[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2019502163A - 反射防止フィルム - Google Patents

反射防止フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2019502163A
JP2019502163A JP2018533614A JP2018533614A JP2019502163A JP 2019502163 A JP2019502163 A JP 2019502163A JP 2018533614 A JP2018533614 A JP 2018533614A JP 2018533614 A JP2018533614 A JP 2018533614A JP 2019502163 A JP2019502163 A JP 2019502163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antireflection film
substituted
group
fluorine
film according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018533614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6789593B2 (ja
Inventor
プ・キョン・キム
ヨン・レ・チャン
チェ・フン・シム
チン・ヨン・パク
チェ・ピル・ク
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Priority claimed from PCT/KR2017/002581 external-priority patent/WO2017155336A1/ko
Publication of JP2019502163A publication Critical patent/JP2019502163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6789593B2 publication Critical patent/JP6789593B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/111Anti-reflection coatings using layers comprising organic materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/023Optical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • C09D201/005Dendritic macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/006Anti-reflective coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、光重合性化合物及び反応性官能基が1以上置換されたポリシルセスキオキサン(polysilsesquioxane)間の架橋重合体を含むバインダー樹脂;及び前記バインダー樹脂に分散された無機微細粒子;を含む低屈折層とハードコーティング層とを含み、前記低屈折層の表面の凹凸形状の10点平均粗度(Rz)が0.05μm〜0.2μmである反射防止フィルムに関する。

Description

関連出願との相互引用
本出願は、2016年3月9日付韓国特許出願第10−2016−0028464号及び2017年3月9日付韓国特許出願第10−2017−0029955号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、反射防止フィルムに関し、より詳しくは低い反射率及び高い透光率を有し、かつ高い耐スクラッチ性及び防汚性を同時に実現することができ、ディスプレイ装置の画面の鮮明度を高めることができる反射防止フィルムに関する。
一般にPDP、LCDなどの平板ディスプレイ装置には外部から入射される光の反射を最少化するための反射防止フィルムが装着される。
光の反射を最少化するための方法としては、樹脂に無機微粒子などのフィラーを分散させて基材フィルム上にコートして凹凸をつける方法(anti−glare:AGコーティング)と、基材フィルム上に屈折率が異なる複数の層を形成して光の干渉を用いる方法(anti−reflection:ARコーティング)またはこれらを混用する方法などがある。
その中で、前記AGコーティングの場合、反射される光の絶対量は一般的なハードコーティングと等しい水準であるが、凹凸による光の散乱を用いて目に入る光の量を減らすことによって低反射効果が得られる。しかし、前記AGコーティングは、表面凹凸によって画面の鮮明度が落ちるため、最近はARコーティングに対する多くの研究が行われている。
前記ARコーティングを用いたフイルムとしては、基材フィルム上にハードコーティング層(高屈折率層)、低反射コーティング層などが積層された多層構造であるものが商用化されている。しかし、前記のように多数の層を形成する方法は、各層を形成する工程を別に行うため、層間密着力(界面接着力)が弱く、耐スクラッチ性が落ちる短所がある。
また、従来は反射防止フィルムに含まれる低屈折層の耐スクラッチ性を向上させるためにナノメートルサイズの多様な粒子(例えば、シリカ、アルミナ、ゼオライトなどの粒子)を添加する方法が主に試みられた。しかし、前記のようにナノメートルサイズの粒子を用いる場合、低屈折層の反射率を低くし、かつ耐スクラッチ性を同時に高めることは困難であるという限界があり、ナノメートルサイズの粒子によって低屈折層の表面が有する防汚性が大きく低下した。
そのため、外部から入射される光の絶対反射量を減らし、表面の耐スクラッチ性と共に防汚性を向上させるための多くの研究が行われているが、これに伴う物性改善の程度は不十分な実情である。
本発明は、低い反射率及び高い透光率を有し、かつ高い耐スクラッチ性及び防汚性を同時に実現することができ、ディスプレイ装置の画面の鮮明度を高めることができる反射防止フィルムを提供するためのものである。
本明細書では、光重合性化合物及び反応性官能基が1以上置換されたポリシルセスキオキサン(polysilsesquioxane)間の架橋重合体を含むバインダー樹脂及び前記バインダー樹脂に分散された無機微細粒子を含む低屈折層と、ハードコーティング層とを含み、前記低屈折層の表面の凹凸形状の10点平均粗度(Rz)が、0.05μm〜0.2μmである反射防止フィルムが提供される。
以下、発明の具体的な実施例による反射防止フィルムについて、より詳細に説明する。
本明細書において、光重合性化合物は、光が照射されれば、例えば可視光線または紫外線が照射されれば重合反応を起こす化合物を通称する。
また、(メタ)アクリル[(Meth)acryl]は、アクリル(acryl)及びメタクリレート(Methacryl)を両方とも含む意味である。
また、(共)重合体は、共重合体(co−polymer)及び単独重合体(homo−polymer)を両方とも含む意味である。
また、中空シリカ粒子(silica hollow particles)とは、ケイ素化合物または有機ケイ素化合物から導き出されるシリカ粒子として、前記シリカ粒子の表面及び/または内部に空の空間が存在する形態の粒子を意味する。
発明の一実施例によれば、光重合性化合物及び反応性官能基が1以上置換されたポリシルセスキオキサン(polysilsesquioxane)間の架橋重合体を含むバインダー樹脂及び前記バインダー樹脂に分散された無機微細粒子を含む低屈折層と、ハードコーティング層とを含み、前記低屈折層の表面の凹凸形状の10点平均粗度(Rz)が、0.05μm〜0.2μmである反射防止フィルムが提供され得る。
本発明者らは低屈折層と反射防止フィルムに関する研究を行い、上述した低屈折層及びハードコーティング層を含み、かつ前記低屈折層の表面の凹凸形状の10点平均粗度(Rz)に関する前記数値を満たす反射防止フィルムが、より低い反射率及び高い透光率を実現することができ、かつ耐アルカリ性を向上させると同時に優れた耐摩耗性または耐スクラッチ性を確保することができ、ディスプレイ装置の画面の鮮明度を高めながらも優れた機械的物性を示すことができることを実験により確認して発明を完成した。
具体的には、前記低屈折層の表面の凹凸形状の10点平均粗度(Rz)は、0.05μm〜0.2μm、または0.10μm〜0.180μm、または0.127μm〜0.141μmであり得る。
前記低屈折層の表面の凹凸形状の10点平均粗度(Rz)が、0.05μm〜0.2μmであるため、前記反射防止フィルムは、反射防止効果及び視認性を同時に実現できる最適の表面凹凸構造を導き出すことができた。
反射防止フィルムの表面粗度は、表面凹凸の10点平均粗度(Rz)で表現される。10点平均粗度とは、表面凹凸曲線における測定長さのうち、平均線を基準に最大高さのピーク5個と最も低いバリー5個の絶対値の平均値の合計を示す。
この時10点凹凸の高さであるRzが、0.05μm〜0.2μm、または0.10μm〜0.180μm、または0.127μm〜0.141μmである時、反射防止効果及び視認性を同時に実現することができる。前記低屈折層の表面の凹凸形状の10点平均粗度(Rz)が0.05μm未満であれば、反射防止効果及びパネルの不良隠蔽力が低下し、前記低屈折層の表面の凹凸形状の10点平均粗度(Rz)が0.2μm超過ではスパークリングのような解像度の低下現象及び鮮明性が低下し得る。
前記低屈折層の表面の凹凸形状の10点平均粗度(Rz)は、非接触表面形状測定器(3D Optical Profiler)を用いて測定し得る。
前記反射防止フィルムに含まれる低屈折層の表面の凹凸形状の10点平均粗度(Rz)が、0.05μm〜0.2μmであり、かつ前記反射防止フィルムの全体ヘイズが5%以下、または1%〜5%であり得る。このような反射防止フィルムは、視認性を維持し、かつパネル不良の隠蔽力を改善することができ、低い反射率及び高い透光率を実現することができる。具体的に、前記反射防止フィルムの全体ヘイズが5%を超える場合は、明暗比の低下など視認性の低下を招き得る。
