[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2020016237A - 熱交換器および対応する製造方法 - Google Patents

熱交換器および対応する製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020016237A
JP2020016237A JP2019135382A JP2019135382A JP2020016237A JP 2020016237 A JP2020016237 A JP 2020016237A JP 2019135382 A JP2019135382 A JP 2019135382A JP 2019135382 A JP2019135382 A JP 2019135382A JP 2020016237 A JP2020016237 A JP 2020016237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
heat exchanger
passage
longitudinal
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2019135382A
Other languages
English (en)
Inventor
バンジャマン・オブランジェ
Oblinger Benjamin
グレゴリー・ガンニャン
Gangnant Gregory
ジュリー・ポゾレ
Pouzoulet Julie
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Systemes dEchappement SAS
Original Assignee
Faurecia Systemes dEchappement SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Faurecia Systemes dEchappement SAS filed Critical Faurecia Systemes dEchappement SAS
Publication of JP2020016237A publication Critical patent/JP2020016237A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • F28D7/1684Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation the conduits having a non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/26Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass heat exchangers or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/29Constructional details of the coolers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation or materials
    • F02M26/32Liquid-cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • F28D21/0003Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/001Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/005Other auxiliary members within casings, e.g. internal filling means or sealing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/0265Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits by using guiding means or impingement means inside the header box
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/0278Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits in the form of stacked distribution plates or perforated plates arranged over end plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates
    • F28F2009/222Particular guide plates, baffles or deflectors, e.g. having particular orientation relative to an elongated casing or conduit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2265/00Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction
