JP2019070700A - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019070700A JP2019070700A JP2017195894A JP2017195894A JP2019070700A JP 2019070700 A JP2019070700 A JP 2019070700A JP 2017195894 A JP2017195894 A JP 2017195894A JP 2017195894 A JP2017195894 A JP 2017195894A JP 2019070700 A JP2019070700 A JP 2019070700A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- source line
- source
- switching elements
- picture elements
- picture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3614—Control of polarity reversal in general
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F9/00—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
- G09F9/30—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
- G09F9/35—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being liquid crystals
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2003—Display of colours
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3607—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/04—Structural and physical details of display devices
- G09G2300/0421—Structural details of the set of electrodes
- G09G2300/0426—Layout of electrodes and connections
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
【課題】白、黒、グレー、RGB(単色)画面表示時に、ソースドライバの出力電圧波形の変化を1垂直走査期間毎にすることによって、消費電力を低減し、放射ノイズを抑制することができる表示装置を提供する。【解決手段】表示装置は、第1の方向に延びている複数のソースラインと、前記第1の方向と交差する第2の方向に延びている複数のゲートラインとを備え、前記複数のソースラインのうちの1本のソースラインには、複数のスイッチング素子が接続され、前記複数のスイッチング素子のそれぞれは、前記複数のゲートラインのいずれかに接続され、前記1本のソースラインに接続される前記複数のスイッチング素子は、前記1本のソースラインの右側と左側とに交互に位置するように、前記第1の方向に配列され、前記1本のソースラインに接続される前記複数のスイッチング素子を含む複数の絵素の色は、同一である。【選択図】図1
Description
本発明は、表示装置に関する。
従来、第1方向に延長されるn個のゲートラインと、第1方向に垂直な第2方向に延長されるm+1個のデータラインと、第1方向にm個、第2方向にn個がマトリックス状に配列される多数の画素とを具備する液晶表示パネルを含む液晶表示装置が知られている(例えば特許文献1参照)。
特許文献1では、各画素は、データラインに沿ってジグザグ状態に形成されるスイッチング素子を含み、一番目データラインと最後データラインは互いに接続される。カラム反転方式の駆動を通してドット反転方式のような表示を行う。
特許文献1では、各画素は、データラインに沿ってジグザグ状態に形成されるスイッチング素子を含み、一番目データラインと最後データラインは互いに接続される。カラム反転方式の駆動を通してドット反転方式のような表示を行う。
ところで、特許文献1には、絵素と色の関係が明示されておらず、単色(RGB)表示時の消費電力増加の解決方法が記載されていない。そのため、特許文献1に記載された液晶表示装置では、単色(RGB)表示時に消費電力および放射ノイズが増加するおそれがある。
上記問題点に鑑み、本発明は、白、黒、グレー、RGB(単色)画面表示時に、ソースドライバの出力電圧波形の変化を1垂直走査期間毎にすることによって、消費電力を低減し、放射ノイズを抑制することができる表示装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様における表示装置は、第1の方向に延びている複数のソースラインと、前記第1の方向と交差する第2の方向に延びている複数のゲートラインとを備え、前記複数のソースラインのうちの1本のソースラインには、複数のスイッチング素子が接続され、前記複数のスイッチング素子のそれぞれは、前記複数のゲートラインのいずれかに接続され、前記1本のソースラインに接続される前記複数のスイッチング素子は、前記1本のソースラインの一方側と他方側とに交互に位置するように、前記第1の方向に配列され、前記1本のソースラインに接続される前記複数のスイッチング素子を含む複数の絵素の色は、同一である。
本発明の一形態における表示装置において、前記1本のソースラインに接続される前記複数のスイッチング素子を含む複数の絵素の極性は、同極性となってもよい。
本発明の一形態における表示装置において、前記1本のソースラインに接続される前記複数のスイッチング素子は、前記1本のソースラインの前記一方側と前記他方側とに1個ずつ交互に位置するように、前記第1の方向に配列されてもよい。
本発明の一形態における表示装置において、前記1本のソースラインに接続される前記複数のスイッチング素子は、前記1本のソースラインの前記一方側と前記他方側とに2個ずつ交互に位置するように、前記第1の方向に配列されてもよい。
本発明の一形態における表示装置において、前記1本のソースラインの前記一方側または前記他方側に、前記第1の方向に配列される複数の絵素のカラーフィルタの色は、2個の絵素毎に異なる色になってもよい。
本発明の一形態における表示装置において、前記複数のゲートラインのうちの第1ゲートラインに接続される複数のスイッチング素子を含む複数の絵素のうちの前記他方側の端部の絵素は、前記第1ゲートラインに隣接する第2ゲートラインに接続される複数のスイッチング素子を含む複数の絵素のうちの前記他方側の端部の絵素よりも前記一方側に配置され、前記第1ゲートラインに接続される複数のスイッチング素子を含む複数の絵素のうちの前記一方側の端部の絵素は、前記第2ゲートラインに接続される複数のスイッチング素子を含む複数の絵素のうちの前記一方側の端部の絵素よりも前記一方側に配置され、前記第2ゲートラインに接続される複数のスイッチング素子を含む複数の絵素のうちの前記他方側の端部の絵素は、前記第2ゲートラインを隔てて前記第1ゲートラインの反対側に配置されかつ前記第2ゲートラインに隣接する第3ゲートラインに接続される複数のスイッチング素子を含む複数の絵素のうちの前記他方側の端部の絵素よりも前記他方側に配置され、前記第2ゲートラインに接続される複数のスイッチング素子を含む複数の絵素のうちの前記一方側の端部の絵素は、前記第3ゲートラインに接続される複数のスイッチング素子を含む複数の絵素のうちの前記一方側の端部の絵素よりも前記他方側に配置されてもよい。
本発明によれば、白、黒、グレー、RGB(単色)画面表示時に、ソースドライバの出力電圧波形の変化を1垂直走査期間毎にすることによって、消費電力を低減し、放射ノイズを抑制することができる表示装置を提供することができる。
[第1実施形態]
以下、本発明の表示装置の第1実施形態について説明する。
なお、以下の各図面においては、各構成要素を見やすくするため、構成要素によって寸法の縮尺を異ならせて示すことがある。
以下、本発明の表示装置の第1実施形態について説明する。
なお、以下の各図面においては、各構成要素を見やすくするため、構成要素によって寸法の縮尺を異ならせて示すことがある。
図1は、第1実施形態の表示装置100の一例を示す全体図である。
図1に示す例では、表示装置100が、縦8列×横15列のマトリクス状に配列された複数の絵素11R〜85R、11G〜85G、11B〜85Bを備えている。また、表示装置100は、上下方向に延びている16本のソースライン(信号配線)S1〜S16と、左右方向に延びている6本のゲートライン(走査配線)G1〜G8とを備えている。
他の例では、表示装置100が、縦8列×横15列以外の任意の数のマトリクス状に配列された複数の絵素を備えていてもよい。
図1に示す例では、表示装置100が、縦8列×横15列のマトリクス状に配列された複数の絵素11R〜85R、11G〜85G、11B〜85Bを備えている。また、表示装置100は、上下方向に延びている16本のソースライン(信号配線)S1〜S16と、左右方向に延びている6本のゲートライン(走査配線)G1〜G8とを備えている。
他の例では、表示装置100が、縦8列×横15列以外の任意の数のマトリクス状に配列された複数の絵素を備えていてもよい。
図1に示す例では、複数の絵素11R〜85R、11G〜85G、11B〜85Bのそれぞれは、スイッチング素子5を含んでいる。絵素11R〜15R、11G〜15G、11B〜15Bのスイッチング素子5のゲート電極は、ゲートラインG1に接続されている。絵素21R〜25R、21G〜25G、21B〜25Bのスイッチング素子5のゲート電極は、ゲートラインG2に接続されている。絵素31R〜35R、31G〜35G、31B〜35Bのスイッチング素子5のゲート電極は、ゲートラインG3に接続されている。絵素41R〜45R、41G〜45G、41B〜45Bのスイッチング素子5のゲート電極は、ゲートラインG4に接続されている。絵素51R〜55R、51G〜55G、51B〜55Bのスイッチング素子5のゲート電極は、ゲートラインG5に接続されている。絵素61R〜65R、61G〜65G、61B〜65Bのスイッチング素子5のゲート電極は、ゲートラインG6に接続されている。絵素71R〜75R、71G〜75G、71B〜75Bのスイッチング素子5のゲート電極は、ゲートラインG7に接続されている。絵素81R〜85R、81G〜85G、81B〜85Bのスイッチング素子5のゲート電極は、ゲートラインG8に接続されている。
