JP2018154628A - Il−17a、il−17fおよび/またはil17−a/fに対するアミノ酸配列および前記アミノ酸配列を含むポリペプチド - Google Patents
Il−17a、il−17fおよび/またはil17−a/fに対するアミノ酸配列および前記アミノ酸配列を含むポリペプチド Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018154628A JP2018154628A JP2018088769A JP2018088769A JP2018154628A JP 2018154628 A JP2018154628 A JP 2018154628A JP 2018088769 A JP2018088769 A JP 2018088769A JP 2018088769 A JP2018088769 A JP 2018088769A JP 2018154628 A JP2018154628 A JP 2018154628A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amino acid
- less
- acid sequence
- sequence
- polypeptide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 title claims abstract description 988
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 title claims abstract description 369
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 title claims abstract description 351
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 title claims abstract description 330
- 102000013691 Interleukin-17 Human genes 0.000 title claims description 481
- 108050003558 Interleukin-17 Proteins 0.000 title claims description 479
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 claims abstract description 70
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 claims abstract description 70
- 101000998146 Homo sapiens Interleukin-17A Proteins 0.000 claims abstract description 32
- 102000053162 human IL17A Human genes 0.000 claims abstract description 21
- 101000998151 Homo sapiens Interleukin-17F Proteins 0.000 claims abstract description 20
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims abstract description 20
- 102000056946 human IL17F Human genes 0.000 claims abstract description 13
- 102000053391 human F Human genes 0.000 claims abstract 3
- 108700031895 human F Proteins 0.000 claims abstract 3
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims description 205
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 180
- 101710117290 Aldo-keto reductase family 1 member C4 Proteins 0.000 claims description 138
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 claims description 87
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 71
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 45
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 38
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 30
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims description 16
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims description 16
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 16
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 16
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 claims description 14
- 108010002352 Interleukin-1 Proteins 0.000 claims description 13
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 claims description 10
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 claims description 10
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 claims description 9
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 claims description 9
- 206010036105 Polyneuropathy Diseases 0.000 claims description 8
- 230000003210 demyelinating effect Effects 0.000 claims description 7
- 208000000813 polyradiculoneuropathy Diseases 0.000 claims description 7
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 claims description 6
- 102220535515 tRNA wybutosine-synthesizing protein 5_Y85A_mutation Human genes 0.000 claims description 6
- 208000016192 Demyelinating disease Diseases 0.000 claims description 5
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 claims description 5
- 201000004681 Psoriasis Diseases 0.000 claims description 5
- 201000006417 multiple sclerosis Diseases 0.000 claims description 5
- 201000008482 osteoarthritis Diseases 0.000 claims description 5
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 claims description 5
- NFGXHKASABOEEW-UHFFFAOYSA-N 1-methylethyl 11-methoxy-3,7,11-trimethyl-2,4-dodecadienoate Chemical compound COC(C)(C)CCCC(C)CC=CC(C)=CC(=O)OC(C)C NFGXHKASABOEEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 206010003827 Autoimmune hepatitis Diseases 0.000 claims description 4
- 206010050245 Autoimmune thrombocytopenia Diseases 0.000 claims description 4
- 208000008439 Biliary Liver Cirrhosis Diseases 0.000 claims description 4
- 208000033222 Biliary cirrhosis primary Diseases 0.000 claims description 4
- 206010008609 Cholangitis sclerosing Diseases 0.000 claims description 4
- 206010012438 Dermatitis atopic Diseases 0.000 claims description 4
- 206010015218 Erythema multiforme Diseases 0.000 claims description 4
- 208000004262 Food Hypersensitivity Diseases 0.000 claims description 4
- 206010016946 Food allergy Diseases 0.000 claims description 4
- 108010068370 Glutens Proteins 0.000 claims description 4
- 208000009329 Graft vs Host Disease Diseases 0.000 claims description 4
- 208000035895 Guillain-Barré syndrome Diseases 0.000 claims description 4
- 208000035186 Hemolytic Autoimmune Anemia Diseases 0.000 claims description 4
- 201000009794 Idiopathic Pulmonary Fibrosis Diseases 0.000 claims description 4
- 208000022559 Inflammatory bowel disease Diseases 0.000 claims description 4
- 208000003456 Juvenile Arthritis Diseases 0.000 claims description 4
- 206010049567 Miller Fisher syndrome Diseases 0.000 claims description 4
- 201000002481 Myositis Diseases 0.000 claims description 4
- 206010035664 Pneumonia Diseases 0.000 claims description 4
- 208000012654 Primary biliary cholangitis Diseases 0.000 claims description 4
- 206010039085 Rhinitis allergic Diseases 0.000 claims description 4
- 208000021386 Sjogren Syndrome Diseases 0.000 claims description 4
- 201000009594 Systemic Scleroderma Diseases 0.000 claims description 4
- 208000004732 Systemic Vasculitis Diseases 0.000 claims description 4
- 206010042953 Systemic sclerosis Diseases 0.000 claims description 4
- 208000031981 Thrombocytopenic Idiopathic Purpura Diseases 0.000 claims description 4
- 206010052779 Transplant rejections Diseases 0.000 claims description 4
- 208000024780 Urticaria Diseases 0.000 claims description 4
- 206010047115 Vasculitis Diseases 0.000 claims description 4
- 208000027207 Whipple disease Diseases 0.000 claims description 4
- 201000010105 allergic rhinitis Diseases 0.000 claims description 4
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 claims description 4
- 201000008937 atopic dermatitis Diseases 0.000 claims description 4
- 230000001363 autoimmune Effects 0.000 claims description 4
- 201000000448 autoimmune hemolytic anemia Diseases 0.000 claims description 4
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 claims description 4
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 claims description 4
- 208000010643 digestive system disease Diseases 0.000 claims description 4
- 201000009580 eosinophilic pneumonia Diseases 0.000 claims description 4
- 235000021312 gluten Nutrition 0.000 claims description 4
- 208000024908 graft versus host disease Diseases 0.000 claims description 4
- 201000007192 granulomatous hepatitis Diseases 0.000 claims description 4
- 230000009610 hypersensitivity Effects 0.000 claims description 4
- 208000013643 idiopathic inflammatory myopathy Diseases 0.000 claims description 4
- 208000026278 immune system disease Diseases 0.000 claims description 4
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 claims description 4
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 claims description 4
- 208000036971 interstitial lung disease 2 Diseases 0.000 claims description 4
- 208000017169 kidney disease Diseases 0.000 claims description 4
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 4
- 201000009732 pulmonary eosinophilia Diseases 0.000 claims description 4
- 201000000306 sarcoidosis Diseases 0.000 claims description 4
- 208000010157 sclerosing cholangitis Diseases 0.000 claims description 4
- 208000017520 skin disease Diseases 0.000 claims description 4
- 201000005671 spondyloarthropathy Diseases 0.000 claims description 4
- 201000000596 systemic lupus erythematosus Diseases 0.000 claims description 4
- 102220618635 Beta-1,3-N-acetylglucosaminyltransferase lunatic fringe_I86A_mutation Human genes 0.000 claims description 3
- 102220538911 Flap endonuclease 1_R73A_mutation Human genes 0.000 claims description 3
- 208000006045 Spondylarthropathies Diseases 0.000 claims description 3
- 206010003246 arthritis Diseases 0.000 claims description 3
- 208000019748 bullous skin disease Diseases 0.000 claims description 3
- 239000000833 heterodimer Substances 0.000 claims description 3
- 206010012442 Dermatitis contact Diseases 0.000 claims description 2
- 208000010247 contact dermatitis Diseases 0.000 claims description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000002685 pulmonary effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 claims description 2
- 102220535571 tRNA wybutosine-synthesizing protein 5_L74A_mutation Human genes 0.000 claims 4
- 206010043778 thyroiditis Diseases 0.000 claims 3
- 201000004624 Dermatitis Diseases 0.000 claims 2
- 102220538917 Flap endonuclease 1_R47A_mutation Human genes 0.000 claims 2
- 102220573906 Natural resistance-associated macrophage protein 2_N89A_mutation Human genes 0.000 claims 2
- 102220472117 Transmembrane protein_H54A_mutation Human genes 0.000 claims 2
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 claims 2
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 claims 2
- 210000001428 peripheral nervous system Anatomy 0.000 claims 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims 2
- 102220598064 Cell division cycle and apoptosis regulator protein 1_N88A_mutation Human genes 0.000 claims 1
- 206010012305 Demyelination Diseases 0.000 claims 1
- 206010012441 Dermatitis bullous Diseases 0.000 claims 1
- 230000007824 polyneuropathy Effects 0.000 claims 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 40
- 208000037765 diseases and disorders Diseases 0.000 abstract description 24
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract description 12
- 102100035360 Cerebellar degeneration-related antigen 1 Human genes 0.000 description 312
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 206
- 101100112922 Candida albicans CDR3 gene Proteins 0.000 description 204
- 102100035361 Cerebellar degeneration-related protein 2 Human genes 0.000 description 191
- 101000737796 Homo sapiens Cerebellar degeneration-related protein 2 Proteins 0.000 description 191
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 186
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 183
- 101000737793 Homo sapiens Cerebellar degeneration-related antigen 1 Proteins 0.000 description 178
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 148
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 144
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 142
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 136
- 108010003723 Single-Domain Antibodies Proteins 0.000 description 130
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 126
- 201000008808 Fibrosarcoma Diseases 0.000 description 105
- 230000017306 interleukin-6 production Effects 0.000 description 104
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 97
- 238000000423 cell based assay Methods 0.000 description 84
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 73
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 73
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 73
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 64
- 102000007562 Serum Albumin Human genes 0.000 description 56
- 108010071390 Serum Albumin Proteins 0.000 description 56
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 54
- 102000004506 Blood Proteins Human genes 0.000 description 51
- 108010017384 Blood Proteins Proteins 0.000 description 51
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 47
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 42
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 39
- 238000003016 alphascreen Methods 0.000 description 27
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 27
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 23
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 23
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 22
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 21
- 241000894007 species Species 0.000 description 20
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 19
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 19
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 18
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 18
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 17
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 15
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 15
- 230000009824 affinity maturation Effects 0.000 description 15
- 108010047041 Complementarity Determining Regions Proteins 0.000 description 14
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 14
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 14
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 14
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 13
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 13
- 108700028369 Alleles Proteins 0.000 description 12
- 102000000589 Interleukin-1 Human genes 0.000 description 12
- 108091006905 Human Serum Albumin Proteins 0.000 description 11
- 102000008100 Human Serum Albumin Human genes 0.000 description 11
- 102100035018 Interleukin-17 receptor A Human genes 0.000 description 11
- 101710186083 Interleukin-17 receptor A Proteins 0.000 description 11
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 11
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 10
- 102100035012 Interleukin-17 receptor C Human genes 0.000 description 10
- 101710186068 Interleukin-17 receptor C Proteins 0.000 description 10
- 102100033461 Interleukin-17A Human genes 0.000 description 10
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 10
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 9
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 9
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 8
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 8
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 8
- 238000012552 review Methods 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 7
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 7
- 239000000556 agonist Substances 0.000 description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 7
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 7
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 7
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 7
- GOJUJUVQIVIZAV-UHFFFAOYSA-N 2-amino-4,6-dichloropyrimidine-5-carbaldehyde Chemical group NC1=NC(Cl)=C(C=O)C(Cl)=N1 GOJUJUVQIVIZAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 6
- 102000025171 antigen binding proteins Human genes 0.000 description 6
- 108091000831 antigen binding proteins Proteins 0.000 description 6
- 230000007321 biological mechanism Effects 0.000 description 6
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 6
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 6
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 6
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 6
- 102100033454 Interleukin-17F Human genes 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000000099 in vitro assay Methods 0.000 description 5
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 5
- 238000005462 in vivo assay Methods 0.000 description 5
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 5
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 102100033096 Interleukin-17D Human genes 0.000 description 4
- 108010066979 Interleukin-27 Proteins 0.000 description 4
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 4
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 4
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 4
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 4
- 210000001082 somatic cell Anatomy 0.000 description 4
- 102000039989 IL-17 family Human genes 0.000 description 3
- 108091069193 IL-17 family Proteins 0.000 description 3
- -1 IL-17F Proteins 0.000 description 3
- 108010021625 Immunoglobulin Fragments Proteins 0.000 description 3
- 102000008394 Immunoglobulin Fragments Human genes 0.000 description 3
- 102000004554 Interleukin-17 Receptors Human genes 0.000 description 3
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 3
- 102100024568 Tumor necrosis factor ligand superfamily member 11 Human genes 0.000 description 3
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 3
- 230000008512 biological response Effects 0.000 description 3
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000012875 competitive assay Methods 0.000 description 3
- 230000009260 cross reactivity Effects 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 229940072221 immunoglobulins Drugs 0.000 description 3
- 238000012004 kinetic exclusion assay Methods 0.000 description 3
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 3
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 3
- 230000000770 proinflammatory effect Effects 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 230000019491 signal transduction Effects 0.000 description 3
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 3
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 2
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 2
- MGGVALXERJRIRO-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-2-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-1H-pyrazol-5-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C(=NN(C=1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2)O MGGVALXERJRIRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100031585 ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase 1 Human genes 0.000 description 2
- 102220618658 Beta-1,3-N-acetylglucosaminyltransferase lunatic fringe_L74A_mutation Human genes 0.000 description 2
- 208000006386 Bone Resorption Diseases 0.000 description 2
- 102000014914 Carrier Proteins Human genes 0.000 description 2
- 108010012236 Chemokines Proteins 0.000 description 2
- 102000019034 Chemokines Human genes 0.000 description 2
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 2
- 238000012286 ELISA Assay Methods 0.000 description 2
- 108010017080 Granulocyte Colony-Stimulating Factor Proteins 0.000 description 2
- 102100039619 Granulocyte colony-stimulating factor Human genes 0.000 description 2
- 101000777636 Homo sapiens ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase 1 Proteins 0.000 description 2
- 108010054477 Immunoglobulin Fab Fragments Proteins 0.000 description 2
- 102000001706 Immunoglobulin Fab Fragments Human genes 0.000 description 2
- 108010017525 Interleukin-17 Receptors Proteins 0.000 description 2
- 108010065637 Interleukin-23 Proteins 0.000 description 2
- 102000013264 Interleukin-23 Human genes 0.000 description 2
- 108090001005 Interleukin-6 Proteins 0.000 description 2
- 102000004889 Interleukin-6 Human genes 0.000 description 2
- 108090001007 Interleukin-8 Proteins 0.000 description 2
- 102000004890 Interleukin-8 Human genes 0.000 description 2
- 102220529991 Lethal(3)malignant brain tumor-like protein 2_H54A_mutation Human genes 0.000 description 2
- 241000282560 Macaca mulatta Species 0.000 description 2
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 2
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 2
- 241000282520 Papio Species 0.000 description 2
- 108010025832 RANK Ligand Proteins 0.000 description 2
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 2
- 101000693967 Trachemys scripta 67 kDa serum albumin Proteins 0.000 description 2
- 102000004338 Transferrin Human genes 0.000 description 2
- 108090000901 Transferrin Proteins 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 108091008324 binding proteins Proteins 0.000 description 2
- 230000008236 biological pathway Effects 0.000 description 2
- 230000008499 blood brain barrier function Effects 0.000 description 2
- 210000001218 blood-brain barrier Anatomy 0.000 description 2
- 230000024279 bone resorption Effects 0.000 description 2
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 2
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 125000000151 cysteine group Chemical group N[C@@H](CS)C(=O)* 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 2
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 description 2
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 description 2
- 210000004602 germ cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 2
- 229940124829 interleukin-23 Drugs 0.000 description 2
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 2
- 230000037353 metabolic pathway Effects 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 2
- 210000002997 osteoclast Anatomy 0.000 description 2
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 2
- 230000006320 pegylation Effects 0.000 description 2
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 2
- 230000008288 physiological mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000003127 radioimmunoassay Methods 0.000 description 2
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 239000012581 transferrin Substances 0.000 description 2
- MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N (3s)-4-[[(2s)-1-[[(2s)-1-[[(1s)-1-carboxy-2-hydroxyethyl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-5-(diaminomethylideneamino)-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-[[2-[[(2s)-2,6-diaminohexanoyl]amino]acetyl]amino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound OC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](N)CCCCN MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N 0.000 description 1
- VNPMDUDIDCXVCH-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-3-(3-piperazin-1-ylpropyl)pyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound O=C(CN1C=C(C(CCCN2CCNCC2)=N1)C1=CN=C(NC2CC3=C(C2)C=CC=C3)N=C1)N1CCC2=C(C1)N=NN2 VNPMDUDIDCXVCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVTQDSGGHBWVTR-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-3-phenylmethoxypyrazol-1-yl]-1-morpholin-4-ylethanone Chemical compound C(C1=CC=CC=C1)OC1=NN(C=C1C=1C=NC(=NC=1)NC1CC2=CC=CC=C2C1)CC(=O)N1CCOCC1 HVTQDSGGHBWVTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- 102000008102 Ankyrins Human genes 0.000 description 1
- 108010049777 Ankyrins Proteins 0.000 description 1
- 244000303258 Annona diversifolia Species 0.000 description 1
- 235000002198 Annona diversifolia Nutrition 0.000 description 1
- 235000005749 Anthriscus sylvestris Nutrition 0.000 description 1
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 description 1
- 102100021943 C-C motif chemokine 2 Human genes 0.000 description 1
- 101710155857 C-C motif chemokine 2 Proteins 0.000 description 1
- 108010021064 CTLA-4 Antigen Proteins 0.000 description 1
- 102000008203 CTLA-4 Antigen Human genes 0.000 description 1
- 229940045513 CTLA4 antagonist Drugs 0.000 description 1
- 241000282465 Canis Species 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 241000251730 Chondrichthyes Species 0.000 description 1
- 108091008102 DNA aptamers Proteins 0.000 description 1
- 230000006820 DNA synthesis Effects 0.000 description 1
- 101100012887 Drosophila melanogaster btl gene Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 108010023321 Factor VII Proteins 0.000 description 1
- 102000016359 Fibronectins Human genes 0.000 description 1
- 108010067306 Fibronectins Proteins 0.000 description 1
- 102000006395 Globulins Human genes 0.000 description 1
- 108010044091 Globulins Proteins 0.000 description 1
- HVLSXIKZNLPZJJ-TXZCQADKSA-N HA peptide Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@@H](C)C(O)=O)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@@H](N)CC=1C=CC(O)=CC=1)C1=CC=C(O)C=C1 HVLSXIKZNLPZJJ-TXZCQADKSA-N 0.000 description 1
- 102100031573 Hematopoietic progenitor cell antigen CD34 Human genes 0.000 description 1
- 102220582728 Heparan sulfate glucosamine 3-O-sulfotransferase 2_N89D_mutation Human genes 0.000 description 1
- 101000777663 Homo sapiens Hematopoietic progenitor cell antigen CD34 Proteins 0.000 description 1
- 101150101999 IL6 gene Proteins 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 108010064593 Intercellular Adhesion Molecule-1 Proteins 0.000 description 1
- 102100037877 Intercellular adhesion molecule 1 Human genes 0.000 description 1
- 102000014150 Interferons Human genes 0.000 description 1
- 108010050904 Interferons Proteins 0.000 description 1
- 101710186071 Interleukin-17 receptor B Proteins 0.000 description 1
- 102100035014 Interleukin-17 receptor B Human genes 0.000 description 1
- 102100035015 Interleukin-17 receptor D Human genes 0.000 description 1
- 101710186062 Interleukin-17 receptor D Proteins 0.000 description 1
- 102100037792 Interleukin-6 receptor subunit alpha Human genes 0.000 description 1
- 240000000759 Lepidium meyenii Species 0.000 description 1
- 235000000421 Lepidium meyenii Nutrition 0.000 description 1
- 102000019298 Lipocalin Human genes 0.000 description 1
- 108050006654 Lipocalin Proteins 0.000 description 1
- 108091054455 MAP kinase family Proteins 0.000 description 1
- 102000043136 MAP kinase family Human genes 0.000 description 1
- 241000282553 Macaca Species 0.000 description 1
- 241000282567 Macaca fascicularis Species 0.000 description 1
- 102000055008 Matrilin Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010072582 Matrilin Proteins Proteins 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 102000000470 PDZ domains Human genes 0.000 description 1
- 108050008994 PDZ domains Proteins 0.000 description 1
- 206010057249 Phagocytosis Diseases 0.000 description 1
- 241000288906 Primates Species 0.000 description 1
- 108091008103 RNA aptamers Proteins 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- 241000219061 Rheum Species 0.000 description 1
- 102220521752 Ribosome biogenesis protein NSA2 homolog_R47A_mutation Human genes 0.000 description 1
- 108010090804 Streptavidin Proteins 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- 230000006052 T cell proliferation Effects 0.000 description 1
- 108091008874 T cell receptors Proteins 0.000 description 1
- 102000016266 T-Cell Antigen Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 description 1
- 102000000852 Tumor Necrosis Factor-alpha Human genes 0.000 description 1
- 101710097161 Tumor necrosis factor ligand superfamily member 11 Proteins 0.000 description 1
- 241000251539 Vertebrata <Metazoa> Species 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 1
- 230000003281 allosteric effect Effects 0.000 description 1
- 230000008841 allosteric interaction Effects 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 230000008827 biological function Effects 0.000 description 1
- 230000031018 biological processes and functions Effects 0.000 description 1
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 1
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 230000004097 bone metabolism Effects 0.000 description 1
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 1
- 210000000845 cartilage Anatomy 0.000 description 1
- 230000008421 cartilage matrix synthesis Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 230000024245 cell differentiation Effects 0.000 description 1
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 125000003636 chemical group Chemical group 0.000 description 1
- 230000014107 chromosome localization Effects 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000009509 drug development Methods 0.000 description 1
- 230000012202 endocytosis Effects 0.000 description 1
- 210000001163 endosome Anatomy 0.000 description 1
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000028023 exocytosis Effects 0.000 description 1
- 238000000684 flow cytometry Methods 0.000 description 1
- 238000001943 fluorescence-activated cell sorting Methods 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 1
- 208000024557 hepatobiliary disease Diseases 0.000 description 1
- 238000011577 humanized mouse model Methods 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 1
- 230000036737 immune function Effects 0.000 description 1
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 1
- 230000005847 immunogenicity Effects 0.000 description 1
- 229940099472 immunoglobulin a Drugs 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 208000027866 inflammatory disease Diseases 0.000 description 1
- 230000004941 influx Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 108040006858 interleukin-6 receptor activity proteins Proteins 0.000 description 1
- 230000004068 intracellular signaling Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000012177 large-scale sequencing Methods 0.000 description 1
- 235000012902 lepidium meyenii Nutrition 0.000 description 1
- 210000003712 lysosome Anatomy 0.000 description 1
- 230000001868 lysosomic effect Effects 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 210000000440 neutrophil Anatomy 0.000 description 1
- 210000000963 osteoblast Anatomy 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 230000008782 phagocytosis Effects 0.000 description 1
- 230000008884 pinocytosis Effects 0.000 description 1
- 210000002826 placenta Anatomy 0.000 description 1
- 230000004983 pleiotropic effect Effects 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 230000034190 positive regulation of NF-kappaB transcription factor activity Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 238000002810 primary assay Methods 0.000 description 1
- 230000005180 public health Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 210000003705 ribosome Anatomy 0.000 description 1
- 230000005070 ripening Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000013391 scatchard analysis Methods 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 230000009919 sequestration Effects 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000002198 surface plasmon resonance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 210000001179 synovial fluid Anatomy 0.000 description 1
- 230000008409 synovial inflammation Effects 0.000 description 1
- 210000005222 synovial tissue Anatomy 0.000 description 1
- 229950001790 tendamistat Drugs 0.000 description 1
- 108010037401 tendamistate Proteins 0.000 description 1
- 210000001685 thyroid gland Anatomy 0.000 description 1
- 230000031998 transcytosis Effects 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- 230000006433 tumor necrosis factor production Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/24—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/24—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