    • F28F2265/02Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction in the form of screens or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2265/00Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction
    • F28F2265/10Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction for preventing overheating, e.g. heat shields

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

【課題】熱交換器および対応する製造方法の提供。【解決手段】本発明は、排気ガス再循環系のための熱交換器(1)であって、内容積の範囲を定める交換器本体(3)と、上側平面と下側平面(P1、P2)との間に適合する管の層を形成する、内容積内に収容される長手方向管(7)であって、管同士は、第2の流体(19)を循環させるための通路によって分離され、上側平面は、交換器本体の上部(27)の向かいにある、長手方向管(7)と、交換器本体(3)の上部内に配置された第2の流体入口(31)と、内容積内において第2の流体を案内するための部材(35)であって、上部(27)と上側平面(P1)との間の隙間空間(29)を少なくとも部分的に閉鎖する偏向器(39)を含む、部材(35)と、を含む熱交換器(1)に関する。【選択図】図2

Description

本発明は、概して、特に自動車排気ラインのための、熱交換器に関する。
そのような交換器は、内容積の範囲を定める交換器本体と、第1の流体、例えば排気ガスの循環のために設けられた、内容積内に収容される複数の長手方向管と、を含み得る。第2の流体、例えば冷却剤は、交換器本体内において、管の周りを、入口から出口まで循環する。
このタイプの交換器における不変の問題は、第2の流体が入口から出口までの最短経路をたどるのを防止することにある。第2の流体の大部分がこの短絡経路をたどる場合、管のいくらかの領域は不十分に冷却され得る。
管の周りに、反対方向に配向される、2つのコーム(comb)を挿入して、第2の流体に入口から出口までS字状行路を取らせるバッフルを形成することは知られている。
そのような配置は、2つの流体間における良質な熱交換を得ることを可能にするが、機械的に複雑である。
これに関連して、本発明は、2つの流体間における良質な熱交換を得ることを可能にするが、機械的により単純な、熱交換器を提案することを目的とする。
その目的のために、第1の態様によると、本発明は、排気ガス再循環系のための熱交換器であって、内容積の範囲を定める交換器本体と、第1の流体を循環させるために設けられた、内容積内に収容される複数の長手方向管であって、管のうちの少なくともいくつかは、横方向に並列されて、上側平面と下側平面との間に適合する管の層を形成し、前記管の層の管は、第2の流体を循環させるための通路によって互いから分離されており、少なくとも上側平面は、長手方向および横方向を含み、上側平面は、交換器本体の上部の真向かいにあり、隙間空間によって上部から分離されている、長手方向管と、交換器本体の上部内に配置される、内容積内に現われる第2の流体入口と、上部と上側平面との間の隙間空間を少なくとも部分的に閉鎖する横方向ゾーンを有する偏向器(deflector)を含む、本体内側(inner body)内において第2の流体を案内するための案内部材と、を含む熱交換器に関する。
偏向器は、第2の流体が、第2の流体入口の口において本質的に長手方向の流れを採ることを防止する。それは、第2の流体を通路内において深さ方向に偏向させ、これは、流体間における満足のいく熱交換品質を得ることに貢献する。
熱交換器は、また、個々に考えられるまたは任意の技術的な可能な組み合わせによる、以下の特徴のうちの1つまたは複数を有していてもよい。
− 案内部材は、第2の流体入口の向かいにある、上部と上側平面との間の隙間空間内に配置された、第2の流体を分配するためのグリッドを含む。
− 案内部材の偏向器は、通路内に係合される歯を含む。
− 分配グリッド、横方向ゾーン、および歯は、互いに一体である。
− 分配グリッド、横方向ゾーン、および歯は、同一の金属プレートに形成される。
− 分配グリッドは、管の層の実質的に全幅にわたって延び、各通路の向かいに少なくとも1つの穴を有し、第2の流体入口は、通路のうち少なくとも1つの中央通路の向かいに配置され、前記少なくとも1つの穴は、前記少なくとも1つの中央通路から横方向に増大する通路部分を有する。
− 各歯は、対応する通路の全幅にわたって横方向に延びる。
− 各通路は、長手方向および横方向に実質的に垂直な上昇方向(elevation direction)に沿って決定された高さにわたって延び、対応する歯は、前記決定された高さの5%から50%の間に含まれる高さにわたって延びる。