また、前記反射防止フィルムの全体ヘイズ及び内部ヘイズは、それぞれ3%以下であり得、具体的に前記反射防止フィルムの全体ヘイズが3%以下、または2%〜3%、または2.5%〜2.75%であり得、前記反射防止フィルムの内部ヘイズが2.7%以下、または2%〜2.7%、または2.30%〜2.65%であり得る。
前記全体ヘイズ(Ha)は、表面ヘイズ(Hs)と内部ヘイズ(Hi)との合計で定義され、前記全体ヘイズは、前記反射防止フィルム自体に対してヘイズを測定して得られ、前記内部ヘイズは、アルカリ処理を行った反射防止フィルムの表面に平坦化層をコートして測定し得、前記全体ヘイズ及び内部ヘイズの値が定義されることによって表面ヘイズ値が定義され得る。
また、前記反射防止フィルムは、全体ヘイズ(Ha)に対する内部ヘイズ(Hi)の比率が97%以下、または96%以下、または30%〜96%、または90%〜96%、または92.0%〜95.90%であり得る。
通常表面ヘイズが高いほど散乱による反射率の低減効果が大きくなるが、同一の屈折率の範囲内で低屈折層による反射率の低減効果がさらに大きくなり、表面ヘイズをある程度確保しなければ、ディスプレイ装置でソフトな視感が確保されない。
これに対し、前記反射防止フィルムにおいて全体ヘイズ(Ha)に対する内部ヘイズ(Hi)の比率が97%を超えれば、前記全体ヘイズ(Ha)のうち表面ヘイズ(Hs)の比率が過小となり、実質的に前記反射防止フィルムの十分な低い反射率の確保が容易でないだけでなく、前記反射防止フィルムの干渉じまがあらわれやすく、最終的に適用されるディスプレイ装置における鮮明度や視感が低下し得る。
また、前記反射防止フィルムは低い反射率及び高い透光率を実現することができ、具体的にはアルカリに露出した前後に表面特性及び光学特性が大きく変化しない。具体的に、前記反射防止フィルムは、所定のアルカリ処理前後の色座標値(b*)の変異が0.7以下、または0.05〜0.7、または0.5以下、または0.1〜0.5、0.2〜0.45、または0.3〜0.42であり得る。
前記反射防止フィルムは、所定のアルカリ処理前後の色座標値(b*)の変異の測定は、蒸溜水で5〜50%に希釈したアルカリ水溶液(水酸化ナトリウムなど)に1秒〜100秒間浸漬するアルカリ前処理後に光学装置を用いて測定し得る。
前記反射防止フィルムは、380nm〜780nmの可視光線波長帯領域における平均反射率が、2.5%以下、または2.0%以下、1.6%以下、または1.10%〜2.25%であり得る。
前記低屈折層は、1nm〜200nmの厚みを有し、前記ハードコーティング層は、0.1μm〜100μm、または1μm〜10μmの厚みを有し得る。
前記反射防止フィルムの特性は、前記反応性官能基が1以上置換されたポリシルセスキオキサンを含む低屈折層の特性などによるものである。具体的に、前記反応性官能基が1以上置換されたポリシルセスキオキサンは、表面に反応性官能基が存在して前記低屈折層の機械的物性、例えば耐スクラッチ性を高めることができ、従来知られているシリカ、アルミナ、ゼオライトなどの微細粒子を用いる場合とは異なり、前記低屈折層の耐アルカリ性を向上させることができ、かつ平均反射率や色相などの外形特性を向上させることができる。
一方、前記低屈折層は、光重合性化合物及び反応性官能基が1以上置換されたポリシルセスキオキサン(polysilsesquioxane)間の架橋重合体を含むバインダー樹脂と前記バインダー樹脂に分散された無機微細粒子とを含み得る。
一方、前記ポリシルセスキオキサンは(RSiO1.5で表され得(この時、nは4〜30または8〜20)、ランダム、台形、ケージ及び部分的なケージなどの多様な構造を有し得る。
ただし、前記一実施例の前記光重合性コーティング組成物から製造される低屈折層及び反射防止フィルムの物性及び品質を高めるために、前記反応性官能基が1以上置換されたポリシルセスキオキサンとして反応性官能基が1以上置換され、ケージ(cage)構造を有する多面体オリゴマーシルセスキオキサン(Polyhedral Oligomeric Silsesquioxane)を用い得る。
また、より好ましくは、前記官能基が1以上置換され、ケージ(cage)構造を有する多面体オリゴマーシルセスキオキサンは、分子中のシリコーン8〜20個を含み得る。
また、前記ケージ(cage)構造を有する多面体オリゴマーシルセスキオキサンのシリコーンのうち少なくとも1個以上には反応性官能基が置換され得、反応性官能基が置換されないシリコーンには上述した非反応性官能基が置換され得る。
前記ケージ(cage)構造を有する多面体オリゴマーシルセスキオキサンのシリコーンのうち少なくとも一つに反応性官能基が置換されることによって、前記光重合性コーティング組成物の光重合時に形成される塗膜やバインダー樹脂の機械的物性を向上させることができ、さらに残りのシリコーンに非反応性官能基が置換されることによって、分子構造的に立体障害(Steric hinderance)が表れ、シロキサン結合(−Si−O−)が外部に露出する頻度や確率を大きく低下させ、前記光重合性コーティング組成物の光重合時に形成される塗膜やバインダー樹脂の耐アルカリ性を向上させることができる。
前記ポリシルセスキオキサンに置換される反応性官能基は、アルコール、アミン、カルボン酸、エポキシド、イミド、(メタ)アクリレート、ニトリル、ノルボルネン、オレフィン[アリル(allyl)、シクロアルケニル(cycloalkenyl)またはビニルジメチルシリルなど]、ポリエチレングリコール、チオール及びビニル基からなる群より選ばれた1種以上の官能基を含み得、好ましくはエポキシドまたは(メタ)アクリレートであり得る。
前記反応性官能基のより具体的な例としては、(メタ)アクリレート、炭素数1〜20のアルキル(メタ)アクリレート、炭素数3〜20のシクロアルキル(cycloalkyl)エポキシド、炭素数1〜10のアルキルシクロアルカン(cycloalkane)エポキシドが挙げられる。前記アルキル(メタ)アクリレートは、(メタ)アクリレートと結合しない「アルキル」の他の一部分が結合位置である意味であり、前記シクロアルキルエポキシドは、エポキシドと結合しない「シクロアルキル」の他の部分が結合位置である意味であり、アルキルシクロアルカン(cycloalkane)エポキシドは、シクロアルカン(cycloalkane)エポキシドと結合しない「アルキル」の他の部分が結合位置である意味である。
一方、前記反応性官能基が1以上置換されたポリシルセスキオキサンは、上述した反応性官能基の他に炭素数1〜20の直鎖または分枝鎖のアルキル基、炭素数6〜20のシクロヘキシル基及び炭素数6〜20のアリール基からなる群より選ばれた1種以上の未反応性官能基を1以上さらに含み得る。このように前記ポリシルセスキオキサンに反応性官能基と未反応性官能基が表面に置換されることによって、前記反応性官能基が1以上置換されたポリシルセスキオキサンにおいてシロキサン結合(−Si−O−)が分子の内部に位置し、かつ外部に露出しなくなり、前記低屈折層及び反射防止フィルムの耐アルカリ性及び耐スクラッチ性をより高めることができる。
このような反応性官能基が1以上置換され、ケージ(cage)構造を有する多面体オリゴマーシルセスキオキサン(Polyhedral Oligomeric Silsesquioxane、POSS)の例としては、TMP DiolIsobutyl POSS、Cyclohexanediol Isobutyl POSS、1,2−PropanediolIsobutyl POSS、Octa(3−hydroxy−3methylbutyldimethylsiloxy)POSSなどアルコールが1以上置換されたPOSS;AminopropylIsobutyl POSS、AminopropylIsooctyl POSS、Aminoethylaminopropyl Isobutyl POSS、N−Phenylaminopropyl POSS、N−Methylaminopropyl Isobutyl POSS、OctaAmmonium POSS、AminophenylCyclohexyl POSS、AminophenylIsobutyl POSSなどアミンが1以上置換されたPOSS;Maleamic Acid−Cyclohexyl POSS、Maleamic Acid−Isobutyl POSS、Octa Maleamic Acid POSSなどカルボン酸が1以上置換されたPOSS;EpoxyCyclohexylIsobutyl POSS、Epoxycyclohexyl POSS、Glycidyl POSS、GlycidylEthyl POSS、GlycidylIsobutyl POSS、GlycidylIsooctyl POSSなどエポキシドが1以上置換されたPOSS;POSS Maleimide Cyclohexyl、POSS Maleimide Isobutylなどイミドが1以上置換されたPOSS;AcryloIsobutyl POSS、(Meth)acrylIsobutyl POSS、(Meth)acrylate Cyclohexyl POSS、(Meth)acrylate Isobutyl POSS、(Meth)acrylate Ethyl POSS、(Meth)acrylEthyl POSS、(Meth)acrylate Isooctyl POSS、(Meth)acrylIsooctyl POSS、(Meth)acrylPhenyl POSS、(Meth)acryl POSS、Acrylo POSSなど(メタ)アクリレートが1以上置換されたPOSS;CyanopropylIsobutyl POSSなどがニトリル基が1以上置換されたPOSS;NorbornenylethylEthyl POSS、NorbornenylethylIsobutyl POSS、Norbornenylethyl DiSilanoIsobutyl POSS、Trisnorbornenyl Isobutyl POSSなどノルボルネン基が1以上置換されたPOSS;AllylIsobutyl POSS、MonoVinylIsobutyl POSS、OctaCyclohexenyldimethylsilyl POSS、OctaVinyldimethylsilyl POSS、OctaVinyl POSSなどビニル基が1以上置換されたPOSS;AllylIsobutyl POSS、MonoVinylIsobutyl POSS、OctaCyclohexenyldimethylsilyl POSS、OctaVinyldimethylsilyl POSS、OctaVinyl POSSなどのオレフィンが1以上置換されたPOSS;炭素数5〜30のPEGが置換されたPOSS;またはMercaptopropylIsobutyl POSSまたはMercaptopropylIsooctyl POSSなどのチオール基が1以上置換されたPOSS;などが挙げられる。