- C07K16/244—Interleukins [IL]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/46—Hybrid immunoglobulins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/46—Hybrid immunoglobulins
- C07K16/468—Immunoglobulins having two or more different antigen binding sites, e.g. multifunctional antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/22—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from camelids, e.g. camel, llama or dromedary
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/24—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/30—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
- C07K2317/31—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/30—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
- C07K2317/33—Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/30—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
- C07K2317/34—Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
- C07K2317/569—Single domain, e.g. dAb, sdAb, VHH, VNAR or nanobody®
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/60—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
- C07K2317/64—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising a combination of variable region and constant region components
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/76—Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/90—Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
- C07K2317/92—Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/90—Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
- C07K2317/94—Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Mycology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】少なくとも1つの免疫グロブリン単一可変ドメイン(ISV)を含むまたはそれからなるアミノ酸配列であって、ヒトのIL-17A、ヒトのIL-17Fおよび/またはヒトのIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対する、および/またはそれらに特異的に結合できる前記アミノ酸配列を提供する。
【選択図】なし
Description
せ(本願で定義される)に対するアミノ酸配列、ならびに1もしくはそれより多くのかか
るアミノ酸配列を含むもしくは実質的に該アミノ酸配列からなる、化合物または構築物、
特にタンパク質およびポリペプチド(本願では、それぞれ"本発明のアミノ酸配列"、"本
発明の化合物"および"本発明のポリペプチド"とも呼ぶ)に関する。
単一可変ドメイン類("ISV's")である。免疫グロブリン単一可変ドメインは、アミノ酸
配列であって:
− 免疫グロブリンフォールドを含むか、または好適な条件(例えば生理学的条件)下
で免疫グロブリンフォールドを形成可能であり(すなわち、フォールディングによって)
、すなわちこうして免疫グロブリン可変ドメイン(例えばVH、VLまたはVHHドメインなど
)を形成するアミノ酸配列;および
− 機能的な抗原結合活性を含む免疫グロブリン可変ドメインを形成する(またはかか
る好適な条件下で該免疫グロブリン可変ドメインを形成できる)アミノ酸配列(機能的な
抗原結合部位の形成に他の免疫グロブリン可変ドメインとの相互作用(例えばVH-VL相互
作用)を必要としないという意味で)
である。
。本発明で使用するのに適した免疫グロブリン単一可変ドメインの幾つかの好ましい例は
、本願の更なる記載から明らかになり、かつ例えばVHH'sおよび/または(他の)ナノボ
ディ類(Nanobodies)(好ましい)、例えばヒト化VHH'sまたはラクダ化(camelized)VH
's、例えばラクダ化ヒトVH、dAb'sおよび(単一)ドメイン抗体を含む。
、"本発明の核酸"または"本発明のヌクレオチド配列"とも呼ばれる);かかるアミノ酸配
列およびポリペプチドの製造方法;かかるアミノ酸配列またはポリペプチドを発現するま
たは発現できる宿主細胞;かかるアミノ酸配列、ポリペプチド、核酸および/または宿主
細胞を含む組成物、特に医薬組成物;ならびにかかるアミノ酸配列もしくはポリペプチド
、核酸、宿主細胞および/または組成物を、特に予防目的、治療目的もしくは診断目的の
ために、例えば本願で述べられる予防目的、治療目的もしくは診断目的のために用いる使
用に関する。
。幾つかの文献は、本願明細書の文書全体を通じて引用されている。本願で引用される文
献(あらゆる特許、特許出願、科学文献、製造元の仕様書、説明書などを含む)のそれぞ
れは、上述あるいは後述にかかわらず、参照をもってその全体が本願に開示されたものと
する。本願では、本発明が、先行発明のせいでかかる開示に先行する権利が与えられない
ことを認めるものとして解釈されるべきではない。
の炎症誘発性分子であり、前記分子は、上皮細胞、内皮細胞および線維芽細胞を刺激して
、IL-6、IL-8、G-CSFおよびMCP-1を含む他の炎症性サイトカインおよびケモカインを産生
させる[Yao, Z. et al., J. Immunol., 122 (12): 5483-5486 (1995); Yao, Z. et al.,
Immunity, 3 (6) : 811-821 (1995); Fossiez, F., et al., J. Exp. Med., 183 (6): 2
593-2603 (1996); Kennedy, J. , et al. , J. Interferon Cytokine Res. , 16 (8): 61
1-7 (1996); Cai, X. Y. , et al., Immunol. Lett, 62 (1) : 51-8 (1998) ; Jovanovic
, D. V. , et al. , J. Immunol., 160 (7): 3513-21 (1998); Laan, M. , et al., J. I
mmunol.. 162 (4) : 2347-52 (1999); Linden, A. , et al. , Eur Respir J, 15 (5): 9
73-7 (2000);およびAggarwal, S. and Gurney, A. L., J Leukoc Biol, 71 (1) : 1-8 (2
002)を参照のこと]。IL-17Aは、また、TNF-αおよびIL-1βを含む他のサイトカインと相
乗作用を示して、ケモカイン発現を更に誘発する(Chabaud, M. , et al., J. Immunol.
161 (1) : 409-14 (1998))。IL-17Aは、様々な種類の細胞に対して多面的な生物学的活
性を示す。IL-17Aは、また、ICAM-1表面発現、T細胞の増殖ならびにCD34+ヒト前駆細胞
の成長および該細胞の好中球への分化を誘発する能力を有する。IL-17Aは、また、骨代謝
に関与しており、かつリウマチ様関節炎および骨インプラントの緩みなどの、活性化され
たT細胞の存在およびTNF−α産生に特徴付けられる病理学的状態において重要な役割
を担うと提唱されていた(Van Bezooijen et al., J. Bone Miner. Res., 14: 1513-1521
[1999])。リウマチ様関節炎患者由来の滑液組織の活性化されたT細胞は、正常な個体
または変形性関節症患者由来のものよりも多量のIL-17Aを分泌することが判明した(Chab
aud et al., Arthritis Rheum., 42: 963-970 [1999])。この炎症誘発性サイトカインは
、リウマチ様関節炎における滑液炎症に能動的に寄与することが提唱されている。その炎
症誘発性の役割とは別に、IL-17Aは、更に他のメカニズムによりリウマチ様関節炎の病理
に寄与するとみられている。例えば、IL-17Aは、骨芽細胞における破骨細胞分化因子(OD
F)の発現を誘発することが示されている(Kotake et al., J. Clin. Invest., 103: 134
5-1352 [1999])。ODFは、前駆細胞の、骨吸収に関与する細胞である破骨細胞への分化を
刺激する。IL-17Aのレベルは、リウマチ様関節炎患者の滑液中で大きく高められるので、
IL-17Aに誘発される破骨細胞形成が、リウマチ様関節炎における骨吸収に決定的な役割を
担うと思われる。IL-17Aは、また、ある特定の他の自己免疫疾患、例えば多発性硬化症(
Matusevicius et al., Mult. Scler., 5: 101-104 (1999); Kurasawa, K. , et al., Art
hritis Rheu 43 (li) : 2455-63 (2000))および乾癬(Teunissen, M. B. , et al. , J
Invest Dermatol 1 11 (4): 645-9 (1998) ; Albanesi, C., et al., J Invest Dermatol
115 (1) : 81-7 (2000); and Homey, B., etal., J. Immunol. 164 (12 : 6621-32 (200
0))において重要な役割を担うと考えられている。
と[cAMP]の低下を刺激することが示された(Jovanovic et al., J. Immunol., 160: 3513
[1998])。IL-17Aは、線維芽細胞においてNF-KBの活性化を誘発する[Yao et al., Immu
nity, 3:811(1995), Jovanovic et al., 前出]一方で、IL-17Aは、マクロファーにおい
てはNF-κBおよびマイトジェン活性化プロテインキナーゼの活性化を誘発する(Shalom-B
arek et al., J. Biol. Chem., 273: 27467 [1998])。更に、IL-17Aは、また、骨と軟骨
の成長に関与する哺乳類サイトカイン様因子7と配列類似性を分かつ。
ンバーとして認識されている(Gaffen, 2009 Nature Review Immunology 9:556-567によ
るレビューを参照のこと)。ヒトおよび他の脊椎動物のゲノムの大規模配列決定により、
IL-17Aに明らかに関連したタンパク質をコードする追加の遺伝子の存在が明らかになり、
こうして新規のサイトカインのファミリーを定義づけている。ヒトおよびマウスには、IL
-17B、IL-17C、IL-17D、IL-17EおよびIL-17Fを含む少なくとも6つのIL-17ファミリーの
メンバーと、6つの関連受容体であるIL-17RA、IL-17RB、IL-17RC(IL-17 RLとしても知
られている)、IL-17RDおよびIL-17RF(Gaffenの同書より)がある。かかるIL-17の1つ
のメンバー(IL-17Fと呼ばれる)は、ヒトIL-17受容体(IL-17R)に結合することが裏付
けられている(Yao et al., Cytokine, 9 (11): 794-800 (1997))。初期の特性決定によ
り、IL-17Aと同様に、これらの新たに同定された分子の幾つかは、免疫機能を調節する能
力を有すると提唱されている。これらの因子の幾つかについて同定された潜在的な炎症作
用とヒトの多くの疾患との浮上した関与により、これらのタンパク質が、炎症プロセスに
多大な役割を有することがあり、かつ治療介入のための機会を提供しうると提唱されてい
る。
mowitz, S. G., et al., Embo J, 20 (19): 5332-41 (2001))。IL-17AとIL-17Fは、約5
0%のアミノ酸同一性を分かつものであるが、一方で、IL-17ファミリーの他のメンバー
は、15〜27%といったより限られたアミノ酸同一性を分かつものであり、そのことは
、IL-17AとIL-17Fとが、IL-17ファミリー内で異なるサブグループを形成していることを
示唆している(Starnes et al., J Immunol, 167 (8): 4137-40 (2001); Aggarwal and G
urney J. Leukoc Biol, 71 (1) : 1-8 (2002))。IL-17Fは、IL-17Aと同様の生物学的作
用を有すると思われ、かつ広範な様々な細胞からのIL-6、IL-8およびG-CSFの産生を促進
することができる。IL-17Aと同様に、IL-17Fは、軟骨基質放出を誘発でき、かつ新たな軟
骨基質合成を阻害しうる(2002年11月28日に公開されたUS-2002-0177188-A1を参
照のこと)。このように、IL-17Aと同様に、IL-17Fは、炎症性疾患の病理の潜在的原因と
なりうる。
細胞中で誘導されることが観察されている(Aggarwal et al., J. Biol. Chem., 278 (3)
: 1910-4 (2003))。IL-17AとIL-17Fとが同様に染色体局在性と大きな配列類似性を分か
つという考察と並んで、IL-17AとIL-17Fが、特定の刺激に関して同じ細胞集団で誘導され
ると思われるという考察は、IL-17AとIL-17Fとの共役(2つのジスルフィド結合を介した
)ヘテロダイマー(本願ではIL-17A/Fと呼ぶ)から構成される新規のヒトサイトカインの
同定をもたらした(WO05/010044、Wright et al., J. Biol. Chem., 282: 13447 (2007)
;Kawaguchi et al., J. Allergy Clin. Immunol., 114: 1265 (2004);およびKolls, JK
et al., Immunity, 21: 467 (2004)も参照のこと)。
/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせが、IL-17RAおよび/またはIL-17
RC複合体へと結合することを調節(modulate)する、特に阻害および/または抑制するた
めに使用でき、特にIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組
み合わせが、IL-17RAおよび/またはIL-17RC複合体へと結合することによって媒介される
シグナル伝達を阻害もしくは抑制するために使用でき、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL
-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせが、IL-17RAおよび/またはIL-17RC複合体へ
と結合することが関与する生物学的経路を調節するために使用でき、かつ/またはかかる
シグナル伝達もしくはこれらの経路と関連する生物学的メカニズム、生物学的応答および
生物学的効果を調節するために使用できる。IL-17受容体複合体の化学量論は明確には決
定されていないが、IL-17A、IL-17FおよびIL-17A/Fのシグナルは、IL-17RAおよび/また
はIL-17RCのダイマーおよび/またはトライマーを介したものであると考えられる(Gaffe
nの同書)。
(本願では、"本発明の免疫関連の疾病および疾患"と呼ぶ)の予防および治療(本願で定
義される)のために使用できる。一般に、前記の"本発明の免疫関連の疾病および疾患"は
、予防および/または治療できる疾病および疾患であって、それを必要とする対象(すな
わち、該疾病もしくは疾患を有するか、または少なくとも1つのその徴候を有する、およ
び/または前記疾病もしくは疾患を誘引するもしくは発生する恐れのある対象)へと、本
発明のポリペプチドもしくは組成物のいずれか(および特にその製剤学的に有効な量)お
よび/またはIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わ
せに対して活性な公知の有効成分のまたはIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいず
れかまたはそれらの組み合わせが関与する生物学的経路もしくは生物学的メカニズムのポ
リペプチドもしくは組成物のいずれか(および特にその製剤学的に有効な量)を好適に投
与することによって予防および/または治療できる疾病および疾患として定義できる。か
かる本発明の免疫関連の疾病および疾患の例は、本願の開示に基づき、当業者には明らか
であり、例えば前記の例には、以下の疾病および疾患:全身性エリテマトーデス、リウマ
チ様関節炎、変形性関節症、若年性慢性関節炎、脊椎関節症、全身性硬化症、突発性炎症
性筋疾患、シェーグレン症候群、全身性血管炎、サルコイドーシス、自己免疫性溶血性貧
血、自己免疫性血小板減少症、甲状腺炎、糖尿病、免疫介在性腎疾患、中枢神経系および
末梢神経系の脱髄疾患、例えば多発性硬化症、突発性脱髄性多発根神経炎もしくはギラン
・バレー症候群、および慢性炎症性脱髄性多発根神経炎、肝胆道系疾患、例えば感染性自
己免疫性慢性活動性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、肉芽腫性肝炎、および硬化性胆管炎、炎
症性腸疾患、グルテン過敏性腸疾患、およびウィップル病、自己免疫性もしくは免疫介在
性の皮膚病、例えば水疱性皮膚病、多形性紅斑および接触皮膚炎、乾癬、アレルギー疾患
、例えば喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、食物過敏症および蕁麻疹、肺の免
疫学的疾患、例えば好酸球性肺炎、突発性肺線維症および過敏性肺炎、移植関連疾患、例
えば移植片拒絶および移植片対宿主病が含まれる。
および疾患であって、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの
組み合わせによって媒介される過剰なおよび/または不所望なシグナル伝達によって特徴
付けられる、またはIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組
み合わせが関与している経路によって特徴付けられる疾病および疾患の予防および治療の
ために使用できる。かかる本発明の免疫関連の疾病および疾患の例は、ここでも、本願の
開示に基づき当業者には明らかである。
は、例えば、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わ
せに媒介されるシグナル伝達、例えば前記引用の先行技術に挙げられるシグナル伝達を調
節できる有効成分で現在予防もしくは治療される全ての疾病および疾患を予防および/ま
たは治療するために使用できる。また、本発明のポリペプチドは、かかる有効成分での治
療が現在開発されているか、提案されたものか、または将来的に提案もしくは開発される
であろうあらゆる疾病および疾患を予防および/または治療するために使用できると考え
られる。更に、本願に更に記載されるそれらの好ましい特性のため、本発明のポリペプチ
ドは、これらの公知の有効成分が使用されているかまたは該有効成分が提案されているか
もしくは開発されているものとは他の疾病および疾患の予防および治療のために使用され
うること、および/または本発明のポリペプチドが、本願に記載の前記の疾病および疾患
を治療するための新たな方法およびレジメンを提供しうることが考えられる。
から当業者には明らかになる。
げられる更なる疾病および疾患の診断、予防および/または治療において使用できる薬理
学的活性剤ならびに前記剤を含む組成物を提供することと、かかる剤および組成物の投与
および/または使用を伴うかかる疾病および疾患の診断、予防および/または治療のため
の方法を提供することである。
る剤、組成物および/または方法と比較してある一定の利点を有するかかる薬理学的活性
剤、組成物および/または方法を提供することである。これらの利点は、以下の更なる記
載から明らかになる。
願に挙げられる更なる疾病および疾患の診断、予防および/または治療のために薬理学的
活性剤ならびに前記剤を含む組成物として使用できる治療用タンパク質を提供することと
、かかる治療用タンパク質および組成物の投与および/または使用を伴うかかる疾病およ
び疾患の診断、予防および/または治療のための方法を提供することである。
IL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対する、特に温血動物由来のIL-17A、IL
-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対する、より具体的
に哺乳動物由来のIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み
合わせに対する、殊にヒトのIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそ
れらの組み合わせに対するアミノ酸配列を提供することと、少なくとも1つのかかるアミ
ノ酸配列を含むもしくは実質的に該アミノ酸配列からなるタンパク質およびポリペプチド
を提供することである。
たはポリペプチドであって、温血動物における、特に哺乳動物における、より具体的には
ヒトにおける予防的、治療的および/または診断的な使用のために適したアミノ酸配列お
よびかかるタンパク質および/またはポリペプチドを提供することである。
および/またはポリペプチドであって、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれ
かまたはそれらの組み合わせと関連する、および/またはIL-17A、IL-17Fおよび/または
IL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせによって媒介される、温血動物における、
特に哺乳動物における、より具体的にはヒトにおける、1もしくはそれより多くの疾病、
疾患もしくは状態(例えば本願に挙げられる疾病、疾患および状態)の予防、治療、緩和
および/または診断のために使用できるアミノ酸配列およびかかるタンパク質および/ま
たはポリペプチドを提供することである。
たはポリペプチドであって、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそ
れらの組み合わせと関連する、および/またはそれらによって媒介される、温血動物にお
ける、特に哺乳動物における、より具体的にはヒトにおける、1もしくはそれより多くの
疾病、疾患もしくは状態(例えば本願に挙げられる疾病、疾患および状態)の予防および
/または治療のための医薬組成物または獣医用組成物の製造において使用できるアミノ酸
配列およびかかるタンパク質および/またはポリペプチドを提供することである。
、ポリペプチドおよび組成物の使用によって解決される。上述のように、本発明で使用さ
れるアミノ酸配列は、好ましくは、本願に記載される免疫グロブリン単一可変ドメインま
たは"ISV's"であり、本発明で使用されるタンパク質およびポリペプチドは、好ましくは
、1もしくはそれより多くのかかる免疫グロブリン単一可変ドメインを含むタンパク質お
よびポリペプチドである。
ずれかまたはそれらの組み合わせに対する、および/または(本願で定義される)IL-17A
、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに特異的に結合す
るアミノ酸配列(および好ましくはISV's)、ならびに少なくとも1つのかかるアミノ酸
配列を含む化合物および構築物、特にタンパク質およびポリペプチドを提供する。
KD値(実際のまたは見掛けの)、KA値(実際のまたは見掛けの)、kon速度および/ま
たはkoff速度として、または代わりにIC50値として好適に測定および/または表現さ
れる)でIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに
結合できるアミノ酸配列、ならびに少なくとも1つのかかるアミノ酸配列を含む化合物お
よび構築物、特にタンパク質およびポリペプチドを提供する。
− IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対
して、10-5〜10-12モル/リットルもしくはそれ未満の、例えば10-5〜10-15モル
/リットルの、好ましくは10-7〜10-12モル/リットルもしくはそれ未満の、例えば
10-7〜10-15モル/リットルの、より好ましくは10-8〜10-12モル/リットルまた
は10-8〜10-15モル/リットルの解離定数(KD)で(すなわち105〜1012モル/
リットルもしくはそれより高い、例えば105〜1015モル/リットルの、好ましくは1
07〜1012モル/リットルもしくはそれより高い、例えば107〜1015モル/リットル
の、より好ましくは108〜1012モル/リットルまたは108〜1015モル/リットルの
結合定数(KA)で)結合するポリペプチド;および/または
− IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対
して、102M-1s-1〜約107M-1s-1の、好ましくは103M-1s-1〜107M-1s-1の
、より好ましくは104M-1s-1〜107M-1s-1の、例えば105M-1s-1〜107M-1s
-1のkon速度で結合するポリペプチド;および/または
− IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対
して、1s-1(t1/2=0.69s)〜10-6s-1(複数日のt1/2を有するほぼ不可逆的
な複合体の場合)の、好ましくは10-2s-1〜10-6s-1の、より好ましくは10-3s-1
〜10-6s-1の、例えば10-4s-1〜10-6s-1のkoff速度で結合するポリペプチド。
含むポリペプチド)は、好ましくは、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれか
またはそれらの組み合わせに対して、500nM未満の、好ましくは200nM未満の、
より好ましくは10nMもしくは1nM未満の、例えば500pM未満の親和性で結合す
るものである。
IL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに結合するのに好ましい幾つかのIC50値
は、本願の更なる記載と実施例から明らかになる。
用され、それぞれ示される実体に対して特異的に結合する能力を指すことを表す。
るためには、本発明のアミノ酸配列は、通常は、そのアミノ酸配列内に、1もしくはそれ
より多くのアミノ酸残基または1もしくはそれより多くのアミノ酸残基の区間(stretch
)を含み(すなわち、各"区間"は、互いに隣接したまたは互いに近傍にある2もしくはそ
れより多くのアミノ酸残基を含む、すなわちアミノ酸配列の一次構造もしくは三次構造に
おいて)、それらを介して本発明のアミノ酸配列は、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-1
7A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに結合でき、こうして前記アミノ酸残基または
アミノ酸残基の区間は、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれら
の組み合わせに結合するための"部位"を形成する(本願では"抗原結合部位"とも呼ばれる
)。
願で定義される)で提供されるか、または前記配列は、本発明のタンパク質もしくはポリ
ペプチドの部分(本願で定義される)を形成し、前記部分は、1もしくはそれより多くの
本発明のアミノ酸配列を含むかもしくは実質的に前記配列からなってよく、かつ任意に更
に1もしくはそれより多くの更なるアミノ酸配列を含んでよい(全ては、任意に1もしく
はそれより多くの好適なリンカーを介して結合される)。例えば、制限されることなく、
本発明の1もしくはそれより多くのアミノ酸配列は、かかるタンパク質またはポリペプチ
ドにおける結合単位として使用されることができ、前記タンパク質またはポリペプチドは
、任意に、それぞれ全ては本願に記載される、一価の、多価のもしくは多重特異性の本発
明のポリペプチドを提供するように、(IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれ
かまたはそれらの組み合わせに対する)結合単位としてはたらきうる1もしくはそれより
多くの更なるアミノ酸配列を有してよい。かかるタンパク質またはポリペプチドは、実質
的に単離された形態(本願に定義される)であってもよい。
架橋を介して如何なる他のアミノ酸配列またはアミノ酸鎖に結合されていない(が、1も
しくはそれより多くの分子内ジスルフィド架橋を含んでも含まなくてもよい)単独のアミ
ノ酸鎖からなる。例えば、ナノボディ(本願に記載される)は、時として、ジスルフィド
架橋を、CDR3とCDR1もしくはFR2との間に有することがあることが知られている。しかし
ながら、本発明の1もしくはそれより多くのアミノ酸配列は、互いに結合されていてよく
、かつ/または他のアミノ酸配列(例えばジスルフィド架橋を介して)に結合されていて
よく、こうして本発明において有用でありうるペプチド構築物が提供される(例えば、Fa
b'フラグメント、F(ab')2フラグメント、ScFv構築物、"ダイアボディ(diabodies)"およ
び他の多重特異性構築物)。例えば、Holliger and Hudson, Nat Biotechnol. 2005 Sep;
23(9):1126-36のレビューが参照される。
ポリペプチド)が、対象に(例えば本願に記載される治療目的および/または診断目的の
ために)投与するために意図される場合に、それは、好ましくは、前記対象で天然に存在
しないアミノ酸配列であるか、またはそれが前記対象で天然に存在する場合には、実質的
に単離された形態(本願に定義される)であるかのいずれかである。
含む化合物、構築物およびポリペプチド)は、好ましくは、ヒトのIL-17A、IL-17Fおよび
/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対するものであるが、一方で、
獣医目的のためには、本発明のアミノ酸配列およびポリペプチドは、好ましくは、治療さ
れるべき種由来のIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み
合わせに対するものであるか、または治療されるべき種由来のIL-17A、IL-17Fおよび/ま
たはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせと少なくとも交差反応性であることは
明らかである。
のいずれかまたはそれらの組み合わせに対する結合のための少なくとも1つの結合部位に
加えて、他の抗原、タンパク質またはターゲットに対する結合のための1もしくはそれよ
り多くの更なる結合部位を含む。
義される:
A) 04G01様配列:"04G01様配列"、"04G01様ISV"または"04G01様構造ブロック"は、I
SV(本願に記載される)として定義され、前記ISVは以下を含む:
a) (i)アミノ酸配列IHVMGもしくは(ii)アミノ酸配列IHVMGと3、2もしくは
1個のアミノ酸相違(本願で定義される)しか有さないアミノ酸配列のいずれかを含むも
しくは実質的にいずれかからなるCDR1;および/または
b) (i)アミノ酸配列LIFSGGSADYADSVKGもしくは(ii)アミノ酸配列LIFSGGSADY
ADSVKGと少なくとも80%の、例えば少なくとも85%の、例えば少なくとも90%のも
しくは95%を上回る配列同一性を有するアミノ酸配列もしくは(iii)アミノ酸配列
LIFSGGSADYADSVKGと7、6、5、4、3、2もしくは1個のアミノ酸相違(本願で定義さ
れる)しか有さないアミノ酸配列のいずれかを含むもしくは実質的にいずれかからなるCD
R2;および/または
c) (i)アミノ酸配列EIGYYSGGTYYSSEAHもしくは(ii)アミノ酸配列EIGYYSGGTY
YSSEAHと少なくとも80%の、例えば少なくとも85%の、例えば少なくとも90%のも
しくは95%を上回る配列同一性を有するアミノ酸配列もしくは(iii)アミノ酸配列
EIGYYSGGTYYSSEAHと7、6、5、4、3、2もしくは1個のアミノ酸相違(本願で定義さ
れる)しか有さないアミノ酸配列のいずれかを含むもしくは実質的にいずれかからなるCD
R3
そこでは、かかるISV中に存在するフレームワーク配列は、更に本願に記載される通り
であり、かつCDR1、CDR2およびCDR3は、好ましくは、04G01様ISVがブロッキング活性を有
するものであり、前記活性は、当業者に公知の任意の好適なアッセイ、例えばAlphascree
nアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によってもしくはセルベースアッセイ(
例えば本願に記載されるものなど)によって測定することができる。好ましくは、前記の
ブロッキング活性は、HT-1080セルベースアッセイによって、例えば例9に記載されるよ
うにして測定される。好ましくは、04G01様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、
150nM未満の、より好ましくは、100nM未満の、50nMもしくはそれ未満の、
例えば20nM未満のまたは15nM未満の、10nM未満の、9nM未満の、8nM未
満の、7nM未満のもしくは6nM未満のまたは更により好ましくは5nM未満のIC5
0で0.3μg/mlのIL-17A誘発IL-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/または04
G01様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、250nM未満の、より好ましくは2
00nM未満の、150nMもしくはそれ未満の、例えば100nM未満のまたは80n
M未満の、75nM未満の、70nM未満の、60nM未満の、50nM未満のもしくは
40nM未満のまたは更により好ましくは35nM未満のIC50で1.5μg/mlの
IL-17A/F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有する。
)に定義される通りであるか、またはCDR1およびCDR3は、それぞれa)およびc)に定義
される通りであるか、またはCDR2およびCDR3は、それぞれb)およびc)に定義される通
りである。より好ましくは、かかる04G01様配列において、CDR1、CDR2およびCDR3は、全
て、それぞれa)、b)およびc)に定義される通りである。ここでも、かかる04G01様
配列において、CDR1、CDR2およびCDR3は、好ましくは、04G01様ISVがブロッキング活性を
有するものであり、前記活性は、当業者に公知の任意の好適なアッセイ、例えばAlphascr
eenアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によってもしくはセルベースアッセイ
(例えば本願に記載されるものなど)によって測定することができる。好ましくは、前記
のブロッキング活性は、HT-1080セルベースアッセイによって、例えば例9に記載される
ようにして測定される。好ましくは、04G01様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において
、150nM未満の、より好ましくは、100nM未満の、50nMもしくはそれ未満の
、例えば20nM未満のまたは15nM未満の、10nM未満の、9nM未満の、8nM
未満の、7nM未満のもしくは6nM未満のまたは更により好ましくは5nM未満のIC
50で0.3μg/mlのIL-17A誘発IL-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/または
04G01様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、250nM未満の、より好ましくは
200nM未満の、150nMもしくはそれ未満の、例えば100nM未満のまたは80
nM未満の、75nM未満の、70nM未満の、60nM未満の、50nM未満のもしく
は40nM未満のまたは更により好ましくは35nM未満のIC50で1.5μg/ml
のIL-17A/F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有する。
ぞれb)およびc)に定義される通りである)を含んでよくまたは実質的に前記アミノ酸
配列からなってよく、および/またはCDR2は、アミノ酸配列LIFSGGSADYADSVKG(CDR1およ
びCDR3は、それぞれa)およびc)に定義される通りである)を含んでよくまたは実質的
に前記アミノ酸配列からなってよく、および/またはCDR3は、アミノ酸配列EIGYYSGGTYYS
SEAH(CDR1およびCDR2は、それぞれa)およびb)に定義される通りである)を含んでよ
くまたは実質的に前記アミノ酸配列からなってよい。特に、04G01様配列がこの態様によ
るものである場合に:CDR1は、アミノ酸配列IHVMGを含んでよくまたは実質的に前記アミ
ノ酸配列からなってよく、かつCDR2は、アミノ酸配列LIFSGGSADYADSVKG(CDR3は、前記の
c)に定義される通りである)を含んでよくまたは実質的に前記アミノ酸配列からなって
よく、および/またはCDR1は、アミノ酸配列IHVMGを含んでよくまたは実質的に前記アミ
ノ酸配列からなってよく、かつCDR3は、アミノ酸配列EIGYYSGGTYYSSEAH(CDR2は、前記の
b)に定義される通りである)を含んでよくまたは実質的に前記アミノ酸配列からなって
よく、および/またはCDR2は、アミノ酸配列LIFSGGSADYADSVKGを含んでよくまたは実質的
に前記アミノ酸配列からなってよく、かつCDR3は、アミノ酸配列EIGYYSGGTYYSSEAH(CDR1
は、前記のa)に定義される通りである)を含んでよくまたは実質的に前記アミノ酸配列
からなってよい。ここでも、かかる04G01様配列において、CDR1、CDR2およびCDR3は、好
ましくは、04G01様ISVがブロッキング活性を有するものであり、前記活性は、当業者に公
知の任意の好適なアッセイ、例えばAlphascreenアッセイ(例えば本願に記載されるもの
など)によってもしくはセルベースアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によっ
て測定することができる。好ましくは、前記のブロッキング活性は、HT-1080セルベース
アッセイによって、例えば例9に記載されるようにして測定される。好ましくは、04G01
様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、150nM未満の、より好ましくは、10
0nM未満の、50nMもしくはそれ未満の、例えば20nM未満のまたは15nM未満
の、10nM未満の、9nM未満の、8nM未満の、7nM未満のもしくは6nM未満の
または更により好ましくは5nM未満のIC50で0.3μg/mlのIL-17A誘発IL-6産
生のブロッキング活性を有し、かつ/または04G01様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞に
おいて、250nM未満の、より好ましくは200nM未満の、150nMもしくはそれ
未満の、例えば100nM未満のまたは80nM未満の、75nM未満の、70nM未満
の、60nM未満の、50nM未満のもしくは40nM未満のまたは更により好ましくは
35nM未満のIC50で1.5μg/mlのIL-17A/F誘発IL-6産生のブロッキング活性
を有する。
ブロック"は、ISVであり、前記ISVは以下を含む:
d) (i)アミノ酸配列IHVMGもしくは(ii)アミノ酸配列IHVMGと3、2もしくは
1個のアミノ酸相違(本願で定義される)しか有さないアミノ酸配列のいずれかであるCD
R1;および/または
e) (i)アミノ酸配列LIFSGGSADYADSVKGもしくは(ii)アミノ酸配列LIFSGGSADY
ADSVKGと少なくとも80%の、例えば少なくとも85%の、例えば少なくとも90%のも
しくは95%を上回る配列同一性を有するアミノ酸配列もしくは(iii)アミノ酸配列
LIFSGGSADYADSVKGと7、6、5、4、3、2もしくは1個のアミノ酸相違(本願で定義さ
れる)しか有さないアミノ酸配列のいずれかであるCDR2;および/または
f) (i)アミノ酸配列EIGYYSGGTYYSSEAHもしくは(ii)アミノ酸配列EIGYYSGGTY
YSSEAHと少なくとも80%の、例えば少なくとも85%の、例えば少なくとも90%のも
しくは95%を上回る配列同一性を有するアミノ酸配列もしくは(iii)アミノ酸配列
EIGYYSGGTYYSSEAHと7、6、5、4、3、2もしくは1個のアミノ酸相違(本願で定義さ
れる)しか有さないアミノ酸配列のいずれかであるCDR3
そこでは、かかるISV中に存在するフレームワーク配列は、更に本願に記載される通り
であり、かつCDR1、CDR2およびCDR3は、好ましくは、04G01様ISVがブロッキング活性を有
するものであり、前記活性は、当業者に公知の任意の好適なアッセイ、例えばAlphascree
nアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によってもしくはセルベースアッセイ(
例えば本願に記載されるものなど)によって測定することができる。好ましくは、前記の
ブロッキング活性は、HT-1080セルベースアッセイによって、例えば例9に記載されるよ
うにして測定される。好ましくは、04G01様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、
150nM未満の、より好ましくは、100nM未満の、50nMもしくはそれ未満の、
例えば20nM未満のまたは15nM未満の、10nM未満の、9nM未満の、8nM未
満の、7nM未満のもしくは6nM未満のまたは更により好ましくは5nM未満のIC5
0で0.3μg/mlのIL-17A誘発IL-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/または04
G01様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、250nM未満の、より好ましくは2
00nM未満の、150nMもしくはそれ未満の、例えば100nM未満のまたは80n
M未満の、75nM未満の、70nM未満の、60nM未満の、50nM未満のもしくは
40nM未満のまたは更により好ましくは35nM未満のIC50で1.5μg/mlの
IL-17A/F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有する。
は、それぞれd)およびe)に定義される通りであるか、またはCDR1およびCDR3は、それ
ぞれd)およびf)に定義される通りであるか、またはCDR2およびCDR3は、それぞれe)
およびf)に定義される通りである。より好ましくは、かかる04G01様配列において、CDR
1、CDR2およびCDR3は、全て、それぞれd)、e)およびf)に定義される通りである。
ここでも、かかる04G01様配列において、CDR1、CDR2およびCDR3は、好ましくは、04G01様
ISVがブロッキング活性を有するものであり、前記活性は、当業者に公知の任意の好適な
アッセイ、例えばAlphascreenアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によっても
しくはセルベースアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によって測定することが
できる。好ましくは、前記のブロッキング活性は、HT-1080セルベースアッセイによって
、例えば例9に記載されるようにして測定される。好ましくは、04G01様ISVは、ヒト線維
肉腫HT-1080細胞において、150nM未満の、より好ましくは、100nM未満の、5
0nMもしくはそれ未満の、例えば20nM未満のまたは15nM未満の、10nM未満
の、9nM未満の、8nM未満の、7nM未満のもしくは6nM未満のまたは更により好
ましくは5nM未満のIC50で0.3μg/mlのIL-17A誘発IL-6産生のブロッキング
活性を有し、かつ/または04G01様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、250n
M未満の、より好ましくは200nM未満の、150nMもしくはそれ未満の、例えば1
00nM未満のまたは80nM未満の、75nM未満の、70nM未満の、60nM未満
の、50nM未満のもしくは40nM未満のまたは更により好ましくは35nM未満のI
C50で1.5μg/mlのIL-17A/F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有する。
列IHVMG(CDR2およびCDR3は、それぞれe)およびf)に定義される通りである)であり
、および/またはCDR2は、アミノ酸配列LIFSGGSADYADSVKG(CDR1およびCDR3は、それぞれ
d)およびf)に定義される通りである)であり、および/またはCDR3は、アミノ酸配列
EIGYYSGGTYYSSEAH(CDR1およびCDR2は、それぞれd)およびe)に定義される通りである
)である。特に、04G01様配列がこの態様によるものである場合に:CDR1は、アミノ酸配
列IHVMGであり、かつCDR2は、アミノ酸配列LIFSGGSADYADSVKG(CDR3は、前記のf)に定
義される通りである)であり、および/またはCDR1は、アミノ酸配列IHVMGであり、かつC
DR3は、アミノ酸配列EIGYYSGGTYYSSEAH(CDR2は、前記のe)に定義される通りである)
であり、および/またはCDR2は、アミノ酸配列LIFSGGSADYADSVKGであり、かつCDR3は、ア
ミノ酸配列EIGYYSGGTYYSSEAH(CDR1は、前記のd)に定義される通りである)である。こ
こでも、かかる04G01様配列において、CDR1、CDR2およびCDR3は、好ましくは、04G01様IS
Vがブロッキング活性を有するものであり、前記活性は、当業者に公知の任意の好適なア
ッセイ、例えばAlphascreenアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によってもし
くはセルベースアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によって測定することがで
きる。好ましくは、前記のブロッキング活性は、HT-1080セルベースアッセイによって、
例えば例9に記載されるようにして測定される。好ましくは、04G01様ISVは、ヒト線維肉
腫HT-1080細胞において、150nM未満の、より好ましくは、100nM未満の、50
nMもしくはそれ未満の、例えば20nM未満のまたは15nM未満の、10nM未満の
、9nM未満の、8nM未満の、7nM未満のもしくは6nM未満のまたは更により好ま
しくは5nM未満のIC50で0.3μg/mlのIL-17A誘発IL-6産生のブロッキング活
性を有し、かつ/または04G01様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、250nM
未満の、より好ましくは200nM未満の、150nMもしくはそれ未満の、例えば10
0nM未満のまたは80nM未満の、75nM未満の、70nM未満の、60nM未満の
、50nM未満のもしくは40nM未満のまたは更により好ましくは35nM未満のIC
50で1.5μg/mlのIL-17A/F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有する。
ノ酸配列LIFSGGSADYADSVKGであり、かつCDR3は、アミノ酸配列EIGYYSGGTYYSSEAHである。
、更に本願に記載される通りであってよい。好ましくは、前記のフレームワーク配列は、
該フレームワーク配列が、04G01のフレームワーク配列と少なくとも80%の、例えば少
なくとも85%の、例えば少なくとも90%の、例えば少なくとも95%の配列同一性(
前記配列同一性は、例えば、所定の配列と04G01の配列との配列同一性の全体の度合いを
、計算においてCDR'sを無視して決定することによって決定できる)を有するものである
。ここでも、所定の配列に存在するCDR'sおよびフレームワークの組み合わせは、好まし
くは、結果としての04G01様ISVがブロッキング活性を有するものであり、前記活性は、当
業者に公知の任意の好適なアッセイ、例えばAlphascreenアッセイ(例えば本願に記載さ
れるものなど)によってもしくはセルベースアッセイ(例えば本願に記載されるものなど
)によって測定することができる。好ましくは、前記のブロッキング活性は、HT-1080セ
ルベースアッセイによって、例えば例9に記載されるようにして測定される。好ましくは
、04G01様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、150nM未満の、より好ましく
は、100nM未満の、50nMもしくはそれ未満の、例えば20nM未満のまたは15
nM未満の、10nM未満の、9nM未満の、8nM未満の、7nM未満のもしくは6n
M未満のまたは更により好ましくは5nM未満のIC50で0.3μg/mlのIL-17A誘
発IL-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/または04G01様ISVは、ヒト線維肉腫HT-108
0細胞において、250nM未満の、より好ましくは200nM未満の、150nMもし
くはそれ未満の、例えば100nM未満のまたは80nM未満の、75nM未満の、70
nM未満の、60nM未満の、50nM未満のもしくは40nM未満のまたは更により好
ましくは35nM未満のIC50で1.5μg/mlのIL-17A/F誘発IL-6産生のブロッキ
ング活性を有する。
なくとも70%の、例えば少なくとも80%の、例えば少なくとも85%の、例えば少な
くとも90%のまたは95%を上回る配列同一性を有する。例えば、この態様による04G0
1様配列において、前記CDR'sは、前記の特定の好ましい態様によるものであってよく、か
つ特に(しかし制限されることなく)、IHVMG(CDR1);LIFSGGSADYADSVKG(CDR2);お
よびEIGYYSGGTYYSSEAH(CDR3)であってよい。ここでも、好ましくは、かかる04G01様ISV
に存在するCDR'sおよびフレームワークの組み合わせは、好ましくは、結果としての04G01
様ISVがブロッキング活性を有するものであり、前記活性は、当業者に公知の任意の好適
なアッセイ、例えばAlphascreenアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によって
もしくはセルベースアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によって測定すること
ができる。好ましくは、前記のブロッキング活性は、HT-1080セルベースアッセイによっ
て、例えば例9に記載されるようにして測定される。好ましくは、04G01様ISVは、ヒト線
維肉腫HT-1080細胞において、150nM未満の、より好ましくは、100nM未満の、
50nMもしくはそれ未満の、例えば20nM未満のまたは15nM未満の、10nM未
満の、9nM未満の、8nM未満の、7nM未満のもしくは6nM未満のまたは更により
好ましくは5nM未満のIC50で0.3μg/mlのIL-17A誘発IL-6産生のブロッキン
グ活性を有し、かつ/または04G01様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、250
nM未満の、より好ましくは200nM未満の、150nMもしくはそれ未満の、例えば
100nM未満のまたは80nM未満の、75nM未満の、70nM未満の、60nM未
満の、50nM未満のもしくは40nM未満のまたは更により好ましくは35nM未満の
IC50で1.5μg/mlのIL-17A/F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有する。
ト化されたおよび/または最適化された配列であってよい。
ISV(本願に記載される)として定義され、前記ISVは以下を含む:
a) (i)アミノ酸配列SYVVGもしくは(ii)アミノ酸配列SYVVGと2もしくは(好
ましくは)1個のアミノ酸相違(本願で定義される)しか有さないアミノ酸配列のいずれ
かを含むもしくは実質的にいずれかからなるCDR1;および/または
b) (i)アミノ酸配列AISGSGDSIYYAVSEKDもしくは(ii)アミノ酸配列AISGSGDSI
YYAVSEKDと少なくとも80%の、例えば少なくとも85%の、例えば少なくとも90%の
もしくは95%を上回る配列同一性を有するアミノ酸配列もしくは(iii)アミノ酸配
列AISGSGDSIYYAVSEKDと7、6、5、4、3、2もしくは1個のアミノ酸相違(本願で定
義される)しか有さないアミノ酸配列のいずれかを含むもしくは実質的にいずれかからな
るCDR2;および/または
c) (i)アミノ酸配列DQEFGYLRFGRSEYもしくは(ii)アミノ酸配列DQEFGYLRFGRS
EYと少なくとも80%の、例えば少なくとも85%の、例えば少なくとも90%のもしく
は95%を上回る配列同一性を有するアミノ酸配列もしくは(iii)アミノ酸配列DQEF
GYLRFGRSEYと7、6、5、4、3、2もしくは1個のアミノ酸相違(本願で定義される)
しか有さないアミノ酸配列のいずれかを含むもしくは実質的にいずれかからなるCDR3
そこでは、かかるISV中に存在するフレームワーク配列は、更に本願に記載される通り
であり、かつCDR1、CDR2およびCDR3は、好ましくは、16A04様ISVがブロッキング活性を有
するものであり、前記活性は、当業者に公知の任意の好適なアッセイ、例えばAlphascree
nアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によってもしくはセルベースアッセイ(
例えば本願に記載されるものなど)によって測定することができる。好ましくは、前記の
ブロッキング活性は、HT-1080セルベースアッセイによって、例えば例9に記載されるよ
うにして測定される。好ましくは、16A04様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、
300nM未満の、より好ましくは、250nM未満のもしくはそれ未満の、例えば20
0nM未満のまたは180nM未満の、175nM未満の、160nM未満のまたは更に
より好ましくは150nM未満のIC50で4.5μg/mlのIL-17F誘発IL-6産生のブ
ロッキング活性を有し、かつ/または16A04様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において
、250nM未満の、より好ましくは200nM未満の、150nMもしくはそれ未満の
、例えば100nM未満のまたは80nM未満の、75nM未満の、70nM未満の、6
5nM未満の、60nM未満のもしくは55nM未満のまたは更により好ましくは50n
M未満のIC50で1.5μg/mlのIL-17A/F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有す
る。
)に定義される通りであるか、またはCDR1およびCDR3は、それぞれa)およびc)に定義
される通りであるか、またはCDR2およびCDR3は、それぞれb)およびc)に定義される通
りである。より好ましくは、かかる16A04様配列において、CDR1、CDR2およびCDR3は、全
て、それぞれa)、b)およびc)に定義される通りである。ここでも、かかる16A04様
配列において、CDR1、CDR2およびCDR3は、好ましくは、16A04様ISVがブロッキング活性を
有するものであり、前記活性は、当業者に公知の任意の好適なアッセイ、例えばAlphascr
eenアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によってもしくはセルベースアッセイ
(例えば本願に記載されるものなど)によって測定することができる。好ましくは、前記
のブロッキング活性は、HT-1080セルベースアッセイによって、例えば例9に記載される
ようにして測定される。好ましくは、16A04様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において
、300nM未満の、より好ましくは、250nM未満のもしくはそれ未満の、例えば2
00nM未満のまたは180nM未満の、175nM未満の、160nM未満のまたは更
により好ましくは150nM未満のIC50で4.5μg/mlのIL-17F誘発IL-6産生の
ブロッキング活性を有し、かつ/または16A04様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞におい
て、250nM未満の、より好ましくは200nM未満の、150nMもしくはそれ未満
の、例えば100nM未満のまたは80nM未満の、75nM未満の、70nM未満の、
65nM未満の、60nM未満のもしくは55nM未満のまたは更により好ましくは50
nM未満のIC50で1.5μg/mlのIL-17A/F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有
する。
ぞれb)およびc)に定義される通りである)を含んでよくまたは実質的に前記アミノ酸
配列からなってよく、および/またはCDR2は、アミノ酸配列AISGSGDSIYYAVSEKD(CDR1お
よびCDR3は、それぞれa)およびc)に定義される通りである)を含んでよくまたは実質
的に前記アミノ酸配列からなってよく、および/またはCDR3は、アミノ酸配列DQEFGYLRFG
RSEY(CDR1およびCDR2は、それぞれa)およびb)に定義される通りである)を含んでよ
くまたは実質的に前記アミノ酸配列からなってよい。特に、16A04様配列がこの態様によ
るものである場合に:CDR1は、アミノ酸配列SYVVGを含んでよくまたは実質的に前記アミ
ノ酸配列からなってよく、かつCDR2は、アミノ酸配列AISGSGDSIYYAVSEKD(CDR3は、前記
のc)に定義される通りである)を含んでよくまたは実質的に前記アミノ酸配列からなっ
てよく、および/またはCDR1は、アミノ酸配列SYVVGを含んでよくまたは実質的に前記ア
ミノ酸配列からなってよく、かつCDR3は、アミノ酸配列DQEFGYLRFGRSEY(CDR2は、前記の
b)に定義される通りである)を含んでよくまたは実質的に前記アミノ酸配列からなって
よく、および/またはCDR2は、アミノ酸配列AISGSGDSIYYAVSEKDを含んでよくまたは実質
的に前記アミノ酸配列からなってよく、かつCDR3は、アミノ酸配列DQEFGYLRFGRSEY(CDR1
は、前記のa)に定義される通りである)を含んでよくまたは実質的に前記アミノ酸配列
からなってよい。ここでも、かかる16A04様配列において、CDR1、CDR2およびCDR3は、好
ましくは、16A04様ISVがブロッキング活性を有するものであり、前記活性は、当業者に公
知の任意の好適なアッセイ、例えばAlphascreenアッセイ(例えば本願に記載されるもの
など)によってもしくはセルベースアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によっ
て測定することができる。好ましくは、前記のブロッキング活性は、HT-1080セルベース
アッセイによって、例えば例9に記載されるようにして測定される。好ましくは、16A04
様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、300nM未満の、より好ましくは、25
0nM未満のもしくはそれ未満の、例えば200nM未満のまたは180nM未満の、1
75nM未満の、160nM未満のまたは更により好ましくは150nM未満のIC50
で4.5μg/mlのIL-17F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/または16A0
4様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、250nM未満の、より好ましくは20
0nM未満の、150nMもしくはそれ未満の、例えば100nM未満のまたは80nM
未満の、75nM未満の、70nM未満の、65nM未満の、60nM未満のもしくは5
5nM未満のまたは更により好ましくは50nM未満のIC50で1.5μg/mlのIL
-17A/F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有する。
ブロック"は、ISVであり、前記ISVは以下を含む:
d) (i)アミノ酸配列SYVVGもしくは(ii)アミノ酸配列SYVVGと2もしくは(好
ましくは)1個のアミノ酸相違(本願で定義される)しか有さないアミノ酸配列のいずれ
かであるCDR1;および/または
e) (i)アミノ酸配列AISGSGDSIYYAVSEKDもしくは(ii)アミノ酸配列AISGSGDSI
YYAVSEKDと少なくとも80%の、例えば少なくとも85%の、例えば少なくとも90%の
もしくは95%を上回る配列同一性を有するアミノ酸配列もしくは(iii)アミノ酸配
列AISGSGDSIYYAVSEKDと7、6、5、4、3、2もしくは1個のアミノ酸相違(本願で定
義される)しか有さないアミノ酸配列のいずれかであるCDR2;および/または
f) (i)アミノ酸配列DQEFGYLRFGRSEYもしくは(ii)アミノ酸配列DQEFGYLRFGRS
EYと少なくとも80%の、例えば少なくとも85%の、例えば少なくとも90%のもしく
は95%を上回る配列同一性を有するアミノ酸配列もしくは(iii)アミノ酸配列DQEF
GYLRFGRSEYと7、6、5、4、3、2もしくは1個のアミノ酸相違(本願で定義される)
しか有さないアミノ酸配列のいずれかであるCDR3
そこでは、かかるISV中に存在するフレームワーク配列は、更に本願に記載される通り
であり、かつCDR1、CDR2およびCDR3は、好ましくは、16A04様ISVがブロッキング活性を有
するものであり、前記活性は、当業者に公知の任意の好適なアッセイ、例えばAlphascree
nアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によってもしくはセルベースアッセイ(
例えば本願に記載されるものなど)によって測定することができる。好ましくは、前記の
ブロッキング活性は、HT-1080セルベースアッセイによって、例えば例9に記載されるよ
うにして測定される。好ましくは、16A04様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、
300nM未満の、より好ましくは、250nM未満のもしくはそれ未満の、例えば20
0nM未満のまたは180nM未満の、175nM未満の、160nM未満のまたは更に
より好ましくは150nM未満のIC50で4.5μg/mlのIL-17F誘発IL-6産生のブ
ロッキング活性を有し、かつ/または16A04様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において
、250nM未満の、より好ましくは200nM未満の、150nMもしくはそれ未満の
、例えば100nM未満のまたは80nM未満の、75nM未満の、70nM未満の、6
5nM未満の、60nM未満のもしくは55nM未満のまたは更により好ましくは50n
M未満のIC50で1.5μg/mlのIL-17A/F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有す
る。
は、それぞれd)およびe)に定義される通りであるか、またはCDR1およびCDR3は、それ
ぞれd)およびf)に定義される通りであるか、またはCDR2およびCDR3は、それぞれe)
およびf)に定義される通りである。より好ましくは、かかる16A04様配列において、CDR
1、CDR2およびCDR3は、全て、それぞれd)、e)およびf)に定義される通りである。
ここでも、かかる16A04様配列において、CDR1、CDR2およびCDR3は、好ましくは、16A04様
ISVがブロッキング活性を有するものであり、前記活性は、当業者に公知の任意の好適な
アッセイ、例えばAlphascreenアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によっても
しくはセルベースアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によって測定することが
できる。好ましくは、前記のブロッキング活性は、HT-1080セルベースアッセイによって
、例えば例9に記載されるようにして測定される。好ましくは、16A04様ISVは、ヒト線維
肉腫HT-1080細胞において、300nM未満の、より好ましくは、250nM未満のもし
くはそれ未満の、例えば200nM未満のまたは180nM未満の、175nM未満の、
160nM未満のまたは更により好ましくは150nM未満のIC50で4.5μg/m
lのIL-17F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/または16A04様ISVは、ヒト線
維肉腫HT-1080細胞において、250nM未満の、より好ましくは200nM未満の、1
50nMもしくはそれ未満の、例えば100nM未満のまたは80nM未満の、75nM
未満の、70nM未満の、65nM未満の、60nM未満のもしくは55nM未満のまた
は更により好ましくは50nM未満のIC50で1.5μg/mlのIL-17A/F誘発IL-6産
生のブロッキング活性を有する。
列SYVVG(CDR2およびCDR3は、それぞれe)およびf)に定義される通りである)であり
、および/またはCDR2は、アミノ酸配列AISGSGDSIYYAVSEKD(CDR1およびCDR3は、それぞ
れd)およびf)に定義される通りである)であり、および/またはCDR3は、アミノ酸配
列DQEFGYLRFGRSEY(CDR1およびCDR2は、それぞれd)およびe)に定義される通りである
)である。特に、16A04様配列がこの態様によるものである場合に:CDR1は、アミノ酸配
列SYVVGであり、かつCDR2は、アミノ酸配列AISGSGDSIYYAVSEKD(CDR3は、前記のf)に定
義される通りである)であり、および/またはCDR1は、アミノ酸配列SYVVGであり、かつC