− 前記通路を取り囲む2つの管のうちの少なくとも1つは、歯を上昇方向に延ばす、通路内に突出するリブを有し、リブは、好ましくは、断続部を有する。
第2の態様によると、本発明は、以下のステップ、すなわち、金属プレートを切断および成形することによって、第2の流体を案内するための案内部材を形成するステップと、ステップと、長手方向管および案内部材を交換器本体内に配置するステップと、長手方向管、案内部材および交換器本体を互いに取り付けるステップと、を含む、上記特徴を有する熱交換器を製造するための方法に関する。
本発明の他の特性および利点は、表示の目的でおよび限定することなく、添付図面を参照して、以下に与えられる詳細な説明から現れるであろう。
本発明による熱交換器の単純化された概略図である。 管および第2の流体を案内するための案内部材が見えるように本体が半透明に示された、図1の熱交換器の部分的斜視図である。 矢印IIIの入射に沿って考えた、長手方向に垂直な平面における図2の熱交換器の断面図である。 管および第2の流体を案内するための案内部材が見えるように本体が半透明に示された、図2の熱交換器の部分的斜視図である。 図2の第2の流体を案内するための案内部材の斜視図である。 第2の流体を案内するための案内部材がそれから製造されるプレートを示す図である。 切断工程後かつ成形工程前の図6のプレートの状態を示す図である。 前記通路内に係合される歯を延ばすリブを示す、第2の流体通路のうちの1つの範囲を定める管のゾーンの立面図である。
図1に示される熱交換器1は、特に、車またはトラックのような自動車の、乗り物排気ライン内に挿入されることが意図される。
この熱交換器は、例えば、新鮮な空気と混合されるエンジンの燃焼室の入口に向かって排気ガスの一部をリサイクルすることを可能とする、EGR(排気ガスリサイクリング(Exhaust Gas Recycling))ライン上に挿入される。
変形において、熱交換器は、EHRS(排熱回収システム(Exhaust Heat Recovery System))デバイス内に、または排気ラインの任意の他のシステム内に、一体化される。
別の変形によると、熱交換器は、乗り物の別の回路内に、または、乗り物に乗っていない静的システム内にさえ、一体化される。
熱交換器1は、第1の流体および第2の流体を熱的接触して配置するように設けられる。
第1の流体は、例えば、乗り物の排気ガスであり、第2の流体は、排気ガスを冷却することが意図される熱伝導流体である。第2の流体は、例えば、場合によっては添加物を含む、水のような液体である。
変形において、両方の流体は、任意の他のタイプのものである。
熱交換器1は、内容積5の範囲を定める交換器本体3と、内容積5内に収容される複数の長手方向管と、を含む(図2および図3)。
管7は、第1の流体を循環させるために設けられる。
交換器本体3は、長手方向中心軸を備える管状壁9を含む。示される例において、管状壁9は、実質的に矩形のまっすぐな部分を備えるシリンダである。
管7は、典型的には、全て同一である。それらは、実質的に矩形の部分を備えて、直線をなす。それらは互いに平行である。
長手方向に垂直な平面における断面において考えた各管7は、したがって、互いに反対側の上面13および下面15である2つの反対側の面11によって範囲が定められる。上面および下面13,15は、側面11同士を互いに接続させる。
側面11は、実質的に平面的であり、横方向に垂直である。横方向は、長手方向に垂直である。
管7の少なくとも一部は、横方向に隣接して、上側平面P1と下側平面P2(図3)との間に適合する管の層を形成する。前記層の管7は、第2の流体のための循環通路19によって互いから分離される。
示される例において、管7の全ては、単一層内に並列させられる。
管7は、それらの側面11が互いに対向して置かれるように配置される。各通路19は、したがって、層内の2つの隣接管の面11によって範囲が定められる。
層は、典型的には、多数の管、例えば少なくとも5つを含む。
各管7は、横方向に考えたその幅と比較して、上昇方向に考えた高さが大きい。上昇方向Eは、長手方向Lおよび横方向Tに実質的に垂直である。これらの方向は、図2および図3において矢印によって示される。
管7は、管状壁9の実質的に長手方向長さ全体にわたって延びる。
交換器本体3は、管状壁9の2つの対向する長手方向端内に係合される2つのエンドプレート21を含む(図2から図4)。管状壁9は、その長手方向端に、対応するエンドプレート21にシール可能に取り付けられる、閉輪郭23を持つ縁を有する。
各エンドプレート21は、横方向に並列させられた複数の長楕円形オリフィス25を有する。各管7は、2つのプレートのうちの第1の長楕円形オリフィスのうちの1つの周辺縁にシール可能に取り付けられる長手方向端を有し、その反対側の長手方向端は、2つのプレートのうちの他の長楕円形オリフィスのうちの1つの周辺縁にシール可能に取り付けられる(図4)。
したがって、第2の流体の循環のために設けられた内容積5は、管状壁9およびエンドプレート21によって範囲が定められる。
上側平面P1は、典型的には、長手方向および横方向を含む平面に相当し、他の管に交わることなく管7のうちの少なくとも1つに接する。それは、図3に示される。それは、少なくとも1つの管7の上面13に接する。示される例において、管7の上面13は、上側平面P1内に適合する。