ソースラインS1には、絵素11R、31R、51R、71Rのスイッチング素子5のソース電極が接続されている。また、ソースラインS1に接続されるスイッチング素子5を含む絵素11R、31R、51R、71Rの色(R(赤))は、同一である。
ソースラインS2には、絵素11G、21G、31G、41G、51G、61G、71G、81Gのスイッチング素子5のソース電極が接続されている。詳細には、ソースラインS2に接続される絵素11G、21G、31G、41G、51G、61G、71G、81Gのスイッチング素子5は、上下方向に配列されている。また、絵素11G、31G、51G、71Gのスイッチング素子5はソースラインS2の右側に配置され、絵素21G、41G、61G、81Gのスイッチング素子5はソースラインS2の左側に配置されている。つまり、ソースラインS2に接続される絵素11G、21G、31G、41G、51G、61G、71G、81Gのスイッチング素子5は、ソースラインS2の右側と左側とに1個ずつ交互に位置するように、上下方向に配列されている。また、ソースラインS2に接続されるスイッチング素子5を含む絵素11G、21G、31G、41G、51G、61G、71G、81Gの色(G(緑))は、同一である。
ソースラインS2には、絵素11G、21G、31G、41G、51G、61G、71G、81Gのスイッチング素子5のソース電極が接続されている。詳細には、ソースラインS2に接続される絵素11G、21G、31G、41G、51G、61G、71G、81Gのスイッチング素子5は、上下方向に配列されている。また、絵素11G、31G、51G、71Gのスイッチング素子5はソースラインS2の右側に配置され、絵素21G、41G、61G、81Gのスイッチング素子5はソースラインS2の左側に配置されている。つまり、ソースラインS2に接続される絵素11G、21G、31G、41G、51G、61G、71G、81Gのスイッチング素子5は、ソースラインS2の右側と左側とに1個ずつ交互に位置するように、上下方向に配列されている。また、ソースラインS2に接続されるスイッチング素子5を含む絵素11G、21G、31G、41G、51G、61G、71G、81Gの色(G(緑))は、同一である。
ソースラインS3には、絵素11B、21B、31B、41B、51B、61B、71B、81Bのスイッチング素子5のソース電極が接続されている。詳細には、ソースラインS3に接続される絵素11B、21B、31B、41B、51B、61B、71B、81Bのスイッチング素子5は、上下方向に配列されている。また、絵素11B、31B、51B、71Bのスイッチング素子5はソースラインS3の右側に配置され、絵素21B、41B、61B、81Bのスイッチング素子5はソースラインS3の左側に配置されている。つまり、ソースラインS3に接続される絵素11B、21B、31B、41B、51B、61B、71B、81Bのスイッチング素子5は、ソースラインS3の右側と左側とに1個ずつ交互に位置するように、上下方向に配列されている。また、ソースラインS3に接続されるスイッチング素子5を含む絵素11B、21B、31B、41B、51B、61B、71B、81Bの色(B(青))は、同一である。
ソースラインS4には、絵素12R、21R、32R、41R、52R、61R、72R、81Rのスイッチング素子5のソース電極が接続されている。詳細には、ソースラインS4に接続される絵素12R、21R、32R、41R、52R、61R、72R、81Rのスイッチング素子5は、上下方向に配列されている。また、絵素12R、32R、52R、72Rのスイッチング素子5はソースラインS4の右側に配置され、絵素21R、41R、61R、81Rのスイッチング素子5はソースラインS4の左側に配置されている。つまり、ソースラインS4に接続される絵素12R、21R、32R、41R、52R、61R、72R、81Rのスイッチング素子5は、ソースラインS4の右側と左側とに1個ずつ交互に位置するように、上下方向に配列されている。また、ソースラインS4に接続されるスイッチング素子5を含む絵素12R、21R、32R、41R、52R、61R、72R、81Rの色(R(赤))は、同一である。
ソースラインS5には、絵素12G、22G、32G、42G、52G、62G、72G、82Gのスイッチング素子5のソース電極が接続されている。ソースラインS5に対する絵素12G、22G、32G、42G、52G、62G、72G、82Gのスイッチング素子5のソース電極の接続は、ソースラインS2に対する絵素11G、21G、31G、41G、51G、61G、71G、81Gのスイッチング素子5のソース電極の接続と同様に行われている。また、ソースラインS5に接続されるスイッチング素子5を含む絵素12G、22G、32G、42G、52G、62G、72G、82Gの色(G(緑))は、同一である。
ソースラインS6には、絵素12B、22B、32B、42B、52B、62B、72B、82Bのスイッチング素子5のソース電極が接続されている。ソースラインS6に対する絵素12B、22B、32B、42B、52B、62B、72B、82Bのスイッチング素子5のソース電極の接続は、ソースラインS3に対する絵素11B、21B、31B、41B、51B、61B、71B、81Bのスイッチング素子5のソース電極の接続と同様に行われている。また、ソースラインS6に接続されるスイッチング素子5を含む絵素12B、22B、32B、42B、52B、62B、72B、82Bの色(B(青))は、同一である。
ソースラインS7には、絵素13R、22R、33R、42R、53R、62R、73R、82Rのスイッチング素子5のソース電極が接続されている。ソースラインS7に対する絵素13R、22R、33R、42R、53R、62R、73R、82Rのスイッチング素子5のソース電極の接続は、ソースラインS4に対する絵素12R、21R、32R、41R、52R、61R、72R、81Rのスイッチング素子5のソース電極の接続と同様に行われている。また、ソースラインS7に接続されるスイッチング素子5を含む絵素13R、22R、33R、42R、53R、62R、73R、82Rの色(R(赤))は、同一である。
ソースラインS6には、絵素12B、22B、32B、42B、52B、62B、72B、82Bのスイッチング素子5のソース電極が接続されている。ソースラインS6に対する絵素12B、22B、32B、42B、52B、62B、72B、82Bのスイッチング素子5のソース電極の接続は、ソースラインS3に対する絵素11B、21B、31B、41B、51B、61B、71B、81Bのスイッチング素子5のソース電極の接続と同様に行われている。また、ソースラインS6に接続されるスイッチング素子5を含む絵素12B、22B、32B、42B、52B、62B、72B、82Bの色(B(青))は、同一である。
ソースラインS7には、絵素13R、22R、33R、42R、53R、62R、73R、82Rのスイッチング素子5のソース電極が接続されている。ソースラインS7に対する絵素13R、22R、33R、42R、53R、62R、73R、82Rのスイッチング素子5のソース電極の接続は、ソースラインS4に対する絵素12R、21R、32R、41R、52R、61R、72R、81Rのスイッチング素子5のソース電極の接続と同様に行われている。また、ソースラインS7に接続されるスイッチング素子5を含む絵素13R、22R、33R、42R、53R、62R、73R、82Rの色(R(赤))は、同一である。
ソースラインS8には、絵素13G、23G、33G、43G、53G、63G、73G、83Gのスイッチング素子5のソース電極が接続されている。ソースラインS8に対する絵素13G、23G、33G、43G、53G、63G、73G、83Gのスイッチング素子5のソース電極の接続は、ソースラインS2に対する絵素11G、21G、31G、41G、51G、61G、71G、81Gのスイッチング素子5のソース電極の接続と同様に行われている。また、ソースラインS8に接続されるスイッチング素子5を含む絵素13G、23G、33G、43G、53G、63G、73G、83Gの色(G(緑))は、同一である。
ソースラインS9には、絵素13B、23B、33B、43B、53B、63B、73B、83Bのスイッチング素子5のソース電極が接続されている。ソースラインS9に対する絵素13B、23B、33B、43B、53B、63B、73B、83Bのスイッチング素子5のソース電極の接続は、ソースラインS3に対する絵素11B、21B、31B、41B、51B、61B、71B、81Bのスイッチング素子5のソース電極の接続と同様に行われている。また、ソースラインS9に接続されるスイッチング素子5を含む絵素13B、23B、33B、43B、53B、63B、73B、83Bの色(B(青))は、同一である。
ソースラインS10には、絵素14R、23R、34R、43R、54R、63R、74R、83Rのスイッチング素子5のソース電極が接続されている。ソースラインS10に対する絵素14R、23R、34R、43R、54R、63R、74R、83Rのスイッチング素子5のソース電極の接続は、ソースラインS4に対する絵素12R、21R、32R、41R、52R、61R、72R、81Rのスイッチング素子5のソース電極の接続と同様に行われている。また、ソースラインS10に接続されるスイッチング素子5を含む絵素14R、23R、34R、43R、54R、63R、74R、83Rの色(R(赤))は、同一である。
ソースラインS9には、絵素13B、23B、33B、43B、53B、63B、73B、83Bのスイッチング素子5のソース電極が接続されている。ソースラインS9に対する絵素13B、23B、33B、43B、53B、63B、73B、83Bのスイッチング素子5のソース電極の接続は、ソースラインS3に対する絵素11B、21B、31B、41B、51B、61B、71B、81Bのスイッチング素子5のソース電極の接続と同様に行われている。また、ソースラインS9に接続されるスイッチング素子5を含む絵素13B、23B、33B、43B、53B、63B、73B、83Bの色(B(青))は、同一である。