DR3は、アミノ酸配列DQEFGYLRFGRSEY(CDR2は、前記のe)に定義される通りである)で
あり、および/またはCDR2は、アミノ酸配列AISGSGDSIYYAVSEKDであり、かつCDR3は、ア
ミノ酸配列DQEFGYLRFGRSEY(CDR1は、前記のd)に定義される通りである)である。ここ
でも、かかる16A04様配列において、CDR1、CDR2およびCDR3は、好ましくは、16A04様ISV
がブロッキング活性を有するものであり、前記活性は、当業者に公知の任意の好適なアッ
セイ、例えばAlphascreenアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によってもしく
はセルベースアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によって測定することができ
る。好ましくは、前記のブロッキング活性は、HT-1080セルベースアッセイによって、例
えば例9に記載されるようにして測定される。好ましくは、16A04様ISVは、ヒト線維肉腫
HT-1080細胞において、300nM未満の、より好ましくは、250nM未満のもしくは
それ未満の、例えば200nM未満のまたは180nM未満の、175nM未満の、16
0nM未満のまたは更により好ましくは150nM未満のIC50で4.5μg/mlの
IL-17F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/または16A04様ISVは、ヒト線維肉
腫HT-1080細胞において、250nM未満の、より好ましくは200nM未満の、150
nMもしくはそれ未満の、例えば100nM未満のまたは80nM未満の、75nM未満
の、70nM未満の、65nM未満の、60nM未満のもしくは55nM未満のまたは更
により好ましくは50nM未満のIC50で1.5μg/mlのIL-17A/F誘発IL-6産生の
ブロッキング活性を有する。
ノ酸配列AISGSGDSIYYAVSEKDであり、かつCDR3は、アミノ酸配列DQEFGYLRFGRSEYである。
、更に本願に記載される通りであってよい。好ましくは、前記のフレームワーク配列は、
該フレームワーク配列が、16A04のフレームワーク配列と少なくとも80%の、例えば少
なくとも85%の、例えば少なくとも90%の、例えば少なくとも95%の配列同一性(
前記配列同一性は、例えば、所定の配列と16A04の配列との配列同一性の全体の度合いを
、計算においてCDR'sを無視して決定することによって決定できる)を有するものである
。ここでも、所定の配列に存在するCDR'sおよびフレームワークの組み合わせは、好まし
くは、結果としての16A04様ISVがブロッキング活性を有するものであり、前記活性は、当
業者に公知の任意の好適なアッセイ、例えばAlphascreenアッセイ(例えば本願に記載さ
れるものなど)によってもしくはセルベースアッセイ(例えば本願に記載されるものなど
)によって測定することができる。好ましくは、前記のブロッキング活性は、HT-1080セ
ルベースアッセイによって、例えば例9に記載されるようにして測定される。好ましくは
、16A04様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、300nM未満の、より好ましく
は、250nM未満のもしくはそれ未満の、例えば200nM未満のまたは180nM未
満の、175nM未満の、160nM未満のまたは更により好ましくは150nM未満の
IC50で4.5μg/mlのIL-17F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/ま
たは16A04様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、250nM未満の、より好まし
くは200nM未満の、150nMもしくはそれ未満の、例えば100nM未満のまたは
80nM未満の、75nM未満の、70nM未満の、65nM未満の、60nM未満のも
しくは55nM未満のまたは更により好ましくは50nM未満のIC50で1.5μg/
mlのIL-17A/F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有する。
なくとも70%の、例えば少なくとも80%の、例えば少なくとも85%の、例えば少な
くとも90%のまたは95%を上回る配列同一性を有する。例えば、この態様による16A0
4様配列において、前記CDR'sは、前記の特定の好ましい態様によるものであってよく、か
つ特に(しかし制限されることなく)、SYVVG(CDR1);AISGSGDSIYYAVSEKD(CDR2);お
よびDQEFGYLRFGRSEY(CDR3)であってよい。ここでも、好ましくは、かかる16A04様ISVに
存在するCDR'sおよびフレームワークの組み合わせは、好ましくは、結果としての16A04様
ISVがブロッキング活性を有するものであり、前記活性は、当業者に公知の任意の好適な
アッセイ、例えばAlphascreenアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によっても
しくはセルベースアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によって測定することが
できる。好ましくは、前記のブロッキング活性は、HT-1080セルベースアッセイによって
、例えば例9に記載されるようにして測定される。好ましくは、16A04様ISVは、ヒト線維
肉腫HT-1080細胞において、300nM未満の、より好ましくは、250nM未満のもし
くはそれ未満の、例えば200nM未満のまたは180nM未満の、175nM未満の、
160nM未満のまたは更により好ましくは150nM未満のIC50で4.5μg/m
lのIL-17F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/または16A04様ISVは、ヒト線
維肉腫HT-1080細胞において、250nM未満の、より好ましくは200nM未満の、1
50nMもしくはそれ未満の、例えば100nM未満のまたは80nM未満の、75nM
未満の、70nM未満の、65nM未満の、60nM未満のもしくは55nM未満のまた
は更により好ましくは50nM未満のIC50で1.5μg/mlのIL-17A/F誘発IL-6産
生のブロッキング活性を有する。
ト化された配列であってよい。
SV(本願に記載される)として定義され、前記ISVは以下を含む:
a) (i)アミノ酸配列INWFGもしくは(ii)アミノ酸配列INWFGと3、2もしくは
1個のアミノ酸相違(本願で定義される)しか有さないアミノ酸配列のいずれかを含むも
しくは実質的にいずれかからなるCDR1;および/または
b) (i)アミノ酸配列GIRWSDAYTEYANSVKGもしくは(ii)アミノ酸配列GIRWSDAYT
EYANSVKGと少なくとも80%の、例えば少なくとも85%の、例えば少なくとも90%の
もしくは95%を上回る配列同一性を有するアミノ酸配列もしくは(iii)アミノ酸配
列GIRWSDAYTEYANSVKGと7、6、5、4、3、2もしくは1個のアミノ酸相違(本願で定
義される)しか有さないアミノ酸配列のいずれかを含むもしくは実質的にいずれかからな
るCDR2;および/または
c) (i)アミノ酸配列DLSTVRYもしくは(ii)アミノ酸配列DLSTVRYと少なくとも
80%の、例えば少なくとも85%の、例えば少なくとも90%のもしくは95%を上回
る配列同一性を有するアミノ酸配列もしくは(iii)アミノ酸配列DLSTVRYと7、6、
5、4、3、2もしくは1個のアミノ酸相違(本願で定義される)しか有さないアミノ酸
配列のいずれかを含むもしくは実質的にいずれかからなるCDR3
そこでは、かかるISV中に存在するフレームワーク配列は、更に本願に記載される通り
であり、かつCDR1、CDR2およびCDR3は、好ましくは、13B03様ISVがブロッキング活性を有
するものであり、前記活性は、当業者に公知の任意の好適なアッセイ、例えばAlphascree
nアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によってもしくはセルベースアッセイ(
例えば本願に記載されるものなど)によって測定することができる。好ましくは、前記の
ブロッキング活性は、HT-1080セルベースアッセイによって、例えば例9に記載されるよ
うにして測定される。好ましくは、13B03様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、
150nM未満の、より好ましくは、100nM未満の、50nMもしくはそれ未満の、
例えば20nM未満のまたは15nM未満の、10nM未満の、9nM未満の、8nM未
満の、7nM未満のもしくは6nM未満のまたは更により好ましくは5nM未満のIC5
0で0.3μg/mlのIL-17A誘発IL-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/または13
B03様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、350nM未満の、より好ましくは、
300nM未満の、250nMもしくはそれ未満の、例えば200nM未満のまたは17
5nM未満の、160nM未満のもしくは155nM未満のまたは更により好ましくは1
50nM未満のIC50で4.5μg/mlのIL-17F誘発IL-6産生のブロッキング活性を
有し、かつ/または13B03様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、200nM未満
の、より好ましくは150nM未満の、125nMもしくはそれ未満の、例えば100n
M未満のまたは80nM未満の、75nM未満の、70nM未満の、60nM未満の、5
0nM未満のもしくは40nM未満のまたは更により好ましくは30nM未満のIC50
で1.5μg/mlのIL-17A/F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有する。
)に定義される通りであるか、またはCDR1およびCDR3は、それぞれa)およびc)に定義
される通りであるか、またはCDR2およびCDR3は、それぞれb)およびc)に定義される通
りである。より好ましくは、かかる13B03様配列において、CDR1、CDR2およびCDR3は、全
て、それぞれa)、b)およびc)に定義される通りである。ここでも、かかる13B03様
配列において、CDR1、CDR2およびCDR3は、好ましくは、13B03様ISVがブロッキング活性を
有するものであり、前記活性は、当業者に公知の任意の好適なアッセイ、例えばAlphascr
eenアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によってもしくはセルベースアッセイ
(例えば本願に記載されるものなど)によって測定することができる。好ましくは、前記
のブロッキング活性は、HT-1080セルベースアッセイによって、例えば例9に記載される
ようにして測定される。好ましくは、13B03様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において
、150nM未満の、より好ましくは、100nM未満の、50nMもしくはそれ未満の
、例えば20nM未満のまたは15nM未満の、10nM未満の、9nM未満の、8nM
未満の、7nM未満のもしくは6nM未満のまたは更により好ましくは5nM未満のIC
50で0.3μg/mlのIL-17A誘発IL-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/または
13B03様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、350nM未満の、より好ましくは
、300nM未満の、250nMもしくはそれ未満の、例えば200nM未満のまたは1
75nM未満の、160nM未満のもしくは155nM未満のまたは更により好ましくは
150nM未満のIC50で4.5μg/mlのIL-17F誘発IL-6産生のブロッキング活性
を有し、かつ/または13B03様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、200nM未
満の、より好ましくは150nM未満の、125nMもしくはそれ未満の、例えば100
nM未満のまたは80nM未満の、75nM未満の、70nM未満の、60nM未満の、
50nM未満のもしくは40nM未満のまたは更により好ましくは30nM未満のIC5
0で1.5μg/mlのIL-17A/F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有する。
ぞれb)およびc)に定義される通りである)を含んでよくまたは実質的に前記アミノ酸
配列からなってよく、および/またはCDR2は、アミノ酸配列GIRWSDAYTEYANSVKG(CDR1お
よびCDR3は、それぞれa)およびc)に定義される通りである)を含んでよくまたは実質
的に前記アミノ酸配列からなってよく、および/またはCDR3は、アミノ酸配列DLSTVRY(C
DR1およびCDR2は、それぞれa)およびb)に定義される通りである)を含んでよくまた
は実質的に前記アミノ酸配列からなってよい。特に、13B03様配列がこの態様によるもの
である場合に:CDR1は、アミノ酸配列INWFGを含んでよくまたは実質的に前記アミノ酸配
列からなってよく、かつCDR2は、アミノ酸配列GIRWSDAYTEYANSVKG(CDR3は、前記のc)
に定義される通りである)を含んでよくまたは実質的に前記アミノ酸配列からなってよく
、および/またはCDR1は、アミノ酸配列INWFGを含んでよくまたは実質的に前記アミノ酸
配列からなってよく、かつCDR3は、アミノ酸配列DLSTVRY(CDR2は、前記のb)に定義さ
れる通りである)を含んでよくまたは実質的に前記アミノ酸配列からなってよく、および
/またはCDR2は、アミノ酸配列GIRWSDAYTEYANSVKGを含んでよくまたは実質的に前記アミ
ノ酸配列からなってよく、かつCDR3は、アミノ酸配列DLSTVRY(CDR1は、前記のa)に定
義される通りである)を含んでよくまたは実質的に前記アミノ酸配列からなってよい。こ
こでも、かかる13B03様配列において、CDR1、CDR2およびCDR3は、好ましくは、13B03様IS
Vがブロッキング活性を有するものであり、前記活性は、当業者に公知の任意の好適なア
ッセイ、例えばAlphascreenアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によってもし
くはセルベースアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によって測定することがで
きる。好ましくは、前記のブロッキング活性は、HT-1080セルベースアッセイによって、
例えば例9に記載されるようにして測定される。好ましくは、13B03様ISVは、ヒト線維肉
腫HT-1080細胞において、150nM未満の、より好ましくは、100nM未満の、50
nMもしくはそれ未満の、例えば20nM未満のまたは15nM未満の、10nM未満の
、9nM未満の、8nM未満の、7nM未満のもしくは6nM未満のまたは更により好ま
しくは5nM未満のIC50で0.3μg/mlのIL-17A誘発IL-6産生のブロッキング活
性を有し、かつ/または13B03様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、350nM
未満の、より好ましくは、300nM未満の、250nMもしくはそれ未満の、例えば2
00nM未満のまたは175nM未満の、160nM未満のもしくは155nM未満のま
たは更により好ましくは150nM未満のIC50で4.5μg/mlのIL-17F誘発IL-6
産生のブロッキング活性を有し、かつ/または13B03様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞
において、200nM未満の、より好ましくは150nM未満の、125nMもしくはそ
れ未満の、例えば100nM未満のまたは80nM未満の、75nM未満の、70nM未
満の、60nM未満の、50nM未満のもしくは40nM未満のまたは更により好ましく
は30nM未満のIC50で1.5μg/mlのIL-17A/F誘発IL-6産生のブロッキング活
性を有する。
ブロック"は、ISVであり、前記ISVは以下を含む:
d) (i)アミノ酸配列INWFGもしくは(ii)アミノ酸配列INWFGと3、2もしくは
1個のアミノ酸相違(本願で定義される)しか有さないアミノ酸配列のいずれかであるCD
R1;および/または
e) (i)アミノ酸配列GIRWSDAYTEYANSVKGもしくは(ii)アミノ酸配列GIRWSDAYT
EYANSVKGと少なくとも80%の、例えば少なくとも85%の、例えば少なくとも90%の
もしくは95%を上回る配列同一性を有するアミノ酸配列もしくは(iii)アミノ酸配
列GIRWSDAYTEYANSVKGと7、6、5、4、3、2もしくは1個のアミノ酸相違(本願で定
義される)しか有さないアミノ酸配列のいずれかであるCDR2;および/または
f) (i)アミノ酸配列DLSTVRYもしくは(ii)アミノ酸配列DLSTVRYと少なくとも
80%の、例えば少なくとも85%の、例えば少なくとも90%のもしくは95%を上回
る配列同一性を有するアミノ酸配列もしくは(iii)アミノ酸配列DLSTVRYと7、6、
5、4、3、2もしくは1個のアミノ酸相違(本願で定義される)しか有さないアミノ酸
配列のいずれかであるCDR3
そこでは、かかるISV中に存在するフレームワーク配列は、更に本願に記載される通り
であり、かつCDR1、CDR2およびCDR3は、好ましくは、13B03様ISVがブロッキング活性を有
するものであり、前記活性は、当業者に公知の任意の好適なアッセイ、例えばAlphascree
nアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によってもしくはセルベースアッセイ(
例えば本願に記載されるものなど)によって測定することができる。好ましくは、前記の
ブロッキング活性は、HT-1080セルベースアッセイによって、例えば例9に記載されるよ
うにして測定される。好ましくは、13B03様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、
150nM未満の、より好ましくは、100nM未満の、50nMもしくはそれ未満の、
例えば20nM未満のまたは15nM未満の、10nM未満の、9nM未満の、8nM未
満の、7nM未満のもしくは6nM未満のまたは更により好ましくは5nM未満のIC5
0で0.3μg/mlのIL-17A誘発IL-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/または13
B03様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、350nM未満の、より好ましくは、
300nM未満の、250nMもしくはそれ未満の、例えば200nM未満のまたは17
5nM未満の、160nM未満のもしくは155nM未満のまたは更により好ましくは1
50nM未満のIC50で4.5μg/mlのIL-17F誘発IL-6産生のブロッキング活性を
有し、かつ/または13B03様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、200nM未満
の、より好ましくは150nM未満の、125nMもしくはそれ未満の、例えば100n
M未満のまたは80nM未満の、75nM未満の、70nM未満の、60nM未満の、5
0nM未満のもしくは40nM未満のまたは更により好ましくは30nM未満のIC50
で1.5μg/mlのIL-17A/F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有する。
は、それぞれd)およびe)に定義される通りであるか、またはCDR1およびCDR3は、それ
ぞれd)およびf)に定義される通りであるか、またはCDR2およびCDR3は、それぞれe)
およびf)に定義される通りである。より好ましくは、かかる13B03様配列において、CDR
1、CDR2およびCDR3は、全て、それぞれd)、e)およびf)に定義される通りである。
ここでも、かかる13B03様配列において、CDR1、CDR2およびCDR3は、好ましくは、13B03様
ISVがブロッキング活性を有するものであり、前記活性は、当業者に公知の任意の好適な
アッセイ、例えばAlphascreenアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によっても
しくはセルベースアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によって測定することが
できる。好ましくは、前記のブロッキング活性は、HT-1080セルベースアッセイによって
、例えば例9に記載されるようにして測定される。好ましくは、13B03様ISVは、ヒト線維
肉腫HT-1080細胞において、150nM未満の、より好ましくは、100nM未満の、5
0nMもしくはそれ未満の、例えば20nM未満のまたは15nM未満の、10nM未満
の、9nM未満の、8nM未満の、7nM未満のもしくは6nM未満のまたは更により好
ましくは5nM未満のIC50で0.3μg/mlのIL-17A誘発IL-6産生のブロッキング
活性を有し、かつ/または13B03様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、350n
M未満の、より好ましくは、300nM未満の、250nMもしくはそれ未満の、例えば
200nM未満のまたは175nM未満の、160nM未満のもしくは155nM未満の
または更により好ましくは150nM未満のIC50で4.5μg/mlのIL-17F誘発IL
-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/または13B03様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細
胞において、200nM未満の、より好ましくは150nM未満の、125nMもしくは
それ未満の、例えば100nM未満のまたは80nM未満の、75nM未満の、70nM
未満の、60nM未満の、50nM未満のもしくは40nM未満のまたは更により好まし
くは30nM未満のIC50で1.5μg/mlのIL-17A/F誘発IL-6産生のブロッキング
活性を有する。
列INWFG(CDR2およびCDR3は、それぞれe)およびf)に定義される通りである)であり
、および/またはCDR2は、アミノ酸配列GIRWSDAYTEYANSVKG(CDR1およびCDR3は、それぞ
れd)およびf)に定義される通りである)であり、および/またはCDR3は、アミノ酸配
列DLSTVRY(CDR1およびCDR2は、それぞれd)およびe)に定義される通りである)であ
る。特に、13B03様配列がこの態様によるものである場合に:CDR1は、アミノ酸配列INWFG
であり、かつCDR2は、アミノ酸配列GIRWSDAYTEYANSVKG(CDR3は、前記のf)に定義され
る通りである)であり、および/またはCDR1は、アミノ酸配列INWFGであり、かつCDR3は
、アミノ酸配列DLSTVRY(CDR2は、前記のe)に定義される通りである)であり、および
/またはCDR2は、アミノ酸配列GIRWSDAYTEYANSVKGであり、かつCDR3は、アミノ酸配列DLS
TVRY(CDR1は、前記のd)に定義される通りである)である。ここでも、かかる13B03様
配列において、CDR1、CDR2およびCDR3は、好ましくは、13B03様ISVがブロッキング活性を
有するものであり、前記活性は、当業者に公知の任意の好適なアッセイ、例えばAlphascr
eenアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によってもしくはセルベースアッセイ
(例えば本願に記載されるものなど)によって測定することができる。好ましくは、前記
のブロッキング活性は、HT-1080セルベースアッセイによって、例えば例9に記載される
ようにして測定される。好ましくは、13B03様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において
、150nM未満の、より好ましくは、100nM未満の、50nMもしくはそれ未満の
、例えば20nM未満のまたは15nM未満の、10nM未満の、9nM未満の、8nM
未満の、7nM未満のもしくは6nM未満のまたは更により好ましくは5nM未満のIC
50で0.3μg/mlのIL-17A誘発IL-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/または
13B03様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、350nM未満の、より好ましくは
、300nM未満の、250nMもしくはそれ未満の、例えば200nM未満のまたは1
75nM未満の、160nM未満のもしくは155nM未満のまたは更により好ましくは
150nM未満のIC50で4.5μg/mlのIL-17F誘発IL-6産生のブロッキング活性
を有し、かつ/または13B03様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、200nM未
満の、より好ましくは150nM未満の、125nMもしくはそれ未満の、例えば100
nM未満のまたは80nM未満の、75nM未満の、70nM未満の、60nM未満の、
50nM未満のもしくは40nM未満のまたは更により好ましくは30nM未満のIC5
0で1.5μg/mlのIL-17A/F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有する。
ノ酸配列GIRWSDAYTEYANSVKGであり、かつCDR3は、アミノ酸配列DLSTVRYである。
、更に本願に記載される通りであってよい。好ましくは、前記のフレームワーク配列は、
該フレームワーク配列が、13B03のフレームワーク配列と少なくとも80%の、例えば少
なくとも85%の、例えば少なくとも90%の、例えば少なくとも95%の配列同一性(
前記配列同一性は、例えば、所定の配列と13B03の配列との配列同一性の全体の度合いを
、計算においてCDR'sを無視して決定することによって決定できる)を有するものである
。ここでも、所定の配列に存在するCDR'sおよびフレームワークの組み合わせは、好まし
くは、結果としての13B03様ISVがブロッキング活性を有するものであり、前記活性は、当
業者に公知の任意の好適なアッセイ、例えばAlphascreenアッセイ(例えば本願に記載さ
れるものなど)によってもしくはセルベースアッセイ(例えば本願に記載されるものなど
)によって測定することができる。好ましくは、前記のブロッキング活性は、HT-1080セ
ルベースアッセイによって、例えば例9に記載されるようにして測定される。好ましくは
、13B03様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、150nM未満の、より好ましく
は、100nM未満の、50nMもしくはそれ未満の、例えば20nM未満のまたは15
nM未満の、10nM未満の、9nM未満の、8nM未満の、7nM未満のもしくは6n
M未満のまたは更により好ましくは5nM未満のIC50で0.3μg/mlのIL-17A誘
発IL-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/または13B03様ISVは、ヒト線維肉腫HT-108
0細胞において、350nM未満の、より好ましくは、300nM未満の、250nMも
しくはそれ未満の、例えば200nM未満のまたは175nM未満の、160nM未満の
もしくは155nM未満のまたは更により好ましくは150nM未満のIC50で4.5
μg/mlのIL-17F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/または13B03様ISVは
、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、200nM未満の、より好ましくは150nM未
満の、125nMもしくはそれ未満の、例えば100nM未満のまたは80nM未満の、
75nM未満の、70nM未満の、60nM未満の、50nM未満のもしくは40nM未
満のまたは更により好ましくは30nM未満のIC50で1.5μg/mlのIL-17A/F誘
発IL-6産生のブロッキング活性を有する。
なくとも70%の、例えば少なくとも80%の、例えば少なくとも85%の、例えば少な
くとも90%のまたは95%を上回る配列同一性を有する。例えば、この態様による13B0
3様配列において、前記CDR'sは、前記の特定の好ましい態様によるものであってよく、か
つ特に(しかし制限されることなく)、INWFG(CDR1);GIRWSDAYTEYANSVKG(CDR2);お
よびDLSTVRY(CDR3)であってよい。ここでも、好ましくは、かかる13B03様ISVに存在す
るCDR'sおよびフレームワークの組み合わせは、好ましくは、結果としての13B03様ISVが
ブロッキング活性を有するものであり、前記活性は、当業者に公知の任意の好適なアッセ
イ、例えばAlphascreenアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によってもしくは
セルベースアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によって測定することができる
。好ましくは、前記のブロッキング活性は、HT-1080セルベースアッセイによって、例え
ば例9に記載されるようにして測定される。好ましくは、13B03様ISVは、ヒト線維肉腫HT
-1080細胞において、150nM未満の、より好ましくは、100nM未満の、50nM
もしくはそれ未満の、例えば20nM未満のまたは15nM未満の、10nM未満の、9
nM未満の、8nM未満の、7nM未満のもしくは6nM未満のまたは更により好ましく
は5nM未満のIC50で0.3μg/mlのIL-17A誘発IL-6産生のブロッキング活性を
有し、かつ/または13B03様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、350nM未満
の、より好ましくは、300nM未満の、250nMもしくはそれ未満の、例えば200
nM未満のまたは175nM未満の、160nM未満のもしくは155nM未満のまたは
更により好ましくは150nM未満のIC50で4.5μg/mlのIL-17F誘発IL-6産生
のブロッキング活性を有し、かつ/または13B03様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞にお
いて、200nM未満の、より好ましくは150nM未満の、125nMもしくはそれ未
満の、例えば100nM未満のまたは80nM未満の、75nM未満の、70nM未満の
、60nM未満の、50nM未満のもしくは40nM未満のまたは更により好ましくは3
0nM未満のIC50で1.5μg/mlのIL-17A/F誘発IL-6産生のブロッキング活性を
有する。
ト化されたおよび/または最適化された配列であってよい。
(i)アミノ酸配列GIRWSDAYTEYANSVKGを有するCDR2;および/または
(ii)アミノ酸配列DLSTVRYを有するCDR3;
を含むポリペプチドであって、
前記のCDR2およびCDR3配列(i)および(ii)は、全体として、4つまでの単一のアミ
ノ酸の欠失、挿入および/または置換を含んでよく、かつ
前記のポリペプチドは、IL-17Aおよび/またはIL-17Fに特異的に結合し、かつ好ましくは
前記のポリペプチドは、50pM未満のKdでIL-17Aに特異的に結合し、かつ5nM未満
のKdでIL-17Fに特異的に結合する前記ポリペプチドに関連する。
ら選択されるIL-17Aの少なくとも1つのエピトープに特異的に結合する。好ましくは、こ
の実施形態のポリペプチドは、IL-17Aの少なくとも3つのエピトープに、例えば少なくと
もIL-17A(配列番号839)のアミノ酸L74、Y85およびN88に特異的に結合する。
(i)アミノ酸配列GIRWSDAYTEYANSVKGを有するCDR2;および/または
(ii)アミノ酸配列DLSTVRYを有するCDR3;
を含むポリペプチドであって、
前記のCDR2およびCDR3配列(i)および(ii)は、全体として、4つまでの単一のアミ
ノ酸の欠失、挿入および/または置換を含んでよく、かつ
前記のポリペプチドは、IL-17Aおよび/またはIL-17Fに特異的に結合(好ましくはそれぞ
れ5nM未満のKdで)するが、IL-17B、IL-17C、IL-17DおよびIL-17Eのいずれにも結合
しない前記ポリペプチドも好ましい。好ましくは、このポリペプチドは、少なくともIL-1
7A(配列番号839)のアミノ酸L74、Y85およびN88に特異的に結合する。もちろんまた
、CDR2および/またはCDR3配列を含む前記のポリペプチドの全てを使用してもよく、それ
らは、本願に開示される疾病の治療のために有効である。
SV(本願に記載される)として定義され、前記ISVは以下を含む:
a) (i)アミノ酸配列AMGもしくは(ii)アミノ酸配列AMGと1個のアミノ酸相違
(本願で定義される)しか有さないアミノ酸配列のいずれかを含むもしくは実質的にいず
れかからなるCDR1;および/または
b) (i)アミノ酸配列AISGSGDDTYYADSVKGもしくは(ii)アミノ酸配列AISGSGDDT
YYADSVKGと少なくとも80%の、例えば少なくとも85%の、例えば少なくとも90%の
もしくは95%を上回る配列同一性を有するアミノ酸配列もしくは(iii)アミノ酸配
列AISGSGDDTYYADSVKGと7、6、5、4、3、2もしくは1個のアミノ酸相違(本願で定
義される)しか有さないアミノ酸配列のいずれかを含むもしくは実質的にいずれかからな
るCDR2;および/または
c) (i)アミノ酸配列RRGLYYVWDSNDYENもしくは(ii)アミノ酸配列RRGLYYVWDSN
DYENと少なくとも80%の、例えば少なくとも85%の、例えば少なくとも90%のもし
くは95%を上回る配列同一性を有するアミノ酸配列もしくは(iii)アミノ酸配列RR
GLYYVWDSNDYENと7、6、5、4、3、2もしくは1個のアミノ酸相違(本願で定義され
る)しか有さないアミノ酸配列のいずれかを含むもしくは実質的にいずれかからなるCDR3
そこでは、かかるISV中に存在するフレームワーク配列は、更に本願に記載される通り
であり、かつCDR1、CDR2およびCDR3は、好ましくは、13E02様ISVがブロッキング活性を有
するものであり、前記活性は、当業者に公知の任意の好適なアッセイ、例えばAlphascree
nアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によってもしくはセルベースアッセイ(
例えば本願に記載されるものなど)によって測定することができる。好ましくは、前記の
ブロッキング活性は、HT-1080セルベースアッセイによって、例えば例9に記載されるよ
うにして測定される。好ましくは、13E02様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、
150nM未満の、より好ましくは、100nM未満の、50nMもしくはそれ未満の、
例えば20nM未満のまたは15nM未満の、10nM未満の、9nM未満の、8nM未
満の、7nM未満のもしくは6nM未満のまたは更により好ましくは5nM未満のIC5
0で0.3μg/mlのIL-17A誘発IL-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/または13
E02様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、350nM未満の、より好ましくは、
250nM未満の、200nMもしくはそれ未満の、例えば175nM未満のまたは15
0nM未満の、140nM未満のもしくは125nM未満のまたは更により好ましくは1
10nM未満のIC50で4.5μg/mlのIL-17F誘発IL-6産生のブロッキング活性を
有し、かつ/または13E02様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、200nM未満
の、より好ましくは150nM未満の、125nMもしくはそれ未満の、例えば100n
M未満のまたは80nM未満の、75nM未満の、70nM未満の、60nM未満の、5
0nM未満の、40nM未満のもしくは30nM未満のまたは更により好ましくは25n
M未満のIC50で1.5μg/mlのIL-17A/F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有す
る。
)に定義される通りであるか、またはCDR1およびCDR3は、それぞれa)およびc)に定義
される通りであるか、またはCDR2およびCDR3は、それぞれb)およびc)に定義される通
りである。より好ましくは、かかる13E02様配列において、CDR1、CDR2およびCDR3は、全
て、それぞれa)、b)およびc)に定義される通りである。ここでも、かかる13E02様
配列において、CDR1、CDR2およびCDR3は、好ましくは、13E02様ISVがブロッキング活性を
有するものであり、前記活性は、当業者に公知の任意の好適なアッセイ、例えばAlphascr
eenアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によってもしくはセルベースアッセイ
(例えば本願に記載されるものなど)によって測定することができる。好ましくは、前記
のブロッキング活性は、HT-1080セルベースアッセイによって、例えば例9に記載される
ようにして測定される。好ましくは、13E02様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において
、150nM未満の、より好ましくは、100nM未満の、50nMもしくはそれ未満の
、例えば20nM未満のまたは15nM未満の、10nM未満の、9nM未満の、8nM
未満の、7nM未満のもしくは6nM未満のまたは更により好ましくは5nM未満のIC
50で0.3μg/mlのIL-17A誘発IL-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/または
13E02様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、350nM未満の、より好ましくは
、250nM未満の、200nMもしくはそれ未満の、例えば175nM未満のまたは1
50nM未満の、140nM未満のもしくは125nM未満のまたは更により好ましくは
110nM未満のIC50で4.5μg/mlのIL-17F誘発IL-6産生のブロッキング活性
を有し、かつ/または13E02様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、200nM未
満の、より好ましくは150nM未満の、125nMもしくはそれ未満の、例えば100
nM未満のまたは80nM未満の、75nM未満の、70nM未満の、60nM未満の、
50nM未満の、40nM未満のもしくは30nM未満のまたは更により好ましくは25
nM未満のIC50で1.5μg/mlのIL-17A/F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有
する。
れb)およびc)に定義される通りである)を含んでよくまたは実質的に前記アミノ酸配
列からなってよく、および/またはCDR2は、アミノ酸配列AISGSGDDTYYADSVKG(CDR1およ
びCDR3は、それぞれa)およびc)に定義される通りである)を含んでよくまたは実質的
に前記アミノ酸配列からなってよく、および/またはCDR3は、アミノ酸配列RRGLYYVWDSND
YEN(CDR1およびCDR2は、それぞれa)およびb)に定義される通りである)を含んでよ
くまたは実質的に前記アミノ酸配列からなってよい。特に、13E02様配列がこの態様によ
るものである場合に:CDR1は、アミノ酸配列AMGを含んでよくまたは実質的に前記アミノ
酸配列からなってよく、かつCDR2は、アミノ酸配列AISGSGDDTYYADSVKG(CDR3は、前記の
c)に定義される通りである)を含んでよくまたは実質的に前記アミノ酸配列からなって
よく、および/またはCDR1は、アミノ酸配列AMGを含んでよくまたは実質的に前記アミノ
酸配列からなってよく、かつCDR3は、アミノ酸配列RRGLYYVWDSNDYEN(CDR2は、前記のb
)に定義される通りである)を含んでよくまたは実質的に前記アミノ酸配列からなってよ
く、および/またはCDR2は、アミノ酸配列AISGSGDDTYYADSVKGを含んでよくまたは実質的
に前記アミノ酸配列からなってよく、かつCDR3は、アミノ酸配列RRGLYYVWDSNDYEN(CDR1
は、前記のa)に定義される通りである)を含んでよくまたは実質的に前記アミノ酸配列
からなってよい。ここでも、かかる13E02様配列において、CDR1、CDR2およびCDR3は、好
ましくは、13E02様ISVがブロッキング活性を有するものであり、前記活性は、当業者に公
知の任意の好適なアッセイ、例えばAlphascreenアッセイ(例えば本願に記載されるもの
など)によってもしくはセルベースアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によっ
て測定することができる。好ましくは、前記のブロッキング活性は、HT-1080セルベース
アッセイによって、例えば例9に記載されるようにして測定される。好ましくは、13E02
様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、150nM未満の、より好ましくは、10
0nM未満の、50nMもしくはそれ未満の、例えば20nM未満のまたは15nM未満
の、10nM未満の、9nM未満の、8nM未満の、7nM未満のもしくは6nM未満の
または更により好ましくは5nM未満のIC50で0.3μg/mlのIL-17A誘発IL-6産
生のブロッキング活性を有し、かつ/または13E02様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞に
おいて、350nM未満の、より好ましくは、250nM未満の、200nMもしくはそ
れ未満の、例えば175nM未満のまたは150nM未満の、140nM未満のもしくは
125nM未満のまたは更により好ましくは110nM未満のIC50で4.5μg/m
lのIL-17F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/または13E02様ISVは、ヒト線
維肉腫HT-1080細胞において、200nM未満の、より好ましくは150nM未満の、1
25nMもしくはそれ未満の、例えば100nM未満のまたは80nM未満の、75nM
未満の、70nM未満の、60nM未満の、50nM未満の、40nM未満のもしくは3
0nM未満のまたは更により好ましくは25nM未満のIC50で1.5μg/mlのIL
-17A/F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有する。
ブロック"は、ISVであり、前記ISVは以下を含む:
d) (i)アミノ酸配列AMGもしくは(ii)アミノ酸配列AMGと3、2もしくは1個
のアミノ酸相違(本願で定義される)しか有さないアミノ酸配列のいずれかであるCDR1;
および/または
e) (i)アミノ酸配列AISGSGDDTYYADSVKGもしくは(ii)アミノ酸配列AISGSGDDT
YYADSVKGと少なくとも80%の、例えば少なくとも85%の、例えば少なくとも90%の
もしくは95%を上回る配列同一性を有するアミノ酸配列もしくは(iii)アミノ酸配
列AISGSGDDTYYADSVKGと7、6、5、4、3、2もしくは1個のアミノ酸相違(本願で定
義される)しか有さないアミノ酸配列のいずれかであるCDR2;および/または
f) (i)アミノ酸配列RRGLYYVWDSNDYENもしくは(ii)アミノ酸配列RRGLYYVWDSN
DYENと少なくとも80%の、例えば少なくとも85%の、例えば少なくとも90%のもし
くは95%を上回る配列同一性を有するアミノ酸配列もしくは(iii)アミノ酸配列RR
GLYYVWDSNDYENと7、6、5、4、3、2もしくは1個のアミノ酸相違(本願で定義され
る)しか有さないアミノ酸配列のいずれかであるCDR3
そこでは、かかるISV中に存在するフレームワーク配列は、更に本願に記載される通り
であり、かつCDR1、CDR2およびCDR3は、好ましくは、13E02様ISVがブロッキング活性を有
するものであり、前記活性は、当業者に公知の任意の好適なアッセイ、例えばAlphascree
nアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によってもしくはセルベースアッセイ(
例えば本願に記載されるものなど)によって測定することができる。好ましくは、前記の
ブロッキング活性は、HT-1080セルベースアッセイによって、例えば例9に記載されるよ
うにして測定される。好ましくは、13E02様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、
150nM未満の、より好ましくは、100nM未満の、50nMもしくはそれ未満の、
例えば20nM未満のまたは15nM未満の、10nM未満の、9nM未満の、8nM未
満の、7nM未満のもしくは6nM未満のまたは更により好ましくは5nM未満のIC5
0で0.3μg/mlのIL-17A誘発IL-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/または13
E02様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、350nM未満の、より好ましくは、
250nM未満の、200nMもしくはそれ未満の、例えば175nM未満のまたは15
0nM未満の、140nM未満のもしくは125nM未満のまたは更により好ましくは1
10nM未満のIC50で4.5μg/mlのIL-17F誘発IL-6産生のブロッキング活性を
有し、かつ/または13E02様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、200nM未満
の、より好ましくは150nM未満の、125nMもしくはそれ未満の、例えば100n
M未満のまたは80nM未満の、75nM未満の、70nM未満の、60nM未満の、5
0nM未満の、40nM未満のもしくは30nM未満のまたは更により好ましくは25n
M未満のIC50で1.5μg/mlのIL-17A/F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有す
る。
は、それぞれd)およびe)に定義される通りであるか、またはCDR1およびCDR3は、それ
ぞれd)およびf)に定義される通りであるか、またはCDR2およびCDR3は、それぞれe)
およびf)に定義される通りである。より好ましくは、かかる13E02様配列において、CDR
1、CDR2およびCDR3は、全て、それぞれd)、e)およびf)に定義される通りである。
ここでも、かかる13E02様配列において、CDR1、CDR2およびCDR3は、好ましくは、13E02様
ISVがブロッキング活性を有するものであり、前記活性は、当業者に公知の任意の好適な
アッセイ、例えばAlphascreenアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によっても
しくはセルベースアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によって測定することが
できる。好ましくは、前記のブロッキング活性は、HT-1080セルベースアッセイによって
、例えば例9に記載されるようにして測定される。好ましくは、13E02様ISVは、ヒト線維
肉腫HT-1080細胞において、150nM未満の、より好ましくは、100nM未満の、5
0nMもしくはそれ未満の、例えば20nM未満のまたは15nM未満の、10nM未満
の、9nM未満の、8nM未満の、7nM未満のもしくは6nM未満のまたは更により好
ましくは5nM未満のIC50で0.3μg/mlのIL-17A誘発IL-6産生のブロッキング
活性を有し、かつ/または13E02様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、350n
M未満の、より好ましくは、250nM未満の、200nMもしくはそれ未満の、例えば
175nM未満のまたは150nM未満の、140nM未満のもしくは125nM未満の
または更により好ましくは110nM未満のIC50で4.5μg/mlのIL-17F誘発IL
-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/または13E02様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細
胞において、200nM未満の、より好ましくは150nM未満の、125nMもしくは
それ未満の、例えば100nM未満のまたは80nM未満の、75nM未満の、70nM
未満の、60nM未満の、50nM未満の、40nM未満のもしくは30nM未満のまた
は更により好ましくは25nM未満のIC50で1.5μg/mlのIL-17A/F誘発IL-6産
生のブロッキング活性を有する。
列AMG(CDR2およびCDR3は、それぞれe)およびf)に定義される通りである)であり、
および/またはCDR2は、アミノ酸配列AISGSGDDTYYADSVKG(CDR1およびCDR3は、それぞれ
d)およびf)に定義される通りである)であり、および/またはCDR3は、アミノ酸配列
RRGLYYVWDSNDYEN(CDR1およびCDR2は、それぞれd)およびe)に定義される通りである
)である。特に、13E02様配列がこの態様によるものである場合に:CDR1は、アミノ酸配
列AMGであり、かつCDR2は、アミノ酸配列AISGSGDDTYYADSVKG(CDR3は、前記のf)に定義
される通りである)であり、および/またはCDR1は、アミノ酸配列AMGであり、かつCDR3
は、アミノ酸配列RRGLYYVWDSNDYEN(CDR2は、前記のe)に定義される通りである)であ
り、および/またはCDR2は、アミノ酸配列AISGSGDDTYYADSVKGであり、かつCDR3は、アミ
ノ酸配列RRGLYYVWDSNDYEN(CDR1は、前記のd)に定義される通りである)である。ここ
でも、かかる13E02様配列において、CDR1、CDR2およびCDR3は、好ましくは、13E02様ISV
がブロッキング活性を有するものであり、前記活性は、当業者に公知の任意の好適なアッ
セイ、例えばAlphascreenアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によってもしく
はセルベースアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によって測定することができ
る。好ましくは、前記のブロッキング活性は、HT-1080セルベースアッセイによって、例
えば例9に記載されるようにして測定される。好ましくは、13E02様ISVは、ヒト線維肉腫
HT-1080細胞において、150nM未満の、より好ましくは、100nM未満の、50n
Mもしくはそれ未満の、例えば20nM未満のまたは15nM未満の、10nM未満の、
9nM未満の、8nM未満の、7nM未満のもしくは6nM未満のまたは更により好まし
くは5nM未満のIC50で0.3μg/mlのIL-17A誘発IL-6産生のブロッキング活性
を有し、かつ/または13E02様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、350nM未
満の、より好ましくは、250nM未満の、200nMもしくはそれ未満の、例えば17
5nM未満のまたは150nM未満の、140nM未満のもしくは125nM未満のまた
は更により好ましくは110nM未満のIC50で4.5μg/mlのIL-17F誘発IL-6産
生のブロッキング活性を有し、かつ/または13E02様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞に
おいて、200nM未満の、より好ましくは150nM未満の、125nMもしくはそれ
未満の、例えば100nM未満のまたは80nM未満の、75nM未満の、70nM未満
の、60nM未満の、50nM未満の、40nM未満のもしくは30nM未満のまたは更
により好ましくは25nM未満のIC50で1.5μg/mlのIL-17A/F誘発IL-6産生の
ブロッキング活性を有する。
酸配列AISGSGDDTYYADSVKGであり、かつCDR3は、アミノ酸配列RRGLYYVWDSNDYENである。
、更に本願に記載される通りであってよい。好ましくは、前記のフレームワーク配列は、
該フレームワーク配列が、13E02のフレームワーク配列と少なくとも80%の、例えば少
なくとも85%の、例えば少なくとも90%の、例えば少なくとも95%の配列同一性(
前記配列同一性は、例えば、所定の配列と13E02の配列との配列同一性の全体の度合いを
、計算においてCDR'sを無視して決定することによって決定できる)を有するものである
。ここでも、所定の配列に存在するCDR'sおよびフレームワークの組み合わせは、好まし
くは、結果としての13E02様ISVがブロッキング活性を有するものであり、前記活性は、当
業者に公知の任意の好適なアッセイ、例えばAlphascreenアッセイ(例えば本願に記載さ
れるものなど)によってもしくはセルベースアッセイ(例えば本願に記載されるものなど
)によって測定することができる。好ましくは、前記のブロッキング活性は、HT-1080セ
ルベースアッセイによって、例えば例9に記載されるようにして測定される。好ましくは
、13E02様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、150nM未満の、より好ましく
は、100nM未満の、50nMもしくはそれ未満の、例えば20nM未満のまたは15
nM未満の、10nM未満の、9nM未満の、8nM未満の、7nM未満のもしくは6n
M未満のまたは更により好ましくは5nM未満のIC50で0.3μg/mlのIL-17A誘
発IL-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/または13E02様ISVは、ヒト線維肉腫HT-108
0細胞において、350nM未満の、より好ましくは、250nM未満の、200nMも
しくはそれ未満の、例えば175nM未満のまたは150nM未満の、140nM未満の
もしくは125nM未満のまたは更により好ましくは110nM未満のIC50で4.5
μg/mlのIL-17F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/または13E02様ISVは
、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、200nM未満の、より好ましくは150nM未
満の、125nMもしくはそれ未満の、例えば100nM未満のまたは80nM未満の、
75nM未満の、70nM未満の、60nM未満の、50nM未満の、40nM未満のも
しくは30nM未満のまたは更により好ましくは25nM未満のIC50で1.5μg/
mlのIL-17A/F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有する。
なくとも70%の、例えば少なくとも80%の、例えば少なくとも85%の、例えば少な
くとも90%のまたは95%を上回る配列同一性を有する。例えば、この態様による13E0
2様配列において、前記CDR'sは、前記の特定の好ましい態様によるものであってよく、か
つ特に(しかし制限されることなく)、AMG(CDR1);AISGSGDDTYYADSVKG(CDR2);およ
びRRGLYYVWDSNDYEN(CDR3)であってよい。ここでも、好ましくは、かかる13E02様ISVに
存在するCDR'sおよびフレームワークの組み合わせは、好ましくは、結果としての13E02様
ISVがブロッキング活性を有するものであり、前記活性は、当業者に公知の任意の好適な
アッセイ、例えばAlphascreenアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によっても
しくはセルベースアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によって測定することが
できる。好ましくは、前記のブロッキング活性は、HT-1080セルベースアッセイによって
、例えば例9に記載されるようにして測定される。好ましくは、13E02様ISVは、ヒト線維
肉腫HT-1080細胞において、150nM未満の、より好ましくは、100nM未満の、5
0nMもしくはそれ未満の、例えば20nM未満のまたは15nM未満の、10nM未満
の、9nM未満の、8nM未満の、7nM未満のもしくは6nM未満のまたは更により好
ましくは5nM未満のIC50で0.3μg/mlのIL-17A誘発IL-6産生のブロッキング
活性を有し、かつ/または13E02様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、350n
M未満の、より好ましくは、250nM未満の、200nMもしくはそれ未満の、例えば
175nM未満のまたは150nM未満の、140nM未満のもしくは125nM未満の
または更により好ましくは110nM未満のIC50で4.5μg/mlのIL-17F誘発IL
-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/または13E02様ISVは、ヒト線維肉腫HT-1080細
胞において、200nM未満の、より好ましくは150nM未満の、125nMもしくは
それ未満の、例えば100nM未満のまたは80nM未満の、75nM未満の、70nM
未満の、60nM未満の、50nM未満の、40nM未満のもしくは30nM未満のまた
は更により好ましくは25nM未満のIC50で1.5μg/mlのIL-17A/F誘発IL-6産
生のブロッキング活性を有する。
ト化されたおよび/または最適化された配列であってよい。
(i)アミノ酸配列AISGSGDDTYYADSVKGを有するCDR2;および/または
(ii)アミノ酸配列RRGLYYVWDANDYENを有するCDR3;
を含むポリペプチドであって、
前記のCDR2およびCDR3配列(i)および(ii)は、全体として、4つまでの単一のアミ
ノ酸の欠失、挿入および/または置換を含んでよく、かつ
前記のポリペプチドは、IL-17Aおよび/またはIL-17Fに特異的に結合し、かつ好ましくは
前記のポリペプチドは、50pM未満のKdでIL-17Aに特異的に結合し、かつ5nM未満
のKdでIL-17Fに特異的に結合する前記ポリペプチドに関連する。
ら選択されるIL-17Aの少なくとも1つのエピトープに特異的に結合する。好ましくは、こ
の実施形態のポリペプチドは、IL-17Aの少なくとも3つのエピトープに、例えば少なくと
もIL-17Aのアミノ酸L74、Y85およびN88に特異的に結合する(配列番号839)。
(i)アミノ酸配列AISGSGDDTYYADSVKGを有するCDR2;および/または
(ii)アミノ酸配列RRGLYYVWDANDYENを有するCDR3;
を含むポリペプチドであって、
前記のCDR2およびCDR3配列(i)および(ii)は、全体として、4つまでの単一のアミ
ノ酸の欠失、挿入および/または置換を含んでよく、かつ
前記のポリペプチドは、IL-17Aおよび/またはIL-17Fに特異的に結合(好ましくはそれぞ
れ5nM未満のKdで)するが、IL-17B、IL-17C、IL-17DおよびIL-17Eのいずれにも結合
しない前記ポリペプチドも好ましい。好ましくは、このポリペプチドは、少なくともIL-1
7A(配列番号839)のアミノ酸L74、Y85およびN88に特異的に結合する。
てもよく、それらは、本願に開示される疾病の治療のために有効である。
少なくとも3つのエピトープに、例えば
(i)少なくともIL-17A(配列番号839)のアミノ酸L74、Y85およびN88、
(ii)少なくともIL-17A(配列番号839)のアミノ酸H54、L74およびY85、および/
または
(iii)少なくともIL-17F(配列番号840)のアミノ酸R47、R73、I86およびN89、
に特異的に結合する。
ニズムまたは仮説は、本発明においては、本発明のアミノ酸配列の4種の異なるクラスが
、IL-17A、IL-17FもしくはIL-17IFと、受容体IL-17RAもしくはIL-17RC複合体のいずれか
もしくはその両方との相互作用を阻害するその能力に基づき同定された(特に、以下の例
5に記載されるAlphascreenアッセイにおいて)。本発明のアミノ酸配列のこれらの4種
のクラスは、以下の通りである(ここでは以下の通り定義される):
− "クラス1のアミノ酸配列":本発明のアミノ酸配列(および特に本願に記載される
ISV)であって、IL-17Aと受容体複合体の受容体IL-17RAもしくはIL-17RC(の少なくとも
1つおよび最も好ましくはその両方)との相互作用を阻害することができるが、本質的に
IL-17A/FとIL-17RAもしくはIL-17RCのいずれかとの相互作用を阻害することができないア
ミノ酸配列。クラス1のアミノ酸配列の幾つかの特定であるが制限されない例は、更に本
願の発明の詳細な説明に示されている(例えば第5表〜第8表を参照のこと);
− "クラス2のアミノ酸配列":本発明のアミノ酸配列(および特に本願に記載される
ISV)であって、IL-17AおよびIL-17A/Fの両方と受容体複合体の受容体IL-17RAもしくはIL
-17RC(の少なくとも1つおよび最も好ましくはその両方)との相互作用を阻害すること
ができるアミノ酸配列。クラス2のアミノ酸配列の幾つかの特定であるが制限されない例
は、更に本願の発明の詳細な説明に示されている(例えば第5表〜第8表を参照のこと)
。本発明のクラス2のアミノ酸配列の幾つかの好ましいが制限されない例は、"04G01様配
列"(本願に定義される)であり、その際、04G01のヒト化変異体および/または配列最適
化変異体(例えば第23表および第24表を参照のこと)が特に好ましい;
− "クラス3のアミノ酸配列":本発明のアミノ酸配列(および特に本願に記載される
ISV)であって、IL-17Fと受容体複合体の受容体IL-17RAもしくはIL-17RC(の少なくとも
1つおよび最も好ましくはその両方)との相互作用を阻害することができるアミノ酸配列
。本発明のクラス3のアミノ酸配列は、また、IL-17A/Fと受容体複合体の受容体IL-17RA
もしくはIL-17RC(の少なくとも1つおよび最も好ましくはその両方)との相互作用を(
少なくとも部分的に)阻害することができてもよい。クラス3のアミノ酸配列の幾つかの
特定であるが制限されない例は、更に本願の発明の詳細な説明に示されている(例えば第
5表〜第8表を参照のこと)。本発明のクラス3のアミノ酸配列の幾つかの好ましいが制
限されない例は、"16A04様配列"(本願に定義される)であり、その際、16A04のヒト化変
異体および/または配列最適化変異体(例えばIL17MS3063など、第30表を参照のこと)
が特に好ましい。幾つかの好ましいが制限されない例においては、クラス3のアミノ酸配
列は、hIL-17FのR47、R73、I86および/またはN89またはそれらの組み合わせに対するも
のであり、かつ/またはそれらに結合する(例えば第11表を参照のこと);
− "クラス4のアミノ酸配列"(本願では、"交差反応性のアミノ酸配列"とも呼ばれ、
また"X"でも示される):本発明のアミノ酸配列(および特に本願に記載されるISV)で
あって、IL-17AおよびIL-17Fの両方(従ってIL-17A/Fを含む)と受容体複合体の受容体IL
-17RAもしくはIL-17RC(の少なくとも1つおよび最も好ましくはその両方)との相互作用
を阻害することができるアミノ酸配列。本発明のクラス4のアミノ酸配列の幾つかの好ま
しいが制限されない例は、"13B03様配列"(本願に定義される)および"13E02様配列"(ま
た本願で定義される)であり、その際、13B03のヒト化変異体および/または配列最適化
変異体(例えばIL17MS3068など、例えば第26表を参照のこと)ならびに13E02(例えばI
L17MS3069およびIL17MS3070など、第28表を参照のこと)がそれぞれ特に好ましい。幾
つかの好ましいが制限されない例においては、クラス4のアミノ酸配列は、hIL-17AのL74
、Y85および/またはN88に対するものであり、かつ/またはそれらに結合する(例えば第
11表を参照のこと)。
17A/F誘発のIL-6産生によって決定されたブロッキング活性
ぞれに属するISV's)は、本発明の更なる態様を形成する。一般に、かつ本発明は前記態
様に制限されないが、クラス2のアミノ酸配列(の構造ブロックとしての使用)は、クラ
ス1のアミノ酸配列よりも好ましく、かつクラス3および/またはクラス4のアミノ酸配
列(の構造ブロックとしての使用)は、またクラス2のアミノ酸配列よりも好ましい。
願実施例に示されている。
および特に本発明のISV's)は、本発明の化合物、構築物、タンパク質およびポリペプチ
ドを提供するために構造ブロックとして使用することができる。このように、例えば制限
されることなく、本発明は、また、異なるクラスに属する本発明のアミノ酸配列(および
特に本発明のISV's)を、本発明の単一の化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチ
ドへと結合することも可能にする。特に、クラス3のISV'sとクラス4のISV'sとを結合さ
せて本発明の単一の化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチドへと結合することは
、ユニークな結合特性を有すること示された(例29を参照のこと)。
ペプチドは、例えば、そして制限されることなく、以下のものを含むか、または実質的に
以下のものからなる:
− 本発明のアミノ酸配列(および特に本発明のISV)と1もしくはそれより多くの(
例えば1もしくは2つの)他の基、残基、部分もしくは結合単位(本願に更に記載される
ように、例えば本発明のアミノ酸配列の半減期を高める基、残基、部分もしくは結合単位
)であって、それらは互いに、直接的にか、あるいは1もしくはそれより多くの好適なリ
ンカー(本願に更に記載される)を介してかのいずれかで結合されているもの;
− 2もしくはそれより多くの(例えば2もしくは3の)本発明のアミノ酸配列(これ
らは同一もしくは異なってもよい)と、特に2もしくはそれより多くの(例えば2もしく
は3の)本発明のISV's(これらも同一もしくは異なってもよい)と、任意に1もしくは
それより多くの(例えば1もしくは2つの)他の基、残基、部分もしくは結合単位(本願
に更に記載されるように、例えば本発明のアミノ酸配列の半減期を高める基、残基、部分
もしくは結合単位)であって、それらは互いに、直接的にか、あるいは1もしくはそれよ
り多くの好適なリンカー(本願に更に記載される)を介してかのいずれかで結合されてい
るもの。
リペプチドが、1もしくはそれより多くの(例えば1もしくは2の)他の基、残基、部分
もしくは結合単位を含む場合に、これらは、好ましくは(しかし制限されることなく)、
(i)1もしくはそれより多くの他の免疫グロブリン単一可変ドメイン(例えばIL-17A、
IL-17FもしくはIL-17A/F以外のターゲットに対する、すなわち本発明の多重特異的なタン
パク質もしくはポリペプチドを提供するために)、および/または(ii)本発明のアミ
ノ酸配列の半減期を高める基、残基、部分もしくは結合単位のいずれかであってよく、前