下側平面P2は、また、典型的には、長手方向および横方向を含み、他の管に交わることなく、管7のうちの少なくとも1つと接する平面である。それは、図3に示される。それは、少なくとも1つの管7の下面15に接する。示される例において、管7の下面15は、下側平面P2に適合する。
上側平面P1は、交換器本体3の上部27の真向かいにあり、隙間空間29によって上部27から分離されている。
隙間空間29は、典型的には、管の層の横方向の全幅にわたって、および管の層の長手方向長さ全体にわたって、延びる。それは、第2の流体のための好適な漏れ経路を構成する。
内容積5の中に開く第2の流体入口31は、交換器本体3の上部27に配置される(図1)。
内容積5の中に開く第2の流体出口33は、また、交換器本体3の中に配置される。
図1に示されるように、第2の流体入口31は、交換器本体3の第1の長手方向半分に配置され、第2の流体出口33は、第1の半分と反対側の交換器本体3の第2の長手方向半分に配置される。
熱交換器1は、内容積5内において第2の流体を案内するための案内部材35であって、
* 第2の流体入口31の向かいにある、上部27と上側平面P1との間の隙間空間29内に配置された、第2の流体を分配するためのグリッド37と、
* 上部27と上側平面P1との間の隙間空間29を少なくとも部分的に閉鎖する横方向ゾーン41、および通路19内に係合される歯43、を有する偏向器39と、
を含む案内部材35をさらに含む。
この案内部材は、特に図5に示される。
それは、内容積5内を循環する第2の流体を、第2の流体入口31から第2の流体出口33まで、通路19内における第2の流体の分配を改善させるように、案内するために提供される。
分配グリッド37、横方向ゾーン41および歯43は、互いと一体である。
より具体的には、分配グリッド37、横方向ゾーン41、および歯43は、図5から図7に示されるように、同一の金属プレート49に形成される。
分配グリッド37は、典型的には、長手方向および横方向平面、例えば上側平面P1内に延びる、金属プレート49の平面的ゾーンである。それは、管の層の全幅にわたって延びる。それは、典型的には、管7の上面13上に配置され、管7にしっかりと取り付けられる。
分配グリッド37は、各通路19に対向して、少なくとも1つの穴51(図4)を有する。典型的には、それは、各通路19に対向して、単一の穴51を有する。穴51は、したがって、横方向に位置合わせされる。
第2の流体入口31は、通路19の中で、ここでは参照符号53が付された、少なくとも1つの中央通路に対向して配置される。
示される例において、2つのいわゆる中央通路53は、図3に示されるように、入口31の向かいに位置する。
入口31は、横方向において、実質的に管の層の中心にある。
少なくとも1つの穴51は、少なくとも1つの中央通路53から横方向に増大する通路部分を有する。
ここで考えられる通路部分は、第2の流体通路19と関連する穴(単数または複数)51によって第2の流体に対して集合的に提供される、全部分である。
これは、第2の流体に対して提供される通路部分は、中央通路53と関連する穴(単数または複数)51に対して、相対的に小さいことを意味する。第2の流体に対して提供される通路部分は、中央通路53に隣接する2つの第2の流体通路19と関連する穴(単数または複数)51に対して、わずかにより大きい。穴の通路部分は、穴が中央通路から横方向に離れて移動するにつれて、徐々に増大する。
そのような配置は、入口31を通って到着する第2の流体を通路19内において均一に分配することを可能にする。
横方向ゾーン41は、プレート49の固形部分によって画定される。それは、互いに対して押される同一形状の2つのフラップ55,57を含む。2つのフラップ55,57は、図5に示されるように、互いの上に正確に重ね合わされる。
フラップ55および57は、横方向に配向されるプレート49の上側曲げ線59によって互いに接続される。フラップ55は、横方向に配向される下側曲げ線61によって、グリッド37の横方向縁に接続される(図7)。
歯43は、上側曲げ線59と反対側の、フラップ57の横方向縁63に固定される。
フラップ55および57は、上昇方向および横方向を含む平面内に延びる。それらは、分配グリッド37に実質的に垂直である。
横方向ゾーン41は、隙間空間29の断面の少なくとも90%、好ましくは、前記断面の少なくとも95%、さらにより好ましくは、前記断面の少なくとも98%を閉鎖する。
図3に示されるように、断面41は、決定された横方向平面内に適合する。隙間空間29は、前記横方向平面内に、決定された内側部分を有する。横方向ゾーン41の外側部分は、前記平面内において隙間空間29の内側部分と実質的に接合される。
第2の流体入口31は、交換器本体3内に形成されるボス65上に配置される(図2および図3)。
このボス65は、交換器本体3の外側に向かって凸状である。入口31は、ボス65の頂点に形成される。
横方向ゾーン41は、典型的には、ボス65と交わる横方向平面内に適合する。それは、したがって、図3に示されるように、切頂されたピラミッド形状を有する。
上側曲げ線59は、横方向ゾーン41の上側縁を構成し、および交換器本体3の上側ゾーン27の方を指す。それは、横方向において、下側曲げ線61および横方向縁63よりも短い。