前記バインダー樹脂中の光重合性化合物に由来した部分に対して前記反応性官能基が1以上置換されたポリシルセスキオキサン(polysilsesquioxane)に由来した部分の重量比率が、0.005〜0.50、または0.005〜0.25、または0.015〜0.19であり得る。
前記バインダー樹脂中の光重合性化合物に由来した部分に対して前記反応性官能基が1以上置換されたポリシルセスキオキサン(polysilsesquioxane)に由来した部分の含有量が小さすぎる場合、前記低屈折層の耐アルカリ性や耐スクラッチ性を十分に確保することが困難であり得る。
また、前記光重合性コーティング組成物のうち前記バインダー樹脂中の光重合性化合物に由来した部分に対して前記反応性官能基が1以上置換されたポリシルセスキオキサン(polysilsesquioxane)に由来した部分の含有量が大きすぎる場合、前記低屈折層や反射防止フィルムの透明度が低下し得、スクラッチ性がむしろ低下し得る。
一方、前記バインダー樹脂を形成する光重合性化合物は、(メタ)アクリレートまたはビニル基を含む単量体またはオリゴマーを含み得る。具体的に、前記光重合性化合物は、(メタ)アクリレートまたはビニル基を1以上、または2以上、または3以上含む単量体またはオリゴマーを含み得る。
前記(メタ)アクリレートを含む単量体またはオリゴマーの具体的な例としては、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、トリペンタエリスリトールヘプタ(メタ)アクリレート、トリレンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンポリエトキシトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ブタンジオールジメタクリレート、ヘキサエチルメタクリレート、ブチルメタクリレートまたはこれらの2種以上の混合物や、またはウレタン変性アクリレートオリゴマー、エポキシドアクリレートオリゴマー、エーテルアクリレートオリゴマー、デンドリックアクリレートオリゴマー、またはこれらの2種以上の混合物が挙げられる。この時、前記オリゴマーの分子量は、1,000〜10,000であることが好ましい。
前記ビニル基を含む単量体またはオリゴマーの具体的な例としては、ジビニルベンゼン、スチレンまたはパラメチルスチレンが挙げられる。
前記バインダー樹脂中の前記光重合性化合物に由来した部分の含有量は大きく限定されないが、最終的に製造される低屈折層や反射防止フィルムの機械的物性などを考慮して前記光重合性化合物の含有量は、20重量%〜80重量%であり得る。
また、前述のように、前記低屈折層は、光反応性官能基を含むフッ素系化合物に由来した部分をさらに含み得る。前記光反応性官能基を含むフッ素系化合物が含まれることによって、前記低屈折層及び反射防止フィルムは、より低い反射率及び向上した透光率を有し得、さらに耐アルカリ性及び耐スクラッチ性をより高めることができる。そのため、前記バインダー樹脂は、光重合性化合物、光反応性官能基を含むフッ素系化合物及び反応性官能基が1以上置換されたポリシルセスキオキサン(polysilsesquioxane)間の架橋重合体をさらに含み得る。
前記フッ素系化合物には1以上の光反応性官能基が含まれるかまたは置換され得、前記光反応性官能基は、光の照射によって例えば可視光線または紫外線の照射によって重合反応に参加できる官能基を意味する。前記光反応性官能基は、光の照射によって重合反応に参加できるものとして知られている多様な官能基を含み得、その具体的な例としては(メタ)アクリレート基、エポキシド基、ビニル基(Vinyl)またはチオール基(Thiol)が挙げられる。
前記光反応性官能基を含むフッ素系化合物は、1〜60重量%のフッ素含有量を有し得る。前記光反応性官能基を含むフッ素系化合物においてフッ素の含有量が少なすぎると、前記低屈折層の表面にフッ素成分が十分に配列されず、耐アルカリ性などの物性を十分に確保することが困難であり得る。また、前記光反応性官能基を含むフッ素系化合物においてフッ素の含有量が大きすぎると、前記低屈折層の表面特性が低下するか最終の結果物を得るための後段工程中に不良品の発生率が高くなる。一方、前記低屈折層が反射防止機能を有するハードコーティング層の一面に形成される場合は、反射防止フィルムが最終的に適用された製品(例えば、TVやモニタなど)を生産するための後工程中に剥離帯電圧により発生できる問題点を最少化するために、前記1重量%〜25重量%のフッ素含有量を有する光反応性官能基を含むフッ素系化合物を用い得る。
前記光反応性官能基を含むフッ素系化合物は、ケイ素またはケイ素化合物をさらに含み得る。つまり、前記光反応性官能基を含むフッ素系化合物は、選択的に内部にケイ素またはケイ素化合物を含有し得、具体的に前記光反応性官能基を含むフッ素系化合物中のケイ素の含有量は、0.1重量%〜20重量%であり得る。
前記光反応性官能基を含むフッ素系化合物に含まれるケイ素は、前記低屈折層にヘイズ(haze)が発生することを防止して透明度を高める役割を果たし得る。一方、前記光反応性官能基を含むフッ素系化合物中のケイ素の含有量が大きすぎると、前記低屈折層が有する耐アルカリ性が低下し得る。
前記光反応性官能基を含むフッ素系化合物は、2,000〜200,000の重量平均分子量(GPC法によって測定したポリスチレン換算の重量平均分子量)を有し得る。前記光反応性官能基を含むフッ素系化合物の重量平均分子量が小さすぎると、前記低屈折層が十分な耐アルカリ特性を有し得ない。また、前記光反応性官能基を含むフッ素系化合物の重量平均分子量が大きすぎると、前記低屈折層が十分な耐久性や耐スクラッチ性を有し得ず、さらに前記光反応性官能基を含むフッ素系化合物と異なる成分との間の相溶性が低くなり、前記低屈折層の製造時に均一に分散されず、最終製品の内部構造または表面特性が低下し得る。
具体的に、前記光反応性官能基を含むフッ素系化合物は、i)一つ以上の光反応性官能基が置換され、少なくとも一つの炭素に1以上のフッ素が置換された脂肪族化合物または脂肪族環化合物;ii)1以上の光反応性官能基に置換され、少なくとも一つの水素がフッ素に置換され、一つ以上の炭素がケイ素に置換されたヘテロ(hetero)脂肪族化合物またはヘテロ(hetero)脂肪族環化合物;iii)一つ以上の光反応性官能基が置換され、少なくとも一つのシリコーンに1以上のフッ素が置換されたポリジアルキルシロキサン系高分子(例えば、ポリジメチルシロキサン系高分子);iv)1以上の光反応性官能基に置換され、少なくとも一つの水素がフッ素に置換されたポリエーテル化合物、または前記i)〜iv)中の2以上の混合物またはこれらの共重合体が挙げられる。
前記低屈折層は、前記光重合性化合物100重量部に対して前記光反応性官能基を含むフッ素系化合物1〜75重量部を含み得る。前記光重合性化合物に対して前記光反応性官能基を含むフッ素系化合物が過剰に添加される場合、前記低屈折層が十分な耐久性や耐スクラッチ性を有し得ない。また、前記光重合性化合物に対して前記光反応性官能基を含むフッ素系化合物の量が小さすぎると、前記低屈折層が十分な耐アルカリ特性を有し得ない。
一方、前記バインダー樹脂は、上述した光重合性化合物の他にフッ素系(メタ)アクリレート系化合物に由来した部分をさらに含み得る。前記フッ素系(メタ)アクリレート系化合物もまた、前記バインダー樹脂に含まれる他の成分のうちいずれか一つ以上と架橋された状態であり得る。
前記フッ素系(メタ)アクリレート系化合物をさらに含む場合、前記(メタ)アクリレートまたはビニル基を含む単量体またはオリゴマーに対する前記フッ素系(メタ)アクリレート系化合物の重量比は、0.1%〜10%であり得る。
前記フッ素系(メタ)アクリレート系化合物の具体的な例としては、下記化学式11〜15からなる群より選ばれる1種以上の化合物が挙げられる。
Figure 2019502163
前記化学式11において、Rは水素基または炭素数1〜6のアルキル基であり、aは0〜7の整数であり、bは1〜3の整数である。
Figure 2019502163
前記化学式12において、cは1〜10の整数である。
Figure 2019502163
前記化学式13において、dは1〜11の整数である。
Figure 2019502163
前記化学式14において、eは1〜5の整数である。
Figure 2019502163
前記化学式15において、fは4〜10の整数である。
一方、前記無機微細粒子は、ナノメートルまたはマイクロメートル単位の直径を有する無機粒子を意味する。
具体的に、前記無機微細粒子は、ソリッド型無機ナノ粒子及び/または中空型無機ナノ粒子を含み得る。
前記ソリッド型無機ナノ粒子は、100nm以下の最大直径を有し、その内部に空の空間が存在しない形態の粒子を意味する。
また、前記中空型無機ナノ粒子は、200nm以下の最大直径を有し、その表面及び/または内部に空の空間が存在する形態の粒子を意味する。
前記ソリッド型無機ナノ粒子は、0.5〜100nm、または1〜50nmの直径を有し得る。
前記中空型無機ナノ粒子は、1〜200nm、または10〜100nmの直径を有し得る。