記の基、残基、部分もしくは結合単位は、例えば(ヒト)血清アルブミンなどの血清タン
パク質に対する基、残基、部分もしくは結合単位であってよい(例えば本願に更に記載さ
れる、血清タンパク質および特に血清アルブミンに対するISVまたは血清タンパク質およ
び特に血清アルブミンに対するペプチド)。
ンパク質またはポリペプチドは、以下のものを含むか、または実質的に以下のものからな
ってよい:
− クラス1(本願に定義される)に属する本発明のアミノ酸配列(および特に本発明
のISV)と、前記アミノ酸配列の半減期を高める基、残基、部分もしくは結合単位(およ
び好ましくは血清タンパク質および特に血清アルブミンに対するISVまたは血清タンパク
質および特に血清アルブミンに対するペプチド)とであって、任意に1もしくはそれより
多くの好適なリンカーを介して好適に結合されたもの、
− クラス2(本願に定義される)に属する本発明のアミノ酸配列(および特に本発明
のISV)と、前記アミノ酸配列の半減期を高める基、残基、部分もしくは結合単位(およ
び好ましくは血清タンパク質および特に血清アルブミンに対するISVまたは血清タンパク
質および特に血清アルブミンに対するペプチド)とであって、任意に1もしくはそれより
多くの好適なリンカーを介して好適に結合されたもの、
− クラス3(本願に定義される)に属する本発明のアミノ酸配列(および特に本発明
のISV)と、前記アミノ酸配列の半減期を高める基、残基、部分もしくは結合単位(およ
び好ましくは血清タンパク質および特に血清アルブミンに対するISVまたは血清タンパク
質および特に血清アルブミンに対するペプチド)とであって、任意に1もしくはそれより
多くの好適なリンカーを介して好適に結合されたもの、
− クラス4(本願に定義される)に属する本発明のアミノ酸配列(および特に本発明
のISV)と、前記アミノ酸配列の半減期を高める基、残基、部分もしくは結合単位(およ
び好ましくは血清タンパク質および特に血清アルブミンに対するISVまたは血清タンパク
質および特に血清アルブミンに対するペプチド)とであって、任意に1もしくはそれより
多くの好適なリンカーを介して好適に結合されたもの、
− 両者ともクラス1(本願に定義される)に属する2つの本発明のアミノ酸配列(お
よび特に2つの本発明のISV's)と、前記アミノ酸配列の半減期を高める基、残基、部分
もしくは結合単位(および好ましくは血清タンパク質および特に血清アルブミンに対する
ISVまたは血清タンパク質および特に血清アルブミンに対するペプチド)とであって、任
意に1もしくはそれより多くの好適なリンカーを介して好適に結合されたもの、
− 両者ともクラス2(本願に定義される)に属する2つの本発明のアミノ酸配列(お
よび特に2つの本発明のISV's)と、前記アミノ酸配列の半減期を高める基、残基、部分
もしくは結合単位(および好ましくは血清タンパク質および特に血清アルブミンに対する
ISVまたは血清タンパク質および特に血清アルブミンに対するペプチド)とであって、任
意に1もしくはそれより多くの好適なリンカーを介して好適に結合されたもの、
− 両者ともクラス3(本願に定義される)に属する2つの本発明のアミノ酸配列(お
よび特に2つの本発明のISV's)と、前記アミノ酸配列の半減期を高める基、残基、部分
もしくは結合単位(および好ましくは血清タンパク質および特に血清アルブミンに対する
ISVまたは血清タンパク質および特に血清アルブミンに対するペプチド)とであって、任
意に1もしくはそれより多くの好適なリンカーを介して好適に結合されたもの、
− 両者ともクラス4(本願に定義される)に属する2つの本発明のアミノ酸配列(お
よび特に2つの本発明のISV's)と、前記アミノ酸配列の半減期を高める基、残基、部分
もしくは結合単位(および好ましくは血清タンパク質および特に血清アルブミンに対する
ISVまたは血清タンパク質および特に血清アルブミンに対するペプチド)とであって、任
意に1もしくはそれより多くの好適なリンカーを介して好適に結合されたもの、
− クラス1(本願に定義される)に属する本発明のアミノ酸配列(および特に本発明
のISV)と、クラス2(本願に定義される)に属する本発明のアミノ酸配列(および特に
本発明のISV)と、前記アミノ酸配列の半減期を高める基、残基、部分もしくは結合単位
(および好ましくは血清タンパク質および特に血清アルブミンに対するISVまたは血清タ
ンパク質および特に血清アルブミンに対するペプチド)とであって、任意に1もしくはそ
れより多くの好適なリンカーを介して好適に結合されたもの、
− クラス1(本願に定義される)に属する本発明のアミノ酸配列(および特に本発明
のISV)と、クラス3(本願に定義される)に属する本発明のアミノ酸配列(および特に
本発明のISV)と、前記アミノ酸配列の半減期を高める基、残基、部分もしくは結合単位
(および好ましくは血清タンパク質および特に血清アルブミンに対するISVまたは血清タ
ンパク質および特に血清アルブミンに対するペプチド)とであって、任意に1もしくはそ
れより多くの好適なリンカーを介して好適に結合されたもの、
− クラス1(本願に定義される)に属する本発明のアミノ酸配列(および特に本発明
のISV)と、クラス4(本願に定義される)に属する本発明のアミノ酸配列(および特に
本発明のISV)と、前記アミノ酸配列の半減期を高める基、残基、部分もしくは結合単位
(および好ましくは血清タンパク質および特に血清アルブミンに対するISVまたは血清タ
ンパク質および特に血清アルブミンに対するペプチド)とであって、任意に1もしくはそ
れより多くの好適なリンカーを介して好適に結合されたもの、
− クラス2(本願に定義される)に属する本発明のアミノ酸配列(および特に本発明
のISV)と、クラス3(本願に定義される)に属する本発明のアミノ酸配列(および特に
本発明のISV)と、前記アミノ酸配列の半減期を高める基、残基、部分もしくは結合単位
(および好ましくは血清タンパク質および特に血清アルブミンに対するISVまたは血清タ
ンパク質および特に血清アルブミンに対するペプチド)とであって、任意に1もしくはそ
れより多くの好適なリンカーを介して好適に結合されたもの、
− クラス2(本願に定義される)に属する本発明のアミノ酸配列(および特に本発明
のISV)と、クラス4(本願に定義される)に属する本発明のアミノ酸配列(および特に
本発明のISV)と、前記アミノ酸配列の半減期を高める基、残基、部分もしくは結合単位
(および好ましくは血清タンパク質および特に血清アルブミンに対するISVまたは血清タ
ンパク質および特に血清アルブミンに対するペプチド)とであって、任意に1もしくはそ
れより多くの好適なリンカーを介して好適に結合されたもの、
− クラス3(本願に定義される)に属する本発明のアミノ酸配列(および特に本発明
のISV)と、クラス4(本願に定義される)に属する本発明のアミノ酸配列(および特に
本発明のISV)と、前記アミノ酸配列の半減期を高める基、残基、部分もしくは結合単位
(および好ましくは血清タンパク質および特に血清アルブミンに対するISVまたは血清タ
ンパク質および特に血清アルブミンに対するペプチド)とであって、任意に1もしくはそ
れより多くの好適なリンカーを介して好適に結合されたもの。
の更なる態様を成す。
の1つによる本発明の化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチドの1つ)がクラス
2の配列を含む場合に、それは好ましくは04G01様配列(本願に定義される)およびより
好ましくは04G01のヒト化および/または配列最適化された変異体である。このように、
本発明の更なる一態様は、本願に定義される本発明の化合物、構築物、タンパク質もしく
はポリペプチド(および特に前パラグラフに記載されるもの)であって、クラス2のアミ
ノ酸配列を含み、前記クラス2のアミノ酸配列が、04G01様配列(本願に定義される)お
よびより好ましくは04G01のヒト化および/または配列最適化された変異体であるもので
ある。
の1つによる本発明の化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチドの1つ)がクラス
3の配列を含む場合に、それは好ましくは16A04様配列(本願に定義される)およびより
好ましくは16A04のヒト化および/または配列最適化された変異体である。このように、
本発明の更なる一態様は、本願に定義される本発明の化合物、構築物、タンパク質もしく
はポリペプチド(および特に前パラグラフに記載されるもの)であって、クラス3のアミ
ノ酸配列を含み、前記クラス3のアミノ酸配列が、16A04様配列(本願に定義される)お
よびより好ましくは16A04のヒト化および/または配列最適化された変異体であるもので
ある。
の1つによる本発明の化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチドの1つ)がクラス
4の配列を含む場合に、それは好ましくは13B03様配列(本願に定義される)およびより
好ましくは13B03のヒト化および/または配列最適化された変異体、または13E02様配列(
本願に定義される)およびより好ましくは13E02のヒト化および/または配列最適化され
た変異体である。このように、本発明の更なる一態様は、本願に定義される本発明の化合
物、構築物、タンパク質もしくはポリペプチド(および特に前パラグラフに記載されるも
の)であって、クラス4のアミノ酸配列を含み、前記クラス4のアミノ酸配列が、13B03
様配列(本願に定義される)およびより好ましくは13B03のヒト化および/または配列最
適化された変異体、および/または13E02様配列(本願に定義される)およびより好まし
くは13E02のヒト化および/または配列最適化された変異体であるものである。
限されない幾つかの例は、以下の実施例に記載されている。本願の開示に基づいて、当業
者は、また、本発明の他のかかる化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチドを、例
えば1もしくはそれより多くの本発明の好適なアミノ酸配列(例えば以下の実施例に記載
されるもの)と、前記アミノ酸の半減期を高める基、残基、部分または結合単位(例えば
、更に本願に記載される(ヒト)血清アルブミンに対するISVまたは小ペプチド)とを組
み合わせることによって提供することもできる。
ものを含むか、または実質的に以下のものからなってよい:
− クラス3(本願に定義される)に属する本発明のアミノ酸配列(および特に本発明
のISV)と、クラス4(本願に定義される)に属する本発明のアミノ酸配列(および特に
本発明のISV)と、前記アミノ酸配列の半減期を高める基、残基、部分もしくは結合単位
(および好ましくは血清タンパク質および特に血清アルブミンに対するISVまたは血清タ
ンパク質および特に血清アルブミンに対するペプチド)とであって、任意に1もしくはそ
れより多くの好適なリンカーを介して好適に結合されたもの。本願に更に記載されるよう
に、本発明のかかる化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチドは、好ましくは、"1
3B03様配列"(本願に定義されるもの、より好ましくは13B03のヒト化および/または配列
最適化された変異体)または"13E02様配列"(本願に定義されるもの、より好ましくは13E
02のヒト化および/または配列最適化された変異体)をクラス4の配列として含み、かつ
"16A04様配列"(本願に定義されるもの、より好ましくは16A04のヒト化および/または配
列最適化された変異体)をクラス3の配列として含む。幾つかの特に好ましいが制限され
ない、本発明の前記の化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチドの例は、IL17MS30
84、IL17MS3085、IL17MS3086およびIL17MS3087(例26および第33表を参照のこと)。
本発明のかかる/同様の化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチドの他の例は、当
業者には本願の開示に基づき明らかになる。
よび特に2つの本発明のISV's)と、前記アミノ酸配列の半減期を高める基、残基、部分
もしくは結合単位(および好ましくは血清タンパク質および特に血清アルブミンに対する
ISVまたは血清タンパク質および特に血清アルブミンに対するペプチド)とであって、任
意に1もしくはそれより多くの好適なリンカーを介して好適に結合されたもの。本願に更
に記載されるように、本発明のかかる化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチドは
、好ましくは、同一もしくは異なってよい、2つの"13B03様配列"(本願に定義されるも
の、より好ましくは13B03の2つのヒト化および/または配列最適化された変異体)また
は同一もしくは異なってよい、2つの"13E02様配列"(本願に定義されるもの、より好ま
しくは13E02のヒト化および/または配列最適化された変異体)を含み、その際、2つの"
13B03様配列"を含むかもしくは実質的にそれらからなる本発明の化合物、構築物、タンパ
ク質またはポリペプチドが特に好ましい。本発明のかかるポリペプチドの特に好ましいが
制限されない例は、IL17MS3079(例26および第33表を参照のこと)。本発明のかかる
/同様の化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチドの他の例は、当業者には本願の
開示に基づき明らかになる。
ペプチドは、以下のものを含むか、または実質的に以下のものからなってよい:
− 同一もしくは異なってよい(好ましくは同一である)2つの"13B03様配列"(本願
に定義されるもの、およびより好ましくは13B03の2つのヒト化および/または配列最適
化された変異体)と、ヒト血清アルブミンに対する1つのISVもしくはヒト血清アルブミ
ンに対するペプチドであって、任意に1もしくはそれより多くの好適なリンカー(本願に
記載される)を介して好適に結合されたもの;
− "13B03様配列"(本願に定義されるもの、およびより好ましくは13B03のヒト化およ
び/または配列最適化された変異体)と、"16A04様配列"(本願に定義されるもの、およ
びより好ましくは16A04のヒト化および/または配列最適化された変異体)と、ヒト血清
アルブミンに対する1つのISVもしくはヒト血清アルブミンに対するペプチドであって、
任意に1もしくはそれより多くの好適なリンカー(本願に記載される)を介して好適に結
合されたもの;
− "13E02様配列"(本願に定義されるもの、およびより好ましくは13E02のヒト化およ
び/または配列最適化された変異体)と、"16A04様配列"(本願に定義されるもの、およ
びより好ましくは16A04のヒト化および/または配列最適化された変異体)と、ヒト血清
アルブミンに対する1つのISVもしくはヒト血清アルブミンに対するペプチドであって、
任意に1もしくはそれより多くの好適なリンカー(本願に記載される)を介して好適に結
合されたもの。
幾つかの特定のものであるが制限されない例は、本願に示されている(例えば第34表を
参照のこと)か、または当業者には本願の開示に基づき明らかになる。
グ活性を有するものであり、前記活性は、当業者に公知の任意の好適なアッセイ、例えば
Alphascreenアッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によってもしくはセルベース
アッセイ(例えば本願に記載されるものなど)によって測定することができる。好ましく
は、前記のブロッキング活性は、HT-1080セルベースアッセイによって、例えば例9に記
載されるようにして測定される。
V)を含む本発明の特定の化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチドにおいて、前
記の化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチドは、好ましくは、ヒト線維肉腫HT-1
080細胞において、150nM未満の、より好ましくは、100nM未満の、50nMも
しくはそれ未満の、例えば20nM未満の、18nM未満の、16nM未満の、15nM
未満の、14nM未満の、13nM未満の、12nM未満のもしくは11nM未満のまた
は更により好ましくは10nM未満のIC50で0.3μg/mlのIL-17A誘発IL-6産生
のブロッキング活性を有する。
V)を含む本発明の特定の化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチドにおいて、前
記の化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチドは、好ましくはヒト線維肉腫HT-108
0細胞において、150nM未満の、より好ましくは、100nM未満の、50nMもし
くはそれ未満の、例えば20nM未満のまたは15nM未満の、10nM未満の、9nM
未満の、8nM未満の、7nM未満のもしくは6nM未満のまたは更により好ましくは5
nM未満のIC50で0.3μg/mlのIL-17A誘発IL-6産生のブロッキング活性を有し
、かつ/または前記の化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチドは、ヒト線維肉腫
HT-1080細胞において、250nM未満の、より好ましくは200nM未満の、150n
Mもしくはそれ未満の、例えば100nM未満のまたは80nM未満の、75nM未満の
、70nM未満の、60nM未満の、50nM未満のもしくは40nM未満のまたは更に
より好ましくは35nM未満のIC50で1.5μg/mlのIL-17A/F誘発IL-6産生のブ
ロッキング活性を有する。
V)を含む本発明の特定の化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチドにおいて、前
記の化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチドは、好ましくはヒト線維肉腫HT-108
0細胞において、150nM未満の、より好ましくは、100nM未満の、50nMもし
くはそれ未満の、例えば20nM未満のまたは15nM未満の、10nM未満の、9nM
未満の、8nM未満の、7nM未満のもしくは6nM未満のまたは更により好ましくは5
nM未満のIC50で0.3μg/mlのIL-17A誘発IL-6産生のブロッキング活性を有し
、かつ/または前記の化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチドは、ヒト線維肉腫
HT-1080細胞において、250nM未満の、より好ましくは200nM未満の、150n
Mもしくはそれ未満の、例えば100nM未満のまたは80nM未満の、75nM未満の
、70nM未満の、60nM未満の、50nM未満のもしくは40nM未満のまたは更に
より好ましくは35nM未満のIC50で1.5μg/mlのIL-17A/F誘発IL-6産生のブ
ロッキング活性を有する。
V)を含む本発明の特定の化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチドにおいて、前
記の化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチドは、好ましくは、ヒト線維肉腫HT-1
080細胞において、150nM未満の、より好ましくは、100nM未満の、50nMも
しくはそれ未満の、例えば20nM未満のまたは15nM未満の、10nM未満の、9n
M未満の、8nM未満の、7nM未満のもしくは6nM未満のまたは更により好ましくは
5nM未満のIC50で0.3μg/mlのIL-17A誘発IL-6産生のブロッキング活性を有
し、かつ/または前記の化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチドは、ヒト線維肉
腫HT-1080細胞において、350nM未満の、より好ましくは、250nM未満の、20
0nMもしくはそれ未満の、例えば175nM未満のまたは150nM未満の、140n
M未満のもしくは125nM未満のまたは更により好ましくは110nM未満のIC50
で4.5μg/mlのIL-17F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/または前記
の化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチドは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞におい
て、200nM未満の、より好ましくは150nM未満の、125nMもしくはそれ未満
の、例えば100nM未満のまたは80nM未満の、75nM未満の、70nM未満の、
60nM未満の、50nM未満の、40nM未満のもしくは30nM未満のまたは更によ
り好ましくは25nM未満のIC50で1.5μg/mlのIL-17A/F誘発IL-6産生のブロ
ッキング活性を有する。
発明の化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチドのブロッキング活性を、前記のア
ッセイのいずれかに従って決定できることは当業者に認識されており、その際、本発明の
前記の化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチドは、好ましくは、それらの構成の
それぞれのブロッキング活性と同様のブロッキング活性を有し、すなわち、本発明の前記
化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチドに含まれるクラス1、2、3または4の
アミノ酸配列(の構造ブロック)のそれぞれのブロッキング活性と同様のブロッキング活
性を有する。上述の好ましい本発明の化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチドの
幾つかの特定のものであるが制限されない例は、以下のものである:
− 配列番号623、624、625、626、627、628、629、630、6
31、632、633、634、635、636、637、638、639、640、6
41、642、643、644、645、646、647、648、649、650、6
51、652、653、654、655、656、657、658、659、660、6
61、662、663、664、665、666、667、668、669、670、6
71、672、673、674、675、676、677、678、679、680、6
81、682、683、684、685、686、687、688、689、690、6
91、692、693からなる群から選択される配列と少なくとも80%の配列同一性(
本願に定義される)を有する化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチド、
− 配列番号623、624、625、626、627、628、629、630、6
31、632、633、634、635、636、637、638、639、640、6
41、642、643、644、645、646、647、648、649、650、6
51、652、653、654、655、656、657、658、659、660、6
61、662、663、664、665、666、667、668、669、670、6
71、672、673、674、675、676、677、678、679、680、6
81、682、683、684、685、686、687、688、689、690、6
91、692、693からなる群から選択される配列と少なくとも85%の配列同一性(
本願に定義される)を有する化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチド、
− 配列番号623、624、625、626、627、628、629、630、6
31、632、633、634、635、636、637、638、639、640、6
41、642、643、644、645、646、647、648、649、650、6
51、652、653、654、655、656、657、658、659、660、6
61、662、663、664、665、666、667、668、669、670、6
71、672、673、674、675、676、677、678、679、680、6
81、682、683、684、685、686、687、688、689、690、6
91、692、693からなる群から選択される配列と少なくとも90%の配列同一性(
本願に定義される)を有する化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチド、
− 配列番号623、624、625、626、627、628、629、630、6
31、632、633、634、635、636、637、638、639、640、6
41、642、643、644、645、646、647、648、649、650、6
51、652、653、654、655、656、657、658、659、660、6
61、662、663、664、665、666、667、668、669、670、6
71、672、673、674、675、676、677、678、679、680、6
81、682、683、684、685、686、687、688、689、690、6
91、692、693からなる群から選択される配列と少なくとも95%の配列同一性(
本願に定義される)を有する化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチド、
− 同一もしくは異なってよい2つの13B03様配列からなり、それぞれの13B03様配列が
、独立してIL17MS3067もしくはIL17MS3068から選択され、かつ更にヒト血清アルブミンに
対する1つのISVまたはヒト血清アルブミン(例えばAlb-8/Alb-11)に対するペプチドか
らなる化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチドであって、全てが任意に1もしく
はそれより多くの好適なリンカー(本願に記載される)を介して好適に結合されているも
の。かかるポリペプチドの特定の好ましいが制限されない例は、IL17MS3079である。
6(もしくはE1D置換を有さないIL17MS3063)から独立して選択される16A04様配列と、ヒ
ト血清アルブミン(例えばAlb-8/Alb-11)に対する1つのISVからなる化合物、構築物、
タンパク質またはポリペプチドであって、任意に1もしくはそれより多くの好適なリンカ
ー(本願に記載される)を介して好適に結合されているもの。かかるポリペプチドの特定
の好ましいが制限されない例は、IL17MS3084およびIL17MS3085である。
6(もしくはE1D置換を有さないIL17MS3063)から独立して選択される16A04様配列と、ヒ
ト血清アルブミン(例えばAlb-8/Alb-11)に対する1つのISVからなる化合物、構築物、
タンパク質またはポリペプチドであって、任意に1もしくはそれより多くの好適なリンカ
ー(本願に記載される)を介して好適に結合されているもの。かかるポリペプチドの特定
の好ましいが制限されない例は、IL17MS3086、IL17MS3087およびIL17MS3091である。
とも90%の配列同一性(本願に定義される)を有する化合物、構築物、タンパク質また
はポリペプチド。好ましくは、IL17MS3079と少なくとも80%の、例えば少なくとも85
%の、好ましくは少なくとも90%の配列同一性(本願に定義される)を有する化合物、
構築物、タンパク質またはポリペプチドは、ブロッキング活性を有するものであり、前記
活性は、当業者に公知の任意の好適なアッセイ、例えばAlphascreenアッセイ(例えば本
願に記載されるものなど)によってもしくはセルベースアッセイ(例えば本願に記載され
るものなど)によって測定することができる。好ましくは、前記のブロッキング活性は、
HT-1080セルベースアッセイによって、例えば例26に記載されるようにして測定される
。好ましくは、IL17MS3079と少なくとも80%の、例えば少なくとも85%の、好ましく
は少なくとも90%の配列同一性(本願に定義される)を有する前記の化合物、構築物、
タンパク質またはポリペプチドは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、150nM未満
の、より好ましくは、100nM未満の、50nMもしくはそれ未満の、例えば20nM
未満のまたは15nM未満の、10nM未満の、9nM未満の、8nM未満の、7nM未
満のもしくは6nM未満のまたは更により好ましくは5nM未満の、例えば4nM未満の
、3nM未満の、2nM未満のもしくは更に1nM未満のIC50で1nMのIL-17A誘発
IL-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/またはIL17MS3079と少なくとも80%の、例
えば少なくとも85%の、好ましくは少なくとも90%の配列同一性(本願に定義される
)を有する前記の化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチドは、ヒト線維肉腫HT-1
080細胞において、100nM未満の、より好ましくは、75nM未満の、50nMもし
くはそれ未満の、例えば40nM未満のまたは30nM未満の、25nM未満の、25n
M未満の、20nM未満の、15nM未満のまたは更により好ましくは10nM未満のI
C50で15nMのIL-17F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/またはIL17MS
3079と少なくとも80%の、例えば少なくとも85%の、好ましくは少なくとも90%の
配列同一性(本願で定義される)を有する前記の化合物、構築物、タンパク質またはポリ
ペプチドは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、150nM未満の、より好ましくは1
00nM未満の、50nMもしくはそれ未満の、例えば20nM未満のまたは15nM未
満の、10nM未満の、9nM未満の、8nM未満の、7nM未満のもしくは6nM未満
のまたは更により好ましくは5nM未満の、例えば4nMもしくは3nM未満の、または
更に2nM未満のIC50で5nMのIL-17A/F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有する
。
とも90%の配列同一性(本願に定義される)を有する化合物、構築物、タンパク質また
はポリペプチド。好ましくは、IL17MS3084と少なくとも80%の、例えば少なくとも85
%の、好ましくは少なくとも90%の配列同一性(本願に定義される)を有する化合物、
構築物、タンパク質またはポリペプチドは、ブロッキング活性を有するものであり、前記
活性は、当業者に公知の任意の好適なアッセイ、例えばAlphascreenアッセイ(例えば本
願に記載されるものなど)によってもしくはセルベースアッセイ(例えば本願に記載され
るものなど)によって測定することができる。好ましくは、前記のブロッキング活性は、
HT-1080セルベースアッセイによって、例えば例26に記載されるようにして測定される
。好ましくは、IL17MS3084と少なくとも80%の、例えば少なくとも85%の、好ましく
は少なくとも90%の配列同一性(本願に定義される)を有する前記の化合物、構築物、
タンパク質またはポリペプチドは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、150nM未満
の、より好ましくは、100nM未満の、50nMもしくはそれ未満の、例えば20nM
未満のまたは15nM未満の、10nM未満の、9nM未満の、8nM未満の、7nM未
満のもしくは6nM未満のまたは更により好ましくは5nM未満の、例えば4nM未満の
、3nM未満の、2nM未満のもしくは更に1nM未満のIC50で1nMのIL-17A誘発
IL-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/またはIL17MS3084と少なくとも80%の、例
えば少なくとも85%の、好ましくは少なくとも90%の配列同一性(本願に定義される
)を有する前記の化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチドは、ヒト線維肉腫HT-1
080細胞において、100nM未満の、より好ましくは、75nM未満の、50nMもし
くはそれ未満の、例えば40nM未満のまたは30nM未満の、25nM未満の、25n
M未満の、20nM未満の、15nM未満のまたは更により好ましくは10nM未満のI
C50で15nMのIL-17F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/またはIL17MS
3084と少なくとも80%の、例えば少なくとも85%の、好ましくは少なくとも90%の
配列同一性(本願で定義される)を有する前記の化合物、構築物、タンパク質またはポリ
ペプチドは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、150nM未満の、より好ましくは1
00nM未満の、50nMもしくはそれ未満の、例えば20nM未満のまたは15nM未
満の、10nM未満の、9nM未満の、8nM未満の、7nM未満のもしくは6nM未満
のまたは更により好ましくは5nM未満の、例えば4nMもしくは3nM未満の、または
更に2nM未満のIC50で5nMのIL-17A/F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有する
。
とも90%の配列同一性(本願に定義される)を有する化合物、構築物、タンパク質また
はポリペプチド。好ましくは、IL17MS3085と少なくとも80%の、例えば少なくとも85
%の、好ましくは少なくとも90%の配列同一性(本願に定義される)を有する化合物、
構築物、タンパク質またはポリペプチドは、ブロッキング活性を有するものであり、前記
活性は、当業者に公知の任意の好適なアッセイ、例えばAlphascreenアッセイ(例えば本
願に記載されるものなど)によってもしくはセルベースアッセイ(例えば本願に記載され
るものなど)によって測定することができる。好ましくは、前記のブロッキング活性は、
HT-1080セルベースアッセイによって、例えば例26に記載されるようにして測定される
。好ましくは、IL17MS3085と少なくとも80%の、例えば少なくとも85%の、好ましく
は少なくとも90%の配列同一性(本願に定義される)を有する前記の化合物、構築物、
タンパク質またはポリペプチドは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、150nM未満
の、より好ましくは、100nM未満の、50nMもしくはそれ未満の、例えば20nM
未満のまたは15nM未満の、10nM未満の、9nM未満の、8nM未満の、7nM未
満のもしくは6nM未満のまたは更により好ましくは5nM未満の、例えば4nM未満の
、3nM未満の、2nM未満のもしくは更に1nM未満のIC50で1nMのIL-17A誘発
IL-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/またはIL17MS3085と少なくとも80%の、例
えば少なくとも85%の、好ましくは少なくとも90%の配列同一性(本願に定義される
)を有する前記の化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチドは、ヒト線維肉腫HT-1
080細胞において、100nM未満の、より好ましくは、75nM未満の、50nMもし
くはそれ未満の、例えば40nM未満のまたは30nM未満の、25nM未満の、25n
M未満の、20nM未満の、15nM未満のまたは更により好ましくは10nM未満のI
C50で15nMのIL-17F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/またはIL17MS
3085と少なくとも80%の、例えば少なくとも85%の、好ましくは少なくとも90%の
配列同一性(本願で定義される)を有する前記の化合物、構築物、タンパク質またはポリ
ペプチドは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、150nM未満の、より好ましくは1
00nM未満の、50nMもしくはそれ未満の、例えば20nM未満のまたは15nM未
満の、10nM未満の、9nM未満の、8nM未満の、7nM未満のもしくは6nM未満
のまたは更により好ましくは5nM未満の、例えば4nMもしくは3nM未満の、または
更に2nM未満のIC50で5nMのIL-17A/F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有する
。
とも90%の配列同一性(本願に定義される)を有する化合物、構築物、タンパク質また
はポリペプチド。好ましくは、IL17MS3086と少なくとも80%の、例えば少なくとも85
%の、好ましくは少なくとも90%の配列同一性(本願に定義される)を有する化合物、
構築物、タンパク質またはポリペプチドは、ブロッキング活性を有するものであり、前記
活性は、当業者に公知の任意の好適なアッセイ、例えばAlphascreenアッセイ(例えば本
願に記載されるものなど)によって、Kinetic Exclusion Assay"KinExA"テクノロジー(
例えば本願に記載されるものなど)によってもしくはセルベースアッセイ(例えば本願に
記載されるものなど)によって測定することができる。好ましくは、前記のブロッキング
活性は、HT-1080セルベースアッセイによって、例えば例26に記載されるようにして測
定される。好ましくは、IL17MS3086と少なくとも80%の、例えば少なくとも85%の、
好ましくは少なくとも90%の配列同一性(本願に定義される)を有する前記の化合物、
構築物、タンパク質またはポリペプチドは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、150
nM未満の、より好ましくは、100nM未満の、50nMもしくはそれ未満の、例えば
20nM未満のまたは15nM未満の、10nM未満の、9nM未満の、8nM未満の、
7nM未満のもしくは6nM未満のまたは更により好ましくは5nM未満の、例えば4n
M未満の、3nM未満の、2nM未満のもしくは更に1nM未満のIC50で1nMのIL
-17A誘発IL-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/またはIL17MS3086と少なくとも80
%の、例えば少なくとも85%の、好ましくは少なくとも90%の配列同一性(本願に定
義される)を有する前記の化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチドは、ヒト線維
肉腫HT-1080細胞において、100nM未満の、より好ましくは、75nM未満の、50
nMもしくはそれ未満の、例えば40nM未満のまたは30nM未満の、25nM未満の
、25nM未満の、20nM未満の、15nM未満のまたは更により好ましくは10nM
未満のIC50で15nMのIL-17F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/また
はIL17MS3086と少なくとも80%の、例えば少なくとも85%の、好ましくは少なくとも
90%の配列同一性(本願で定義される)を有する前記の化合物、構築物、タンパク質ま
たはポリペプチドは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、150nM未満の、より好ま
しくは100nM未満の、50nMもしくはそれ未満の、例えば20nM未満のまたは1
5nM未満の、10nM未満の、9nM未満の、8nM未満の、7nM未満のもしくは6
nM未満のまたは更により好ましくは5nM未満の、例えば4nMもしくは3nM未満の
IC50で5nMのIL-17A/F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有する。
記載されるようにして測定される。好ましくは、IL17MS3086と少なくとも80%の、例え
ば少なくとも85%の、好ましくは少なくとも90%の配列同一性(本願に定義される)
を有する前記の化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチド(すなわちIL17MS3091の
タグを除く)は、50pM未満の、より好ましくは40pM未満の、30pMもしくはそ
れ未満の、例えば20pM未満のまたは15pM未満の、10pM未満の、9pM未満の
、8pM未満の、7pM未満のもしくは6pM未満のまたは更により好ましくは5pM未
満の、例えば4pM未満の、3pM未満の、2pM未満のまたは更に1pM未満の、例え
ば0.5pM未満のhIL-17Aを有する溶液中での平衡解離定数(Kd)を有し、かつ/ま
たはIL17MS3086と少なくとも80%の、例えば少なくとも85%の、好ましくは少なくと
も90%の配列同一性(本願に定義される)を有する前記の化合物、構築物、タンパク質
またはポリペプチド(すなわちIL17MS3091のタグを除く)は、100pM未満の、より好
ましくは80pM未満の、60pMもしくはそれ未満の、例えば50pM未満の、40p
M未満の、30pM未満の、20pM未満のもしくは15pM未満の、10pM未満の、
9pM未満の、8pM未満の、7pM未満のもしくは6pM未満のまたは更により好まし
くは5pM未満の、例えば4pM未満のもしくは3pM未満のまたは更に2pM未満の、
例えば1.5pM未満のhIL-17Fを有する溶液中での平衡解離定数(Kd)を有する。
とも90%の配列同一性(本願に定義される)を有する化合物、構築物、タンパク質また
はポリペプチド。好ましくは、IL17MS3087と少なくとも80%の、例えば少なくとも85
%の、好ましくは少なくとも90%の配列同一性(本願に定義される)を有する化合物、
構築物、タンパク質またはポリペプチドは、ブロッキング活性を有するものであり、前記
活性は、当業者に公知の任意の好適なアッセイ、例えばAlphascreenアッセイ(例えば本
願に記載されるものなど)によってもしくはセルベースアッセイ(例えば本願に記載され
るものなど)によって測定することができる。好ましくは、前記のブロッキング活性は、
HT-1080セルベースアッセイによって、例えば例26に記載されるようにして測定される
。好ましくは、IL17MS3087と少なくとも80%の、例えば少なくとも85%の、好ましく
は少なくとも90%の配列同一性(本願に定義される)を有する前記の化合物、構築物、
タンパク質またはポリペプチドは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、150nM未満
の、より好ましくは、100nM未満の、50nMもしくはそれ未満の、例えば20nM
未満のまたは15nM未満の、10nM未満の、9nM未満の、8nM未満の、7nM未
満のもしくは6nM未満のまたは更により好ましくは5nM未満の、例えば4nM未満の
、3nM未満の、2nM未満のもしくは更に1nM未満のIC50で1nMのIL-17A誘発
IL-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/またはIL17MS3087と少なくとも80%の、例
えば少なくとも85%の、好ましくは少なくとも90%の配列同一性(本願に定義される
)を有する前記の化合物、構築物、タンパク質またはポリペプチドは、ヒト線維肉腫HT-1
080細胞において、100nM未満の、より好ましくは、75nM未満の、50nMもし
くはそれ未満の、例えば40nM未満のまたは30nM未満の、25nM未満の、25n
M未満の、20nM未満の、15nM未満のまたは更により好ましくは10nM未満のI
C50で15nMのIL-17F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有し、かつ/またはIL17MS
3087と少なくとも80%の、例えば少なくとも85%の、好ましくは少なくとも90%の
配列同一性(本願で定義される)を有する前記の化合物、構築物、タンパク質またはポリ
ペプチドは、ヒト線維肉腫HT-1080細胞において、150nM未満の、より好ましくは1
00nM未満の、50nMもしくはそれ未満の、例えば20nM未満のまたは15nM未
満の、10nM未満の、9nM未満の、8nM未満の、7nM未満のもしくは6nM未満
のまたは更により好ましくは5nM未満の、例えば4nMもしくは3nM未満の、または
更に2nM未満のIC50で5nMのIL-17A/F誘発IL-6産生のブロッキング活性を有する
。
関与する特定の疾病もしくは疾患に応じて、任意の好適なインビトロアッセイ、セルベー
スアッセイ、インビボアッセイおよび/または自体公知の動物モデルにおいてまたはそれ
らの任意の組み合わせにおいて試験することができる。好適なアッセイおよび動物モデル
は、当業者に明らかであり、例えばAlphaScreen、KinExAおよびヒト線維肉腫HT-1080細胞
におけるIL-17A誘発、IL-17F誘発、IL-17A/F誘発IL-6産生の阻害(実験部を参照のこと)
ならびに以下の実験部および本願で引用された先行技術において使用されたアッセイおよ
び動物モデルを含む。
7A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対するアミノ酸配列およびポリペプチドは、
1もしくはそれより多くの他の種の温血動物由来のIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A
/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせと交差反応を示しても示さなくてもよい。例えば
、ヒトのIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに
対するアミノ酸配列およびポリペプチドは、1もしくはそれより多くの他の種の霊長類(
例えば、制限されることなく、マカク属のサル(例えばそして特に、カニクイザル(Maca
ca fascicularis)および/またはアカゲザル(Macaca mulatta)およびヒヒ(Papio urs
inus)))由来のIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み
合わせと、および/または1もしくはそれより多くの種の動物であって疾患用の動物モデ
ルでしばしば使用される動物(例えば、マウス、ラット、ウサギ、ブタまたはイヌ)およ
び特にIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせと関
連する疾病および疾患用の動物モデルでしばしば使用される動物と交差反応を示しても示
さなくてもよい。これに関して、当業者には、かかる交差反応性は、存在する場合には、
薬剤開発の観点から利点を有しうることは明らかである。それというのも、IL-17A、IL-1
7Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対するアミノ酸配列お
よびポリペプチドを、かかる疾患モデルにおいて試験することを可能にするからである。
れかまたはそれらの組み合わせと交差反応性である本発明のアミノ酸配列およびポリペプ
チドは、通常は、獣医学用途で使用するために好ましい。それというのも、それは、多種
間にわたって同じアミノ酸配列またはポリペプチドを使用することを可能にするからであ
る。このように、本発明の範囲内では、1種の動物由来のIL-17A、IL-17Fおよび/または
IL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対するアミノ酸配列およびポリペプチド
(例えば、ヒトのIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み
合わせに対するアミノ酸配列およびポリペプチド)は、該アミノ酸配列および/またはポ
リペプチドの使用が治療されるべき種において所望の効果をもたらす限りは、別の種の動
物の治療に使用することができることも含まれる。
けられる任意のIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合
わせの特異的な抗原決定基、エピトープ、部分、ドメイン、サブユニットまたはコンホメ
ーション(confirmation)(適用可能であれば)に特に制限されず、またはそれらによっ
て定義されるものではない。例えば、前記のアミノ酸配列およびポリペプチドは、"相互
作用部位"(本願に定義される)に対するものであっても、そうでなくてもよい。しかし
ながら、一般に、本発明のアミノ酸配列およびポリペプチドが相互作用部位(本願に定義
される)に対するものであり、特に単独の特異的結合単位もしくは2つの特異的結合単位
による生物学的応答のブロッキングを可能にするIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/F
のいずれかに対するエピトープまたは類似のエピトープ(実験部における本発明の同定さ
れた結合分子の種々のクラスも参照のこと(例えば第1表))に対するものであることが
想定されそれが好ましい。このように、好ましいが、制限されない一態様においては、本
発明のアミノ酸配列およびポリペプチドは、IL-17A、IL-17FおよびIL-17A/Fへの結合およ
び/またはそれらに対する生物学的応答のブロッキングを可能にするエピトープに対する
ものであり、それらは更に本願に定義されるものである。好ましい態様においては、本発
明のポリペプチドは、本発明の2もしくはそれより多くのアミノ酸配列(および好ましく
はISV's)を含んでよく、その際、本発明の少なくとも1種のアミノ酸配列(好ましくはI
SV)は、hIL-17A(配列番号839)のアミノ酸L74、Y85および/またはN88に対するもの
であるか、またはそれらに結合し、かつ/または本発明の少なくとも1種のアミノ酸配列
(好ましくはISV)は、hIL-17F(配列番号840)のアミノ酸R47、R73、I86および/ま
たはN89に対するものであるか、またはそれらに結合し、それらの組み合わせも含む。
IL-17AおよびIL-17A/F(クラス2)に対するものであり、かつ/またはそれらに特異的に
結合でき、その際、前記のアミノ酸配列が、野生型のIL-17A配列への結合と比較して大き
く低減された親和性でL74A、Y85Aおよび/またはH54AのIL-17A突然変異体へと結合する前
記アミノ酸配列に関する。
IL-17A、IL-17FおよびIL-17A/F(クラス4)に対するものであり、かつ/またはそれらに
特異的に結合でき、その際、前記のアミノ酸配列が、野生型のIL-17A配列への結合と比較
して大きく低減された親和性でL74A、Y85Aおよび/またはH54AのIL-17A突然変異体へと結
合する前記アミノ酸配列に関する。
IL-17Fに対するものであり、かつ/またはそれらに特異的に結合でき、その際、前記のア
ミノ酸配列が、野生型のIL-17F配列への結合と比較して大きく低減された親和性でR47Aも
しくはR73AもしくはI86AもしくはN89AのIL-17F突然変異体へと結合する前記アミノ酸配列
に関する。
い親和性を意味する。好ましくは"大きく低減された親和性"とは、当該親和性が、指示さ
れた参照親和性と比較して、少なくとも1.1倍だけ、1.2倍だけ、1.3倍だけ、1
.4倍だけ、1.5倍だけ、2倍だけ、3倍だけ、5倍だけ、10倍だけ、20倍だけ、
30倍だけ、40倍だけ、50倍だけまたは少なくとも100倍だけ低いことを意味する
。
はIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対する2もしくはそれより多くの本発
明のアミノ酸配列(および好ましくはISV's)を含んでよい。一般的に、かかるポリペプ
チドは、本発明の単独のアミノ酸配列と比較して高められた親和性で、IL-17A、IL-17Fお
よび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに結合する(例えば、例22
に記載されるKinExAテクノロジーによって測定される)。かかるポリペプチドは、例えば
、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせの同じ抗
原決定基、エピトープ、部分、ドメイン、サブユニットもしくはコンホメーション(適用
可能であれば)に対する2つの本発明のアミノ酸配列を含むか、またはIL-17A、IL-17Fお
よび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせの第一の同じ抗原決定基、エ
ピトープ、部分、ドメイン、サブユニットもしくはコンホメーション(適用可能であれば
)に対する少なくとも1つの"第一の"本発明のアミノ酸配列(相互作用部位を有しても有
してなくてもよい)と、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれら
の組み合わせの第二の同じ抗原決定基、エピトープ、部分、ドメイン、サブユニットもし
くはコンホメーション(適用可能であれば)に対する少なくとも1つの"第二の"本発明の
アミノ酸配列(相互作用部位を有しても有してなくてもよい)とを含む。好ましくは、か
かる本発明の"二重パラトピックな(biparatopic)"ポリペプチドにおいて、本発明の少
なくとも1つのアミノ酸配列は、相互作用部位(本願に定義される)に対するものである
が、最も広い意味での本発明はそれに制限されるものではない。
合ペア)の部分である場合に、前記アミノ酸配列およびポリペプチドは、同源の結合相手
(例えば、リガンド、受容体または適用可能であれば他の結合相手)と、前記ターゲット
への結合のために競合するようなものであってよく、かつ/またはそれらが(完全にもし
くは部分的に)前記結合相手の前記ターゲットへの結合を中和するようなものであってよ
い。
-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせの2もしくはそれより
多くの抗原決定基、エピトープ、部分、ドメイン、サブユニットまたはコンホメーション
に結合できる本発明のアミノ酸配列である。かかる場合において、本発明のアミノ酸配列
および/またはポリペプチドが結合するIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれ
かまたはそれらの組み合わせの複数の抗原決定基、エピトープ、部分、ドメインもしくは
サブユニットは、本質的に同一であってよく(例えば、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL
-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせが繰り返し構造モチーフを含むか、もしくは
多量体形で存在するのであれば)、または異なっていてよい(後者の場合に、本発明のア
ミノ酸配列およびポリペプチドは、同一もしくは異なってよい親和性および/または特異
性で、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせのか
かる異なる抗原決定基、エピトープ、部分、ドメイン、サブユニットに結合しうる)。
またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせのあらゆる天然に存在するもしくは
合成のアナログ、変異体(variant)、突然変異体、アレル、部分および断片へと結合し
、またはIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせ(
例えば野生型のIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合
わせ)における、本発明のアミノ酸配列およびポリペプチドが結合する抗原決定基もしく
はエピトープと本質的に同一である1もしくはそれより多くの抗原決定基もしくはエピト
ープを含む、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わ
せのこれらのアナログ、変異体、突然変異体、アレル、部分および断片へと少なくとも結
合すると思われる。また、かかる場合において、本発明のアミノ酸配列およびポリペプチ
ドは、(野生型)のIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組
み合わせに対して本発明のアミノ酸配列が結合する親和性および特異性と同じ、またはそ
れとは異なる(すなわちそれより高いもしくはそれより低い)親和性および/または特異
性で、かかるアナログ、変異体、突然変異体、アレル、部分および断片へと結合しうる。
また、本発明の範囲内には、本発明のアミノ酸配列およびポリペプチドが、IL-17A、IL-1
7Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせの幾つかのアナログ、変
異体、突然変異体、アレル、部分および断片に結合するが、他のものには結合しないこと
が含まれる。
またはそれらの組み合わせに対する2もしくはそれより多くのアミノ酸配列(および好ま
しくはISV's)を含むタンパク質またはポリペプチドは、相応のモノマーのアミノ酸配列
よりも高い、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わ
せに対する親和性で結合しうる。例えば、そして制限されることなく、IL-17A、IL-17Fお
よび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせの異なるエピトープに対する
2もしくはそれより多くのアミノ酸配列を含むタンパク質またはポリペプチドは、異なる
モノマーのそれぞれより高い親和性で結合しうる(通常は結合する)、そしてIL-17A、IL
-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対する2もしくはそ
れより多くのアミノ酸配列は、また、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれか
またはそれらの組み合わせの多量体に対してより高い親和性でも結合しうる(通常は結合
する)。
生物学的および/または治療学的な観点から最も関連したIL-17A、IL-17Fおよび/または
IL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせのこれらの形態(単量体、多量体および関
連形を含む)へと少なくとも結合する。
、変異体、アレルおよび/または誘導体を使用することは本発明の範囲内であり、かつ/
またはかかる部分、断片、アナログ、突然変異体、変異体、アレルおよび/または誘導体
の1もしくはそれより多くを含むかもしくは本質的にからなるタンパク質もしくはポリペ
プチドを使用することは本発明の範囲内であるが、それは、これらが本願で認識される使
用に適している場合に限る。かかる部分、断片、アナログ、突然変異体、変異体、アレル
および/または誘導体は、通常は、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかま
たはそれらの組み合わせに対して結合するための機能的抗原結合部位(の少なくとも一部
)を含み、より好ましくは、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそ
れらの組み合わせに特異的に結合することが可能であり、更により好ましくは、IL-17A、
IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへと、本願に定義さ
れる親和性(更に本願に記載されるように、KD値(実際のまたは見掛けの)、KA値(実
際のまたは見掛けの)、kon速度および/またはkoff速度として、または代わりにIC5
0値として好適に測定および/または表現される)で結合することが可能である。かかる
部分、断片、アナログ、突然変異体、変異体、アレル、誘導体、タンパク質および/また
はポリペプチドの幾つかの制限されない例は、本願の更なる記載から明らかになる。本発
明の更なる断片またはポリペプチドは、また、本願に記載される1もしくはそれより多く
の(より小さい)部分もしくは断片を好適に組み合わせる(すなわち結合によりまたは遺
伝子融合により)ことによって提供することもできる。本発明のアミノ酸配列がISVであ
る場合に、かかる部分、断片、アナログ、突然変異体、変異体、アレルおよび/または誘
導体は、かかるISVの部分、断片、アナログ、突然変異体、変異体、アレルおよび/また
は誘導体であってよい。
ナログ、突然変異体、変異体、アレル、誘導体は、それらの由来となるアミノ酸配列と比
較して高められた血清中半減期(本願に更に記載される)を有する。例えば、本発明のア
ミノ酸配列は、半減期を延ばす1もしくはそれより多くの基もしくは部分(例えばPEG)
に結合(化学的にもしくはその他で)され、こうして、高められた半減期を有する本発明
のアミノ酸配列の誘導体が得られる。
グロブリンフォールドを含むアミノ酸配列であってよく、または本発明のアミノ酸配列は
、好適な条件下(例えば生理学的条件)で、免疫グロブリンフォールドを形成することが
できる(すなわちフォールディングによって)アミノ酸配列であってよい。とりわけ、Ha
laby et al., J. (1999) Protein Eng. 12, 563-71によるレビューが参照される。好まし
くは、免疫グロブリンを形成するように適切にフォールディングされた場合に、かかるア
ミノ酸配列は、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合
わせに特異的に結合(本願に定義される)することが可能であり、より好ましくは、IL-1
7A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへと、本願に定
義される親和性(更に本願に記載されるように、KD値(実際のまたは見掛けの)、KA値
(実際のまたは見掛けの)、kon速度および/またはkoff速度として、または代わりに
IC50値として好適に測定および/または表現される)で結合することが可能である。ま
た、かかるアミノ酸配列の部分、断片、アナログ、突然変異体、変異体、アレルおよび/
または誘導体は、好ましくは、それらが免疫グロブリンフォールドを含むか、または好適
な条件下で免疫グロブリンフォールドを形成することが可能であるようなものである。
ーク領域(それぞれFR1〜FR4)と3つの相補性決定領域(それぞれCDR1〜CDR3)とから本
質的になるアミノ酸配列、またはかかるアミノ酸配列の任意の好適な断片(前記断片は、
その際通常は、本願に更に記載されるように、CDR'sの少なくとも1つを形成するアミノ
酸残基の少なくとも幾つかを含む)であってよい。
く、より具体的には、免疫グロブリン可変ドメイン配列またはその好適な断片、例えば軽
鎖可変ドメイン配列(例えばVL配列)もしくはその好適な断片、または重鎖可変ドメイ
ン配列(例えばVH配列)もしくはその好適な断片であってよい。本発明のアミノ酸配列
が重鎖可変ドメイン配列である場合には、それは、慣用の4本鎖抗体から得られる重鎖可
変ドメイン配列(例えば制限されずに、ヒト抗体から得られるVH配列)であってよく、
またはいわゆる"重鎖抗体"(本願で定義される)から得られるいわゆるVHH配列(本願で
定義される)であってよい。
使用される本発明のヌクレオチド配列)の起源について、または本発明のアミノ酸配列も
しくはヌクレオチド配列が産生もしくは取得される(もしくはされた)様式について制限
されないことに留意すべきである。このように、本発明のアミノ酸配列は、天然に存在す
るアミノ酸配列(任意の好適な種由来)または合成もしくは半合成のアミノ酸配列であっ
てよい。特定のものであるが、制限されない本発明の一態様においては、前記アミノ酸配
列は、天然に存在する免疫グロブリン配列(任意の好適な種由来)または合成もしくは半
合成の免疫グロブリン配列であるが、制限されないものの、"ヒト化"(本願で定義される
)免疫グロブリン配列(例えば部分的にもしくは完全にヒト化されたマウスもしくはウサ
ギの免疫グロブリン配列、特に部分的にもしくは完全にヒト化されたVHH配列もしくはナ
ノボディ)、"ラクダ化"(本願で定義される)免疫グロブリン配列、ならびに親和性熟成
(例えば、合成の、無作為のもしくは天然に存在する免疫グロブリン配列を起源とする)
、CDRグラフティング、ベニアリング(veneering)、異なる免疫グロブリン配列由来
の断片の組み合わせ、重複プライマーを用いたPCRアセンブリ(PCR assembly)および
当業者によく知られた免疫グロブリン配列の類似の工学技術などの技術によって得られた
免疫グロブリン配列、または前述のいずれかの任意の好適な組み合わせを含む。例えば、
標準的なハンドブックならびに更なる発明の詳細な説明および本願に挙げられる先行技術
が参照される。
しくは半合成の配列であってよく、かつ例えば好適な天然に存在する鋳型(例えば細胞か
ら単離されたDNAもしくはRNA)からPCRによって単離された配列、ライブラリー
(特に発現ライブラリー)から単離されたヌクレオチド配列、天然に存在するヌクレオチ
ド配列に突然変異を導入(自体公知の任意の好適な技術、例えばミスマッチPCRを用い
て)することによって調製されたヌクレオチド配列、重複プライマーを用いたPCRによ
って調製されたヌクレオチド配列、または自体公知のDNA合成のための技術を用いて調
製されたヌクレオチド配列であってよい。
イン(ISV's)であり、その意味は、機能的抗原結合を含む免疫グロブリン可変ドメイン
である(別の免疫グロブリン可変ドメインとの相互作用、例えばVH−VL相互作用を、機
能的抗原結合部位の形成のために必要としないという意味において)。
に適したアミノ酸配列)、単一ドメイン抗体(または単一ドメイン抗体として使用するの
に適したアミノ酸配列)、"dAb"(またはdAbとして使用するのに適したアミノ酸配列)ま
たはナノボディ(商標)(本願で定義され、制限されないがVHH配列を含む)、他の単一
可変ドメインまたはそれらのいずれかの任意の好適な断片であってよい。(単一)ドメイ
ン抗体の一般的な記載に関しては、EP 0 368 684と同様に前記に引用される先行技術も参
照される。用語"dAb's"に関しては、例えば、Ward et al. (Nature 1989 Oct 12; 341 (6
242): 544-6)、Holt et al., Trends Biotechnol., 2003, 21(11):484-490と同様に、例
えばWO 06/030220、WO 06/003388およびDomantis Ltd社の他の公開された特許出願も参照
される。本発明の文脈ではあまり好ましくはないが、それらは哺乳動物由来ではないため
、単一ドメイン抗体または単一可変ドメインは、ある特定の種のサメから得ることができ
ることも留意されるべきである(例えば、いわゆる"IgNARドメイン"、例えばWO 05/18629
を参照のこと)。
な断片である[備考:ナノボディ(Nanobody)(登録商標)、ナノボディズ(Nanobodies
)(登録商標)およびナノクローン(Nanoclone)(登録商標)は、Ablynx N.V.社の商標
として登録されている]。IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれ
らの組み合わせに対するかかるナノボディは、本願ではまた"本発明のナノボディ"とも呼
ぶ。
る説明も参照される。これに関しては、しかしながら、本願発明の詳細な説明と先行技術
は、主として、いわゆる"VH3クラス"(すなわち、VH3クラスのヒト生殖細胞系配列に
高い度合いの配列ホモロジーを有するナノボディ、DP-47、DP-51またはDP-29)のナノボ
ディを説明し、そのナノボディが本発明の好ましい態様を形成することが留意されるべき
である。しかしながら、最も広い意味での本発明は、一般に、IL-17A、IL-17Fおよび/ま
たはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対する任意の種類のナノボディを含
み、また例えばWO 07/118670に記載されるようないわゆる"VH4クラス"(すなわち、VH