上側曲げ線59は、フラップ55の斜縁67によって下側曲げ線61に接続される。それは、斜縁67上に正確に重ね合わされるフラップ57の斜縁69によって横方向縁63に接続される。
横方向ゾーン41は、第2の流体入口31と第2の流体出口33との間に長手方向に挿入される。
歯43は、全て、横方向ゾーン41に取り付けられる。
それらは、フラップ57の横方向縁63に由来する。それらは、横方向縁63に沿って規則的に離間される。
各第2の流体循環通路19は、歯43のうちの1つを受け入れる。
示されない1つの実施形態の変形によると、歯43のうちの1つは、交換器本体3と層の第1の横方向端に位置する管7との間に挿入される。歯43のうちの別の1つは、交換器本体3と層の第2の横方向端に位置する管7との間に挿入される。
各歯43は、対応する通路19の全幅にわたって横方向に延びる。
歯43は、例えばL字状であり、上昇方向に沿って配向される自由セグメント71、および自由セグメント73を横方向ゾーン41に接続する、実質的に長手方向に配向される中間セグメントを備える。
各通路19は、決定された高さにわたって上昇方向に延びる。対応する歯43は、前記決定された高さの5%から50%の間、好ましくは、前記決定された高さの10%から30%の間、さらにより好ましくは、前記決定された高さの10%から20%の間の高さにわたって延びる。
好ましくは、前記通路19を取り囲む2つの管7のうちの少なくとも1つは、歯43を上昇方向に延ばす、通路19内に突出するリブ75を有する。リブ75は、特に図8において見ることができる。それは、管の側面11上に形成される。
典型的には、前記通路19を取り囲む2つの管7は、各々、通路19内に突出するリブ75を有する。これらのリブは、実質的に同一である。
各リブ75は、典型的には、上昇方向Eに沿って考えた管7の高さの少なくとも50%にわたって、少なくとも(前記)上面13から延びる。
図4に示される例において、リブ75は、まず、上面13から上昇方向に沿って、次いで、エンドプレート21に向かって長手方向に配向される傾斜された方向に沿って、および下面15に向かう上昇方向に沿って、延びる。
2つのリブ75は、横方向に沿って互いに対向して配置される。合わせて、それらは、実質的にその横方向の全幅にわたって、通路19を閉鎖する。その目的のために、各リブ75は、それが実際的にそれに対向するリブ75に触れるように、高さにわたって、対応する管7の側面11に関して突出する。
リブ75は、好ましくは、典型的には規則的に離間された、断続部77を有する。これは、リブ75のすぐ後ろで通路内において第2の流体の流れを作り出すことを可能にし、これは、管に沿ってより均一な温度場を得ることを可能にする。
図8は、各管7が、管の側壁11の変形によって形成された、パッドの形態のレリーフ79を含むことを示す。これらのレリーフは、管7間の分離、および従って通路19の幅を保証することを可能にするスペーサである。
熱交換器の動作が次に記載される。
第1の流体は、管7の長手方向端によって熱交換器に侵入する。それは、管7に沿って循環し、および管7の他の長手方向端において熱交換器を離れる。
第2の流体は、第2の流体入口31を通って熱交換器に侵入する。それは、内容積5内に流れる。
第2の流体は、入口31を離れると、隙間空間9内に見出される。それは、横方向ゾーンの存在により、出口33に向かって、隙間空間9に沿って長手方向に流れることができない。
それは、したがって、分配グリッド37を通過して、循環通路19の内側に侵入することを強いられる。
中央通路(単数または複数)53を覆い入口31に対向して位置する穴(単数または複数)51は相対的により小さく、流体の流れに対して相対的により大きい抵抗を提供する。対照的に、入口31に対して横方向にオフセットして通路(単数または複数)19を覆う穴(単数または複数)51は相対的により大きく、流体の流れに対して相対的により弱い抵抗を提供する。
結果として、第2の流体は、様々な通路19内で実質的に均一に分配され、様々な通路19は、互いに近いそれぞれの流体流量を受ける。
歯43は、第2の流体が、同一通路19内において、隙間空間9の直下に位置するゾーン内において本質的に長手方向に循環するのを防止する。
歯43は、第2の流体を、管の下面に向かって、通路19内において深さ方向に偏向させる。
リブ75は、この動作を延ばすと共に、第2の流体を、通路19内においてさらにより深さ方向に、隙間空間9の反対側の方向に偏向させる。低流量の第2の流体が断続部77を通過する。
第2の流体がリブ75の端に達したとき、それは、第2の流体出口33に向かって長手方向に流れる。
本発明は、また、上記特徴を有する熱交換器1を製造するための方法に関する。
製造方法は、以下のステップを含む。
* 金属プレートを切断および成形することによって、第2の流体の案内部材39を形成するステップ。
* 長手方向管7および案内部材39を交換器本体3内に配置するステップ。
* 長手方向管7、案内部材39および交換器本体3を一緒に取り付けるステップ。
案内部材がそれから製造される金属プレート49は、図6に示される。
それは、典型的には、平坦であり、および0.2mmから1mmの間の、有利には0.3mmから0.8mmの間の、さらにより有利には0.4mmの、厚さを有する。それは、鋼、好ましくは、オーステナイト鋼から造られる。