ソースラインS10には、絵素14R、23R、34R、43R、54R、63R、74R、83Rのスイッチング素子5のソース電極が接続されている。ソースラインS10に対する絵素14R、23R、34R、43R、54R、63R、74R、83Rのスイッチング素子5のソース電極の接続は、ソースラインS4に対する絵素12R、21R、32R、41R、52R、61R、72R、81Rのスイッチング素子5のソース電極の接続と同様に行われている。また、ソースラインS10に接続されるスイッチング素子5を含む絵素14R、23R、34R、43R、54R、63R、74R、83Rの色(R(赤))は、同一である。
ソースラインS11には、絵素14G、24G、34G、44G、54G、64G、74G、84Gのスイッチング素子5のソース電極が接続されている。ソースラインS11に対する絵素14G、24G、34G、44G、54G、64G、74G、84Gのスイッチング素子5のソース電極の接続は、ソースラインS2に対する絵素11G、21G、31G、41G、51G、61G、71G、81Gのスイッチング素子5のソース電極の接続と同様に行われている。また、ソースラインS11に接続されるスイッチング素子5を含む絵素14G、24G、34G、44G、54G、64G、74G、84Gの色(G(緑))は、同一である。
ソースラインS12には、絵素14B、24B、34B、44B、54B、64B、74B、84Bのスイッチング素子5のソース電極が接続されている。ソースラインS12に対する絵素14B、24B、34B、44B、54B、64B、74B、84Bのスイッチング素子5のソース電極の接続は、ソースラインS3に対する絵素11B、21B、31B、41B、51B、61B、71B、81Bのスイッチング素子5のソース電極の接続と同様に行われている。また、ソースラインS12に接続されるスイッチング素子5を含む絵素14B、24B、34B、44B、54B、64B、74B、84Bの色(B(青))は、同一である。
ソースラインS13には、絵素15R、24R、35R、44R、55R、64R、75R、84Rのスイッチング素子5のソース電極が接続されている。ソースラインS13に対する絵素15R、24R、35R、44R、55R、64R、75R、84Rのスイッチング素子5のソース電極の接続は、ソースラインS4に対する絵素12R、21R、32R、41R、52R、61R、72R、81Rのスイッチング素子5のソース電極の接続と同様に行われている。また、ソースラインS13に接続されるスイッチング素子5を含む絵素15R、24R、35R、44R、55R、64R、75R、84Rの色(R(赤))は、同一である。
ソースラインS12には、絵素14B、24B、34B、44B、54B、64B、74B、84Bのスイッチング素子5のソース電極が接続されている。ソースラインS12に対する絵素14B、24B、34B、44B、54B、64B、74B、84Bのスイッチング素子5のソース電極の接続は、ソースラインS3に対する絵素11B、21B、31B、41B、51B、61B、71B、81Bのスイッチング素子5のソース電極の接続と同様に行われている。また、ソースラインS12に接続されるスイッチング素子5を含む絵素14B、24B、34B、44B、54B、64B、74B、84Bの色(B(青))は、同一である。
ソースラインS13には、絵素15R、24R、35R、44R、55R、64R、75R、84Rのスイッチング素子5のソース電極が接続されている。ソースラインS13に対する絵素15R、24R、35R、44R、55R、64R、75R、84Rのスイッチング素子5のソース電極の接続は、ソースラインS4に対する絵素12R、21R、32R、41R、52R、61R、72R、81Rのスイッチング素子5のソース電極の接続と同様に行われている。また、ソースラインS13に接続されるスイッチング素子5を含む絵素15R、24R、35R、44R、55R、64R、75R、84Rの色(R(赤))は、同一である。
ソースラインS14には、絵素15G、25G、35G、45G、55G、65G、75G、85Gのスイッチング素子5のソース電極が接続されている。ソースラインS14に対する絵素15G、25G、35G、45G、55G、65G、75G、85Gのスイッチング素子5のソース電極の接続は、ソースラインS2に対する絵素11G、21G、31G、41G、51G、61G、71G、81Gのスイッチング素子5のソース電極の接続と同様に行われている。また、ソースラインS14に接続されるスイッチング素子5を含む絵素15G、25G、35G、45G、55G、65G、75G、85Gの色(G(緑))は、同一である。
ソースラインS15には、絵素15B、25B、35B、45B、55B、65B、75B、85Bのスイッチング素子5のソース電極が接続されている。ソースラインS15に対する絵素15B、25B、35B、45B、55B、65B、75B、85Bのスイッチング素子5のソース電極の接続は、ソースラインS3に対する絵素11B、21B、31B、41B、51B、61B、71B、81Bのスイッチング素子5のソース電極の接続と同様に行われている。また、ソースラインS15に接続されるスイッチング素子5を含む絵素15B、25B、35B、45B、55B、65B、75B、85Bの色(B(青))は、同一である。
ソースラインS16には、絵素25R、45R、65R、85Rのスイッチング素子5のソース電極が接続されている。また、ソースラインS16に接続されるスイッチング素子5を含む絵素25R、45R、65R、85Rの色(R(赤))は、同一である。
ソースラインS15には、絵素15B、25B、35B、45B、55B、65B、75B、85Bのスイッチング素子5のソース電極が接続されている。ソースラインS15に対する絵素15B、25B、35B、45B、55B、65B、75B、85Bのスイッチング素子5のソース電極の接続は、ソースラインS3に対する絵素11B、21B、31B、41B、51B、61B、71B、81Bのスイッチング素子5のソース電極の接続と同様に行われている。また、ソースラインS15に接続されるスイッチング素子5を含む絵素15B、25B、35B、45B、55B、65B、75B、85Bの色(B(青))は、同一である。
ソースラインS16には、絵素25R、45R、65R、85Rのスイッチング素子5のソース電極が接続されている。また、ソースラインS16に接続されるスイッチング素子5を含む絵素25R、45R、65R、85Rの色(R(赤))は、同一である。
図2は、図1の一部を機能的に説明するための図である。
図2に示す例では、ソースラインS4に接続されるスイッチング素子5を含む絵素12R、32R、52Rの極性は、プラス(+)であり、同極性となる。ソースラインS5に接続されるスイッチング素子5を含む絵素12G、22G、32G、42G、52G、62Gの極性は、マイナス(−)であり、同極性となる。ソースラインS6に接続されるスイッチング素子5を含む絵素12B、22B、32B、42B、52B、62Bの極性は、プラス(+)であり、同極性となる。
ソースラインS7に接続されるスイッチング素子5を含む絵素13R、22R、33R、42R、53R、62Rの極性は、マイナス(−)であり、同極性となる。ソースラインS8に接続されるスイッチング素子5を含む絵素13G、23G、33G、43G、53G、63Gの極性は、プラス(+)であり、同極性となる。ソースラインS9に接続されるスイッチング素子5を含む絵素13B、23B、33B、43B、53B、63Bの極性は、マイナス(−)であり、同極性となる。
ソースラインS10に接続されるスイッチング素子5を含む絵素23R、43R、63Rの極性は、プラス(+)であり、同極性となる。
図2に示す例では、隣り合う絵素の極性が上下方向にも左右方向にも異なる。詳細には、例えば、絵素22Bの極性(プラス)と、絵素22Bの上側に隣接する絵素12Gの極性(マイナス)とは異なる。また、絵素22Bの極性(プラス)と、絵素22Bの下側に隣接する絵素32Gの極性(マイナス)とは異なる。また、絵素22Bの極性(プラス)と、絵素22Bの右側に隣接する絵素22Rの極性(マイナス)とは異なる。また、絵素22Bの極性(プラス)と、絵素22Bの左側に隣接する絵素22Gの極性(マイナス)とは異なる。そのため、フリッカーを抑制することができる。
図2に示す例では、ソースラインS4に接続されるスイッチング素子5を含む絵素12R、32R、52Rの極性は、プラス(+)であり、同極性となる。ソースラインS5に接続されるスイッチング素子5を含む絵素12G、22G、32G、42G、52G、62Gの極性は、マイナス(−)であり、同極性となる。ソースラインS6に接続されるスイッチング素子5を含む絵素12B、22B、32B、42B、52B、62Bの極性は、プラス(+)であり、同極性となる。
ソースラインS7に接続されるスイッチング素子5を含む絵素13R、22R、33R、42R、53R、62Rの極性は、マイナス(−)であり、同極性となる。ソースラインS8に接続されるスイッチング素子5を含む絵素13G、23G、33G、43G、53G、63Gの極性は、プラス(+)であり、同極性となる。ソースラインS9に接続されるスイッチング素子5を含む絵素13B、23B、33B、43B、53B、63Bの極性は、マイナス(−)であり、同極性となる。
ソースラインS10に接続されるスイッチング素子5を含む絵素23R、43R、63Rの極性は、プラス(+)であり、同極性となる。
図2に示す例では、隣り合う絵素の極性が上下方向にも左右方向にも異なる。詳細には、例えば、絵素22Bの極性(プラス)と、絵素22Bの上側に隣接する絵素12Gの極性(マイナス)とは異なる。また、絵素22Bの極性(プラス)と、絵素22Bの下側に隣接する絵素32Gの極性(マイナス)とは異なる。また、絵素22Bの極性(プラス)と、絵素22Bの右側に隣接する絵素22Rの極性(マイナス)とは異なる。また、絵素22Bの極性(プラス)と、絵素22Bの左側に隣接する絵素22Gの極性(マイナス)とは異なる。そのため、フリッカーを抑制することができる。
図2に示す例では、ソースドライバ(信号配線駆動回路)4が、ソースラインS4〜S10に接続されている。図示しないが、ソースドライバ4は、ソースラインS1〜S3、S11〜S16(図1参照)にも接続されている。
また、図2に示す例では、ゲートドライバ3(走査配線駆動回路)が、ゲートラインG1〜G7に接続されている。図示しないが、ゲートドライバ3は、ゲートラインG8(図1参照)にも接続されている。