一方、前記ソリッド型無機ナノ粒子及び前記中空型無機ナノ粒子それぞれは、表面に(メタ)アクリレート基、エポキシド基、ビニル基(Vinyl)及びチオール基(Thiol)からなる群より選ばれた1種以上の反応性官能基を含有し得る。前記ソリッド型無機ナノ粒子及び前記中空型無機ナノ粒子それぞれが、表面に上述した反応性官能基を含有することによって、前記低屈折層はより高い架橋度を有し得、そのため、より向上した耐スクラッチ性及び防汚性を確保することができる。
前記中空型無機ナノ粒子としては、その表面がフッ素系化合物でコートされたものを単独で用いるか、フッ素系化合物で表面がコートされていない中空型無機ナノ粒子と混合して用い得る。前記中空型無機ナノ粒子の表面をフッ素系化合物でコートすれば、表面エネルギをより低下させ得、そのため、前記低屈折層の耐久性や耐スクラッチ性をより高めることができる。
前記中空型無機ナノ粒子の表面にフッ素系化合物をコートする方法として、通常知られている粒子コーティング法がや重合法などを用いることに大きな制限はなく、例えば前記中空型無機ナノ粒子及びフッ素系化合物を水と触媒の存在下でゾル−ゲル反応させて加水分解及び縮合反応により前記中空型無機ナノ粒子の表面にフッ素系化合物を結合させ得る。
前記中空型無機ナノ粒子の具体的な例としては中空シリカ粒子が挙げられる。前記中空シリカは、有機溶媒により容易に分散されるために表面に置換された所定の官能基を含み得る。前記中空シリカ粒子の表面に置換可能な有機官能基の例は大きく限定されず、例えば(メタ)アクリレート基、ビニル基、ヒドロキシ基、アミン基、アリル基(allyl)、エポキシ基、ヒドロキシ基、イソシアネート基、アミン基、またはフッ素などが前記中空シリカの表面に置換され得る。
前記低屈折層のバインダー樹脂は、前記光重合性化合物100重量部に対して前記無機微細粒子10〜350重量部、または50〜300重量部を含み得る。前記無機微細粒子が過剰で添加される場合、バインダーの含有量低下によりコーティング膜の耐スクラッチ性や耐摩耗性が低下し得る。
一方、前記低屈折層は、光重合性化合物、無機微細粒子及び反応性官能基が1以上置換されたポリシルセスキオキサン(polysilsesquioxane)を含む光重合性コーティング組成物を所定の基材上に塗布し、塗布された結果物を光重合することによって得られる。前記基材の具体的な種類や厚みは、大きく限定されず、低屈折層または反射防止フィルムの製造に用いられるものとして知られている基材の使用は大きく制限されない。
また、前記光重合性コーティング組成物は、前記光反応性官能基を含むフッ素系化合物をさらに含み得る。
また、前記光重合性コーティング組成物は、光開始剤をさらに含み得る。
前記光重合開始剤としては、光重合成樹脂組成物に用いられるものとして知られている化合物であれば、大きな制限なしに使用可能であり、具体的にベンゾフェノン系化合物、アセトフェノン系化合物、ビイミダゾール系化合物、トリアジン系化合物、オキシム系化合物またはこれらの2種以上の混合物を用い得る。
前記光重合性化合物100重量部に対して前記光重合開始剤は1〜100重量部の含有量で用い得る。前記光重合開始剤の量が小さすぎると、前記光重合性コーティング組成物の光重合の段階で硬化されずに残留する物質が発生し得る。前記光重合開始剤の量が多すぎると、未反応開始剤が不純物として残留するか架橋密度が低くなり、製造されるフィルムの機械的物性が低下するか、反射率が大きく高くなる。
また、前記光重合性コーティング組成物は有機溶媒をさらに含み得る。
前記有機溶媒の非制限的な例としては、ケトン類、アルコール類、アセテート類及びエーテル類、またはこれらの2種以上の混合物が挙げられる。
このような有機溶媒の具体的な例としては、メチルエチルケノン、メチルイソブチルケトン、アセチルアセトンまたはイソブチルケトンなどのケトン類;メタノール、エタノール、n−プロパノール、i−プロパノール、n−ブタノール、i−ブタノール、またはt−ブタノールなどのアルコール類;酢酸エチル、i−プロピルアセテート、またはポリエチレングリコールモノメチルエーテルアセテートなどのアセテート類;テトラヒドロフランまたはプロピレングリコールモノメチルエーテルなどのエーテル類;またはこれらの2種以上の混合物が挙げられる。
前記有機溶媒は、前記光重合性コーティング組成物に含まれる各成分を混合する時期に添加されるか、各成分が有機溶媒に分散または混合された状態で添加されながら前記光重合性コーティング組成物に含まれ得る。前記光重合性コーティング組成物中の有機溶媒の含有量が小さすぎると、前記光重合性コーティング組成物の流れ性が低下して最終的に製造されるフィルムに縞が生じるなど不良が発生し得る。また、前記有機溶媒の過剰添加時に固形分の含有量が低くなり、コーティング及び成膜が十分に行われずフィルムの物性や表面特性が低下し得、乾燥及び硬化過程で不良が発生し得る。そのため、前記光重合性コーティング組成物は含まれる成分の全体固形分の濃度が1重量%〜50重量%、または2〜20重量%になるように有機溶媒を含み得る。
一方、前記光重合性コーティング組成物の塗布に通常用いられる方法及び装置は格別な制限なく用い得、例えば、Meyer barなどのバーコーティング法、グラビアコーティング法、2 roll reverseコーティング法、vacuum slot dieコーティング法、2 rollコーティング法などが用いられ得る。
前記光重合性コーティング組成物を光重合する段階では200〜400nm波長の紫外線または可視光線を照射し得、照射時の露光量は、100〜4,000mJ/cmが好ましい。露光時間も特に限定されず、用いられる露光装置、照射光線の波長または露光量に応じて適切に変更してもよい。
また、前記光重合性コーティング組成物を光重合する段階では窒素大気条件を適用するために窒素パージなどを行い得る。
一方、前記ハードコーティング層は、通常知られているハードコーティング層を大きく制限されず用い得る。前記ハードコーティングフィルムの一例として、光中合成樹脂を含むバインダー樹脂及び前記バインダー樹脂に分散された有機または無機微粒子を含むハードコーティングフィルムが挙げられる。
前記ハードコーティング層に含まれる光重合型樹脂は、紫外線などの光が照射されれば重合反応を起こす光重合型化合物の重合体として当業界における通常のものであり得る。具体的に、前記光重合成樹脂は、ウレタンアクリレートオリゴマー、エポキシドアクリレートオリゴマー、ポリエステルアクリレート、及びポリエーテルアクリレートからなる反応性アクリレートオリゴマー群;及びジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジペンタエリスリトールヒドロキシペンタアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、トリメチレンプロピルトリアクリレート、プロポキシ化グリセロールトリアクリレート、トリメチルプロパンエトキシトリアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、プロポキシ化グリセロールトリアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、及びエチレングリコールジアクリレートからなる多官能性アクリレート単量体群より選ばれる1種以上を含み得る。
前記有機または無機微粒子の粒径は具体的に限定されないが、例えば有機微粒子は1〜10μmの粒径を有し得、前記無機粒子は1nm〜500nm、または1nm〜300nmの粒径を有し得る。
また、前記ハードコーティングフィルムに含まれる有機または無機微粒子の具体的な例は限定されないが、例えば前記有機または無機微粒子は、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、エポキシド樹脂及びナイロン樹脂からなる有機微粒子であるか酸化ケイ素、二酸化チタン、酸化インジウム、酸化錫、酸化ジルコニウム及び酸化亜鉛からなる無機微粒子であり得る。
前記ハードコーティングフィルムのバインダー樹脂は、重量平均分子量10,000以上の高分子量(共)重合体をさらに含み得る。
前記高分子量(共)重合体は、セルロース系ポリマー、アクリル系ポリマー、スチレン系ポリマー、エポキシド系ポリマー、ナイロン系ポリマー、ウレタン系ポリマー及びポリオレフィン系ポリマーからなる群より選ばれる1種以上であり得る。
前記ハードコーティングフィルムは、有機または無機微粒子、光重合成樹脂、光開始剤及び重量平均分子量10,000以上の高分子量(共)重合体を含む防眩コーティング組成物から形成され得る。
一方、前記ハードコーティングフィルムのまた他の一例として、光重合成樹脂のバインダー樹脂及び前記バインダー樹脂に分散された帯電防止剤を含むハードコーティングフィルムが挙げられる。
前記ハードコーティング層に含まれる光重合型樹脂は、紫外線などの光が照射されれば重合反応を起こす光重合型化合物の重合体として当業界における通常のものであり得る。ただし、好ましくは、前記光重合型化合物は、多官能性(メタ)アクリレート系単量体またはオリゴマーであり得、この時(メタ)アクリレート系官能基の数は、2〜10、好ましくは2〜8、より好ましくは2〜7であることがハードコーティング層の物性確保の側面から有利である。より好ましくは、前記光重合型化合物は、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘプタ(メタ)アクリレート、トリペンタエリスリトールヘプタ(メタ)アクリレート、トリレンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、及びトリメチロールプロパンポリエトキシトリ(メタ)アクリレートからなる群より選ばれる1種以上であり得る。
前記帯電防止剤は、4級アンモニウム塩化合物、伝導性高分子またはこれらの混合物であり得る。ここで、前記4級アンモニウム塩化合物は、分子内に1個以上の4級アンモニウム塩基を有する化合物であり得、低分子型または高分子型を制限なく用い得る。また、前記伝導性高分子としては、低分子型または高分子型を制限なく用い得、その種類は本発明が属する技術分野における通常のものであり得るので、特に制限されない。
前記光重合成樹脂のバインダー樹脂及び前記バインダー樹脂に分散された帯電防止剤を含むハードコーティングフィルムは、アルコキシシラン系オリゴマー及び金属アルコキシド系オリゴマーからなる群より選ばれる1種以上の化合物をさらに含み得る。