切断および成形ステップは、分配グリッドの輪郭の範囲を定めおよび穴51を作り出すように、プレート49を切断するための工程を含む。
切断は、また、斜縁67,69および歯43を作り出すことを可能にする。
切断工程後のプレート49は、図7に示される。
切断および成形ステップは、成形工程を含み、その間、プレート49は、下側曲げ線61の周りにおいて実質的に90°、および上側曲げ線59の周りにおいて180°、曲げられる。
成形工程は、また、歯43を形成することを可能にする。
成形工程は、切断工程の後、または切断工程と同時に行われる。
曲げおよび成形ステップは、例えばスタンピングステップである。
長手方向管7、案内部材39および交換器本体3の互いへの取り付けは、典型的には、炉内におけるろう付けによって行われる。
本説明において、上面および下面または方向への参照がなされてきた。上面および上側方向は、必ずしも頂部に向かって配向されておらず、任意の方向に配向され得る。同じ注釈が下面および下側方向に適用される。
熱交換器は、多数の変形を有し得る。
1つの変形によると、管は、上昇方向において互いに重ね合わされるいくつかの層に配置される。
互いに対向して配置される、第2の流体循環通路内に突出する2つのリブは、2つの管のうちの1つによって担持される単一のリブに置き換えられ得る。
交換器本体および管は、任意の適当な形状を有する。
入口は、必ずしもボス上に形成されない。変形において、それは、交換器本体上において突出しないゾーン内に形成される。
本発明は、多数の利点を有する。
案内部材は、特に、分配グリッド、横方向ゾーン、および歯が同一の金属プレートに形成されるので、製造するのに容易であり、費用がかからない。
横方向ゾーンが隙間空間の断面の少なくとも90%を閉鎖するという事実は、入口から出口までの短絡経路が欠如するために、交換器本体の内容積内における第2の流体の良好な分配を得ることに貢献する。
横方向ゾーンが第2の流体入口と第2の流体出口との間において長手方向に挿入されるという事実もまた、第2の流体の良好な分配に寄与する。
第2の流体入口が、交換器本体内に形成されたボス上に配置されるとき、入口からの第2の流体の分配は、より容易にされる。横方向ゾーンは、可能な限り入口に近くにおいて隙間空間における長手方向の流体の循環を阻害する。
歯は、第2の流体の循環を、長手方向において、通路の上部において、隙間空間直下において、阻害する。この位置において管上にリブを形成することは、これらのリブは、管の側面と上面との間の接合縁に近すぎることとなるので、可能ではない。
歯の延長部において、管内に形成される突出リブを使用することは、第2の流体を便利に偏向させることを可能にする。これらのリブは、製造するのに費用がかからず、実施するのが容易である。
1 熱交換器
3 交換器本体
5 内容積
7 長手方向管
9 管状壁
11 側面
13 上面
15 下面
19 循環通路
21 エンドプレート
23 閉輪郭
25 長楕円形オリフィス
27 上部
29 隙間空間
31 第2の流体入口
33 第2の流体 出口
35 案内部材
37 分配グリッド
39 偏向器/案内部材
41 横方向ゾーン
43 歯
49 金属プレート
51 穴
53 中央通路
55、57 フラップ
59 上側曲げ線
61 下側曲げ線
63 横方向縁
65 ボス
67、69 斜縁
71、73 自由セグメント
75 リブ
77 断続部
79 レリーフ
P1 上側平面
P2 下側平面

Claims (10)

  1. 排気ガス再循環系のための熱交換器(1)であって、
    内容積(5)の範囲を定める交換器本体(3)と、
    第1の流体を循環させるために設けられた、前記内容積(5)内に収容される複数の長手方向管(7)であって、前記長手方向管(7)のうちの少なくともいくつかは、横方向に並列されて、上側平面と下側平面(P1、P2)との間に適合する管の層を形成し、前記管の層の管は、第2の流体(19)を循環させるための通路によって互いから分離されており、少なくとも前記上側平面(P1)は、長手方向および横方向を含み、前記上側平面(P1)は、前記交換器本体(3)の上部(27)の真向かいにあり、隙間空間(29)によって前記上部(27)から分離されている、長手方向管(7)と、
    前記交換器本体(3)の前記上部(27)内に配置され、前記内容積(5)の中に開く第2の流体入口(31)と、
    前記内容積(5)内において前記第2の流体を案内するための部材(35)であって、前記上部(27)と前記上側平面(P1)との間の前記隙間空間(29)を少なくとも部分的に閉鎖する横方向ゾーン(41)を有する偏向器(39)を含む、部材(35)と、
    を含む熱交換器。
  2. 案内部材(35)は、前記第2の流体入口(31)の向かいにある、前記上部(27)と前記上側平面(P1)との間の前記隙間空間(29)内に配置された、前記第2の流体(37)を分配するためのグリッドを含む請求項1に記載の熱交換器。
  3. 分配グリッド(37)は、前記管の層の実質的に全幅にわたって延び、各通路(19)の向かいに少なくとも1つの穴(51)を有し、前記第2の流体入口(31)は、前記通路(19)のうちの少なくとも1つの中央通路(53)の向かいに配置され、前記少なくとも1つの穴(51)は、前記少なくとも1つの中央通路(53)から横方向に増大する通路部分を有する請求項2に記載の熱交換器。