また、図2に示す例では、ゲートドライバ3(走査配線駆動回路)が、ゲートラインG1〜G7に接続されている。図示しないが、ゲートドライバ3は、ゲートラインG8(図1参照)にも接続されている。
図3は、第1実施形態の表示装置100における白画面表示時のソースドライバ4の出力電圧波形の一例を示す図である。詳細には、図3(A)は白画面表示時におけるソースラインS4に対するソースドライバ4の出力電圧波形を示す。図3(B)は白画面表示時におけるソースラインS5に対するソースドライバ4の出力電圧波形を示す。図3(C)は白画面表示時におけるソースラインS6に対するソースドライバ4の出力電圧波形を示す。図3(D)は白画面表示時におけるソースラインS7に対するソースドライバ4の出力電圧波形を示す。図3(E)は白画面表示時におけるソースラインS8に対するソースドライバ4の出力電圧波形を示す。図3(F)は白画面表示時におけるソースラインS9に対するソースドライバ4の出力電圧波形を示す。
図3に示す例では、白画面表示時におけるソースラインS4〜S9に対するソースドライバ4の出力電圧波形は、時刻t1と、時刻t2と、時刻t3とに変化する。詳細には、例えば、ソースラインS4に対するソースドライバ4の出力電圧波形は、時刻t1にマイナスからプラスに変化し、時刻t2にプラスからマイナスに変化し、時刻t3にマイナスからプラスに変化する。ソースラインS5に対するソースドライバ4の出力電圧波形は、時刻t1にプラスからマイナスに変化し、時刻t2にマイナスからプラスに変化し、時刻t3にプラスからマイナスに変化する。期間(t2−t1)および期間(t3−t2)は、1垂直走査期間(1V)と等しい。つまり、白画面表示時におけるソースラインS4〜S9に対するソースドライバ4の出力電圧波形は、1垂直走査期間(1V)毎に変化する。なお、1垂直走査期間(1V)とは、入力映像信号で規定される期間ではなく、表示装置100について規定される期間であり、ある絵素に信号電圧が供給されてから、再び信号電圧が供給されるまでの期間である。
図3に示す例では、白画面表示時におけるソースラインS4〜S9に対するソースドライバ4の出力電圧波形は、時刻t1と、時刻t2と、時刻t3とに変化する。詳細には、例えば、ソースラインS4に対するソースドライバ4の出力電圧波形は、時刻t1にマイナスからプラスに変化し、時刻t2にプラスからマイナスに変化し、時刻t3にマイナスからプラスに変化する。ソースラインS5に対するソースドライバ4の出力電圧波形は、時刻t1にプラスからマイナスに変化し、時刻t2にマイナスからプラスに変化し、時刻t3にプラスからマイナスに変化する。期間(t2−t1)および期間(t3−t2)は、1垂直走査期間(1V)と等しい。つまり、白画面表示時におけるソースラインS4〜S9に対するソースドライバ4の出力電圧波形は、1垂直走査期間(1V)毎に変化する。なお、1垂直走査期間(1V)とは、入力映像信号で規定される期間ではなく、表示装置100について規定される期間であり、ある絵素に信号電圧が供給されてから、再び信号電圧が供給されるまでの期間である。
図4は、第1実施形態の表示装置100におけるR画面表示時のソースドライバ4の出力電圧波形の一例を示す図である。詳細には、図4(A)はR画面表示時におけるソースラインS4に対するソースドライバ4の出力電圧波形を示す。図4(B)はR画面表示時におけるソースラインS5に対するソースドライバ4の出力電圧波形を示す。図4(C)はR画面表示時におけるソースラインS6に対するソースドライバ4の出力電圧波形を示す。図4(D)はR画面表示時におけるソースラインS7に対するソースドライバ4の出力電圧波形を示す。図3(E)はR画面表示時におけるソースラインS8に対するソースドライバ4の出力電圧波形を示す。図4(F)はR画面表示時におけるソースラインS9に対するソースドライバ4の出力電圧波形を示す。
図4に示す例では、R画面表示時におけるソースラインS4〜S9に対するソースドライバ4の出力電圧波形は、時刻t11と、時刻t12と、時刻t13とに変化する。詳細には、例えば、ソースラインS4に対するソースドライバ4の出力電圧波形は、時刻t11にマイナスからプラスに変化し、時刻t12にプラスからマイナスに変化し、時刻t13にマイナスからプラスに変化する。ソースラインS5に対するソースドライバ4の出力電圧波形は、時刻t11にプラスからマイナスに変化し、時刻t12にマイナスからプラスに変化し、時刻t13にプラスからマイナスに変化する。期間(t12−t11)および期間(t13−t12)は、1垂直走査期間(1V)と等しい。つまり、R画面表示時におけるソースラインS4〜S9に対するソースドライバ4の出力電圧波形は、1垂直走査期間(1V)毎に変化する。
図4に示す例では、R画面表示時におけるソースラインS4〜S9に対するソースドライバ4の出力電圧波形は、時刻t11と、時刻t12と、時刻t13とに変化する。詳細には、例えば、ソースラインS4に対するソースドライバ4の出力電圧波形は、時刻t11にマイナスからプラスに変化し、時刻t12にプラスからマイナスに変化し、時刻t13にマイナスからプラスに変化する。ソースラインS5に対するソースドライバ4の出力電圧波形は、時刻t11にプラスからマイナスに変化し、時刻t12にマイナスからプラスに変化し、時刻t13にプラスからマイナスに変化する。期間(t12−t11)および期間(t13−t12)は、1垂直走査期間(1V)と等しい。つまり、R画面表示時におけるソースラインS4〜S9に対するソースドライバ4の出力電圧波形は、1垂直走査期間(1V)毎に変化する。
第1実施形態の表示装置100では、白、黒、グレー、RGB画面表示時に、ソースドライバ4の出力電圧波形の変化が1垂直走査期間(1V)毎になるため、ソースドライバ4の出力電圧波形が1水平走査期間(1H)毎に変化する場合よりも、消費電力を低減することができ、放射ノイズを抑制することができる。
また、第1実施形態の表示装置100では、図2に示すように、隣り合う絵素の極性が上下方向にも左右方向にも異なるため、フリッカーを抑制することができる。
また、第1実施形態の表示装置100では、図2に示すように、隣り合う絵素の極性が上下方向にも左右方向にも異なるため、フリッカーを抑制することができる。
[第2実施形態]
以下、本発明の表示装置の第2実施形態について説明する。
第2実施形態の表示装置100は、後述する点を除き、上述した第1実施形態の表示装置100と同様に構成されている。従って、第2実施形態の表示装置100によれば、後述する点を除き、上述した第1実施形態の表示装置100と同様の効果を奏することができる。
以下、本発明の表示装置の第2実施形態について説明する。
第2実施形態の表示装置100は、後述する点を除き、上述した第1実施形態の表示装置100と同様に構成されている。従って、第2実施形態の表示装置100によれば、後述する点を除き、上述した第1実施形態の表示装置100と同様の効果を奏することができる。
図5は、第2実施形態の表示装置100の一部を機能的に説明するための図である。
第1実施形態の表示装置100では、図2に示すように、ソースラインS5に接続される絵素12G、22G、32G、42G、52G、62Gのスイッチング素子5は、ソースラインS5の右側と左側とに1個ずつ交互に位置するように、上下方向に配列されている。
一方、第2実施形態の表示装置100では、図5に示すように、ソースラインS5に接続される絵素12G、22G、32G、42G、52G、62Gのスイッチング素子5は、ソースラインS5の右側と左側とに2個ずつ交互に位置するように、上下方向に配列されている。
詳細には、第2実施形態の表示装置100では、第1実施形態の表示装置100と同様に、ソースラインS5に接続される絵素12G、22G、32G、42G、52G、62Gのスイッチング素子5が、上下方向に配列されている。
第2実施形態の表示装置100では、第1実施形態の表示装置100とは異なり、絵素12G、22G、52G、62Gのスイッチング素子5はソースラインS5の右側に配置され、絵素32G、42Gのスイッチング素子5はソースラインS5の左側に配置されている。つまり、ソースラインS5に接続される絵素12G、22G、32G、42G、52G、62Gのスイッチング素子5は、ソースラインS5の右側と左側とに2個ずつ交互に位置するように、上下方向に配列されている。
また、第2実施形態の表示装置100では、第1実施形態の表示装置100と同様に、ソースラインS5に接続されるスイッチング素子5を含む絵素12G、22G、32G、42G、52G、62Gの色(G(緑))は、同一である。
第1実施形態の表示装置100では、図2に示すように、ソースラインS5に接続される絵素12G、22G、32G、42G、52G、62Gのスイッチング素子5は、ソースラインS5の右側と左側とに1個ずつ交互に位置するように、上下方向に配列されている。
一方、第2実施形態の表示装置100では、図5に示すように、ソースラインS5に接続される絵素12G、22G、32G、42G、52G、62Gのスイッチング素子5は、ソースラインS5の右側と左側とに2個ずつ交互に位置するように、上下方向に配列されている。
詳細には、第2実施形態の表示装置100では、第1実施形態の表示装置100と同様に、ソースラインS5に接続される絵素12G、22G、32G、42G、52G、62Gのスイッチング素子5が、上下方向に配列されている。
第2実施形態の表示装置100では、第1実施形態の表示装置100とは異なり、絵素12G、22G、52G、62Gのスイッチング素子5はソースラインS5の右側に配置され、絵素32G、42Gのスイッチング素子5はソースラインS5の左側に配置されている。つまり、ソースラインS5に接続される絵素12G、22G、32G、42G、52G、62Gのスイッチング素子5は、ソースラインS5の右側と左側とに2個ずつ交互に位置するように、上下方向に配列されている。
また、第2実施形態の表示装置100では、第1実施形態の表示装置100と同様に、ソースラインS5に接続されるスイッチング素子5を含む絵素12G、22G、32G、42G、52G、62Gの色(G(緑))は、同一である。
また、第2実施形態の表示装置100では、図5に示すように、ソースラインS6に接続される絵素12B、22B、32B、42B、52B、62Bのスイッチング素子5は、ソースラインS6の右側と左側とに2個ずつ交互に位置するように、上下方向に配列されている。
ソースラインS7に接続される絵素13R、23R、32R、42R、53R、63Rのスイッチング素子5は、ソースラインS7の右側と左側とに2個ずつ交互に位置するように、上下方向に配列されている。