4クラスのヒト生殖細胞系配列に高い度合いの配列ホモロジーを有するナノボディ、例え
ばDP-78)に属するナノボディを含むことが留意されるべきである。
、フレームワーク配列(ここでも更に本願に記載される)の1もしくはそれより多くにお
いて1もしくはそれより多くの"ホールマーク残基(Hallmark residues)"(本願に記載
される)が存在することを特徴としうる。
FR1 - CDR1 - FR2 - CDR2 - FR3 - CDR3 - FR4
を有するアミノ酸配列として定義でき、前記構造中、FR1〜FR4は、それぞれフレームワー
ク領域1〜4を指し、かつCDR1〜CDR3は、それぞれ相補性決定領域1〜3を指し、かつホ
ールマーク残基の1もしくはそれより多くは更に本願に定義される。
FR1 - CDR1 - FR2 - CDR2 - FR3 - CDR3 - FR4
を有するアミノ酸配列であってよく、前記構造中、FR1〜FR4は、それぞれフレームワーク
領域1〜4を指し、かつCDR1〜CDR3は、それぞれ相補性決定領域1〜3を指し、かつフレ
ームワーク配列は更に本願に定義される。
FR1 - CDR1 - FR2 - CDR2 - FR3 - CDR3 - FR4
を有するアミノ酸配列であってよく、前記構造中、FR1〜FR4は、それぞれフレームワーク
領域1〜4を指し、かつCDR1〜CDR3は、それぞれ相補性決定領域1〜3を指し、かつ
i)Kabatナンバリングによる位置11、37、44、45、47、83、84、103
、104および108のアミノ酸残基の1もしくはそれより多くは、以下の表B−2に挙
げられるホールマーク残基から選択され、かつ
ii)前記アミノ酸配列は、配列番号1〜22のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なく
とも80%のアミノ酸同一性を有し、その際、アミノ酸同一性の度合いを決定するために
、CDR配列を形成するアミノ酸残基(配列番号1〜22の配列においてXで示した)は無
視されている。
ように、本発明は、また、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれ
らの組み合わせに結合できる(本願で定義される)および/またはそれらに対するナノボ
ディ、それらの好適な断片、ならびにかかるナノボディおよび/または好適な断片の1も
しくはそれより多くを含むもしくは本質的にそれからなるポリペプチドに関する。
/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対して生じた多くのVHH配列のアミノ酸配列を
示している。
− IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対
する(本願で定義される)および配列番号623〜693のアミノ酸配列の少なくとも1
つと少なくとも80%の、好ましくは少なくとも85%の、例えば90%のもしくは95
%のまたはより高い配列同一性を有するアミノ酸配列(および特にISV's)(表A−1を
参照のこと)。これらのアミノ酸配列は、更に、それらが、同源のリガンドのIL-17A、IL
-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへの結合を中和するよ
うなものであってよく、かつ/またはIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれか
またはそれらの組み合わせへの結合について同源のリガンドと競合するようなものであっ
てよく、かつ/またはIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの
組み合わせに対する相互作用部位(本願に定義される)(例えばリガンド結合部位)に対
するようなものであってよい。
つのIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへの結
合をクロスブロック(本願に定義される)し、かつ/またはIL-17A、IL-17Fおよび/また
はIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへの結合について、配列番号623〜6
93のアミノ酸配列(表A−1を参照のこと)の少なくとも1つと共同するアミノ酸配列
(および特にISV's)。ここでも、これらのアミノ酸配列は、更に、それらが、同源のリ
ガンドのIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへ
の結合を中和するようなものであってよく、かつ/またはIL-17A、IL-17Fおよび/または
IL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへの結合について同源のリガンドと競合す
るようなものであってよく、かつ/またはIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいず
れかまたはそれらの組み合わせに対する相互作用部位(本願に定義される)(例えばリガ
ンド結合部位)に対するようなものであってよい。
ディであってよい)、ならびにかかるアミノ酸配列の1もしくはそれより多くを含む本発
明のポリペプチド(該ポリペプチドは本願に更に記載され、例えば本願に記載されるよう
に二重特異性のおよび/または二重パラトピックなポリペプチドであってよい)およびか
かるアミノ酸およびポリペプチドをコードする核酸配列。かかるアミノ酸配列およびポリ
ペプチドは、如何なる天然に存在するリガンドを含まない。
− IL-17B、IL-17C、IL-17Dおよび/またはIL-17Eと比較して、IL-17A、IL-17Fおよび
/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせについて特異的な本発明のアミノ
酸配列(および特にISV's);
前記本発明のアミノ酸配列は、更に本願に記載されうる(そして例えばナノボディであ
ってよい)、ならびにかかるアミノ酸配列の1もしくはそれより多くを含む本発明のポリ
ペプチド(該ポリペプチドは本願に更に記載され、例えば本願に記載されるように二重特
異性のおよび/または二重パラトピックなポリペプチドであってよい)およびかかるアミ
ノ酸およびポリペプチドをコードする核酸配列。かかるアミノ酸配列およびポリペプチド
は、如何なる天然に存在するリガンドを含まない。
IL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに結合しうる(更に本願で定義される)お
よび/またはそれらに対するナノボディであり、前記ナノボディにおいて、
i)配列番号623〜693のアミノ酸配列(表A−1を参照のこと)の少なくとも1つ
と少なくとも80%のアミノ酸同一性を有し、その際、アミノ酸同一性の度合いの決定の
ために、CDR配列を形成するアミノ酸残基は無視される。これに関して、配列番号623
〜693のナノボディ(表A−1を参照のこと)のフレームワーク1配列(配列番号12
6〜196)、フレームワーク2配列(配列番号268〜338)、フレームワーク3配
列(配列番号410〜480)およびフレームワーク4配列(配列番号552〜622)
を列挙する表B−1も参照される(フレームワーク1配列の位置1〜4および位置27〜
30のアミノ酸残基に関しては、以下の補足説明も参照される。このように、アミノ酸同
一性の度合いの決定のために、これらの残基は好ましくは無視される);および
ii)Kabatナンバリングによる位置11、37、44、45、47、83、84、10
3、104および108のアミノ酸残基の1もしくはそれより多くは、以下の表B−2に
挙げられるホールマーク残基から選択される。これらのナノボディにおいては、CDR配列
は、一般に更に本願に定義されている。
ことができ、かつ例えば天然に存在するVHH配列(すなわちラクダ科の動物の好適な種由
来)または合成もしくは半合成のアミノ酸配列であってよく、制限されないものの、"ヒ
ト化"(本願で定義される)ナノボディ、"ラクダ化"(本願で定義される)免疫グロブリ
ン配列(および特にラクダ化重鎖可変ドメイン配列)、ならびに親和性熟成(例えば、合
成の、無作為のもしくは天然に存在する免疫グロブリン配列を起源とする)、CDRグラ
フティング、ベニアリング、異なる免疫グロブリン配列由来の断片の組み合わせ、重複プ
ライマーを用いたPCRアセンブリおよび当業者によく知られた免疫グロブリン配列の類
似の工学技術などの技術によって得られたナノボディ、または本願に更に記載される前述
のいずれかの任意の好適な組み合わせを含む。また、同様に、ナノボディが合成もしくは
半合成の配列(例えば部分的にヒト化された配列)を含む場合に、前記のナノボディは、
任意に、更に好適にヒト化されて、ここでも本願に記載されるように、再び1もしくはそ
れより多くの更なる(部分的にもしくは完全に)ヒト化された本発明のナノボディが提供
される。
義されたアミノ酸配列であってよいが、そこにはヒト化する置換(本願に定義される)で
あるおよび/または前記置換に相当する少なくとも1つのアミノ酸残基が(特にフレーム
ワーク残基の少なくとも1つにおいて)存在する。幾つかの好ましいが、制限されないヒ
ト化する置換(および好適なそれらの組み合わせ)は、本願の開示に基づき当業者には明
らかになる。追加的にまたはその代わりに、他の潜在的に有用なヒト化する置換は、天然
に存在するVHH配列のフレームワーク配列の配列と、1もしくはそれより多くの密に関連
したヒトVH配列の相応のフレームワーク配列とを比較することによって突き止めること
ができ、その後に、こうして決定された1もしくはそれより多くの潜在的に有用なヒト化
する置換(またはそれらの組み合わせ)は、前記のVHH配列中に(本願で更に記載される
自体公知の任意の様式で)導入でき、かつ得られたヒト化されたVHH配列を、ターゲット
に対する親和性について、安定性について、発現のしやすさおよび発現レベルについて、
および/または他の所望の特性について試験することができる。このように、限られた程
度の試行錯誤によって、他の好適なヒト化する置換(またはそれらの好適な組み合わせ)
は、本願の開示に基づき当業者によって決定することができる。また、前記に基づき、ナ
ノボディ(のフレームワーク領域)は、部分的にヒト化されてよく、または完全にヒト化
されてよい。
たはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに結合できる(本願に更に定義される
)ナノボディであり、前記ナノボディは、
i)配列番号623〜693のアミノ酸配列(表A−1を参照のこと)の1つのヒト化変
異体であり、かつ/または
ii)配列番号623〜693のアミノ酸配列(表A−1を参照のこと)の少なくとも1
つと少なくとも80%のアミノ酸同一性を有し、その際、アミノ酸同一性の度合いの決定
のために、CDR配列を形成するアミノ酸残基は無視される;および
i)好ましくは、Kabatナンバリングによる位置11、37、44、45、47、83、
84、103、104および108のアミノ酸残基の1もしくはそれより多くは、以下の
表B−2に挙げられるホールマーク残基から選択される。
-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへの結合のために特に適したアミノ酸残基の
多くの区間(すなわち小ペプチド)を提供する。これらのアミノ酸残基の区間は、特にそ
れらが本発明のアミノ酸配列の抗原結合部位(の一部)を形成するように、本発明のアミ
ノ酸配列中に存在してよく、かつ/または本発明のアミノ酸配列中に導入されてよい。こ
れらのアミノ酸残基の区間がまずIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまた
はそれらの組み合わせに対して生じた重鎖抗体もしくはVHH配列のCDR配列として産生
された(または本願に更に記載されるように、かかるCDR配列を基礎とするおよび/ま
たは前記CDR配列から得られる)場合には、それらは、また一般に、本願では、"CD
R配列"(すなわちCDR1配列、CDR2配列、そしてCDR3配列)と呼ばれる。し
かしながら、最も広い意味における本発明は、これらのアミノ酸残基の区間が1つの本発
明のアミノ酸配列中に有しうる特定の構造的役割または機能に制限されないことが留意さ
れるべきであるが、それは、これらのアミノ酸残基の区間が、本発明のアミノ酸配列をIL
-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに結合するこ
とを可能にする場合に限る。このように、一般に、最も広い意味における本発明は、IL-1
7A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに結合可能であ
り、かつ本願に記載される1もしくはそれより多くのCDR配列を含み、特に2もしくは
それより多くのかかるCDR配列の好適な組み合わせを含み、互いに1もしくはそれより
多くの更なるアミノ酸配列を介して好適に結合されることで、アミノ酸配列全体が、IL-1
7A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへの結合が可能
である結合ドメインおよび/または結合ユニットを形成する任意のアミノ酸配列を含む。
しかしながら、また、本発明のアミノ酸配列におけるかかるCDR配列の1つだけの存在
は、それ自体で既に、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの
組み合わせに結合が可能な本発明のアミノ酸配列をもたらすのに十分であることも留意さ
れるべきである。例えばここでも、WO 03/050531もしくは後の出願に記載されるいわゆる
"促進断片(Expedite fragments)"が参照される。
アミノ酸配列(またはISV)は、本願に記載されるCDR1配列、CDR2配列およびCDR3配列(
またはそれらの任意の好適な組み合わせ)からなる群から選択される少なくとも1つのア
ミノ酸配列を含むアミノ酸配列であってよい。特に、本発明のアミノ酸配列は、少なくと
も1つの抗原結合部位を含むアミノ酸配列であってよく、その際、前記の抗原結合部位は
、本願に記載されるCDR1配列、CDR2配列およびCDR3配列(またはそれらの任意の好適な組
み合わせ)からなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸配列を含むアミノ酸配列
であってよい。
くとも1つのアミノ酸残基の区間を含む任意のアミノ酸配列であって、前記のアミノ酸残
基の区間が、本願に記載されるCDR配列の少なくとも1つの配列に相当するアミノ酸配
列を有する前記アミノ酸配列であってよい。かかるアミノ酸配列は、免疫グロブリンフォ
ールドを有しても有さなくてもよい。例えば、そして制限されることなく、かかるアミノ
酸配列は、少なくとも1つのかかるCDR配列を含むが、(完全な)免疫グロブリンフォ
ールドを形成するには十分な大きさではない免疫グロブリン配列の好適な断片であってよ
い(例えばここでも、WO 03/050531に記載されるいわゆる"促進断片(Expedite fragment
s)"が参照される)。選択的に、かかるアミノ酸配列は、かかるCDR配列に相当するア
ミノ酸残基の少なくとも1つの区間(すなわちその抗原結合部位の一部として)を含む好
適な"タンパク質骨格(protein scaffold)"であってよい。アミノ酸配列を存在させるの
に適した骨格は、当業者には明らかであり、例えば制限されないが、免疫グロブリンを基
礎とするもしくは免疫グロブリンから誘導される結合骨格(すなわち、本願に既に記載し
た免疫グロブリン配列以外のもの)、タンパク質Aドメインから誘導されるタンパク質骨
格(例えばAffibodies(商標))、テンダミスタット、フィブロネクチン、リポカリン、
CTLA-4、T細胞受容体、デザインされたアンキリンリピート、アビマーおよびPDZドメイ
ン(Binz et al., Nat. Biotech 2005, 23:1257)ならびにDNAもしくはRNAアプタマーを
含むがそれらに制限されないDNAもしくはRNAを基礎とする結合部(Ulrich et al., Comb
Chem High Throughput Screen 2006 9(8):619-32)を含む。
酸配列(もしくはISV)は、好ましくは、それが、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/
Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに特異的に結合(本願に定義される)することが
可能であるものであり、より好ましくは、それが、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A
/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへと、本願に定義される親和性(更に本願に記載
されるように、KD値(実際のまたは見掛けの)、KA値(実際のまたは見掛けの)、kon
速度および/またはkoff速度として、または代わりにIC50値として好適に測定および
/または表現される)で結合することが可能であるものである。
部位を含み、前記抗原結合部位が、本願に記載されるCDR1配列、本願に記載されるCDR2配
列および本願に記載されるCDR3配列からなる群から選択される少なくとも2つのアミノ酸
配列を含む任意のアミノ酸配列(もしくはISV)であり、こうして(i)第一のアミノ酸
配列が本願に記載されるCDR1配列から選択される場合に、第二のアミノ酸配列は、本願に
記載されるCDR2配列もしくは本願に記載されるCDR3配列から選択され、(ii)第一のア
ミノ酸配列が本願に記載されるCDR2配列から選択される場合に、第二のアミノ酸配列は、
本願に記載されるCDR1配列もしくは本願に記載されるCDR3配列から選択され、または(i
ii)第一のアミノ酸配列が本願に記載されるCDR3配列から選択される場合に、第二のア
ミノ酸配列は、本願に記載されるCDR1配列もしくは本願に記載されるCDR3配列から選択さ
れる。
、前記抗原結合部位が、本願に記載されるCDR1配列、本願に記載されるCDR2配列および本
願に記載されるCDR3配列からなる群から選択される少なくとも3つのアミノ酸配列を含む
アミノ酸配列(もしくはISV's)であり、こうして、第一のアミノ酸配列は、本願に記載
されるCDR1配列から選択され、第二のアミノ酸配列は、本願に記載されるCDR2配列から選
択され、かつ第三のアミノ酸配列は、本願に記載されるCDR3配列から選択される。CDR1配
列、CDR2配列およびCDR3配列の好ましい組み合わせは、本願の更なる記載から明らかにな
る。当業者に明らかなように、かかるアミノ酸配列は、好ましくは免疫グロブリン配列(
本願に更に記載される)であるが、それは、例えばまた、前記のCDR配列が存在するの
に適した骨格を含む任意の他のアミノ酸配列であってもよい。
は、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対す
るアミノ酸配列(および特にISV)であって、以下の
a)配列番号197〜267のアミノ酸配列;
b)配列番号197〜267のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
c)配列番号197〜267のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
d)配列番号339〜409のアミノ酸配列;
e)配列番号339〜409のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
f)配列番号339〜409のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
g)配列番号481〜551のアミノ酸配列;
h)配列番号481〜551のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
i)配列番号481〜551のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
またはそれらの任意の好適な組み合わせ
からなる群から選択されるアミノ酸残基の1もしくはそれより多くの区間を含むものに
関する。
より多くのアミノ酸配列を含む場合に、
i)b)および/またはc)によるかかるアミノ酸配列における任意のアミノ酸置換は
、好ましくは、かつa)による相応のアミノ酸配列と比較して、保存的アミノ酸置換(本
願に定義される)である;
および/または
ii)b)および/またはc)によるアミノ酸配列は、好ましくはアミノ酸置換のみを
含み、a)による相応のアミノ酸配列と比較して、アミノ酸欠失もしくはアミノ酸挿入を
含まない;
および/または
iii)b)および/またはc)によるアミノ酸配列は、a)によるアミノ酸配列から
、自体公知の親和性成熟の1もしくはそれより多くの技術を用いた親和性成熟により得ら
れたアミノ酸配列であってよい。
くのアミノ酸配列を含む場合に、
i)e)および/またはf)によるかかるアミノ酸配列における任意のアミノ酸置換は
、好ましくは、かつd)による相応のアミノ酸配列と比較して、保存的アミノ酸置換(本
願に定義される)である;
ii)e)および/またはf)によるアミノ酸配列は、好ましくはアミノ酸置換のみを
含み、d)による相応のアミノ酸配列と比較して、アミノ酸欠失もしくはアミノ酸挿入を
含まない;
および/または
iii)e)および/またはf)によるアミノ酸配列は、d)によるアミノ酸配列から
、自体公知の親和性成熟の1もしくはそれより多くの技術を用いた親和性成熟により得ら
れたアミノ酸配列であってよい。
のアミノ酸配列を含む場合に、
i)h)および/またはi)によるかかるアミノ酸配列における任意のアミノ酸置換は
、好ましくは、かつg)による相応のアミノ酸配列と比較して、保存的アミノ酸置換(本
願に定義される)である;
および/または
ii)h)および/またはi)によるアミノ酸配列は、好ましくはアミノ酸置換のみを
含み、g)による相応のアミノ酸配列と比較して、アミノ酸欠失もしくはアミノ酸挿入を
含まない;
および/または
iii)h)および/またはi)によるアミノ酸配列は、g)によるアミノ酸配列から
、自体公知の親和性成熟の1もしくはそれより多くの技術を用いた親和性成熟により得ら
れたアミノ酸配列であってよい。
)のそれぞれによる1もしくはそれより多くのアミノ酸配列を含む本発明の任意のアミノ
酸配列にも当てはまると解されるべきである。
の
i)配列番号197〜267のアミノ酸配列;
ii)配列番号339〜409のアミノ酸配列;および
iii)配列番号481〜551のアミノ酸配列;
またはそれらの任意の好適な組み合わせ
からなる群から選択されるアミノ酸残基の1もしくはそれより多くの区間を含む。
くとも1つは、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合
わせに対する結合のための抗原結合部位の部分を形成する。
は、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対す
るアミノ酸配列(またはISV)であって、以下の
a)配列番号197〜267のアミノ酸配列;
b)配列番号197〜267のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
c)配列番号197〜267のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
d)配列番号339〜409のアミノ酸配列;
e)配列番号339〜409のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
f)配列番号339〜409のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
g)配列番号481〜551のアミノ酸配列;
h)配列番号481〜551のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
i)配列番号481〜551のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
からなる群から選択されるアミノ酸残基の2もしくはそれより多くの区間を含み、
こうして、(i)第一のアミノ酸残基の区間がa)、b)もしくはc)によるアミノ酸
配列の1つに相当する場合に、第二のアミノ酸残基の区間は、d)、e)、f)、g)、
h)もしくはi)によるアミノ酸配列の1つに相当する;(ii)第一のアミノ酸残基の
区間がd)、e)もしくはf)によるアミノ酸配列の1つに相当する場合に、第二のアミ
ノ酸残基の区間は、a)、b)、c)、g)、h)もしくはi)によるアミノ酸配列の1
つに相当する;または(iii)第一のアミノ酸残基の区間がg)、h)もしくはi)に
よるアミノ酸配列の1つに相当する場合に、第二のアミノ酸残基の区間は、a)、b)、
c)、d)、e)もしくはf)によるアミノ酸配列の1つに相当する前記アミノ酸配列に
関する。
i)配列番号197〜267のアミノ酸配列;
ii)配列番号339〜409のアミノ酸配列;および
iii)配列番号481〜551のアミノ酸配列;
からなる群から選択されるアミノ酸残基の2もしくはそれより多くの区間を含み、
こうして、(i)第一のアミノ酸残基の区間が配列番号197〜267のアミノ酸配列
の1つに相当する場合に、第二のアミノ酸残基の区間は、配列番号339〜409もしく
は配列番号481〜551のアミノ酸配列の1つに相当する;(ii)第一のアミノ酸残
基の区間が配列番号339〜409のアミノ酸配列の1つに相当する場合に、第二のアミ
ノ酸残基の区間は、配列番号197〜267もしくは配列番号481〜551のアミノ酸
配列の1つに相当する;または(iii)第一のアミノ酸残基の区間が配列番号481〜
551のアミノ酸配列の1つに相当する場合に、第二のアミノ酸残基の区間は、配列番号
197〜267もしくは配列番号339〜409のアミノ酸配列の1つに相当する。
2つの区間は、ここでも好ましくは、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれか
またはそれらの組み合わせに対する結合のための抗原結合部位の部分を形成する。
発明は、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに
対するアミノ酸配列(またはISV)であって、アミノ酸残基の3もしくはそれより多くの
区間を含み、
第一のアミノ酸残基の区間は、以下の
a)配列番号197〜267のアミノ酸配列;
b)配列番号197〜267のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
c)配列番号197〜267のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
からなる群から選択され、
第二のアミノ酸残基の区間は、以下の
d)配列番号339〜409のアミノ酸配列;
e)配列番号339〜409のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
f)配列番号339〜409のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
からなる群から選択され、
ならびに第三のアミノ酸残基の区間は、以下の
g)配列番号481〜551のアミノ酸配列;
h)配列番号481〜551のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
i)配列番号481〜551のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
からなる群から選択される、前記アミノ酸配列に関する。
号197〜267のアミノ酸配列からなる群から選択され、前記の第二のアミノ酸残基の
区間は、配列番号339〜409のアミノ酸配列からなる群から選択され、かつ第三のア
ミノ酸残基の区間は、配列番号481〜551のアミノ酸配列からなる群から選択される
。
ノ酸残基の区間は、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組
み合わせに対する結合のための抗原結合部位の部分を形成する。
る。
アミノ酸配列(表A−1を参照のこと)の少なくとも1つのCDR配列と、少なくとも7
0%のアミノ酸同一性を、好ましくは少なくとも80%のアミノ酸同一性を、より好まし
くは少なくとも90%のアミノ酸同一性を、例えば95%以上のアミノ酸同一性を、また
は更に本質的に100%のアミノ酸同一性を有する。このアミノ酸同一性の度合いは、例
えば、前記のアミノ酸配列と、配列番号623〜693の配列(表A−1を参照のこと)
の1もしくはそれより多くとの間でアミノ酸同一性の度合いを決定(本願に記載のように
)することによって決定でき、その際、フレームワーク領域を形成するアミノ酸残基は無
視される。また、かかる本発明のアミノ酸配列は、更に、本願に記載されうる。
いずれかまたはそれらの組み合わせに特異的に結合(本願に定義される)することが可能
であるものであり、より好ましくは、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれか
またはそれらの組み合わせへと、本願に定義される親和性(更に本願に記載されるように
、KD値(実際のまたは見掛けの)、KA値(実際のまたは見掛けの)、kon速度および/
またはkoff速度として、または代わりにIC50値として好適に測定および/または表現
される)で結合することが可能であるものである。
それぞれ)と3つの相補性決定領域(CDR1〜CDR3それぞれ)とからなる場合に、本発明の
アミノ酸配列は、好ましくは、
− CDR1が、以下の
a)配列番号197〜267のアミノ酸配列;
b)配列番号197〜267のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
c)配列番号197〜267のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
からなる群から選択され、
および/または
− CDR2が、以下の
d)配列番号339〜409のアミノ酸配列;
e)配列番号339〜409のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
f)配列番号339〜409のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
からなる群から選択され、
および/または
− CDR3が、以下の
g)配列番号481〜551のアミノ酸配列;
h)配列番号481〜551のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
i)配列番号481〜551のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
からなる群から選択されるようなものである。
7のアミノ酸配列からなる群から選択され、かつ/またはCDR2が、配列番号339〜40
9のアミノ酸配列からなる群から選択され、かつ/またはCDR3が、配列番号481〜55
1のアミノ酸配列からなる群から選択されるようなものである。
〜FR4それぞれ)と3つの相補性決定領域(CDR1〜CDR3それぞれ)とからなる場合に、本
発明のアミノ酸配列は、好ましくは、
− CDR1が、以下の
a)配列番号197〜267のアミノ酸配列;
b)配列番号197〜267のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
c)配列番号197〜267のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
からなる群から選択され、
および
− CDR2が、以下の
d)配列番号339〜409のアミノ酸配列;
e)配列番号339〜409のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
f)配列番号339〜409のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
からなる群から選択され、
および
− CDR3が、以下の
g)配列番号481〜551のアミノ酸配列;
h)配列番号481〜551のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
i)配列番号481〜551のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;またはかかるアミノ酸配列の任意の好適な断
片
からなる群から選択されるようなものである。
7のアミノ酸配列からなる群から選択され、かつCDR2が、配列番号339〜409のアミ
ノ酸配列からなる群から選択され、かつCDR3が、配列番号481〜551のアミノ酸配列
からなる群から選択されるようなものである。
いずれかまたはそれらの組み合わせに特異的に結合(本願に定義される)することが可能
であるものであり、より好ましくは、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれか
またはそれらの組み合わせへと、本願に定義される親和性(更に本願に記載されるように
、KD値(実際のまたは見掛けの)、KA値(実際のまたは見掛けの)、kon速度および/
またはkoff速度として、または代わりにIC50値として好適に測定および/または表現
される)で結合することが可能であるものである。
ーク領域(FR1〜FR4それぞれ)と、3つの相補性決定領域(CDR1〜CDR3それぞれ)とから
本質的になるアミノ酸配列(またはISV)であって、前記のアミノ酸配列のCDR配列が
、配列番号623〜693のアミノ酸配列(表A−1を参照のこと)の少なくとも1つの
CDR配列と、少なくとも70%のアミノ酸同一性を、好ましくは少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を、より好ましくは少なくとも90%のアミノ酸同一性を、例えば95%以
上のアミノ酸同一性を、または更に本質的に100%のアミノ酸同一性を有するものに関
する。このアミノ酸同一性の度合いは、例えば、前記のアミノ酸配列と、配列番号623
〜693の配列(表A−1を参照のこと)の1もしくはそれより多くとの間でアミノ酸同
一性の度合いを決定(本願に記載のように)することによって決定でき、その際、フレー
ムワーク領域を形成するアミノ酸残基は無視される。かかる本発明のアミノ酸配列は、更
に、本願に記載されうる。
ワーク配列であってよく、かつ好適なフレームワーク配列の例は、例えば標準的なハンド
ブックならびに本願で述べられる開示および先行技術に基づき当業者には明らかである。
ブリンフレームワーク配列から(例えばヒト化またはラクダ化によって)誘導されたフレ
ームワーク配列(の好適な組み合わせ)である。例えば、該フレームワーク配列は、軽鎖
可変ドメイン(例えばVL配列)および/または重鎖可変ドメイン(例えばVH配列)から
誘導されるフレームワーク配列であってよい。特に好ましい一態様においては、前記フレ
ームワーク配列は、VHH配列(その配列では前記フレームワーク配列は、任意に部分的に
もしくは完全にヒト化されていてよい)から誘導されたフレームワーク配列であるか、ま
たはラクダ化(本願に定義される)された慣用のVH配列であるかのいずれかである。
、ドメイン抗体(またはドメイン抗体として使用するのに適したアミノ酸配列)であるも
の、単一ドメイン抗体(または単一ドメイン抗体として使用するのに適したアミノ酸配列
)であるもの、"dAb"(またはdAbとして使用するのに適したアミノ酸配列)またはナノボ
ディ(制限されないがVHH配列を含む)であるものである。ここでも、好適なフレームワ
ーク配列は、例えば標準的なハンドブックならびに本願で述べられる開示および先行技術
に基づき当業者には明らかである。
くのホールマーク残基(本願に定義される)を含んでよく、こうして本発明のアミノ酸配
列はナノボディである。かかるフレームワーク配列(の好適な組み合わせ)の幾つかの好
ましいが、制限されない例は、本願の更なる開示から明らかになる。
ずれかの好適な断片(または断片の組み合わせ)、例えば1もしくはそれより多くのCD
R配列を含み、1もしくはそれより多くのフレームワーク配列が好適に隣接したおよび/
または前記フレームワーク配列を介して結合された(例えば、これらのCDRおよびフレ
ームワーク配列がフラグメントの誘導がなされる全長免疫グロブリンに存在しうるのと同
じ順序で)断片を使用することも可能である。かかる断片は、またここでも、該断片が免
疫グロブリンフォールドを含むかもしくは該フォールドを形成しうるものであってもよく
、あるいは該断片が免疫グロブリンフォールドを含まないかもしくは該フォールドを形成
し得ないものであってもよい。
特にCDR3配列)を含み、該配列は、それぞれの側でフレームワーク配列(の一部)(
および特に該断片が誘導される免疫グロブリン配列において前記CDR配列に隣接してい
るフレームワーク配列の一部)によってフランキングされている。例えば、CDR3配列
は、FR3配列(の一部)を前方に有し、かつFR4配列(の一部)を後方に有してよい
。かかる断片は、ジスルフィド架橋を有してもよく、特にCDR配列の前後にあるそれぞ
れ2つのフレームワーク領域を結合するジスルフィド架橋を有してもよい(かかるジスル
フィド架橋の形成のために、前記フレームワーク領域に本来存在するシステイン残基を使
用してよく、あるいは前記フレームワーク領域にシステイン残基を合成により付加もしく
は導入してよい)。これらの"促進断片"の更なる記載については、ここでも、WO 03/0505
31ならびにWO2008/068280(PCT/EP2009/054533も参照のこと)が参照される。
列(もしくはISV's)(またはそれらの好適な断片)を含むかまたは本質的にからなり、
かつ任意に更に1もしくはそれより多くの他の基、残基、部分もしくは結合単位を含む化
合物または構築物、特にタンパク質またはポリペプチド(それぞれ、"本発明の化合物"ま
たは"本発明のポリペプチド"とも呼称される)に関する。本願の更なる開示から当業者に
明らかであるように、かかる更なる基、残基、部分、結合単位またはアミノ酸配列は、更
なる官能価を本発明のアミノ酸配列(および/またはそれが存在する化合物または構築物
)に与えてもよく与えなくてもよく、かつ本発明のアミノ酸配列の特性を改変しても改変
しなくてもよい。
加のアミノ酸配列であってよく、こうして該化合物または構築物は、(融合)タンパク質
または(融合)ポリペプチドである。好ましいが制限されない一態様においては、前記の
1もしくはそれより多くの他の基、残基、部分または結合単位は、免疫グロブリン配列で
ある。更により好ましくは、前記の1もしくはそれより多くの他の基、残基、部分または
結合単位は、ドメイン抗体、ドメイン抗体として使用するのに適したアミノ酸配列、単一
ドメイン抗体、単一ドメイン抗体として使用するのに適したアミノ酸配列、"dAb"、dAbと
して使用するのに適したアミノ酸配列またはナノボディからなる群から選択される。
あってよく、それらは、それ自体、生物学的におよび/または薬理学的に活性であっても
活性でなくてもよい。例えば、そして制限されることなく、かかる基は、本発明の1もし
くはそれより多くのアミノ酸配列へと、本願に更に記載される、本発明のアミノ酸配列も
しくはポリペプチドの"誘導体"をもたらすように結合されてよい。
くの誘導体を含むかもしくは該誘導体から本質的になり、かつ任意に更に1もしくはそれ
より多くの他の基、残基、部分または結合単位を含み、それらは任意に1もしくはそれよ
り多くのリンカーを介して結合される。好ましくは、前記の1もしくはそれより多くの他
の基、残基、部分または結合単位は、アミノ酸配列である。
列と、前記の1もしくはそれより多くの基、残基、部分または結合単位は、互いに直接的
に、かつ/または1もしくはそれより多くの好適なリンカーもしくはスペーサーを介して
結合されていてよい。例えば、前記の1もしくはそれより多くの基、残基、部分または結
合単位がアミノ酸配列である場合に、前記のリンカーは、また、アミノ酸配列であっても
よく、こうして得られる化合物もしくは構築物は、融合(タンパク質)または融合(ポリ
ペプチド)である。
列(またはISV's)は、"構成ブロック"として使用されて、本発明のポリペプチドを、す
なわちそれらを互いに好適に結合させ、1もしくはそれより多くを本発明のアミノ酸配列
とおよび/または1もしくはそれより多くの他の基、残基、部分もしくは結合単位と好適
に結合させることによって形成させて、本願に記載される化合物または構築物(例えば、
制限されないが、本願に記載される本発明の二重パラトピックな、二価の/多価の、およ
び二重特異性の/多重特異性のポリペプチド)であって、一分子内に1もしくはそれより
多くの所望の特性または生物学的機能をまとめたものが形成される。
ミノ酸配列(またはISV's)を1もしくはそれより多くの更なる基、残基、部分もしくは
結合単位へと、任意に1もしくはそれより多くの好適なリンカーを介して好適に結合して
、本発明の化合物またはポリペプチドをもたらす少なくとも1つの工程を含む方法によっ
て製造することができる。本発明のポリペプチドは、また、本発明のポリペプチドをコー
ドする核酸を準備し、前記の核酸を好適な様式で発現させ、そして発現された本発明のポ
リペプチドを採取する工程を少なくとも一般的に含む方法によって製造することもできる
。かかる方法は、自体公知の様式で実施でき、前記様式は、本願に更に記載される方法お
よび技術に基づき当業者に明らかである。
チドを設計/選択および/または調製する方法は、また本願では、本発明の前記アミノ酸
配列を"フォーマットする"と呼び、本発明の化合物またはポリペプチドの一部を成す本発
明のアミノ酸は、"フォーマットされる"と言われ、または本発明の前記化合物もしくはポ
リペプチド"のフォーマットにある"と言われる。本発明のアミノ酸配列がフォーマットさ
れうる様式の例とかかるフォーマットの例は、本願の開示に基づき当業者に明らかであり
、かつかかるフォーマットされたアミノ酸配列は、本発明の更なる態様を形成する。
発明の相応のアミノ酸配列と比較して、高められた半減期を有してよい。かかる化合物お
よびポリペプチドの幾つかの好ましいが制限されない例は、本願の更なる開示に基づき当
業者に明らかであり、かつ例えばその半減期を高めるように化学的に改変された(例えば
ペグ化によって)本発明のアミノ酸配列もしくはポリペプチド、血清タンパク質(例えば
血清アルブミン)への少なくとも1つの追加的な結合部位を含む本発明のアミノ酸配列、
または本発明のアミノ酸配列の半減期を高める少なくとも1つの部分に結合される少なく
とも1つの本発明のアミノ酸配列(および特に少なくとも1つのアミノ酸配列)を含む。
かかる半減期を延長させる部分もしくはアミノ酸配列を含むポリペプチドの例は、本願の
更なる開示に基づき当業者には明らかであり、かつ例えば、制限されないが、1もしくは
それより多くの本発明のアミノ酸配列が1もしくはそれより多くの血清タンパク質もしく
はそれらの断片(例えば(ヒト)血清アルブミンもしくはその好適な断片)にもしくは血
清タンパク質に結合できる1もしくはそれより多くの結合単位に好適に結合されたポリペ
プチド(例えば、血清アルブミン(例えばヒト血清アルブミン)、血清免疫グロブリン、
例えばIgGもしくはトランスフェリンなどの血清タンパク質に結合できる、ドメイン抗体
、ドメイン抗体として使用するのに適したアミノ酸配列、単一ドメイン抗体、単一ドメイ
ン抗体として使用するのに適したアミノ酸配列、"dAb"、dAbとして使用するのに適したア
ミノ酸配列またはナノボディ;本願に挙げられる更なる説明および参考資料が参照される
)、本発明のアミノ酸配列がFc部(例えばヒトFc)に結合されるポリペプチドもしく
はそれらの好適な部分もしくは断片、または本発明の1もしくはそれより多くのアミノ酸
配列が、血清タンパク質に結合できる1もしくはそれより多くの小さいタンパク質もしく
はペプチドに好適に結合されるポリペプチドを含む。
多くのアミノ酸配列(それは本願に更に記載されうる、本発明の2もしくはそれより多く
のアミノ酸配列が存在する場合に、それらは同一もしくは異なってよい)と、1もしくは
それより多くの(通常は1つだけの、それは血清アルブミン結合ペプチドの場合にはタン
デムリピートであってよい)血清アルブミン結合ペプチドもしくは血清アルブミン結合ド
メイン(および任意に本願に更に記載される1もしくはそれより多くの基、残基、部分も
しくは結合単位)を含んでよい。本発明のかかる化合物またはポリペプチドにおいては、
"血清アルブミン結合ペプチドもしくは結合ドメイン"は、構築物の半減期を高めることが
できる(血清アルブミン結合ペプチドもしくは結合ドメインを有さない同じ構築物と比較
して)任意の好適な血清アルブミン結合ペプチドもしくは結合ドメインであってよく、か
つ特に出願人によってWO 2008/068280に記載された(特に両者とも出願人によるWO 2009/
127691と事前に公表されていない米国出願番号第61/301,819に記載される)血清アルブミ
ン結合ペプチド、または血清アルブミン結合免疫グロブリン単一可変ドメイン(例えば血
清アルブミン結合ナノボディ、例えばAlb-1もしくはAlb-1のヒト化版、Alb-8、それにつ
いては、例えばWO 06/122787が参照される)を有してよい。Alb11も使用することができ
る。一実施形態においては、Alb11は、配列番号841または配列番号842のアミノ酸
配列を有する。
を使用することによって(例えば、WO 2008/068280、WO 2009/127691および/または事前
に公表されていない米国出願番号第61/301,819による血清アルブミン結合ペプチドを好適
に選択することによって)、本発明の構築物もしくはポリペプチドの半減期は、意図され
る(治療および/または診断)用途のために好適に"テーラーメード"され、かつ/または
それにより所望の治療的および/または薬理学的な効果および考えられる不所望な副作用
の間の最良のバランスを得ることができる(好ましくは得られる)と留意されるべきであ
る。
明の相応のアミノ酸配列自体の半減期よりも、少なくとも1.5倍、好ましくは少なくと
も2倍、例えば少なくとも5倍、例えば少なくとも10倍もしくは20倍超だけ長い半減
期を有する。例えば、半減期が高められた本発明の化合物またはポリペプチドは、本発明
の相応のアミノ酸配列自体と比較して、1時間を上回って、好ましくは2時間を上回って
、より好ましくは6時間を上回って、例えば12時間を上回って、または更に24時間、
48時間もしくは72時間を上回って高められている半減期を有しうる。
ペプチドは、本発明の相応のアミノ酸配列自体と比較して、1時間を上回って、好ましく
は2時間を上回って、より好ましくは6時間を上回って、例えば12時間を上回って、ま
たは更に24時間、48時間もしくは72時間を上回って高められている血清半減期を有
しうる。
たはポリペプチドは、少なくとも約12時間の、好ましくは少なくとも24時間の、より
好ましくは少なくとも48時間の、更により好ましくは少なくとも72時間以上のヒトに
おける血清半減期を示す。例えば、本発明の化合物またはポリペプチドは、少なくとも5
日(例えば約5〜10日)の、好ましくは少なくとも9日(例えば約9〜14日)の、よ
り好ましくは少なくとも約10日(例えば約10〜15日)の、または少なくとも約11
日(例えば約11〜16日)の、より好ましくは少なくとも約12日(例えば約12〜1
8日以上)の、または14日(例えば約14〜19日)超の半減期を有してよい。
明のポリペプチドの幾つかの好ましいが制限されない例を示し、これらのそれぞれは、本
発明の更なる態様を形成する。これらのポリペプチドの全ては、半減期を高めるために、
WO 06/122787によるアルブミン結合ナノボディ(Alb-8、それは本願ではAlb-11とも呼ば
れる)を含む。図8および配列番号826〜837からのポリペプチドは、構成ブロック
として、本発明のヒト化されたおよび/または配列最適化されたアミノ酸配列を基礎とし
ている。本願の更なる開示に基づいて、当業者は、本願に記載される同じもしくは他の構
成ブロックを基礎とし、かつ/または高められた半減期をもたらすための別の部分、結合
ドメイン、結合単位もしくはペプチドを含む、本発明の他の化合物、構築物および/また
はポリペプチドを提供することができる。
本発明のポリペプチド(もしくはそれらの好適な断片)をコードする核酸に関する。かか
る核酸は、"本発明の核酸"とも呼ばれ、例えば本願に記載される、遺伝子構築物の形であ
ってよい。更なる好ましい一態様においては、本発明のアミノ酸(またはISV)は、構成
ブロックとして考慮される。
リペプチドを発現する(またはそれらを好適な環境下で発現できる)および/または本発
明の核酸を含む宿主または宿主細胞に関する。かかる宿主または宿主細胞の幾つかの好ま
しいが制限されない例は、本願の更なる記載から明らかになる。
少なくとも1つのポリペプチド(もしくはそれらの好適な断片)および/または本発明の
少なくとも1つの核酸と、任意に自体公知のかかる組成物の1もしくはそれより多くの更
なる成分を、すなわち該組成物の意図される使用に応じて含有するもしくは含む製品もし
くは組成物に関する。かかる製品もしくは組成物は、例えば、医薬組成物(本願で記載さ
れる)、獣医学用組成物または診断的使用のための製品もしくは組成物であってよい。か
かる製品または組成物の幾つかの好ましいが制限されない例は、本願の更なる記載から明
らかになる。
プチド、またはそれらを含む組成物を、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれ
かまたはそれらの組み合わせの調節(のための方法もしくは組成物)において、インビト
ロで(例えばインビトロでもしくは細胞アッセイで)またはインビボで(例えば単細胞も
しくは多細胞生物において、特に哺乳動物、より具体的にヒトにおいて、例えば本発明の
免疫関連疾患および疾病の危険性があるまたはそれを患うヒトにおいて)用いる使用に関
する。
み合わせを、インビトロで(例えばインビトロでもしくは細胞アッセイで)またはインビ
ボで(例えば単細胞もしくは多細胞生物において、特に哺乳動物、より具体的にヒトにお
いて、例えば本発明の免疫関連疾患および疾病の危険性があるまたはそれを患うヒトにお
いて)調節する方法において、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたは
それらの組み合わせを、本発明の少なくとも1つのアミノ酸配列(もしくはISV)、ナノ
ボディもしくはポリペプチドと、またはそれらを含む組成物と、IL-17A、IL-17Fおよび/
またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせを調節するのに適した様式および量
で、本発明の少なくとも1つのアミノ酸配列(もしくはISV)、ナノボディもしくはポリ
ペプチドと、少なくとも接触させる工程を含む前記方法に関する。
ポリペプチドを、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み
合わせの、インビトロでの(例えばインビトロでもしくは細胞アッセイで)またはインビ
ボでの(例えば単細胞もしくは多細胞生物における、特に哺乳動物、より具体的にヒトに
おける、例えば本発明の免疫関連疾患および疾病の危険性があるまたはそれを患うヒトに
おける)調節のための組成物の製造において用いる使用に関する。
ロの、細胞のまたはインビボのアッセイ(例えば本願で挙げられるもの)を使用して測定
された、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせの
活性を低減もしくは阻害すること、あるいはその活性を高めることを意味する。特に、"
調節する"または"調節すること"は、好適なインビトロの、細胞のまたはインビボのアッ
セイ(例えば本願で挙げられるもの)を使用して測定された、IL-17A、IL-17Fおよび/ま
たはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせの活性を、同じアッセイで同じ条件下
で本発明のアミノ酸配列、ナノボディもしくはポリペプチドが存在しないIL-17A、IL-17F
および/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせの活性と比較して、少なく
とも1%だけ、好ましくは少なくとも5%だけ、例えば少なくとも10%だけもしくは少
なくとも25%だけ、例えば少なくとも50%だけ、少なくとも60%だけ、少なくとも
70%だけ、少なくとも80%だけ、または90%以上だけ低減もしくは阻害すること、
あるいはその活性をそれだけ高めることを意味してよい。
7A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせの、そのターゲット、リガンドもしくは基質の
1もしくはそれより多くに対する親和性、親和力、特異性および/または選択性において
、および/またはIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み
合わせの、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせ
が存在する媒体もしくは環境における1もしくはそれより多くの条件(例えばpH、イオ
ン強度、補因子の存在など)について、同じ条件であるが本発明のアミノ酸配列(もしく
はISV)、ナノボディもしくはポリペプチドが存在しない場合と比較して変化(増大と減
少のいずれであってもよい)が起こることをも含む。当業者に明らかなように、これは、
ここでも、任意の好適な様式で、および/または任意の自体公知の好適なアッセイ、例え
ば本願に記載されるもしくは本願に引用された先行技術に記載されるアッセイを使用して
測定することができる。
らの組み合わせが関与する(またはその基質、リガンドもしくは経路が関与する、例えば
そのシグナル伝達経路もしくは代謝経路およびそれらの関連の生物学的もしくは生理学的
な効果)1もしくはそれより多くの生物学的もしくは生理学的なメカニズム、効果、応答
、機能、経路もしくは活性に関して変化(すなわち、それぞれアゴニストとしてもしくは
アンタゴニストとしての活性)を起こすことも意味しうる。ここでも、当業者に明らかな
ように、かかるアゴニストもしくはアンタゴニストとしての作用は、任意の好適な様式で
、および/または任意の自体公知の好適な(インビトロおよび通常は細胞アッセイもしく
はアッセイで)アッセイ、例えば本願に記載されるもしくは本願に引用された先行技術に
記載されるアッセイを使用して測定することができる。特に、アゴニストもしくはアンタ
ゴニストとしての作用は、意図される生物学的もしくは生理学的な活性が、それぞれ、同
じアッセイで同じ条件下であるが本発明のアミノ酸配列(もしくはISV)、ナノボディも
しくはポリペプチドを用いない生物学的もしくは生理学的な活性と比較して、少なくとも
1%だけ、好ましくは少なくとも5%だけ、例えば少なくとも10%だけ、または少なく
とも25%だけ、例えば少なくとも50%だけ、少なくとも60%だけ、少なくとも70
%だけ、少なくとも80%だけ、もしくは90%以上だけ高められたもしくは低減された
ものであってよい。
れらの組み合わせの、その基質もしくはリガンドの1つへの結合を低減もしくは阻害する
こと、および/またはIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの
組み合わせへの結合のための天然のリガンド、つまり基質との競合を含みうる。調節する
ことは、また、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合
わせ、またはそれが関与するメカニズムもしくは経路を活性化することも含みうる。調節
することは、可逆的もしくは不可逆的であってよいが、製薬目的および薬理学的目的のた
めには、通常は、可逆的な様式である。
核酸、宿主細胞、製品および組成物を調製するもしくは生成するための方法に関する。か
かる方法の幾つかの好ましいが制限されない例は、本願の更なる記載から明らかになる。
a)アミノ酸配列のセット、コレクションもしくはライブラリーを準備する工程と、
b)前記のアミノ酸配列のセット、コレクションもしくはライブラリーを、IL-17A、IL-1
7Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに結合および/またはそ
れらに対して親和性を有しうるアミノ酸配列についてスクリーニングする工程と、
c)IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに結合
および/またはそれらに対して親和性を有しうるアミノ酸配列を単離する工程と、
を含んでよい。
は、任意の好適なアミノ酸配列のセット、コレクションもしくはライブラリーであってよ
い。例えば、前記のアミノ酸配列のセット、コレクションもしくはライブラリーは、免疫
グロブリン配列(本願に記載される)のセット、コレクションもしくはライブラリー、例
えば免疫グロブリン配列のそのままのセット、コレクションもしくはライブラリー、免疫
グロブリン配列の合成もしくは半合成のセット、コレクションもしくはライブラリー、お
よび/または親和性成熟された免疫グロブリン配列のセット、コレクションもしくはライ
ブラリーであってよい。
ーは、重鎖可変ドメイン(例えばVHドメインもしくはVHHドメイン)または軽鎖可変ド
メインのセット、コレクションもしくはライブラリーであってよい。例えば、前記のアミ
ノ酸配列のセット、コレクションもしくはライブラリーは、ドメイン抗体もしくは単一ド
メイン抗体もしくはISVsのセット、コレクションもしくはライブラリーであってよく、ま
たはドメイン抗体もしくは単一ドメイン抗体もしくはISVとして機能することができるア
ミノ酸配列のセット、コレクションもしくはライブラリーであってよい。
しくはライブラリーは、免疫グロブリン配列、例えばIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-1
7A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせで好適に免疫した、またはそれらを基礎とする
もしくはそれらから誘導される好適な抗原決定基、例えば抗原部分、断片、領域、ドメイ
ン、ループもしくはそれらの他のエピトープで好適に免役した哺乳動物から得られる免疫
グロブリン配列の免疫セット、コレクションもしくはライブラリーであってよい。特定の
一態様においては、前記の抗原決定基は、細胞外の部分、領域、ドメイン、ループまたは
他の細胞外エピトープであってよい。
ーは、ファージ、ファージミド、リボソームまたは好適な微生物(例えば酵母)に、例え
ばスクリーニングを容易にするために提示させることができる。アミノ酸配列(のセット
、コレクションもしくはライブラリー)を提示およびスクリーニングするために好適な方
法、技術および宿主生物は、例えば本願の更なる開示に基づき、当業者に明らかである。
また、HoogenboomによるNature Biotechnology, 23, 9, 1105-1116 (2005)におけるレビ
ューが参照される。
a)アミノ酸配列を発現する細胞のコレクションもしくは試料を準備する工程と、
b)前記の細胞のコレクションもしくは試料を、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/F
のいずれかまたはそれらの組み合わせに結合できるおよび/またはそれらについて親和性
を有するアミノ酸配列を発現する細胞についてスクリーニングする工程と、
c)前記のアミノ酸配列を単離する工程(i)、または前記細胞から前記のアミノ酸配列
をコードする核酸配列を単離し、引き続き前記アミノ酸配列を発現させる工程(ii)と
、
を含む。
クションもしくは試料は、例えばB細胞のコレクションもしくは試料であってよい。また
、この方法においては、前記の細胞の試料は、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fの
いずれかまたはそれらの組み合わせで好適に免疫した、またはそれらを基礎とするもしく
はそれらから誘導される好適な抗原決定基、例えば抗原部分、断片、領域、ドメイン、ル
ープもしくはそれらの他のエピトープで好適に免役した哺乳動物から得られる。特定の一
態様においては、前記の抗原決定基は、細胞外の部分、領域、ドメイン、ループまたは他
の細胞外エピトープであってよい。
えばEP 0 542 810、WO 05/19824、WO 04/051268およびWO 04/106377が参照される。工程
b)のスクリーニングは、好ましくは、フローサイトメトリー技術、例えばFACSを使
用して行われる。このためには、例えばLieby et al., Blood, Vol. 97, No. 12, 3820 (
2001)が参照される。
それらの組み合わせに対するアミノ酸配列を生成するための方法は、少なくとも
a)アミノ酸配列をコードする核酸配列のセット、コレクションもしくはライブラリーを
準備する工程と、
b)前記の核酸配列のセット、コレクションもしくはライブラリーを、IL-17A、IL-17Fお
よび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに結合できるおよび/または
それらに対する親和性を有するアミノ酸配列をコードする核酸配列についてスクリーニン
グする工程と、
c)前記の核酸配列を単離し、引き続き前記のアミノ酸配列を発現させる工程と、
を含む。
しくはライブラリーは、例えば、免疫グロブリン配列のそのままのセット、コレクション
もしくはライブラリーをコードする核酸配列のセット、コレクションもしくはライブラリ
ー、免疫グロブリン配列の合成もしくは半合成のセット、コレクションもしくはライブラ
リーをコードする核酸配列のセット、コレクションもしくはライブラリー、および/また
は親和性成熟がなされた免疫グロブリン配列のセット、コレクションもしくはライブラリ
ーをコードする核酸配列のセット、コレクションもしくはライブラリーであってよい。
、重鎖可変ドメイン(例えばVHドメインもしくはVHHドメイン)または軽鎖可変ドメイ
ンのセット、コレクションもしくはライブラリーをコードしてよい。例えば、前記の核酸
配列のセット、コレクションもしくはライブラリーは、ドメイン抗体もしくは単一ドメイ
ン抗体のセット、コレクションもしくはライブラリーをコードしてよく、またはドメイン
抗体もしくは単一ドメイン抗体として機能することができるアミノ酸配列のセット、コレ
クションもしくはライブラリーをコードしてよい。
はライブラリーは、核酸配列、例えばIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれか
またはそれらの組み合わせで好適に免疫した、またはそれらを基礎とするもしくはそれら
から誘導される好適な抗原決定基、例えば抗原部分、断片、領域、ドメイン、ループもし
くはそれらの他のエピトープで好適に免役した哺乳動物から得られる核酸配列の免疫セッ
ト、コレクションもしくはライブラリーであってよい。特定の一態様においては、前記の
抗原決定基は、細胞外の部分、領域、ドメイン、ループまたは他の細胞外エピトープであ
ってよい。
または軽鎖可変ドメインの免疫セット、コレクションもしくはライブラリーをコードして
よい。特定の一態様においては、前記のヌクレオチド配列のセット、コレクションもしく
はライブラリーは、VHH配列のセット、コレクションもしくはライブラリーをコードして
よい。
ラリーは、ファージ、ファージミド、リボソームまたは好適な微生物(例えば酵母)に、
例えばスクリーニングを容易にするために提示させることができる。アミノ酸配列をコー
ドするヌクレオチド配列(のセット、コレクションもしくはライブラリー)を提示および
スクリーニングするために好適な方法、技術および宿主生物は、例えば本願の更なる開示
に基づき、当業者に明らかである。また、HoogenboomによるNature Biotechnology, 23,
9, 1105-1116 (2005)におけるレビューが参照される。
それらの組み合わせに対するアミノ酸配列を生成するための方法は、少なくとも
a)アミノ酸配列をコードする核酸配列のセット、コレクションもしくはライブラリーを
準備する工程と、
b)前記の核酸配列のセット、コレクションもしくはライブラリーを、IL-17A、IL-17Fお
よび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに結合できるおよび/または
それらに対する親和性を有し、かつクロスブロックされるか、あるいは本発明のナノボデ
ィ、例えば配列番号623〜693(表A−1)、もしくは本発明のヒト化されたナノボ
ディ、もしくは本発明のポリペプチドもしくは構築物をクロスブロックするアミノ酸配列
をコードする核酸配列についてスクリーニングする工程と、
c)前記の核酸配列を単離し、引き続き前記のアミノ酸配列を発現させる工程と、
を含む。
加えて、少なくとも、前記の免疫グロブリン配列のヌクレオチド配列もしくはアミノ酸配
列を決定する工程と、前記アミノ酸配列を自体公知の様式で、例えば好適な宿主細胞もし
くは宿主生物における発現または化学合成によって発現または合成する工程を含む方法に
よって得られるアミノ酸配列に関する。
ト化(あるいは一方でラクダ化)してよく、かつ/またはこうして得られたアミノ酸配列
を、互いに結合させるか、または1もしくはそれより多くの他の好適なアミノ酸配列と(
任意に1もしくはそれより多くの好適なリンカーを介して)結合させて、本発明のポリペ
プチドを提供することができる。また、本発明のアミノ酸配列をコードする核酸配列は、
好適にヒト化(あるいは一方でラクダ化)し、かつ好適に発現させてよく、かつ/または
本発明のアミノ酸配列をコードする1もしくはそれより多くの核酸配列を、互いに結合さ
せるか、または他の好適なアミノ酸配列をコードする1もしくはそれより多くの核酸配列
と(任意に1もしくはそれより多くの好適なリンカーをコードするヌクレオチド配列を介
して)結合させて、その後にこうして得られたヌクレオチド配列を好適に発現させて、本
発明のポリペプチドを提供することができる。
酸、宿主細胞、生成物および組成物の適用および使用、ならびにIL-17A、IL-17Fおよび/
またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせと関連する疾病および疾患の予防お
よび/または治療のための方法に関する。幾つかの好ましいが制限されない適用および使
用は、本願の更なる記載から明らかになる。
、構築物、ポリペプチド、核酸、宿主細胞、生成物および組成物に関する。
配列、化合物、構築物またはポリペプチド(の製剤学的に有効な量)を、それを必要とす
る被験体に投与することによって予防または治療することができる療法において使用する
ための、前記に記載されるアミノ酸配列、化合物、構築物、ポリペプチド、核酸、宿主細
胞、生成物および組成物に関する。
の、本願に記載されるアミノ酸配列、化合物、構築物、ポリペプチド、核酸、宿主細胞、
生成物および組成物に関する。
しい態様の幾つかを成す本発明のナノボディおよびそれを含む本発明のポリペプチドを参
照して記載および議論されている、本願の更なる記載から明らかになる。
似の(単一)ドメイン抗体もしくは免疫グロブリン配列と比較してある一定の利点(本願
に概説される)を提供し、その利点は、また、本発明のナノボディによっても提供される
。しかしながら、以下の教示のより多くの一般的な態様は、本発明の他のアミノ酸配列に
(直接的にまたは同様にのいずれかで)適用することもできることは当業者には明らかで
ある。
本願発明の詳細な説明、実施例および特許請求の範囲において:
a)特に記載もしくは定義がない限り、使用される全ての用語は、当該技術におけるそ
れらの通常の意味を有し、それらは当業者には明らかである。例えば、WO 08/020079の第
46頁のパラグラフa)に挙げられる標準的なハンドブックが参照される。
よび"核酸"は、WO 08/020079の第46頁のパラグラフb)に記載される通りである。
よび操作は、当業者に明らかな自体公知の様式で実施でき、かつ実施されている。例えば
ここでも、本願に記載される標準的なハンドブックおよび一般的な背景技術と、本願で引
用された他の参考文献ならびに、例えば以下のレビューPresta, Adv. Drug Deliv. Rev.
