいR1およびR’1が、水素原子、直鎖状または分枝鎖状C1〜C8アルコキシ基または直鎖状または分枝鎖状C1〜C4アルキル基を表し;
− R1およびR’1が、パラメタ位にあり;
− R2が、直鎖状または分枝鎖状C1〜C12アルキル基を表し;
− R3が、水素原子またはCN基を表す)の液体親油性アルキルβ,β−ジフェニルアクリレートまたはα−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレート化合物が挙げられる。
直鎖状または分枝鎖状C1〜C8アルコキシ基の中でも、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、tert−ブトキシ、n−アミルオキシ、イソアミルオキシ、ネオペンチルオキシ、n−ヘキシルオキシ、n−ヘプチルオキシ、n−オクチルオキシおよび2−エチルヘキシルオキシ基が挙げられる。
直鎖状または分枝鎖状C1〜C4アルキル基の中でも、より特定的に、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチル基が挙げられる。C1〜C12アルキル基については、例として、上述したものに加えて、n−アミル、イソアミル、ネオペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、2−エチルヘキシル、デシルおよびラウリル基が挙げられる。
一般式(I)の化合物の中でも、以下の化合物が、より特に好ましい:
− 2−エチルヘキシルα−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレートまたは特に、BASFによって商標UVINUL N539(登録商標)で販売されるオクトクリレン;
− エチルα−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレート、例えば、特に、BASFによって商標UVINUL N35(登録商標)で販売されるエトクリレン;
− 2−エチルヘキシルβ,β−ジフェニルアクリレート;
− エチルβ,β−ジ(4’−メトキシフェニル)アクリレート。
− 2−エチルヘキシルα−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレートまたは特に、BASFによって商標UVINUL N539(登録商標)で販売されるオクトクリレン;
− エチルα−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレート、例えば、特に、BASFによって商標UVINUL N35(登録商標)で販売されるエトクリレン;
− 2−エチルヘキシルβ,β−ジフェニルアクリレート;
− エチルβ,β−ジ(4’−メトキシフェニル)アクリレート。
一般式(I)の化合物の中でも、化合物2−エチルヘキシル2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレートまたはオクトクリレンが、さらにより特に好ましい。
ii)サリチレート化合物
本発明にしたがって使用され得る液体親油性サリチレート化合物の中でも、以下のものが挙げられる:
− Rona/EM IndustriesによってEusolex HMS(登録商標)の名称で販売されるホモサレート、
− SymriseによってNeo Heliopan OS(登録商標)の名称で販売されるエチルヘキシルサリチレート。
本発明にしたがって使用され得る液体親油性サリチレート化合物の中でも、以下のものが挙げられる:
− Rona/EM IndustriesによってEusolex HMS(登録商標)の名称で販売されるホモサレート、
− SymriseによってNeo Heliopan OS(登録商標)の名称で販売されるエチルヘキシルサリチレート。
iii)シンナメート化合物
本発明にしたがって使用され得る液体親油性シンナメート化合物の中でも、以下のものが挙げられる:
− 特に、DSM Nutritional Productsによって商標Parsol MCX(登録商標)で販売されるエチルヘキシルメトキシシンナメート、
− イソプロピルメトキシシンナメート、
− Symriseによって商標Neo Heliopan E 1000で販売されるイソアミルメトキシシンナメート。
本発明にしたがって使用され得る液体親油性シンナメート化合物の中でも、以下のものが挙げられる:
− 特に、DSM Nutritional Productsによって商標Parsol MCX(登録商標)で販売されるエチルヘキシルメトキシシンナメート、
− イソプロピルメトキシシンナメート、
− Symriseによって商標Neo Heliopan E 1000で販売されるイソアミルメトキシシンナメート。
本発明に係る液体親油性遮蔽剤の中でも、より特定的に、化合物エチルヘキシルメトキシシンナメートが使用されるであろう。
優先的に、極性炭化水素ベースの油は、エチルヘキシルメトキシシンナメートであろう。
B)極性シリコーン油
本発明の組成物の油性相に使用され得る極性シリコーン油は、いくつかの非フェニルシリコーン油、フェニルシリコーン油、およびそれらの混合物から選択され得る。
本発明の組成物の油性相に使用され得る極性シリコーン油は、いくつかの非フェニルシリコーン油、フェニルシリコーン油、およびそれらの混合物から選択され得る。
「フェニルシリコーン」(フェニルシリコーン油とも呼ばれる)少なくとも1つのフェニル基で置換されるオルガノポリシロキサンを意味するものと理解される。
a)非フェニルシリコーン油
本発明の組成物の油性相に使用され得る極性非フェニルシリコーン油の中でも、以下のものが挙げられる:
− 8cSt未満の、室温における粘度を有し、かつ特に、4〜7個のシリコーン原子を含有する揮発性環状シリコーン油(これらのシリコーンは、任意選択的に、1〜10個の炭素原子を含有するアルキルまたはアルコキシ基を含む)、例えば、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサンおよびドデカメチルシクロヘキサシロキサン(シクロヘキサシロキサン);
− ペンダントであるか、且つ/またはシリコーン鎖の末端にある脂肪族基、特に、アルキル基、またはアルコキシ基を含むポリジメチルシロキサン(これらの基はそれぞれ、6〜24個の炭素原子を含む)、例えばカプリリルメチコン、例えば、Dow Corning社製の商品Dow Corning FZ−3196(登録商標)。
本発明の組成物の油性相に使用され得る極性非フェニルシリコーン油の中でも、以下のものが挙げられる:
− 8cSt未満の、室温における粘度を有し、かつ特に、4〜7個のシリコーン原子を含有する揮発性環状シリコーン油(これらのシリコーンは、任意選択的に、1〜10個の炭素原子を含有するアルキルまたはアルコキシ基を含む)、例えば、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサンおよびドデカメチルシクロヘキサシロキサン(シクロヘキサシロキサン);
− ペンダントであるか、且つ/またはシリコーン鎖の末端にある脂肪族基、特に、アルキル基、またはアルコキシ基を含むポリジメチルシロキサン(これらの基はそれぞれ、6〜24個の炭素原子を含む)、例えばカプリリルメチコン、例えば、Dow Corning社製の商品Dow Corning FZ−3196(登録商標)。
b)フェニルシリコーン油
フェニルシリコーン油は、フェニルトリメチコン、フェニルジメチコン、フェニルトリメチルシロキシジフェニルシロキサン、ジフェニルジメチコン、ジフェニルメチルジフェニルトリシロキサン、トリメチルペンタフェニルトリシロキサンおよび2−フェニルエチルトリメチルシロキシシリケートから選択され得る。
フェニルシリコーン油は、フェニルトリメチコン、フェニルジメチコン、フェニルトリメチルシロキシジフェニルシロキサン、ジフェニルジメチコン、ジフェニルメチルジフェニルトリシロキサン、トリメチルペンタフェニルトリシロキサンおよび2−フェニルエチルトリメチルシロキシシリケートから選択され得る。
シリコーン油は、式:
に相当することができ、式中、R基が、互いに独立して、メチルまたはフェニルを表す。好ましくは、この式中、シリコーン油は、少なくとも3つのフェニル基、例えば少なくとも4つ、少なくとも5つまたは少なくとも6つを含む。
別の実施形態によれば、シリコーン油は、式:
に相当し、式中、R基が、互いに独立して、メチルまたはフェニルを表す。好ましくは、この式中、前記オルガノポリシロキサンは、少なくとも3つのフェニル基、例えば少なくとも4つまたは少なくとも5つを含む。
上述されるフェニルオルガノポリシロキサンの混合物が使用され得る。
例えば、トリフェニル化、テトラフェニル化またはペンタフェニル化オルガノポリシロキサンの混合物が挙げられる。
別の実施形態によれば、シリコーン油は、式:
に相当し、式中、Meが、メチルを表し、Phが、フェニルを表す。このようなフェニルシリコーンは、特に、参照名Dow Corning 555 Cosmetic Fluid(登録商標)(INCI名:トリメチルペンタフェニルトリシロキサン)でDow Corningによって製造される。参照名Dow Corning 554 Cosmetic Fluid(登録商標)も使用され得る。
フェニルシリコーン油は、以下の式(VI):
(式中:
− R1〜R10が、互いに独立して、飽和または不飽和、直鎖状、環状または分枝鎖状C1〜C30炭化水素ベースの基であり、
− m、n、pおよびqが、互いに独立して、0〜900の整数であり、ただし、m+n+qの和が、0以外である)のフェニルシリコーンから選択され得る。
− R1〜R10が、互いに独立して、飽和または不飽和、直鎖状、環状または分枝鎖状C1〜C30炭化水素ベースの基であり、
− m、n、pおよびqが、互いに独立して、0〜900の整数であり、ただし、m+n+qの和が、0以外である)のフェニルシリコーンから選択され得る。
好ましくは、「m+n+p+q」の和が、1〜100である。好ましくは、「m+n+q」の和が、1〜900、さらに良好には、1〜800である。好ましくは、qが、0に等しい。
フェニルシリコーン油は、以下の式(VII):
(式中:
− R1〜R6が、互いに独立して、飽和または不飽和、直鎖状、環状または分枝鎖状C1〜C30炭化水素ベースの基であり、
− m、nおよびpが、互いに独立して、0〜100の整数であり、ただし、n+mの和が、1〜100である)のフェニルシリコーンから選択され得る。
− R1〜R6が、互いに独立して、飽和または不飽和、直鎖状、環状または分枝鎖状C1〜C30炭化水素ベースの基であり、
− m、nおよびpが、互いに独立して、0〜100の整数であり、ただし、n+mの和が、1〜100である)のフェニルシリコーンから選択され得る。
好ましくは、R1〜R6が、互いに独立して、飽和、直鎖状または分枝鎖状C1〜C30、特に、C1〜C12炭化水素ベースの基、特に、メチル、エチル、プロピルまたはブチル基を表す。
R1〜R6が、特に、同一であってもよく、さらに、メチル基であり得る。
好ましくは、式(VII)中、m=1または2または3、および/またはn=0および/またはp=0または1を有することが可能である。
5〜1500mm2/s(すなわち、5〜1500cSt)の、25℃における粘度を有し、好ましくは、5〜1000mm2/s(すなわち、5〜1000cSt)の粘度を有する式(VI)のフェニル化シリコーン油が使用され得る。
式(VII)のフェニルシリコーン油として、特に、フェニルトリメチコン、例えば、Dow Corning(22.5cSt)製のDC556、Rhone−Poulenc(28cSt)製の油Silbione 70663V30またはジフェニルジメチコン、例えば、Belsil油、特に、Wacker製のBelsil PDM1000(登録商標)(1000cSt)、Belsil PDM 200(登録商標)(200cSt)およびBelsil PDM 20(20cSt)を使用することが可能である。括弧内の値は、25℃における粘度を表す。
優先的に、極性油は、エチルヘキシルメトキシシンナメート、ドデカメチルシクロヘキサシロキサンおよびカプリリルメチコン、およびそれらの混合物から選択される。
極性油は、好ましくは、組成物の総質量に対して、0.5質量%〜60質量%、より優先的に、2質量%〜30質量%の範囲の濃度で、組成物中に存在する。
極性油は、好ましくは、油性相の総質量に対して、2質量%〜95質量%、より優先的に、5質量%〜80質量%の範囲の濃度で、組成物中に存在する。
液体脂肪酸:
本発明に係る液体脂肪酸は、下式(1):
に相当し、式中、Rが、
a)飽和分枝鎖状C14〜C22、好ましくは、C18アルキル基、または
b)少なくとも1つの直鎖状または分枝鎖状C14〜C22、好ましくは、C18二重結合を含むアルキル基から選択される。
本発明に係る液体脂肪酸は、下式(1):
a)飽和分枝鎖状C14〜C22、好ましくは、C18アルキル基、または
b)少なくとも1つの直鎖状または分枝鎖状C14〜C22、好ましくは、C18二重結合を含むアルキル基から選択される。
式(1)(式中、Rが、飽和分枝鎖状C14〜C22アルキルを示す)の化合物の中でも、特に、イソステアリン酸(C18)、例えば、以下の商標で販売される製品が挙げられる。
− A & E Connock(Perfumery & Cosmetics)Ltd.社によるAEC Isostearic Acid(登録商標)、
− Kokyu Alcohol Kogyo Co.,Ltd社によるIsostearic Acid EX(登録商標);
− Lipo Chemicals,Inc.社によるLiponate ISA(登録商標);
− Croda Europe,Ltd.社によるPrisorine 3505(登録商標)。
− A & E Connock(Perfumery & Cosmetics)Ltd.社によるAEC Isostearic Acid(登録商標)、
− Kokyu Alcohol Kogyo Co.,Ltd社によるIsostearic Acid EX(登録商標);
− Lipo Chemicals,Inc.社によるLiponate ISA(登録商標);
− Croda Europe,Ltd.社によるPrisorine 3505(登録商標)。
式(1)(式中、Rが、少なくとも1つの二重結合を含む直鎖状または分枝鎖状C14〜C22アルキル基を表す)の化合物の中でも、特に、以下のものが挙げられる:
− オレイン酸(C18)
− リノール酸(C18)
− リノレン酸(C18);および
− それらの混合物。
− オレイン酸(C18)
− リノール酸(C18)
− リノレン酸(C18);および
− それらの混合物。
本発明に係る液体脂肪酸は、より特定的に、
− イソステアリン酸(C18)
− オレイン酸(C18)
− リノール酸(C18)
− リノレン酸(C18);および
− それらの混合物
から選択される。
− イソステアリン酸(C18)
− オレイン酸(C18)
− リノール酸(C18)
− リノレン酸(C18);および
− それらの混合物
から選択される。
イソステアリン酸が、より特に使用される。
本発明に係る液体脂肪酸は、好ましくは、組成物の総質量に対して、0.1質量%〜5質量%、より優先的に、0.2質量%〜3質量%の範囲の濃度で、本発明の組成物中に存在する。
グリコール化合物
本発明の組成物中に存在するグリコール化合物は、下式(2):
CH3−[CH2CH2]m−[COO]n−CH2−CH(OH)−CH2OH
(2)
に相当し、式中:
− mが、2〜4であり、
− nが、0または1に等しい。
本発明の組成物中に存在するグリコール化合物は、下式(2):
CH3−[CH2CH2]m−[COO]n−CH2−CH(OH)−CH2OH
(2)
に相当し、式中:
− mが、2〜4であり、
− nが、0または1に等しい。
挙げられる式(2)の優先的な化合物の中でも、以下のものがある:
− 式CH3(CH2)4CH2CH(OH)CH2OH(m=2およびn=0)のカプリリルグリコール、例えば、以下の商標で販売される商品
Botanistat CG(登録商標)(Botanigenics,Inc.)
Dermosoft Octiol(登録商標)(Dr.Straetmans)
Hydrolite−8 109169(登録商標)(Symrise)
199602 Hydrolite CG(登録商標)(Symrise)
Jeecide CAP(登録商標)(Jeen International Corporation)
Lexgard O(登録商標)(Inolex Inc.)
OriStar CPG(登録商標)(Orient Stars LLC)
ParaPure(Paradigm Science,Inc;
− 式CH3(CH2)6COOCH2CH(OH)CH2OH(m=3、n=1)のカプリル酸グリセリル、例えば、以下の商標で販売される商品:
AEC Glyceryl Caprylate(A & E Connock(Perfumery & Cosmetics)Ltd.)
Capmul 708G(Abitec Corporation)
CremerCOOR GC 8(Cremer Oleo)
Dermosoft GMCY(Dr.Straetmans)
Dub 8G(Stearinerie Dubois Fils)
Imwitor 308(Cremer Oleo)
Imwitor 988(Cremer Oleo)
Lexgard GMCY(Inolex Inc.)
OriStar GCC(Orient Stars LLC)
Sunsoft 707(Taiyo Kagaku Company,Ltd.)
Sunsoft 700 P−2(Taiyo Kagaku Company,Ltd.)
− 式CH3(CH2)8COOCH2CH(OH)CH2OH(m=4およびn=1)のカプリン酸グリセリル、例えば、以下の商標で販売される商品:
AEC Glyceryl Caprate(登録商標)(A & E Connock(Perfumery & Cosmetics)Ltd.)
Capmul MCM C−10(登録商標)(Abitec Corporation)
Dermosoft GMC(登録商標)(Dr.Straetmans)
Lexgard GMC(登録商標)(Inolex Inc.)
Sunsoft 760(登録商標)(Taiyo Kagaku Company,Ltd.)
− およびそれらの混合物。
− 式CH3(CH2)4CH2CH(OH)CH2OH(m=2およびn=0)のカプリリルグリコール、例えば、以下の商標で販売される商品
Botanistat CG(登録商標)(Botanigenics,Inc.)
Dermosoft Octiol(登録商標)(Dr.Straetmans)
Hydrolite−8 109169(登録商標)(Symrise)
199602 Hydrolite CG(登録商標)(Symrise)
Jeecide CAP(登録商標)(Jeen International Corporation)
Lexgard O(登録商標)(Inolex Inc.)
OriStar CPG(登録商標)(Orient Stars LLC)
ParaPure(Paradigm Science,Inc;
− 式CH3(CH2)6COOCH2CH(OH)CH2OH(m=3、n=1)のカプリル酸グリセリル、例えば、以下の商標で販売される商品:
AEC Glyceryl Caprylate(A & E Connock(Perfumery & Cosmetics)Ltd.)
Capmul 708G(Abitec Corporation)
CremerCOOR GC 8(Cremer Oleo)
Dermosoft GMCY(Dr.Straetmans)
Dub 8G(Stearinerie Dubois Fils)
Imwitor 308(Cremer Oleo)
Imwitor 988(Cremer Oleo)
Lexgard GMCY(Inolex Inc.)
OriStar GCC(Orient Stars LLC)
Sunsoft 707(Taiyo Kagaku Company,Ltd.)
Sunsoft 700 P−2(Taiyo Kagaku Company,Ltd.)
− 式CH3(CH2)8COOCH2CH(OH)CH2OH(m=4およびn=1)のカプリン酸グリセリル、例えば、以下の商標で販売される商品:
AEC Glyceryl Caprate(登録商標)(A & E Connock(Perfumery & Cosmetics)Ltd.)
Capmul MCM C−10(登録商標)(Abitec Corporation)
Dermosoft GMC(登録商標)(Dr.Straetmans)
Lexgard GMC(登録商標)(Inolex Inc.)
Sunsoft 760(登録商標)(Taiyo Kagaku Company,Ltd.)
− およびそれらの混合物。
カプリル酸/カプリン酸グリセリル混合物、例えば、以下の商標で販売される商品も挙げられる:
AEC Glyceryl Caprylate/Caprate(登録商標)(A & E Connock(Perfumery & Cosmetics)Ltd.)
CremerCOOR GC810(登録商標)(Cremer Oleo)
Dub 810 G(登録商標)(Stearinerie Dubois Fils)
AEC Glyceryl Caprylate/Caprate(登録商標)(A & E Connock(Perfumery & Cosmetics)Ltd.)
CremerCOOR GC810(登録商標)(Cremer Oleo)
Dub 810 G(登録商標)(Stearinerie Dubois Fils)
より特定的に、カプリリルグリコール、カプリル酸グリセリル、およびそれらの混合物が使用される。
式(2)の化合物は、好ましくは、組成物の総質量に対して、0.1質量%〜5質量%、より優先的に、0.2質量%〜3質量%の範囲の濃度で、本発明の組成物中に存在する。
疎水性コーティングされた顔料
「顔料」という用語は、水性媒体に不溶性であり、得られる組成物および/またはフィルムを着色するか、且つ/または不透明にすることが意図される白色または着色された無機または有機粒子を意味する。これらの顔料は、白色または着色されていてもよく、無機および/または有機であり得る。
「顔料」という用語は、水性媒体に不溶性であり、得られる組成物および/またはフィルムを着色するか、且つ/または不透明にすることが意図される白色または着色された無機または有機粒子を意味する。これらの顔料は、白色または着色されていてもよく、無機および/または有機であり得る。
「疎水性コーティングされた顔料」という用語は、少なくとも1つの親油性または疎水性化合物で被覆された任意の顔料を意味する。
「親油性化合物」という用語は、油性相に可溶性または分散性である任意の化合物を意味する。
「疎水性化合物」という用語は、水に不溶性である任意の化合物を意味する。
特定の実施形態によれば、本発明にしたがって使用される疎水性に変性された顔料は、無機顔料から選択される。
「無機顔料」という用語は、Ullmann’s encyclopaediaの無機顔料の章における定義を満たす任意の顔料を意味する。本発明において有用である無機顔料の中でも、酸化ジルコニウムまたは酸化セリウム、およびさらに酸化亜鉛、酸化鉄(黒色、黄色または赤色)または酸化クロム、マンガンバイオレット、ウルトラマリンブルー、クロム水和物およびフェリックブルー(ferric blue)、二酸化チタン、および金属粉末、例えばアルミニウム粉末または銅粉末が挙げられる。以下の無機顔料も使用され得る:TiO2、ZrO2、Nb2O5、CeO2、ZnSとの混合物としての、Ta2O5、Ti3O5、Ti2O3、TiO、ZrO2。
被覆された顔料の具体的なサイズは、厳密に100nmを超える。
本発明の趣旨では、粒子の「サイズ」は、そのD50を意味する。D50、または体積平均サイズは、粒子の50体積%がD50を超えるサイズを有するように定義された粒度に相当する。
体積平均サイズは、Malvern MasterSizerレーザー粒度分析計を用いて光回折によって評価され得、評価される前記粒子は、液体媒体、例えばネオペンタン酸オクチルドデシルに分散されている。
一実施形態によれば、本発明に係る顔料粒子のサイズは、100nm〜25μm、好ましくは、200nm〜10μmの範囲である。
本発明に関して、疎水性に変性された無機顔料は、より特定的に、酸化鉄および/または二酸化チタンの疎水性に変性された顔料である。
それらはまた、真珠層および/または金属の輝きを有する粒子であり得る。
「真珠層」という用語は、特に、特定の軟体動物によってその殻中で生成されるかあるいは合成され、光学干渉によって色効果を有する、任意の形状の虹色または非虹色の粒子を意味するものと理解されるべきである。
真珠層は、酸化鉄で被覆されたチタン雲母、オキシ塩化ビスマスで被覆されたチタン雲母、酸化クロムで被覆されたチタン雲母、有機染料で被覆されたチタン雲母およびさらにオキシ塩化ビスマスをベースとする真珠層顔料などの真珠層顔料から選択され得る。それらはまた、雲母粒子であって、その表面で、金属酸化物および/または有機染料の少なくとも2つの連続層が重ねられた雲母粒子であり得る。
同様に挙げられる真珠層の例は、酸化チタンで、酸化鉄で、天然顔料でまたはオキシ塩化ビスマスで被覆された天然雲母を含む。
真珠層は、より特定的に、黄、ピンク、赤、青銅、オレンジ、茶、金および/または銅の色または輝きを有し得る。
有利には、本発明に係る真珠層は、二酸化チタンで、または酸化鉄で、およびさらにオキシ塩化ビスマスで被覆された雲母である。
本発明の趣旨では、「金属の輝きを有する粒子」という用語は、性質、サイズ、構造および表面仕上げにより、入射光を、特に非虹色に反射することを可能にする任意の化合物を意味する。
本発明に使用され得る金属の輝きを有する粒子は、特に、以下のものから選択される:
− 少なくとも1つの金属の粒子および/または少なくとも1つの金属誘導体の粒子;
− 少なくとも1つの金属および/または少なくとも1つの金属誘導体を含む金属の輝きを有する少なくとも1つの層で少なくとも部分的に被覆された、単一材料または複数材料の有機または無機基材を含む粒子、および
− 前記粒子の混合物。
− 少なくとも1つの金属の粒子および/または少なくとも1つの金属誘導体の粒子;
− 少なくとも1つの金属および/または少なくとも1つの金属誘導体を含む金属の輝きを有する少なくとも1つの層で少なくとも部分的に被覆された、単一材料または複数材料の有機または無機基材を含む粒子、および
− 前記粒子の混合物。
前記粒子中に存在し得る金属の中でも、例えば、Ag、Au、Cu、Al、Ni、Sn、Mg、Cr、Mo、Ti、Zr、Pt、Va、Rb、W、Zn、Ge、TeおよびSe、およびそれらの混合物または合金が挙げられる。Ag、Au、Cu、Al、Zn、Ni、MoおよびCr、およびそれらの混合物または合金(例えば青銅および黄銅)が、好ましい金属である。
「金属誘導体」という用語は、金属から誘導される化合物、特に、酸化物、フッ化物、塩化物および硫化物を示す。
顔料のコーティング
本発明に係る組成物は、有利には、少なくとも1つの親油性または疎水性化合物で被覆された少なくとも1つの顔料を含む。
本発明に係る組成物は、有利には、少なくとも1つの親油性または疎水性化合物で被覆された少なくとも1つの顔料を含む。
コーティングは、少なくとも1つのさらなる非親油性化合物も含み得る。
本発明の趣旨では、本発明に係る顔料の「コーティング」は、一般に、前記顔料に吸収、吸着またはグラフト化された表面剤による顔料の全体的または部分的な表面処理を示す。
表面処理された顔料は、当業者に周知の化学的、電子的、機械化学的または機械的性質の表面処理技術にしたがって調製され得る。商品も使用され得る。
表面剤は、溶媒の蒸発、化学反応および共有結合の形成によって、顔料に吸収、吸着またはグラフト化され得る。
1つの変形によれば、表面処理は、顔料のコーティングから構成される。
コーティングは、被覆される顔料の総質量に対して、0.1質量%〜20質量%、特に、0.5質量%〜5質量%を占め得る。
コーティングは、例えば、メイクアップまたはケア組成物の他の成分に粒子を組み込む前に、任意選択的に加熱しながら、粒子および前記表面剤の、撹拌しながらの単純な混合による、固体粒子の表面への液体表面剤の吸着によって行われ得る。
コーティングは、例えば、固体顔料粒子の表面と表面剤の化学反応、および表面剤と粒子との間の共有結合の形成によって行われ得る。この方法は、特に、米国特許第4 578 266号明細書に記載されている。
化学表面処理は、表面剤を揮発性溶媒で希釈し、顔料をこの混合物中で分散させ、次に、表面剤が顔料の表面に付着されるように、揮発性溶媒をゆっくりと蒸発させることにあり得る。
親油性または疎水性処理剤
本発明の特定の実施形態によれば、顔料は、シリコーン表面剤;フルオロ表面剤;フルオロシリコーン表面剤;金属せっけん;N−アシルアミノ酸またはそれらの塩;レシチンおよびその誘導体;イソプロピルトリイソステアリルチタネート;セバシン酸イソステアリル;天然の植物または動物ワックス;極性合成ワックス;脂肪酸エステル;リン脂質;およびそれらの混合物から選択される少なくとも1つの化合物で、本発明にしたがって被覆され得る。
本発明の特定の実施形態によれば、顔料は、シリコーン表面剤;フルオロ表面剤;フルオロシリコーン表面剤;金属せっけん;N−アシルアミノ酸またはそれらの塩;レシチンおよびその誘導体;イソプロピルトリイソステアリルチタネート;セバシン酸イソステアリル;天然の植物または動物ワックス;極性合成ワックス;脂肪酸エステル;リン脂質;およびそれらの混合物から選択される少なくとも1つの化合物で、本発明にしたがって被覆され得る。
シリコーン表面剤
特定の実施形態によれば、顔料は、シリコーンの性質の化合物で全体的にまたは部分的に表面処理され得る。シリコーン表面剤は、オルガノポリシロキサン、シラン誘導体、シリコーン−アクリレートコポリマー、シリコーン樹脂、およびそれらの混合物から選択され得る。
特定の実施形態によれば、顔料は、シリコーンの性質の化合物で全体的にまたは部分的に表面処理され得る。シリコーン表面剤は、オルガノポリシロキサン、シラン誘導体、シリコーン−アクリレートコポリマー、シリコーン樹脂、およびそれらの混合物から選択され得る。
「オルガノポリシロキサン化合物」という用語は、ケイ素原子および酸素原子を交互に含み、ケイ素原子に結合された有機基を含む構造を有する化合物を意味する。
i)非エラストマーオルガノポリシロキサン
特に挙げられる非エラストマーオルガノポリシロキサンは、ポリジメチルシロキサン、ポリメチルヒドロゲノシロキサンおよびポリアルコキシジメチルシロキサンを含む。
特に挙げられる非エラストマーオルガノポリシロキサンは、ポリジメチルシロキサン、ポリメチルヒドロゲノシロキサンおよびポリアルコキシジメチルシロキサンを含む。
アルコキシ基は、Rが、メチル、エチル、プロピル、ブチルまたはオクチル、2−フェニルエチル、2−フェニルプロピルまたは3,3,3−トリフルオロプロピル基、アリール基、例えば、フェニル、トリルまたはキシリル、または置換アリール基、例えば、フェニルエチルを表すように、基R−O−によって表され得る。
ポリメチルヒドロゲノシロキサンで顔料を表面処理するための一方法は、顔料を有機溶媒中で分散させ、次に、シリコーン化合物を加えることを含む。混合物を加熱すると、共有結合が、シリコーン化合物と顔料の表面との間で形成される。
好ましい実施形態によれば、シリコーン表面剤は、特に、ポリジメチルシロキサンから選択される非エラストマーオルガノポリシロキサンであり得る。特定の一形態によれば、トリエトキシシリルエチルポリジメチルシロキシエチルジメチコン、例えば、Shin−EtsuからKF9908(登録商標)の名称で販売される商品が使用され得る。
好ましい実施形態によれば、シリコーン表面剤は、特に、ポリジメチルシロキサンから選択される非エラストマーオルガノポリシロキサンであり得る。特定の一形態によれば、トリエトキシシリルエチルポリジメチルシロキシエチルジメチコン、例えば、Shin−EtsuからKF9908(登録商標)の名称で販売される商品が使用され得る。