ソースラインS8に接続される絵素13G、23G、33G、43G、53G、63Gのスイッチング素子5は、ソースラインS8の右側と左側とに2個ずつ交互に位置するように、上下方向に配列されている。
ソースラインS9に接続される絵素13B、23B、33B、43B、53B、63Bのスイッチング素子5は、ソースラインS9の右側と左側とに2個ずつ交互に位置するように、上下方向に配列されている。
ソースラインS7に接続される絵素13R、23R、32R、42R、53R、63Rのスイッチング素子5は、ソースラインS7の右側と左側とに2個ずつ交互に位置するように、上下方向に配列されている。
ソースラインS8に接続される絵素13G、23G、33G、43G、53G、63Gのスイッチング素子5は、ソースラインS8の右側と左側とに2個ずつ交互に位置するように、上下方向に配列されている。
ソースラインS9に接続される絵素13B、23B、33B、43B、53B、63Bのスイッチング素子5は、ソースラインS9の右側と左側とに2個ずつ交互に位置するように、上下方向に配列されている。
また、第2実施形態の表示装置100では、図5に示すように、1本のソースラインの一方の側に、上下方向に配列される複数の絵素のカラーフィルタの色は、2個の絵素毎に異なる色になる。
詳細には、ソースラインS5の左側には、絵素12R、22R、32G、42G、52R、62Rが上下方向に配列される。絵素12R、22Rのカラーフィルタの色はR(赤)であり、絵素12R、22Rの下側に配列される絵素32G、42Gのカラーフィルタの色は、R(赤)とは異なるG(緑)である。絵素32G、42Gの下側に配列される絵素52R、62Rのカラーフィルタの色は、G(緑)とは異なるR(赤)である。
ソースラインS5の右側(ソースラインS6の左側)には、絵素12G、22G、32B、42B、52G、62Gが上下方向に配列される。絵素12G、22Gのカラーフィルタの色はG(緑)であり、絵素12G、22Gの下側に配列される絵素32B、42Bのカラーフィルタの色は、G(緑)とは異なるB(青)である。絵素32B、42Bの下側に配列される絵素52G、62Gのカラーフィルタの色は、B(青)とは異なるG(緑)である。
詳細には、ソースラインS5の左側には、絵素12R、22R、32G、42G、52R、62Rが上下方向に配列される。絵素12R、22Rのカラーフィルタの色はR(赤)であり、絵素12R、22Rの下側に配列される絵素32G、42Gのカラーフィルタの色は、R(赤)とは異なるG(緑)である。絵素32G、42Gの下側に配列される絵素52R、62Rのカラーフィルタの色は、G(緑)とは異なるR(赤)である。
ソースラインS5の右側(ソースラインS6の左側)には、絵素12G、22G、32B、42B、52G、62Gが上下方向に配列される。絵素12G、22Gのカラーフィルタの色はG(緑)であり、絵素12G、22Gの下側に配列される絵素32B、42Bのカラーフィルタの色は、G(緑)とは異なるB(青)である。絵素32B、42Bの下側に配列される絵素52G、62Gのカラーフィルタの色は、B(青)とは異なるG(緑)である。
ソースラインS6の右側(ソースラインS7の左側)には、絵素12B、22B、32R、42R、52B、62Bが上下方向に配列される。絵素12B、22Bのカラーフィルタの色はB(青)であり、絵素12B、22Bの下側に配列される絵素32R、42Rのカラーフィルタの色は、B(青)とは異なるR(赤)である。絵素32R、42Rの下側に配列される絵素52B、62Bのカラーフィルタの色は、R(赤)とは異なるB(青)である。
ソースラインS7の右側(ソースラインS8の左側)には、絵素13R、23R、33G、43G、53R、63Rが上下方向に配列される。絵素13R、23Rのカラーフィルタの色はR(赤)であり、絵素13R、23Rの下側に配列される絵素33G、43Gのカラーフィルタの色は、R(赤)とは異なるG(緑)である。絵素33G、43Gの下側に配列される絵素53R、63Rのカラーフィルタの色は、G(緑)とは異なるR(赤)である。
ソースラインS8の右側(ソースラインS9の左側)には、絵素13G、23G、33B、43B、53G、63Gが上下方向に配列される。絵素13G、23Gのカラーフィルタの色はG(緑)であり、絵素13G、23Gの下側に配列される絵素33B、43Bのカラーフィルタの色は、G(緑)とは異なるB(青)である。絵素33B、43Bの下側に配列される絵素53G、63Gのカラーフィルタの色は、B(青)とは異なるG(緑)である。
ソースラインS7の右側(ソースラインS8の左側)には、絵素13R、23R、33G、43G、53R、63Rが上下方向に配列される。絵素13R、23Rのカラーフィルタの色はR(赤)であり、絵素13R、23Rの下側に配列される絵素33G、43Gのカラーフィルタの色は、R(赤)とは異なるG(緑)である。絵素33G、43Gの下側に配列される絵素53R、63Rのカラーフィルタの色は、G(緑)とは異なるR(赤)である。
ソースラインS8の右側(ソースラインS9の左側)には、絵素13G、23G、33B、43B、53G、63Gが上下方向に配列される。絵素13G、23Gのカラーフィルタの色はG(緑)であり、絵素13G、23Gの下側に配列される絵素33B、43Bのカラーフィルタの色は、G(緑)とは異なるB(青)である。絵素33B、43Bの下側に配列される絵素53G、63Gのカラーフィルタの色は、B(青)とは異なるG(緑)である。
ソースラインS9の右側(ソースラインS10の左側)には、絵素13B、23B、33R、43R、53B、63Bが上下方向に配列される。絵素13B、23Bのカラーフィルタの色はB(青)であり、絵素13B、23Bの下側に配列される絵素33R、43Rのカラーフィルタの色は、B(青)とは異なるR(赤)である。絵素33R、43Rの下側に配列される絵素53B、63Bのカラーフィルタの色は、R(赤)とは異なるB(青)である。
また、第2実施形態の表示装置100では、図5に示すように、ソースラインS4に接続されるスイッチング素子5を含む絵素12R、22R、52R、62Rの極性は、プラス(+)であり、同極性となる。ソースラインS5に接続されるスイッチング素子5を含む絵素12G、22G、32G、42G、52G、62Gの極性は、マイナス(−)であり、同極性となる。ソースラインS6に接続されるスイッチング素子5を含む絵素12B、22B、32B、42B、52B、62Bの極性は、プラス(+)であり、同極性となる。
ソースラインS7に接続されるスイッチング素子5を含む絵素13R、23R、32R、42R、53R、63Rの極性は、マイナス(−)であり、同極性となる。ソースラインS8に接続されるスイッチング素子5を含む絵素13G、23G、33G、43G、53G、63Gの極性は、プラス(+)であり、同極性となる。ソースラインS9に接続されるスイッチング素子5を含む絵素13B、23B、33B、43B、53B、63Bの極性は、マイナス(−)であり、同極性となる。
ソースラインS10に接続されるスイッチング素子5を含む絵素33R、43Rの極性は、プラス(+)であり、同極性となる。
ソースラインS7に接続されるスイッチング素子5を含む絵素13R、23R、32R、42R、53R、63Rの極性は、マイナス(−)であり、同極性となる。ソースラインS8に接続されるスイッチング素子5を含む絵素13G、23G、33G、43G、53G、63Gの極性は、プラス(+)であり、同極性となる。ソースラインS9に接続されるスイッチング素子5を含む絵素13B、23B、33B、43B、53B、63Bの極性は、マイナス(−)であり、同極性となる。
ソースラインS10に接続されるスイッチング素子5を含む絵素33R、43Rの極性は、プラス(+)であり、同極性となる。
[第3実施形態]
以下、本発明の表示装置の第2実施形態について説明する。
第3実施形態の表示装置100は、後述する点を除き、上述した第1実施形態の表示装置100と同様に構成されている。従って、第3実施形態の表示装置100によれば、後述する点を除き、上述した第1実施形態の表示装置100と同様の効果を奏することができる。
以下、本発明の表示装置の第2実施形態について説明する。
第3実施形態の表示装置100は、後述する点を除き、上述した第1実施形態の表示装置100と同様に構成されている。従って、第3実施形態の表示装置100によれば、後述する点を除き、上述した第1実施形態の表示装置100と同様の効果を奏することができる。
図6は、第3実施形態の表示装置100の一例を示す全体図である。
第1実施形態の表示装置100では、図1に示すように、左端の絵素11R、21G、31R、41G、51R、61G、71R、81Gが直線状に配列され、右端の絵素15B、25R、35B、45R、55B、65R、75B、85Rが直線状に配列されている。
一方、第3実施形態の表示装置100では、図6に示すように、左端の絵素11R、21R、31R、41R、51R、61R、71R、81Rがジグザグに配列され、右端の絵素15B、25B、35B、45B、55B、65B、75B、85Bがジグザグに配列されている。
第1実施形態の表示装置100では、図1に示すように、左端の絵素11R、21G、31R、41G、51R、61G、71R、81Gが直線状に配列され、右端の絵素15B、25R、35B、45R、55B、65R、75B、85Rが直線状に配列されている。
一方、第3実施形態の表示装置100では、図6に示すように、左端の絵素11R、21R、31R、41R、51R、61R、71R、81Rがジグザグに配列され、右端の絵素15B、25B、35B、45B、55B、65B、75B、85Bがジグザグに配列されている。
詳細には、第3実施形態の表示装置100では、図6に示すように、ゲートラインG1に接続される複数のスイッチング素子5を含む複数の絵素11R〜15R、11G〜15G、11B〜15Bのうちの左端の絵素11Rは、ゲートラインG1に隣接するゲートラインG2に接続される複数のスイッチング素子5を含む複数の絵素21R〜25R、21G〜25G、21B〜25Bのうちの左端の絵素21Rよりも右側に配置される。
ゲートラインG1に接続される複数のスイッチング素子5を含む複数の絵素11R〜15R、11G〜15G、11B〜15Bのうちの右端の絵素15Bは、ゲートラインG2に接続される複数のスイッチング素子5を含む複数の絵素21R〜25R、21G〜25G、21B〜25Bのうちの右端の絵素25Bよりも右側に配置される。