  4. 前記案内部材(35)の前記偏向器は、前記通路(19)内に係合される歯(43)を含む請求項2または3に記載の熱交換器。
  5. 分配グリッド(37)、前記横方向ゾーン(41)、および前記歯(43)は、互いに一体である請求項4に記載の熱交換器。
  6. 分配グリッド(37)、前記横方向ゾーン(41)、および前記歯(43)は、同一の金属プレート(49)に形成される請求項4に記載の熱交換器。
  7. 各歯(43)は、対応する前記通路(19)の全幅にわたって横方向に延びる請求項4から6のいずれか一項に記載の熱交換器。
  8. 各通路(19)は、前記長手方向および横方向に実質的に垂直な上昇方向に沿って、決定された高さにわたって延び、対応する前記歯(43)は、前記決定された高さの5%から50%の間に含まれる高さにわたって延びる請求項4から7のいずれか一項に記載の熱交換器。
  9. 前記通路(19)を取り囲む2つの管(7)のうちの少なくとも1つは、前記歯(43)を前記上昇方向に延ばす、前記通路(19)内に突出するリブ(75)を有し、前記リブ(75)は、好ましくは、断続部(77)を有する請求項8に記載の熱交換器。
  10. 請求項1から9のいずれか一項に記載の熱交換器を製造する方法であって、前記製造する方法は、
    金属プレート(49)を切断および成形することによって、前記第2の流体(35)の案内部材を形成するステップと、
    前記長手方向管(7)および前記案内部材(35)を前記交換器本体(3)内に配置するステップと、
    前記長手方向管(7)、前記案内部材(35)、および前記交換器本体(3)を一緒に取り付けるステップと、
    を含む方法。
JP2019135382A 2018-07-24 2019-07-23 熱交換器および対応する製造方法 Ceased JP2020016237A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1856830 2018-07-24
FR1856830A FR3084408B1 (fr) 2018-07-24 2018-07-24 Echangeur de chaleur et procede de fabrication correspondant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020016237A true JP2020016237A (ja) 2020-01-30

Family

ID=63834209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019135382A Ceased JP2020016237A (ja) 2018-07-24 2019-07-23 熱交換器および対応する製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200033074A1 (ja)
JP (1) JP2020016237A (ja)
KR (1) KR102295272B1 (ja)
DE (1) DE102019119551A1 (ja)
FR (1) FR3084408B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3869025A1 (en) * 2020-02-21 2021-08-25 Mahle International GmbH Heat exchanger, in particular exhaust gas cooling device, for cooling exhaust gas from an internal combustion engine
GB2593929B (en) * 2020-04-09 2024-04-03 Denso Marston Ltd Heat exchanger
EP3926281B1 (en) * 2020-06-17 2023-03-22 Valeo Autosystemy Sp. z o.o. A water charge air-cooler
DE102020120330A1 (de) * 2020-07-31 2020-11-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Wärmeübertrager für eine Verbrennungskraftmaschine mit einer Verformung an einem Fügebereich zweier Trennwände, Verfahren zur Herstellung eines Wärmeübertragers und Verbrennungskraftmaschine mit einem Wärmeübertrager

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013053620A (ja) * 2011-08-10 2013-03-21 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd 多管式熱交換器