前記アルコキシシラン系化合物は、当業界における通常のものであり得るが、好ましくはテトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトライソプロポキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、及びグリシドキシプロピルトリエトキシシランからなる群より選ばれる1種以上の化合物であり得る。
また、前記金属アルコキシド系オリゴマーは、金属アルコキシド系化合物及び水を含む組成物のゾル−ゲル反応により製造し得る。前記ゾル−ゲル反応は、前述したアルコキシシラン系オリゴマーの製造方法に準ずる方法で行い得る。
ただし、前記金属アルコキシド系化合物は、水と急激に反応し得るので、前記金属アルコキシド系化合物を有機溶媒に希釈した後に水をゆっくり滴下する方法で前記ゾル−ゲル反応を行い得る。この時、反応効率などを勘案して水に対する金属アルコキシド化合物のモル比(金属イオン基準)は、3〜170の範囲内で調節することが好ましい。
ここで、前記金属アルコキシド系化合物は、チタニウムテトラ−イソプロポキシド、ジルコニウムイソプロポキシド、及びアルミニウムイソプロポキシドからなる群より選ばれる1種以上の化合物であり得る。
一方、前記反射防止フィルムは、前記ハードコーティング層の他の一面に結合された基材をさらに含み得る。前記基材は、光透過度が90%以上であり、ヘイズ1%以下の透明フィルムであり得る。また、前記基材の素材は、トリアセチルセルロース、シクロオレフィン重合体、ポリアクリレート、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレートなどであり得る。また、前記基材フィルムの厚みは、生産性などを考慮して10〜300μmであり得る。ただし、本発明はこれに限定されない。
本発明によれば、低い反射率及び高い透光率を共に有し、かつ高い耐アルカリ性及び耐スクラッチ性を同時に実現する低屈折層を提供できる光重合性コーティング組成物と、このような光重合性コーティング組成物から得られる低屈折層と、ディスプレイ装置の画面の鮮明度を高め、かつ優れた機械的物性を示す反射防止フィルムが提供され得る。
前記低屈折層は、アルカリに露出しても反射率または透光率などの外観特性や耐摩耗性または耐スクラッチ性などの機械的物性の低下が大きくないため、外部表面保護のための追加的な保護フィルムの適用を省略することができるので、生産工程を単純化し、かつ生産費用を節減することができる。
発明について下記実施例でより詳細に説明する。ただし、下記実施例は、本発明の例示だけであり、本発明の内容は下記実施例により限定されない。
<製造例>
製造例1:ハードコーティングフィルム1(HD1)の製造
ペンタエリスリトールトリアクリレート13g、ウレタン系アクリルオリゴマー(306I、共栄社化学株式会社製)10g、ウレタン系アクリルオリゴマー(306T、共栄社化学株式会社製)10g、イソプロピルアルコール20g、光開始剤(Irgacure184、ciba社製)2g及びレベリング剤(BYK 300)0.5gを均一に混合した後に屈折率が1.555のアクリル−スチレン共重合体樹脂微粒子(テクポリマー、体積平均粒径:3μm、製造社:積水化成品工業株式会社)2.3g及びナノシリカ分散液(体積平均粒径約12nm、Optisol−LSM、レンコ社製)0.01gを添加してハードコーティング組成物を製造した。
このように得られたハードコーティング液組成物をトリアセチルセルロースフィルムに#10mayer barでコートして90℃で1分乾燥した。前記乾燥物に150mJ/cmの紫外線を照射して6μmの厚みを有するハードコーティングフィルムを製造した。
製造例2:ハードコーティングフィルム2(HD2)の製造
ペンタエリスリトールトリアクリレート13g、ウレタン系アクリルオリゴマー(306I、共栄社化学株式会社製)10g、光重合性ウレタン系アクリルポリマー(MW250,000、大成化学、8BR−500)10g、イソプロピルアルコール20g、光開始剤(Irgacure184、ciba社製)2g及びレベリング剤(BYK300)0.5gを均一に混合した後に屈折率が1.555のアクリル−スチレン共重合体樹脂微粒子(テクポリマー、体積平均粒径:2μm、製造社:積水化成品工業株式会社)1.3g、屈折率が1.525のアクリル−スチレン共重合体樹脂微粒子(テクポリマー、体積平均粒径:2μm、製造社:積水化成品工業株式会社)1.3g及びナノシリカ分散液(体積平均粒径約12nm、Optisol−LSM、レンコ社製)0.03gを添加してハードコーティング組成物を製造した。
このように得られたハードコーティング液組成物をトリアセチルセルロースフィルムに#10mayer barでコートして90℃で1分乾燥した。前記乾燥物に150mJ/cmの紫外線を照射して6μmの厚みを有するハードコーティングフィルムを製造した。
製造例3:ハードコーティングフィルム3(HD3)の製造
ペンタエリスリトールトリアクリレート13g、ウレタン系アクリルオリゴマー(306I、共栄社化学株式会社製)10g、光重合性ウレタン系アクリルポリマー(MW250,000、大成化学、8BR−500)10g、イソプロピルアルコール20g、光開始剤(Irgacure184、ciba社製)2g及びレベリング剤(BYK300)0.5gを均一に混合した後に屈折率が1.555のアクリル−スチレン共重合体樹脂微粒子(テクポリマー、体積平均粒径:2μm、製造社:積水化成品工業株式会社)1.0g、屈折率が1.60の架橋構造のスチレン樹脂球形粒子(テクポリマー、体積平均粒径:3.5μm、製造社:積水化成品工業株式会社)0.3g及びナノシリカ分散液(体積平均粒径約100nm、X24−9600A、信越化学社製)0.03gを添加してハードコーティング組成物を製造した。
このように得られたハードコーティング液組成物をトリアセチルセルロースフィルムに#10mayer barでコートして90℃で1分乾燥した。前記乾燥物に150mJ/cmの紫外線を照射して6μmの厚みを有するハードコーティングフィルムを製造した。
製造例4:ハードコーティングフィルム4(HD4)の製造
ペンタエリスリトールトリアクリレート30g、高分子量共重合体(BEAMSET371、荒川化学製、エポキシアクリレート、分子量40,000)2.5g、メチルエチルケトン20g、光開始剤(Irgacure184、ciba社製)2g及びレベリング剤(Tego wet270)0.5gを均一に混合した後に屈折率が1.544のアクリル−スチレン共重合体樹脂微粒子(テクポリマー、体積平均粒径:2μm、製造社:積水化成品工業株式会社)2gを添加してハードコーティング組成物を製造した。
このように得られたハードコーティング液組成物をトリアセチルセルロースフィルムに#10mayer barでコートして90℃で1分乾燥した。前記乾燥物に150mJ/cmの紫外線を照射して6μmの厚みを有するハードコーティングフィルムを製造した。
製造例5:ハードコーティングフィルム5(HD5)の製造
ペンタエリスリトールトリアクリレート15g、ウレタン系アクリルオリゴマー(306I、共栄社化学株式会社製)10g、メチルエチルケトン30g、トルエン30g、光開始剤(Irgacure184、ciba社製)2g及びレベリング剤(Tego410)0.5gを均一に混合した後に屈折率が1.59の架橋構造のスチレン樹脂球形粒子(体積平均粒径:3.5μm、SXseries、Soken社製)1g及び屈折率が1.525のアクリル−スチレン共重合体樹脂微粒子(テクポリマー、体積平均粒径:約3μm、製造社:積水化成品工業株式会社)1gを添加してハードコーティング組成物を製造した。
このように得られたハードコーティング液組成物をトリアセチルセルロースフィルムに#10mayer barでコートして90℃で1分乾燥した。前記乾燥物に150mJ/cmの紫外線を照射して6μmの厚みを有するハードコーティングフィルムを製造した。
製造例6:ハードコーティングフィルム6(HD6)の製造
ペンタエリスリトールトリアクリレート30g、高分子量共重合体(BEAMSET371、荒川化学製、エポキシアクリレート、分子量40,000)2.5g、光開始剤(Irgacure184、ciba社製)2g、メチルエチルケトン20g及びレベリング剤(Tego wet270)0.5gを均一に混合した後に屈折率が1.525のアクリル−スチレン共重合体樹脂微粒子(体積平均粒径:2μm、製造社:積水化成品工業株式会社)2g及びナノシリカ分散液(体積平均粒径約12nm、Optisol−LSM、レンコ社製)0.1gを添加してハードコーティング組成物を製造した。
このように得られたハードコーティング液組成物をトリアセチルセルロースフィルムに#10mayer barでコートして90℃で1分乾燥した。前記乾燥物に150mJ/cmの紫外線を照射して4μmの厚みを有するハードコーティングフィルムの製造した。
<実施例及び比較例:反射防止フィルムの製造>
(1)低屈折層製造用光重合性コーティング組成物の製造
下記表1の成分を混合して、MIBK(methyl isobutyl ketone)及びジアセトンアルコール(DAA)を1:1の重量比で混合した溶媒に固形分が3重量%になるように希釈した。
Figure 2019502163
1)THRULYA4320(触媒化成製):中空シリカ分散液(MIBK溶媒中の固形分20重量%)
2)RS907(DIC社製):光反応性官能基を含み、ケイ素を微量含むフッ素系化合物、MIBK溶媒中の固形分30重量%で希釈した。
3)MA0701:Hybrid Plastics社製
4)AC−SQ−F:東亞合成株式会社製(シルセスキオキサン樹脂、官能基濃度678g/mol、無機分率15%、屈折率1.39)
(2)低屈折層及び反射防止フィルムの製造
下記表2に記載されたハードコーティングフィルム上に前記表1でそれぞれ得られた光重合性コーティング組成物を#3mayer barでコートし、60℃で1分乾燥した。また、窒素パージ下で前記乾燥物に180mJ/cmの紫外線を照射して110nmの厚みを有する低屈折層を形成することによって反射防止フィルムを製造した。