ゲートラインG2に接続される複数のスイッチング素子5を含む複数の絵素21R〜25R、21G〜25G、21B〜25Bのうちの左端の絵素21Rは、ゲートラインG2を隔ててゲートラインG1の反対側に配置されかつゲートラインG2に隣接するゲートラインG3に接続される複数のスイッチング素子5を含む複数の絵素31R〜35R、31G〜35G、31B〜35Bのうちの左端の絵素31Rよりも左側に配置される。
ゲートラインG2に接続される複数のスイッチング素子5を含む複数の絵素21R〜25R、21G〜25G、21B〜25Bのうちの右端の絵素25Bは、ゲートラインG3に接続される複数のスイッチング素子5を含む複数の絵素31R〜35R、31G〜35G、31B〜35Bのうちの右端の絵素35Bよりも左側に配置される。
ゲートラインG1に接続される複数のスイッチング素子5を含む複数の絵素11R〜15R、11G〜15G、11B〜15Bのうちの右端の絵素15Bは、ゲートラインG2に接続される複数のスイッチング素子5を含む複数の絵素21R〜25R、21G〜25G、21B〜25Bのうちの右端の絵素25Bよりも右側に配置される。
ゲートラインG2に接続される複数のスイッチング素子5を含む複数の絵素21R〜25R、21G〜25G、21B〜25Bのうちの左端の絵素21Rは、ゲートラインG2を隔ててゲートラインG1の反対側に配置されかつゲートラインG2に隣接するゲートラインG3に接続される複数のスイッチング素子5を含む複数の絵素31R〜35R、31G〜35G、31B〜35Bのうちの左端の絵素31Rよりも左側に配置される。
ゲートラインG2に接続される複数のスイッチング素子5を含む複数の絵素21R〜25R、21G〜25G、21B〜25Bのうちの右端の絵素25Bは、ゲートラインG3に接続される複数のスイッチング素子5を含む複数の絵素31R〜35R、31G〜35G、31B〜35Bのうちの右端の絵素35Bよりも左側に配置される。
第1実施形態の表示装置100では、図1に示すように、同じ列の絵素11Rと絵素31Rと絵素51Rと絵素71Rとが飛び飛びに配置されている。そのため、縦方向に赤線を表示した時に解像度の低いパネルにおいては縦方向の赤線が飛び飛びに見えてしまうおそれがある。
一方、第3実施形態の表示装置100では、図6に示すように、絵素11Rと絵素31Rとの間に絵素21Rが配置され、絵素31Rと絵素51Rとの間に絵素41Rが配置され、絵素51Rと絵素71Rとの間に絵素61Rが配置されている。そのため、第3実施形態の表示装置100では、縦方向の赤線が飛び飛びに見えてしまうおそれを抑制することができる。
一方、第3実施形態の表示装置100では、図6に示すように、絵素11Rと絵素31Rとの間に絵素21Rが配置され、絵素31Rと絵素51Rとの間に絵素41Rが配置され、絵素51Rと絵素71Rとの間に絵素61Rが配置されている。そのため、第3実施形態の表示装置100では、縦方向の赤線が飛び飛びに見えてしまうおそれを抑制することができる。
また、第1実施形態の表示装置100では、図1に示すように、水平方向の絵素の数(15個)よりも1つ多い数(16本)のソースラインS1〜S16の駆動が必要となる。
一方、第3実施形態の表示装置100では、図6に示すように、水平方向の絵素の数(15個)と同じ数(15本)のソースラインS1〜S15を駆動するだけでよい。よって、余分なソースライン駆動回路をソースドライバ4に設ける必要がなく回路を簡略化することができる。
一方、第3実施形態の表示装置100では、図6に示すように、水平方向の絵素の数(15個)と同じ数(15本)のソースラインS1〜S15を駆動するだけでよい。よって、余分なソースライン駆動回路をソースドライバ4に設ける必要がなく回路を簡略化することができる。
[第1比較例]
図7は、第1比較例の表示装置の一部を機能的に説明するための図である。図8は、第1比較例の表示装置における白画面表示時のソースドライバの出力電圧波形を示す図である。詳細には、図8(A)は白画面表示時におけるソースラインS4(図7参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図8(B)は白画面表示時におけるソースラインS5(図7参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図8(C)は白画面表示時におけるソースラインS6(図7参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図8(D)は白画面表示時におけるソースラインS7(図7参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図8(E)は白画面表示時におけるソースラインS8(図7参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図8(F)は白画面表示時におけるソースラインS9(図7参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。
図9は、第1比較例の表示装置におけるR画面表示時のソースドライバの出力電圧波形を示す図である。詳細には、図9(A)はR画面表示時におけるソースラインS4(図7参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図9(B)はR画面表示時におけるソースラインS5(図7参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図9(C)はR画面表示時におけるソースラインS6(図7参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図9(D)はR画面表示時におけるソースラインS7(図7参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図9(E)はR画面表示時におけるソースラインS8(図7参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図9(F)はR画面表示時におけるソースラインS9(図7参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。
図7は、第1比較例の表示装置の一部を機能的に説明するための図である。図8は、第1比較例の表示装置における白画面表示時のソースドライバの出力電圧波形を示す図である。詳細には、図8(A)は白画面表示時におけるソースラインS4(図7参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図8(B)は白画面表示時におけるソースラインS5(図7参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図8(C)は白画面表示時におけるソースラインS6(図7参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図8(D)は白画面表示時におけるソースラインS7(図7参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図8(E)は白画面表示時におけるソースラインS8(図7参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図8(F)は白画面表示時におけるソースラインS9(図7参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。
図9は、第1比較例の表示装置におけるR画面表示時のソースドライバの出力電圧波形を示す図である。詳細には、図9(A)はR画面表示時におけるソースラインS4(図7参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図9(B)はR画面表示時におけるソースラインS5(図7参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図9(C)はR画面表示時におけるソースラインS6(図7参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図9(D)はR画面表示時におけるソースラインS7(図7参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図9(E)はR画面表示時におけるソースラインS8(図7参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図9(F)はR画面表示時におけるソースラインS9(図7参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。
第1比較例では、ドット反転駆動が行われる。図8および図9に示すように、白、黒、グレー、RGB画面表示時におけるソースラインS4〜S9に対するソースドライバの出力電圧波形が、1垂直走査期間(1V)よりも短い1水平走査期間(1H)毎に変化する。その結果、消費電力および放射ノイズが増加してしまう。
[第2比較例]
図10は、第2比較例の表示装置の一部を機能的に説明するための図である。図11は、第2比較例の表示装置における白画面表示時のソースドライバの出力電圧波形を示す図である。詳細には、図11(A)は白画面表示時におけるソースラインS4(図10参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図11(B)は白画面表示時におけるソースラインS5(図10参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図11(C)は白画面表示時におけるソースラインS6(図10参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図11(D)は白画面表示時におけるソースラインS7(図10参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図11(E)は白画面表示時におけるソースラインS8(図10参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図11(F)は白画面表示時におけるソースラインS9(図10参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。