ii)アルキルシランおよびアルコキシシラン
アルコキシ官能基を有するシランは、特に、Wituckiによって、“A silane primer,Chemistry and applications of alkoxy silanes,Journal of Coatings Technology,65,822,pages 57−60,1993”によって記載されている。
アルコキシ官能基を有するシランは、特に、Wituckiによって、“A silane primer,Chemistry and applications of alkoxy silanes,Journal of Coatings Technology,65,822,pages 57−60,1993”によって記載されている。
アルコキシシラン、例えば、参照名Silquest A−137(OSI Specialities)およびProsil 9202(PCR)で販売されるアルキルトリエトキシシランおよびアルキルトリメトキシシランが、顔料を被覆するのに使用され得る。
アルコキシ、ヒドロキシル、ハロゲン、アミノまたはイミノなどの反応性末端基を有するアルキルポリシロキサンの使用は、特許出願特開平07−196946号公報に記載されている。それらはまた、顔料を処理するのに好適である。
iii)シリコーン−アクリレートポリマー
米国特許第5 725 882号明細書、米国特許第5 209 924号明細書、米国特許第4 972 037号明細書、米国特許第4 981 903号明細書、米国特許第4 981 902号明細書および米国特許第5 468 477号明細書および米国特許第5 219 560号明細書および欧州特許第0 388 582号明細書に記載されるような、シリコーン主鎖を有するグラフト化シリコーン−アクリルポリマーが使用され得る。
米国特許第5 725 882号明細書、米国特許第5 209 924号明細書、米国特許第4 972 037号明細書、米国特許第4 981 903号明細書、米国特許第4 981 902号明細書および米国特許第5 468 477号明細書および米国特許第5 219 560号明細書および欧州特許第0 388 582号明細書に記載されるような、シリコーン主鎖を有するグラフト化シリコーン−アクリルポリマーが使用され得る。
他のシリコーン−アクリレートポリマーは、それらの構造中に、下式(I)
の単位を含むシリコーンポリマーであり得、式中、同一または異なっていてもよい基G1が、水素またはC1〜C10アルキル基あるいはフェニル基を表し;同一または異なっていてもよい基G2が、C1〜C10アルキレン基を表し;G3が、少なくとも1つのエチレン性不飽和アニオン性モノマーの(単独)重合から得られるポリマー残基を表し;G4が、少なくとも1つのエチレン性不飽和疎水性モノマーの(単独)重合から得られるポリマー残基を表し;mおよびnが、0または1に等しく;aが、0〜50の範囲の整数であり;bが、10〜350であり得る整数であり、cが、0〜50の範囲の整数であり;ただし、パラメータaおよびcのうちの1つが、0以外である。
好ましくは、上記の式(I)の単位は、以下の特徴の少なくとも1つ、さらにより優先的に全てを有する:
− 基G1が、アルキル基、好ましくは、メチル基を示し;
− nが、0でなく、基G2が、二価C1〜C3基、好ましくは、プロピレン基を表し;
− G3が、エチレン性不飽和カルボン酸型の少なくとも1つのモノマー、好ましくは、アクリル酸および/またはメタクリル酸の(単独)重合から得られるポリマー基を表し;
− G4が、(C1〜C10)アルキル(メタ)アクリレート型の少なくとも1つのモノマー、好ましくは、例えば、イソブチルまたはメチル(メタ)アクリレートの(単独)重合から得られるポリマー基を表す。
− 基G1が、アルキル基、好ましくは、メチル基を示し;
− nが、0でなく、基G2が、二価C1〜C3基、好ましくは、プロピレン基を表し;
− G3が、エチレン性不飽和カルボン酸型の少なくとも1つのモノマー、好ましくは、アクリル酸および/またはメタクリル酸の(単独)重合から得られるポリマー基を表し;
− G4が、(C1〜C10)アルキル(メタ)アクリレート型の少なくとも1つのモノマー、好ましくは、例えば、イソブチルまたはメチル(メタ)アクリレートの(単独)重合から得られるポリマー基を表す。
式(I)に対応するシリコーンポリマーの例は、特に、チオプロピレン型の連結鎖単位を介して、ポリ(メタ)アクリル酸型およびポリメチル(メタ)アクリレート型の混合ポリマー単位がグラフト化されたポリジメチルシロキサン(PDMS)である。
式(I)に対応するシリコーンポリマーの他の例は、特に、チオプロピレン型の連結鎖単位を介して、ポリイソブチル(メタ)アクリレート型のポリマー単位がグラフト化されたポリジメチルシロキサン(PDMS)である。
iv)シリコーン樹脂
シリコーン表面剤は、シリコーン樹脂から選択され得る。
シリコーン表面剤は、シリコーン樹脂から選択され得る。
「樹脂」という用語は、三次元の構造を意味する。シリコーン樹脂は、シリコーン油に可溶性または膨潤性であり得る。これらの樹脂は、架橋ポリオルガノシロキサンポリマーである。
シリコーン樹脂の命名は、「MDTQ」の名称で知られており、樹脂は、それが含む様々なシロキサンモノマー単位に応じて表され、「MDTQ」の文字のそれぞれが単位のタイプを特徴付けている。
Mの文字は、式(CH3)3SiO1/2の単官能性単位を表し、ケイ素原子は、この単位を含むポリマー中で1個のみの酸素原子に結合される。
Dの文字は、二官能性単位(CH3)2SiO2/2を表し、ここで、ケイ素原子は、2個の酸素原子に結合される。
Tの文字は、式(CH3)SiO3/2の三官能性単位を表す。
上述される単位M、DおよびTにおいて、メチル基の少なくとも1つが、メチル基以外の基R、例えば、2〜10個の炭素原子を含有する炭化水素ベースの基(特に、アルキル)またはフェニル基、あるいはヒドロキシル基で置換され得る。
最後に、Qの文字は、四官能性単位SiO4/2を意味し、ここで、ケイ素原子は、4個の水素原子に結合され、水素原子自体はポリマーの残りの部分に結合される。
異なる特性を有する様々な樹脂は、これらの異なる単位から得られ、これらのポリマーの特性は、モノマー(または単位)のタイプ、置換される基のタイプおよび数、ポリマー鎖の長さ、分岐度および側鎖のサイズに応じて可変である。
挙げられるこれらのシリコーン樹脂の例は、以下のものを含む:
− 式[(CH3)3CSiCO]xC(SiO4/2)y(MQ単位)(式中、xおよびyが、50〜80の範囲の整数である)のトリメチルシロキシシリケートであり得るシロキシシリケート;
− 式(CH3SiO3/2)x(T単位)(式中、xが、100超であり、メチル基の少なくとも1つが、上に定義される基Rで置換され得る)のポリシルセスキオキサン;
− メチル基のいずれも別の基で置換されていないポリシルセスキオキサンであるポリメチルシルセスキオキサン。このようなポリメチルシルセスキオキサンは、米国特許第5 246 694号明細書の文献に記載されている。
− 式[(CH3)3CSiCO]xC(SiO4/2)y(MQ単位)(式中、xおよびyが、50〜80の範囲の整数である)のトリメチルシロキシシリケートであり得るシロキシシリケート;
− 式(CH3SiO3/2)x(T単位)(式中、xが、100超であり、メチル基の少なくとも1つが、上に定義される基Rで置換され得る)のポリシルセスキオキサン;
− メチル基のいずれも別の基で置換されていないポリシルセスキオキサンであるポリメチルシルセスキオキサン。このようなポリメチルシルセスキオキサンは、米国特許第5 246 694号明細書の文献に記載されている。
市販のポリメチルシルセスキオキサン樹脂の例として、
− Wacker社によって参照名Resin MK(登録商標)で販売されるもの、例えば、Belsil PMS MK(登録商標):1質量%以下の(CH3)2SiO2/2単位(D単位)をさらに含んでもよく、約10000の平均分子量を有する、CH3SiO3/2繰り返し単位(T単位)を含むポリマー;
− Shin−Etsu社によって参照名KR−220L(登録商標)(式CH3SiO3/2のT単位から構成され、Si−OH(シラノール)末端基を含有する)で、参照名KR−242A(98%のT単位および2%のジメチルD単位を含み、Si−OH末端基を含有する)で、またはさらに参照名KR−251(88%のT単位および12%のジメチルD単位を含み、Si−OH末端基を含有する)で販売されるもの
が挙げられる。
− Wacker社によって参照名Resin MK(登録商標)で販売されるもの、例えば、Belsil PMS MK(登録商標):1質量%以下の(CH3)2SiO2/2単位(D単位)をさらに含んでもよく、約10000の平均分子量を有する、CH3SiO3/2繰り返し単位(T単位)を含むポリマー;
− Shin−Etsu社によって参照名KR−220L(登録商標)(式CH3SiO3/2のT単位から構成され、Si−OH(シラノール)末端基を含有する)で、参照名KR−242A(98%のT単位および2%のジメチルD単位を含み、Si−OH末端基を含有する)で、またはさらに参照名KR−251(88%のT単位および12%のジメチルD単位を含み、Si−OH末端基を含有する)で販売されるもの
が挙げられる。
挙げられるシロキシシリケート樹脂は、任意選択的に、粉末の形態のトリメチルシロキシシリケート(TMS)樹脂を含む。このような樹脂は、General Electric社によって参照名SR1000(登録商標)、E 1 170−002(登録商標)またはSS 4230(登録商標)で、またはWacker Silicone Corporation社によって参照名TMS 803(登録商標)、Wacker 803(登録商標)および804(登録商標)で販売される。
溶媒中で販売されるトリメチルシロキシシリケート樹脂、例えば、Shin−Etsu社によってKF−7312J(登録商標)の名称で、またはDow Corning社によってDC 749(登録商標)およびDC 593(登録商標)の名称で販売されるシクロメチコンも挙げられる。
シリコーン化合物で処理された顔料の商品参照名の例として、以下のものが挙げられる:
− Miyoshi Kasei社によって参照名SA−C 338075−10(登録商標)で販売される赤色酸化鉄/ジメチコン;および
− Miyoshi Kasei社によって参照名SA−C 338075−10(登録商標)で販売される赤色酸化鉄/ジメチコン;および
フルオロ表面剤
顔料は、フルオロの性質の化合物で全体的にまたは部分的に表面処理され得る。
顔料は、フルオロの性質の化合物で全体的にまたは部分的に表面処理され得る。
フルオロ表面剤は、パーフルオロアルキルホスフェート、パーフルオロポリエーテル、ポリテトラフルオロポリエチレン(PTFE)、パーフルオロアルカン、パーフルオロアルキルシラザン、ポリヘキサフルオロプロピレンオキシド、およびパーフルオロアルキルパーフルオロポリエーテル基を含むポリオルガノシロキサンから選択され得る。
「パーフルオロアルキル基」という用語は、水素原子の全てがフッ素原子で置換されたアルキル基を意味する。
パーフルオロポリエーテルは、特に、特許出願欧州特許第0 486 135に記載されており、Montefluos社によって商標Fomblin(登録商標)で販売される。
パーフルオロアルキルホスフェートは、特に、特許出願特開平05−86984号公報に記載されている。参照名AsahiGuard AG530(登録商標)でAsahi Glassによって販売されるパーフルオロアルキルジエタノールアミンホスフェートが使用され得る。
挙げられる直鎖状パーフルオロアルカンの中でも、パーフルオロシクロアルカン、パーフルオロ(アルキルシクロアルカン)、パーフルオロポリシクロアルカン、芳香族パーフルオロ炭化水素(パーフルオロアレーン)および少なくとも1つのヘテロ原子を含む炭化水素ベースのパーフルオロ有機化合物がある。
パーフルオロアルカンの中でも、直鎖状アルカン系列、例えば、パーフルオロオクタン、パーフルオロノナンまたはパーフルオロデカンが挙げられる。
パーフルオロシクロアルカンおよびパーフルオロ(アルキルシクロアルカン)の中でも、Rhodia社によってFlutec PP5 GMP(登録商標)の名称で販売されるパーフルオロデカリン、パーフルオロ(メチルデカリン)およびパーフルオロ(C3〜C5アルキルシクロヘキサン)、例えば、パーフルオロ(ブチルシクロヘキサン)が挙げられる。
パーフルオロポリシクロアルカンの中でも、ビシクロ[3.3.1]ノナン誘導体、例えば、パーフルオロトリメチルビシクロ[3.3.1]ノナン、アダマンタン誘導体、例えば、パーフルオロジメチルアダマンタン、および水素化パーフルオロフェナントレン誘導体、例えば、テトラコサフルオロテトラデカヒドロフェナントレンが挙げられる。
パーフルオロアレーンの中でも、パーフルオロナフタレン誘導体、例えばパーフルオロナフタレンおよびパーフルオロメチル−1−ナフタレンが挙げられる。
フルオロ化合物で処理された顔料の商品参照名の例として、以下のものが挙げられる:
− Daito Kasei社によって参照名PF 5 Yellow 601(登録商標)で販売される鉄黄/パーフルオロアルキルホスフェート;
− Daito Kasei社によって参照名PF 5Red R 516L(登録商標)で販売される赤色酸化鉄/パーフルオロアルキルホスフェート;
− Daito Kasei社によって参照名PF 5 Black BL100(登録商標)で販売される黒色酸化鉄/パーフルオロアルキルホスフェート;
− Daito Kasei社によって参照名PF 5 TiO2 CR 50(登録商標)で販売される二酸化チタン/パーフルオロアルキルホスフェート;
− Toshiki社によって参照名Iron oxide yellow BF−25−3(登録商標)で販売される鉄黄/パーフルオロポリメチルイソプロピルエーテル;
− Cardre Inc.社によって参照名D&C Red 7 FHC(登録商標)で販売されるDCレッド7/パーフルオロポリメチルイソプロピルエーテル;および
− Warner−Jenkinson社によって参照名T 9506(登録商標)で販売されるDCレッド6/PTFE。
− Daito Kasei社によって参照名PF 5 Yellow 601(登録商標)で販売される鉄黄/パーフルオロアルキルホスフェート;
− Daito Kasei社によって参照名PF 5Red R 516L(登録商標)で販売される赤色酸化鉄/パーフルオロアルキルホスフェート;
− Daito Kasei社によって参照名PF 5 Black BL100(登録商標)で販売される黒色酸化鉄/パーフルオロアルキルホスフェート;
− Daito Kasei社によって参照名PF 5 TiO2 CR 50(登録商標)で販売される二酸化チタン/パーフルオロアルキルホスフェート;
− Toshiki社によって参照名Iron oxide yellow BF−25−3(登録商標)で販売される鉄黄/パーフルオロポリメチルイソプロピルエーテル;
− Cardre Inc.社によって参照名D&C Red 7 FHC(登録商標)で販売されるDCレッド7/パーフルオロポリメチルイソプロピルエーテル;および
− Warner−Jenkinson社によって参照名T 9506(登録商標)で販売されるDCレッド6/PTFE。
フルオロシリコーン表面剤
顔料は、フルオロシリコーンの性質の化合物で全体的にまたは部分的に表面処理され得る。
顔料は、フルオロシリコーンの性質の化合物で全体的にまたは部分的に表面処理され得る。
フルオロシリコーン化合物は、パーフルオロアルキルジメチコン、パーフルオロアルキルシランおよびパーフルオロアルキルトリアルコキシシランから選択され得る。
挙げられるパーフルオロアルキルシランは、Shin−Etsu Siliconeによって販売される製品LP−IT(登録商標)およびLP−4T(登録商標)を含む。
パーフルオロアルキルジメチコンは、下式:
(式中:
− Rが、1〜6個の炭素原子を含有する直鎖状または分枝鎖状二価アルキル基、好ましくは、二価メチル、エチル、プロピルまたはブチル基を表し;
− Rfが、1〜9個の炭素原子、好ましくは、1〜4個の炭素原子を含有するパーフルオロアルキル基を表し;
− mが、0〜150、好ましくは、20〜100から選択され;
− nが、1〜300、好ましくは、1〜100から選択される)によって表され得る。
− Rが、1〜6個の炭素原子を含有する直鎖状または分枝鎖状二価アルキル基、好ましくは、二価メチル、エチル、プロピルまたはブチル基を表し;
− Rfが、1〜9個の炭素原子、好ましくは、1〜4個の炭素原子を含有するパーフルオロアルキル基を表し;
− mが、0〜150、好ましくは、20〜100から選択され;
− nが、1〜300、好ましくは、1〜100から選択される)によって表され得る。
フルオロシリコーン化合物で処理された顔料の商品参照名の例として、Advanced Dermaceuticals International Inc.社によって参照名Fluorosil Titanium dioxide 100TA(登録商標)で販売される二酸化チタン/フルオロシリコーンが挙げられる。
他の親油性表面剤
疎水性処理剤はまた、以下のものから選択され得る:
i)金属せっけん、例えば、ジミリスチン酸アルミニウムおよび水添タロウグルタミン酸のアルミニウム塩;
特に挙げられる金属せっけんは、12〜22個の炭素原子を含有する脂肪酸の金属せっけん、特に、12〜18個の炭素原子を含有するものを含む。
疎水性処理剤はまた、以下のものから選択され得る:
i)金属せっけん、例えば、ジミリスチン酸アルミニウムおよび水添タロウグルタミン酸のアルミニウム塩;
特に挙げられる金属せっけんは、12〜22個の炭素原子を含有する脂肪酸の金属せっけん、特に、12〜18個の炭素原子を含有するものを含む。
金属せっけんの金属は、特に、亜鉛またはマグネシウムであり得る。
使用され得る金属せっけんとしては、ラウリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウム、ミリスチン酸マグネシウムおよびステアリン酸亜鉛、およびそれらの混合物;
ii)脂肪酸、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸およびパルミチン酸;
iii)N−アシルアミノ酸またはそれらの塩(8〜22個の炭素原子を含有するアシル基、例えば、2−エチルヘキサノイル、カプロイル、ラウロイル、ミリストイル、パルミトイル、ステアロイルまたはココイル基を含み得る)
が挙げられる。
ii)脂肪酸、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸およびパルミチン酸;
iii)N−アシルアミノ酸またはそれらの塩(8〜22個の炭素原子を含有するアシル基、例えば、2−エチルヘキサノイル、カプロイル、ラウロイル、ミリストイル、パルミトイル、ステアロイルまたはココイル基を含み得る)
が挙げられる。
アミノ酸は、例えば、リジン、グルタミン酸またはアラニンであり得る。
これらの化合物の塩は、アルミニウム、マグネシウム、カルシウム、ジルコニウム、亜鉛、ナトリウムまたはカリウム塩であり得る。
したがって、特定の好ましい実施形態によれば、N−アシルアミノ酸誘導体は、特に、グルタミン酸誘導体および/またはその塩、より特定的に、ステアロイルグルタミン酸塩、例えばステアロイルグルタミン酸アルミニウムであり得る。それは、例えば、Miyoshiによって販売されるNAI表面処理であり;
iv)レシチンおよびその誘導体、例えば、水添レシチン、例えば、LCWによって販売されるHLC表面処理;
v)イソプロピルトリイソステアリルチタネート(INCI名:トリイソステアリン酸イソプロピルチタン)。
iv)レシチンおよびその誘導体、例えば、水添レシチン、例えば、LCWによって販売されるHLC表面処理;
v)イソプロピルトリイソステアリルチタネート(INCI名:トリイソステアリン酸イソプロピルチタン)。
トリイソステアリン酸イソプロピルチタン(ITT)で処理された顔料の例として、Kobo社によって商品参照名BTD−401(登録商標)(二酸化チタンCI177891およびトリイソステアリン酸イソプロピルチタン)、BBO−12(登録商標)(酸化鉄CI77499およびトリイソステアリン酸イソプロピルチタン)、BYO−12(登録商標)(酸化鉄CI77492およびトリイソステアリン酸イソプロピルチタン)およびBRO−12(登録商標)(酸化鉄CI77491およびトリイソステアリン酸イソプロピルチタン)で販売されるもの;
vi)セバシン酸イソステアリル;
vii)天然の植物または動物ワックスまたは極性合成ワックス;
viii)脂肪酸エステル、特に、ホホバエステル;
ix)リン脂質;および
x)それらの混合物が挙げられる。
vi)セバシン酸イソステアリル;
vii)天然の植物または動物ワックスまたは極性合成ワックス;
viii)脂肪酸エステル、特に、ホホバエステル;
ix)リン脂質;および
x)それらの混合物が挙げられる。
上述される化合物において挙げられるワックスは、後述されるように、化粧品に一般に使用されるものであり得る。
それらは、特に、任意選択的に、エステルまたはヒドロキシル官能基を含む、炭化水素、シリコーンおよび/またはフルオロワックスであり得る。それらはまた、天然または合成起源のものであり得る。
「極性ワックス」という用語は、少なくとも1つの極性基を含む化合物を含有するワックスを意味する。極性基は、当業者に周知であり;それらは、例えば、アルコール、エステルまたはカルボン酸基であり得る。ポリエチレンワックス、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、オゾケライトおよびフィッシャー・トロプシュワックスは、極性ワックスの中に含まれない。
特に、極性ワックスは、δa>0(J/cm3)1/2、さらに良好には、δa>1(J/cm3)1/2であるような、25℃における平均Hansen溶解度パラメータδaを有し:
式中、δpおよびδhはそれぞれ、極性寄与率(polar contribution)およびHansen溶解度パラメータに特有の相互作用型の寄与率である。
Hansenによる三次元溶解空間における溶媒の定義は、C.M.Hansenによる論文:“The three−dimensional solubility parameters”、J.Paint Technol.39,105(1967)に記載されている:
− δhは、比相互作用力(水素結合、酸/塩基、ドナー/アクセプタなど)を特徴付け;
− δpは、永久双極子間のDebyeの相互作用力およびさらに誘起双極子と永久双極子との間のKeesomの相互作用力を特徴付ける。
− δhは、比相互作用力(水素結合、酸/塩基、ドナー/アクセプタなど)を特徴付け;
− δpは、永久双極子間のDebyeの相互作用力およびさらに誘起双極子と永久双極子との間のKeesomの相互作用力を特徴付ける。
溶解度パラメータは、HSPiP v4.1ソフトウェアで計算される。
パラメータδpおよびδhは、(J/cm3)1/2で表される。
極性ワックスは、特に、それらの化学構造中に、炭素および水素原子に加えて、ヘテロ原子(O、NおよびPなど)を含む分子から形成される。
特に挙げられるこれらの極性ワックスの非限定的な例は、天然の極性ワックス、例えば、蜜ろう、ラノリンワックス、オレンジワックス、レモンワックスおよびイボタろう、ライスワックス、カルナウバろう、キャンデリラろう、ウリキュリーワックス、コルク繊維ワックス、サトウキビワックス、木ろう(Japan wax)、木ろう(sumac wax)およびモンタンワックスを含む。
特定の一実施形態によれば、顔料は、N−アシルアミノ酸またはそれらの塩、イソプロピルトリイソステアリルチタネート;シリコーン表面剤;天然の植物または動物ワックス;水添レシチン、脂肪酸エステル;およびそれらの混合物から選択される少なくとも1つの化合物で被覆され得る。
より特に好ましい実施形態によれば、顔料は、N−アシルアミノ酸および/またはその塩、特に、グルタミン酸誘導体および/またはその塩、特に、ステアロイルグルタミン酸塩、例えばステアロイルグルタミン酸アルミニウムで被覆され得る。
より特に好ましい一実施形態によれば、例えば、Miyoshi Kaseiによって参照名NAI(登録商標)で販売されるステアロイルグルタミン酸アルミニウムで被覆された二酸化チタンおよび酸化鉄から選択される疎水性コーティングされた顔料が使用されるであろう。
より特に好ましい実施形態によれば、トリイソステアリン酸イソプロピルチタン(ITT)で被覆された二酸化チタンおよび二酸化鉄から選択される疎水性コーティングされた顔料が使用され;Kobo社によって商品参照名BTD−401(登録商標)(二酸化チタンCI177891およびトリイソステアリン酸イソプロピルチタン)、BBO−I2(登録商標)(酸化鉄CI77499およびトリイソステアリン酸イソプロピルチタン)、BYO−I2(登録商標)(酸化鉄CI77492およびトリイソステアリン酸イソプロピルチタン)、およびBRO−I2(登録商標)(酸化鉄CI77491およびトリイソステアリン酸イソプロピルチタン)で販売されるものが挙げられる。
少なくとも1つの疎水性化合物で被覆された顔料は、好ましくは、組成物の総質量に対して、少なくとも5質量%、より優先的に、5質量%〜25質量%の範囲、さらにより優先的に、8%〜15%の範囲の割合で、本発明の組成物中に存在する。
さらなる染料
本発明に係る組成物は、好ましくは、組成物の総質量に対して少なくとも0.01質量%の割合で、少なくとも1つのさらなる染料をさらに含み得る。
本発明に係る組成物は、好ましくは、組成物の総質量に対して少なくとも0.01質量%の割合で、少なくとも1つのさらなる染料をさらに含み得る。
明らかな理由から、この量は、所望の色効果の強度および該当する染料によって与えられる色の強度に関して大きく変化しやすく、その調整は、明らかに、当業者の能力の範囲内である。
本発明に係る組成物は、前記組成物の総質量に対して、0.01質量%〜25質量%、特に、0.1質量%〜25質量%、特に、1質量%〜20質量%、好ましくは、5質量%〜15質量%の染料を含み得る。
上述されるように、本発明に使用するのに好適な着色剤は、水溶性であってもよいが、脂溶性であってもよい。
本発明の趣旨では、「水溶性染料」という用語は、水性相または水混和性溶媒に可溶であり、かつ色を与えることが可能な、任意の天然または合成の、一般に有機化合物を意味する。
本発明に使用するのに好適な水溶性染料として、特に、合成または天然の水溶性染料、例えばFDCレッド4、DCレッド6、DCレッド22、DCレッド28、DCレッド30、DCレッド33、DCオレンジ4、DCイエロー5、DCイエロー6、DCイエロー8、FDCグリーン3、DCグリーン5、FDCブルー1、ベタニン(ビートルート)、カルミン、銅クロロフィリン、メチレンブルー、アントシアニン(エノシアニン(enocianin)、黒ニンジン、ハイビスカスおよびニワトコ)、カラメルおよびリボフラビンが挙げられる。
水溶性染料は、例えば、ビートルートジュースおよびカラメルである。
本発明の趣旨では、「脂溶性染料」という用語は、油性相または脂肪物質と混和性の溶媒に可溶であり、かつ色を与えることが可能な、任意の天然または合成の、一般に有機化合物を意味する。
本発明に使用するのに好適な脂溶性染料として、特に、合成または天然の脂溶性染料、例えば、DCレッド17、DCレッド21、DCレッド27、DCグリーン6、DCイエロー11、DCバイオレット2、DCオレンジ5、スダンレッド、カロテン(β−カロテン、リコピン)、キサントフィル(カプサンチン、カプソルビン、ルテイン)、パーム油、スダンブラウン、キノリンイエロー、アナトーおよびクルクミンが挙げられる。
それらは、特に、疎水性コーティングされていない顔料、疎水性コーティングされていない真珠層および/または金属の輝きを有する疎水性コーティングされていない粒子であり得る。
「疎水性コーティングされていない顔料」という用語は、少なくとも1つの親油性または疎水性化合物で被覆されていない任意の顔料を意味する。
さらなる顔料は、白色または着色されていてもよく、無機および/または有機であり得る。
本発明に使用され得る疎水性コーティングされていない無機顔料として、酸化チタン、二酸化チタン、酸化ジルコニウム、二酸化ジルコニウム、酸化セリウムまたは二酸化セリウムおよびさらに酸化亜鉛、酸化鉄または酸化クロム、フェリックブルー、マンガンバイオレット、ウルトラマリンブルーおよびクロム水和物、およびそれらの混合物が挙げられる。
それらはまた、例えば、絹雲母/褐色酸化鉄/二酸化チタン/シリカ型のものであり得る構造を有する顔料であり得る。このような顔料は、例えば、Chemicals and Catalysts社によって参照名Coverleaf NS(登録商標)またはJS(登録商標)で販売され、30の領域のコントラスト比を有する。
それらはまた、例えば、酸化鉄を含有するシリカ微小球型のものであり得る構造を有する顔料であり得る。この構造を有する顔料の例は、参照名PC Ball PC−LL−100 P(登録商標)でMiyoshi社によって販売される製品であり、この顔料は、鉄黄を含有するシリカ微小球から構成される。
有利には、本発明に係るさらなる顔料は、酸化鉄および/または二酸化チタンである。
真珠層は、真珠層顔料、例えば、酸化鉄で被覆されたチタン雲母、オキシ塩化ビスマスで被覆されたチタン雲母、酸化クロムで被覆されたチタン雲母、有機染料で被覆されたチタン雲母およびさらにオキシ塩化ビスマスをベースとする真珠層顔料から選択され得る。それらはまた、その表面で、金属酸化物および/または有機染料の少なくとも2つの連続層が重ねられた雲母粒子であり得る。
同様に挙げられる真珠層の例は、酸化チタンで、酸化鉄で、天然顔料でまたはオキシ塩化ビスマスで被覆された天然雲母を含む。
市場で入手可能な真珠層の中でも、Engelhard社によって販売される真珠層Timica、Flamenco(登録商標)およびDuochrome(登録商標)(雲母をベースとする)、Merck社によって販売されるTimiron真珠層、Eckart社によって販売されるPrestige雲母ベースの真珠層、および、Sun Chemical社によって販売されるSunshine合成雲母ベースの真珠層が挙げられる。
真珠層は、より特定的に、黄、ピンク、赤、青銅、オレンジ、茶、金および/または銅の色または輝きを有し得る。
有利には、本発明に係る真珠層は、二酸化チタンで、または酸化鉄で、およびさらにオキシ塩化ビスマスで被覆された雲母である。
挙げられる金属の輝きを有するこれらのさらなる粒子の例は、アルミニウム粒子、例えば、Siberline社によってStarbrite 1200 EAC(登録商標)の名称で、およびEckart社によってMetalure(登録商標)の名称で販売されるもの、および金属層で被覆されたガラス粒子、特に、特開平09188830号公報、特開平10158450号公報、特開平10158541号公報、特開平07258460号公報および特開平05017710号公報の文献に記載されるものを含む。
充填剤
有利には、本発明に係る組成物は、ケアおよび/またはメイクアップ組成物に従来使用される1つまたは複数の充填剤をさらに含み得る。
有利には、本発明に係る組成物は、ケアおよび/またはメイクアップ組成物に従来使用される1つまたは複数の充填剤をさらに含み得る。
これらの充填剤は、組成物の媒体中に分散された不溶性の形態である、任意の形態の無色または白色の固体粒子である。
無機または有機、天然または合成の性質のこれらの充填剤は、それらを含有する組成物に柔軟性を与え、メイクアップ結果に、マット効果および均一性を与える。さらに、これらの充填剤は、有利には、皮脂または汗などの様々な攻撃因子に対処することを可能にする。