<実験例:反射防止フィルムの物性の測定>
前記実施例及び比較例で得られた反射防止フィルムに対して次のような項目の実験を行った。
1.アルカリ前処理
蒸溜水で10%に希釈した55℃のNaOH水溶液に実施例及び比較例で得られた反射防止フィルムそれぞれを30秒間浸漬してから水を流して洗浄した後水気をふいた。
2.平均反射率及び色座標値(b*)の測定
前記実施例及び比較例で得られた反射防止フィルムに対して前記前処理前後の時点でフィルム裏面を暗色処理した後にSolidspec3700(島津製作所株式会社製)の100Tモードを用いて380nm〜780nm波長領域における平均反射率と色座標値(b*)を測定した。
前記色座標値(b*)の場合、前記得られた平均反射率データをUV−2401PCプログラムで換算して得た。
3.耐スクラッチ性の測定
前記前処理前後の時点において、スチールウール(#0000)に荷重をかけて27rpmの速度で10回往復して実施例及び比較例で得られた反射防止フィルムの表面を擦った。肉眼で観察される1cm以下のスクラッチ1個以下が観察される最大荷重を測定した。
4.表面粗度の測定
前記実施例及び比較例それぞれで得られた反射防止フィルムの表面凹凸の10点平均粗度は、白色光3次元光学干渉プロファイル(3D optical profiler、モデル名:NewView7300、Zygo社製)装備を用いて測定した。この時、用いるレンズの倍率は10倍及び1倍ズームの測定条件にして3.00*0.52mmの領域を測定した。
具体的には、測定対象である反射防止フィルムをサンプルステージに平らな状態に載せた後、optical profilerイメージを得た後に行った。この時、横長さを3mmに設定して測定を行い、ここで得られたイメージから2〜3個のラインプロファイルを得て10点平均粗度を計算した。
5.ヘイズの測定
前記実施例及び比較例それぞれで得られた反射防止フィルムに対して株式会社村上色彩技術研究所製のHAZEMETER HM−150装備を用いてJIS K7105規定により3ケ所のヘイズを測定して平均値を求めた。
(1)全体ヘイズ(Ha):表面ヘイズ(Hs)+内部ヘイズ(Hi)
(2)全体ヘイズは前記反射防止フィルム自体に対してヘイズを測定
(3)内部ヘイズはアルカリ処理をした反射防止フィルムの表面に平坦化層を8μmコートして全体フィルムのヘイズを測定した。
(4)アルカリ処理:蒸溜水で10%に希釈した30℃のNaOH水溶液に実施例及び比較例で得られた反射防止フィルムそれぞれを2分間浸漬してから水を流して洗浄した後に水気をふいた後、50℃オーブンで1分間乾燥した。
(5)平坦化層コーティング:ペンタエリスリトールトリアクリレート及びEbecryl220(SKcytec社製のオリゴマー)を6:1の重量比で混合し、メチルエチルケトン及びトルエンの2:1の重量比混合溶剤に固形分60重量%になるように希釈し、ワイヤバーを用いて乾燥膜の厚みが8μmになるように塗布して乾燥及び硬化した後に表面の凹凸を平坦化した。
6.像鮮明度の測定
スガ試験機株式会社製のICM−1Tを用いて像鮮明度を測定した。0.125mmのスリットにおける鮮明度値と0.125mm、0.5mm、1.0mm、2.0mmスリットにおける鮮明度値を足した数値で像鮮明度に対する比較を実施した。
Figure 2019502163
前記表2に示すように、実施例の反射防止フィルムは、相対的に低い平均反射率を示し、アルカリ処理後にも色座標の変異がさほど大きくなく、また比較例に比べてより優れた耐スクラッチ性を有することが確認された。
具体的には、実施例の反射防止フィルムに含まれる低屈折層の表面の凹凸形状の10点平均粗度(Rz)が、0.05μm〜0.2μmであり、さらに前記反射防止フィルムは、アルカリ前処理後の色座標値(b*)の変異が0.25〜0.45の範囲であることが確認された。また前記反射防止フィルムの全体ヘイズが3%以下であり、内部ヘイズが2.7%以下であり、前記反射防止フィルムの全体ヘイズ(Ha)に対する内部ヘイズ(Hi)の比率が97%以下であることが確認された。
一方、前記像鮮明度の測定結果において、狭いスリットにおける値が高いほどイメージが鮮明であり、前記反射防止フィルムに対する像鮮明度の測定結果、0.125mmスリットにおける像鮮明度が80%以上であり、0.25mmスリット値を除いた像鮮明度値の合計が350%以上であるときに高解像度のディスプレーに適用することができるが、前記表2に示すように実施例の反射防止フィルムは、0.125mmスリットにおける像鮮明度及び像鮮明度の合計の数値が上述した範囲を全て満たすことが確認された。
これに対し、前記比較例の反射防止フィルムは、アルカリ処理以降に相対的に色座標値の変異が大きく示されるか、または低い耐スクラッチ性を有することが確認された。また、比較例の反射防止フィルムは、相対的に高い全体ヘイズ(Ha)及び内部ヘイズ(Hi)値を示し、0.125mmスリットにおける像鮮明度もまた相対的に低く、そのために相対的に低い透光度及び劣位の光学特性を示すことが確認される。

Claims (19)

  1. 光重合性化合物及び反応性官能基が1以上置換されたポリシルセスキオキサン(polysilsesquioxane)間の架橋重合体を含むバインダー樹脂;及び前記バインダー樹脂に分散された無機微細粒子;を含む低屈折層とハードコーティング層とを含み、
    前記低屈折層の表面の凹凸形状の10点平均粗度(Rz)が0.05μm〜0.2μmである反射防止フィルム。
  2. 前記反射防止フィルムの全体ヘイズが5%以下であり、
    前記反射防止フィルムの全体ヘイズ(Ha)に対する内部ヘイズ(Hi)の比率が97%以下である請求項1に記載の反射防止フィルム。
  3. アルカリ処理前後に前記反射防止フィルムの色座標値(b*)の変異が0.7以下である請求項1に記載の反射防止フィルム。
  4. 前記低屈折層の表面の凹凸形状の10点平均粗度(Rz)は、非接触表面形状測定器(3D Optical Profiler)を用いて測定した結果である請求項1に記載の反射防止フィルム。
  5. 前記低屈折層に含まれるバインダー樹脂中の光重合性化合物に由来した部分に対して前記反応性官能基が1以上置換されたポリシルセスキオキサン(polysilsesquioxane)に由来した部分の重量比率が0.005〜0.50である請求項1に記載の反射防止フィルム。
  6. 前記ポリシルセスキオキサンに置換される反応性官能基は、アルコール、アミン、カルボン酸、エポキシド、イミド、(メタ)アクリレート、ニトリル、ノルボルネン、オレフィン、ポリエチレングリコール、チオール及びビニル基からなる群より選ばれた1種以上の官能基を含む請求項1に記載の反射防止フィルム。
  7. 前記反応性官能基が1以上置換されたポリシルセスキオキサンは、反応性官能基が1以上置換され、ケージ(cage)構造を有する多面体オリゴマーシルセスキオキサン(Polyhedral Oligomeric Silsesquioxane)を含む請求項1に記載の反射防止フィルム。
  8. 前記ケージ(cage)構造を有する多面体オリゴマーシルセスキオキサンのシリコーンのうち少なくとも1個以上には反応性官能基が置換され、前記反応性官能基が置換されていない残りのシリコーンには非反応性官能基が置換される請求項7に記載の反射防止フィルム。
  9. 前記光重合性化合物は、(メタ)アクリレートまたはビニル基を含む単量体またはオリゴマーを含む請求項1に記載の反射防止フィルム。
  10. 前記バインダー樹脂は、光重合性化合物、光反応性官能基を含むフッ素系化合物及び反応性官能基が1以上置換されたポリシルセスキオキサン(polysilsesquioxane)間の架橋重合体をさらに含む請求項1に記載の反射防止フィルム。
  11. 前記フッ素系化合物に含まれる光反応性官能基は、(メタ)アクリレート基、エポキシド基、ビニル基(Vinyl)及びチオール基(Thiol)からなる群より選ばれた1種以上である請求項10に記載の反射防止フィルム。
  12. 前記光反応性官能基を含むフッ素系化合物は、1重量%〜60重量%のフッ素含有量を有する請求項10に記載の反射防止フィルム。
  13. 前記光反応性官能基を含むフッ素化合物は、i)一つ以上の光反応性官能基が置換され、少なくとも一つの炭素に1以上のフッ素が置換された脂肪族化合物または脂肪族環化合物;ii)1以上の光反応性官能基に置換され、少なくとも一つの水素がフッ素に置換され、一つ以上の炭素がケイ素に置換されたヘテロ(hetero)脂肪族化合物またはヘテロ(hetero)脂肪族環化合物;iii)一つ以上の光反応性官能基が置換され、少なくとも一つのシリコーンに1以上のフッ素が置換されたポリジアルキルシロキサン系高分子;及びiv)1以上の光反応性官能基に置換され、少なくとも一つの水素がフッ素に置換されたポリエーテル化合物;からなる群より選ばれた1種以上を含む請求項10に記載の反射防止フィルム。
  14. 前記光反応性官能基を含むフッ素系化合物は、2,000〜200,000の重量平均分子量を有する請求項10に記載の反射防止フィルム。
  15. 前記無機微細粒子は、0.5〜100nmの直径を有するソリッド型無機ナノ粒子及び1〜200nmの直径を有する中空型無機ナノ粒子からなる群より選ばれた1種以上を含む請求項1に記載の反射防止フィルム。
  16. 前記低屈折層は1nm〜200nmの厚みを有し、前記ハードコーティング層は0.1μm〜100μmの厚みを有する請求項1に記載の反射防止フィルム。
  17. 前記ハードコーティングフィルムは、光重合成樹脂を含むバインダー樹脂及び前記バインダー樹脂に分散された有機または無機微粒子;を含む請求項1に記載の反射防止フィルム。
  18. 前記ハードコーティングフィルムのバインダー樹脂は、重量平均分子量10,000以上の高分子量(共)重合体をさらに含む請求項17に記載の反射防止フィルム。
  19. 前記反射防止フィルムは、380nm〜780nmの可視光線波長帯領域における平均反射率が2.5%以下である請求項1に記載の反射防止フィルム。