図12は、第2比較例の表示装置におけるR画面表示時のソースドライバの出力電圧波形を示す図である。詳細には、図12(A)はR画面表示時におけるソースラインS4(図10参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図12(B)はR画面表示時におけるソースラインS5(図10参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図12(C)はR画面表示時におけるソースラインS6(図10参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図12(D)はR画面表示時におけるソースラインS7(図10参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図12(E)はR画面表示時におけるソースラインS8(図10参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図12(F)はR画面表示時におけるソースラインS9(図10参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。
図10は、第2比較例の表示装置の一部を機能的に説明するための図である。図11は、第2比較例の表示装置における白画面表示時のソースドライバの出力電圧波形を示す図である。詳細には、図11(A)は白画面表示時におけるソースラインS4(図10参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図11(B)は白画面表示時におけるソースラインS5(図10参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図11(C)は白画面表示時におけるソースラインS6(図10参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図11(D)は白画面表示時におけるソースラインS7(図10参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図11(E)は白画面表示時におけるソースラインS8(図10参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図11(F)は白画面表示時におけるソースラインS9(図10参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。
図12は、第2比較例の表示装置におけるR画面表示時のソースドライバの出力電圧波形を示す図である。詳細には、図12(A)はR画面表示時におけるソースラインS4(図10参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図12(B)はR画面表示時におけるソースラインS5(図10参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図12(C)はR画面表示時におけるソースラインS6(図10参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図12(D)はR画面表示時におけるソースラインS7(図10参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図12(E)はR画面表示時におけるソースラインS8(図10参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図12(F)はR画面表示時におけるソースラインS9(図10参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。
第2比較例では、ソースライン反転(カラム反転)駆動が行われる。図11および図12に示すように、白、黒、グレー、RGB画面表示時におけるソースラインS4〜S9に対するソースドライバの出力電圧波形が、1垂直走査期間(1V)毎に変化し、消費電力を抑制することができる。一方、第2比較例では、図10に示すように、絵素の極性が縦方向に同一になる。そのため、縦方向のフリッカーが目立ってしまう。
[第3比較例]
図13は、第3比較例の表示装置の一部を機能的に説明するための図である。図14は、第3比較例の表示装置における白画面表示時のソースドライバの出力電圧波形を示す図である。詳細には、図14(A)は白画面表示時におけるソースラインS4(図13参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図14(B)は白画面表示時におけるソースラインS5(図13参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図14(C)は白画面表示時におけるソースラインS6(図13参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図14(D)は白画面表示時におけるソースラインS7(図13参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図14(E)は白画面表示時におけるソースラインS8(図13参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図14(F)は白画面表示時におけるソースラインS9(図13参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。
図15は、第3比較例の表示装置におけるR画面表示時のソースドライバの出力電圧波形を示す図である。詳細には、図15(A)はR画面表示時におけるソースラインS4(図13参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図15(B)はR画面表示時におけるソースラインS5(図13参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図15(C)はR画面表示時におけるソースラインS6(図13参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図15(D)はR画面表示時におけるソースラインS7(図13参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図15(E)はR画面表示時におけるソースラインS8(図13参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図15(F)はR画面表示時におけるソースラインS9(図13参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。
図13は、第3比較例の表示装置の一部を機能的に説明するための図である。図14は、第3比較例の表示装置における白画面表示時のソースドライバの出力電圧波形を示す図である。詳細には、図14(A)は白画面表示時におけるソースラインS4(図13参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図14(B)は白画面表示時におけるソースラインS5(図13参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図14(C)は白画面表示時におけるソースラインS6(図13参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図14(D)は白画面表示時におけるソースラインS7(図13参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図14(E)は白画面表示時におけるソースラインS8(図13参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図14(F)は白画面表示時におけるソースラインS9(図13参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。
図15は、第3比較例の表示装置におけるR画面表示時のソースドライバの出力電圧波形を示す図である。詳細には、図15(A)はR画面表示時におけるソースラインS4(図13参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図15(B)はR画面表示時におけるソースラインS5(図13参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図15(C)はR画面表示時におけるソースラインS6(図13参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図15(D)はR画面表示時におけるソースラインS7(図13参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図15(E)はR画面表示時におけるソースラインS8(図13参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。図15(F)はR画面表示時におけるソースラインS9(図13参照)に対するソースドライバの出力電圧波形を示す。
第3比較例では、Z反転駆動が行われる。図14に示すように、白、黒、グレー画面表示時におけるソースラインS4〜S9に対するソースドライバの出力電圧波形が、1垂直走査期間(1V)毎に変化し、消費電力を抑制することができる。一方、第3比較例では、図15に示すように、RGB画面表示時におけるソースラインS4、S5、S7、S8に対するソースドライバの出力電圧波形が、1垂直走査期間(1V)よりも短い1水平走査期間(1H)毎に変化する。その結果、消費電力および放射ノイズが増加してしまう。
以上、添付図面を参照しながら本発明に係る好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
3…ゲートドライバ、4…ソースドライバ、5…スイッチング素子、11R〜15R、11G〜15G、11B〜15B…絵素、21R〜25R、21G〜25G、21B〜25B…絵素、31R〜35R、31G〜35G、31B〜35B…絵素、41R〜45R、41G〜45G、41B〜45B…絵素、51R〜55R、51G〜55G、51B〜55B…絵素、61R〜65R、61G〜65G、61B〜65B…絵素、71R〜75R、71G〜75G、71B〜75B…絵素、81R〜85R、81G〜85G、81B〜85B…絵素、G1〜G8…ゲートライン、S1〜S16…ソースライン、100…表示装置