これらの充填剤の例として、タルク、雲母、シリカ、カオリン、ポリ−β−アラニン粉末およびポリエチレン粉末、テトラフルオロエチレンポリマー(Teflon(登録商標))の粉末、ラウロイルリジン、デンプン、窒化ホウ素、中空ポリマー微小球、例えば、ポリ塩化ビニリデン/アクリロニトリルのもの、例えば、Expancel(登録商標)(Nobel Industrie)、アクリル酸コポリマー微小球、シリコーン樹脂マイクロビーズ(例えば、Toshiba製のTospearls(登録商標))、ポリオルガノシロキサンエラストマー粒子、沈降炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸水素マグネシウム、ヒドロキシアパタイト、硫酸バリウム、酸化アルミニウム、ポリウレタン粉末、複合充填剤、中空シリカ微小球、およびガラスまたはセラミックマイクロカプセルが挙げられる。特許出願特開2003 128 788号公報および特開2000 191 789号公報に記載されるような、中空球部分の形態の粒子も使用され得る。
(メタ)アクリルポリマー粒子
本発明の特定の形態によれば、本発明に係る組成物は、(メタ)アクリルポリマー粒子を含有し得る。
本発明の特定の形態によれば、本発明に係る組成物は、(メタ)アクリルポリマー粒子を含有し得る。
(メタ)アクリルポリマー粒子は、特に、ポリメチルメタクリレート、ポリ(メチルメタクリレート/エチレングリコールジメタクリレート)、ポリ(アリルメタクリレート/エチレングリコールジメタクリレート)、エチレングリコールジメタクリレート/ラウリルメタクリレートコポリマーの粒子であり;
挙げられる(メタ)アクリルポリマー粉末は、以下のものを含む:
− Wackherr社によってCovabead LH85(登録商標)の名称で販売されるポリメチルメタクリレート粉末;
− Dow Corning社によってDow Corning 5640 Microsponge Skin Oil Adsorber(登録商標)の名称で、およびGanz Chemical社によってGanzpearl GMP−0820(登録商標)の名称で販売されるポリメチルメタクリレート/エチレングリコールジメタクリレート粉末;
− Amcol Health and Beauty Solutions Inc.社によってPolypore L200(登録商標)およびPolypore E200(登録商標)の名称で販売されるポリアリルメタクリレート/エチレングリコールジメタクリレート粉末;
− Amcol Health & Beauty Solutions社によってPolytrap 6603 Adsorber(登録商標)の名称で販売されるエチレングリコールジメタクリレート/ラウリルメタクリレートコポリマー粉末(INCI名:ラウリルメタクリレート/グリコールジメタクリレートクロスポリマー。
挙げられる(メタ)アクリルポリマー粉末は、以下のものを含む:
− Wackherr社によってCovabead LH85(登録商標)の名称で販売されるポリメチルメタクリレート粉末;
− Dow Corning社によってDow Corning 5640 Microsponge Skin Oil Adsorber(登録商標)の名称で、およびGanz Chemical社によってGanzpearl GMP−0820(登録商標)の名称で販売されるポリメチルメタクリレート/エチレングリコールジメタクリレート粉末;
− Amcol Health and Beauty Solutions Inc.社によってPolypore L200(登録商標)およびPolypore E200(登録商標)の名称で販売されるポリアリルメタクリレート/エチレングリコールジメタクリレート粉末;
− Amcol Health & Beauty Solutions社によってPolytrap 6603 Adsorber(登録商標)の名称で販売されるエチレングリコールジメタクリレート/ラウリルメタクリレートコポリマー粉末(INCI名:ラウリルメタクリレート/グリコールジメタクリレートクロスポリマー。
好ましくは、(メタ)アクリルポリマー粒子は、50nm〜350μm、さらに良好には、100nm〜100μm、さらにより優先的に、0.5〜100μmの範囲の数平均サイズを有する。
(メタ)アクリルポリマー粒子は、組成物の総質量に対して、0.01質量%〜30質量%の範囲、好ましくは、0.05質量%〜20質量%の範囲、最も優先的に、0.2質量%〜10質量%の範囲の含量で、本発明に係る組成物中に存在する。
特に、このような充填剤は、組成物の総質量に対して、0.01質量%〜25質量%、特に、0.1質量%〜20質量%、特に、1質量%〜10質量%の範囲の含量で、本発明に係る組成物中に存在し得る。
活性剤
特定のケア用途の場合、本発明に係る組成物は、少なくとも1つの保湿剤(湿潤剤としても知られている)を含み得る。
特定のケア用途の場合、本発明に係る組成物は、少なくとも1つの保湿剤(湿潤剤としても知られている)を含み得る。
好ましくは、保湿剤は、グリセロールである。
保湿剤は、前記組成物の総質量に対して、0.1質量%〜15質量%、特に、0.5質量%〜10質量%あるいは1質量%〜6質量%の範囲の含量で、組成物中に存在し得る。
本発明の組成物に使用され得る他の活性剤として、挙げられる例は、ビタミンおよび液体親油性有機UV遮蔽剤以外の日焼け止め剤、およびそれらの混合物を含む。
好ましくは、本発明に係る組成物は、少なくとも1つの活性剤を含む。
疎水性皮膜形成ポリマー
本発明の特に好ましい形態によれば、本発明に係る組成物は、少なくとも1つの疎水性皮膜形成ポリマーを含む。
本発明の特に好ましい形態によれば、本発明に係る組成物は、少なくとも1つの疎水性皮膜形成ポリマーを含む。
このタイプのポリマーは、経時的なマット効果の持続性を著しく増大することを可能にする限り、特に有利である。上に示されるように、これらのポリマーの性能は、それらを本発明に係る組成物に使用することによって有利に増大される。
本発明の趣旨では、「ポリマー」という用語は、1つまたは複数の単位(これらの単位は、モノマーとして知られている化合物から得られる)の反復に対応する化合物を意味する。このまたはこれらの単位は、少なくとも2回、好ましくは、少なくとも3回反復される。
本発明の趣旨では、「疎水性皮膜形成ポリマー」という用語は、水に対する親和性を有さず、この点で、単独では、水性媒体中の溶質の形態の配合物に適さない皮膜形成ポリマーを示すことが意図される。特に、「疎水性ポリマー」という用語は、1質量%未満の、25℃における水への溶解度を有するポリマーを意味する。
「皮膜形成ポリマー」という用語は、単独でまたは補助皮膜形成剤の存在下で、支持体、特に、ケラチン物質上に巨視的に連続したフィルム、好ましくは、粘着性フィルム、さらに良好には、例えば前記フィルムが付着防止表面、例えばTeflonで被覆されたまたはシリコーンで被覆された表面上に注ぐことによって作製される場合、粘着性および機械的特性が、前記フィルムが分離可能および分離して操作可能であり得るようなものであるフィルムを形成することが可能なポリマーを意味する。
特に、疎水性皮膜形成ポリマーは、以下のものを含む群から選択されるポリマーである:
− 有機溶媒媒体に可溶である皮膜形成ポリマー、特に、脂溶性ポリマー;これは、ポリマーが有機媒体に可溶性または混和性であり、それが媒体に組み込まれるとき、単一の均一な相を形成することを意味し;
− 有機溶媒媒体に分散性の皮膜形成ポリマー、これは、ポリマーが、有機媒体に不溶性の相を形成することを意味し、ポリマーは、この媒体に組み込まれた後、安定したままおよび/または相溶性のままである。特に、このようなポリマーは、ポリマー粒子の非水性分散体、好ましくは、シリコーン油または炭化水素ベースの油中の分散体の形態であり得;一実施形態において、非水性ポリマー分散体は、それらの表面において少なくとも1つの安定剤で安定化されたポリマー粒子を含み;これらの非水性分散体は、多くの場合、NADと呼ばれ;
− ポリマー粒子の水性分散体の形態の皮膜形成ポリマー、これは、ポリマーが、水に不溶性の相を形成することを意味し、ポリマーは、水に組み込まれた後、安定したままおよび/または相溶性のままであり、ポリマー粒子は、場合により、それらの表面において少なくとも1つの安定剤で安定化される。これらのポリマー粒子は、多くの場合、ラテックスとして知られている。特に挙げられる疎水性皮膜形成ポリマーは、エチレン単位を有する化合物のホモポリマーおよびコポリマー、アクリルポリマーおよびコポリマー、ポリウレタン、ポリエステル、ポリ尿素、セルロースベースのポリマー、例えば、ニトロセルロース、シリコーンポリマー、例えば、シリコーン樹脂、シリコーンポリアミド、ポリシロキサン、ポリアミドポリマーおよびコポリマー、およびポリイソプレンを含有するモノマーでグラフト化された非シリコーン有機骨格を有するポリマーを含む。
− 有機溶媒媒体に可溶である皮膜形成ポリマー、特に、脂溶性ポリマー;これは、ポリマーが有機媒体に可溶性または混和性であり、それが媒体に組み込まれるとき、単一の均一な相を形成することを意味し;
− 有機溶媒媒体に分散性の皮膜形成ポリマー、これは、ポリマーが、有機媒体に不溶性の相を形成することを意味し、ポリマーは、この媒体に組み込まれた後、安定したままおよび/または相溶性のままである。特に、このようなポリマーは、ポリマー粒子の非水性分散体、好ましくは、シリコーン油または炭化水素ベースの油中の分散体の形態であり得;一実施形態において、非水性ポリマー分散体は、それらの表面において少なくとも1つの安定剤で安定化されたポリマー粒子を含み;これらの非水性分散体は、多くの場合、NADと呼ばれ;
− ポリマー粒子の水性分散体の形態の皮膜形成ポリマー、これは、ポリマーが、水に不溶性の相を形成することを意味し、ポリマーは、水に組み込まれた後、安定したままおよび/または相溶性のままであり、ポリマー粒子は、場合により、それらの表面において少なくとも1つの安定剤で安定化される。これらのポリマー粒子は、多くの場合、ラテックスとして知られている。特に挙げられる疎水性皮膜形成ポリマーは、エチレン単位を有する化合物のホモポリマーおよびコポリマー、アクリルポリマーおよびコポリマー、ポリウレタン、ポリエステル、ポリ尿素、セルロースベースのポリマー、例えば、ニトロセルロース、シリコーンポリマー、例えば、シリコーン樹脂、シリコーンポリアミド、ポリシロキサン、ポリアミドポリマーおよびコポリマー、およびポリイソプレンを含有するモノマーでグラフト化された非シリコーン有機骨格を有するポリマーを含む。
本発明に係る組成物は、組成物の総質量に対して、0.1質量%〜30質量%、好ましくは、0.2質量%〜20質量%、さらにより優先的に、0.5質量%〜15質量%の疎水性皮膜形成ポリマーを含み得る。
特に、前記疎水性皮膜形成ポリマーは、ゲル化された油性相中で全体的にまたは部分的に、好ましくはゲル化された油性相中のみに存在する。
本発明に使用するのに最も特に好適な疎水性皮膜形成ポリマーとして、特に、ブロックエチレンポリマー、少なくとも1つのカルボシロキサンデンドリマー誘導体およびシリコーン樹脂(T樹脂、MQ樹脂)を含むビニルポリマーが挙げられる。
I.シリコーン樹脂
一実施形態の変形によれば、本発明に係る組成物は、疎水性皮膜形成ポリマーとして、少なくとも1つのシリコーン樹脂を含み得る。
一実施形態の変形によれば、本発明に係る組成物は、疎水性皮膜形成ポリマーとして、少なくとも1つのシリコーン樹脂を含み得る。
より一般に、「樹脂」という用語は、構造が三次元である化合物を意味するものと理解される。「シリコーン樹脂」は、「シロキサン樹脂」とも呼ばれる。したがって、本発明の意味の範囲内で、ポリジメチルシロキサンは、シリコーン樹脂でない。
シリコーン樹脂(シロキサン樹脂としても知られている)の命名は、「MDTQ」の名称で知られており、樹脂は、それが含む様々なシロキサンモノマー単位に応じて表され、「MDTQ」の文字のそれぞれが単位のタイプを特徴付けている。
「M」の文字は、式R1R2R3SiO1/2の単官能性単位を表し、ケイ素原子は、この単位を含むポリマー中で1個のみの酸素原子に結合される。
「D」の文字は、二官能性単位R1R2SiO2/2を表し、ここで、ケイ素原子は、2個の酸素原子に結合される。
「T」の文字は、式R1SiO3/2の三官能性単位を表す。
このような樹脂は、例えば、the Encyclopedia of Polymer Science and Engineering,vol.15,John Wiley and Sons,New York,(1989),pp.265−270、および米国特許第2 676 182号明細書、米国特許第3 627 851号明細書、米国特許第3 772 247号明細書、米国特許第5 248 739号明細書あるいは米国特許第5 082 706号明細書、米国特許第5 319 040号明細書、米国特許第5 302 685号明細書および米国特許第4 935 484号明細書に記載されている。
上述される単位M、DおよびTにおいて、R、すなわち、R1およびR2が、1〜10個の炭素原子を含有する炭化水素ベースの基(特に、アルキル)、フェニル基、フェニルアルキル基あるいはヒドロキシル基を表す。
最後に、Qの文字は、四官能性単位SiO4/2を意味し、ここで、ケイ素原子は、4個の水素原子に結合され、水素原子自体はポリマーの残りの部分に結合される。
異なる特性を有する様々なシリコーン樹脂は、これらの異なる単位から得られ、これらのポリマーの特性は、モノマー(または単位)のタイプ、基Rの性質および数、ポリマー鎖の長さ、分岐度およびペンダント鎖のサイズに応じて可変である。本発明に係る組成物に使用され得るシリコーン樹脂として、例えば、MQ型、T型またはMQT型のシリコーン樹脂が使用され得る。
MQ樹脂
MQ型のシリコーン樹脂の例として、式[(R1)3SiO1/2]x(SiO4/2)y(MQ単位)のアルキルシロキシシリケートが挙げられ、式中、xおよびyが、50〜80の範囲の整数であり、基R1が、上に定義される基を表すようになっており、好ましくは、1〜8個の炭素原子を含有するアルキル基、またはヒドロキシル基、好ましくは、メチル基である。
MQ型のシリコーン樹脂の例として、式[(R1)3SiO1/2]x(SiO4/2)y(MQ単位)のアルキルシロキシシリケートが挙げられ、式中、xおよびyが、50〜80の範囲の整数であり、基R1が、上に定義される基を表すようになっており、好ましくは、1〜8個の炭素原子を含有するアルキル基、またはヒドロキシル基、好ましくは、メチル基である。
トリメチルシロキシシリケート型のMQ型の固体シリコーン樹脂の例として、General Electric社によって参照名SR1000(登録商標)で、Wacker社によって参照名TMS 803(登録商標)で、またはShin−EtsuまたはDC749(登録商標)社によってKF−7312J(登録商標)の名称で、またはDow Corning社によってDC593(登録商標)で販売されるものが挙げられる。
MQシロキシシリケート単位を含むシリコーン樹脂として、フェニルアルキルシロキシシリケート樹脂、例えば、フェニルプロピルジメチルシロキシシリケート(General Electric社によって販売されるSilshine 151(登録商標))も挙げられる。このような樹脂の調製は、米国特許第5 817 302号明細書に特に記載されている。
T樹脂
挙げられるT型のシリコーン樹脂の例は、式(RSiO3/2)x(単位T)のポリシルセスキオキサンを含み、式中、xが、100超であり、基Rが、1〜10個の炭素原子を含有するアルキル基であるようになっており、前記ポリシルセスキオキサンはまた、場合により、Si−OH末端基を含む。
挙げられるT型のシリコーン樹脂の例は、式(RSiO3/2)x(単位T)のポリシルセスキオキサンを含み、式中、xが、100超であり、基Rが、1〜10個の炭素原子を含有するアルキル基であるようになっており、前記ポリシルセスキオキサンはまた、場合により、Si−OH末端基を含む。
好ましくは使用され得るポリメチルシルセスキオキサン樹脂は、Rがメチル基を表すもの、例えば:
− Wacker社によって参照名Resin MK(登録商標)で販売されるもの、例えば、Belsil PMS MK(登録商標):1質量%以下の(CH3)2SiO2/2単位(単位D)をさらに含んでもよく、約10000g/molの平均分子量を有する、CH3SiO3/2繰り返し単位(単位T)を含むポリマー、または
− Shin−Etsu社によって参照名KR220L(登録商標)(式CH3SiO3/2の単位Tから構成され、Si−OH(シラノール)末端基を有する)で、参照名KR242A(98%の単位Tおよび2%のジメチル単位Dを含み、Si−OH末端基を有する)で、あるいは参照名KR251(登録商標)(88%の単位Tおよび12%のジメチル単位Dを含み、Si−OH末端基を有する)で販売されるもの
である。
− Wacker社によって参照名Resin MK(登録商標)で販売されるもの、例えば、Belsil PMS MK(登録商標):1質量%以下の(CH3)2SiO2/2単位(単位D)をさらに含んでもよく、約10000g/molの平均分子量を有する、CH3SiO3/2繰り返し単位(単位T)を含むポリマー、または
− Shin−Etsu社によって参照名KR220L(登録商標)(式CH3SiO3/2の単位Tから構成され、Si−OH(シラノール)末端基を有する)で、参照名KR242A(98%の単位Tおよび2%のジメチル単位Dを含み、Si−OH末端基を有する)で、あるいは参照名KR251(登録商標)(88%の単位Tおよび12%のジメチル単位Dを含み、Si−OH末端基を有する)で販売されるもの
である。
MQT樹脂
特に知られているMQT単位を含む樹脂は、米国特許第5 110 890号明細書の文献に挙げられるものである。
特に知られているMQT単位を含む樹脂は、米国特許第5 110 890号明細書の文献に挙げられるものである。
MQT型の樹脂の好ましい形態は、MQT−プロピル(MQTprとしても知られている)樹脂である。本発明に係る組成物に使用され得るこのような樹脂は、特に、特許出願国際公開第2005/075 542号パンフレットにおいて記載され、調製される樹脂である。
MQ−T−プロピル樹脂は、好ましくは、以下の単位を含む:
(i)(R13SiO1/2)a
(ii)(R22SiO2/2)b
(iii)(R3SiO3/2)cおよび
(iv)(SiO4/2)d
ここで:
− R1、R2およびR3が、独立して、1〜10個の炭素原子を含有する炭化水素ベースの(特に、アルキル)基、フェニル基、フェニルアルキル基あるいはヒドロキシル基、好ましくは、1〜8個の炭素原子を含有するアルキル基またはフェニル基を表し、
− aが、0.05〜0.5であり、
− bが、0〜0.3であり、
− cが、0超であり、
− dが、0.05〜0.6であり、
− a+b+c+d=1であり、a、b、cおよびdが、モル分率であり、
シロキサン樹脂の基R3の40mol%超がプロピル基であることを条件とする。
(i)(R13SiO1/2)a
(ii)(R22SiO2/2)b
(iii)(R3SiO3/2)cおよび
(iv)(SiO4/2)d
ここで:
− R1、R2およびR3が、独立して、1〜10個の炭素原子を含有する炭化水素ベースの(特に、アルキル)基、フェニル基、フェニルアルキル基あるいはヒドロキシル基、好ましくは、1〜8個の炭素原子を含有するアルキル基またはフェニル基を表し、
− aが、0.05〜0.5であり、
− bが、0〜0.3であり、
− cが、0超であり、
− dが、0.05〜0.6であり、
− a+b+c+d=1であり、a、b、cおよびdが、モル分率であり、
シロキサン樹脂の基R3の40mol%超がプロピル基であることを条件とする。
好ましくは、シロキサン樹脂は、以下の単位を含む:
(i)(R13SiO1/2)a
(iii)(R3SiO3/2)c;および
(iv)(SiO4/2)d
ここで:
− R1およびR3が、独立して、1〜8個の炭素原子を含有するアルキル基を表し、R1が、好ましくは、メチル基であり、R3が、好ましくは、プロピル基であり、
− aが、0.05〜0.5、好ましくは、0.15〜0.4であり、
− cが、0超、好ましくは、0.15〜0.4であり、
− dが、0.05〜0.6、好ましくは、0.2〜0.6あるいは0.2〜0.55であり、
− a+b+c+d=1であり、a、b、cおよびdが、モル分率であり、
シロキサン樹脂の基R3の40mol%超がプロピル基であることを条件とする。
(i)(R13SiO1/2)a
(iii)(R3SiO3/2)c;および
(iv)(SiO4/2)d
ここで:
− R1およびR3が、独立して、1〜8個の炭素原子を含有するアルキル基を表し、R1が、好ましくは、メチル基であり、R3が、好ましくは、プロピル基であり、
− aが、0.05〜0.5、好ましくは、0.15〜0.4であり、
− cが、0超、好ましくは、0.15〜0.4であり、
− dが、0.05〜0.6、好ましくは、0.2〜0.6あるいは0.2〜0.55であり、
− a+b+c+d=1であり、a、b、cおよびdが、モル分率であり、
シロキサン樹脂の基R3の40mol%超がプロピル基であることを条件とする。
本発明にしたがって使用され得るシロキサン樹脂は、以下のものの反応を含むプロセスによって得られる:
A)少なくとも80mol%の単位(R13SiO1/2)aおよび(SiO4/2)dを含むMQ樹脂;ここで、
− R1が、1〜8個の炭素原子を含有するアルキル基、アリール基、カルビノール基またはアミノ基を表し、
− aおよびdが、0超であり、
− 比率a/dが、0.5〜1.5であり;
および:
B)少なくとも80mol%の単位(R3SiO3/2)cを含むT−プロピル樹脂;ここで、
− R3が、1〜8個の炭素原子を含有するアルキル基、アリール基、カルビノール基またはアミノ基を表し、
− cが、0超であり、
基R3の少なくとも40mol%がプロピル基であることを条件とし、ここで、質量比A/Bが、95/5〜15/85であり、好ましくは、質量比A/Bが、30/70である。
A)少なくとも80mol%の単位(R13SiO1/2)aおよび(SiO4/2)dを含むMQ樹脂;ここで、
− R1が、1〜8個の炭素原子を含有するアルキル基、アリール基、カルビノール基またはアミノ基を表し、
− aおよびdが、0超であり、
− 比率a/dが、0.5〜1.5であり;
および:
B)少なくとも80mol%の単位(R3SiO3/2)cを含むT−プロピル樹脂;ここで、
− R3が、1〜8個の炭素原子を含有するアルキル基、アリール基、カルビノール基またはアミノ基を表し、
− cが、0超であり、
基R3の少なくとも40mol%がプロピル基であることを条件とし、ここで、質量比A/Bが、95/5〜15/85であり、好ましくは、質量比A/Bが、30/70である。
有利には、A/B質量比は、95/5〜15/85である。好ましくは、A/B比は、70/30以下である。これらの好ましい比率は、付着物中のMQ樹脂の剛性粒子の浸透がないため、快適な付着物を可能にすることが分かっている。
したがって、好ましくは、シリコーン樹脂は、以下のものを含む群から選択される:
a)式[R13SiO1/2]x(SiO4/2)yのトリメチルシロキシシリケートであり得る、特に、(i)アルキルシロキシシリケートから選択されるMQ型の樹脂、式中、xおよびyが、50〜80の範囲の整数であり、基R1が、1〜10個の炭素原子を含有する炭化水素ベースの基、フェニル基、フェニルアルキル基またはヒドロキシル基を表すようになっており、好ましくは、1〜8個の炭素原子を含有するアルキル基、好ましくは、メチル基であり、および(ii)フェニルアルキルシロキシシリケート樹脂、例えば、フェニルプロピルジメチルシロキシシリケート、および/または
b)特に、式(RSiO3/2)xのポリシルセスキオキサンから選択されるT型の樹脂、式中、xが、100超であり、基Rが、1〜10個の炭素原子を含有するアルキル基、例えばメチル基であり、前記ポリシルセスキオキサンが、場合により、Si−OH末端基をさらに含み、および/または
c)単位(i)(R13SiO1/2)a、(ii)(R22SiO2/2)b、(iii)(R3SiO3/2)cおよび(iv)(SiO4/2)dを含み得る、MQT型、特に、MQT−プロピル型の樹脂
− ここで、R1、R2およびR3が、独立して、1〜10個の炭素原子を含有する炭化水素ベースの基、特に、アルキル、フェニル基、フェニルアルキル基またはヒドロキシル基、好ましくは、1〜8個の炭素原子を含有するアルキル基またはフェニル基を表し、
− aが、0.05〜0.5であり、
− bが、0〜0.3であり、
− cが、0超であり、
− dが、0.05〜0.6であり、
− a+b+c+d=1であり、a、b、cおよびdが、モル分率であり、
シロキサン樹脂の基R3の40mol%超がプロピル基であることを条件とする。
a)式[R13SiO1/2]x(SiO4/2)yのトリメチルシロキシシリケートであり得る、特に、(i)アルキルシロキシシリケートから選択されるMQ型の樹脂、式中、xおよびyが、50〜80の範囲の整数であり、基R1が、1〜10個の炭素原子を含有する炭化水素ベースの基、フェニル基、フェニルアルキル基またはヒドロキシル基を表すようになっており、好ましくは、1〜8個の炭素原子を含有するアルキル基、好ましくは、メチル基であり、および(ii)フェニルアルキルシロキシシリケート樹脂、例えば、フェニルプロピルジメチルシロキシシリケート、および/または
b)特に、式(RSiO3/2)xのポリシルセスキオキサンから選択されるT型の樹脂、式中、xが、100超であり、基Rが、1〜10個の炭素原子を含有するアルキル基、例えばメチル基であり、前記ポリシルセスキオキサンが、場合により、Si−OH末端基をさらに含み、および/または
c)単位(i)(R13SiO1/2)a、(ii)(R22SiO2/2)b、(iii)(R3SiO3/2)cおよび(iv)(SiO4/2)dを含み得る、MQT型、特に、MQT−プロピル型の樹脂
− ここで、R1、R2およびR3が、独立して、1〜10個の炭素原子を含有する炭化水素ベースの基、特に、アルキル、フェニル基、フェニルアルキル基またはヒドロキシル基、好ましくは、1〜8個の炭素原子を含有するアルキル基またはフェニル基を表し、
− aが、0.05〜0.5であり、
− bが、0〜0.3であり、
− cが、0超であり、
− dが、0.05〜0.6であり、
− a+b+c+d=1であり、a、b、cおよびdが、モル分率であり、
シロキサン樹脂の基R3の40mol%超がプロピル基であることを条件とする。
有利には、本発明に係る組成物は、疎水性皮膜形成ポリマーとして、少なくとも1つのトリメチルシロキシシリケート樹脂を含み得る。
II.NADとしても知られている、ポリマー粒子の非水性分散体の形態の脂質分散性皮膜形成ポリマー
別の実施形態の変形によれば、本発明に係る組成物は、疎水性皮膜形成ポリマーとして、NADとしても知られている、ポリマー粒子の非水性分散体の形態の脂質分散性(lipodispersible)皮膜形成ポリマーから選択される少なくとも1つのポリマーを含み得る。
別の実施形態の変形によれば、本発明に係る組成物は、疎水性皮膜形成ポリマーとして、NADとしても知られている、ポリマー粒子の非水性分散体の形態の脂質分散性(lipodispersible)皮膜形成ポリマーから選択される少なくとも1つのポリマーを含み得る。
使用され得る疎水性皮膜形成ポリマーの非水性分散体としては、
− 国際公開第04/055 081号パンフレットの文献に特に記載されるように、粒子の表面においてさらなる安定剤の非存在下で分散されたエチレンポリマー粒子の形態、
− または液体脂肪相中に分散された表面安定化粒子の形態
のいずれかの、液体油性相中の、グラフト化エチレンポリマー、好ましくは、アクリルポリマーの粒子の分散体が挙げられる。表面安定化ポリマー粒子の分散体は、欧州特許出願公開第A−749 747号明細書の文献に記載されるように製造され得る。ポリマー粒子は、特に、単独でまたは混合物として、ブロックポリマー、グラフト化ポリマーおよび/またはランダムポリマーであり得る安定剤によって表面安定化され得る。安定剤の存在下における、液体脂肪相中の皮膜形成ポリマーの分散体は、特に、欧州特許出願公開第A−748 746号明細書、欧州特許出願公開第A−923 928号明細書、欧州特許出願公開第A−930 060号明細書の文献に記載されている。
− 国際公開第04/055 081号パンフレットの文献に特に記載されるように、粒子の表面においてさらなる安定剤の非存在下で分散されたエチレンポリマー粒子の形態、
− または液体脂肪相中に分散された表面安定化粒子の形態
のいずれかの、液体油性相中の、グラフト化エチレンポリマー、好ましくは、アクリルポリマーの粒子の分散体が挙げられる。表面安定化ポリマー粒子の分散体は、欧州特許出願公開第A−749 747号明細書の文献に記載されるように製造され得る。ポリマー粒子は、特に、単独でまたは混合物として、ブロックポリマー、グラフト化ポリマーおよび/またはランダムポリマーであり得る安定剤によって表面安定化され得る。安定剤の存在下における、液体脂肪相中の皮膜形成ポリマーの分散体は、特に、欧州特許出願公開第A−748 746号明細書、欧州特許出願公開第A−923 928号明細書、欧州特許出願公開第A−930 060号明細書の文献に記載されている。
有利には、前記粒子の表面において、さらなる安定剤の非存在下で分散されたエチレンポリマー粒子の分散体が使用される。より特に挙げられるNAD型のポリマーの例は、イソドデカン中のアクリル分散体、例えば、Chimex社によって販売されるMexomer PAP(登録商標)(ピレン/イソプレンコポリマーを含むイソドデカン(25%)中の分散体としてのアクリルコポリマー)を含む。
III.ブロックエチレンコポリマー
本発明の第1の実施形態によれば、疎水性皮膜形成ポリマーは、40℃以上のガラス転移温度(Tg)を有し、1つまたは複数の第1のモノマーから全体的にまたは部分的に誘導され、これらのモノマーから調製されたホモポリマーが、40℃以上のガラス転移温度を有するようになっている少なくとも1つの第1のブロックと、20℃以下のガラス転移温度を有し、1つまたは複数の第2のモノマーから全体的にまたは部分的に誘導され、これらのモノマーから調製されたホモポリマーが、20℃以下のガラス転移温度を有するようになっている少なくとも1つの第2のブロックとを含有するブロックエチレンコポリマーであり、前記第1のブロックおよび前記第2のブロックは、第1のブロックの前記第1の成分モノマーの少なくとも1つと、第2のブロックの前記第2の成分モノマーの少なくとも1つとを含むランダム中間セグメントによって一緒に結合され、前記ブロックコポリマーは、2超の多分散指数Iを有する。したがって、本発明にしたがって使用されるブロックポリマーは、少なくとも1つの第1のブロックおよび少なくとも1つの第2のブロックを含む。
本発明の第1の実施形態によれば、疎水性皮膜形成ポリマーは、40℃以上のガラス転移温度(Tg)を有し、1つまたは複数の第1のモノマーから全体的にまたは部分的に誘導され、これらのモノマーから調製されたホモポリマーが、40℃以上のガラス転移温度を有するようになっている少なくとも1つの第1のブロックと、20℃以下のガラス転移温度を有し、1つまたは複数の第2のモノマーから全体的にまたは部分的に誘導され、これらのモノマーから調製されたホモポリマーが、20℃以下のガラス転移温度を有するようになっている少なくとも1つの第2のブロックとを含有するブロックエチレンコポリマーであり、前記第1のブロックおよび前記第2のブロックは、第1のブロックの前記第1の成分モノマーの少なくとも1つと、第2のブロックの前記第2の成分モノマーの少なくとも1つとを含むランダム中間セグメントによって一緒に結合され、前記ブロックコポリマーは、2超の多分散指数Iを有する。したがって、本発明にしたがって使用されるブロックポリマーは、少なくとも1つの第1のブロックおよび少なくとも1つの第2のブロックを含む。
「少なくとも1つのブロック」という用語は、1つまたは複数のブロックを意味する。
「ブロック」ポリマーという用語は、少なくとも2つの異なるブロック、好ましくは、少なくとも3つの異なるブロックを含むポリマーを意味する。