JP2018533614A 2016-03-09 2017-03-09 反射防止フィルム Active JP6789593B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20160028464 2016-03-09
KR10-2016-0028464 2016-03-09
KR10-2017-0029955 2017-03-09
KR1020170029955A KR101889956B1 (ko) 2016-03-09 2017-03-09 반사 방지 필름
PCT/KR2017/002581 WO2017155336A1 (ko) 2016-03-09 2017-03-09 반사 방지 필름

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019502163A true JP2019502163A (ja) 2019-01-24
JP6789593B2 JP6789593B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=60033391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018533614A Active JP6789593B2 (ja) 2016-03-09 2017-03-09 反射防止フィルム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11312874B2 (ja)
EP (1) EP3415959B1 (ja)
JP (1) JP6789593B2 (ja)
KR (1) KR101889956B1 (ja)
CN (1) CN108431639B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021038386A (ja) * 2019-08-28 2021-03-11 荒川化学工業株式会社 活性エネルギー線硬化型防眩性ハードコート剤、硬化膜、及び積層フィルム
JP2021509973A (ja) * 2018-10-17 2021-04-08 エルジー・ケム・リミテッド 反射防止フィルム、偏光板およびディスプレイ装置
JP2021531517A (ja) * 2019-03-12 2021-11-18 エルジー・ケム・リミテッド 反射防止フィルム、偏光板およびディスプレイ装置
JP2021532423A (ja) * 2019-05-28 2021-11-25 エルジー・ケム・リミテッド 反射防止フィルム、偏光板およびディスプレイ装置
JP2021534463A (ja) * 2019-05-28 2021-12-09 エルジー・ケム・リミテッド 反射防止フィルム、偏光板およびディスプレイ装置
JP7524620B2 (ja) 2020-06-09 2024-07-30 三菱ケミカル株式会社 積層フィルム

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180051148A1 (en) * 2015-08-11 2018-02-22 Lg Chem, Ltd. Photocurable coating composition, low refractive index layer, and antireflection film
KR101941649B1 (ko) * 2017-11-24 2019-01-23 주식회사 엘지화학 편광판 및 이를 포함하는 화상 표시 장치
KR102194998B1 (ko) * 2018-06-26 2020-12-24 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름, 편광판 및 디스플레이 장치
KR102309427B1 (ko) * 2018-09-27 2021-10-05 주식회사 엘지화학 홀로그램 매체
WO2020184865A1 (ko) * 2019-03-12 2020-09-17 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름, 편광판 및 디스플레이 장치
KR102382551B1 (ko) * 2019-03-29 2022-04-05 주식회사 엘지화학 광학 적층체
CN114521246A (zh) * 2019-09-27 2022-05-20 富士胶片株式会社 分散液、组合物、固化膜、滤色器、固体摄像元件及图像显示装置
CN111004506B (zh) * 2019-12-23 2023-03-10 哈尔滨工业大学 一种具有抗紫外辐照特性的改性氰酸酯树脂制备方法
WO2021177688A1 (ko) * 2020-03-05 2021-09-10 주식회사 엘지화학 광학 필름 및 이를 포함하는 마이크로 엘이디 디스플레이
EP4024091B1 (en) * 2020-03-16 2024-05-01 LG Chem, Ltd. Anti-refractive film
TWI738382B (zh) * 2020-06-15 2021-09-01 明基材料股份有限公司 防眩膜及具有此防眩膜之偏光板
CN113671608B (zh) * 2020-06-24 2024-07-09 明基材料有限公司 防眩膜及具有此防眩膜的偏光板
EP4260102A4 (en) * 2020-12-09 2024-09-11 Saint Gobain Performance Plastics Corp COMPOSITE FILM WITH ANTI-REFLECTIVE COATING
WO2022146808A2 (en) * 2020-12-28 2022-07-07 University Of Rochester Optically clear, stretchable, crosslinked thin film polymeric barrier layers protecting optical devices
KR20230086238A (ko) * 2021-12-08 2023-06-15 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005313593A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止積層体
JP2009042351A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Konica Minolta Opto Inc 光学フィルム、偏光板及び表示装置
JP2015014735A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 大日本印刷株式会社 防眩フィルム、偏光板、液晶パネル、および画像表示装置
JP2015196347A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 株式会社ダイセル 透明積層フィルム及びその製造方法並びにタッチパネル用電極
JP2015232614A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 大日本印刷株式会社 反射防止フィルム及びディスプレイ
KR20160002407A (ko) * 2014-06-30 2016-01-07 삼성전자주식회사 저굴절률층을 갖는 광학 부재
KR20160019367A (ko) * 2014-08-11 2016-02-19 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4590705B2 (ja) 2000-09-05 2010-12-01 凸版印刷株式会社 反射防止積層体
JP2006047504A (ja) 2004-08-02 2006-02-16 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止積層体
US20090009863A1 (en) * 2004-08-03 2009-01-08 Fujifilm Corporation Anti-reflection film, method of producing the same, polarizing plate, liquid crystal display
JP4301115B2 (ja) * 2004-08-25 2009-07-22 Jsr株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及び反射防止膜
KR100857373B1 (ko) 2006-11-06 2008-09-05 제일모직주식회사 반사방지 필름 코팅용 조성물, 이를 이용한 반사 방지 필름및 반사 방지 필름을 포함하는 화상 표시 장치
JP5160550B2 (ja) 2006-10-16 2013-03-13 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド 低屈折率層用コーティング組成物、これを用いた反射防止膜および前記反射防止膜を含む画像表示装置
KR101332227B1 (ko) 2006-11-29 2013-11-22 주식회사 동진쎄미켐 유기 반사방지막 형성용 단량체, 중합체 및 이를 포함하는유기 조성물
KR101416030B1 (ko) 2006-12-22 2014-07-08 주식회사 동진쎄미켐 유기반사방지막 형성용 폴리머 및 이를 포함하는 조성물
JP2010139941A (ja) 2008-12-15 2010-06-24 Konica Minolta Opto Inc ハードコートフィルム、ハードコートフィルムの製造方法、偏光板及び表示装置
US8163357B2 (en) 2009-03-26 2012-04-24 Signet Armorlite, Inc. Scratch-resistant coatings with improved adhesion to inorganic thin film coatings