2006, 58 (5-6): 640-56;Levin and Weiss, Mol. Biosyst. 2006, 2(1): 49-57;Irving
et al., J. Immunol. Methods, 2001, 248(1-2), 31-45;Schmitz et al., Placenta, 2
000, 21 Suppl. A, S106-12、Gonzales et al., Tumour Biol., 2005, 26(1), 31-43が参
照される。それらは、タンパク質工学のための技術、例えば親和性成熟および免疫グロブ
リンなどのタンパク質の特異性および他の所望の特性を改善するための他の技術を記載し
ている。
Ablynx N.V.社の表題"Amino acid sequences directed against IL-6R and polypeptides
comprising the same for tbe treatment of diseases and disorders associated with
Il-6 mediated signalling"の国際出願WO 08/020079の表A−2が参照される。
配列と第二のヌクレオチド配列との間の"配列同一性"のパーセンテージは、WO 08/020079
(参照をもって開示されたものとする)の第49頁のパラグラフe)に記載されるように
計算または決定してよく、例えば[第一のヌクレオチド配列中のヌクレオチドであって、
第二のヌクレオチド配列における相応の位置でのヌクレオチドと同一のヌクレオチドの数
]を[第一のヌクレオチド配列におけるヌクレオチドの総数]で割って、そして[100
%]をかけ、その際、第二のヌクレオチド配列における(第一のヌクレオチド配列との比
較における)ヌクレオチドのそれぞれの欠失、挿入、置換または付加は、単一ヌクレオチ
ド(位置)での差異として考慮することによって計算または決定してよく、またはここで
もWO 08/020079(参照をもって開示されたものとする)の第49頁のパラグラフe)に記
載されるような好適なコンピュータアルゴリズムもしくは技術を使用して計算または決定
してよい。
二のアミノ酸配列との間の"配列同一性"(本願では"アミノ酸同一性"とも呼ばれる)のパ
ーセンテージは、WO 08/020079(参照をもって開示されたものとする)の第49頁および
第50頁のパラグラフf)に記載されるように計算または決定してよく、例えば[第一の
アミノ酸配列中のアミノ酸残基であって、第二のアミノ酸配列における相応の位置でのア
ミノ酸残基と同一のアミノ酸残基の数]を[第一のアミノ酸配列におけるアミノ酸残基の
総数]で割って、そして[100%]をかけ、その際、第二のアミノ酸配列における(第
一のアミノ酸配列との比較における)アミノ酸残基のそれぞれの欠失、挿入、置換または
付加は、単一アミノ酸残基(位置)での差異、つまり本願に記載される"アミノ酸差異"と
して考慮することによって計算または決定してよく、またはここでもWO 08/020079(参照
をもって開示されたものとする)の第49頁および第50頁のパラグラフf)に記載され
るような好適なコンピュータアルゴリズムもしくは技術を使用して計算または決定してよ
い。
の第50頁に記載される、いわゆる"保存的"アミノ酸置換を考慮しうる。
al., Principles of Protein Structure, Springer-Verlag, 1978によって開発された異
なる種の相同タンパク質間のアミノ酸変動の頻度の分析、およびChou and Fasman, Bioch
emistry 13: 211, 1974およびAdv. Enzymol., 47: 45-149, 1978によって開発された構造
形成ポテンシャルの分析、およびEisenberg et al., Proc. Nad. Acad Sci. USA 81: 140
-144, 1984;Kyte & Doolittle; J Molec. Biol. 157: 105-132, 198 1およびGoldman et
al., Ann. Rev. Biophys. Chem. 15: 321-353, 1986によって開発されたタンパク質中の
疎水性パターンの分析を基礎としうる。全ては参照をもってその全体が本願に開示された
ものとする。ナノボディの一次構造、二次構造よび三次構造についての情報は、本願発明
の詳細な説明に、かつ前記引用された一般的な背景技術において示されている。また、こ
の目的のために、ラマ由来のVHHドメインの結晶構造は、例えばDesmyter et al., Natur
e Structural Biology, Vol. 3, 9, 803 (1996);Spinelli et al., Natural Structural
Biology (1996); 3, 752-757およびDecanniere et al., Structure, Vol. 7, 4, 361 (1
999)によって示されている。慣用のVHドメインにおいてVH/VL境界とこれらの位置で
考えられるラクダ化置換を形成する幾つかのアミノ酸残基についての更なる情報は、前記
引用された先行技術に見出すことができる。
本願に定義される)を有する場合に"完全同一"と呼ばれる。
での単一のアミノ酸残基の、第二の配列と比較した挿入、欠失もしくは置換を指す。それ
は、2つのアミノ酸配列が1、2もしくはそれより多くのかかるアミノ酸差異を含みうる
と解される。
はアミノ酸配列を"含む"、または他のヌクレオチド配列もしくはアミノ酸配列"から本質
的になる"と言われる場合には、これは、WO 08/020079の第51〜52頁のパラグラフi
)に示される意味を有する。
)に示される意味を有する。
)に示される意味を有する。
語であるが、それらは、WO 08/020079の第53頁のパラグラフl)に示される意味を有す
る。本発明の文脈におけるエピトープには、本発明のアミノ酸配列に特異的に結合するこ
とが可能な任意のペプチドまたはペプチド誘導体の決定基が含まれる。エピトープは、任
意の好適な数のアミノ酸を、任意の好適な位置(IL17Aおよび/またはIL17Fおよび/また
はIL17A/Fの直鎖状配列に関して)、配置(フォールディングされたIL17Aおよび/または
IL17Fおよび/またはIL17A/Fに関して)またはその断片で、アミノ酸組成(従って少なく
とも部分的に電荷)で含んでよい。このように、例えば、エピトープは、IL17Aおよび/
またはIL17Fおよび/またはIL17A/Fの一次配列に関して隣接もしくは非隣接の1もしくは
それより多くの位置で、約3〜10個のアミノ酸、典型的に3〜8個のアミノ酸から構成
されていてよい(例えば、エピトープは、CD38における1、2、3、4もしくは5個の非
隣接の位置に分布した2、3、4、5、6、7もしくは8個のアミノ酸残基から本質的に
なってよい)。その一方で、例えば、エピトープは、IL17Aおよび/またはIL17Fおよび/
またはIL17A/F(単独で、または隣接CD38ドメインの一部と組み合わせて)において、約
5〜40個の隣接アミノ酸残基(例えば約7〜30個のアミノ酸残基、約5〜20個のア
ミノ酸残基または約3〜15個のアミノ酸残基)の領域によって定義されると考慮できる
。幾つかのエピトープにおいて、ちょうど1つのアミノ酸残基または幾つかだけのアミノ
酸残基が1もしくは複数のCDRの認識に決定的である(かつそれにより抗原親和性および
親和力については、IL17Aおよび/またはIL17Fおよび/またはIL17A/Fへの結合のために
最も重要である)場合がある。エピトープ自体は、1もしくはそれより多くのかかる決定
的な残基を基礎として、他の残基が該エピトープに対して幾らかより低い貢献しかしえな
いという認識で特徴付けることができる。アミノ酸の領域によって定義されるエピトープ
の場合に、該領域における1もしくはそれより多くのアミノ酸は、抗体結合に対して僅か
だけのまたは些細な貢献しかしないことがあり、こうして前記の残基は、それに特異的な
本発明の少なくとも幾つかのアミノ酸配列に対してエピトープの"損失"をもたらすことな
く、好適な異なる残基で置換がなされうる。
(例えば本発明のナノボディ、抗体、ポリペプチド、または一般に抗原結合タンパク質も
しくはポリペプチドもしくはその断片)であって、特定の抗原決定基、エピトープ、抗原
もしくはタンパク質(または少なくとも1つのそれらの部分、断片もしくはエピトープ)
に(特異的に)結合できる、それらに対して親和性を有する、および/またはそれらに対
する特異性を有するアミノ酸配列は、前記の抗原決定基、エピトープ、抗原もしくはタン
パク質"に対して"もしくはそれら"について"と言われる。
に挙げられるように、特定の抗原結合分子もしくは抗原結合タンパク質(例えば本発明の
ナノボディまたはポリペプチド)分子が結合できる多くの種類の異なるタイプの抗原もし
くは抗原決定基を指す。本発明のアミノ酸配列の文脈におけるかかる結合特性は、ときど
き、本願の文面を通じて"特異的に結合する"と示される。本願文面のどこに"特異的に結
合する"という用語がある場合でも、ターゲットへの結合がこのパラグラフに説明される
ような特異性を示す本発明のアミノ酸配列の結合特性を示す。抗原結合タンパク質の特異
性は、抗原結合分子(例えば本発明のナノボディもしくはポリペプチド)と該当する抗原
との間の結合を測定するための幾つかの好ましい技術も記載する、WO 08/020079の第53
〜56頁に記載される親和性および/または親和力に基づき決定できる。一般に、抗原結
合タンパク質(例えば本発明のアミノ酸配列、ナノボディおよび/またはポリペプチド)
は、それらの抗原へと、10-5〜10-12モル/リットル以下の、好ましくは10-7〜1
0-12モル/リットル以下の、より好ましくは10-8〜10-12モル/リットルの解離定数
(KD)で(すなわち、105〜1012リットル/モル以上の、好ましくは107〜1012
リットル/モル以上の、より好ましくは108〜1012リットル/モルの結合定数で)結
合する。104モル/リットルを上回る任意のKD値(または104M-1を下回る任意のKA
値)は、一般に、非特異的結合を示すと見なされる。好ましくは、本発明の一価の免疫グ
ロブリン配列は、所望の抗原に対して、500nM未満の、好ましくは200nM未満の
、より好ましくは10nM未満の、例えば500pM未満の親和性で結合するものである
。抗原結合タンパク質の、抗原もしくは抗原決定基への特異的な結合は、自体公知の任意
の好適な様式で、例えばスキャッチャード解析および/または競合結合アッセイ、例えば
ラジオイムノアッセイ(RIA)、酵素イムノアッセイ(EIA)およびサンドウィッチ
型競合アッセイと、それらの当該技術分野で自体公知の様々な別形ならびに本願に挙げら
れる他の技術において決定できる。当業者に明らかなように、かつWO 08/020079の第53
〜56に記載されるように、解離定数は、事実上のまたは見掛けの解離定数であってよい
。解離定数の決定方法は、当業者には明らかであり、例えばWO 08/020079の第53〜56
に挙げられる技術を含む。
0079の第57頁のパラグラフo)に記載されるように定義でき、かつそこに挙げられるよ
うに、該アミノ酸配列、化合物またはポリペプチドの血清濃度が、インビボで50%だけ
低減する、例えば天然の機構による、該配列もしくは化合物の分解および/または該配列
もしくは化合物の浄化もしくは滞留(clearance or sequestration)により低減するため
にかかる時間を指す。本発明のアミノ酸配列、化合物もしくはポリペプチドのインビボ半
減期は、自体公知の任意の様式で、例えば薬物動力学分析によって決定できる。好適な技
術は当業者に明らかであり、例えば一般にWO 08/020079の第57頁のパラグラフo)に記
載される通りであってよい。WO 08/020079の第57頁のパラグラフo)にも挙げられるよ
うに、その半減期は、t1/2−α、t1/2−βおよび曲線下面積(AUC)などのパラ
メータを使用して表現できる。例えば以下の実験部と同様に、標準的なハンドブック、Ke
nneth, A et al: Chemical Stability of Pharmaceuticals: A Handbook for Pharmacist
s and Peters et al, Pharmacokinete analysis: A Practical Approach (1996)が参照さ
れる。また"Pharmacokinetics", M Gibaldi & D Perron(Marcel Dekker発行、第二改訂
版(1982年))も参照される。用語"半減期の向上"または"高められた半減期"は、WO
08/020079の第57頁のパラグラフo)に定義された通りであり、特にt1/2−αおよ
び/またはAUCまたはその両方の増大を伴ってもしくは伴わないかのいずれかでの、t
1/2−βの増大を指す。
ビトロの、細胞のまたはインビボのアッセイを使用して測定された、ターゲットもしくは
抗原の活性を低減もしくは阻害すること、あるいはその活性を高めることを意味する。特
に、"調節する"または"調節すること"は、好適なインビトロの、細胞のまたはインビボの
アッセイ(通常は関連のターゲットもしくは抗原に依存する)を使用して測定された、タ
ーゲットもしくは抗原の活性を、同じアッセイで同じ条件下で本発明の構築物が存在しな
いターゲットもしくは抗原の活性と比較して、少なくとも1%だけ、好ましくは少なくと
も5%だけ、例えば少なくとも10%だけもしくは少なくとも25%だけ、例えば少なく
とも50%だけ、少なくとも60%だけ、少なくとも70%だけ、少なくとも80%だけ
、または90%以上だけ低減もしくは阻害すること、あるいはその(関連のもしくは意図
される)生物学的活性をそれだけ高めることを意味してよい。
ンド、結合相手、同種多量体もしくは異種多量体の形態への会合のための相手または基質
の1もしくはそれより多くに対する親和性、親和力、特異性および/または選択性におい
て、および/またはターゲットまたは抗原の選択性において、該ターゲットまたは抗原が
存在する媒体もしくは環境における1もしくはそれより多くの条件(例えばpH、イオン
強度、補因子の存在など)について、同じ条件であるが本発明の構築物が存在しない場合
と比較して変化(増大と減少のいずれであってもよい)が起こることをも含む。当業者に
明らかなように、これは、ここでも、任意の好適な様式で、および/または任意の自体公
知の好適なアッセイを使用して、関連のターゲットまたは抗原に基づいて測定することが
できる。
ドもしくは経路が関与する、例えばそのシグナル伝達経路もしくは代謝経路およびそれら
の関連の生物学的もしくは生理学的な効果)1もしくはそれより多くの生物学的もしくは
生理学的なメカニズム、効果、応答、機能、経路もしくは活性に関して変化(すなわち、
それぞれアゴニストとして、アンタゴニストとして、またはリバースアゴニストとしての
活性、ターゲットもしくは抗原および所望の生物学的もしくは生理学的な効果に依存する
)を起こすことも意味しうる。ここでも、当業者に明らかなように、かかるアゴニストも
しくはアンタゴニストとしての作用は、関連のターゲットもしくは抗原に応じて、任意の
好適な様式で、および/または任意の自体公知の好適な(インビトロおよび通常は細胞ア
ッセイもしくはアッセイで)アッセイを使用して測定することができる。特に、アゴニス
トもしくはアンタゴニストとしての作用は、意図される生物学的もしくは生理学的な活性
が、それぞれ、同じアッセイで同じ条件下であるが本発明の構築物を用いない生物学的も
しくは生理学的な活性と比較して、少なくとも1%だけ、好ましくは少なくとも5%だけ
、例えば少なくとも10%だけ、または少なくとも25%だけ、例えば少なくとも50%
だけ、少なくとも60%だけ、少なくとも70%だけ、少なくとも80%だけ、もしくは
90%以上だけ高められたもしくは低減されたものであってよい。
、かつ/またはターゲットもしくは抗原のその基質もしくはリガンドの一つへの結合の低
減もしくは阻害および/または本来のリガンド、該ターゲットもしくは抗原への結合のた
めの基質との競合を含む。調節することは、また、ターゲットもしくは抗原、またはそれ
が関与するメカニズムもしくは経路を活性化することも含みうる。調節することは、例え
ばまた、ターゲットもしくは抗原のフォールディングもしくはコンフォメーションに関す
る、または該ターゲットもしくは抗原が、フォールディングする、そのコンフォメーショ
ンを変える(例えばリガンドの結合により)、他の(サブ)ユニットと会合する、あるい
は解離する能力に関する変化をもたらすことも含む。調節することは、例えばまた、前記
ターゲットもしくは抗原が、他の化合物を輸送する能力、または他の化合物(例えばイオ
ン)についてのチャネルとしてはたらく能力において変化をもたらすことを含む。
的のためには、通常は、可逆的な様式である。
位"という用語は、該ターゲットもしくは抗原上の部位、エピトープ、抗原決定基、部分
、ドメインもしくはアミノ酸残基の区間であって、リガンド、受容体もしくは他の結合相
手への結合のための部位、触媒作用部位、開裂部位、アロステリック相互作用のための部
位、該ターゲットもしくは抗原の多量体化(例えば同種体化もしくは異種二量体化)に関
与する部位である場所、または前記のターゲットもしくは抗原の生物学的作用もしくはメ
カニズムに関与するターゲットもしくは抗原上の任意の他の部位、エピトープ、抗原決定
基、部分、ドメインもしくはアミノ酸残基の区間を意味する。より一般的には、"相互作
用部位"は、ターゲットもしくは抗原上の任意の部位、エピトープ、抗原決定基、部分、
ドメインもしくはアミノ酸残基の区間であって、そこに本発明のアミノ酸配列もしくはポ
リペプチドが結合でき、こうして前記ターゲットもしくは抗原(および/または該ターゲ
ットもしくは抗原の関与する任意の経路、相互作用、シグナル伝達、生物学的メカニズム
もしくは生物学的効果)が調節(本願に定義される)される場所であってよい。
第一のターゲットもしくは抗原"に対して特異的である"と言われるのは、それが、第一の
抗原へと、前記のアミノ酸配列もしくはポリペプチドが第二のターゲットもしくはポリペ
プチドへと結合する親和性よりも、少なくとも10倍、例えば少なくとも100倍、好ま
しくは少なくとも1000倍で、かつ10000倍以上まで良好な親和性(前記の通りで
あり、好適には、KD値、KA値、Koff速度および/またはKon速度として表現される)
で結合される場合である。例えば、第一の抗原は、ターゲットもしくは抗原へと、前記の
アミノ酸配列もしくはポリペプチドが第二のターゲットもしくはポリペプチドへと結合す
るKDよりも、少なくとも10分の1、例えば少なくとも100分の1、好ましくは少な
くとも1000分の1、例えば10000分の1だけ小さいKD値をもって結合しうる。
好ましくは、アミノ酸配列もしくはポリペプチドが、第二のターゲットもしくは抗原と比
較して第一のターゲットもしくは抗原"に対して特異的である"場合に、それは、それは、
(本願に定義されるように)前記のターゲットもしくは抗原に対するものであって、前記
の第二のターゲットもしくは抗原に対するものである。
本願では互換的に、アミノ酸配列または他の結合剤(例えば本発明のナノボディ、ポリペ
プチドまたは化合物もしくは構築物)が、本発明の他のアミノ酸配列もしくは結合剤が所
定のターゲットに結合することに干渉する能力を意味するものとして使用される。本発明
のアミノ酸配列または他の結合剤が、別のもののターゲットへの結合に干渉しうるところ
までの拡張であるため、本発明によるクロスブロックと呼びうるかどうかは、競合結合ア
ッセイを使用して測定することができる。一つの特に適した定量的なクロスブロックアッ
セイは、表面プラズモン共鳴技術を用いて相互作用の程度を測定できるBiacore装置を使
用する。もう一つの好適な定量的なクロスブロックアッセイは、アミノ酸配列もしくは他
の結合剤の間の競合を、ターゲットへのその結合の点で測定するELISAベースのアプロー
チを使用する。
るかまたはクロスブロックしうるかを測定するための好適なBiacoreアッセイを説明して
いる。該アッセイは、本願に記載されるアミノ酸配列もしくは他の結合剤のいずれでも使
用できることが認められる。Biacore装置(例えばBiacore 3000)は、製造元の推奨に沿
って操作される。こうしてあるクロスブロックアッセイにおいては、ターゲットタンパク
質は、CM5 Biacoreチップへと標準的アミンカップリング化学を用いて結合されて、該タ
ーゲットで覆われた表面が生成される。一般に、ターゲットの200〜800のレゾナン
スユニットが、チップに結合される(容易に測定できる結合レベルをもたらすが、使用さ
れる試験試薬の濃度によって容易に飽和できる量)。互いがクロスブロックするその能力
について評価される2つの試験アミノ酸配列(A*およびB*と呼ぶ)は、好適なバッファ
ー中で結合部位が1対1のモル比となるように混ぜて試験混合物が作成される。結合部位
に対する濃度を計算する場合に、アミノ酸配列の分子量は、該アミノ酸配列の全分子量を
そのアミノ酸配列上のターゲット結合部位の数で割ったものであるとされる。試験混合物
中の各アミノ酸配列の濃度は、Biacoreチップ上にキャプチャーされたターゲット分子上
のそのアミノ酸配列についての結合部位を容易に飽和するほど十分に高いべきである。該
混合物中のアミノ酸配列は、同じモル濃度(結合に対して)であり、その濃度は、一般に
1.00〜1.5マイクロモラー(結合部位に対して)である。A*単独とB*単独を含む
別個の溶液もまた好ましい。これらの溶液中のA*およびB*は、試験混合物中と同じバッ
ファーにあり、かつ同じ濃度であるべきである。試験混合物は、ターゲットでコートされ
たBiacoreチップ上に通され、全結合量が記録される。そのチップは次いで、チップに結
合されたターゲットを傷つけずに結合されたアミノ酸配列が除去されるように処理される
。一般にこれは、該チップを30mMのHClで60秒間処理することによって行われる
。次いで、A*単独の溶液がターゲットでコートされた表面上に通され、結合量が記録さ
れる。そのチップは再び処理されて、チップに結合されたターゲットを傷つけずに結合さ
れた全てのアミノ酸配列が除去される。次いで、B*単独の溶液がターゲットでコートさ
れた表面上に通され、結合量が記録される。A*とB*の混合物の最大理論結合を次に計算
する。それは、ターゲット表面上を単独で通過したときの各アミノ酸配列の結合の合計で
ある。前記混合物の事実上の記録された結合がこの理論最大値よりも小さいのであれば、
2つのアミノ酸配列は、互いにクロスブロックしている。このように、一般に、本発明に
よるクロスブロックするアミノ酸配列または他の結合剤は、前記のBiacoreクロスブロッ
クアッセイにおいてターゲットに結合し、こうして該アッセイの間に本発明の第二のアミ
ノ酸配列もしくは他の結合剤の存在下で、記録される結合が、2つのアミノ酸配列または
結合剤を組み合わせた最大理論結合(前記定義したばかりの)の80%〜0.1%(例え
ば80%〜4%)、特に75%〜0.1%(例えば75%〜4%)、より具体的には、7
0%〜0.1%(例えば70%〜4%)であるものである。前記のBiacoreアッセイは、
アミノ酸配列もしくは他の結合剤が本発明に従い互いにクロスブロックするかどうかの測
定のために使用される一次アッセイである。まれに、特定のアミノ酸配列もしくは他の結
合剤は、CM5 Biacoreチップへとアミノ化学を介してカップリングされたターゲットに結
合しない場合がある(これは、通常は、ターゲット上の関連の結合部位が遮断されている
かまたはチップへのカップリングにより破壊されている場合に生ずる)。そのような場合
に、クロスブロックは、タグ付けされた形のターゲットを、例えばN−末端Hisタグ付
けされた形のターゲットを使用して測定できる。この特定の形式において、抗Hisアミ
ノ酸配列は、Biacoreチップへとカップリングされ、次いでHisタグ付けされたターゲ
ットが該チップの表面上に通過され、それは抗Hisアミノ酸配列によってキャプチャー
される。前記のクロスブロック分析は、本質的に前記の通りに行われるが、但し、それぞ
れのチップ再生サイクルの後に、新たなHisタグ付けされたターゲットが抗Hisアミ
ノ酸配列のコートされた表面上に負荷された状態に戻されるものとする。N末端Hisタ
グ付けされたターゲットを使用した所定の例に加えて、C末端Hisタグ付けされたター
ゲットをその一方で使用することができる。更に、当該技術分野で公知の様々な他のタグ
およびタグ結合タンパク質の組み合わせは、かかるクロスブロック分析のために使用でき
る(例えば、HAタグと抗HA抗体、FLAGタグと抗FLAG抗体、ビオチンタグとス
トレプトアビジン)。
れるクロスブロックするかまたはクロスブロックしうるかを測定するためのELISAアッセ
イを説明している。該アッセイは、本願に記載されるアミノ酸配列(もしくは他の結合剤
、例えば本発明のポリペプチド)のいずれでも使用できることが認められる。該アッセイ
の一般的な原理は、ELISAプレートのウェル上にコートされた、ターゲットに対するもの
であるアミノ酸配列または結合剤を有することである。第二の、クロスブロックの可能性
がある抗ターゲットアミノ酸配列の過剰量を溶液で添加する(すなわちELISAプレートに
結合されていない)。次いで限られた量のターゲットを前記ウェルへと添加する。前記の
コートされたアミノ酸配列と前記の溶液のアミノ酸配列は、限られた数のターゲット分子
の結合について競合する。そのプレートを洗浄して、コートされたアミノ酸配列によって
結合されなかった過剰のターゲットを除去し、また第二の溶液相アミノ酸配列と、第二の
溶液相アミノ酸配列とターゲットとの間で形成された任意の複合体を除去する。次いで、
結合されたターゲットの量が、該ターゲットの検出に適した試薬を使用して測定される。
コートされたアミノ酸配列をクロスブロックできる溶液のアミノ酸配列は、コートされた
アミノ酸配列が結合しうるターゲット分子の数が、コートされたアミノ酸配列が第二の溶
液相アミノ酸配列の不在で結合できるターゲット分子の数に対して減少することをもたら
しうる。第一のアミノ酸配列、例えばAb-Xが固定化アミノ酸配列に選択される場合には、
それは、ELISAプレートのウェル上にコートされ、その後に前記プレートは、後に添加さ
れる試薬の非特異的結合の最小化のために好適なブロッキング溶液でブロッキングされる
。過剰量の第二のアミノ酸配列、すなわちAb-Yは、次いで、1ウェルあたりのAb-Yターゲ
ット結合部位のモル数が、ELISAプレートのコーティングの間に1ウェルあたりに使用さ
れたAb-Xターゲット結合部位のモル数よりも少なくとも10倍高いようにそのELISAプレ
ートに添加される。次いで、ターゲットは、1ウェルあたりに添加されたターゲットのモ
ル数が、各ウェルのコーティングに使用されたAb-Xターゲット結合部位のモル数よりも少
なくとも25倍低くなるように添加される。好適なインキュベーション時間後に、そのEL
ISAプレートを洗浄し、前記ターゲットを検出するための試薬が添加されて、コートされ
た抗ターゲットアミノ酸配列(この場合にはAb-X)によって特異的に結合されたターゲッ
トの量が測定される。該アッセイのためのバックグラウンドシグナルは、ウェル中で、コ
ートされたアミノ酸配列(この場合にAb-X)、第二の溶液相アミノ酸配列(この場合にAb
-Y)、ターゲットバッファーだけ(すなわちターゲットなし)およびターゲット検出試薬
で得られたシグナルとして定義される。該アッセイのためのポジティブコントロールシグ
ナルは、ウェル中で、コートされたアミノ酸配列(この場合にAb-X)、第二の溶液相アミ
ノ酸配列バッファーだけ(すなわち第二の溶液相アミノ酸配列なし)、ターゲットおよび
ターゲット検出試薬で得られたシグナルとして定義される。ELISAアッセイは、前記ポジ
ティブコントロールシグナルが前記バックグラウンドシグナルの少なくとも6倍であるよ
うに行うことができる。コーティングアミノ酸配列として使用されるアミノ酸配列の選択
と、第二の(競合)アミノ酸配列として使用されるアミノ酸配列の選択から生ずる任意の
人為結果(例えばターゲットに対するAb-XおよびAb-Yの間の大きく異なる親和性)を避け
るために、前記のクロスブロックアッセイは、2つの形式で行うことができる:1)形式
1は、Ab-XがELISAプレート上にコートされたアミノ酸配列であり、かつAb-Yが溶液であ
る競合アミノ酸配列である形式であり、2)形式2は、Ab-YがELISAプレート上にコート
されたアミノ酸配列であり、かつAb-Xが溶液である競合アミノ酸配列である形式である。
Ab-XおよびAb-Yは、形式1あるいは形式2において、溶液相の抗ターゲットアミノ酸配列
が、該溶液相の抗ターゲットアミノ酸配列の不在下に得られるターゲット検出シグナル(
すなわちポジティブコントロールウェル)と比較して、60%〜100%の、特に70%
〜100%の、より具体的には80%〜100%のターゲット検出シグナル(すなわちコ
ートされたアミノ酸配列により結合されたターゲットの量)の減少を引き起こすことがで
きる場合にクロスブロックすると定義される。
乳動物由来の血清アルブミン、例えばヒト血清アルブミンおよびイヌ血清アルブミン)に
ついて、これらの異なる抗原または抗原決定基の両方についてそれが特異的(本願で定義
される)である場合には、"交差反応性である"と言われる。
タンパク質(例えば血清アルブミン)に関する、動物もしくはヒトの体細胞(更に本願に
記載される)で生ずるpH値での結合定数(KA)が、前記細胞の外側で生ずるpH値で
同じ血清タンパク質に関する前記アミノ酸配列の結合定数(KA)の少なくとも5%、例
えば少なくとも10%、好ましくは少なくとも25%、より好ましくは少なくとも50%
、更により好ましくは少なくとも60%、例えば更により好ましくは少なくとも70%、
例えば少なくとも80%もしくは90%以上(または更に100%を上回る、例えば11
0%を上回る、120%を上回る、または更に130%を上回る、または更に150%を
上回る、または更に200%を上回る)であることを意味する。その一方で、"pHに本
質的に無関係"である結合とは、一般に本願では、アミノ酸配列の、血清タンパク質(例
えば血清アルブミン)に関する、動物もしくはヒトの体細胞(例えば更に本願に記載され
る、例えば約5.5のpH、例えば5.3〜5.7のpH)でのkoff速度(Biacoreによ
って測定)が、前記細胞の外側で生ずるpH値、例えばpH7.2〜7.4で同じ血清タ
ンパク質に関する前記アミノ酸配列のkoff速度の少なくとも5%、例えば少なくとも1
0%、好ましくは少なくとも25%、より好ましくは少なくとも50%、更により好まし
くは少なくとも60%、例えば更により好ましくは少なくとも70%、例えば少なくとも
80%もしくは90%以上(または更に100%を上回る、例えば110%を上回る、1
20%を上回る、または更に130%を上回る、または更に150%を上回る、または更
に200%を上回る)であることを意味する。"動物またはヒトの体細胞で生ずるpH値"
とは、細胞の内側で生じうるpH値、特に血清タンパク質のリサイクルに関与する細胞の
内側で生じうるpH値を意味する。特に、"動物またはヒトの体細胞で生ずるpH値"とは
、血清タンパク質のリサイクルに関与する(下位)細胞コンパートメントまたはベシクル
、例えばエンドソーム、リソソームもしくはピノソームの内部で生じうる(例えば、ピノ
サイトーシス、エンドサイトーシス、トランスサイトーシス、エキソサイトーシスおよび
ファゴサイトーシスまたは前記細胞への取り込みもしくは内在化の類似のメカニズムの結
果として)pH値を意味する。
20の範囲であってよく、好ましくは112〜115であり、最も好ましくは113であ
る。しかし、ナノボディの部分、断片、アナログまたは誘導体(更に本願に記載される)
は、かかる部分、断片、アナログまたは誘導体が、本願に概説された更なる前提条件を満
たし、かつ好ましくは本願に記載される目的に適している限りは、その長さおよび/また
は大きさについて特に制限はない。
フq)に更に記載されるように、ナノボディのアミノ酸残基は、Kabat et al.("Sequenc
e of proteins of immunological interest", US Public Health Services, NIH Bethesd
a, MD, Publication No. 91)によって示されるVHドメインについての一般的なナンバリ
ングに従ってナンバリングされ、それはRiechmannおよびMuyldermansの文献、J. Immunol
. Methods 2000 Jun 23; 240 (1-2): 185-195(例えばこの文献の図2を参照のこと)の
ラクダ科の動物由来のVHHドメインに適用され、従ってナノボディのFR1は、位置1〜
30のアミノ酸残基を含み、ナノボディのCDR1は、位置31〜35のアミノ酸残基を
含み、ナノボディのFR2は、位置36〜49のアミノ酸を含み、ナノボディのCDR2
は、位置50〜65のアミノ酸残基を含み、ナノボディのFR3は、位置66〜94のア
ミノ酸残基を含み、ナノボディのCDR3は、位置95〜102のアミノ酸残基を含み、
かつナノボディのFR4は、位置103〜113のアミノ酸残基を含む。
すぎず、本願に特に明確に示されない限りは、本発明の範囲および/または特許請求の範
囲をなんら制限するものと理解もしくは解釈されるべきではない。
れた先行技術、ならびにWO 08/020079の第59頁に挙げられる先行技術、そして国際出願
WO 06/040153の第41〜43に挙げられる参考文献リストが参照される。それらの先行技
術および参考文献は、参照をもって本願に開示されたものとする。
抗体に存在する可変ドメインは、また、それらを、慣用の4鎖抗体中に存在する重鎖可変
ドメイン(以下に"VHドメイン"とも呼ばれる)と、そして慣用の4鎖抗体中に存在する
軽鎖可変ドメイン(以下に"VLドメイン"とも呼ばれる)と区別するために、"VHHドメイ
ン"とも呼ばれる。
性および機能特性であって、単離されたVHHドメイン(ならびにそれを基礎とするナノボ
ディ、それはこれらの構造特性および機能特性と一緒に天然に存在するVHHドメインを分
かつものである)および該ドメインを含むタンパク質を、機能的な抗原結合ドメインもし
くはタンパク質として使用するのに非常に好ましものとする特性を有する。特に、それら
に制限されることなく、VHHドメイン(軽鎖可変ドメインの存在なく、かつ軽鎖可変ドメ
インとの相互作用なく、抗原へと機能的に結合するように本来は"設計"された)およびナ
ノボディは、単独の比較的小さい機能的な抗原結合構造単位、ドメインまたはタンパク質
として機能しうる。これは、VHHドメインを、慣用の4鎖抗体のVHドメインおよびVLド
メインから区別し、それ自体は、一般に、単一抗体結合タンパク質またはドメインとして
の実際の用途に適合されていないが、幾つかの形でまたは別の形で組み合わせて、機能的
な抗原結合単位を提供する必要がある(例えば慣用の抗体フラグメント、例えばFabフ
ラグメントでのように;VHドメインがVLドメインに共有結合されたものからなるScF
vフラグメントにおいて)。
ての(すなわちより大きいタンパク質またはポリペプチドの部分としての)VHHドメイン
およびナノボディの使用は、慣用のVHおよびVLドメイン、scFvフラグメントまたは
慣用の抗体フラグメント(例えばFabフラグメントもしくはF(ab′)2フラグメン
ト)を使用した場合よりも大きな、WO 08/020079の第60頁および第61頁に列挙された
利点を含む多くの利点をもたらす。
いずれかまたはそれらの組み合わせに対するナノボディ、特に温血動物由来のIL-17A、IL
-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対するナノボディ、
より具体的に哺乳動物由来のIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそ
れらの組み合わせに対するナノボディ、殊にヒトのIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A
/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対するナノボディを提供することと、少なくと
も1つのかかるナノボディを含むタンパク質および/またはポリペプチドを提供する。
み合わせに対するナノボディ、および該ナノボディを含むタンパク質および/またはポリ
ペプチドであって、かかる慣用の抗体または抗体フラグメント(例えばFab′フラグメ
ント、F(ab′)2フラグメント、ScFv構築物、"ダイアボディ(diabodies)"およ
び他の多重特異的構築物(例えばHolliger and Hudson, Nat Biotechnol. 2005 Sep;23(9
):1126-36によるレビューを参照のこと))を基礎としうる構築物と比較して、そしてま
た慣用の抗体の可変ドメインに由来しうるいわゆる"dAb's"または類似の(単一)ドメイ
ン抗体と比較して、改善された治療特性および/または薬理学的特性および/または他の
好ましい特性(例えば改善された調製の容易さ、および/または削減された価格)を有す
るものを提供する。これらの改善されたかつ好ましい特性は、更なる本願の記載から明ら
かであり、例えば制限されないが、以下の1もしくはそれより多くを含む:
− IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対
する、一価の形式での、多価の形式(例えば二価形式)での、および/または多重特異性
形式(例えば以下に記載される多重特異性形式の一つ)での高められた親和性および/ま
たは親和力;
− 多価の形式で(例えば二価形式)で形成するためのより良好な適性;
− 多重特異性形式(例えば以下に記載の多重特異性形式の一つ)で形成するためのよ
り良好な適性;
− "ヒト化"置換(本願に定義される)のための改善された適性または感受性;
− 一価の形式での、多価の形式(例えば二価形式)での、および/または多重特異性
形式(例えば以下に記載される多重特異性形式の一つ)でのより低い免疫原性;
− 一価の形式での、多価の形式(例えば二価形式)での、および/または多重特異性
形式(例えば以下に記載される多重特異性形式の一つ)での高められた安定性;
− IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対
しての、一価の形式での、多価の形式(例えば二価形式)での、および/または多重特異
性形式(例えば以下に記載される多重特異性形式の一つ)での高められた特異性;
− 異なる種由来のIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの
組み合わせとの低減されたまたは所望であれば高められた交差反応性;
および/または
− 一価の形式での、多価の形式(例えば二価形式)での、および/または多重特異性
形式(例えば以下に記載される多重特異性形式の一つ)での、医薬的使用(予防的使用お
よび/または治療的使用を含む)および/または診断的使用(制限されないがイメージン
グ目的での使用も含まれる)のために望ましい1もしくはそれより多くの他の改善された
特性。
ましくは、実質的に単離された形態(本願で定義される)で提供されるか、または前記配
列は、本発明のタンパク質もしくはポリペプチドの部分(本願で定義される)を形成し、
前記部分は、1もしくはそれより多くの本発明のナノボディを含むかもしくは実質的に前
記ナノボディからなってよく、かつ任意に更に1もしくはそれより多くの更なるアミノ酸
配列を含んでよい(全ては、任意に1もしくはそれより多くの好適なリンカーを介して結
合される)。例えば、制限されることなく、本発明の1もしくはそれより多くのアミノ酸
配列(またはISV's)は、かかるタンパク質またはポリペプチドにおける結合単位として
使用されることができ、前記タンパク質またはポリペプチドは、任意に、それぞれ全ては
本願に記載される、一価の、多価のもしくは多重特異性の本発明のポリペプチドを提供す
るように、(IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わ
せに対する)結合単位としてはたらきうる1もしくはそれより多くの更なるアミノ酸配列
(またはISV's)を有してよい。特に、かかるタンパク質またはポリペプチドは、本発明
の1もしくはそれより多くのナノボディ(またはISV's)と、任意に1もしくはそれより
多くの(他の)ナノボディ(またはISV's)、すなわちIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-
17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせとは別のターゲットに対するナノボディを含
むかまたはそれらから本質的になってよく、全ては1もしくはそれより多くの好適なリン
カーを介して任意に結合されて、それぞれ本願に更に記載される一価の、多価の、または
多重特異性のナノボディ構築物が提供される。かかるタンパク質またはポリペプチドは、
実質的に単離された形態(本願に定義される)であってもよい。
Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対する結合のための結合部位は、好ましくはC
DR配列によって形成される。任意に、本発明のナノボディ(またはISV)は、また、か
つIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対する
結合のための少なくとも1つの結合部位に加えて、他の抗原、タンパク質またはターゲッ
トに対する結合のための1もしくはそれより多くの更なる結合部位を含む。かかる第二の
結合部位の導入のための方法および位置については、例えばKeck and Huston, Biophysic
al Journal, 71, October 1996, 2002-2011;EP 0 640 130およびWO 06/07260が参照され
る。
ディ(もしくはISV)(またはそれを含む本発明のポリペプチド)が被験体に投与される
ことを目的とする場合に(例えば本願に記載される治療目的および/または診断目的のた
めに)、それは、好ましくは、ヒトのIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれか
またはそれらの組み合わせに対するものであるが、一方で、獣医学目的のためには、それ
は、好ましくは、処置される種由来のIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれか
またはそれらの組み合わせに対するものである。また、本発明のアミノ酸配列でのように
、本発明のナノボディ(またはISV)は、交差反応性であっても交差反応性でなくてもよ
い(すなわち、2種以上の種の哺乳動物由来のIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fの
いずれかまたはそれらの組み合わせに対するもの、例えばヒトのIL-17A、IL-17Fおよび/
またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対するもの、および本願に挙げら
れる哺乳動物の種の少なくとも1つ由来のIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいず
れかまたはそれらの組み合わせに対するものである)。
のナノボディ(またはISV's)は、一般に、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのい
ずれかまたはそれらの組み合わせの任意の抗原決定基、エピトープ、部分、ドメイン、サ
ブユニットもしくはコンフォメーション(適用できる場合は)に対するものであってよい
。しかし、一般には、本発明のナノボディ(またはISV's)(およびそれを含むポリペプ
チド)は、本発明の、例えば本願に記載されるエピトープに対するものである。
、しかしながらそれに制限されないが、当該技術分野と本願で"フレームワーク領域1"も
しくは"FR1"と、"フレームワーク領域2"もしくは"FR2"と、"フレームワーク領域3"もし
くは"FR3"と、および"フレームワーク領域4"もしくは"FR4"とそれぞれ呼ばれる4つのフ
レームワーク領域もしくは"FR's"(またはときどき"FW's"とも呼ばれる)から構成され、
それらのフレームワーク領域が、当該技術分野において、"相補性決定領域1"もしくは"C
DR1"と、"相補性決定領域2"もしくは"CDR2"と、および"相補性決定領域3"もしくは"CDR
3"とそれぞれ呼ばれる3つの相補性決定領域もしくは"CDR's"によって中断されていると
考えられる。本発明のナノボディ(またはISV's)に存在する幾つかの好ましいフレーム
ワーク配列およびCDR(およびそれらの組み合わせ)は、本願に記載される通りである
。他の好適なCDR配列は、本願に記載の方法によって得ることができる。
)(に存在するCDR配列)は、以下のものである:
− ナノボディ(またはISV's)が、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれ
かまたはそれらの組み合わせへと、10-5〜10-12モル/リットル以下の、好ましくは
10-7〜10-12モル/リットル以下の、より好ましくは10-8〜10-12モル/リットル
の解離定数(KD)で(すなわち、105〜1012リットル/モル以上の、好ましくは10
7〜1012リットル/モル以上の、より好ましくは108〜1012リットル/モルの結合定
数(KA)で)結合しうるもの;
および/または
− ナノボディ(またはISV's)が、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれ
かまたはそれらの組み合わせへと、102M-1s-1〜約107M-1s-1、好ましくは103
M-1s-1〜107M-1s-1、より好ましくは104M-1s-1〜107M-1s-1、例えば105
M-1s-1〜107M-1s-1のkon速度で結合しうるもの;
および/または
− ナノボディ(またはISV's)が、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれ
かまたはそれらの組み合わせへと1s-1(t1/2=0.69s)〜10-6s-1(複数日
のt1/2でほぼ不可逆的な複合体をもたらす)、好ましくは10-2s-1〜10-6s-1、
より好ましくは10-3s-1〜10-6s-1、例えば10-4s-1〜10-6s-1のkoff速度で
結合しうるもの。
の一価のナノボディ(またはISV)(または本発明の1つだけのナノボディ(またはISV)
を含むポリペプチド)は、好ましくは、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれ
かまたはそれらの組み合わせに対して、500nM未満の、好ましくは200nM未満の
、より好ましくは10nM未満の、例えば500pM未満の親和性で結合するものである
。
れかまたはそれらの組み合わせに対する親和性は、自体公知の様式で、例えばKDのため
の一般的な技術を使用して測定できる。本願に挙げられるKA、koffまたはkonならびに
、幾つかの特定のアッセイは本願に記載されている。
L-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに結合するのに好ま
しい幾つかのIC50値は、本願の更なる記載と実施例から明らかになる。
/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対するナノボディ(またはISV
)(本願に定義される)であって、4つのフレームワーク領域(それぞれFR1〜FR4
)と、3つの相補性決定領域(それぞれCDR1〜CDR3)とからなり、
− CDR1が、以下の
a)配列番号197〜267のアミノ酸配列;
b)配列番号197〜267のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
c)配列番号197〜267のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
からなる群から選択され、
および/または
− CDR2が、以下の
d)配列番号339〜409のアミノ酸配列;
e)配列番号339〜409のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
f)配列番号339〜409のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
からなる群から選択され、
および/または
− CDR3が、以下の
g)配列番号481〜551のアミノ酸配列;
h)配列番号481〜551のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
i)配列番号481〜551のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
またはかかるアミノ酸配列の任意の好適な断片
からなる群から選択される前記ナノボディに関する。
よび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対するナノボディ(または
ISV)(本願に定義される)であって、4つのフレームワーク領域(それぞれFR1〜F
R4)と、3つの相補性決定領域(それぞれCDR1〜CDR3)とからなり、
− CDR1が、以下の
a)配列番号197〜267のアミノ酸配列;
b)配列番号197〜267のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
c)配列番号197〜267のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
からなる群から選択され、
および
− CDR2が、以下の
d)配列番号339〜409のアミノ酸配列;
e)配列番号339〜409のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
f)配列番号339〜409のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
からなる群から選択され、
および
− CDR3が、以下の
g)配列番号481〜551のアミノ酸配列;
h)配列番号481〜551のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
i)配列番号481〜551のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
またはかかるアミノ酸配列の任意の好適な断片
からなる群から選択される前記ナノボディに関する。
(またはISV)が、b)および/またはc)による1もしくはそれより多くのCDR1配
列を含む場合に、
i)b)および/またはc)によるかかるCDRにおける任意のアミノ酸置換は、好ま
しくは、かつa)による相応のCDRと比較して、保存的アミノ酸置換(本願に定義され
る)である;
および/または
ii)b)および/またはc)によるCDRは、好ましくはアミノ酸置換のみを含み、
a)による相応のCDRと比較して、アミノ酸欠失もしくはアミノ酸挿入を含まない;
および/または