「エチレンポリマー」という用語は、エチレン不飽和を含むモノマーの重合によって得られるポリマーを意味する。
本発明にしたがって使用されるブロックエチレンポリマーは、単官能性モノマーのみから調製される。
これは、本発明にしたがって使用されるブロックエチレンポリマーが、多官能性モノマーを含有せず、それにより、多官能性モノマーの含量に応じて、分枝鎖状あるいは架橋ポリマーを得るように、ポリマーの線形性を破壊することが可能になることを意味する。本発明にしたがって使用されるポリマーは、グラフト化ポリマーの調製に使用されるマクロモノマー(「マクロモノマー」という用語は、ポリマーの性質のペンダント基を含有し、好ましくは、500g/mol超の分子量を有する単官能性モノマー、あるいはその末端の1つのみに、重合性(またはエチレン性不飽和)末端基を含むポリマーを意味する)を含有しない。
上記および以下の本文において、「第1の」および「第2の」ブロックという用語は、ポリマーの構造中の前記ブロックの順序を決して条件付けないことが指摘される。
本発明に使用されるポリマーの第1のブロックおよび第2のブロックは、有利には、相互に非相溶性であり得る。
「相互に非相溶性のブロック」という用語は、第1のブロックに対応するポリマーおよび第2のブロックに対応するポリマーから形成された混合物が、前記ポリマーと前記重合溶媒との混合物の総質量に対して、5質量%以上の前記ポリマーの混合物の含量について、室温(25℃)および大気圧(105Pa)で、ブロックポリマーに対する質量基準で主要な量の重合溶媒に混和性でないことを意味し、以下のことが理解される:
i)前記ポリマーは、それぞれの質量比が、10/90〜90/10の範囲であるような含量で混合物中に存在し、
ii)第1および第2のブロックに対応するポリマーのそれぞれが、ブロックポリマー±15%のものに等しい平均(質量平均または数平均)モル質量を有する。
i)前記ポリマーは、それぞれの質量比が、10/90〜90/10の範囲であるような含量で混合物中に存在し、
ii)第1および第2のブロックに対応するポリマーのそれぞれが、ブロックポリマー±15%のものに等しい平均(質量平均または数平均)モル質量を有する。
重合溶媒の混合物の場合、および2つ以上の溶媒が同一の質量割合で存在する場合、前記ポリマー混合物は、それらの少なくとも1つに非混和性である。
言うまでもなく、単一の溶媒中で行われる重合の場合、この溶媒は、主要な量の溶媒である。
本発明に係るブロックポリマーは、第1のブロックの少なくとも1つの成分モノマーおよび第2のブロックの少なくとも1つの成分モノマーを含む中間セグメントによって一緒に結合される少なくとも1つの第1のブロックおよび少なくとも1つの第2のブロックを含む。中間セグメント(中間ブロックとしても知られている)は、第1および第2のブロックのガラス転移温度の間のガラス転移温度Tgを有する。
中間セグメントは、ポリマーの第1のブロックの少なくとも1つの成分モノマーおよび第2のブロックの少なくとも1つの成分モノマーを含むブロックであり、これらのブロックが、「相溶化される(compatibilized)」のを可能にする。有利には、ポリマーの第1のブロックの少なくとも1つの成分モノマーおよび第2のブロックの少なくとも1つの成分モノマーを含む中間セグメントは、統計的ポリマーである。
好ましくは、中間ブロックは、本質的に、第1のブロックおよび第2のブロックの成分モノマーから誘導される。
「本質的に」という用語は、少なくとも85%、好ましくは、少なくとも90%、さらに良好には、95%、さらに一層良好には、100%を意味する。
本発明に係るブロックポリマーは、有利には、皮膜形成ブロックエチレンポリマーである。
「エチレンポリマー」という用語は、エチレン不飽和を含むモノマーの重合によって得られるポリマーを意味する。
「皮膜形成ポリマー」という用語は、単独でまたは補助皮膜形成剤の存在下で、支持体、特に、ケラチン物質上に連続した付着物を形成することが可能なポリマーを意味する。
優先的に、本発明に係るポリマーは、その主鎖中にケイ素原子を含まない。「主鎖」という用語は、ペンダント側鎖と対照的に、ポリマーの主鎖を意味する。
好ましくは、本発明に係るポリマーは、水溶性ではなく、すなわち、ポリマーは、室温(25℃)で、少なくとも1質量%の固形分含量で、pHを調整せずに、水に、または水と、2〜5個の炭素原子を含有する直鎖状または分枝鎖状低級モノアルコール、例えばエタノール、イソプロパノールまたはn−プロパノールとの混合物に可溶性でない。
好ましくは、本発明に係るポリマーは、エラストマーでない。
「非エラストマーポリマー」という用語は、ポリマーが、(例えばその初期長さに対して30%だけ)それを引っ張ることを意図された拘束を受ける場合、拘束が停止するときのその初期長さと実質的に同一の長さに戻らないポリマーを意味する。
より具体的には、「非エラストマーポリマー」という用語は、30%の伸長を受けた後、瞬間回復Ri<50%および遅延回復R2h<70%を有するポリマーを示す。好ましくは、Riが<30%であり、R2h<50%である。
より具体的には、ポリマーの非エラストマーの性質は、以下のプロトコルにしたがって決定される:
ポリマーフィルムは、ポリマーの溶液を、Teflonで被覆された成形型に注いだ後、23±5℃および50±10%の相対湿度に調整された環境中で7日間にわたって乾燥させることによって調製される。
ポリマーフィルムは、ポリマーの溶液を、Teflonで被覆された成形型に注いだ後、23±5℃および50±10%の相対湿度に調整された環境中で7日間にわたって乾燥させることによって調製される。
厚さ約100μmのフィルムが、このように得られ、それから(例えばパンチを用いて)幅15mmおよび長さ80mmの矩形の試験片を切り取る。
このサンプルは、乾燥の際と同じ温度および湿度条件で、参照名Zwickで販売される機械を用いて、引張応力にかけられる。
試験片は、50mm/分の速度で伸長され、ジョーの間の距離は、50mmであり、これは、試験片の初期長さ(l0)に相当する。
瞬間回復Riは、以下の方法で決定される:
− 試験片は、30%(εmax)、すなわち、その初期長さ(I0)の約0.3倍だけ伸長され;
− 応力は、引張り速度に等しい復帰速度、すなわち、50mm/分をかけることによって解放され、試験片の残留伸びが、ゼロ応力負荷(εi)に戻った後のパーセンテージとして測定される。
− 試験片は、30%(εmax)、すなわち、その初期長さ(I0)の約0.3倍だけ伸長され;
− 応力は、引張り速度に等しい復帰速度、すなわち、50mm/分をかけることによって解放され、試験片の残留伸びが、ゼロ応力負荷(εi)に戻った後のパーセンテージとして測定される。
瞬間回復(Ri)のパーセンテージが、下式によって示される:
Ri=((εmax−εi)/εmax)×100
Ri=((εmax−εi)/εmax)×100
遅延回復を決定するために、試験片(ε2h)の残留伸びのパーセンテージが、2時間後、すなわち、ゼロ応力負荷に戻った2時間後に測定される。
遅延回復(R2h)のパーセンテージが、下式によって示される:
R2h=((εmax−ε2h)/εmax)×100
R2h=((εmax−ε2h)/εmax)×100
単なる指針として、本発明の一実施形態に係るポリマーは、好ましくは、10%の瞬間回復Riおよび30%の遅延回復R2hを有する。
本発明のポリマーの多分散指数は、2超である。
有利には、本発明に係る組成物に使用されるブロックポリマーは、2超、例えば2〜9の範囲、好ましくは、2.5以上、例えば2.5〜8の範囲、さらに良好には、2.8以上、特に、2.8〜6の範囲の多分散指数Iを有する。
ポリマーの多分散指数Iは、数平均モル質量Mnに対する質量平均モル質量Mwの比率に等しい。
質量平均モル質量(Mw)および数平均モル質量(Mn)は、ゲル浸透液体クロマトグラフィー(THF溶媒、直鎖状ポリスチレン標準で確立された検量線、屈折率検出器)によって決定される。
本発明に係るポリマーの質量平均質量(Mw)は、好ましくは、300000以下であり;それは、例えば、35000〜200000、さらに良好には、45000〜150000g/molの範囲である。
本発明に係るポリマーの数平均質量(Mn)は、好ましくは、70000以下であり;それは、例えば、10000〜60000、さらに良好には、12000〜50000g/molの範囲である。
好ましくは、本発明に係るポリマーの多分散指数は、2超、例えば2〜9の範囲、好ましくは、2.5以上、例えば2.5〜8の範囲、さらに良好には、2.8以上、特に、2.8〜6の範囲である。
40℃以上のTgを有する第1のブロック
40℃以上のTgを有するブロックは、例えば、40〜150℃の範囲、好ましくは、50℃以上、例えば50℃〜120℃の範囲、さらに良好には、60℃以上、例えば60℃〜120℃の範囲のTgを有する。
40℃以上のTgを有するブロックは、例えば、40〜150℃の範囲、好ましくは、50℃以上、例えば50℃〜120℃の範囲、さらに良好には、60℃以上、例えば60℃〜120℃の範囲のTgを有する。
第1および第2のブロックについて示されるガラス転移温度は、ブロックのそれぞれの成分モノマーの理論的Tg値から決定される理論的Tg値であり得、これは、Fox則として知られている、以下の関係式にしたがって、the Polymer Handbook,3rd Edition,1989,John Wileyなどの参考マニュアルに見られる:
1/Tg=Σ(ωi/Tgi),i
ωiが、該当するブロック中のモノマーiの質量分率であり、Tgiが、モノマーiのホモポリマーのガラス転移温度である。特に示されない限り、本特許出願における第1および第2のブロックについて示されるTg値iは、理論的Tg値である。
1/Tg=Σ(ωi/Tgi),i
ωiが、該当するブロック中のモノマーiの質量分率であり、Tgiが、モノマーiのホモポリマーのガラス転移温度である。特に示されない限り、本特許出願における第1および第2のブロックについて示されるTg値iは、理論的Tg値である。
第1および第2のブロックのガラス転移温度の差は、一般に、10℃超、好ましくは、20℃超、さらに良好には、30℃超である。
本発明において、「...〜...の間(between...and...)」という表現は、挙げられる限度値が除外される値の範囲を示すことが意図され、「...〜...(from...to...)」および「...〜...の範囲」は、限度値が含まれる値の範囲を示すことが意図される。
40℃以上のTgを有するブロックは、ホモポリマーまたはコポリマーであり得る。
40℃以上のTgを有するブロックは、1つまたは複数のモノマーから全体的にまたは部分的に誘導され得、これらのモノマーから調製されたホモポリマーが、40℃以上のガラス転移温度を有するようになっている。このブロックは、「剛性ブロック」とも呼ばれ得る。
このブロックがホモポリマーである場合、それは、これらのモノマーから調製されたホモポリマーが、40℃以上のガラス転移温度を有するようになっているモノマーから誘導される。この第1のブロックは、1つのみのタイプのモノマーからなるホモポリマーであり得る(対応するホモポリマーのTgが、40℃以上である)。
第1のブロックがコポリマーである場合、それは、1つまたは複数のモノマーから全体的にまたは部分的に誘導され得、それらのモノマーの性質および濃度は、得られるコポリマーのTgが40℃以上であるように選択される。
コポリマーは、例えば、以下のものを含み得る:
− これらのモノマーから調製されたホモポリマーが、40℃以上のTg値、例えば40〜150℃の範囲、好ましくは、50℃以上、例えば50℃〜120℃の範囲、さらに良好には、60℃以上、例えば60℃〜120℃の範囲のTgを有するようになっているモノマー、および
− 後述されるように、20℃〜40℃のTgを有するモノマーおよび/または20℃以下のTg、例えば−100℃〜20℃の範囲、好ましくは、15℃未満、特に、−80℃〜15℃の範囲、さらに良好には、10℃未満、例えば−50℃〜0℃の範囲のTgを有するモノマーから選択される、これらのモノマーから調製されたホモポリマーが、40℃未満のTg値を有するようになっているモノマー。
− これらのモノマーから調製されたホモポリマーが、40℃以上のTg値、例えば40〜150℃の範囲、好ましくは、50℃以上、例えば50℃〜120℃の範囲、さらに良好には、60℃以上、例えば60℃〜120℃の範囲のTgを有するようになっているモノマー、および
− 後述されるように、20℃〜40℃のTgを有するモノマーおよび/または20℃以下のTg、例えば−100℃〜20℃の範囲、好ましくは、15℃未満、特に、−80℃〜15℃の範囲、さらに良好には、10℃未満、例えば−50℃〜0℃の範囲のTgを有するモノマーから選択される、これらのモノマーから調製されたホモポリマーが、40℃未満のTg値を有するようになっているモノマー。
ホモポリマーが40℃以上のガラス転移温度を有する第1のモノマーは、好ましくは、主要なモノマーとしても知られている、以下のモノマーから選択される:
− 式CH2=C(CH3)−COOR1のメタクリレート、
(式中、R1が、1〜4個の炭素原子を含有する直鎖状または分枝鎖状の非置換アルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピルまたはイソブチル基を表し、またはR1が、C4〜C12シクロアルキル基、好ましくは、C8〜C12シクロアルキル、例えば、イソボルニルメタクリレートを表す)、
− 下式CH2=CH−COOR2のアクリレート
(式中、R2が、C4〜C12シクロアルキル基、例えば、イソボルニル基またはtert−ブチル基を表す)、
− 下式の(メタ)アクリルアミド:
(式中、同一または異なっていてもよいR7およびR8がそれぞれ、水素原子または直鎖状または分枝鎖状C1〜C12アルキル基、例えば、n−ブチル、t−ブチル、イソプロピル、イソヘキシル、イソオクチルまたはイソノニル基を表し;またはR7が、Hを表し、R8が、1,1−ジメチル−3−オキソブチル基を表し、
R’が、Hまたはメチルを示す)。
− 式CH2=C(CH3)−COOR1のメタクリレート、
(式中、R1が、1〜4個の炭素原子を含有する直鎖状または分枝鎖状の非置換アルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピルまたはイソブチル基を表し、またはR1が、C4〜C12シクロアルキル基、好ましくは、C8〜C12シクロアルキル、例えば、イソボルニルメタクリレートを表す)、
− 下式CH2=CH−COOR2のアクリレート
(式中、R2が、C4〜C12シクロアルキル基、例えば、イソボルニル基またはtert−ブチル基を表す)、
− 下式の(メタ)アクリルアミド:
R’が、Hまたはメチルを示す)。
挙げられるモノマーの例は、N−ブチルアクリルアミド、N−tert−ブチルアクリルアミド、N−イソプロピルアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミドおよびN,N−ジブチルアクリルアミド、およびそれらの混合物を含む。
第1のブロックは、有利には、式CH2=CH−COOR2の少なくとも1つのアクリレートモノマー、および式CH2=C(CH3)−COOR2(式中、R2が、C4〜C12シクロアルキル基、好ましくは、C8〜C12シクロアルキル、例えば、イソボルニルを表す)の少なくとも1つのメタクリレートモノマーから得られる。モノマーおよびその割合は、好ましくは、第1のブロックのガラス転移温度が40℃以上であるように選択される。
一実施形態によれば、第1のブロックは、
i)式CH2=CH−COOR2(式中、R2が、C4〜C12シクロアルキル基、好ましくは、C8〜C12シクロアルキル基、例えば、イソボルニルを表す)の少なくとも1つのアクリレートモノマー、
ii)および式CH2=C(CH3)−COOR’2(式中、R’2が、C4〜C12シクロアルキル基、好ましくは、C8〜C12シクロアルキル基、例えば、イソボルニルを表す)の少なくとも1つのメタクリレートモノマー
から得られる。
i)式CH2=CH−COOR2(式中、R2が、C4〜C12シクロアルキル基、好ましくは、C8〜C12シクロアルキル基、例えば、イソボルニルを表す)の少なくとも1つのアクリレートモノマー、
ii)および式CH2=C(CH3)−COOR’2(式中、R’2が、C4〜C12シクロアルキル基、好ましくは、C8〜C12シクロアルキル基、例えば、イソボルニルを表す)の少なくとも1つのメタクリレートモノマー
から得られる。
一実施形態によれば、第1のブロックは、式CH2=CH−COOR2(式中、R2が、C8〜C12シクロアルキル基、例えば、イソボルニルを表す)の少なくとも1つのアクリレートモノマー、および式CH2=C(CH3)−COOR’2(式中、R’2が、C8〜C12シクロアルキル基、例えば、イソボルニルを表す)の少なくとも1つのメタクリレートモノマーから得られる。
好ましくは、R2およびR’2が、独立してまたは同時に、イソボルニル基を表す。
好ましくは、ブロックコポリマーは、50質量%〜80質量%のイソボルニルメタクリレート/アクリレート、10質量%〜30質量%のイソブチルアクリレートおよび2質量%〜10質量%のアクリル酸を含む。
第1のブロックは、前記アクリレートモノマーおよび前記メタクリレートモノマーのみから得られる。
アクリレートモノマーおよびメタクリレートモノマーは、好ましくは30/70〜70/30、好ましくは、40/60〜60/40、特に、約50/50の質量割合にある。
第1のブロックの割合は、有利には、ポリマーの20質量%〜90質量%、さらに良好には、30質量%〜80質量%、さらに一層良好には、60質量%〜80質量%の範囲である。
一実施形態によれば、第1のブロックは、イソボルニルメタクリレートおよびイソボルニルアクリレートの重合によって得られる。
20℃未満のガラス転移温度を有する第2のブロック
第2のブロックは、有利には、20℃以下のガラス転移温度Tg、例えば、−100℃〜20℃の範囲、好ましくは、15℃以下、特に、−80℃〜15℃の範囲、さらに良好には、10℃以下、例えば−100℃〜10℃の範囲、特に、−30℃〜10℃の範囲のTgを有する。
第2のブロックは、有利には、20℃以下のガラス転移温度Tg、例えば、−100℃〜20℃の範囲、好ましくは、15℃以下、特に、−80℃〜15℃の範囲、さらに良好には、10℃以下、例えば−100℃〜10℃の範囲、特に、−30℃〜10℃の範囲のTgを有する。
第2のブロックは、1つまたは複数の第2のモノマーから全体的にまたは部分的に誘導され、これらのモノマーから調製されたホモポリマーが、20℃以下のガラス転移温度を有するようになっている。このブロックは、「可撓性ブロック」とも呼ばれ得る。
20℃以下のTgを有するモノマー(第2のモノマーとして知られている)は、好ましくは、以下のモノマーから選択される:
− 式CH2=CHCOOR3のアクリレート(R3が、tert−ブチル基を除く直鎖状または分枝鎖状C1〜C12非置換アルキル基を表し、ここで、O、NおよびSから選択される1つまたは複数のヘテロ原子が、任意選択的に挿入される)、
− 式CH2=C(CH3)−COOR4のメタクリレート(R4が、直鎖状または分枝鎖状C6〜C12非置換アルキル基を表し、ここで、O、NおよびSから選択される1つまたは複数のヘテロ原子が、任意選択的に挿入される)、
− 式R5−CO−O−CH=CH2のビニルエステル(式中、R5が、直鎖状または分枝鎖状C4〜C12アルキル基を表す)、
− ビニルアルコールとC4〜C12アルコールとのエーテル、
− N−(C4〜C12)アルキルアクリルアミド、例えば、N−オクチルアクリルアミド、
− およびそれらの混合物。
− 式CH2=CHCOOR3のアクリレート(R3が、tert−ブチル基を除く直鎖状または分枝鎖状C1〜C12非置換アルキル基を表し、ここで、O、NおよびSから選択される1つまたは複数のヘテロ原子が、任意選択的に挿入される)、
− 式CH2=C(CH3)−COOR4のメタクリレート(R4が、直鎖状または分枝鎖状C6〜C12非置換アルキル基を表し、ここで、O、NおよびSから選択される1つまたは複数のヘテロ原子が、任意選択的に挿入される)、
− 式R5−CO−O−CH=CH2のビニルエステル(式中、R5が、直鎖状または分枝鎖状C4〜C12アルキル基を表す)、
− ビニルアルコールとC4〜C12アルコールとのエーテル、
− N−(C4〜C12)アルキルアクリルアミド、例えば、N−オクチルアクリルアミド、
− およびそれらの混合物。
20℃以下のTgを有する好ましいモノマーは、あらゆる割合で、イソブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレートまたはそれらの混合物である。
第1および第2のブロックのそれぞれは、少ない割合で、他のブロックの少なくとも1つの成分モノマーを含有し得る。
したがって、第1のブロックは、第2のブロックの少なくとも1つの成分モノマーを含有してもよく、逆もまた同様である。
第1および/または第2のブロックのそれぞれは、上に示されるモノマーに加えて、上述される主要なモノマーと異なる、さらなるモノマーとして知られている1つまたは複数の他のモノマーを含み得る。
このまたはこれらのさらなるモノマーの性質および量は、それらが存在するブロックが、所望のガラス転移温度を有するように選択される。
このさらなるモノマーは、例えば、以下のものから選択される:
− 少なくとも1つの第三級アミン官能基を含むエチレン性不飽和モノマー、例えば2−ビニルピリジン、4−ビニルピリジン、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジエチルアミノエチルメタクリレートおよびジメチルアミノプロピルメタクリルアミド、およびそれらの塩、
− 式CH2=C(CH3)−COOR6のメタクリレート(式中、R6が、1〜4個の炭素原子を含有する直鎖状または分枝鎖状アルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピルまたはイソブチル基を表し、前記アルキル基が、ヒドロキシル基(例えば2−ヒドロキシプロピルメタクリレートおよび2−ヒドロキシエチルメタクリレート)およびハロゲン原子(Cl、Br、IまたはF)、例えば、トリフルオロエチルメタクリレートから選択される1つまたは複数の置換基で置換される)、
− 式CH2=C(CH3)−COOR9のメタクリレート(R9が、直鎖状または分枝鎖状C6〜C12アルキル基を表し、ここで、O、NおよびSから選択される1つまたは複数のヘテロ原子が、任意選択的に挿入され、前記アルキル基が、ヒドロキシル基およびハロゲン原子(Cl、Br、IおよびF)から選択される1つまたは複数の置換基で置換される)、
− 式CH2=CHCOOR10のアクリレート(R10が、ヒドロキシル基およびハロゲン原子(Cl、Br、IまたはF)、例えば、2−ヒドロキシプロピルアクリレートおよび2−ヒドロキシエチルアクリレートから選択される1つまたは複数の置換基で置換される直鎖状または分枝鎖状C1〜C12アルキル基を表し、またはR10が、オキシエチレン単位の反復を5〜10回有するC1〜C12アルキル−O−POE(ポリオキシエチレン)、例えばメトキシ−POEを表し、またはR10が、5〜10個のエチレンオキシド単位を含むポリオキシエチレン化基を表す)。
− 少なくとも1つの第三級アミン官能基を含むエチレン性不飽和モノマー、例えば2−ビニルピリジン、4−ビニルピリジン、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジエチルアミノエチルメタクリレートおよびジメチルアミノプロピルメタクリルアミド、およびそれらの塩、
− 式CH2=C(CH3)−COOR6のメタクリレート(式中、R6が、1〜4個の炭素原子を含有する直鎖状または分枝鎖状アルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピルまたはイソブチル基を表し、前記アルキル基が、ヒドロキシル基(例えば2−ヒドロキシプロピルメタクリレートおよび2−ヒドロキシエチルメタクリレート)およびハロゲン原子(Cl、Br、IまたはF)、例えば、トリフルオロエチルメタクリレートから選択される1つまたは複数の置換基で置換される)、
− 式CH2=C(CH3)−COOR9のメタクリレート(R9が、直鎖状または分枝鎖状C6〜C12アルキル基を表し、ここで、O、NおよびSから選択される1つまたは複数のヘテロ原子が、任意選択的に挿入され、前記アルキル基が、ヒドロキシル基およびハロゲン原子(Cl、Br、IおよびF)から選択される1つまたは複数の置換基で置換される)、
− 式CH2=CHCOOR10のアクリレート(R10が、ヒドロキシル基およびハロゲン原子(Cl、Br、IまたはF)、例えば、2−ヒドロキシプロピルアクリレートおよび2−ヒドロキシエチルアクリレートから選択される1つまたは複数の置換基で置換される直鎖状または分枝鎖状C1〜C12アルキル基を表し、またはR10が、オキシエチレン単位の反復を5〜10回有するC1〜C12アルキル−O−POE(ポリオキシエチレン)、例えばメトキシ−POEを表し、またはR10が、5〜10個のエチレンオキシド単位を含むポリオキシエチレン化基を表す)。
特に、第1のブロックは、さらなるモノマーとして、以下のものを含み得る:
− (メタ)アクリル酸、好ましくは、アクリル酸、
− tert−ブチルアクリレート、
− 式CH2=C(CH3)−COOR1のメタクリレート(式中、R1が、1〜4個の炭素原子を含有する直鎖状または分枝鎖状の非置換アルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピルまたはイソブチル基を表す)、
− 下式の(メタ)アクリルアミド:
(式中、同一または異なっていてもよいR7およびR8がそれぞれ、水素原子または直鎖状または分枝鎖状C1〜C12アルキル基、例えば、n−ブチル、t−ブチル、イソプロピル、イソヘキシル、イソオクチルまたはイソノニル基を表し;またはR7が、Hを表し、R8が、1,1−ジメチル−3−オキソブチル基を表し、R’が、Hまたはメチルを示す)。挙げられるモノマーの例は、N−ブチルアクリルアミド、N−tert−ブチルアクリルアミド、N−イソプロピルアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミドおよびN,N−ジブチルアクリルアミド、
− およびそれらの混合物を含む。
− (メタ)アクリル酸、好ましくは、アクリル酸、
− tert−ブチルアクリレート、
− 式CH2=C(CH3)−COOR1のメタクリレート(式中、R1が、1〜4個の炭素原子を含有する直鎖状または分枝鎖状の非置換アルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピルまたはイソブチル基を表す)、
− 下式の(メタ)アクリルアミド:
− およびそれらの混合物を含む。
さらなるモノマーは、ポリマーの質量に対して0.5質量%〜30質量%を占め得る。一実施形態によれば、本発明のポリマーは、さらなるモノマーを含有しない。
好ましくは、本発明のポリマーは、第1のブロック中に少なくともイソボルニルアクリレートおよびイソボルニルメタクリレートモノマーならびに第2のブロック中にイソブチルアクリレートおよびアクリル酸モノマーを含む。
好ましくは、ポリマーは、第1のブロック中に等しい質量割合で少なくともイソボルニルアクリレートおよびイソボルニルメタクリレートモノマー、ならびに第2のブロック中にイソブチルアクリレートおよびアクリル酸モノマーを含む。
好ましくは、ポリマーは、第1のブロック中に等しい質量割合で少なくともイソボルニルアクリレートおよびイソボルニルメタクリレートモノマー、ならびに第2のブロック中にイソブチルアクリレートおよびアクリル酸モノマーを含み、第1のブロックは、ポリマーの70質量%を占める。
好ましくは、ポリマーは、第1のブロック中に等しい質量割合で少なくともイソボルニルアクリレートおよびイソボルニルメタクリレートモノマー、ならびに第2のブロック中にイソブチルアクリレートおよびアクリル酸モノマーを含む。好ましくは、40℃超のTgを有するブロックは、ポリマーの70質量%を占め、アクリル酸は、ポリマーの5質量%を占める。
一実施形態によれば、第1のブロックは、さらなるモノマーを含まない。
好ましい実施形態によれば、第2のブロックは、さらなるモノマーとしてアクリル酸を含む。特に、第2のブロックは、有利には、アクリル酸モノマーおよび20℃以下のTgを有する少なくとも1つの他のモノマーから得られる。
ブロックコポリマーは、有利には、前記コポリマーの総質量に対して、2質量%超のアクリル酸モノマー、特に、2質量%〜15質量%、例えば3質量%〜15質量%、特に、4質量%〜15質量%あるいは4質量%〜10質量%のアクリル酸モノマーを含む。
第2のブロックの成分モノマーおよびその割合は、第2のブロックのガラス転移温度が20℃以下であるように選択される。
中間セグメント
中間セグメント(中間ブロックとしても知られている)は、本発明にしたがって使用されるポリマーの第1のブロックおよび第2のブロックを結合する。中間セグメントは、以下のものの重合から得られる:
i)第1のモノマー、および任意選択的にさらなるモノマー、これは、それらの重合後に、90%の最大転化率まで、第1のブロックを形成するのに利用可能なままであり、
ii)および反応混合物に加えられる第2のモノマー、および任意選択的にさらなるモノマー。
中間セグメント(中間ブロックとしても知られている)は、本発明にしたがって使用されるポリマーの第1のブロックおよび第2のブロックを結合する。中間セグメントは、以下のものの重合から得られる:
i)第1のモノマー、および任意選択的にさらなるモノマー、これは、それらの重合後に、90%の最大転化率まで、第1のブロックを形成するのに利用可能なままであり、
ii)および反応混合物に加えられる第2のモノマー、および任意選択的にさらなるモノマー。
第2のブロックの形成は、第1のモノマーがもはや反応しないかまたはそれらが全て消費されたためもしくはそれらの反応性がもはやそれらを存在させないため、もはやポリマー鎖に組み込まれないとき、開始される。
したがって、中間セグメントは、第1の利用可能なモノマーを含み、これは、ポリマーの合成中の第2のモノマーの導入中の、90%以下のこれらの第1のモノマーの転化率に起因する。
ブロックポリマーの中間セグメントは、統計的ポリマー(統計的ブロックとも呼ばれ得る)である。これは、それが第1のモノマーおよび第2のモノマーおよびさらに存在し得るさらなるモノマーの統計的分布を含むことを意味する。
したがって、中間セグメントは、それらがホモポリマーでない場合(すなわち、それらがいずれも少なくとも2つの異なるモノマーから形成される場合)、第1のブロックおよび第2のブロックと同様に、統計的ブロックである。
コポリマーを調製するための方法
本発明に係るブロックエチレンコポリマーは、このタイプの重合について周知の技術にしたがって、ラジカル重合によって調製される。
本発明に係るブロックエチレンコポリマーは、このタイプの重合について周知の技術にしたがって、ラジカル重合によって調製される。
ラジカル重合は、開始剤の存在下で行われ、その性質は、公知の方法で、所望の重合温度および重合溶媒に応じて適合される。特に、開始剤は、過酸化物官能基を有する開始剤、レドックス対または当業者に公知の他のラジカル重合開始剤から選択され得る。
特に、挙げられる過酸化物官能基を有する開始剤の例は、以下のものを含む:
− ペルオキシエステル、例えば、過酢酸tert−ブチル、過安息香酸tert−ブチル、tert−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート(Akzo Nobel製のTrigonox 21S)または2,5−ビス(2−エチルヘキサノイルペルオキシ)−2,5−ジメチルヘキサン(Akzo Nobel製のTrigonox 141);
− ペルオキシジカーボネート、例えば、ジイソプロピルペルオキシジカーボネート;