WO2012005542A2 (ko) 2010-07-08 2012-01-12 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름 및 이의 제조 방법
KR101389966B1 (ko) 2011-09-29 2014-04-30 주식회사 엘지화학 향상된 내찰상성을 제공하는 반사 방지 코팅용 조성물, 이를 사용한 반사 방지 필름 및 그 제조 방법
KR20140076787A (ko) 2012-12-13 2014-06-23 동우 화인켐 주식회사 고경도 하드코팅필름
US8999625B2 (en) 2013-02-14 2015-04-07 International Business Machines Corporation Silicon-containing antireflective coatings including non-polymeric silsesquioxanes
KR102118904B1 (ko) 2013-05-23 2020-06-04 에스케이이노베이션 주식회사 반사방지용 코팅조성물 및 이를 이용한 광학 필름
KR20140140319A (ko) * 2013-05-29 2014-12-09 주식회사 타임백 스마트폰을 이용한 전자카드 전송방법
KR101671430B1 (ko) 2013-11-25 2016-11-01 주식회사 엘지화학 플라스틱 필름 및 이의 제조방법
US20180051148A1 (en) * 2015-08-11 2018-02-22 Lg Chem, Ltd. Photocurable coating composition, low refractive index layer, and antireflection film
KR101956830B1 (ko) * 2015-08-18 2019-03-12 주식회사 엘지화학 저굴절층 및 이를 포함하는 반사 방지 필름
KR101807208B1 (ko) * 2015-08-18 2017-12-08 주식회사 엘지화학 저굴절층 및 이를 포함하는 반사 방지 필름
KR101610871B1 (ko) 2015-09-07 2016-04-20 주식회사 엘지화학 유기 발광 다이오드 디스플레이
KR102018287B1 (ko) * 2015-09-11 2019-09-05 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름 및 디스플레이 장치
KR102086054B1 (ko) * 2015-09-24 2020-03-06 주식회사 엘지화학 광경화성 코팅 조성물, 저굴절층 및 반사 방지 필름
KR102017789B1 (ko) * 2015-12-03 2019-09-03 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름
KR102016710B1 (ko) * 2016-01-07 2019-09-02 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름
KR101959510B1 (ko) * 2016-03-04 2019-03-18 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름
KR101951864B1 (ko) * 2016-03-14 2019-02-25 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름 및 디스플레이 장치
KR101948821B1 (ko) * 2016-03-14 2019-02-15 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름 및 디스플레이 장치
KR101951863B1 (ko) * 2016-03-14 2019-02-25 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름 및 디스플레이 장치

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005313593A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止積層体
JP2009042351A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Konica Minolta Opto Inc 光学フィルム、偏光板及び表示装置
JP2015014735A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 大日本印刷株式会社 防眩フィルム、偏光板、液晶パネル、および画像表示装置
JP2015196347A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 株式会社ダイセル 透明積層フィルム及びその製造方法並びにタッチパネル用電極
JP2015232614A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 大日本印刷株式会社 反射防止フィルム及びディスプレイ
KR20160002407A (ko) * 2014-06-30 2016-01-07 삼성전자주식회사 저굴절률층을 갖는 광학 부재
KR20160019367A (ko) * 2014-08-11 2016-02-19 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021509973A (ja) * 2018-10-17 2021-04-08 エルジー・ケム・リミテッド 反射防止フィルム、偏光板およびディスプレイ装置
JP2021531517A (ja) * 2019-03-12 2021-11-18 エルジー・ケム・リミテッド 反射防止フィルム、偏光板およびディスプレイ装置
JP7150384B2 (ja) 2019-03-12 2022-10-11 エルジー・ケム・リミテッド 反射防止フィルム、偏光板およびディスプレイ装置
US12050304B2 (en) 2019-03-12 2024-07-30 Lg Chem, Ltd. Anti-reflective film, polarizing plate, and display apparatus
JP2021532423A (ja) * 2019-05-28 2021-11-25 エルジー・ケム・リミテッド 反射防止フィルム、偏光板およびディスプレイ装置
JP2021534463A (ja) * 2019-05-28 2021-12-09 エルジー・ケム・リミテッド 反射防止フィルム、偏光板およびディスプレイ装置
JP7102042B2 (ja) 2019-05-28 2022-07-19 エルジー・ケム・リミテッド 反射防止フィルム、偏光板およびディスプレイ装置
JP7102038B2 (ja) 2019-05-28 2022-07-19 エルジー・ケム・リミテッド 反射防止フィルム、偏光板およびディスプレイ装置
JP2021038386A (ja) * 2019-08-28 2021-03-11 荒川化学工業株式会社 活性エネルギー線硬化型防眩性ハードコート剤、硬化膜、及び積層フィルム
JP7354964B2 (ja) 2019-08-28 2023-10-03 荒川化学工業株式会社 活性エネルギー線硬化型防眩性ハードコート剤、硬化膜、及び積層フィルム
JP7524620B2 (ja) 2020-06-09 2024-07-30 三菱ケミカル株式会社 積層フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170105438A (ko) 2017-09-19
US20190004214A1 (en) 2019-01-03
CN108431639B (zh) 2020-08-18
US11312874B2 (en) 2022-04-26
KR101889956B1 (ko) 2018-08-20
EP3415959A4 (en) 2019-02-27
CN108431639A (zh) 2018-08-21
EP3415959B1 (en) 2020-07-29
EP3415959A1 (en) 2018-12-19
JP6789593B2 (ja) 2020-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6789593B2 (ja) 反射防止フィルム
JP6607510B2 (ja) 光硬化性コーティング組成物、低屈折層および反射防止フィルム
JP7055436B2 (ja) 反射防止フィルムおよびディスプレイ装置
TWI760385B (zh) 具有防眩性及抗反射性之透明基板與其製造方法
JP6732015B2 (ja) 反射防止フィルム
KR101951863B1 (ko) 반사 방지 필름 및 디스플레이 장치
KR101959510B1 (ko) 반사 방지 필름
JP6727574B2 (ja) 光硬化性コーティング組成物、低屈折層および反射防止フィルム
TWI244979B (en) Film for optical applications
JP2018517183A (ja) 反射防止フィルムおよびディスプレイ装置
CN111712534B (zh) 抗反射膜、偏光板和显示装置
WO2017155336A1 (ko) 반사 방지 필름
JP7150384B2 (ja) 反射防止フィルム、偏光板およびディスプレイ装置
WO2017150938A1 (ko) 반사 방지 필름
JP2006330397A (ja) 反射防止積層体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6789593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250