Claims (6)
- 第1の方向に延びている複数のソースラインと、
前記第1の方向と交差する第2の方向に延びている複数のゲートラインとを備え、
前記複数のソースラインのうちの1本のソースラインには、複数のスイッチング素子が接続され、
前記複数のスイッチング素子のそれぞれは、前記複数のゲートラインのいずれかに接続され、
前記1本のソースラインに接続される前記複数のスイッチング素子は、前記1本のソースラインの一方側と他方側とに交互に位置するように、前記第1の方向に配列され、
前記1本のソースラインに接続される前記複数のスイッチング素子を含む複数の絵素の色は、同一である、
表示装置。 - 前記1本のソースラインに接続される前記複数のスイッチング素子を含む複数の絵素の極性は、同極性となる、
請求項1に記載の表示装置。 - 前記1本のソースラインに接続される前記複数のスイッチング素子は、前記1本のソースラインの前記一方側と前記他方側とに1個ずつ交互に位置するように、前記第1の方向に配列される、
請求項2に記載の表示装置。 - 前記1本のソースラインに接続される前記複数のスイッチング素子は、前記1本のソースラインの前記一方側と前記他方側とに2個ずつ交互に位置するように、前記第1の方向に配列される、
請求項2に記載の表示装置。 - 前記1本のソースラインの前記一方側または前記他方側に、前記第1の方向に配列される複数の絵素のカラーフィルタの色は、2個の絵素毎に異なる色になる、
請求項4に記載の表示装置。 - 前記複数のゲートラインのうちの第1ゲートラインに接続される複数のスイッチング素子を含む複数の絵素のうちの前記他方側の端部の絵素は、
前記第1ゲートラインに隣接する第2ゲートラインに接続される複数のスイッチング素子を含む複数の絵素のうちの前記他方側の端部の絵素よりも前記一方側に配置され、
前記第1ゲートラインに接続される複数のスイッチング素子を含む複数の絵素のうちの前記一方側の端部の絵素は、
前記第2ゲートラインに接続される複数のスイッチング素子を含む複数の絵素のうちの前記一方側の端部の絵素よりも前記一方側に配置され、
前記第2ゲートラインに接続される複数のスイッチング素子を含む複数の絵素のうちの前記他方側の端部の絵素は、
前記第2ゲートラインを隔てて前記第1ゲートラインの反対側に配置されかつ前記第2ゲートラインに隣接する第3ゲートラインに接続される複数のスイッチング素子を含む複数の絵素のうちの前記他方側の端部の絵素よりも前記他方側に配置され、
前記第2ゲートラインに接続される複数のスイッチング素子を含む複数の絵素のうちの前記一方側の端部の絵素は、
前記第3ゲートラインに接続される複数のスイッチング素子を含む複数の絵素のうちの前記一方側の端部の絵素よりも前記他方側に配置される、
請求項3に記載の表示装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017195894A JP2019070700A (ja) | 2017-10-06 | 2017-10-06 | 表示装置 |
CN201811142620.3A CN109637391A (zh) | 2017-10-06 | 2018-09-28 | 显示装置 |
US16/147,725 US20190108781A1 (en) | 2017-10-06 | 2018-09-29 | Display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017195894A JP2019070700A (ja) | 2017-10-06 | 2017-10-06 | 表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019070700A true JP2019070700A (ja) | 2019-05-09 |
Family
ID=65994006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017195894A Pending JP2019070700A (ja) | 2017-10-06 | 2017-10-06 | 表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190108781A1 (ja) |
JP (1) | JP2019070700A (ja) |
CN (1) | CN109637391A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114944110A (zh) * | 2022-05-25 | 2022-08-26 | Tcl华星光电技术有限公司 | 显示面板及显示终端 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10259326B4 (de) * | 2001-12-19 | 2018-11-29 | Lg Display Co., Ltd. | Flüssigkristallanzeige |
WO2006038382A1 (ja) * | 2004-10-05 | 2006-04-13 | Sharp Kabushiki Kaisha | 電極基板及びそれを備えた表示装置 |
CN2819256Y (zh) * | 2005-03-19 | 2006-09-20 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 液晶显示装置 |
US20100207959A1 (en) * | 2009-02-13 | 2010-08-19 | Apple Inc. | Lcd temporal and spatial dithering |
KR101563265B1 (ko) * | 2014-05-08 | 2015-10-27 | 엘지디스플레이 주식회사 | 표시장치 및 그 구동 방법 |
CN104155822A (zh) * | 2014-08-28 | 2014-11-19 | 友达光电股份有限公司 | 一种液晶显示器的驱动方法及像素排列结构 |
KR102160122B1 (ko) * | 2014-09-10 | 2020-09-28 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정 표시장치 |
ES2795400T3 (es) * | 2015-03-17 | 2020-11-23 | Kunshan Yunyinggu Electronic Tech Co Ltd | Disposición de subpíxeles para pantallas y circuito de excitación de la misma |
-
2017
- 2017-10-06 JP JP2017195894A patent/JP2019070700A/ja active Pending
-
2018
- 2018-09-28 CN CN201811142620.3A patent/CN109637391A/zh active Pending
- 2018-09-29 US US16/147,725 patent/US20190108781A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190108781A1 (en) | 2019-04-11 |
CN109637391A (zh) | 2019-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6355182B2 (ja) | Tftアレイ基板 | |
US9536906B2 (en) | Pixel structure, liquid crystal display array substrate and liquid crystal display panel | |
WO2018205398A1 (zh) | 像素驱动电路、驱动方法及显示装置 | |
JP4578915B2 (ja) | アクティブマトリクス型液晶表示装置およびそれに用いる液晶表示パネル | |
CN210155492U (zh) | 阵列基板以及显示装置 | |
WO2018201582A1 (zh) | 显示面板的驱动方法、驱动装置及显示装置 | |
CN108091310B (zh) | 一种显示面板、显示装置及驱动方法 | |
US20180308417A1 (en) | Display panel, and method for driving the display panel | |
CN107978288B (zh) | 一种显示面板、显示装置及驱动方法 | |
CN108109599B (zh) | 一种显示面板、显示装置及驱动方法 | |
WO2016062049A1 (zh) | 像素结构、显示基板和显示装置 | |
JP2015099331A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5321627B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2019184825A5 (ja) | ||
US10802324B2 (en) | Double vision display method and device | |
US10157560B2 (en) | Display panel and display driver | |
JP6542886B2 (ja) | 表示パネル | |
JP2015118113A (ja) | 表示装置 | |
CN111613166B (zh) | 双栅极显示面板、控制电路与显示装置 | |
JP2008015070A (ja) | カラー表示装置 | |
JP2019070700A (ja) | 表示装置 | |
US20160171944A1 (en) | Display device | |
JP2014026069A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2020038314A5 (ja) | ||
JP2008089631A (ja) | 画像表示装置 |