JP2014169857A (ja) * 2010-04-09 2014-09-18 Denso Corp 排気熱交換装置
JP2014194296A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd 多管式熱交換器
US20150260466A1 (en) * 2012-10-25 2015-09-17 Borgwarner Inc. Flow Deflector

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080236792A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Modine Manufacturing Company Heat exchanger and method
JP5520805B2 (ja) * 2010-12-21 2014-06-11 株式会社ユタカ技研 熱交換器
JP6474429B2 (ja) * 2015-03-04 2019-02-27 株式会社三五 熱交換器、及び該熱交換器を備えた排気熱回収装置
EP3193120A1 (en) * 2016-01-14 2017-07-19 Borgwarner Emissions Systems Spain, S.L.U. Heat exchange device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014169857A (ja) * 2010-04-09 2014-09-18 Denso Corp 排気熱交換装置
JP2013053620A (ja) * 2011-08-10 2013-03-21 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd 多管式熱交換器
US20150260466A1 (en) * 2012-10-25 2015-09-17 Borgwarner Inc. Flow Deflector
JP2014194296A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd 多管式熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019119551A1 (de) 2020-01-30
US20200033074A1 (en) 2020-01-30
KR102295272B1 (ko) 2021-08-27
KR20200011373A (ko) 2020-02-03
FR3084408A1 (fr) 2020-01-31
FR3084408B1 (fr) 2021-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020016237A (ja) 熱交換器および対応する製造方法
DE102013218444A1 (de) Wärmetauscher
JP6184946B2 (ja) バイパス領域を有する熱交換器プレート
EP3193120A1 (en) Heat exchange device
KR102360838B1 (ko) 열 교환기
JP6275708B2 (ja) 熱交換器、とくに自動車のエンジンの給気冷却器
US20170152816A1 (en) Fin - shaped - plate (fsp) egr cooler
US20170107883A1 (en) Exhaust heat exchanger
US10767605B2 (en) Heat exchanger
JPWO2016190445A1 (ja) 熱交換器のタンク構造およびその製造方法
US8646516B2 (en) Alternating plate headerless heat exchangers
JP2000105097A (ja) 熱交換器
JP2016524119A (ja) 熱交換器
US10323886B2 (en) Heat exchanger
JP2020516846A (ja) 自動車両用の熱交換器
JP6759319B2 (ja) 熱回収デバイスおよび対応する製造プロセス
WO2014102227A1 (en) Conduit for a heat exchanger of an internal combustion engine egr system
CN104981678A (zh) 气体热交换器,特别是用于发动机的排气的气体热交换器
JP6577282B2 (ja) 熱交換器
US20160363380A1 (en) Heat exchanger
KR102173379B1 (ko) 차량용 egr 쿨러
JP2018105509A (ja) 熱交換器
JP5030537B2 (ja) 熱交換器
US20150314667A1 (en) Heat exchanger for an internal combustion engine
JP6807724B2 (ja) 熱交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210104

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20210531