iii)b)および/またはc)によるCDRは、a)によるCDRから、自体公知の
親和性成熟の1もしくはそれより多くの技術を用いた親和性成熟により得られたCDRで
あってよい。
はそれより多くのCDR2配列を含む場合に、
i)e)および/またはf)によるかかるCDRにおける任意のアミノ酸置換は、好ま
しくは、かつd)による相応のCDRと比較して、保存的アミノ酸置換(本願に定義され
る)である;
および/または
ii)e)および/またはf)によるCDRは、好ましくはアミノ酸置換のみを含み、
d)による相応のCDRと比較して、アミノ酸欠失もしくはアミノ酸挿入を含まない;
および/または
iii)e)および/またはf)によるCDRは、d)によるCDRから、自体公知の
親和性成熟の1もしくはそれより多くの技術を用いた親和性成熟により得られたCDRで
あってよい。
それより多くのCDR3配列を含む場合に、
i)h)および/またはi)によるかかるCDRにおける任意のアミノ酸置換は、好ま
しくは、かつg)による相応のCDRと比較して、保存的アミノ酸置換(本願に定義され
る)である;
および/または
ii)h)および/またはi)によるCDRは、好ましくはアミノ酸置換のみを含み、
g)による相応のCDRと比較して、アミノ酸欠失もしくはアミノ酸挿入を含まない;
および/または
iii)h)および/またはi)によるCDRは、g)によるCDRから、自体公知の
親和性成熟の1もしくはそれより多くの技術を用いた親和性成熟により得られたCDRで
あってよい。
れぞれによる1もしくはそれより多くのCDR1配列、CDR2配列および/またはCD
R3配列を含む本発明の任意のナノボディ(またはISV)に当てはまると解されるべきで
ある。
くはそれより多くを含むナノボディ(またはISV's)が特に好ましい;前記に明示的に列
記したCDRの2もしくはそれより多くを含むナノボディ(またはISV's)はより特に好
ましい;および前記に明示的に列記したCDRの3もしくはそれより多くを含むナノボデ
ィ(またはISV's)は最も特に好ましい。
DR配列とフレームワーク配列の好ましい組み合わせは、以下の表B−1に挙げられてお
り、その表は、本発明の多くの好ましい(が制限されるものではない)ナノボディ(また
はISV's)に存在するCDR配列およびフレームワーク配列を列挙している。当業者には
明らかなように、同じクローンに存在するCDR1、CDR2およびCDR3配列(すな
わち、表B−1の同じ列に挙げられるCDR1、CDR2およびCDR3)の組み合わせ
が好ましい(が、本発明はその最も広い意味においてそれに制限されるものではなく、ま
た、表B−1に挙げられるCDR配列の他の好適な組み合わせを含む)。また、同じクロ
ーンに存在するCDR配列およびフレームワーク配列(すなわち、表B−1の同じ列に、
例えば同じ行に挙げられるCDR配列およびフレームワーク配列)の組み合わせが通常好
ましい(が、本発明はその最も広い意味においてそれに制限されるものではなく、また、
表B−1に挙げられるCDR配列およびフレームワーク配列の他の好適な組み合わせ、例
えば異なる行からのものの組み合わせ、ならびにかかるCDR配列と他の好適なフレーム
ワーク配列、例えば本願に更に記載されるものの組み合わせを含む)。
(またはISV's)において、それぞれのCDRは、挙げられるCDRと少なくとも80%
の、好ましくは少なくとも90%の、より好ましくは少なくとも95%の、更により好ま
しくは少なくとも99%の配列同一性(本願に定義される)を有するアミノ酸配列からな
る群から選択されるCDRによって置き換えられてよく、そこでは:
i)かかるCDRにおける任意のアミノ酸置換は、好ましくは、かつ表B−1に挙げら
れる相応のCDR配列と比較して、保存的アミノ酸置換(本願に定義される)である;
および/または
ii)任意のかかるCDR配列は、好ましくはアミノ酸置換のみを含み、表B−1に挙
げられる相応のCDR配列と比較して、アミノ酸欠失もしくはアミノ酸挿入を含まない;
および/または
iii)任意のかかるCDR配列は、自体公知の親和性成熟のための技術によって得ら
れ、特に表B−1に挙げられる相応のCDR配列から出発して得られるCDRである。
合わせ)ならびにCDR配列およびフレームワーク配列(の組み合わせ)は、一般に好ま
しい。
R2およびCDR3の少なくとも1つは、表B−1に列記されるCDR1、CDR2およ
びCDR3の配列のそれぞれからなる群から、またはCDR1、CDR2およびCDR3
の配列のそれぞれであって、表B−1に列記されるCDR1、CDR2およびCDR3の
配列のそれぞれの少なくとも1つと少なくとも80%の、好ましくは少なくとも90%の
、より好ましくは少なくとも95%の、さらにより好ましくは少なくとも99%の"配列
同一性"(本願に定義される)を有する配列からなる群から、および/またはCDR1、
CDR2およびCDR3の配列のそれぞれであって、表B−1に列記されるCDR1、C
DR2およびCDR3の配列のそれぞれの少なくとも1つと3つの、2つのまたはたった
1つの"アミノ酸差異"(本願に定義される)を有する配列からなる群から、適宜選択され
る。
は、好適なCDR1配列(すなわち本願に定義される)から選択され、CDR2は、好適
なCDR2(すなわち本願に定義される)から選択され、かつCDR3は、好適なCDR
3配列(すなわち本願に定義される)から選択されることを意味する。より具体的には、
前記のCDR配列は、好ましくは、本発明のナノボディ(またはISV's)が、IL-17A、IL-
17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへと、本願に定義され
る親和性(更に本願に記載されるように、KD値(実際のまたは見掛けの)、KA値(実際
のまたは見掛けの)、kon速度および/またはkoff速度として、または代わりにIC50
値として好適に測定および/または表現される)で結合するように選択される。
に列記されるCDR3の配列からなる群から、またはCDR3の配列であって、表B−1
に列記されるCDR3の配列の少なくとも1つと少なくとも80%の、好ましくは少なく
とも90%の、より好ましくは少なくとも95%の、さらにより好ましくは少なくとも9
9%の配列同一性を有する配列からなる群から、および/またはCDR3の配列であって
、表B−1に列記されるCDR3の配列の少なくとも1つと3つの、2つのまたはたった
1つのアミノ酸差異を有する配列からなる群から、適宜選択される。
R2およびCDR3の少なくとも2つは、表B−1に列記されるCDR1、CDR2およ
びCDR3の配列のそれぞれからなる群から、またはCDR1、CDR2およびCDR3
の配列のそれぞれであって、表B−1に列記されるCDR1、CDR2およびCDR3の
配列のそれぞれの少なくとも1つと少なくとも80%の、好ましくは少なくとも90%の
、より好ましくは少なくとも95%の、さらにより好ましくは少なくとも99%の配列同
一性を有する配列からなる群から、および/またはCDR1、CDR2およびCDR3の
配列のそれぞれであって、表B−1に列記されるCDR1、CDR2およびCDR3の配
列のそれぞれの少なくとも1つと3つの、2つのまたはたった1つの"アミノ酸差異"を有
する配列からなる群から、適宜選択される。
は、表B−1に列記されるCDR3の配列からなる群から、またはCDR3の配列であっ
て、表B−1に列記されるCDR3の配列の少なくとも1つと少なくとも80%の、好ま
しくは少なくとも90%の、より好ましくは少なくとも95%の、さらにより好ましくは
少なくとも99%の配列同一性を有する配列からなる群から選択され、存在するCDR1
およびCDR2の少なくとも1つは、表B−1に列記されるCDR1およびCDR2の配
列のそれぞれからなる群から、またはCDR1およびCDR2の配列のそれぞれであって
、表B−1に列記されるCDR1およびCDR2の配列のそれぞれの少なくとも1つと少
なくとも80%の、好ましくは少なくとも90%の、より好ましくは少なくとも95%の
、さらにより好ましくは少なくとも99%の配列同一性を有する配列からなる群から、お
よび/またはCDR1およびCDR2の配列のそれぞれであって、表B−1に列記される
CDR1およびCDR2の配列のそれぞれの少なくとも1つと3つの、2つのまたはたっ
た1つのアミノ酸差異を有する配列からなる群から、適宜選択される。
CDR2およびCDR3の全ての3つは、表B−1に列記されるCDR1、CDR2およ
びCDR3の配列のそれぞれからなる群から、またはCDR1、CDR2およびCDR3
の配列のそれぞれであって、表B−1に列記されるCDR1、CDR2およびCDR3の
配列のそれぞれの少なくとも1つと少なくとも80%の、好ましくは少なくとも90%の
、より好ましくは少なくとも95%の、さらにより好ましくは少なくとも99%の配列同
一性を有する配列からなる群から、および/またはCDR1、CDR2およびCDR3の
配列のそれぞれであって、表B−1に列記されるCDR1、CDR2およびCDR3の配
列のそれぞれの少なくとも1つと3つの、2つのまたはたった1つのアミノ酸差異を有す
る配列からなる群から、適宜選択される。
1、CDR2およびCDR3の配列の少なくとも1つは、表B−1に列記されるCDR1
、CDR2およびCDR3の配列のそれぞれからなる群から適宜選択される。好ましくは
、この態様においては、存在する他の2つのCDR配列の少なくとも一方または好ましく
は両方は、表B−1に列記される相応の配列のそれぞれの少なくとも1つと、少なくとも
80%の、好ましくは少なくとも90%の、より好ましくは少なくとも95%の、さらに
より好ましくは少なくとも99%の配列同一性を有するCDR配列から、および/または
表B−1に列記される相応の配列のそれぞれの少なくとも1つと3つの、2つのまたはた
った1つのアミノ酸差異を有するCDR配列からなる群から、適宜選択される。
配列は、表B−1に列記されるCDR3からなる群から適宜選択される。好ましくは、こ
の態様においては、存在するCDR1およびCDR2の少なくとも一方および好ましくは
両方は、CDR1およびCDR2の配列のそれぞれであって、表B−1に列記されるCD
R1およびCDR2の配列のそれぞれと、少なくとも80%の、好ましくは少なくとも9
0%の、より好ましくは少なくとも95%の、さらにより好ましくは少なくとも99%の
配列同一性を有する配列からなる群から、および/またはCDR1およびCDR2の配列
のそれぞれであって、表B−1に列記されるCDR1およびCDR2の配列の少なくとも
1つと3つの、2つのまたはたった1つのアミノ酸差異を有する配列からなる群から、適
宜選択される。
1、CDR2およびCDR3の配列の少なくとも2つは、表B−1に列記されるCDR1
、CDR2およびCDR3の配列のそれぞれからなる群から適宜選択される。好ましくは
、この態様においては、存在する残りのCDR配列は、表B−1に列記される相応の配列
の少なくとも1つと、少なくとも80%の、好ましくは少なくとも90%の、より好まし
くは少なくとも95%の、さらにより好ましくは少なくとも99%の配列同一性を有する
CDR配列から、および/または表B−1に列記される相応の配列の少なくとも1つと3
つの、2つのまたはたった1つのアミノ酸差異を有するCDR配列からなる群から、適宜
選択される。
表B−1に列記されるCDR3配列からなる群から適宜選択され、かつCDR1配列また
はCDR2配列のいずれかは、表B−1に列記されるCDR1およびCDR2の配列のそ
れぞれからなる群から適宜選択される。好ましくは、この態様においては、存在する残り
のCDR配列は、表B−1に列記される相応のCDR配列と、少なくとも80%の、好ま
しくは少なくとも90%の、より好ましくは少なくとも95%の、さらにより好ましくは
少なくとも99%の配列同一性を有するCDR配列から、および/または表B−1に列記
される相応の配列の少なくとも1つと3つの、2つのまたはたった1つのアミノ酸差異を
有するCDR配列からなる群から、適宜選択される。
1、CDR2およびCDR3の配列のそれぞれは、表B−1に列記されるCDR1、CD
R2およびCDR3の配列のそれぞれからなる群から適宜選択される。
行、例えば列に挙げられるもの)が好ましい。このように、本発明のナノボディ(もしく
はISV)におけるCDRが、表B−1に挙げられるCDR配列であるか、または表B−1
に列記されるCDR配列と、少なくとも80%の、好ましくは少なくとも90%の、より
好ましくは少なくとも95%の、さらにより好ましくは少なくとも99%の配列同一性を
有するCDR配列からなる群から、および/または表B−1に列記されるCDR配列であ
って、他のCDRの少なくとも一方および好ましくは両方は、表B−1における同じ組み
合わせに属するCDR配列(すなわち、表B−1における同じ行、例えば列に挙げられる
)から適宜選択されるか、もしくは同じ組み合わせに属するCDR配列と少なくとも80
%の、好ましくは少なくとも90%の、より好ましくは少なくとも95%の、さらにより
好ましくは少なくとも99%の配列同一性を有するCDR配列からなる群から適宜選択さ
れ、および/または同じ組み合わせに属するCDR配列と3つの、2つのまたはたった1
つのアミノ酸差異を有するCDR配列からなる群から適宜選択されることが好ましい。前
記のパラグラフに示される他の選択は、表B−1に挙げられるCDRの組み合わせにも当
てはまる。
、表B−1に挙げられるCDR1配列の1つと80%を上回る配列同一性を有するCDR
1配列と、表B−1に挙げられる(が、異なる組み合わせに属する、例えば少なくとも1
つの異なる列からの)CDR2配列の1つと3つ、2つ、または1つのアミノ酸差異を有
するCDR2配列と、CDR3配列とを含んでよい。
挙げられるCDR1配列の1つと80%を上回る配列同一性を有するCDR1配列と、表
B−1に挙げられる(が、異なる組み合わせに属する、例えば少なくとも1つの異なる列
からの)CDR2配列の1つと3つ、2つ、または1つのアミノ酸差異を有するCDR2
配列と、表B−1に挙げられる(が、異なる組み合わせに属する)CDR3配列の1つと
80%を上回る配列同一性を有するCDR3配列とを含んでよく、(2)表B−1に挙げ
られるCDR1配列の1つと80%を上回る配列同一性を有するCDR1配列と、CDR
2配列と、表B−1に挙げられるCDR3配列の1つとを含んでよく、または(3)CD
R1配列と、表B−1に挙げられるCDR2配列の1つと80%を上回る配列同一性を有
するCDR2配列と、表B−1に挙げられる、前記CDR2配列を同じ組み合わせに属す
るCDR3配列と3つ、2つ、または1つのアミノ酸差異を有するCDR3配列とを含ん
でよい。
3との組み合わせであって表B−1中の同じ列(または行)に示されるものを指し、かつ
"異なる組み合わせ"が、CDR1と、CDR2と、CDR3との組み合わせであって、そ
のうち少なくとも1つのCDRが、少なくとも1つの他のCDRと同じ表B−1中の列(
または行)に示されていないものを指すと認識する。
1に挙げられるCDR1配列の1つと80%を上回る配列同一性を有するCDR1配列と
、表B−1に挙げられる、同じ組み合わせに属するCDR2配列の1つと3つ、2つ、ま
たは1つのアミノ酸差異を有するCDR2配列と、表B−1に挙げられる、同じ組み合わ
せに属するCDR3配列の1つと80%を上回る配列同一性を有するCDR3配列とを含
んでよく、(2)CDR1配列と、表B−1に列挙されるCDR2配列と、表B−1に列
挙されるCDR3配列とを含んでよい(その際、CDR2配列とCDR3配列とは、異な
る組み合わせに属してよい)。
表B−1に挙げられるCDR1配列の1つと80%を上回る配列同一性を有するCDR1
配列と、表B−1に列挙される、同じ組み合わせに属するCDR2配列と、表B−1に挙
げられる、異なる組み合わせに属するCDR3配列とを含み、または(2)表B−1に挙
げられるCDR1配列と、表B−1に挙げられる、同じ組み合わせに属するCDR2配列
と3つ、2つ、または1つのアミノ酸差異を有するCDR2配列と、表B−1に列挙され
る、同じもしくは異なる組み合わせに属するCDR3配列と80%を上回る配列同一性を
有するCDR3配列とを含んでよい。
CDR1と、表B−1に挙げられるCDR2と80%を上回る配列同一性を有するCDR
2配列と、表B−1に挙げられる、同じ組み合わせに属するCDR3配列とを含んでよい
。
DR2およびCDR3の配列は、表B−1に列挙される、CDR1、CDR2およびCD
R3の配列のそれぞれの組み合わせの1つから好適に選択される。
12のアミノ酸残基の長さを有し、通常は2〜9のアミノ酸残基の長さを有し、例えば5
、6または7のアミノ酸残基の長さを有し、かつ/または(b)CDR2は、13〜24
のアミノ酸残基の長さを有し、通常は15〜21のアミノ酸残基の長さを有し、例えば1
6〜17のアミノ酸残基の長さを有し、かつ/または(c)CDR3は、2〜35のアミ
ノ酸残基の長さを有し、通常は3〜30のアミノ酸残基の長さを有し、例えば6〜23の
アミノ酸残基の長さを有する。
義される)が、配列番号623〜693(表A−1を参照)のアミノ酸配列の少なくとも
1つのCDR配列と80%を上回る、好ましくは90%を上回る、より好ましくは95%
を上回る、例えば99%以上の配列同一性(本願に定義される)を有するナノボディ(ま
たはISV)に関する。
れていてよく、好ましくはまた本願に更に記載されるフレームワーク配列を有する。この
ように、例えば、そして本願に挙げられるように、かかるナノボディ(またはISV's)は
、天然に存在するVHH配列(すなわちラクダ科の好適な種由来の)または合成もしくは半
合成のアミノ酸配列もしくはナノボディ(またはISV's)、例えばそれらに制限されない
が、部分ヒト化されたナノボディ(またはISV's)もしくはVHH配列、完全ヒト化された
ナノボディ(またはISV's)もしくはVHH配列、ラクダ化された重鎖可変ドメイン配列、
ならびに本願に挙げられる技術によって得られたナノボディ(またはISV's)であってよ
い。
レームワーク領域(それぞれFR1〜FR4)と、3つの相補性決定領域(それぞれCD
R1〜CDR3)からなるヒト化されたナノボディ(またはISV)であって、CDR1〜
CDR3が本願に定義されるものであり、かつ前記のヒト化されたナノボディ(またはIS
V)が、少なくとも1つのヒト化置換(本願に定義される)を、特にそのフレームワーク
配列の少なくとも1つに少なくとも1つのヒト化置換(本願に定義される)を含む前記ナ
ノボディ(またはISV)に関する。
号623〜693のアミノ酸配列(表A−1を参照のこと)の少なくとも1つのCDR配
列と、少なくとも70%のアミノ酸同一性を、好ましくは少なくとも80%のアミノ酸同
一性を、より好ましくは少なくとも90%のアミノ酸同一性を、例えば95%以上のアミ
ノ酸同一性を、または更に本質的に100%のアミノ酸同一性を有するナノボディ(また
はISV)に関する。このアミノ酸同一性の度合いは、例えば、前記のナノボディ(またはI
SV)と、配列番号623〜693の配列(表A−1を参照のこと)の1もしくはそれより
多くとの間でアミノ酸同一性の度合いを決定(本願に記載のように)することによって決
定でき、その際、フレームワーク領域を形成するアミノ酸残基は無視される。かかるナノ
ボディ(またはISV's)は、更に、本願に記載されうる。
3(表A−1を参照)からなる群から、または配列番号623〜693(表A−1を参照
)のアミノ酸配列の少なくとも1つのCDR配列と80%を上回る、好ましくは90%を
上回る、より好ましくは95%を上回る、例えば99%以上の配列同一性(本願に定義さ
れる)を有するアミノ酸配列からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するナノボディ
(またはISV)に関する。
して挙げられるナノボディ(またはISV's)は、また、本願に記載されるポリペプチドで
使用するためにも好ましい(または、より好ましい、もしくは更により好ましいことは明
らかである。このように、本発明の1もしくはそれより多くの"好ましい"ナノボディ(ま
たはISV's)を含む、またはそれから本質的になるポリペプチドは、一般に好ましく、か
つ本発明の1もしくはそれより多くの"より好ましい"ナノボディ(またはISV's)を含む
、またはそれから本質的になるポリペプチドは、一般により好ましい、などといえる。
はISV)を含む、またはそれから本質的になるタンパク質もしくはポリペプチドは、本願
では、"一価の"タンパク質もしくはポリペプチドまたは"一価の構築物"と呼ばれる。2も
しくはそれより多くのナノボディ(またはISV's)(例えば、本発明の少なくとも2つの
ナノボディ(またはISV's)または本発明の少なくとも1つのナノボディ(またはISV)お
よび少なくとも1つの他のナノボディ(またはISV))を含むまたはそれから本質的にな
るタンパク質およびポリペプチドは、本願で、"多価の"タンパク質もしくはポリペプチド
と呼ばれ、または"多価の構築物"と呼ばれ、これらは、本発明の相応の一価のナノボディ
(またはISV's)と比較してある程度の利点を提供しうる。かかる多価の構築物の幾つか
の制限されない例は、本願の更なる記載から明らかになる。
少なくとも2つのナノボディ(またはISV's)、例えば本発明の2もしくは3つのナノボ
ディ(またはISV's)を含む、またはそれから本質的になる。本願に更に記載されるよう
に、かかる多価の構築物は、本発明の単一のナノボディ(またはISV)を含むもしくはそ
れから本質的になるタンパク質もしくはポリペプチドを比較して特定の利点、例えばIL-1
7A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対する大きく
改善された親和力を提供しうる。かかる多価の構築物は、本願の開示に基づき当業者に明
らかである。
本発明の少なくとも1つのナノボディ(またはISV)と、少なくとも1つの他の結合単位
(すなわち、別のエピトープ、抗原、ターゲット、タンパク質もしくはポリペプチドに対
する)、好ましくはナノボディ(またはISV)である結合単位とを含むまたはそれから本
質的になる。かかるタンパク質またはポリペプチドは、また、本願では"多重特異性"のタ
ンパク質またはポリペプチドとして、または"多重特異性の構築物"としても呼ばれ、これ
らは、本発明の相応の一価のナノボディ(またはISV's)と比較して特定の利点を提供し
うる(幾つかの好ましいが制限されない多重特異性の構築物の本願での更なる議論から明
らかになるように)。かかる多重特異性の構築物は、本願の開示に基づき当業者に明らか
である。
は、本発明の少なくとも1つのナノボディ(またはISV)と、任意に1もしくはそれより
多くの更なるナノボディ(またはISV's)と、本発明のナノボディ(またはISV)および/
または生ずる融合タンパク質に対して少なくとも1つの所望の特性を与える少なくとも1
つの他のアミノ酸配列(例えばタンパク質またはポリペプチド)とを含み、またはそれか
ら本質的になる。ここでも、かかる融合タンパク質は、本発明の相応の一価のナノボディ
(またはISV's)に対して特定の利点を提供しうる。かかるアミノ酸配列およびかかる融
合構築物の幾つかの制限されない例は、本願の更なる記載から明らかになる。
またはISV)と、任意に1もしくはそれより多くの他のアミノ酸配列とを含む三価の二特
異性の構築物を提供するために、前記の態様の2もしくはそれより多くを組み合わせるこ
とも可能である。かかる構築物の更なる制限されない例ならびに本発明の文脈で特に好ま
しい幾つかの構築物は、本願の更なる説明から明らかになる。
)および/または他のアミノ酸配列は、互いに直接的に結合されていてよく、かつ/また
は互いに1もしくはそれより多くのリンカー配列を介して好適に結合されていてよい。か
かるリンカーの幾つかの好適であるが制限されない例は、本願の更なる記載から明らかに
なる。
の少なくとも1つのナノボディ(またはISV)を含む本発明の化合物、構築物もしくはポ
リペプチドは、本発明の相応のアミノ酸配列と比較して、高められた半減期を有してよい
。かかるナノボディ(またはISV's)、化合物およびポリペプチドの幾つかの好ましいが
制限されない例は、本願の更なる開示に基づき当業者に明らかであり、かつ例えばその半
減期を高めるように化学的に改変された(例えばペグ化によって)本発明のナノボディ(
またはISV's)配列もしくはポリペプチド、血清タンパク質(例えば血清アルブミン、例
えばEP 0 368 684 B1の第4頁を参照のこと)への少なくとも1つの追加的な結合部位を
含む本発明のアミノ酸配列、または本発明のナノボディ(またはISV)の半減期を高める
少なくとも1つの部分に結合される少なくとも1つの本発明のナノボディ(またはISV)
(および特に少なくとも1つのアミノ酸配列)を含む。かかる半減期を延長する部分もし
くはアミノ酸配列を含む本発明のポリペプチドの例は、本願の更なる開示に基づき当業者
には明らかになり、それには、例えば制限されることなく、本発明の1もしくはそれより
多くのナノボディ(またはISV's)が1もしくはそれより多くの血清タンパク質もしくは
その断片(例えば血清アルブミンまたはその好適な断片)に好適に結合されたまたは血清
タンパク質に結合できる1もしくはそれより多くの結合単位(例えば、血清タンパク質、
例えば血清アルブミン、血清免疫グロブリン、例えばIgGまたはトランスフェリンに結
合できるナノボディ(またはISV's)または(単一)ドメイン抗体など)に好適に結合さ
れたポリペプチド;本発明のナノボディ(またはISV)がFc部分(例えばヒトのFc)
に結合されたポリペプチド、またはその好適な部分もしくは断片;または本発明の1もし
くはそれより多くのナノボディ(またはISV's)が血清タンパク質に結合できる1もしく
はそれより多くの小さいタンパク質もしくはペプチド(例えば、制限されないが、WO 91/
01743、WO 01/45746、WO 02/076489およびAblynx N.V.社の米国仮出願であって2006
年12月5日に表題"Peptides capable of binding to serum proteins"で出願したAblyn
x N.V.社の出願(PCT/EP/2007/063348も参照のこと)に記載されたタンパク質およびペプ
チド)に好適に結合されたポリペプチドが含まれる。
築物またはポリペプチドは、三重特異性のもしくは多重特異性のナノボディ(またはISV
)構築物をもたらすために、1もしくはそれより多くの追加の基、残基、部分または結合
単位、例えば1もしくはそれより多くの更なるアミノ酸配列、特に1もしくはそれより多
くの追加のナノボディ(またはISV's)(すなわち、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17
A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対するものではない)を含んでよい。
化合物、構築物またはポリペプチド)は、好ましくは、本発明の相応のアミノ酸配列自体
の半減期よりも、少なくとも1.5倍、好ましくは少なくとも2倍、例えば少なくとも5
倍、例えば少なくとも10倍もしくは20倍超だけ長い半減期を有する。例えば、半減期
が高められた本発明のナノボディ(またはISV's)、化合物、構築物またはポリペプチド
は、本発明の相応のアミノ酸配列自体と比較して、1時間を上回って、好ましくは2時間
を上回って、より好ましくは6時間を上回って、例えば12時間を上回って、または更に
24時間、48時間もしくは72時間を上回って高められている半減期を有しうる。
はISV's)、化合物、構築物またはポリペプチドは、少なくとも約12時間の、好ましく
は少なくとも24時間の、より好ましくは少なくとも48時間の、更により好ましくは少
なくとも72時間以上のヒトにおける血清半減期を示す。例えば、本発明の化合物または
ポリペプチドは、少なくとも5日(例えば約5〜10日)の、好ましくは少なくとも9日
(例えば約9〜14日)の、より好ましくは少なくとも約10日(例えば約10〜15日
)の、または少なくとも約11日(例えば約11〜16日)の、より好ましくは少なくと
も約12日(例えば約12〜18日以上)の、または14日(例えば約14〜19日)以
上の半減期を有してよい。
れより多くの(例えば2もしくは好ましくは1つの)ナノボディ(またはISV's)であっ
て、(任意に1もしくはそれより多くの好適なリンカー配列を介して)得られた本発明の
ポリペプチドが血液脳関門を通過するのを可能にする1もしくはそれより多くの(例えば
2および好ましくは1つの)アミノ酸配列に結合されたものを含む。特に、得られた本発
明のポリペプチドが血液脳関門を通過するのを可能にする前記の1もしくはそれより多く
のアミノ酸配列は、1もしくはそれより多くの(例えば2および好ましくは1つの)ナノ
ボディ(またはISV's)、例えばWO 02/057445に記載されるナノボディ(またはISV's)で
あってよく、そのうちFC44(WO 06/040153のSEQ ID NO: 189)およびFC5(WO 06/
040154のSEQ ID NO: 190)が好ましい例である。
プチドは、好ましくは、以下のものである:
− IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対
して、10-5〜10-12モル/リットルもしくはそれ未満の、好ましくは10-7〜10-12
モル/リットルもしくはそれ未満の、より好ましくは10-8〜10-12モル/リットルの
解離定数(KD)で(すなわち105〜1012モル/リットルもしくはそれより高い、好ま
しくは107〜1012モル/リットルもしくはそれより高い、より好ましくは108〜10
12モル/リットルの結合定数(KA)で)結合するポリペプチド;および/または
− IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対
して、102M-1s-1〜約107M-1s-1の、好ましくは103M-1s-1〜107M-1s-1の
、より好ましくは104M-1s-1〜107M-1s-1の、例えば105M-1s-1〜107M-1s
-1のkon速度で結合するポリペプチド;および/または
− IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対
して、1s-1(t1/2=0.69s)〜10-6s-1(複数日のt1/2を有するほぼ不可逆的
な複合体と定める)の、好ましくは10-2s-1〜10-6s-1の、より好ましくは10-3s
-1〜10-6s-1の、例えば10-4s-1〜10-6s-1のkoff速度で結合するポリペプチド
。
-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対して、5
00nM未満の、好ましくは200nM未満の、より好ましくは10nM未満の、より好
ましくは1nM未満の、例えば500pM未満の親和性で結合するものである。これに関
して、本発明の2もしくはそれより多くのナノボディ(またはISV's)を含むポリペプチ
ドは、本発明の1つだけのアミノ酸配列を含むポリペプチドと比較して高められた親和力
で、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへと結
合されうる。
IL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに結合するのに好ましい幾つかのIC50値
は、本願の更なる記載と実施例から明らかになる。
くはISV))またはそれを含む本発明のポリペプチドをコードする核酸に関する。ここで
も、本発明の核酸について本願に一般的に記載されるように、かかる核酸は、本願に定義
される、遺伝子構築物の形であってよい。
はISV))および/またはそれを含む本発明のポリペプチドを発現するまたはそれらを発
現することができる、および/または本発明の核酸を含む宿主または宿主細胞に関する。
かかる宿主または宿主細胞の幾つかの好ましいが制限されない例は、本願の更なる記載か
ら明らかになる。
とも1つのポリペプチドおよび/または本発明の少なくとも1つの核酸と、任意に自体公
知のかかる組成物の1もしくはそれより多くの更なる成分を、すなわち該組成物の意図さ
れる使用に応じて含有するもしくは含む製品もしくは組成物に関する。かかる製品もしく
は組成物は、例えば、医薬組成物(本願で記載される)、獣医学用組成物または診断的使
用のための製品もしくは組成物であってよい。かかる製品または組成物の幾つかの好まし
いが制限されない例は、本願の更なる記載から明らかになる。
核酸、宿主細胞、製品および組成物を調製するもしくは生成するための方法に関する。か
かる方法の幾つかの好ましいが制限されない例は、本願の更なる記載から明らかになる。
酸、宿主細胞、生成物および組成物の適用および使用、ならびにIL-17A、IL-17Fおよび/
またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせと関連する疾病および疾患の予防お
よび/または治療のための方法に関する。幾つかの好ましいが制限されない適用および使
用は、本願の更なる記載から明らかになる。
になる。
は、特定の生物学的な起源にまで、または特定の調製方法にまで限定されないことが留意
されるべきである。例えば、以下により詳細に議論されるように、本発明のナノボディ(
またはISV's)は、一般に、WO 08/020079の第61頁および62頁に挙げられる技術(1
)〜(8)のいずれか、または自体公知の任意の他の好適な技術によって得ることができ
る。一つの好ましいナノボディ(またはISV's)のクラスは、IL-17A、IL-17Fおよび/ま
たはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対する天然に存在する重鎖抗体のV
HHドメインに相当する。本願に更に記載されるように、かかるVHH配列は、一般に、ラク
ダ科の種を、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わ
せで好適に免疫させることにより(すなわち免疫応答を高めるため、および/またはIL-1
7A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対する重鎖抗
体)、前記のラクダ科の動物から好適な生物学的試料を得ることにより、そして前記の試
料から出発して自体公知の任意の好適な技術を使用して、IL-17A、IL-17Fおよび/または
IL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対するVHH配列を生成させることによっ
て生成させることができ、または得ることができる。かかる技術は、当業者に明らかであ
り、かつ/または本願に更に記載される。
わせに対するかかる天然に存在するVHHドメインは、ラクダ科の動物のVHH配列のそのま
まのライブラリーから、例えばかかるライブラリーをIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-1
7A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせ、またはその少なくとも1つの部分、断片、抗
原決定基もしくはエピトープを使用して、自体公知の1もしくはそれより多くのスクリー
ニング技術を使用してスクリーニングすることによって得ることができる。かかるライブ
ラリーおよび技術は、例えばWO 99/37681、WO 01/90190、WO 03/025020およびWO 03/0356
94に記載されている。その一方で、そのままのVHHライブラリーから得られた改善された
合成もしくは半合成のライブラリーが使用され、例えばナイーブなVHHライブラリーから
ランダム突然変異誘発および/またはCDRシャッフリングなどの技術、例えばWO 00/43
507に記載される技術によって得られるVHHライブラリーが使用されうる。
-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対するナノボディ(またはISV's)を生成
するための方法に関する。一態様においては、前記方法は、少なくとも、
a)ナノボディ(またはISV)配列のセット、コレクションもしくはライブラリーを準備
する工程と、
b)前記のナノボディ(またはISV)配列のセット、コレクションもしくはライブラリー
を、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに結合
および/またはそれらに対して親和性を有しうるナノボディ(またはISV)配列について
スクリーニングする工程と、
c)IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに結合
および/またはそれらに対して親和性を有しうる1もしくは複数のナノボディ(またはIS
V)配列を単離する工程と、
を含んでよい。
しくはライブラリーは、ナノボディ(またはISV)配列のそのままのセット、コレクショ
ンもしくはライブラリー、ナノボディ(またはISV)配列の合成もしくは半合成のセット
、コレクションもしくはライブラリー、および/または親和性成熟されたナノボディ(ま
たはISV)配列のセット、コレクションもしくはライブラリーであってよい。
、コレクションもしくはライブラリーは、ナノボディ(またはISV)の免疫セット、コレ
クションもしくはライブラリー、特にVHH配列の免疫セット、コレクションもしくはライ
ブラリーであって、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組
み合わせで好適に免疫した、またはそれらを基礎とするもしくはそれらから誘導される好
適な抗原決定基、例えば抗原部分、断片、領域、ドメイン、ループもしくはそれらの他の
エピトープで好適に免役したラクダ科の種から得られる免疫セット、コレクションもしく
はライブラリーであってよい。特定の一態様においては、前記の抗原決定基は、細胞外の
部分、領域、ドメイン、ループまたは他の細胞外エピトープであってよい。
クションもしくはライブラリーは、ファージ、ファージミド、リボソームまたは好適な微
生物(例えば酵母)に、例えばスクリーニングを容易にするために提示させることができ
る。ナノボディ(またはISV)配列(のセット、コレクションもしくはライブラリー)を
提示およびスクリーニングするために好適な方法、技術および宿主生物は、例えば本願の
更なる開示に基づき、当業者に明らかである。また、WO 03/054016およびHoogenboomによ
るNature Biotechnology, 23, 9, 1105-1116 (2005)におけるレビューが参照される。
なくとも
a)免疫グロブリン配列を発現するラクダ科の種から得られる細胞のコレクションまたは
試料を準備する工程と、
b)前記の細胞のコレクションまたは試料を、(i)IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-1
7A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに結合および/またはそれらに対して親和性を
有しうる免疫グロブリン配列を発現する細胞について、および(ii)重鎖抗体を発現す
る細胞についてスクリーニングする工程であって、下位工程(i)および(ii)は、本
質的に単一のスクリーニング工程として行ってよく、または任意の好適な順序で2つの別
個のスクリーニング工程として行ってよく、こうしてIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-1
7A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに結合および/またはそれらに対して親和性を
有しうる重鎖抗体を発現する少なくとも1つの細胞を提供する工程と、
c)(i)前記の重鎖抗体に存在するVHH配列を前記細胞から単離する工程、または(i
i)前記重鎖抗体に存在するVHH配列をコードする核酸配列を前記細胞から単離し、引き
続き前記VHHドメインを発現させる工程と、
を含む。
胞のコレクションもしくは試料であってよい。また、この方法においては、前記の細胞の
試料は、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせで
好適に免疫した、またはそれらを基礎とするもしくはそれらから誘導される好適な抗原決
定基、例えば抗原部分、断片、領域、ドメイン、ループもしくはそれらの他のエピトープ
で好適に免役したラクダ科の動物から得られる。特定の一態様においては、前記の抗原決
定基は、細胞外の部分、領域、ドメイン、ループまたは他の細胞外エピトープであってよ
い。
えばEP 0 542 810、05/19824、WO 04/051268およびWO 04/106377が参照される。工程b)
のスクリーニングは、好ましくは、フローサイトメトリー技術、例えばFACSを使用し
て行われる。このためには、例えばLieby et al., Blood, Vol. 97, No. 12, 3820が参照
される。特に、Ablynx N.V.社による国際出願WO 06/079372に記載される、いわゆる"Nano
clone(商標)"技術が参照される。
それらの組み合わせに対するアミノ酸配列を生成するための方法は、少なくとも
a)重鎖抗体またはナノボディ(またはISV)配列をコードする核酸配列のセット、コレ
クションもしくはライブラリーを準備する工程と、
b)前記の核酸配列のセット、コレクションもしくはライブラリーを、IL-17A、IL-17Fお
よび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに結合できるおよび/または
それらに対する親和性を有する重鎖抗体またはナノボディ(またはISV)配列をコードす
る核酸配列についてスクリーニングする工程と、
c)前記の核酸配列を単離し、引き続きそれぞれ、前記重鎖抗体に存在するVHH配列を発
現させる工程、または前記ナノボディ(またはISV)配列を発現させる工程と、
を含んでよい。
酸配列のセット、コレクションもしくはライブラリーは、例えば、重鎖抗体またはVHH配
列のそのままのセット、コレクションもしくはライブラリーをコードする核酸配列のセッ
ト、コレクションもしくはライブラリー、ナノボディ(またはISV)配列の合成もしくは
半合成のセット、コレクションもしくはライブラリーをコードする核酸配列のセット、コ
レクションもしくはライブラリー、および/または親和性成熟がなされたナノボディ(ま
たはISV)配列のセット、コレクションもしくはライブラリーをコードする核酸配列のセ
ット、コレクションもしくはライブラリーであってよい。
はライブラリーは、重鎖抗体またはVHH配列をコードする核酸配列の免疫セット、コレク
ションまたはライブラリーであって、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれか
またはそれらの組み合わせで好適に免疫した、またはそれらを基礎とするもしくはそれら
から誘導される好適な抗原決定基、例えば抗原部分、断片、領域、ドメイン、ループもし
くはそれらの他のエピトープで好適に免役したラクダ科の動物から得られる免疫セット、
コレクションもしくはライブラリーであってよい。特定の一態様においては、前記の抗原
決定基は、細胞外の部分、領域、ドメイン、ループまたは他の細胞外エピトープであって
よい。
ラリーは、ファージ、ファージミド、リボソームまたは好適な微生物(例えば酵母)に、
例えばスクリーニングを容易にするために提示させることができる。アミノ酸配列をコー
ドするヌクレオチド配列(のセット、コレクションもしくはライブラリー)を提示および
スクリーニングするために好適な方法、技術および宿主生物は、例えば本願の更なる開示
に基づき、当業者に明らかである。また、WO 03/054016およびHoogenboomによるNature B
iotechnology, 23, 9, 1105-1116 (2005)におけるレビューが参照される。
程として実施することもできる。従って、本願発明の詳細な説明で使用される用語"スク
リーニング"は、選択、スクリーニング、または選択技術および/またはスクリーニング
技術の任意の好適な組み合わせを含んでよい。また、配列のセット、コレクションまたは
ライブラリーが使用される場合に、それは、任意の好適な数の配列を、例えば1、2、3
または約5、10、50、100、500、1000、5000、104、105、106
、107、108またはそれより多くの配列を含んでよい。
1もしくはそれより多くまたは全ては、合理的なアプローチまたは半経験的なアプローチ
、例えばコンピュータモデリング技術または生物統計学(biostatics)技術またはデータ
マイニング技術によって得られまたは定義されうる。
点突然変異またはランダムな位置での突然変異で)である1、2またはそれより多くの配
列を含んでよく、天然に多様化された配列の多様セット(例えば免疫ライブラリー)また
は任意の他の多様化配列の起源(例えばHoogenboom et al, Nat Biotechnol 23:1105, 20
05およびBinz et al, Nat Biotechnol 2005, 23:1247に記載される)から得られる多重配
列を含んでよい。かかる配列のセット、コレクションまたはライブラリーは、ファージ粒
子、リボソーム、細菌、酵母細胞、哺乳動物細胞の表面に提示されてよく、かつこれらの
担体内で前記アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列に結合されてよい。これにより
、選択手順に適用できるかかるセット、コレクションまたはライブラリーから、本発明の
所望のアミノ酸配列が単離される。より一般には、配列が好適な宿主もしくは宿主細胞で
提示される場合に、それはまた、所望の配列をコードするヌクレオチド配列を前記宿主ま
たは宿主細胞からまず単離し、次いで好適な宿主生物において前記のヌクレオチド配列を
好適に発現させることによって所望の配列を得ることも可能である。ここでも、これは、
当業者に明らかなように、自体公知の任意の好適な様式で実施することができる。
VHH配列またはナノボディ(もしくはISV)配列を得るための更にもう一つの技術は、重
鎖抗体を発現できるトランスジェニック哺乳動物を好適に免疫させること(すなわち免疫
応答を高めるため、および/またはIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかま
たはそれらの組み合わせに対する重鎖抗体)、前記のVHH配列またはナノボディ(または
ISV)配列(をコードする核酸配列)を含む前記のトランスジェニック動物から好適な生
物学的試料(例えば血液試料、血清試料またはB細胞の試料)を得ること、次いでIL-17A
、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対するVHH配列
を、前記の試料から、自体公知の任意の好適な技術(例えば本願に記載される方法のいず
れかまたはハイブリドーマ技術)を使用して生成させることを含む。例えば、この目的の
ためには、重鎖抗体を発現するマウスおよびWO 02/085945、WO 04/049794およびWO 06/00
8548ならびにJanssens et al., Proc. Natl. Acad. Sci .USA. 2006 Oct 10;103(41):151
30-5に記載される更なる方法および技術を使用してよい。例えば、かかる重鎖抗体を発現
するマウスは、任意の好適な(単一)可変ドメイン、例えば天然起源由来の(単一)可変
ドメイン(例えばヒト(単一)可変ドメイン、ラクダ科の(単一)可変ドメインまたはサ
メの(単一)可変ドメイン)、ならびに例えば合成もしくは半合成の(単一)可変ドメイ
ンを有する重鎖抗体を発現しうる。
加えて、少なくとも、前記のVHH配列もしくはナノボディ(またはISV)配列のヌクレオ
チド配列もしくはアミノ酸配列を決定する工程と、前記VHH配列もしくはナノボディ(ま
たはISV)配列を自体公知の様式で、例えば好適な宿主細胞もしくは宿主生物における発
現または化学合成によって発現または合成する工程を含む方法によって得られるVHH配列
またはナノボディ(またはISV)配列に関する。
は、天然に存在するVHHドメインのアミノ酸配列に相当するが、"ヒト化"された、すなわ
ち前記の天然に存在するVHH配列のアミノ酸配列(および特にフレームワーク配列)にお
ける1もしくはそれより多くのアミノ酸残基を、ヒト由来の慣用の4鎖抗体(例えば本願
に示される)から、WO 08/020079の第63頁に更に記載されるように、そこに挙げられる
技術を用いて、VHドメインにおける相応の位置に存在するアミノ酸残基1もしくはそれ
より多くと置換することによってヒト化されたアミノ酸配列を有するナノボディ(または
ISV's)を含む。本発明のナノボディ(またはISV's)の特に好ましいもう一つのクラスは
、天然に存在するVHドメインのアミノ酸配列に相当するが、"ラクダ化"された、すなわ
ち前記の天然に存在するVH配列のアミノ酸配列における1もしくはそれより多くのアミ
ノ酸残基を、慣用の4鎖抗体から、WO 08/020079の第63頁に更に記載されるように、そ
こに挙げられる技術を用いて、重鎖抗体のVHHドメインにおける相応の位置に存在するア
ミノ酸残基1もしくはそれより多くと置換することによってラクダ化されたアミノ酸配列
を有するナノボディ(またはISV's)を含む。
存在するVH配列または好ましくはVHH配列から出発して得る他の好適な方法および技術
は、当業者から明らかであり、それには、例えばWO 08/00279の第64頁に挙げられる技
術が含まれる。本願に挙げられるように、ナノボディ(またはISV's)は、特に、フレー
ムワーク配列の1もしくはそれより多くにおいて1もしくはそれより多くの"ホールマー
ク残基"(本願に記載される)が存在することを特徴としうる。
グロブリン単一可変ドメイン)は、特に、フレームワーク配列(ここでも更に本願に記載
される)の1もしくはそれより多くにおいて1もしくはそれより多くの"ホールマーク残
基"(本願に記載される)が存在することを特徴としうる。
FR1 - CDR1 - FR2 - CDR2 - FR3 - CDR3 - FR4
を有するアミノ酸配列として定義でき、前記構造中、FR1〜FR4は、それぞれフレームワー
ク領域1〜4を指し、かつCDR1〜CDR3は、それぞれ相補性決定領域1〜3を指す。
含むポリペプチドであって、前記ドメインは、(一般)構造
FR1 - CDR1 - FR2 - CDR2 - FR3 - CDR3 - FR4
を有するアミノ酸配列であり、前記構造中、FR1〜FR4は、それぞれフレームワーク領域1
〜4を指し、かつCDR1〜CDR3は、それぞれ相補性決定領域1〜3を指し、かつ
i)Kabatナンバリングによる位置11、37、44、45、47、83、84、103
、104および108のアミノ酸残基の少なくとも1つは、以下の表B−2に挙げられる
ホールマーク残基から選択され、かつ
ii)前記アミノ酸配列は、WO 2009/138519(本願の配列番号1〜125またはWO 2009/
138519を参照のこと)に示される免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくとも1つと少
なくとも80%の、より好ましくは90%の、更により好ましくは95%のアミノ酸同一
性を有し、その際、アミノ酸同一性の度合いを決定するために、CDR配列を形成するアミ