− ペルオキシケトン、例えば、メチルエチルケトンペルオキシド;
− ヒドロペルオキシド、例えば、過酸化水素水溶液(H2O2)またはtert−ブチルヒドロペルオキシド;
− 過酸化ジアシル、例えば、過酸化アセチルまたは過酸化ベンゾイル;
− 過酸化ジアルキル、例えば、過酸化ジ−tert−ブチル;
− 無機過酸化物、例えば、ペルオキソ二硫酸カリウム(K2S2O8)。
− ペルオキシエステル、例えば、過酢酸tert−ブチル、過安息香酸tert−ブチル、tert−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート(Akzo Nobel製のTrigonox 21S)または2,5−ビス(2−エチルヘキサノイルペルオキシ)−2,5−ジメチルヘキサン(Akzo Nobel製のTrigonox 141);
− ペルオキシジカーボネート、例えば、ジイソプロピルペルオキシジカーボネート;
− ペルオキシケトン、例えば、メチルエチルケトンペルオキシド;
− ヒドロペルオキシド、例えば、過酸化水素水溶液(H2O2)またはtert−ブチルヒドロペルオキシド;
− 過酸化ジアシル、例えば、過酸化アセチルまたは過酸化ベンゾイル;
− 過酸化ジアルキル、例えば、過酸化ジ−tert−ブチル;
− 無機過酸化物、例えば、ペルオキソ二硫酸カリウム(K2S2O8)。
レドックス対の形態の開始剤として、例えば、チオ硫酸カリウム+ペルオキソ二硫酸カリウム対が挙げられる。
好ましい実施形態によれば、開始剤は、8〜30個の炭素原子を含む有機過酸化物から選択される。好ましくは、使用される開始剤は、Akzo Nobel社によって参照名Trigonox(登録商標)141で販売される2,5−ビス(2−エチルヘキサノイルペルオキシ)−2,5−ジメチルヘキサンである。
本発明にしたがって使用されるブロックコポリマーは、制御重合またはリビング重合ではなく、ラジカル重合によって調製される。特に、ブロックエチレンコポリマーの重合は、制御剤の非存在下で、特に、リビング重合または制御重合プロセスにおいて従来使用される制御剤、例えば、ニトロオキシド、アルコキシアミン、ジチオエステル、ジチオカルバメート、ジチオカーボネートまたはキサンテート、トリチオカーボネートまたは銅ベースの触媒の非存在下で行われる。
上に示されるように、中間セグメントは、それらがホモポリマーでない場合(すなわち、それらがいずれも少なくとも2つの異なるモノマーから形成される場合)、第1のブロックおよび第2のブロックと同様に、統計的ブロックである。
ブロックコポリマーは、ラジカル重合によって、特に、以下の順序にしたがって、同じ反応器中で、重合溶媒、開始剤、40℃以上のガラス転移温度を有する少なくとも1つのモノマー、および20℃以下のガラス転移温度を有する少なくとも1つのモノマーを混合することを含むプロセスによって調製され得る:
− 第1の添加のために、重合溶媒のいくらかおよび任意選択的に、開始剤およびモノマーのいくらかが、反応器に注がれ、混合物が、60℃〜120℃の反応温度に加熱され、
− 次に、40℃以上のTgを有する前記少なくとも1つの第1のモノマーおよび任意選択的に、開始剤のいくらかが、第1の添加において注がれ、混合物が、90%の前記モノマーの最大転化率に対応する時間Tにわたって反応させられ、
− 次に、さらなる重合開始剤および20℃以下のガラス転移温度を有する前記少なくとも1つの第2のモノマーが、第2の添加において反応器に注がれ、混合物が、前記モノマーの転化率がプラトーに達した後、時間T’にわたって反応させられ、
− 反応混合物が、室温に冷却される。
− 第1の添加のために、重合溶媒のいくらかおよび任意選択的に、開始剤およびモノマーのいくらかが、反応器に注がれ、混合物が、60℃〜120℃の反応温度に加熱され、
− 次に、40℃以上のTgを有する前記少なくとも1つの第1のモノマーおよび任意選択的に、開始剤のいくらかが、第1の添加において注がれ、混合物が、90%の前記モノマーの最大転化率に対応する時間Tにわたって反応させられ、
− 次に、さらなる重合開始剤および20℃以下のガラス転移温度を有する前記少なくとも1つの第2のモノマーが、第2の添加において反応器に注がれ、混合物が、前記モノマーの転化率がプラトーに達した後、時間T’にわたって反応させられ、
− 反応混合物が、室温に冷却される。
好ましくは、コポリマーは、ラジカル重合によって、特に、以下の工程順序にしたがって、同じ反応器中で、重合溶媒、開始剤、アクリル酸モノマー、20℃以下のガラス転移温度を有する少なくとも1つのモノマー、式CH2=CH−COOR2(式中、R2が、C4〜C12シクロアルキル基を表す)の少なくとも1つのアクリレートモノマーおよび式CH2=C(CH3)−COOR’2(式中、R’2が、C4〜C12シクロアルキル基を表す)の少なくとも1つのメタクリレートモノマーを混合することを含むプロセスによって調製され得る:
− 第1の添加のために、重合溶媒のいくらかおよび任意選択的に、開始剤およびモノマーのいくらかが、反応器に注がれ、混合物が、60℃〜120℃の反応温度に加熱され、
− 次に、40℃以上のTgを有するモノマーとしての、式CH2=CH−COOR2の前記少なくとも1つのアクリレートモノマーおよび式CH2=C(CH3)−COOR’2の前記少なくとも1つのメタクリレートモノマー、および任意選択的に、開始剤のいくらかが、第1の添加において注がれ、混合物が、90%の前記モノマーの最大転化率に対応する時間Tにわたって反応させられ、
− 次に、さらなる重合開始剤、アクリル酸モノマーおよび20℃以下のガラス転移温度を有する前記少なくとも1つのモノマーが、第2の添加において反応器に注がれ、混合物が、前記モノマーの転化率がプラトーに達した後、時間T’にわたって反応させられ、
− 反応混合物が、室温に冷却される。
− 第1の添加のために、重合溶媒のいくらかおよび任意選択的に、開始剤およびモノマーのいくらかが、反応器に注がれ、混合物が、60℃〜120℃の反応温度に加熱され、
− 次に、40℃以上のTgを有するモノマーとしての、式CH2=CH−COOR2の前記少なくとも1つのアクリレートモノマーおよび式CH2=C(CH3)−COOR’2の前記少なくとも1つのメタクリレートモノマー、および任意選択的に、開始剤のいくらかが、第1の添加において注がれ、混合物が、90%の前記モノマーの最大転化率に対応する時間Tにわたって反応させられ、
− 次に、さらなる重合開始剤、アクリル酸モノマーおよび20℃以下のガラス転移温度を有する前記少なくとも1つのモノマーが、第2の添加において反応器に注がれ、混合物が、前記モノマーの転化率がプラトーに達した後、時間T’にわたって反応させられ、
− 反応混合物が、室温に冷却される。
「重合溶媒」という用語は、溶媒または溶媒の混合物を意味する。
特に、使用され得る重合溶媒として、以下のものが挙げられる:
− 室温で液体であるケトン、例えば、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソブチルケトン、イソホロン、シクロヘキサノンまたはアセトン;
− 室温で液体であるプロピレングリコールエーテル、例えば、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートまたはジプロピレングリコールn−ブチルモノエーテル;
− 短鎖エステル(合計で3〜8個の炭素原子を有する)、例えば、酢酸エチル、酢酸メチル、酢酸プロピル、酢酸n−ブチルまたは酢酸イソペンチル;
− 室温で液体であるエーテル、例えば、ジエチルエーテル、ジメチルエーテルまたはジクロロジエチルエーテル;
− 室温で液体であるアルカン、例えば、デカン、ヘプタン、ドデカン、イソドデカン、シクロヘキサンおよびイソヘキサデカン;
− 室温で液体である芳香族環状化合物、例えば、トルエンおよびキシレン;室温で液体であるアルデヒド、例えば、ベンズアルデヒドおよびアセトアルデヒド、およびそれらの混合物。
− 室温で液体であるケトン、例えば、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソブチルケトン、イソホロン、シクロヘキサノンまたはアセトン;
− 室温で液体であるプロピレングリコールエーテル、例えば、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートまたはジプロピレングリコールn−ブチルモノエーテル;
− 短鎖エステル(合計で3〜8個の炭素原子を有する)、例えば、酢酸エチル、酢酸メチル、酢酸プロピル、酢酸n−ブチルまたは酢酸イソペンチル;
− 室温で液体であるエーテル、例えば、ジエチルエーテル、ジメチルエーテルまたはジクロロジエチルエーテル;
− 室温で液体であるアルカン、例えば、デカン、ヘプタン、ドデカン、イソドデカン、シクロヘキサンおよびイソヘキサデカン;
− 室温で液体である芳香族環状化合物、例えば、トルエンおよびキシレン;室温で液体であるアルデヒド、例えば、ベンズアルデヒドおよびアセトアルデヒド、およびそれらの混合物。
従来、重合溶媒は、80℃未満の引火点を有する揮発性油である。引火点は、特に、標準ISO 3679にしたがって測定される。
重合溶媒は、特に、酢酸エチル、酢酸ブチル、イソプロパノールまたはエタノールなどのアルコール、およびイソドデカンなどの脂肪族アルカン、およびそれらの混合物から選択され得る。好ましくは、重合溶媒は、酢酸ブチルとイソプロパノールまたはイソドデカンとの混合物である。
別の実施形態によれば、コポリマーは、以下の工程順序にしたがって、同じ反応器中で、重合溶媒、開始剤、20℃以下のガラス転移温度を有する少なくとも1つのモノマーおよび40℃以上のTgを有する少なくとも1つのモノマーを混合することを含む調製プロセスにしたがって、ラジカル重合によって調製され得る:
− 第1の添加のために、重合溶媒のいくらかおよび任意選択的に、開始剤およびモノマーのいくらかが、反応器に注がれ、混合物が、60℃〜120℃の反応温度に加熱され、
− 次に、20℃以下のガラス転移温度を有する前記少なくとも1つのモノマーおよび任意選択的に、開始剤のいくらかが、第1の添加において注がれ、混合物が、90%の前記モノマーの最大転化率に対応する時間Tにわたって反応させられ、
− 次に、さらなる重合開始剤および40℃以上のTgを有する前記少なくとも1つのモノマーが、第2の添加において反応器に注がれ、混合物が、前記モノマーの転化率がプラトーに達した後、時間T’にわたって反応させられ、反応混合物が、室温に冷却される。
− 第1の添加のために、重合溶媒のいくらかおよび任意選択的に、開始剤およびモノマーのいくらかが、反応器に注がれ、混合物が、60℃〜120℃の反応温度に加熱され、
− 次に、20℃以下のガラス転移温度を有する前記少なくとも1つのモノマーおよび任意選択的に、開始剤のいくらかが、第1の添加において注がれ、混合物が、90%の前記モノマーの最大転化率に対応する時間Tにわたって反応させられ、
− 次に、さらなる重合開始剤および40℃以上のTgを有する前記少なくとも1つのモノマーが、第2の添加において反応器に注がれ、混合物が、前記モノマーの転化率がプラトーに達した後、時間T’にわたって反応させられ、反応混合物が、室温に冷却される。
好ましい一実施形態によれば、コポリマーは、以下の工程順序にしたがって、同じ反応器中で、重合溶媒、開始剤、アクリル酸モノマー、20℃以下のガラス転移温度を有する少なくとも1つのモノマー、40℃以上のTgを有する少なくとも1つのモノマー、特に、40℃以上のTgを有するモノマーとして、式CH2=CH−COOR2(式中、R2が、C4〜C12シクロアルキル基を表す)の少なくとも1つのアクリレートモノマーおよび式CH2=C(CH3)−COOR’2(式中、R’2が、C4〜C12シクロアルキル基を表す)の少なくとも1つのメタクリレートモノマーを混合することを含む調製プロセスにしたがって、ラジカル重合によって調製され得る:
− 第1の添加のために、重合溶媒のいくらかおよび任意選択的に、開始剤およびモノマーのいくらかが、反応器に注がれ、混合物が、60℃〜120℃の反応温度に加熱され、
− 次に、アクリル酸モノマーおよび20℃以下のガラス転移温度を有する前記少なくとも1つのモノマーおよび任意選択的に、開始剤のいくらかが、第1の添加において注がれ、混合物が、90%の前記モノマーの最大転化率に対応する時間Tにわたって反応させられ、
− 次に、さらなる重合開始剤、40℃以上のTgを有するモノマーとしての、式CH2=CH−COOR2の前記少なくとも1つのアクリレートモノマーおよび式CH2=C(CH3)−COOR’2の前記少なくとも1つのメタクリレートモノマーが、第2の添加において反応器に注がれ、混合物が、前記モノマーの転化率がプラトーに達した後、時間T’にわたって反応させられ、
− 反応混合物が、室温に冷却される。
− 第1の添加のために、重合溶媒のいくらかおよび任意選択的に、開始剤およびモノマーのいくらかが、反応器に注がれ、混合物が、60℃〜120℃の反応温度に加熱され、
− 次に、アクリル酸モノマーおよび20℃以下のガラス転移温度を有する前記少なくとも1つのモノマーおよび任意選択的に、開始剤のいくらかが、第1の添加において注がれ、混合物が、90%の前記モノマーの最大転化率に対応する時間Tにわたって反応させられ、
− 次に、さらなる重合開始剤、40℃以上のTgを有するモノマーとしての、式CH2=CH−COOR2の前記少なくとも1つのアクリレートモノマーおよび式CH2=C(CH3)−COOR’2の前記少なくとも1つのメタクリレートモノマーが、第2の添加において反応器に注がれ、混合物が、前記モノマーの転化率がプラトーに達した後、時間T’にわたって反応させられ、
− 反応混合物が、室温に冷却される。
重合温度は、好ましくは、約90℃である。第2の添加後の反応時間は、好ましくは、3〜6時間である。
好ましくは、ブロックエチレンコポリマーは、組成物の総質量に対して、0.1質量%〜60質量%、さらに良好には、0.5質量%〜50質量%、さらに良好には、1質量%〜30質量%、さらに一層良好には、1質量%〜40質量%の範囲の固形分含量で、組成物中に存在する。
合成溶媒の蒸留
前記揮発性油または溶媒(通常、イソドデカン)の全体的または部分的除去の工程を行うことが可能である。次に、これは、特に、任意選択的に減圧下での蒸留、少なくとも16個の炭素原子を含み、650g/mol未満のモル質量を有する不揮発性炭化水素ベースのエステル油、例えば、ネオペンタン酸オクチルドデシル(特に、ネオペンタン酸2−オクチルドデシル)の任意選択的な添加によって行われる。
前記揮発性油または溶媒(通常、イソドデカン)の全体的または部分的除去の工程を行うことが可能である。次に、これは、特に、任意選択的に減圧下での蒸留、少なくとも16個の炭素原子を含み、650g/mol未満のモル質量を有する不揮発性炭化水素ベースのエステル油、例えば、ネオペンタン酸オクチルドデシル(特に、ネオペンタン酸2−オクチルドデシル)の任意選択的な添加によって行われる。
この工程は、高温で、および任意選択的に減圧下で行われて、最大量の揮発性合成溶媒を留去し、当業者に公知である。
III.ポリアミドシリコーンブロックポリマー
別の実施形態の変形によれば、本発明に係る組成物は、疎水性皮膜形成ポリマーとして、シリコーンポリアミドとしても知られている少なくとも1つのポリアミドシリコーンブロックポリマーを含む。シリコーンポリアミドは、好ましくは、室温(25℃)および大気圧(760mmHg)で固体である。本発明の趣旨では、「ポリマー」という用語は、少なくとも2つの繰り返し単位、好ましくは、少なくとも3つの繰り返し単位、さらに良好には、10個の繰り返し単位を含有する化合物を意味する。本発明の組成物のシリコーンポリアミドは、ポリオルガノシロキサン型のポリマー、例えば、米国特許第5 874 069号明細書、米国特許第5 919 441号明細書、米国特許第6 051 216号明細書および米国特許第5 981 680号明細書の文献に記載されるものであり得る。本発明によれば、シリコーンポリマーは、以下の2つの群に属し得る:
(1)少なくとも2つのアミド基(これらの2つの基は、ポリマー鎖に位置する)を含むポリオルガノシロキサン、および/または
(2)少なくとも2つのアミド基(これらの2つの基は、グラフトまたは分枝上に位置する)を含むポリオルガノシロキサン。第1の変形によれば、シリコーンポリマーは、上に定義されるポリオルガノシロキサンであり、ここで、水素相互作用を確立することが可能な単位は、ポリマー鎖に位置する。
別の実施形態の変形によれば、本発明に係る組成物は、疎水性皮膜形成ポリマーとして、シリコーンポリアミドとしても知られている少なくとも1つのポリアミドシリコーンブロックポリマーを含む。シリコーンポリアミドは、好ましくは、室温(25℃)および大気圧(760mmHg)で固体である。本発明の趣旨では、「ポリマー」という用語は、少なくとも2つの繰り返し単位、好ましくは、少なくとも3つの繰り返し単位、さらに良好には、10個の繰り返し単位を含有する化合物を意味する。本発明の組成物のシリコーンポリアミドは、ポリオルガノシロキサン型のポリマー、例えば、米国特許第5 874 069号明細書、米国特許第5 919 441号明細書、米国特許第6 051 216号明細書および米国特許第5 981 680号明細書の文献に記載されるものであり得る。本発明によれば、シリコーンポリマーは、以下の2つの群に属し得る:
(1)少なくとも2つのアミド基(これらの2つの基は、ポリマー鎖に位置する)を含むポリオルガノシロキサン、および/または
(2)少なくとも2つのアミド基(これらの2つの基は、グラフトまたは分枝上に位置する)を含むポリオルガノシロキサン。第1の変形によれば、シリコーンポリマーは、上に定義されるポリオルガノシロキサンであり、ここで、水素相互作用を確立することが可能な単位は、ポリマー鎖に位置する。
シリコーンポリマーは、より特定的に、一般式I:
に対応する少なくとも1つの単位を含むポリマーであってもよく、式中:
− 同一または異なっていてもよいR4、R5、R6およびR7が、以下のものから選択される基を表す:
− それらの鎖中に、1つまたは複数の酸素、硫黄および/または窒素原子を含有してもよく、フッ素原子で部分的または完全に置換され得る、飽和または不飽和、C1〜C40直鎖状、分枝鎖状または環状炭化水素ベースの基、
− 1つまたは複数のC1〜C4アルキル基で任意選択的に置換されるC6〜C10アリール基、
− 場合により、1つまたは複数の酸素、硫黄および/または窒素原子を含有するポリオルガノシロキサン鎖、
− 同一または異なっていてもよい基Xが、その鎖中に、1つまたは複数の酸素および/または窒素原子を含有し得る直鎖状または分枝鎖状C1〜C30アルキレンジイル基を表し;
− Yが、飽和または不飽和C1〜C50直鎖状または分枝鎖状アルキレン、アリーレン、シクロアルキレン、アルキルアリーレンまたはアリールアルキレン二価基であり、これは、1つまたは複数の酸素、硫黄および/または窒素原子を含んでもよく、および/または置換基として、以下の原子または原子の群のうちの1つを有してもよく:フッ素、ヒドロキシル、C3〜C8シクロアルキル、C1〜C40アルキル、C5〜C10アリール、1〜3つのC1〜C3アルキル、C1〜C3ヒドロキシアルキルおよびC1〜C6アミノアルキル基で任意選択的に置換されるフェニル、または
− Yが、式:
に対応する基を表し、式中:
− Tが、ポリオルガノシロキサン鎖で任意選択的に置換され、場合により、O、NおよびSから選択される1つまたは複数の原子を含有する直鎖状または分枝鎖状の、飽和または不飽和、C3〜C24三価または四価炭化水素ベースの基を表し、またはTが、N、PおよびAlから選択される三価原子を表し、
− R8が、場合により、1つまたは複数のエステル、アミド、ウレタン、チオカルバメート、尿素、チオ尿素および/またはスルホンアミド基(これは、場合により、ポリマーの別の鎖に結合され得る)を含む直鎖状または分枝鎖状C1〜C50アルキル基またはポリオルガノシロキサン鎖を表し;
− 同一または異なっていてもよい基Gが、
から選択される二価基を表し、式中、R9が、水素原子または直鎖状または分枝鎖状C1〜C20アルキル基を表し、ポリマーの基R9の少なくとも50%が、水素原子を表し、ポリマーの基Gの少なくとも2つが、以下のもの以外の基であることを条件とする:
nが、2〜500、好ましくは、2〜200の範囲の整数であり、mが、1〜1000、好ましくは、1〜700、さらに良好には、6〜200の範囲の整数である。
− 同一または異なっていてもよいR4、R5、R6およびR7が、以下のものから選択される基を表す:
− それらの鎖中に、1つまたは複数の酸素、硫黄および/または窒素原子を含有してもよく、フッ素原子で部分的または完全に置換され得る、飽和または不飽和、C1〜C40直鎖状、分枝鎖状または環状炭化水素ベースの基、
− 1つまたは複数のC1〜C4アルキル基で任意選択的に置換されるC6〜C10アリール基、
− 場合により、1つまたは複数の酸素、硫黄および/または窒素原子を含有するポリオルガノシロキサン鎖、
− 同一または異なっていてもよい基Xが、その鎖中に、1つまたは複数の酸素および/または窒素原子を含有し得る直鎖状または分枝鎖状C1〜C30アルキレンジイル基を表し;
− Yが、飽和または不飽和C1〜C50直鎖状または分枝鎖状アルキレン、アリーレン、シクロアルキレン、アルキルアリーレンまたはアリールアルキレン二価基であり、これは、1つまたは複数の酸素、硫黄および/または窒素原子を含んでもよく、および/または置換基として、以下の原子または原子の群のうちの1つを有してもよく:フッ素、ヒドロキシル、C3〜C8シクロアルキル、C1〜C40アルキル、C5〜C10アリール、1〜3つのC1〜C3アルキル、C1〜C3ヒドロキシアルキルおよびC1〜C6アミノアルキル基で任意選択的に置換されるフェニル、または
− Yが、式:
− Tが、ポリオルガノシロキサン鎖で任意選択的に置換され、場合により、O、NおよびSから選択される1つまたは複数の原子を含有する直鎖状または分枝鎖状の、飽和または不飽和、C3〜C24三価または四価炭化水素ベースの基を表し、またはTが、N、PおよびAlから選択される三価原子を表し、
− R8が、場合により、1つまたは複数のエステル、アミド、ウレタン、チオカルバメート、尿素、チオ尿素および/またはスルホンアミド基(これは、場合により、ポリマーの別の鎖に結合され得る)を含む直鎖状または分枝鎖状C1〜C50アルキル基またはポリオルガノシロキサン鎖を表し;
− 同一または異なっていてもよい基Gが、
本発明によれば、ポリマーの基R4、R5、R6およびR7の80%が、好ましくは、メチル、エチル、フェニルおよび3,3,3−トリフルオロプロピル基から選択される。
本発明によれば、Yが、様々な二価基を表してもよく、さらに任意選択的に、ポリマーまたはコポリマーの他の単位との結合を確立するために1つまたは2つの自由原子価を含む。好ましくは、Yが、以下のものから選択される基を表す:
− 直鎖状C1〜C20、好ましくは、C1〜C10アルキレン基、
− 場合により、環および非共役不飽和を含むC30〜C56分枝鎖状アルキレン基、
− C5〜C6シクロアルキレン基、
− 1つまたは複数のC1〜C40アルキル基で任意選択的に置換されるフェニレン基、
− 1〜5つのアミド基を含むC1〜C20アルキレン基、
− ヒドロキシル、C3〜C8シクロアルカン、C1〜C3ヒドロキシアルキルおよびC1〜C6アルキルアミン基から選択される1つまたは複数の置換基を含むC1〜C20アルキレン基、
− 下式のポリオルガノシロキサン鎖:
(式中、R4、R5、R6、R7、Tおよびmが、上に定義されるとおりである)、および
− 下式のポリオルガノシロキサン鎖:
第2の変形によれば、ポリオルガノシロキサンは、式(II):
に対応する少なくとも1つの単位を含むポリマーであり得、式中:
− 同一または異なっていてもよいR4およびR6が、式(I)について上に定義されるとおりであり、
− R10が、R4およびR6について上に定義される基を表し、または式−X−G−R12の基を表し、式中、XおよびGが、式(I)について上に定義されるとおりであり、R12が、水素原子、またはその鎖中に、O、SおよびNから選択される1つまたは複数の原子を任意選択的に含み、1つまたは複数のフッ素原子および/または1つまたは複数のヒドロキシル基、または1つまたは複数のC1〜C4アルキル基で任意選択的に置換されるフェニル基で任意選択的に置換される直鎖状、分枝鎖状または環状の、飽和または不飽和C1〜C50炭化水素ベースの基を表し、
− R11が、式−X−G−R12の基を表し、式中、X、GおよびR12が、上に定義されるとおりであり、
− m1が、1〜998の範囲の整数であり、
− m2が、2〜500の範囲の整数である。
− 直鎖状C1〜C20、好ましくは、C1〜C10アルキレン基、
− 場合により、環および非共役不飽和を含むC30〜C56分枝鎖状アルキレン基、
− C5〜C6シクロアルキレン基、
− 1つまたは複数のC1〜C40アルキル基で任意選択的に置換されるフェニレン基、
− 1〜5つのアミド基を含むC1〜C20アルキレン基、
− ヒドロキシル、C3〜C8シクロアルカン、C1〜C3ヒドロキシアルキルおよびC1〜C6アルキルアミン基から選択される1つまたは複数の置換基を含むC1〜C20アルキレン基、
− 下式のポリオルガノシロキサン鎖:
− 下式のポリオルガノシロキサン鎖:
− 同一または異なっていてもよいR4およびR6が、式(I)について上に定義されるとおりであり、
− R10が、R4およびR6について上に定義される基を表し、または式−X−G−R12の基を表し、式中、XおよびGが、式(I)について上に定義されるとおりであり、R12が、水素原子、またはその鎖中に、O、SおよびNから選択される1つまたは複数の原子を任意選択的に含み、1つまたは複数のフッ素原子および/または1つまたは複数のヒドロキシル基、または1つまたは複数のC1〜C4アルキル基で任意選択的に置換されるフェニル基で任意選択的に置換される直鎖状、分枝鎖状または環状の、飽和または不飽和C1〜C50炭化水素ベースの基を表し、
− R11が、式−X−G−R12の基を表し、式中、X、GおよびR12が、上に定義されるとおりであり、
− m1が、1〜998の範囲の整数であり、
− m2が、2〜500の範囲の整数である。
本発明によれば、構造化剤として使用されるシリコーンポリマーは、ホモポリマー、すなわち、いくつかの同一の単位、特に、式(I)または式(II)の単位を含むポリマーであり得る。
本発明によれば、式(I)のいくつかの異なる単位を含むコポリマーから形成されるシリコーンポリマー、すなわち、基R4、R5、R6、R7、X、G、Y、mおよびnの少なくとも1つが単位の1つにおいて異なるポリマーを使用することも可能である。コポリマーはまた、式(II)のいくつかの単位から形成されてもよく、基R4、R6、R10、R11、m1およびm2の少なくとも1つが単位の少なくとも1つにおいて異なる。
式(I)の少なくとも1つの単位および式(II)の少なくとも1つの単位を含むポリマーを使用することも可能であり、式(I)の単位および式(II)の単位は、場合により、互いに同一であるかまたは異なる。
本発明の1つの変形によれば、エステル、アミド、スルホンアミド、カルバメート、チオカルバメート、尿素、ウレタン、チオ尿素、オキサミド、グアニジノおよびビグアニジド(biguanidino)基、およびそれらの組合せから選択される、水素相互作用を確立することが可能な2つの基を含む少なくとも1つの炭化水素ベースの単位をさらに含むポリマーを使用することも可能である。
これらのコポリマーは、ブロックポリマーまたはグラフト化ポリマーであり得る。
本発明の第1の有利な実施形態によれば、水素相互作用を確立することが可能な基は、式−C(O)NH−および−HN−C(O)−のアミド基である。
このような単位は、
以下の反応スキームにしたがう、α,ω−カルボン酸末端を含有するシリコーンと1つまたは複数のジアミンとの間の縮合反応:
または以下の反応スキームにしたがう、α−不飽和カルボン酸の2つの分子とジアミンとの反応:
続いて、以下のスキームにしたがう、エチレン不飽和へのシロキサンの付加:
(式中、X1−(CH2)2−が、上に定義されるXに相当し、Y、R4、R5、R6、R7およびmが、上に定義されるとおりである);
または以下の反応スキームにしたがう、α,ω−NH2末端を含有するシリコーンと、式HOOC−Y−COOHの二酸との反応:
のいずれかによって得られる。
以下の反応スキームにしたがう、α,ω−カルボン酸末端を含有するシリコーンと1つまたは複数のジアミンとの間の縮合反応:
または以下の反応スキームにしたがう、α,ω−NH2末端を含有するシリコーンと、式HOOC−Y−COOHの二酸との反応:
式(III)または(IV)のこれらのポリアミド中、mが、1〜700、特に、15〜500、特に、50〜200の範囲であり、nが、特に、1〜500、好ましくは、1〜100、さらに良好には、4〜25の範囲である。
Xが、好ましくは、1〜30個の炭素原子、特に、1〜20個の炭素原子、特に、5〜15個の炭素原子、より特定的に、10個の炭素原子を含有する直鎖状または分枝鎖状アルキレン鎖であり、Yが、好ましくは、直鎖状または分枝鎖状であるか、または環および/または不飽和を含んでもよく、1〜40個の炭素原子、特に、1〜20個の炭素原子、さらに良好には、2〜6個の炭素原子、特に、6個の炭素原子を含有するアルキレン鎖である。
式(III)および(IV)中、XまたはYを表すアルキレン基は、そのアルキレン部分中に、以下の成分の少なくとも1つを任意選択的に含有し得る:
− 1〜5つのアミド、尿素、ウレタンまたはカルバメート基、
− C5またはC6シクロアルキル基、および
− 1〜3つの同一または異なるC1〜C3アルキル基で任意選択的に置換されるフェニレン基。
− 1〜5つのアミド、尿素、ウレタンまたはカルバメート基、
− C5またはC6シクロアルキル基、および
− 1〜3つの同一または異なるC1〜C3アルキル基で任意選択的に置換されるフェニレン基。
式(III)および(IV)中、アルキレン基はまた、
− ヒドロキシル基、
− C3〜C8シクロアルキル基、
− 1〜3つのC1〜C40アルキル基、
− 1〜3つのC1〜C3アルキル基で任意選択的に置換されるフェニル基、
− C1〜C3ヒドロキシアルキル基、および
− C1〜C6アミノアルキル基
からなる群から選択される少なくとも1つの成分で置換され得る。
− ヒドロキシル基、
− C3〜C8シクロアルキル基、
− 1〜3つのC1〜C40アルキル基、
− 1〜3つのC1〜C3アルキル基で任意選択的に置換されるフェニル基、
− C1〜C3ヒドロキシアルキル基、および
− C1〜C6アミノアルキル基
からなる群から選択される少なくとも1つの成分で置換され得る。
これらの式(III)および(IV)中、Yはまた、
を表し、式中、R8が、ポリオルガノシロキサン鎖を表し、Tが、式:
の基を表し、式中、a、bおよびcが、独立して、1〜10の範囲の整数であり、R13が、水素原子またはR4、R5、R6およびR7について定義されるものなどの基である。
式(III)および(IV)中、R4、R5、R6およびR7が、好ましくは、独立して、直鎖状または分枝鎖状C1〜C40アルキル基、好ましくは、CH3、C2H5、n−C3H7またはイソプロピル基、ポリオルガノシロキサン鎖または1〜3つのメチルまたはエチル基で任意選択的に置換されるフェニル基を表す。
既に示されているように、ポリマーは、式(III)または(IV)の同一または異なる単位を含み得る。
したがって、ポリマーは、異なる長さの式(III)または(IV)のいくつかの単位を含有するポリアミド、すなわち、式(V):
に対応するポリアミドであり得、式中、X、Y、nおよびR4〜R7が、上に示される意味を有し、異なるm1およびm2が、1〜1000の範囲で選択され、pが、2〜300の範囲の整数である。
この式中、単位は、ブロックコポリマー、またはランダムコポリマーまたは交互コポリマーのいずれかを形成するように構造化され得る。このコポリマーにおいて、単位は、長さが異なるだけでなく、化学構造も異なるものであり得、例えば異なる基Yを含有する。この場合、ポリマーは、式VI:
に相当してもよく、式中、R4〜R7、X、Y、m1、m2、nおよびpが、上に示される意味を有し、Y1が、Yと異なるが、Yについて定義される基から選択される。
上述されるように、様々な単位は、ブロックコポリマー、またはランダムコポリマーまたは交互コポリマーのいずれかを形成するように構造化され得る。
本発明のこの第1の実施形態において、構造化剤はまた、グラフト化コポリマーからなり得る。したがって、シリコーン単位を含有するポリアミドは、アミド基を含有するシリコーン鎖でグラフト化および任意選択的に架橋され得る。このようなポリマーは、三官能性アミンで合成され得る。
この場合、ポリマーは、式(VII):
の少なくとも1つの単位を含んでもよく、式中、同一または異なるX1およびX2が、式(I)中のXについて示される意味を有し、nが、式(I)において定義されるとおりであり、YおよびTが、式(I)において定義されるとおりであり、R14〜R21が、R4〜R7と同じ基から選択される基であり、m1およびm2が、1〜1000の範囲の数であり、pが、2〜500の範囲の整数である。
式(VII)中、以下のことが好ましい:
− pが、1〜25、さらに良好には、1〜7の範囲であり、
− R14〜R21が、メチル基であり、
− Tが、下式:
のうちの1つに相当し、式中、R22が、水素原子、またはR4〜R7について定義される基から選択される基であり、R23、R24およびR25が、独立して、直鎖状または分枝鎖状アルキレン基であり、より好ましくは、式:
に相当し、特に、R23、R24およびR25が、−CH2−CH2−を表し、m1およびm2が、15〜500、さらに良好には、15〜45であり、X1およびX2が、−(CH2)10−を表し、Yが、−CH2−を表す。
− pが、1〜25、さらに良好には、1〜7の範囲であり、
− R14〜R21が、メチル基であり、
− Tが、下式:
式(VII)のグラフト化シリコーン単位を含有するこれらのポリアミドは、式(II)のポリアミド−シリコーンと共重合されて、ブロックコポリマー、交互コポリマーまたはランダムコポリマーを形成し得る。コポリマー中のグラフト化シリコーン単位(VII)の質量パーセンテージは、0.5質量%〜30質量%の範囲であり得る。
本発明によれば、既に示されているように、シロキサン単位は、ポリマーの主鎖または骨格にあり得るが、それらはまた、グラフト化またはペンダント鎖中に存在し得る。主鎖において、シロキサン単位は、上述されるセグメントの形態であり得る。ペンダントまたはグラフト化鎖において、シロキサン単位は、個別にまたはセグメントで現れ得る。
本発明の一実施形態の変形によれば、シリコーンポリアミドと炭化水素ベースのポリアミドとのコポリマー、または式(III)または(IV)の単位および炭化水素ベースのポリアミド単位を含むコポリマーが、使用され得る。この場合、ポリアミド−シリコーン単位は、炭化水素ベースのポリアミドの末端に位置し得る。
好ましい実施形態によれば、シリコーンポリアミドは、式IIIの単位を含み、好ましくは、式中、基R4、R5、R6およびR7が、メチル基を表し、XおよびYの中からの1つが、6個の炭素原子のアルキレン基を表し、他のものが、11個の炭素原子のアルキレン基を表し、nが、ポリマーの重合度、DPを表す。このようなシリコーンポリアミドの例として、Dow Corning社によってDC 2−8179(登録商標)(DP 100(登録商標))およびDC 2−8178(登録商標)(DP 15(登録商標))の名称で販売される化合物(そのINCI名は、ナイロン−611/ジメチコンコポリマーである)が挙げられる。
有利には、本発明に係る組成物は、約15のm値を有する一般式(I)の少なくとも1つのポリジメチルシロキサンブロックポリマーを含む。
より好ましくは、本発明に係る組成物は、式(III)の少なくとも1つの単位を含む少なくとも1つのポリマーを含み、式中、mが、5〜100、特に、10〜75の範囲であり、さらにより特定的に、約15であり;さらにより好ましくは、R4、R5、R6およびR7が、独立して、式(III)中の直鎖状または分枝鎖状C1〜C40アルキル基、好ましくは、基CH3、C2H5、n−C3H7またはイソプロピルを表す。
好ましい形態によれば、DC 2−8179(登録商標)(DP 100(登録商標))の名称でDow Corning社によって販売されるポリアミドシリコーンポリマーが使用される。
使用され得るシリコーンポリマーの例として、米国特許第5 981 680号明細書の文献の実施例1〜3にしたがって得られるシリコーンポリアミドの1つが挙げられる。
IV.少なくとも1つのカルボシロキサンデンドリマーベースの単位を含むビニルポリマー
特定の一実施形態によれば、本発明にしたがって使用される組成物は、疎水性皮膜形成ポリマーとして、少なくとも1つのカルボシロキサンデンドリマーベースの単位を含む少なくとも1つのビニルポリマーを含み得る。
特定の一実施形態によれば、本発明にしたがって使用される組成物は、疎水性皮膜形成ポリマーとして、少なくとも1つのカルボシロキサンデンドリマーベースの単位を含む少なくとも1つのビニルポリマーを含み得る。
本発明にしたがって使用されるビニルポリマーは、特に、主鎖および少なくとも1つの側鎖を有し、これは、カルボシロキサンデンドリマー構造を有するカルボシロキサンデンドリマーベースの単位を含む。
Dow Corning社によって特許出願国際公開第03/045 337号パンフレットおよび欧州特許第963 751号明細書に記載されるような少なくとも1つのカルボシロキサンデンドリマー単位を含むビニルポリマーが、特に使用され得る。
本発明に関して、「カルボシロキサンデンドリマー構造」という用語は、高い分子量の分枝鎖状基を含有する分子構造を表し、前記構造は、主鎖に対する結合から開始して半径方向に高い規則性を有する。このようなカルボシロキサンデンドリマー構造は、特開平9−171 154号公報において、高度に分岐したシロキサン−シリルアルキレンコポリマーの形態で記載されている。
本発明に係るビニルポリマーは、以下の一般式:
によって表され得るカルボシロキサンデンドリマーベースの単位を含有してもよく、式中、R1が、1〜10個の炭素原子を含有するアリール基またはアルキル基を表し、Xiが、シリルアルキル基を表し、これは、i=1である場合、式:
によって表され、式中、R1が、上に定義されるのと同じであり、R2が、2〜10個の炭素原子を含有するアルキレン基を表し、R3が、1〜10個の炭素原子を含有するアルキル基を表し、Xi+1が、水素原子、1〜10個の炭素原子を含有するアルキル基、アリール基または上に定義されるシリルアルキル基を表し、ここで、i=i+1であり;iが、1〜10の整数であり、これは、前記シリルアルキル基の生成を表し、aiが、0〜3の整数であり;Yが、以下のものから選択されるラジカル重合性有機基を表す:
− メタクリル基またはアクリル基を含有し、下式によって表される有機基:
(式中、R4が、水素原子またはアルキル基を表し、R5が、1〜10個の炭素原子を含有するアルキレン基、例えば、メチレン基、エチレン基、プロピレン基またはブチレン基を表し、メチレン基およびプロピレン基が好ましい);および
− スチリル基を含有し、下式によって表される有機基:
(式中、R6が、水素原子またはアルキル基を表し、R7が、1〜10個の炭素原子を含有するアルキル基、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基またはブチル基を表し、メチル基が好ましく、R8が、1〜10個の炭素原子を含有するアルキレン基、例えば、メチレン基、エチレン基、プロピレン基またはブチレン基を表し、エチレン基が好ましく、bが、0〜4の整数であり、cが、0または1であり、cが0である場合、−(R8)c−が結合を表すようになっている)。
− メタクリル基またはアクリル基を含有し、下式によって表される有機基:
− スチリル基を含有し、下式によって表される有機基:
一実施形態によれば、R1が、1〜10個の炭素原子を含有するアリール基またはアルキル基を表し得る。アルキル基は、好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、イソプロピル基、イソブチル基、シクロペンチル基またはシクロヘキシル基によって表され得る。アリール基は、好ましくは、フェニル基およびナフチル基によって表され得る。メチルおよびフェニル基がより特に好ましく、メチル基が最も好ましい。
少なくとも1つのカルボシロキサンデンドリマーベースの単位を含有するビニルポリマーは、カルボシロキサンデンドリマー構造を含有する分子側鎖を有し、
0〜99.9質量部のビニルモノマー;および
100〜0.1質量部の、以下の一般式によって表される、ラジカル重合性有機基を含有するカルボシロキサンデンドリマー:
の重合の生成物であり得、式中、Yが、ラジカル重合性有機基を表し、R1が、1〜10個の炭素原子を含有するアリール基またはアルキル基を表し、Xiが、シリルアルキル基を表し、これは、i=1である場合、式:
によって表され、式中、R1が、上に定義されるのと同じであり、R2が、2〜10個の炭素原子を含有するアルキレン基を表し、R3が、1〜10個の炭素原子を含有するアルキル基を表し、Xi+1が、水素原子、1〜10個の炭素原子を含有するアルキル基、アリール基、または上に定義されるシリルアルキル基を表し、ここで、i=i+1であり;iが、前記シリルアルキル基の生成を表す1〜10の整数であり、aiが、0〜3の整数であり;
ここで、成分(B)に含まれる前記ラジカル重合性有機基が、以下のものから選択される:
− メタクリル基またはアクリル基を含有し、下式によって表される有機基:
(式中、R4が、水素原子またはアルキル基を表し、R5が、1〜10個の炭素原子を含有するアルキレン基を表す);
− スチリル基を含有し、下式によって表される有機基:
(式中、R6が、水素原子またはアルキル基を表し、R7が、1〜10個の炭素原子を含有するアルキル基を表し、R8が、1〜10個の炭素原子を含有するアルキレン基を表し、bが、0〜4の整数であり、cが、0または1であり、cが0である場合、−(R8)c−が結合を表すようになっている)。
0〜99.9質量部のビニルモノマー;および
100〜0.1質量部の、以下の一般式によって表される、ラジカル重合性有機基を含有するカルボシロキサンデンドリマー:
ここで、成分(B)に含まれる前記ラジカル重合性有機基が、以下のものから選択される:
− メタクリル基またはアクリル基を含有し、下式によって表される有機基:
− スチリル基を含有し、下式によって表される有機基:
ビニルポリマー中の成分(A)であるビニル型のモノマーは、ラジカル重合性ビニル基を含有するビニル型のモノマーである。
このようなモノマーに関して特に制限はない。以下のものは、ビニル型のこのモノマーの例である:メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、n−プロピルメタクリレート、イソプロピルメタクリレートまたは類似の低級アルキルのメタクリレート;グリシジルメタクリレート;ブチルメタクリレート、ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、tert−ブチルアクリレート、tert−ブチルメタクリレート、n−ヘキシルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、オクチルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、ステアリルアクリレート、ステアリルメタクリレートまたは高級類似体メタクリレート;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルまたは類似の低級脂肪酸のビニルエステル;カプロン酸ビニル、ビニル2−エチルヘキソエート(hexoate)、ラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニルまたは高級脂肪酸類似体のエステル;スチレン、ビニルトルエン、ベンジルメタクリレート、フェノキシエチルメタクリレート、ビニルピロリドンまたは同様のビニル芳香族モノマー;メタクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、N−メトキシメチルメタクリルアミド、イソブトキシメトキシメタクリルアミド、N,N−ジメチルメタクリルアミドまたはアミド基を含有するビニル型の同様のモノマー;ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルアルコールメタクリレートまたはヒドロキシル基を含有するビニル型の同様のモノマー;アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、フマル酸、マレイン酸またはカルボン酸基を含有するビニル型の同様のモノマー;テトラヒドロフルフリルメタクリレート、ブトキシエチルメタクリレート、エトキシジエチレングリコールメタクリレート、ポリエチレングリコールメタクリレート、ポリプロピレングリコールモノメタクリレート、ヒドロキシブチルビニルエーテル、セチルビニルエーテル、2−エチルヘキシルビニルエーテルまたはエーテル結合を有するビニル型の同様のモノマー;メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、その分子末端の1つにメタクリル基を含有するポリジメチルシロキサン、その分子末端の1つにスチリル基を含有するポリジメチルシロキサン、または不飽和基を含有する同様のシリコーン化合物;ブタジエン;塩化ビニル;塩化ビニリデン;メタクリロニトリル;フマル酸ジブチル;無水マレイン酸;無水コハク酸;メタクリルグリシジルエーテル;アミンの有機塩、アンモニウム塩、およびメタクリル酸の、イタコン酸の、クロトン酸の、マレイン酸のまたはフマル酸のアルカリ金属塩;スルホン酸基を含有するラジカル重合性不飽和モノマー、例えば、スチレンスルホン酸基;メタクリル酸から誘導される第四級アンモニウム塩、例えば、2−ヒドロキシ−3−メタクリルオキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリド;および第三級アミン基を含有するアルコールのメタクリル酸エステル、例えば、ジエチルアミンのメタクリル酸エステル。
ビニル型の多官能性モノマーも使用され得る。以下のものは、このような化合物の例である:トリメチロールプロパントリメタクリレート、ペンタエリトリチルトリメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、テトラエチレングリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、1,4−ブタンジオールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリオキシエチルメタクリレート、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートジメタクリレート、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリメタクリレート、両方の末端にジビニルベンゼン基を有するスチリル基でキャッピングされたポリジメチルシロキサン、または不飽和基を含有する類似のシリコーン化合物。
以下のものは、ラジカル重合性有機基Yの好ましい例である:アリールオキシメチル基、3−アクリルオキシプロピル基、メタクリルオキシメチル基、3−メタクリルオキシプロピル基、4−ビニルフェニル基、3−ビニルフェニル基、4−(2−プロペニル)フェニル基、3−(2−プロペニル)フェニル基、2−(4−ビニルフェニル)エチル基、2−(3−ビニルフェニル)エチル基、ビニル基、アリル基、メタリル基および5−ヘキセニル基。
R’が、上に定義されるとおりである。
Xiは、iが1に等しい場合、下式:
によって表されるシリルアルキル基を表し、式中:
R1が、上に定義されるとおりであり;
R2が、2〜10個の炭素原子を含有するアルキレン基、例えば、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ヘキシレン基または同様の直鎖状アルキレン基;メチルメチレン基、メチルエチレン基、1−メチルペンチレン基、1,4−ジメチルブチレン基または同様の分枝鎖状アルキレン基を表す。
R’が、上に定義されるとおりである。
Xiは、iが1に等しい場合、下式:
R1が、上に定義されるとおりであり;
R2が、2〜10個の炭素原子を含有するアルキレン基、例えば、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ヘキシレン基または同様の直鎖状アルキレン基;メチルメチレン基、メチルエチレン基、1−メチルペンチレン基、1,4−ジメチルブチレン基または同様の分枝鎖状アルキレン基を表す。
エチレン、メチルエチレン、ヘキシレン、1−メチルペンチレンおよび1,4−ジメチルブチレン基が最も好ましい。R3が、1〜10個の炭素原子を含有するアルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチルおよびイソプロピル基を表す。
Xi+1が、水素原子、1〜10個の炭素原子を含有するアルキル基、アリール基またはシリルアルキル基を表し、ここで、i=i+1である。
aiが、0〜3の整数であり、iが、1〜10の整数であり、これは、シリルアルキル基の繰り返し数を表す生成数を示す。
例えば、生成数が1に等しい場合、カルボシロキサンデンドリマーは、以下に示される第1の一般式によって表されてもよく、式中、Y、R1、R2およびR3が、上に定義されるのと同じであり、R12が、水素原子を表すか、またはR1と同一であり;a1が、aiと同一である。好ましくは、分子中のOR3基の総平均数は、0〜7の範囲内である。
生成数が2に等しい場合、カルボシロキサンデンドリマーは、以下に示される第2の一般式によって表されてもよく、式中、Y、R1、R2、R3およびR12が、上に定義されるのと同じであり;a1およびa2が、示される生成のaiを表す。好ましくは、分子中の基OR3の総平均数は、0〜25の範囲内である。
生成数が3に等しい場合、カルボシロキサンデンドリマーは、以下に示される第3の一般式によって表され、式中、Y、R1、R2、R3およびR12が、上に定義されるのと同じであり;a1、a2およびa3が、示される生成のaiを表す。好ましくは、分子中のOR3基の総平均数は、0〜79の範囲内である。
カルボシロキサンデンドリマーは、特開平9−171 154号公報に記載される分枝鎖状シルアルキレンシロキサンを製造するための方法にしたがって製造され得る。
例えば、それは、以下の一般式:
によって表される、ケイ素原子に結合された水素原子を含有する有機ケイ素化合物、およびアルケニル基を含有する有機ケイ素化合物を、ヒドロシリル化反応に供することによって生成され得る。
上式中、有機ケイ素化合物は、3−メタクリルオキシプロピルトリス(ジメチルシロキシ)シランによって表されてもよく、3−アクリルオキシプロピルトリス−は、カルボシロキサンデンドリマーベースの単位が、(ジメチルシロキシ)シラン、および4−ビニルフェニルトリス(ジメチルシロキシ)シランであるようなポリマーから選択され得る。アルケニル基を含有する有機ケイ素化合物は、ビニルトリス(トリメチルシロキシ)シラン、ビニルトリス(ジメチルフェニルシロキシ)シラン、および5−ヘキセニルトリス(トリメチルシロキシ)シランによって表され得る。
ヒドロシリル化反応は、塩化白金酸、ビニルシロキサンおよび白金の錯体、または同様の遷移金属触媒の存在下で行われる。少なくとも1つのカルボシロキサンデンドリマーベースの単位を含有するビニルポリマーは、カルボシロキサンデンドリマーベースの単位が、式(I):
によって表されるカルボシロキサン樹枝状構造であるようなポリマーから選択され得、式中、Zが、二価有機基であり、pが、0または1であり、R1が、1〜10個の炭素原子のアリールまたはアルキル基であり、Xiが、式(II):
によって表されるシリルアルキル基であり、式中、R1が、上に定義されるとおりであり、R2が、1〜10個の炭素原子を含有するアルキレン基、R3が、1〜10個の炭素原子を含有するアルキル基であり、Xi+1が、水素原子、10個以下の炭素原子を含有するアリール基およびアルキル基、およびシリルアルキル基Xiを含む群から選択される基であり、ここで、パワー「i」が、1〜10の整数であり、これは、式(I)中の基Xiについて1の値を有する、各カルボシロキサン樹枝状構造中の出発シリルアルキル基の生成を示し、指数「ai」は、0〜3の整数である。
少なくとも1つのカルボシロキサンデンドリマーベースの単位を有するビニルポリマーにおいて、成分(A)および(B)の間の重合比は、(A)および(B)の間の質量比に関して、0/100〜99.9/0.1、あるいは0.1/99.9〜99.9/0.1の範囲内、好ましくは、1/99〜99/1の範囲内であり得る。0/100の成分(A)対成分(B)の比率は、化合物が成分(B)のホモポリマーになることを意味する。
カルボシロキサンデンドリマーに由来する少なくとも1つの単位を有するビニルポリマーは、成分(A)および(B)の共重合によって、または成分(B)単独の重合によって得ることができる。
重合は、ラジカル重合またはイオン重合であり得るが;ラジカル重合が好ましい。
重合は、50℃〜150℃の温度で、ラジカル開始剤の存在下で3〜20時間の期間にわたって溶液中で成分(A)および(B)の間の反応を引き起こすことによって行われ得る。
この目的のために好適な溶媒は、ヘキサン、オクタン、デカン、シクロヘキサンまたは同様の脂肪族炭化水素;ベンゼン、トルエン、キシレンまたは同様の芳香族炭化水素;ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンまたは同様のエーテル;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソブチルケトンまたは同様のケトン;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸イソブチルまたは同様のエステル;メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノールまたは同様のアルコール;オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ヘキサメチルジシロキサン、オクタメチルトリシロキサンまたは同様のオルガノシロキサンオリゴマーである。
ラジカル開始剤は、従来のラジカル重合反応のための当該技術分野において公知の任意の化合物であり得る。このようなラジカル開始剤の具体例は、2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)またはアゾビス型の類似の化合物;過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイル、ペルオキシ安息香酸tert−ブチル、tert−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエートまたは類似の有機過酸化物である。これらのラジカル開始剤は、単独で、または2つ以上の組合せで使用され得る。ラジカル開始剤は、成分(A)および(B)の100質量部当たり0.1〜5質量部の量で使用され得る。連鎖移動剤が加えられ得る。連鎖移動剤は、2−メルカプトエタノール、ブチルメルカプタン、n−ドデシルメルカプタン、(3−メルカプトプロピル)トリメトキシシラン、メルカプトプロピル基を有するポリジメチルシロキサンまたはメルカプト型の類似の化合物;塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、臭化ブチル、(3−クロロプロピル)トリメトキシシランまたは類似のハロゲン化化合物であり得る。ビニル型のポリマーの製造の際、重合後に、未反応の残留ビニルモノマーが、減圧下での加熱の条件下で除去され得る。
化粧品用の出発材料混合物の調製を容易にするために、カルボシロキサンデンドリマーを有するビニルポリマーの数平均分子量は、3000〜2000000、好ましくは、5000〜800000の範囲内で選択され得る。それは、液体、ガム、ペースト、固体、粉末または任意の他の形態であり得る。好ましい形態は、溶媒中での分散体または粉末の希釈によって形成される溶液である。
ビニルポリマーは、シリコーン油、有機油、アルコールまたは水などの液体中の、その分子側鎖中にカルボシロキサンデンドリマー構造を有するビニル型のポリマーの分散体であり得る。
シリコーン油は、トリメチルシロキシ基でキャッピングされた2つの分子末端を有するジメチルポリシロキサン、トリメチルシロキシ基でキャッピングされた2つの分子末端を有するメチルフェニルシロキサンとジメチルシロキサンとのコポリマー、トリメチルシロキシ基でキャッピングされた2つの分子末端を有するメチル−3,3,3−トリフルオロプロピルシロキサンとジメチルシロキサンとのコポリマー、または同様の非反応性直鎖状シリコーン油、およびさらにヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサンまたは同様の環状化合物であり得る。非反応性シリコーン油に加えて、末端上にまたは分子側鎖中にシラノール基、アミノ基およびポリエーテル基などの官能基を含有する変性ポリシロキサンが使用され得る。
有機油は、イソドデカン、流動パラフィン、イソパラフィン、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸ミリスチル、ミリスチン酸セチル、ミリスチン酸2−オクチルドデシル;パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸2−エチルヘキシル、ステアリン酸ブチル、オレイン酸デシル、オレイン酸2−オクチルドデシル、乳酸ミリスチル、乳酸セチル、酢酸ラノリン、ステアリルアルコール、セテアリルアルコール、オレイルアルコール、アボカド油、アーモンド油、オリーブ油、カカオ油、ホホバ油、ガム油、ヒマワリ油、大豆油、椿油、スクアラン、ヒマシ油、綿実油、ヤシ油、卵黄油、ポリプロピレングリコールモノオレエート、ネオペンチルグリコール2−エチルヘキサノエートまたは類似のグリコールエステル油;イソステアリン酸トリグリセリル、ヤシ油の脂肪酸のトリグリセリド、または多価アルコールエステルの類似の油;ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシプロピレンセチルエーテルまたは類似のポリオキシアルキレンエーテルであり得る。アルコールは、化粧品出発材料と組み合わせて使用するのに好適な任意のタイプであり得る。例えば、それは、メタノール、エタノール、ブタノール、イソプロパノールまたは類似の低級アルコールであり得る。
アルコールの溶液または分散体は、25℃で10〜109mPaの範囲内の粘度を有するべきである。化粧品における感覚的使用特性を向上させるために、粘度は、100〜5×108mPa.sの範囲内であるべきである。
溶液および分散体は、カルボシロキサンデンドリマーに由来する少なくとも1つの単位を有するビニルポリマーを、シリコーン油、有機油、アルコールまたは水と混合することによって容易に調製され得る。これらの液体は、少なくとも1つのカルボシロキサンデンドリマーベースの単位を有するビニル型のポリマーの重合の工程において存在し得る。この場合、未反応の残留ビニルモノマーが、大気圧または減圧下で、溶液または分散体の熱処理によって完全に除去されるべきである。
分散体の場合、ビニル型のポリマーの分散度は、界面活性剤を加えることによって向上され得る。
このような剤は、ヘキシルベンゼンスルホン酸、オクチルベンゼンスルホン酸、デシルベンゼンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、セチルベンゼンスルホン酸、ミリスチルベンゼンスルホン酸またはこれらの酸のナトリウム塩のアニオン性界面活性剤;オクチルトリメチルアンモニウムヒドロキシド、ドデシルトリメチルアンモニウムヒドロキシド、ヘキサデシルトリメチルアンモニウムヒドロキシド、オクチルジメチルベンジルアンモニウムヒドロキシド、デシルジメチルベンジルアンモニウムヒドロキシド、ジオクタデシルジメチルアンモニウムヒドロキシド、牛脂−トリメチルアンモニウムヒドロキシド、ヤシ油−トリメチルアンモニウムヒドロキシド、または同様のカチオン性界面活性剤;ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルフェノール、ポリオキシアルキレンアルキルエステル、ポリオキシアルキレンのソルビトールエステル、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ジエチレングリコールトリメチルノナノールのエチレンオキシド添加剤、およびポリエステル型の非イオン性界面活性剤、およびさらに混合物であり得る。
さらに、溶媒および分散体は、化粧品とともに使用するのに好適な酸化鉄、または同様の顔料、およびさらに酸化亜鉛、酸化チタン、酸化ケイ素、雲母、タルクまたは粉末形態の同様の無機酸化物と組み合わされ得る。分散体において、ビニル型のポリマーの平均粒径は、0.001〜100μm、好ましくは、0.01〜50μmの範囲内であり得る。この理由は、推奨される範囲外では、エマルジョンと混合された化粧品は、皮膚におけるまたは接触した際の十分に良好な感触、または十分な塗布特性または心地良い感触を有さないためである。
分散体または溶液に含まれるビニルポリマーは、0.1質量%〜95質量%、好ましくは、5質量%〜85質量%の範囲の濃度を有し得る。しかしながら、混合物の取り扱いおよび調製を容易にするために、範囲は、好ましくは、10%〜75質量%であるべきである。
好ましい形態によれば、本発明に使用するのに好適なビニルポリマーは、特許出願欧州特許第0 963 751号明細書の実施例に記載されるポリマーの1つであり得る。
好ましい実施形態によれば、カルボシロキサンデンドリマーでグラフト化されたビニルポリマーは、
0.1〜99質量部の1つまたは複数のアクリレートまたはメタクリレートモノマー;および
100〜0.1質量部の、トリス[トリ(トリメチルシロキシ)シリルエチルジメチルシロキシ]シリルプロピルカルボシロキサンデンドリマーのアクリレートまたはメタクリレートモノマー
の重合の生成物であり得る。
0.1〜99質量部の1つまたは複数のアクリレートまたはメタクリレートモノマー;および
100〜0.1質量部の、トリス[トリ(トリメチルシロキシ)シリルエチルジメチルシロキシ]シリルプロピルカルボシロキサンデンドリマーのアクリレートまたはメタクリレートモノマー
の重合の生成物であり得る。
一実施形態によれば、少なくとも1つのカルボシロキサンデンドリマーベースの単位を有するビニルポリマーは、式:
のうちの1つに対応するトリス[トリ(トリメチルシロキシ)シリルエチルジメチルシロキシ]シリルプロピルカルボシロキサンデンドリマーベースの単位を含み得る。
好ましい形態によれば、本発明に使用される少なくとも1つのカルボシロキサンデンドリマーベースの単位を有するビニルポリマーは、少なくとも1つのブチルアクリレートモノマーを含む。
一実施形態によれば、ビニルポリマーは、少なくとも1つのフルオロ有機基をさらに含み得る。フッ素化ビニルポリマーは、出願国際公開第03/045337号パンフレットの実施例に記載されるポリマーの1つであり得る。
好ましい実施形態によれば、本発明の意味でグラフト化されたビニルポリマーは、油または油の混合物中で搬送され得、油は、好ましくは、揮発性であり、特に、シリコーン油および炭化水素ベースの油、およびそれらの混合物から選択される。
特定の実施形態によれば、本発明に使用するのに好適なシリコーン油は、シクロペンタシロキサンであり得る。
別の特定の実施形態によれば、本発明に使用するのに好適な炭化水素ベースの油は、イソドデカンであり得る。
本発明に使用するのに特に好適であり得る少なくとも1つのカルボシロキサンデンドリマーベースの単位でグラフト化されたビニルポリマーは、Dow Corning社によってTIB 4−100(登録商標)、TIB 4−101(登録商標)、TIB 4−120(登録商標)、TIB 4−130(登録商標)、TIB 4−200(登録商標)、FA 4002 ID(登録商標)(TIB 4−202(登録商標))、TIB 4−220およびFA 4001 CM(登録商標)(TIB 4−230(登録商標))の名称で販売されるポリマーである。Dow Corning社によってFA 4002 ID(登録商標)(TIB 4−202(登録商標))およびFA 4001 CM(登録商標)(TIB 4−230(登録商標))の名称で販売されるポリマーが、好ましくは使用される。
好ましくは、本発明の組成物に使用され得る少なくとも1つのカルボシロキサンデンドリマーベースの単位でグラフト化されたビニルポリマーは、アクリレート/ポリトリメチルシロキシメタクリレートコポリマー、特に、Dow Corning社によってDow Corning FA 4002 ID(登録商標)Silicone Acrylateの名称のイソドデカン中で販売される製品である。
V.シリコーンアクリレートコポリマー
特定の実施形態によれば、本発明にしたがって使用される組成物は、疎水性皮膜形成ポリマーとして、カルボン酸基およびポリジメチルシロキサン基を含む少なくとも1つのコポリマーを含み得る。
特定の実施形態によれば、本発明にしたがって使用される組成物は、疎水性皮膜形成ポリマーとして、カルボン酸基およびポリジメチルシロキサン基を含む少なくとも1つのコポリマーを含み得る。
本特許出願において、「カルボン酸基およびポリジメチルシロキサン基を含むコポリマー」という用語は、(a)1つまたは複数のカルボン酸(酸またはエステル)モノマー、および(b)1つまたは複数のポリジメチルシロキサン(PDMS)鎖から得られるコポリマーを意味する。
本特許出願において、「カルボン酸モノマー」という用語は、カルボン酸モノマーおよびカルボン酸エステルモノマーの両方を意味する。したがって、モノマー(a)は、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、クロトン酸、それらのエステルおよびこれらのモノマーの混合物から選択され得る。エステルとして、以下のモノマー:アクリレート、メタクリレート、マレエート、フマレート、イタコネートおよび/またはクロトネートが挙げられる。本発明の好ましい実施形態によれば、エステル形態のモノマーは、より特定的に、直鎖状または分枝鎖状、好ましくは、C1〜C24、さらに良好には、C1〜C22アルキルアクリレートおよびメタクリレートから選択され、アルキル基は、好ましくは、メチル、エチル、ステアリル、ブチルおよび2−エチルヘキシル基、およびそれらの混合物から選択される。
したがって、本発明の特定の実施形態によれば、コポリマーは、カルボン酸基として、アクリル酸およびメタクリル酸、およびメチル、エチル、ステアリル、ブチルまたは2−エチルヘキシルアクリレートまたはメタクリレート、およびそれらの混合物から選択される少なくとも1つの基を含む。
本特許出願において、「ポリジメチルシロキサン」という用語(オルガノポリシロキサンとしても知られており、PDMSと略記される)は、一般に認められているものによれば、可変の分子量の、直鎖状構造の任意の有機ケイ素ポリマーまたはオリゴマーを示すことが意図され、これは、好適に官能化されたシランの重合および/または重縮合によって得られ、かつ主要な単位の繰り返し(ここで、ケイ素原子が、酸素原子を介して一緒に結合される(シロキサン結合≡Si−O−Si≡))から本質的に形成され、炭素原子を介して前記ケイ素原子に直接結合されるトリメチル基を含む。本発明にしたがって使用されるコポリマーを得るのに使用され得るPDMS鎖は、好ましくは、鎖の末端の少なくとも1つに位置する少なくとも1つのラジカル重合性基を含み、すなわち、PDMSは、例えば、鎖の2つの末端にラジカル重合性基を有し、または鎖の1つの末端にラジカル重合性基および鎖の他方の末端にトリメチルシリル末端基を有し得る。ラジカル重合性(polymerizable radical)基は、特に、アクリルまたはメタクリル基、特に、基CH2=CR1−CO−O−R2であり得、式中、R1が、水素またはメチル基を表し、R2が、−CH2−、−(CH2)n−(ここで、n=3、5、8または10である)、−CH2−CH(CH3)−CH2−、−CH2−CH2−O−CH2−CH2−、−CH2−CH2−O−CH2−CH2−CH(CH3)−CH2−、−CH2−CH2−O−CH2−CH2−O−CH2−CH2−CH2−を表す。
本発明の組成物に使用されるコポリマーは、一般に、重合およびグラフト化の通常の方法にしたがって、例えば、米国特許第5 061 481号明細書および米国特許第5 219 560号明細書の文献に記載されるように、例えば、(A)少なくとも1つのラジカル重合性基を(例えば鎖の末端の1つまたは両方の末端に)含むPDMSと、(B)少なくとも1つのカルボン酸モノマーとのラジカル重合によって得られる。
得られるコポリマーは、一般に、約3000〜200000、好ましくは、約5000〜100000の範囲の分子量を有する。
本発明の組成物に使用されるコポリマーは、そのままで、または2〜8個の炭素原子を含む低級アルコール、例えばイソプロピルアルコール、または油、例えば揮発性シリコーン油(例えばシクロペンタシロキサン)などの溶媒中で分散された形態で提供され得る。
本発明の組成物に使用され得るコポリマーとして、例えば、ポリジメチルシロキサングラフトを有するアクリル酸とステアリルアクリレートとのコポリマー、ポリジメチルシロキサングラフトを有するステアリルメタクリレートのコポリマー、ポリジメチルシロキサングラフトを有するアクリル酸とステアリルメタクリレートとのコポリマー、ポリジメチルシロキサングラフトを有する、メチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレートおよびステアリルメタクリレートのコポリマーが挙げられる。本発明の組成物に使用され得るコポリマーとして、特に、Shin−Etsu社によってKP−561(登録商標)の名称で販売されるコポリマー(CTFA名:アクリレート/ジメチコン)、コポリマーがイソプロピルアルコール中60質量%で分散されたKP−541(登録商標)(CTFA名:アクリレート/ジメチコンおよびイソプロピルアルコール)、およびコポリマーがシクロペンタシロキサン中30%で分散されたKP−545(登録商標)(CTFA名:アクリレート/ジメチコンおよびシクロペンタシロキサン)が挙げられる。本発明の好ましい実施形態によれば、KP561(登録商標)が、好ましくは使用され;このコポリマーは、溶媒中で分散されず、ワックス形態であり、その融点は約30℃である。
KP−550(登録商標)の名称でShin−Etsu社によって販売される、イソドデカンに溶解されたポリアクリル酸とジメチルポリシロキサンとのグラフト化コポリマーも挙げられる。
有利には、本発明に係る組成物は、疎水性皮膜形成ポリマーとして、少なくとも1つのトリメチルシロキシシリケート樹脂を含み得る。
化粧用途
本発明に係る組成物中に存在する添加剤の性質および量を、その所望の化粧特性が添加剤によって影響されないように調整することは、当業者にとって日常的な作業に過ぎない。
本発明に係る組成物中に存在する添加剤の性質および量を、その所望の化粧特性が添加剤によって影響されないように調整することは、当業者にとって日常的な作業に過ぎない。
一実施形態によれば、本発明の組成物は、有利には、皮膚および/またはケラチン繊維、身体または顔、特に顔をケアするための組成物の形態であり得る。
別の実施形態によれば、本発明の組成物は、有利には、ケラチン物質、特に、身体または顔の、特に顔の皮膚をメイクアップするための組成物の形態であり得る。
したがって、この実施形態の部分形態(sub−mode)によれば、本発明の組成物は、有利には、化粧下地組成物の形態であり得る。
本発明の組成物は、有利には、ファンデーションの形態であり得る。
この実施形態の別の部分形態によれば、本発明の組成物は、有利には、皮膚、特に、顔をメイクアップするための組成物の形態であり得る。したがって、それは、アイシャドーまたはフェースパウダーであり得る。
この実施形態のさらに別の部分形態によれば、本発明の組成物は、有利には、唇をメイクアップするための製品、特に口紅の形態であり得る。
この実施形態のさらに別の部分形態によれば、本発明の組成物は、有利には、眉をメイクアップおよび/またはケアするための製品の形態であり得る。
このような組成物は、特に、当業者の一般知識にしたがって調製される。
特許請求の範囲を含め、本明細書全体を通して、「〜を含む(comprising a)」という用語は、特に規定されない限り、「少なくとも1つを含む」と同義であるものと理解されるべきである。
「...〜...の間」および「...〜...の範囲」という用語は、特に規定されない限り、限度値を含むものと理解されるべきである。
本発明は、以下に示される実施例および図によってより詳細に例示される。特に示されない限り、示される量は、質量パーセンテージとして表される。
振動式動的レオロジー測定のための方法
これらは、弾性率を測定するためのハーモニック−レジーム(harmonic−regime)レオロジー測定である。
これらは、弾性率を測定するためのハーモニック−レジーム(harmonic−regime)レオロジー測定である。
測定は、プレート−プレートロータ直径60mmおよびギャップ2mmで、25℃で静止中の製品においてHaake RS600レオメータを用いて行われる。
ハーモニック−レジーム測定は、製品の粘弾性を特徴付けるのを可能にする。この技術は、材料を、経時的に正弦波的に変動する応力に曝し、この応力に対する材料の応答を測定することを含む。挙動が線形粘弾性挙動である領域(歪みが応力に比例する領域)において、応力(τ)および歪み(γ)は、以下のように示される、時間についての2つの正弦関数である:
τ(t)=τ0 sin(ωt)
γ(t)=γ0 sin(ωt+δ)
(式中:
τ0が、応力(Pa)の最大振幅を表し;
γ0が、歪み(−)の最大振幅を表し;
ω=2ΠNが、角振動数(rad.s−1)を表し、Nが、周波数(Hz)を表し;
δが、歪み(rad)に対する応力の位相シフトを表す。
τ(t)=τ0 sin(ωt)
γ(t)=γ0 sin(ωt+δ)
(式中:
τ0が、応力(Pa)の最大振幅を表し;
γ0が、歪み(−)の最大振幅を表し;
ω=2ΠNが、角振動数(rad.s−1)を表し、Nが、周波数(Hz)を表し;
δが、歪み(rad)に対する応力の位相シフトを表す。
したがって、2つの関数は、同じ角振動数を有するが、それらは、角度δだけシフトされる。τ(t)とγ(t)との間の位相シフトδに応じて、システムの挙動が理解され得る:
− δ=0である場合、材料は、純粋に弾性であり;
− δ=Π/2である場合、材料は、純粋に粘性(ニュートン流体)であり;
− 0<δ<Π/2である場合、材料は、粘弾性である。
− δ=0である場合、材料は、純粋に弾性であり;
− δ=Π/2である場合、材料は、純粋に粘性(ニュートン流体)であり;
− 0<δ<Π/2である場合、材料は、粘弾性である。
一般に、応力および歪みは、複素数形式で示される:
τ*(t)=τ0 eiωt
γ*(t)=γ0 e(iωt+δ)
τ*(t)=τ0 eiωt
γ*(t)=γ0 e(iωt+δ)
歪みに対する材料の全体的な抵抗を表す複素曲げ剛性率は、それが弾性起源であるかまたは粘性起源であるかにかかわらず、下式によって定義される:
G*=τ*/γ*=G’+iG’’
式中:
G’が、サイクル中に貯蔵され、全体的に補償されるエネルギーを特徴付ける貯蔵弾性率または弾性率、G’=(τ0/γ0)cosδであり;
G’’が、サイクル中に内部摩擦によって消散されるエネルギーを特徴付ける損失弾性率(loss modulus)または粘性弾性率(viscous modulus)、G’’=(τ0/γ0)sinδである。
G*=τ*/γ*=G’+iG’’
式中:
G’が、サイクル中に貯蔵され、全体的に補償されるエネルギーを特徴付ける貯蔵弾性率または弾性率、G’=(τ0/γ0)cosδであり;
G’’が、サイクル中に内部摩擦によって消散されるエネルギーを特徴付ける損失弾性率(loss modulus)または粘性弾性率(viscous modulus)、G’’=(τ0/γ0)sinδである。
保持されるパラメータは、1Hzの周波数で測定されるプラトーにおいて記録される平均曲げ剛性率G*である。
ゲル−ゲル形態のファンデーションの実施例1
手順:
Cを、Rayneriブレンダを用いて穏やかに撹拌しながらビーカーに入れた。C1を加え、ゲルが厚くなり、Rayneriブレンダを用いた5分間の激しい撹拌の後、均一になった。相Bを、三本ロールミルを用いて3つの処理(大きい開口、中程度の開口および次に、小さい開口)で粉砕した。次に、混合物を、Rayneriブレンダでゆっくりと撹拌させた後、B1を加えた。混合物が均一になったとき、約45分間にわたってRayneriブレンダを用いてゆっくりと撹拌しながら振ることによって、混合物が均一になるまでAを非常にゆっくりと加えた。混合物A+B+B1を、2×2分間にわたってRayneriブレンダを用いて激しく撹拌しながらC+C1に加えた。その後、組成物が均一になった。充填剤が混合物中で完全に分散されるまで、Dを、2×10分間にわたってRayneriブレンダを用いて激しく撹拌しながら加えた。
Cを、Rayneriブレンダを用いて穏やかに撹拌しながらビーカーに入れた。C1を加え、ゲルが厚くなり、Rayneriブレンダを用いた5分間の激しい撹拌の後、均一になった。相Bを、三本ロールミルを用いて3つの処理(大きい開口、中程度の開口および次に、小さい開口)で粉砕した。次に、混合物を、Rayneriブレンダでゆっくりと撹拌させた後、B1を加えた。混合物が均一になったとき、約45分間にわたってRayneriブレンダを用いてゆっくりと撹拌しながら振ることによって、混合物が均一になるまでAを非常にゆっくりと加えた。混合物A+B+B1を、2×2分間にわたってRayneriブレンダを用いて激しく撹拌しながらC+C1に加えた。その後、組成物が均一になった。充填剤が混合物中で完全に分散されるまで、Dを、2×10分間にわたってRayneriブレンダを用いて激しく撹拌しながら加えた。
配合物1および1Aの巨視的外観を、室温(25℃)で2ヶ月後に肉眼で測定した。それらをガラスプレートに設置した。配合物の滑らかでかつ光沢のある様子は、巨視的に均一な組成物に相当する。
式(1)の液体脂肪酸を用いない配合物1Aと対照的に、式(1)の液体脂肪酸化合物(すなわち:イソステアリン酸)を含む配合物1は、24時間後に滑らかで、光沢があり、均一な巨視的外観を有する。
例2〜3
水性相Aの成分を、秤量し、室温でRayneriブレンダを用いて撹拌した。次に、油性相Bおよび親水性ゲル化剤相Cの成分を、水性相に加え、Rayneri撹拌を用いて混合した。白色で半透明のゲルゲルが形成された。ゲルゲルが滑らかで均一であった場合、相Dを、スパチュラを用いて完全に均一になるまで強く撹拌しながら加えた。ビーカーの壁および底部を、スパチュラを用いて擦り取り、混合物を、完全に均一になるまで、室温で激しく撹拌しながら均質化させた。
配合物2〜3の巨視的外観を、室温(25℃)で24時間後に肉眼で測定した。それらをガラス板に設置した。配合物の滑らかでかつ光沢のある様子は、巨視的に均一な組成物に相当する。
ファンデーション配合物5〜12を、後述されるように調製した。
相A1およびA2の成分を、秤量し、室温でRayneriブレンダを用いて撹拌した。相Bの成分を、秤量し、室温でRayneriブレンダを用いて撹拌した。相B、CおよびDの成分を、相Aに加え、室温でRayneriブレンダを用いて激しく撹拌した。ビーカーの壁および底部を、スパチュラを用いて擦り取り、混合物を、完全に均一になるまで、室温で激しく撹拌しながら均質化させた。ゲル−ゲル組成物が形成された。
配合物2〜8の巨視的外観を、室温(25℃)で2ヶ月後に肉眼で測定した。結果が以下の表に示される。
結果は、式(1)のグリコール化合物(カプリリルグリコールまたはカプリル酸グリコール)および少なくとも1つの極性油(シクロヘキサシロキサン、カプリリルメチコン、エチルヘキシルメトキシシンナメート)を含む油性相を含む配合物4〜9と対照的に、式(1)のグリコール化合物(カプリリルグリコールまたはカプリル酸グリコール)および直鎖状ポリジメチルシロキサン型の少なくとも1つの非極性シリコーン油(ジメチコン)を含む油性相を含む配合物2および3(本発明に係らない)が、25℃で2ヶ月の貯蔵後に不均一な巨視的外観を有していたことを示した。
式(1)のグリコールの影響を示す比較試験
上に定義される実施例8の配合物を、カプリル酸グリセリルを用いないこと以外は同一の対応する型の例8Aと比較した。例8Aを、実施例8と同じ条件にしたがって調製した。
上に定義される実施例8の配合物を、カプリル酸グリセリルを用いないこと以外は同一の対応する型の例8Aと比較した。例8Aを、実施例8と同じ条件にしたがって調製した。
配合物8および8Aの巨視的外観を、室温(25℃)で24時間後に肉眼で測定した。結果が以下の表に示される。
親水性ゲル化剤の性質を比較する試験
上に定義される実施例8の配合物を、同じ量(全組成物に対して2.4質量%)で合成ポリマー親水性剤:ヒドロキシエチルアクリレート/ナトリウムアクリロイルジメチルタウレートコポリマー(SEPPIC社製のSepinov EMT 10(登録商標))の代わりに親水性ゲル化剤として:ナトリウムカルボキシメチルデンプン(Roquette社製のGLYCOLIS(登録商標))を含有すること以外は同一の対応する型の例8Bと比較した。例8Bを、実施例8と同じ条件にしたがって調製した。
上に定義される実施例8の配合物を、同じ量(全組成物に対して2.4質量%)で合成ポリマー親水性剤:ヒドロキシエチルアクリレート/ナトリウムアクリロイルジメチルタウレートコポリマー(SEPPIC社製のSepinov EMT 10(登録商標))の代わりに親水性ゲル化剤として:ナトリウムカルボキシメチルデンプン(Roquette社製のGLYCOLIS(登録商標))を含有すること以外は同一の対応する型の例8Bと比較した。例8Bを、実施例8と同じ条件にしたがって調製した。
配合物4および4の巨視的外観を、室温(25℃)で24時間後に肉眼で測定した。結果が以下の表に示される。
Claims (20)
- 特に、ケラチン物質を被覆するための、より特定的に、ケラチン物質をメイクアップおよび/またはケアするための、特に、生理学的に許容される媒体を含む組成物であって、
・ 合成ポリマーゲル化剤、混合シリケート、ヒュームドシリカ、およびそれらの混合物から選択される少なくとも1つの親水性ゲル化剤でゲル化された少なくとも1つの水性相;および
・ 少なくとも1つの親油性ゲル化剤でゲル化された少なくとも1つの油性相を含有し;前記相が、その中に巨視的に均一な混合物を形成し、前記組成物が、
・ 少なくとも1つの疎水性コーティングされた顔料;および
・ 下式(1)の少なくとも1つの液体脂肪酸:
a)飽和分枝鎖状C14〜C22、好ましくは、C18アルキル基、または
b)少なくとも1つの直鎖状または分枝鎖状C14〜C22、好ましくは、C18二重結合を含むアルキル基から選択される);および/または
・ 下式(2)の少なくとも1つのグリコール化合物:
CH3−[CH2CH2]m−[COO]n−CH2−CH(OH)−CH2OH (2)
(式中:
− mが、2〜4であり、
− nが、0または1に等しい)をさらに含み;前記組成物が、式(2)の少なくとも1つのグリコール化合物を含む場合、前記ゲル化された油性相は、少なくとも1つの極性油を含み;前記ゲル化された水性相は、少なくとも1つの合成ポリマーゲル化剤を含み、前記組成物が、式(2)の少なくとも1つのグリコール化合物を含む場合、前記ゲル化された油性相は、少なくとも1つの極性油を含む組成物。 - 親水性ゲル化剤として、少なくとも1つの合成ポリマーゲル化剤を含む、請求項1に記載の組成物。
- 前記合成ポリマー親水性ゲル化剤が、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸ポリマーおよびコポリマーから選択され、特に、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸とヒドロキシエチルアクリレートとのコポリマーである、請求項2に記載の組成物。
- 前記親油性ゲル化剤が、粒子状ゲル化剤、オルガノポリシロキサンエラストマー、半結晶性ポリマー、デキストリンエステルおよび水素結合を含有するポリマー、およびそれらの混合物から選択される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
- 親油性ゲル化剤として、好ましくは、ジメチコンクロスポリマー、ジメチコン(および)ジメチコンクロスポリマー、ビニルジメチコンクロスポリマー、ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー、ジメチコンクロスポリマー−3、特に、ジメチコンクロスポリマーおよびジメチコン(および)ジメチコンクロスポリマーから選択される少なくとも1つのオルガノポリシロキサンエラストマーを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
- 親水性ゲル化剤/親油性ゲル化剤系として、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸ポリマーまたはコポリマー/オルガノポリシロキサンエラストマー系を含有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
- 95/5〜5/95、好ましくは、30/70〜80/20の水性相/油性相質量比で前記水性相および油性相を含有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記疎水性コーティングされた顔料が、酸化鉄および/または二酸化チタンの疎水性コーティングされた顔料である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記疎水性コーティングされた顔料が、N−アシルアミノ酸またはそれらの塩、トリイソステアリン酸イソプロピルチタン;シリコーン表面剤;天然の植物または動物ワックス;水添レシチン、脂肪酸エステル;およびそれらの混合物から選択される少なくとも1つの化合物で被覆される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記疎水性コーティングされた顔料が、
− N−アシルアミノ酸および/またはその塩で、より特定的に、グルタミン酸誘導体および/またはその塩、特に、ステアロイルグルタミン酸アルミニウムで;または
− トリイソステアリン酸イソプロピルチタンで
被覆された二酸化チタンおよび/または酸化鉄である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物。 - 式(1)の前記液体脂肪酸が、
− イソステアリン酸
− オレイン酸
− リノール酸
− リノレン酸;および
− それらの混合物から選択され、より特定的に、イソステアリン酸である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物。 - 式(2)の前記化合物が、カプリリルグリコール、カプリル酸グリセリル、カプリル酸/カプリン酸グリセリル混合物、およびそれらの混合物から選択され、より特定的に、カプリリルグリコール、カプリル酸グリセリル、およびそれらの混合物から選択される、請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記極性油が、液体親油性有機UV遮蔽剤から選択され、好ましくは、
− 液体親油性β,β−ジフェニルアクリレート化合物
− 液体親油性サリチレート化合物
− 液体親油性シンナメート化合物
− それらの混合物から選択され、より特定的に、エチルヘキシルメトキシシンナメートである、請求項1〜12のいずれか一項に記載の組成物。 - 前記極性油が、
− 8cSt未満の、室温における粘度を有し、特に、4〜7個のケイ素原子を含有する揮発性環状シリコーン油(これらのシリコーンは、任意選択的に、1〜10個の炭素原子を含むアルキルまたはアルコキシ基を含む)、例えば、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサンおよびドデカメチルシクロヘキサシロキサン(シクロヘキサシロキサン);
− ペンダントであるか、且つ/またはシリコーン鎖の末端にある脂肪族基、特に、アルキルまたはアルコキシ基を含むポリジメチルシロキサン、特に、カプリリルメチコン
から選択される、請求項1〜13のいずれか一項に記載の組成物。 - 前記極性油が、フェニルシリコーン油から選択される、請求項1〜14のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記極性油が、エチルヘキシルメトキシシンナメート、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、カプリリルメチコン、およびそれらの混合物から選択される、請求項1〜15のいずれか一項に記載の組成物。
- 請求項1〜16のいずれか一項に記載の組成物を調製するための方法であって、
− 少なくとも1つの親水性ゲル化剤でゲル化された水性相;および
− 少なくとも1つの親油性ゲル化剤でゲル化された油性相を、巨視的に均一な混合物を得るのに好適な条件下で混合する少なくとも1つの工程を含み;前記組成物が、少なくとも1つの疎水性コーティングされた顔料および式(1)の少なくとも1つの化合物をさらに含む方法。 - 少なくとも3つあるいはそれ以上のゲル化相を混合する工程を含む、請求項17に記載の方法。
- 前記混合が、室温で行われる、請求項17または18に記載の方法。
- ケラチン物質、特に、皮膚および/または唇および/または眉、およびケラチン繊維、特に、眉をメイクアップおよび/またはケアするための化粧方法であって、前記ケラチン物質に、請求項1〜16のいずれか一項に記載の組成物を適用することを含む少なくとも1つの工程を含む方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR1562601 | 2015-12-17 | ||
FR1562601A FR3045337B1 (fr) | 2015-12-17 | 2015-12-17 | Composition de type gel/gel a base de pigments enrobes hydrophobes, d'un compose glycol particulier et d'au moins une huile polaire |
FR1562607 | 2015-12-17 | ||
FR1562607A FR3045334B1 (fr) | 2015-12-17 | 2015-12-17 | Composition de type gel/gel a base de pigments enrobes hydrophobes et d'un acide gras liquide |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018531156A Division JP6772269B2 (ja) | 2015-12-17 | 2016-12-01 | 疎水性コーティングされた顔料および液体脂肪酸および/またはグリコール化合物をベースとするゲル/ゲル型の組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020125305A true JP2020125305A (ja) | 2020-08-20 |
Family
ID=57442728
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018531156A Active JP6772269B2 (ja) | 2015-12-17 | 2016-12-01 | 疎水性コーティングされた顔料および液体脂肪酸および/またはグリコール化合物をベースとするゲル/ゲル型の組成物 |
JP2020068396A Pending JP2020125305A (ja) | 2015-12-17 | 2020-04-06 | 疎水性コーティングされた顔料および液体脂肪酸および/またはグリコール化合物をベースとするゲル/ゲル型の組成物 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018531156A Active JP6772269B2 (ja) | 2015-12-17 | 2016-12-01 | 疎水性コーティングされた顔料および液体脂肪酸および/またはグリコール化合物をベースとするゲル/ゲル型の組成物 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190380923A1 (ja) |
EP (2) | EP3389603B1 (ja) |
JP (2) | JP6772269B2 (ja) |
KR (1) | KR102101253B1 (ja) |
CN (1) | CN108601716B (ja) |
ES (2) | ES2892498T3 (ja) |
WO (1) | WO2017102359A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102672720B1 (ko) * | 2023-11-21 | 2024-06-07 | 주식회사 아이래쉬 | 춘추절기용 인조 속눈썹 접착제 조성물 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6772269B2 (ja) * | 2015-12-17 | 2020-10-21 | ロレアル | 疎水性コーティングされた顔料および液体脂肪酸および/またはグリコール化合物をベースとするゲル/ゲル型の組成物 |
EP3601450B1 (en) * | 2017-03-31 | 2022-07-06 | PPG Europe B.V. | Coating composition and use thereof |
CN107312434A (zh) * | 2017-06-30 | 2017-11-03 | 安徽新创智能科技有限公司 | 一种装修用环保型防水油漆及其制备方法 |
JP7114164B2 (ja) * | 2017-08-07 | 2022-08-08 | 株式会社 資生堂 | 粉体含有水系組成物及び皮膚外用剤 |
FR3075053B1 (fr) | 2017-12-15 | 2020-07-10 | L'oreal | Composition de type gel/gel a base de pigments, d’au moins un dihydroxyalcane lineaire sature en c3-c8, d’acide salicylique sous forme libre |
JP2019142793A (ja) * | 2018-02-19 | 2019-08-29 | ロレアル | Ampsポリマーを含む組成物 |
US20220000758A1 (en) * | 2018-11-12 | 2022-01-06 | Shiseido Company, Ltd. | Cosmetic |
KR102276494B1 (ko) * | 2019-06-05 | 2021-07-13 | 코스맥스 주식회사 | 수성 네일 폴리쉬 조성물 |
CN115551597A (zh) * | 2020-06-29 | 2022-12-30 | 莱雅公司 | 包含涂有三异硬脂酸钛酸异丙酯的颜料的组合物 |
WO2022021283A1 (en) * | 2020-07-31 | 2022-02-03 | Dow Global Technologies Llc | Aqueous dispersion of polymer particles, microspheres, and colloidal silica particles |
WO2023121747A1 (en) * | 2021-12-20 | 2023-06-29 | L'oreal | Cosmetic gel composition comprising particles |
FR3132431A1 (fr) * | 2022-02-08 | 2023-08-11 | L'oreal | Composition de gel cosmetique comprenant des particules |
CN115193349B (zh) * | 2022-06-17 | 2023-09-26 | 佳木斯大学 | 一种多孔空心碳纳米球的制备方法 |
CN115636419B (zh) * | 2022-10-19 | 2023-11-07 | 辽宁石油化工大学 | 一种羧甲基纤维素钠插层的n-异丙基丙烯酰胺温敏改性膨润土的制备方法 |
WO2024142982A1 (ja) * | 2022-12-28 | 2024-07-04 | 株式会社 資生堂 | 唇用固形化粧料 |
WO2024142983A1 (ja) * | 2022-12-28 | 2024-07-04 | 株式会社 資生堂 | 唇用固形化粧料 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014128678A1 (en) * | 2013-02-25 | 2014-08-28 | L'oreal | Gel-type cosmetic composition |
WO2014128680A1 (en) * | 2013-02-25 | 2014-08-28 | L'oreal | Gel-type cosmetic composition |
WO2014167543A1 (en) * | 2013-04-12 | 2014-10-16 | L'oreal | Gel-type cosmetic composition |
JP2018537491A (ja) * | 2015-12-17 | 2018-12-20 | ロレアル | 疎水性コーティングされた顔料および液体脂肪酸および/またはグリコール化合物をベースとするゲル/ゲル型の組成物 |
Family Cites Families (76)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR853634A (fr) | 1938-04-29 | 1940-03-23 | Ericsson Telefon Ab L M | Appareils de mesure |
US2676182A (en) | 1950-09-13 | 1954-04-20 | Dow Corning | Copolymeric siloxanes and methods of preparing them |
US3627851A (en) | 1970-10-23 | 1971-12-14 | Dow Corning | Flexible coating composition |
BE786656A (fr) | 1971-07-30 | 1973-01-24 | Ici Ltd | Siloxanes |
CH606154A5 (ja) | 1974-07-02 | 1978-11-15 | Goodrich Co B F | |
US4509949A (en) | 1983-06-13 | 1985-04-09 | The B. F. Goodrich Company | Water thickening agents consisting of copolymers of crosslinked acrylic acids and esters |
US4578266A (en) | 1983-07-29 | 1986-03-25 | Revlon, Inc. | Silicone-based cosmetic products containing pigment |
JPS61194009A (ja) | 1985-02-21 | 1986-08-28 | Toray Silicone Co Ltd | メ−クアツプ化粧料 |
AU612965B2 (en) | 1985-08-12 | 1991-07-25 | Ciba Specialty Chemicals Water Treatments Limited | Polymeric thickeners and their production |
JPS62243621A (ja) | 1986-04-17 | 1987-10-24 | Toray Silicone Co Ltd | シリコ−ンゴム粒状物の製造方法 |
DE3712202C1 (de) | 1987-04-10 | 1988-09-08 | Kleinewefers Ramisch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Gasbeheizen von Kalanderwalzen |
DE3717073A1 (de) | 1987-05-21 | 1988-12-08 | Wacker Chemie Gmbh | Siliconharzpulver und verfahren zu deren herstellung |
JPS63313710A (ja) | 1987-06-16 | 1988-12-21 | Toray Silicone Co Ltd | 洗顔化粧料 |
US5082706A (en) | 1988-11-23 | 1992-01-21 | Dow Corning Corporation | Pressure sensitive adhesive/release liner laminate |
US5061481A (en) | 1989-03-20 | 1991-10-29 | Kobayashi Kose Co., Ltd. | Cosmetic composition having acryl-silicone graft copolymer |
US5219560A (en) | 1989-03-20 | 1993-06-15 | Kobayashi Kose Co., Ltd. | Cosmetic composition |
GB8906626D0 (en) | 1989-03-22 | 1989-05-04 | Dow Corning | Method of making organosiloxane resins |
US5156911A (en) | 1989-05-11 | 1992-10-20 | Landec Labs Inc. | Skin-activated temperature-sensitive adhesive assemblies |
US5209924A (en) | 1989-08-07 | 1993-05-11 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Polysiloxane-grafted copolymer topical binder composition with novel fluorochemical comonomer and method of coating therewith |
US4981902A (en) | 1989-08-07 | 1991-01-01 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Polysiloxane-grafted copolymer non-pressure sensitive topical binder composition and method of coating therewith |
US4981903A (en) | 1989-08-07 | 1991-01-01 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Polysiloxane-grafter copolymer topical binder composition with novel hydrophilic monomers and method of coating therewith |
US4972037A (en) | 1989-08-07 | 1990-11-20 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Polysiloxane-grafted copolymer topical binder composition with novel fluorochemical comonomer and method of coating therewith |
GB9016100D0 (en) | 1990-07-23 | 1990-09-05 | Unilever Plc | Shampoo composition |
AU648100B2 (en) | 1990-09-03 | 1994-04-14 | Unilever Plc | Hair treatment composition |
JPH0517710A (ja) | 1991-07-08 | 1993-01-26 | Kansai Paint Co Ltd | メタリツク塗料とその塗装法 |
JPH0586984A (ja) | 1991-09-30 | 1993-04-06 | Suzuki Motor Corp | 燃料制御装置 |
US5248739A (en) | 1991-10-18 | 1993-09-28 | Dow Corning Corporation | Silicone pressure sensitive adhesives having enhanced adhesion to low energy substrates |
US5468477A (en) | 1992-05-12 | 1995-11-21 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Vinyl-silicone polymers in cosmetics and personal care products |
JP2666661B2 (ja) | 1992-06-18 | 1997-10-22 | 信越化学工業株式会社 | オルガノポリシロキサンパウダーの製造方法 |
US5319040A (en) | 1993-03-12 | 1994-06-07 | General Electric Company | Method for making substantially silanol-free silicone resin powder, product and use |
JP2832143B2 (ja) | 1993-12-28 | 1998-12-02 | 信越化学工業株式会社 | シリコーン微粒子およびその製造方法 |
JP3567335B2 (ja) | 1993-12-28 | 2004-09-22 | 三好化成株式会社 | 有機ケイ素化合物処理顔料または体質顔料、その製法および化粧料 |
JP3573481B2 (ja) | 1994-03-22 | 2004-10-06 | 帝人化成株式会社 | 樹脂組成物 |
DE19603357B4 (de) | 1995-02-10 | 2004-09-23 | General Electric Co. | Siloxysilicatharze geringer Viskosität mit organischen, funktionellen Gruppen |
EP0748746A1 (en) | 1995-06-14 | 1996-12-18 | Grace A.G. | Easy-to-open thermoplastic package |
FR2735689B1 (fr) | 1995-06-21 | 1997-08-01 | Oreal | Composition comprenant une dispersion de particules de polymeres dans un milieu non aqueux |
KR100472632B1 (ko) | 1995-09-29 | 2005-07-04 | 가부시키가이샤 시세이도 | 유중수형에멀션화장품조성물 |
JPH09171154A (ja) | 1995-12-19 | 1997-06-30 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 画像入力光学系及びこの光学系を用いた画像入力装置 |
JPH09188830A (ja) | 1996-01-05 | 1997-07-22 | Nisshin Steel Co Ltd | 高光輝性メタリック顔料 |
US5919441A (en) | 1996-04-01 | 1999-07-06 | Colgate-Palmolive Company | Cosmetic composition containing thickening agent of siloxane polymer with hydrogen-bonding groups |
US5874069A (en) | 1997-01-24 | 1999-02-23 | Colgate-Palmolive Company | Cosmetic composition containing silicon-modified amides as thickening agents and method of forming same |
US5762789A (en) | 1996-06-28 | 1998-06-09 | Millipore Corporation | Disposable membrane module with low-dead volume |
DE19648798C2 (de) | 1996-11-26 | 1998-11-19 | Hoechst Ag | Verfahren zur Herstellung von organisch modifizierten Aerogelen durch Oberflächenmodifikation des wäßrigen Gels (ohne vorherigen Lösungsmitteltausch) und anschließender Trocknung |
JPH10158541A (ja) | 1996-11-27 | 1998-06-16 | Nisshin Steel Co Ltd | 耐候性,光輝性に優れたダークシルバー色メタリック顔料 |
JPH10158450A (ja) | 1996-11-28 | 1998-06-16 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | 食品包装用ポリ塩化ビニル樹脂組成物 |
US5879670A (en) | 1997-03-31 | 1999-03-09 | Calgon Corporation | Ampholyte polymers for use in personal care products |
US6585986B2 (en) * | 1997-05-30 | 2003-07-01 | Shiseido Company, Ltd. | Gelling agent and gel compositions |
US6051216A (en) | 1997-08-01 | 2000-04-18 | Colgate-Palmolive Company | Cosmetic composition containing siloxane based polyamides as thickening agents |
FR2772601B1 (fr) | 1997-12-22 | 2000-01-28 | Oreal | Composition cosmetique sans transfert comprenant une dispersion de particules de polymere non filmifiable dans une phase grasse liquide partiellement non volatile |
FR2772602B1 (fr) | 1997-12-22 | 2000-01-28 | Oreal | Composition cosmetique sans transfert comprenant une dispersion de particules de polymere dans une phase grasse liquide et un polymere liposoluble |
FR2776509B1 (fr) | 1998-03-31 | 2001-08-10 | Oreal | Composition topique contenant un ester d'acide ou d'alcool gras ramifie en c24 a c28 |
DE69910880T2 (de) | 1998-04-21 | 2004-07-15 | L'oreal | Ein Olefincopolymer mit kontrolierter Kristallisation enthaltende Zusammensetzung zur topischen Anwendung |
WO1999062497A1 (en) | 1998-06-03 | 1999-12-09 | Aiache Jean Marc | Stable gel mixture in the form of a mixture of oleogel and aqueous gel |
US6280748B1 (en) | 1998-06-12 | 2001-08-28 | Dow Corning Toray Silicone, Ltd. | Cosmetic raw material cosmetic product and method for manufacturing cosmetic products |
US6660277B1 (en) | 1998-06-19 | 2003-12-09 | Avon Products, Inc. | Gel matrix non-emulsion composition containing two clay gels |
US5981680A (en) | 1998-07-13 | 1999-11-09 | Dow Corning Corporation | Method of making siloxane-based polyamides |
JP2000191789A (ja) | 1998-12-28 | 2000-07-11 | Takemoto Oil & Fat Co Ltd | 有機シリコ―ン微粒子、その製造方法、有機シリコ―ン微粒子から成る高分子材料用改質剤及び化粧品原料 |
US7101928B1 (en) | 1999-09-17 | 2006-09-05 | Landec Corporation | Polymeric thickeners for oil-containing compositions |
JP3701016B2 (ja) | 2001-10-30 | 2005-09-28 | 竹本油脂株式会社 | 有機シリコーン微粒子、有機シリコーン微粒子の製造方法、高分子材料用改質剤及び化粧品原料 |
JP4693330B2 (ja) | 2001-11-28 | 2011-06-01 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | 化粧品原料、化粧品および化粧品の製造方法 |
JP4167229B2 (ja) | 2002-12-12 | 2008-10-15 | ロレアル | 液体脂肪相中に非シリコーン系グラフト化エチレン性ポリマー粒子分散物を含む耐移り性化粧品組成物 |
US20040175338A1 (en) | 2003-03-06 | 2004-09-09 | L'oreal | Cosmetic composition containing an ester and a pasty compound |
JP2005112834A (ja) | 2003-10-06 | 2005-04-28 | Ikeda Corp | 外用剤組成物 |
US7704517B2 (en) * | 2003-11-13 | 2010-04-27 | Grant Industries, Inc. | Topical cosmetic composition containing hybrid silicone composite powder |
CN1914251B (zh) | 2004-02-02 | 2012-03-28 | 陶氏康宁公司 | Mq-t丙基硅氧烷树脂 |
BRPI0405758A (pt) | 2004-12-15 | 2006-09-05 | Botica Com Farmaceutica Ltda | composição cosmética e processo de fabricação |
GB2445539A (en) | 2006-12-29 | 2008-07-16 | Ardana Bioscience Ltd | Bigel composition |
US8632816B2 (en) * | 2007-12-17 | 2014-01-21 | Elc Management, Llc | Compositions comprising solid particles entrapped in collapsed polymeric microspheres, and methods of making the same |
JP4979095B2 (ja) * | 2010-04-28 | 2012-07-18 | 株式会社 資生堂 | 増粘性組成物およびそれを含む化粧料 |
FR2984736B1 (fr) | 2011-12-21 | 2014-01-17 | Oreal | Composition cosmetique de maquillage et/ou de soin de la peau de type gel. |
WO2013107000A1 (en) * | 2012-01-17 | 2013-07-25 | L'oreal | Colour changing composition |
FR3002444B1 (fr) | 2013-02-25 | 2015-03-13 | Oreal | Composition cosmetique de type gel |
FR3004106B1 (fr) * | 2013-04-05 | 2016-08-05 | Oreal | Composition contenant des particules composites filtrant les radiations uv de taille moyenne superieure a 0,1μm et des particules d'aerogel de silice hydrophobes |
DE202014010806U1 (de) * | 2013-10-29 | 2016-09-20 | Mary Kay Inc. | Kosmetische Zusammensetzungen |
EP3185843B1 (fr) * | 2014-08-28 | 2021-08-11 | L'Oréal | Composition gel/gel comprenant un filtre uv |
FR3025100B1 (fr) * | 2014-08-28 | 2016-12-09 | Oreal | Composition cosmetique de type gel a tenue amelioree |
-
2016
- 2016-12-01 JP JP2018531156A patent/JP6772269B2/ja active Active
- 2016-12-01 ES ES19187533T patent/ES2892498T3/es active Active
- 2016-12-01 KR KR1020187019903A patent/KR102101253B1/ko active IP Right Grant
- 2016-12-01 WO PCT/EP2016/079451 patent/WO2017102359A1/en active Application Filing
- 2016-12-01 CN CN201680081726.XA patent/CN108601716B/zh active Active
- 2016-12-01 EP EP16804815.5A patent/EP3389603B1/en active Active
- 2016-12-01 US US16/062,124 patent/US20190380923A1/en active Pending
- 2016-12-01 ES ES16804815T patent/ES2813584T3/es active Active
- 2016-12-01 EP EP19187533.5A patent/EP3578160B1/en active Active
-
2020
- 2020-04-06 JP JP2020068396A patent/JP2020125305A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014128678A1 (en) * | 2013-02-25 | 2014-08-28 | L'oreal | Gel-type cosmetic composition |
WO2014128680A1 (en) * | 2013-02-25 | 2014-08-28 | L'oreal | Gel-type cosmetic composition |
WO2014167543A1 (en) * | 2013-04-12 | 2014-10-16 | L'oreal | Gel-type cosmetic composition |
JP2018537491A (ja) * | 2015-12-17 | 2018-12-20 | ロレアル | 疎水性コーティングされた顔料および液体脂肪酸および/またはグリコール化合物をベースとするゲル/ゲル型の組成物 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102672720B1 (ko) * | 2023-11-21 | 2024-06-07 | 주식회사 아이래쉬 | 춘추절기용 인조 속눈썹 접착제 조성물 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3578160B1 (en) | 2021-07-14 |
ES2813584T3 (es) | 2021-03-24 |
CN108601716B (zh) | 2021-11-16 |
EP3389603B1 (en) | 2020-07-15 |
KR102101253B1 (ko) | 2020-04-16 |
JP2018537491A (ja) | 2018-12-20 |
EP3578160A1 (en) | 2019-12-11 |
EP3389603A1 (en) | 2018-10-24 |
KR20180094047A (ko) | 2018-08-22 |
US20190380923A1 (en) | 2019-12-19 |
CN108601716A (zh) | 2018-09-28 |
JP6772269B2 (ja) | 2020-10-21 |
WO2017102359A1 (en) | 2017-06-22 |
ES2892498T3 (es) | 2022-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6772269B2 (ja) | 疎水性コーティングされた顔料および液体脂肪酸および/またはグリコール化合物をベースとするゲル/ゲル型の組成物 | |
JP6446539B2 (ja) | 持続力が改善されたゲルタイプの化粧料組成物 | |
JP6539587B2 (ja) | ゲル型化粧料組成物 | |
EP3193659B1 (en) | Novel care and/or makeup device comprising a composition of gel/gel architecture | |
US11925699B2 (en) | Gelled composition comprising a dispersion of solid aggregates | |
FR3028758A1 (fr) | Composition cosmetique de type gel/gel comprenant un phyllosilicate synthetique | |
WO2017129237A1 (en) | Gel-gel composition containing salicylic acid, one alkanolamine and pigments | |
WO2020127834A1 (en) | Composition of the gel/gel type comprising boron nitride particles and at least one encapsulated pigment | |
FR3045337A1 (fr) | Composition de type gel/gel a base de pigments enrobes hydrophobes, d'un compose glycol particulier et d'au moins une huile polaire | |
FR3060382B1 (fr) | Composition du type gel/gel comprenant une charge a effet flouteur et un pigment composite a base d’alumine non spherique, d’oxyde metallique et d’un agent de traitement de surface | |
WO2016030851A1 (fr) | Composition gel/gel contenant un actif anti-transpirant | |
WO2019115289A1 (en) | Composition of gel/gel type based on pigments, at least one saturated linear c3-c8 dihydroxyalkane and salicylic acid in free form | |
FR3045334A1 (fr) | Composition de type gel/gel a base de pigments enrobes hydrophobes et d'un acide gras liquide |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200501 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210308 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20211018 |