ノ酸残基(配列中Xで示した)は無視され、かつ
iii)前記CDR配列は、一般に本願で定義されている(例えば表(B−2)で提供さ
れる組み合わせにおけるCDR1、CDR2およびCDR3、CDRの定義は、Kabatナ
ンバリングシステムに従って計算される)
前記ポリペプチドを提供する。
の好適な起源から得ることができ、かつ例えば天然に存在するVHH配列(すなわち、ラク
ダ科の好適な種、例えばラマ由来)または合成もしくは半合成のVHsもしくはVLs(例え
ばヒト由来)であってよい。かかる免疫グロブリン単一可変ドメインは、"ヒト化"または
他には"配列最適化された"VHHs、"ラクダ化"免疫グロブリン配列(および特にラクダ化
された重鎖可変ドメイン配列、すなわちラクダ化VHs)、ならびに親和性熟成(例えば、
合成の、無作為のもしくは天然に存在する免疫グロブリン配列から起源とする)、CDR
グラフティング、ベニアリング、異なる免疫グロブリン配列由来の断片の組み合わせ、重
複プライマーを用いたPCRアセンブリおよび当業者によく知られた免疫グロブリン配列
の類似の工学技術などの技術によって改変されたヒトVHs、ヒトVLs、ラクダ科の動物の
VHH、または本願に更に記載される前述のいずれかの任意の好適な組み合わせを含む。
号623〜693のアミノ酸配列(表A−1を参照のこと)の少なくとも1つのCDR配
列と、少なくとも70%のアミノ酸同一性を、好ましくは少なくとも80%のアミノ酸同
一性を、より好ましくは少なくとも90%のアミノ酸同一性を、例えば95%以上のアミ
ノ酸同一性を、または更に本質的に100%のアミノ酸同一性を有する前記のナノボディ
(またはISV)に関する。このアミノ酸同一性の度合いは、例えば、前記のナノボディ(
またはISV)と、配列番号623〜693の配列(表A−1を参照のこと)の1もしくは
それより多くとの間でアミノ酸同一性の度合いを決定(本願に記載のように)することに
よって決定でき、その際、フレームワーク領域を形成するアミノ酸残基は無視される。か
かるナノボディ(またはISV's)は、更に、本願に記載されうる。
号623〜693(表A−1を参照)からなる群から、または配列番号623〜693(
表A−1を参照)のアミノ酸配列の少なくとも1つのCDR配列と80%を上回る、好ま
しくは90%を上回る、より好ましくは95%を上回る、例えば99%以上の配列同一性
(本願に定義される)を有するアミノ酸配列からなる群から選択されるアミノ酸配列を有
するナノボディ(またはISV)に関する。
i)任意のアミノ酸置換(本願に定義されるヒト化する置換でない場合)は、好ましく
は、かつ配列番号623〜693(表A−1を参照)の相応のアミノ酸配列と比較して、
保存的アミノ酸置換(本願に定義される)である;
および/または
ii)そのアミノ酸配列は、配列番号623〜693(表A−1を参照)の相応のアミ
ノ酸配列と比較して、好ましくは、アミノ酸置換だけしか有さないか、またはその他に好
ましくは5つ以下の、好ましくは3つ以下の、より好ましくは1もしくは2つだけのアミ
ノ酸の欠失もしくは挿入を有する;
および/または
iii)前記のCDRは、親和性成熟によって得られた、例えば配列番号623〜69
3(表A−1を参照)の相応のアミノ酸配列のCDRから出発して親和性成熟によって得
られたCDRであってよい。
は、
− 本発明のナノボディ(またはISV's)(またはそれを含む本発明のポリペプチド)
が、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへと、
10-5〜10-12モル/リットル以下の、好ましくは10-7〜10-12モル/リットル以下
の、より好ましくは10-8〜10-12モル/リットルの解離定数(KD)で(すなわち、1
05〜1012リットル/モル以上の、好ましくは107〜1012リットル/モル以上の、よ
り好ましくは108〜1012リットル/モルの結合定数(KA)で)結合しうるものである
;
− 本発明のナノボディ(またはISV's)(またはそれを含む本発明のポリペプチド)
が、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへと、
102M-1s-1〜約107M-1s-1、好ましくは103M-1s-1〜107M-1s-1、より好ま
しくは104M-1s-1〜107M-1s-1、例えば105M-1s-1〜107M-1s-1のkon速度
で結合しうるものである;
− 本発明のナノボディ(またはISV's)(またはそれを含む本発明のポリペプチド)
が、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへと1
s-1(t1/2=0.69s)〜10-6s-1(複数日のt1/2でほぼ不可逆的な複合体
をもたらす)、好ましくは10-2s-1〜10-6s-1、より好ましくは10-3s-1〜10-6
s-1、例えば10-4s-1〜10-6s-1のkoff速度で結合しうるものである。
は、本発明のナノボディ(またはISV)が、好ましくは、IL-17A、IL-17Fおよび/またはI
L-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対して、500nM未満の、好ましくは
200nM未満の、より好ましくは10nM未満の、例えば500pM未満の親和性で結
合するものである。
ものであってよいが、但し、それは、天然に存在するヒトVHドメインの相応のフレーム
ワーク領域と比較して、特にDP−47の相応のフレームワーク領域と比較して、フレー
ムワーク領域の少なくとも1つにおいて少なくとも"1つのアミノ酸差異"(本願に定義さ
れる)を有する。より具体的には、本発明の制限されない一態様によれば、ナノボディ(
またはISV)は本願に定義されるものであってよいが、但し、それは、天然に存在するヒ
トVHドメインの相応のフレームワーク領域と比較して、特にDP−47の相応のフレー
ムワーク領域と比較して、ホールマーク残基(位置108、103および/または45の
残基を含む)の少なくとも1つにおいて少なくとも"1つのアミノ酸差異"(本願に定義さ
れる)を有する。通常は、ナノボディ(またはISV)は、FR2および/またはFR4の
少なくとも1つにおいて、特にFR2および/またはFR4におけるホールマーク残基(
ここでも、位置108、103および/または45の残基を含む)の少なくとも1つにお
いて、天然に存在するVHドメインと少なくとも1つのかかるアミノ酸差異を有する。
てよいが、但し、それは、天然に存在するヒトVHHドメインの相応のフレームワーク領域
と比較して、フレームワーク領域の少なくとも1つにおいて少なくとも"1つのアミノ酸
差異"(本願に定義される)を有する。より具体的には、本発明の制限されない一態様に
よれば、ヒト化されたナノボディ(またはISV)は本願に定義されるものであってよいが
、但し、それは、天然に存在するVHHドメインの相応のフレームワーク領域と比較して、
ホールマーク残基(位置108、103および/または45の残基を含む)の少なくとも
1つにおいて少なくとも"1つのアミノ酸差異"(本願に定義される)を有する。通常は、
ヒト化されたナノボディ(またはISV)は、FR2および/またはFR4の少なくとも1
つにおいて、特にFR2および/またはFR4におけるホールマーク残基(ここでも、位
置108、103および/または45の残基を含む)の少なくとも1つにおいて、天然に
存在するVHHドメインと少なくとも1つのかかるアミノ酸差異を有する。
ディ(またはISV's)の天然もしくは合成のアナログ、突然変異体、変異体、アレル、ホ
モログおよびオルソログ(本願ではまとめて"アナログ"とも呼ばれる)を、特に配列番号
623〜593(表A−1を参照のこと)のアナログを使用することもできる。このよう
に、本発明の一態様によれば、"本発明のナノボディ(またはISV)"という用語は、最も
広い意味において、かかるアナログを包含する。
定義される本発明のナノボディ(またはISV's)と比較して、置換、欠失および/または
付加されていてよい。かかる置換、挿入もしくは欠失は、フレームワーク領域の1もしく
はそれより多くにおいて、および/またはCDRの1もしくはそれより多くにおいてなさ
れていてよい。かかる置換、挿入または欠失が、フレームワーク領域の1もしくはそれよ
り多くにおいてなされている場合に、それらは、ホールマーク残基の1もしくはそれより
多くにおいて、および/またはフレームワーク残基における他の位置の1もしくはそれよ
り多くにおいてなされていてよいが、ホールマーク残基における置換、挿入または欠失は
、(これらが本願に記載されるような好適なヒト化する置換でなければ)一般に好ましさ
の程度がより低い。
く、かつ/またはアミノ酸残基は、別のVHHドメイン(かかる置換の幾つかの制限されな
い例については、表B−4ないしB−7を参照のこと)における同じ位置で天然に存在す
る他のアミノ酸残基によって置換されていてよいが、本発明は一般にそれに制限されない
。このように、任意の1もしくはそれより多くの置換、欠失もしくは挿入またはそれらの
任意の組み合わせであって、本発明のナノボディ(またはISV)の特性を向上させるか、
または本発明のナノボディ(またはISV)の所望の特性または所望の特性のバランスもし
くは組み合わせを(すなわち、ナノボディ(またはISV)がもはや意図した使用に適合し
ない程度まで)少なくとも大きく減じないものは、本発明の範囲内に含まれる。当業者は
、一般に、本願の開示に基づいて、任意に、例えば、限られた数の考えられる置換を導入
することと、こうして得られたナノボディ(またはISV's)の特性へのその影響を調べる
ことを含む限られた度合いの通常の実験の後に、好適な置換、欠失もしくは挿入またはそ
れらの好適な組み合わせを決定および選択することが可能である。
れる宿主生物に依存して、かかる欠失および/または置換は、翻訳後修飾のための1もし
くはそれより多くの部位(例えば1もしくはそれより多くのグリコシル化部位)が除かれ
るように設計されていてよく、それは、当業者の能力の範囲内である。その一方で、置換
もしくは挿入は、官能基(本願に記載される)の結合のための1もしくはそれより多くの
部位を導入するように、例えば部位特異的なペグ化(ここでも、本願に記載される)を可
能にするように設計されていてよい。
ity)に対するデータから見受けられるように、フレームワーク領域における幾つかのア
ミノ酸残基は、他のものよりも保存的である。一般に、本発明がその最も広い範囲におい
てそれに制限されないが、任意の置換、欠失もしくは挿入は、より保存性の低い位置でな
されている。また一般に、アミノ酸置換は、アミノ酸の欠失もしくは挿入よりも好ましい
。
はそれらの組み合わせへと、本発明のナノボディ(またはISV's)について本願に定義さ
れる親和性(更に本願に記載されるように、KD値(実際のまたは見掛けの)、KA値(実
際のまたは見掛けの)、kon速度および/またはkoff速度として、または代わりにIC5
0値として好適に測定および/または表現される)で結合できるものである。
V's)の好ましい特性を維持するものである。
1を参照)のナノボディ(またはISV's)の一つと、少なくとも70%の、好ましくは少
なくとも80%の、より好ましくは少なくとも90%の、例えば少なくとも95%もしく
は99%以上の配列同一性の程度を有し、かつ/または好ましくは多くとも20の、好ま
しくは多くとも10の、更により好ましくは多くとも5の、例えば4、3、2もしくは1
つだけのアミノ酸差異(本願に定義される)を有する。
に定義される好ましい態様によるものである。より一般的には、本願に記載されるように
、前記のアナログは、(a)位置108にQを有し、かつ/または(b)位置45での荷
電アミノ酸もしくはシステイン残基、好ましくは位置44でのE、より好ましくは位置4
4でのEと位置45でのRを有し、かつ/または(c)位置103でのP、RもしくはS
を有する。
ち本発明の天然に存在するナノボディ(またはISV)の配列と比較して)ヒト化されたナ
ノボディ(またはISV's)を含む。本願で引用された背景技術に挙げられるように、かか
るヒト化は、一般に、天然に存在するVHHの配列における1もしくはそれより多くのアミ
ノ酸残基を、ヒトVHドメイン、例えばヒトVH3ドメインにおける同じ位置に存在するア
ミノ酸残基と置換することを含む。考えられるヒト化する置換またはヒト化する置換の組
合せの例は、当業者には明らかであり、例えば本願の表から、本願で引用された背景技術
に挙げられる考えられるヒト化置換から、および/またはナノボディ(またはISV)の配
列と天然に存在するヒトVHドメインの配列との間の比較から明らかである。
に定義されるナノボディ(またはISV's)の好ましい特性を依然として保持するように、
より好ましくはそれらが、前記のパラグラフにおいてアナログについて記載したようなも
のであるように選択されるべきである。当業者は、一般に、本願の開示に基づいて、任意
に、例えば、限られた数の考えられる置換を導入することと、こうして得られたナノボデ
ィ(またはISV's)の特性へのその影響を調べることを含む限られた度合いの通常の実験
の後に、好適なヒト化する置換またはまたはヒト化する置換の好適な組み合わせを決定お
よび選択することが可能である。
になりうるが、一方で、依然として本願に記載される本発明のナノボディ(またはISV's
)の好ましい特性は保持される。結果として、かかるヒト化されたナノボディ(またはIS
V's)は、幾つかの利点を、例えば相応の天然に存在するVHHドメインと比較して低減さ
れた免疫原性を有してよい。ここでも、本願の開示に基づき、かつ任意に限られた程度の
通常の実験の後に、当業者は、一方でヒト化する置換によりもたらされる好ましい特性と
、他方で天然に存在するVHHドメインの好ましい特性との間の所望のもしくは好適なバラ
ンスを最適化もしくは達成するヒト化する置換またはヒト化する置換の好適な組み合わせ
を選択することができる。
くはそれより多くのホールマーク残基(本願で定義される)でまたは1もしくはそれより
多くの他のフレームワーク残基(すなわち非ホールマーク残基)でまたはそれらの任意の
好適な組み合わせで好適にヒト化されていてよい。"P,R,S−103グループ"または
"KEREグループ"のナノボディ(またはISV's)についての一つの好ましいヒト化する
置換は、Q108のL108への置換である。"GLEWクラス"のナノボディ(またはIS
V's)は、Q108のL108への置換によってヒト化されていてもよいが、但し、他の
ホールマーク残基の少なくとも1つは、ラクダ科の動物の(ラクダ化する)置換(本願で
定義される)を含む。例えば前記のように、ヒト化されたナノボディ(またはISV's)の
一つの特に好ましいクラスは、位置44〜47にGLEW配列もしくはGLEW様配列を
有し、位置103にP、RまたはS(特にR)を有し、かつ位置108にLを有する。
式で、例えばWO 08/020079の第103頁および第104頁に挙げられる技術の1もしくは
それより多くを使用して提供できる。
はそれより多くの他の/更なる置換を含んでよい。ここでも、かかる他の/更なる置換の
幾つかの好ましいが制限されない例は、本願の更なる記載から明らかになり、例えば以下
の置換の1もしくはそれより多くを含んでよい(好ましくは本質的にそれらからなってよ
い):
(a)1もしくはそれより多くの保存的アミノ酸置換;および/または
(b)1もしくはそれより多くの置換であって、一定の位置での"ラクダ科の動物"のア
ミノ酸残基は、前記の位置に存在する異なる"ラクダ科の動物"のアミノ酸残基によって置
換されている。そのためにPCT/EP2008/066365(WO 09/068627として2009年6月4日
に公開)の表A−6ないしA−9が参照され、それは、野生型VHHにおけるそれぞれのア
ミノ酸位置として存在する様々なラクダ科の動物の残基を挙げている。かかる置換は、ホ
ールマーク位置に存在するアミノ酸残基の、野生型VHH(PCT/EP2008/066365の表A−6
ないしA−9が参照され)におけるホールマーク位置で存在する別のアミノ酸残基との好
適な置換を更に含んでよい;および/または
(c)タンパク質の(他の)特性を改善する1もしくはそれより多くの置換、例えば長
期安定性及び/又はタンパク質の貯蔵下での特性を改善する置換。これらは、例えばそし
て制限されることなく、酸化事象(例えばメチオニン残基の)を抑制もしくは低減する置
換;ピログルタメート形成を抑制もしくは低減する置換;および/またはアスパラギン酸
もしくはアスパラギンの異性体化もしくは脱アミド化(例えばDG、DS、NGもしくは
NSモチーフ)を抑制もしくは低減する置換であってよい。かかる置換に関しては、例え
ば国際出願WO 09/095235が参照され、それは、一般にかかる置換による単一免疫グロブリ
ン可変ドメインの安定化法に関し、好適な置換の幾つかの特定の例も示している(例えば
第4頁および第5頁ならびに第10頁〜第15頁を参照のこと)。かかる置換の一例は、
位置82aおよび位置82bのNSモチーフをNNモチーフに置換することであってよい
(本願明細書の表B−6を参照);
(d)意図された宿主細胞もしくは宿主生物における発現レベルおよび/または所望の
宿主細胞もしくは宿主生物における生産/発現に関連する他の特性を改善する1もしくは
それより多くの置換。これらは、例えばまた、(不所望な)翻訳後修飾のための考えられ
る部位を除く置換および/またはその他に(不所望な)翻訳後修飾(例えば制限されない
が考えられるグリコシル化もしくはリン酸化など)を低減する置換を含み、前記置換は、
発現/生産に使用されるべき宿主細胞もしくは宿主生物に依存し、およびまた、例えばタ
ンパク質分解にを受けやすいことがある部位を除去する(ここでも、使用されるべき宿主
細胞もしくは宿主生物に依存する)。
ものであるが制限されない例は、図7および配列番号760〜825に示され、これらの
それぞれは更に本発明の更なる一態様を形成する。本願の更なる開示に基づき、当業者は
、本発明の他のヒト化されたおよび/または配列最適化されたアミノ酸配列を提供するこ
とができる。
または配列最適化されたアミノ酸配列を基礎とする本発明のポリペプチドの幾つかの好ま
しいが制限されない例を示し、これらのそれぞれは更に本発明の更なる一態様を形成する
。本願の更なる開示に基づき、当業者は、本発明の他の化合物および/またはポリペプチ
ドであって、本発明のヒト化されたおよび/または配列最適化されたアミノ酸配列を基礎
とするものを提供することができる。
ログを含む)がヒトのVH配列(すなわちアミノ酸配列または相応のヌクレオチド配列)
から、例えばヒトのVH3配列など、例えばDP−47、DP−51もしくはDP−29
から出発して、すなわち1もしくはそれより多くのラクダ化する置換(すなわち前記のヒ
トVHドメインのアミノ酸配列における1もしくはそれより多くのアミノ酸残基をVHHド
メイン中の相応の位置に存在するアミノ酸残基に変更すること)を導入することによって
設計および/または調製して、本発明のナノボディ(またはISV)の配列を提供し、かつ
/またはこうして得られた配列にナノボディ(またはISV)の好ましい特性を与えられる
ことは当業者には明らかである。ここでも、これは、一般に、前記のパラグラフで参照さ
れた様々な方法および技術を使用して、出発点として、ヒトのVHドメインのためのアミ
ノ酸配列および/またはヌクレオチド配列を使用して実施できる。
ことができる。また、ホールマーク残基の1もしくはそれより多くでのラクダ化する置換
が、一般に、他のアミノ酸位置の1もしくはそれより多くでの置換よりも所望の特性によ
り多くの影響を及ぼすことは明らかであるが、その両方および任意の好適な組み合わせは
、本発明の範囲内に含まれる。例えば、既に少なくとも幾つかの所望の特性を与える1も
しくはそれより多くのラクダ化する置換を導入し、次いで前記特性を更に改善する、およ
び/または付加的な好ましい特性を与える更なるラクダ化する置換を導入することができ
る。ここでも、当業者は、一般に、本願の開示に基づいて、任意に、例えば、限られた数
の考えられるラクダ化する置換を導入することと、ナノボディ(またはISV's)の好まし
い特性が得られるかまたは改善されるか(すなわち本来のVHドメインと比べて)を調べ
ることを含む限られた度合いの通常の実験の後に、好適なラクダ化する置換またはまたは
ラクダ化する置換の好適な組み合わせを決定および選択することが可能である。
列が、少なくとも(a)位置108にQを有し、かつ/または(b)位置45での荷電ア
ミノ酸もしくはシステイン残基、好ましくはまた位置44でのE、より好ましくは位置4
4でのEと位置45でのRを有し、かつ/または(c)位置103でのP、RもしくはS
と、任意に1もしくはそれより多くの更なるラクダ化する置換を有するものである。より
好ましくは、ラクダ化する置換は、それらが本発明のナノボディ(またはISV)および/
またはそれらのアナログをもたらすものであり、例えばヒト化されたアナログを、および
/または好ましくは前記のパラグラフに定義されるアナログをもたらすものである。
VHドメインと構造的に適合性である置換の導入によってVHドメインから得ることもでき
る。例えば、しかし制限されることなく、これらの置換は、以下:位置35でのGly、
位置37でのSer、ValもしくはThr、位置39でのSer、Thr、Arg、L
ys、His、AspもしくはGlu、位置45でのGluもしくはHis、位置47で
のTrp、Leu、Val、Ala、ThrもしくはGlu、位置50でのSもしくはR
の1もしくはそれより多くを含んでよい(Barthelemy et al. J Biol Chem. 2008 Feb 8;
283(6):3639-54. Epub 2007 Nov 28)。
はISV's)の部分もしくは断片または2もしくはそれより多くの部分もしくは断片の組み
合わせを、特に配列番号623〜693(表A−1を参照)のナノボディ(またはISV's
)の部分または断片を使用することはまた本発明の範囲内である。このように、本発明の
一態様によれば、"本発明のナノボディ(またはISV)"という用語は、最も広い意味にお
いて、かかる部分または断片を包含する。
たは断片は、本発明の相応の全長のナノボディ(またはISV)(またはそのアナログ)の
アミノ酸配列と比較して、N末端で1もしくはそれより多くのアミノ酸残基が、C末端で
1もしくはそれより多くのアミノ酸残基が、1もしくはそれより多くの隣接する内部アミ
ノ酸残基が、またはそれらの任意の組み合わせが欠失および/または除去されているアミ
ノ酸配列を有する。
かまたはそれらの組み合わせへと、本発明のナノボディ(またはISV's)について本願に
定義される親和性(更に本願に記載されるように、KD値(実際のまたは見掛けの)、KA
値(実際のまたは見掛けの)、kon速度および/またはkoff速度として、または代わり
にIC50値として好適に測定および/または表現される)で結合できるものである。
)のアミノ酸配列の、少なくとも10の隣接したアミノ酸残基、好ましくは少なくとも2
0の隣接したアミノ酸残基、より好ましくは少なくとも30の隣接したアミノ酸残基、例
えば少なくとも40の隣接したアミノ酸残基を含むものである。
R3の少なくとも1つまたはその少なくとも一部(および特に少なくともCDR3または
その少なくとも一部)を含むものである。より好ましくは、任意の部分または断片は、C
DRの少なくとも1つ(および好ましくは少なくともCDR3またはその一部)と、少な
くとも1つの他のCDR(すなわちCDR1もしくはCDR2)または少なくともその一
部を、好ましくは好適なフレームワーク配列または少なくともその一部によって連結され
て含むものである。より好ましくは、任意の部分または断片は、CDRの少なくとも1つ
(および好ましくは少なくともCDR3またはその一部)と、2つの残りのCDRの少な
くとも一部を、好ましくは好適なフレームワーク配列または少なくともその一部によって
連結されて含むものである。
ば国際出願WO 03/050531(Lasters et al.)に記載されるように、本発明の相応の全長の
ナノボディ(またはISV)の少なくともCDR3、例えばFR3、CDR3およびFR4
を含む。
本発明の同一もしくは異なるナノボディ(またはISV's)からの)を結合させて、アナロ
グ(本願で定義される)を提供する、および/または本発明のナノボディ(またはISV)
の更なる部分または断片(本願で定義される)を提供することもできる。例えば、本発明
のナノボディ(またはISV)の1もしくはそれより多くの部分または断片を、ヒトVHドメ
インの1もしくはそれより多くの部分または断片と結合させることも可能である。
1を参照)のナノボディ(またはISV's)の一つと、少なくとも50%の、好ましくは少
なくとも60%の、より好ましくは少なくとも70質量%の、さらにより好ましくは少な
くとも80質量%の、例えば少なくとも90%の、95%のまたは99%以上の配列同一
性の程度を有する。
で提供でき、任意に組み合わせることができる。例えば、かかる部分または断片は、本発
明の全長ナノボディ(またはISV)をコードする核酸に停止コドンを挿入し、次いでこう
して得られた核酸を自体公知の様式で(例えば本願に記載されるように)発現させること
によって得ることができる。その一方で、かかる部分または断片をコードする核酸は、本
発明の全長ナノボディ(またはISV)をコードする核酸を好適に制限するかまたはかかる
核酸を自体公知の様式で合成することによって得ることができる。部分または断片は、ま
た、自体公知のペプチド合成のための技術を使用して提供されてもよい。
の誘導体を含む。かかる誘導体は、一般に、本発明のナノボディ(またはISV's)のおよ
び/または本発明のナノボディ(またはISV's)を形成するアミノ酸残基の1もしくはそ
れより多くの修飾によって、特に化学修飾および/または生物修飾(例えば酵素的修飾)
によって得ることができる。
ましくは側鎖での修飾のいずれか)で修飾できるナノボディ(またはISV)配列内のアミ
ノ酸残基の例、かかる修飾の導入に使用できる方法および技術ならびにかかる修飾の考え
られる使用および利点は、当業者に明らかである。
ナノボディ(またはISV)中もしくは上に導入すること(例えば共有結合によりまたは他
の好適な様式で)を、特に1もしくはそれより多くの官能基、残基もしくは部分であって
本発明のナノボディ(またはISV)に1もしくはそれより多くの所望の特性もしくは機能
性を与えるものの導入を含んでよい。かかる官能基の例は、当業者に明らかである。
たは任意の他の好適な様式での)であって、本発明のナノボディ(またはISV)の半減期
、可溶性および/または吸収を高める導入、本発明のナノボディ(またはISV)の免疫原
性および/または毒性を下げる導入、および/または本発明のナノボディ(またはISV's
)に他の好ましい特性を付与するおよび/またはそれらの不所望な特性を低減させる導入
または前記の2もしくはそれより多くの任意の組み合わせを含んでよい。かかる官能基の
例およびそれらの導入のための技術の例は、当業者には明らかであり、一般に、前記で引
用された一般的な背景技術において挙げられる全ての官能基および技術ならびに医薬タン
パク質の修飾のために自体公知の官能基および技術、特に抗体または抗体フラグメント(
ScFvおよび単一ドメイン抗体を含む)の修飾のために自体公知の官能基および技術を
含んでよく、そのためには、例えばRemington's Pharmaceutical Sciences, 16th ed., M
ack Publishing Co., Easton, PA (1980)が参照される。かかる官能基は、当業者にここ
でも明らかなように、例えば本発明のナノボディ(またはISV)に直接的に(例えば共有
的に)結合されてよく、または好適なリンカーもしくはスペーサーを介して結合されてよ
い。
範に使用される技術の一つは、好適な薬理学的に認容性のポリマー、例えばポリ(エチレ
ングリコール)(PEG)またはその誘導体(例えばメトキシポリ(エチレングリコール
)またはmPEG)の結合を含む。一般に、ペグ化の任意の好適な形態、例えば抗体およ
び抗体フラグメント(制限されないが(単一)ドメイン抗体およびScFvを含む)につ
いて当該技術で使用されるペグ化を使用できる;例えばChapman, Nat. Biotechnol., 54,
531-545 (2002);VeroneseおよびHarrisによるAdv. Drug Deliv. Rev. 54, 453-456 (20
03)、HarrisおよびChessによるNat. Rev. Drug. Discov., 2, (2003)ならびにWO 04/0609
65が参照される。タンパク質のペグ化のための様々な試薬は、また例えばNektar Therape
utics(米国)から市販されている。
ng et al., Protein Engineering, 16, 10, 761-770 (2003)を参照のこと)。例えば、こ
の目的のために、PEGは、本発明のナノボディ(またはISV)に天然に存在するシステ
イン残基に結合されてよく、本発明のナノボディ(またはISV)は、PEGの結合のため
に1もしくはそれより多くのシステイン残基を好適に導入するように修飾されてよく、ま
たはPEGの結合のための1もしくはそれより多くのシステイン残基を含むアミノ酸配列
は、本発明のナノボディ(またはISV)のN末端および/またはC末端に結合されてよく
、全て、当業者に自体公知のタンパク質工学の技術が使用される。
は、5000を上回る分子量で、例えば10000を上回り200000を下回る、例え
ば100000を下回る分子量で、例えば20000〜80000の範囲の分子量で使用
される。
翻訳後の修飾の部分としての、本発明のナノボディ(またはISV)またはポリペプチドを
発現するのに使用される宿主細胞に依存した、N結合もしくはO結合したグリコシル化を
含む。
存する、1もしくはそれより多くの脱着可能な標識または他のシグナルを発生する基もし
くは部分の導入を含んでよい。好適な標識と、それを結合する技術、それを使用する技術
およびそれを検出する技術は、当業者に明らかであり、例えば、しかしそれに制限されな
いが、蛍光標識、リン光標識、化学発光標識、生物発光標識、放射性同位体、金属、金属
キレート、金属カチオン、発色団および酵素、例えばWO 08/020079の第109頁に挙げら
れるものが含まれる。他の好適な標識は当業者に明らかであり、例えばNMRまたはES
R分光法を使用して検出できる部分が含まれる。
標識の選択に応じて、例えばインビトロの、インビボのまたはインサイチューのアッセイ
(自体公知のイムノアッセイ、例えばELISA、RIA、EIAおよび他の"サンドウ
ィッチアッセイ"などを含む)のために、ならびにインビボの診断目的でおよびイメージ
ング目的で使用することができる。
をキレートするための、キレート基の導入を含みうる。好適なキレート基は、例えば、制
限されないがジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)またはエチレンジアミン四酢酸(
EDTA)を含む。
の一方の部分である官能基の導入を含みうる。かかる官能基は、本発明のナノボディ(ま
たはISV)を、結合ペアの他の半分に結合されるもう一方のタンパク質、ポリペプチドま
たは化合物に、すなわち結合ペアの形成により結合するために使用することができる。例
えば、本発明のナノボディ(またはISV)は、ビオチンに結合でき、アビジンまたはスト
レプトアビジンに結合されたもう一方のタンパク質、ポリペプチド、化合物またはキャリ
ヤーに結合されうる。例えば、かかる結合されるナノボディ(またはISV)は、リポータ
ーとして、例えば検出可能なシグナル生成剤がアビジンもしくはストレプトアビジンに結
合されている診断システムで使用できる。かかる結合ペアは、例えばまた、本発明のナノ
ボディ(またはISV)を、医薬目的に適したキャリヤーを含むキャリヤーに結合するため
に使用できる。制限されない一例は、Cao and Suresh, Journal of Drug Targetting, 8,
4, 257 (2000)によって記載されるリポソーム配合物である。かかる結合ペアは、また、
治療学的に有効な剤を本発明のナノボディ(またはISV)に結合するために使用すること
ができる。
ゲット(例えば癌の治療において)を発現する細胞を死滅させることを意図する用途、ま
たはかかる細胞の成長及び/又は増殖を低減もしくは遅延させることを意図する用途のた
めには、本発明のナノボディ(またはISV's)は、トキシンまたは毒性の前記もしくは部
分に結合させてもよい。本発明のナノボディ(またはISV)に結合させて、例えば細胞毒
性化合物をもたらす毒性の部分、化合物または残基の例は、当業者に明らかであり、例え
ば前記に引用された先行技術および/または本願の更なる記載において見出すことができ
る。一例は、WO 03/055527に記載される、いわゆるADEPT(商標)技術である。
調査目的のために(例えば機能−活性の関連を研究するために)導入することができる。
例えばLundblad and Bradshaw, Biotechnol. Appl. Biochem., 26, 143-151 (1997)が参
照される。
ずれかまたはそれらの組み合わせへと、本発明のナノボディ(またはISV's)について本
願に定義される親和性(更に本願に記載されるように、KD値(実際のまたは見掛けの)
、KA値(実際のまたは見掛けの)、kon速度および/またはkoff速度として、または代
わりにIC50値として好適に測定および/または表現される)で結合するものである。
から本質的になるまたはそれらを含むタンパク質またはポリペプチドに関する。"本質的
になる"とは、本発明のポリペプチドのアミノ酸配列が、本発明のナノボディ(またはISV
)のアミノ酸配列と厳密に同一であるか、または限られた数のアミノ酸残基を有する、例
えば1〜20個のアミノ酸残基、例えば1〜10個のアミノ酸残基、好ましくは1〜6個
のアミノ酸残基、例えば1、2、3、4、5または6個のアミノ酸残基を、ナノボディ(
またはISV)のアミノ酸配列のアミノ末端に付加して、カルボキシ末端に付加して、また
はアミノ末端とカルボキシ末端の両方に付加して有する、本発明のナノボディ(またはIS
V)のアミノ酸配列に相当することを意味する。
るいは影響を及ぼしてもそうでなくてもよく、かつナノボディ(またはISV)に更なる官
能性を付加してもしなくてもよい。例えば、かかるアミノ酸残基は以下の通りである:
− かかるアミノ酸残基は、例えば異種宿主細胞もしくは宿主生物での発現の結果とし
て、N末端Met残基を含んでよい;
− かかるアミノ酸残基は、合成後に宿主細胞からナノボディ(またはISV)の分離に
向けるシグナル配列もしくはリーダー配列を形成してよい。好適な分泌リーダーペプチド
は、当業者に明らかであり、かつ本願に更に記載されうる。通常は、かかるリーダー配列
は、ナノボディ(またはISV)のN末端に結合されるが、本発明はその最も広い意味にお
いてそれらに制限されない;
− かかるアミノ酸残基は、前記ナノボディ(またはISV)が特性の器官、組織、細胞
または細胞のコンパートメントに向けられるおよび/またはそこに浸透または入ることを
可能にする、および/または前記ナノボディ(またはISV)が生物学的障壁、例えば細胞
膜、細胞層、例えば上皮細胞層、充実性腫瘍を含む腫瘍または血液脳関門に浸透または通
過することを可能にする配列またはシグナルを形成しうる。かかるアミノ酸配列の例は、
当業者に明らかであり、かつWO 08/020079の第112頁のパラグラフc)に挙げられるも
のを含む。
ナノボディ(またはISV)の精製を、例えば前記の配列もしくは残基に対する親和性技術
を使用して可能にするまたは容易にするものを形成しうる。その後、前記の配列または残
基は、除去され(例えば化学的もしくは酵素的な分解によって)、前記ナノボディ(また
はISV)配列を得ることができる(この目的のために、前記のタグは、任意に、ナノボデ
ィ(またはISV)へと開裂可能なリンカー配列を介して結合されていてよく、または開裂
可能なモチーフを有してよい)。かかる残基の幾つかの好ましいが制限されない例は、多
重のヒスチジン残基、グルタチオン残基およびmyc−タグである(例えばWO 06/12282
の配列番号31を参照のこと);
− かかるアミノ酸残基は、官能化されたおよび/または官能基の結合のための部位と
してはたらきうる1もしくはそれより多くのアミノ酸残基であってよい。好適なアミノ酸
残基および官能基は、当業者に明らかであり、それらに制限されないが、本発明のナノボ
ディ(またはISV's)の誘導体について本願で挙げたアミノ酸残基および官能基を含む。
号826〜838(すなわち、配列番号623、624、625、626、627、62
8、629、630、631、632、633、634、635、636、637、63
8、639、640、641、642、643、644、645、646、647、64
8、649、650、651、652、653、654、655、656、657、65
8、659、660、661、662、663、664、665、666、667、66
8、669、670、671、672、673、674、675、676、677、67
8、679、680、681、682、683、684、685、686、687、68
8、689、690、691、692、693、826、827、828、829、83
0、831、832、833、834、835、836、837および配列番号838か
ら選択される)のいずれかから選択されるアミノ酸配列を含むまたはそれからなり、その
際、前記のアミノ酸配列は、6個までの単独のアミノ酸置換、欠失および/または挿入を
含んでよく、かつ該ポリペプチドは、好ましくはIL-17Aおよび/またはIL-17-Fへと特異
的に結合する。
び配列番号826〜838(すなわち、配列番号623、624、625、626、62
7、628、629、630、631、632、633、634、635、636、63
7、638、639、640、641、642、643、644、645、646、64
7、648、649、650、651、652、653、654、655、656、65
7、658、659、660、661、662、663、664、665、666、66
7、668、669、670、671、672、673、674、675、676、67
7、678、679、680、681、682、683、684、685、686、68
7、688、689、690、691、692、693、826、827、828、82
9、830、831、832、833、834、835、836、837および配列番号
838から選択される)のいずれかから選択されるアミノ酸配列を含むまたはそれからな
り、その際、前記のアミノ酸配列は、6個までの単独のアミノ酸置換、欠失および/また
は挿入を含んでよく、かつ該ポリペプチドは、好ましくはIL-17Aおよび/またはIL-17-F
へと5nM未満のKdで、最も好ましくは50pM未満のKdで結合する。
号826〜838(すなわち、配列番号623、624、625、626、627、62
8、629、630、631、632、633、634、635、636、637、63
8、639、640、641、642、643、644、645、646、647、64
8、649、650、651、652、653、654、655、656、657、65
8、659、660、661、662、663、664、665、666、667、66
8、669、670、671、672、673、674、675、676、677、67
8、679、680、681、682、683、684、685、686、687、68
8、689、690、691、692、693、826、827、828、829、83
0、831、832、833、834、835、836、837および配列番号838か
ら選択される)のいずれかから選択されるアミノ酸配列を含むまたはそれからなり、その
際、前記のアミノ酸配列は、3個までの単独のアミノ酸置換、欠失および/または挿入を
含んでよく、かつ該ポリペプチドは、好ましくはIL-17Aおよび/またはIL-17-Fへと特異
的に結合する。
またはそれからなり、その際、前記アミノ酸配列は、1、2、3、4、5、6、7、8、
9個までのまたは10個までの単独のアミノ酸置換、欠失、および/または挿入を含んで
よく、かつ前記ポリペプチドは、好ましくはIL-17Aおよび/またはIL-17-Fへと5nM未
満のKdで、最も好ましくは50pMのKdで特異的に結合する。
配列番号826〜838(すなわち、配列番号623、624、625、626、627
、628、629、630、631、632、633、634、635、636、637
、638、639、640、641、642、643、644、645、646、647
、648、649、650、651、652、653、654、655、656、657
、658、659、660、661、662、663、664、665、666、667
、668、669、670、671、672、673、674、675、676、677
、678、679、680、681、682、683、684、685、686、687
、688、689、690、691、692、693、826、827、828、829
、830、831、832、833、834、835、836、837および配列番号8
38から選択される)のいずれかから選択されるアミノ酸配列を含むまたはそれからなり
、その際、前記のアミノ酸配列は、6個までの単独のアミノ酸置換、欠失および/または
挿入を含んでよく、かつ該ポリペプチドは、好ましくは配列番号839および/または配
列番号840へと、好ましくは5nM未満のKdで、最も好ましくは50pM未満のKdで
特異的に結合する。
配列番号826〜838(すなわち、配列番号623、624、625、626、627
、628、629、630、631、632、633、634、635、636、637
、638、639、640、641、642、643、644、645、646、647
、648、649、650、651、652、653、654、655、656、657
、658、659、660、661、662、663、664、665、666、667
、668、669、670、671、672、673、674、675、676、677
、678、679、680、681、682、683、684、685、686、687
、688、689、690、691、692、693、826、827、828、829
、830、831、832、833、834、835、836、837および配列番号8
38から選択される)のいずれかから選択されるアミノ酸配列を含むまたはそれからなり
、その際、前記のアミノ酸配列は、3個までの単独のアミノ酸置換、欠失および/または
挿入を含んでよく、かつ該ポリペプチドは、好ましくは配列番号839および/または配
列番号840へと、好ましくは5nM未満のKdで、最も好ましくは50pM未満のKdで
特異的に結合する。
(i)配列番号640〜649のいずれかから選択される(すなわち、配列番号640、
641、642、643、644、645、646、647、648および649のいず
れかから選択される)第一のアミノ酸配列であって、IL-17F(配列番号840)へと、か
つIL-17A(配列番号839)とIL-17F(配列番号840)のヘテロダイマーへと特異的に
結合するが、IL-17A(配列番号839)へと特異的に結合しない前記第一のアミノ酸配列
および/または
(ii)配列番号650〜693のいずれかから選択される(すなわち、配列番号650
、651、652、653、654、655、656、657、658、659、660
、661、662、663、664、665、666、667、668、669、670
、671、672、673、674、675、676、677、678、679、680
、681、682、683、684、685、686、687、688、689、690
、691、692、693のいずれかから選択される)第二のアミノ酸配列であって、IL
-17A(配列番号839)へと、IL-17F(配列番号840)へと、かつIL-17A(配列番号8
39)とIL-17F(配列番号840)のヘテロダイマーへと特異的に結合する前記第二のア
ミノ酸配列
を含み、前記第一のアミノ酸配列と前記第二のアミノ酸配列が、全体で、6個までの単独
のアミノ酸置換、欠失および/または挿入を含んでよく、かつ前記の特異的な結合が、そ
れぞれの場合に、5nM未満のKdで生ずるポリペプチドが提供される。
)であって、少なくともIL-17A(配列番号839)のアミノ酸L74、Y85およびN88に特異
的に結合するものを含む。これらの結合するエピトープは、治療的価値があることが示さ
れている。
)であって、少なくともIL-17F(配列番号840)のアミノ酸R47、R73、I86およびN89に
特異的に結合するものを含む。これらの結合するエピトープは、治療的価値があることが
示されている。
れる疾病の治療のために有効である。
)であって、そのアミノ末端で、そのカルボキシ末端で、またはそのアミノ末端とカルボ
キシ末端の両方で、すなわち、本発明の前記ナノボディ(またはISV)と1もしくはそれ
より多くのアミノ酸配列とを含む融合タンパク質を提供するために、少なくとも1つの更
なるアミノ酸配列へと融合されているものを含む。かかる融合はまた、本願では"ナノボ
ディ(またはISV)融合"とも呼ばれる。
所望のアミノ酸配列であってよい。前記の更なるアミノ酸配列は、ナノボディ(またはIS
V)の(生物学的)特性を変更、改変あるいは影響を及ぼしてもそうでなくてもよく、か
つナノボディ(またはISV)または本発明のポリペプチドに更なる官能性を付加してもし
なくてもよい。好ましくは、前記の更なるアミノ酸配列は、それが本発明のナノボディ(
またはISV)またはポリペプチドに1もしくはそれより多くの所望の特性または官能性を
付加するものである。
タンパク質、ポリペプチド、抗原、抗原決定基またはエピトープ(それらに制限されない
が、本発明のナノボディ(またはISV)が向けられるのと同じタンパク質、ポリペプチド
、抗原、抗原決定基またはエピトープ、または異なるタンパク質、ポリペプチド、抗原、
抗原決定基またはエピトープを含む)に対するものであってよい前記結合部位を提供しう
る。
らの断片(それらに制限されないが、ScFvおよび単一ドメイン抗体を含む)を基礎と
するペプチド融合で使用される全てのアミノ酸配列を含んでよい。例えば、Holliger and
Hudson, Nature Biotechnology, 23, 9, 1126-1136 (2005)のレビューが参照される。
半減期、溶解性もしくは吸収性を高め、免疫原性もしくは毒性を低減し、不所望な副作用
を無くしまたは減じ、かつ/または他の好ましい特性を付加し、かつ/または本発明のポ
リペプチドの不所望な特性を減らすアミノ酸配列であってよい。かかるアミノ酸配列の幾
つかの制限されない例は、血清タンパク質、例えばヒト血清アルブミン(例えばWO 00/27
435を参照のこと)またはハプテン分子(例えば血中抗体によって認識されるハプテン、
例えばWO 98/22141を参照のこと)である。
の結合フラグメント(例えばVHドメイン)は、半減期を高めるために使用できることが
記載されている。WO 00/27435およびWO 01/077137が参照される。本発明によれば、本発
明のナノボディ(またはISV)は、好ましくは、血清アルブミン(または好適なその断片
)へと直接的に結合されるか、または好適なリンカーを介して、特に好適な結合されるペ
プチドを介して結合され、こうして本発明のポリペプチドは、遺伝子融合(タンパク質)
として発現されうる。特定の一態様によれば、本発明のナノボディ(またはISV)は、血
清アルブミンのドメインIIIまたはその部分を少なくとも含む血清アルブミンの断片に
結合されてよい。例えばAblynx N.V.のWO 07/112940が参照される。
めに、血清タンパク質(例えばヒト血清アルブミンまたは他の血清タンパク質、例えばI
gGなど)に対する第二の結合部位または結合単位を提供しうる。かかるアミノ酸配列は
、例えば以下に記載されるナノボディ(またはISV's)を含み、かつWO 91/01743、WO 01/
45746およびWO 02/076489に記載される小さいペプチドおよび結合タンパク質を含み、か
つWO 03/002609およびWO 04/003019に記載されるdAb'sを含む。また、Harmsen et al., V
accine, 23 (41); 4926-42, 2005ならびにEP 0 368 684ならびにWO 08/028977、WO 08/04
3821、WO 08/043822(Ablynx N.V.による)およびAblynx N.V.の表題"Peptides capable
of binding to serum proteins"の2006年12月5日に出願された米国仮出願(PCT/E
P2007/063348も参照のこと)が参照される。
ミン)および/またはIgG(およびより具体的にはヒトIgG)に対するものであって
よい。例えば、かかるアミノ酸配列は、(ヒト)血清アルブミンに対するアミノ酸配列お
よび血清アルブミンがFcRnに結合するのに関与しない(ヒト)血清アルブミン上のア
ミノ酸残基に結合できるアミノ酸配列(例えばWO 06/0122787を参照のこと)および/ま
たは血清アルブミンのドメインIIIの部分を形成しない血清アルブミン上のアミノ酸残
基に結合しうるアミノ酸配列(例えばWO 06/0122787を参照のこと);高められた半減期
を有するまたはそれをもたらしうるアミノ酸配列(例えばAblynx N.V.によるWO 08/02897
7を参照のこと);哺乳動物の少なくとも1つの種由来の血清アルブミンと、特に霊長類
(例えば、制限されることなく、マカク属のサル(例えばそして特に、カニクイザル(Ma
caca fascicularis)および/またはアカゲザル(Macaca mulatta)およびヒヒ(Papio u
rsinus))の少なくとも1つの種と交差反応性のヒト血清アルブミンに対するアミノ酸配
列(WO 08/028977がここでも参照される);pHとは無関係に血清アルブミンに結合でき
るアミノ酸配列(例えばAblynx N.V.による表題"Amino acid sequences that bind to se
rum proteins in a manner that is essentially independent of the pH, compounds co
mprising the same, and uses thereof"のWO 08/043821を参照のこと)および/または条
件付きバインダーであるアミノ酸配列(例えばAblynx N.V.による表題"Amino acid seque
nces that bind to a desired molecule in a conditional manner"のWO 08/043822を参
照のこと)であってよい。
用の4鎖抗体(および特にヒト抗体)および/または重鎖抗体の1もしくはそれより多く
の部分、断片またはドメインを含んでよい。例えば、通常はあまり好ましくはないが、本
発明のナノボディ(またはISV)は、慣用の(好ましくはヒトの)VHまたはVLドメイン
にまたはVHまたはVLドメインの天然もしくは合成のアナログに、ここでも任意にリンカ
ー配列(それらに制限されないが他の(単一)ドメイン抗体、例えばWard et al.により
記載されるdAb'sを含む)を介して結合されてよい。
ましくはヒトの)CH1、CH2および/またはCH3ドメインに、任意にリンカー配列を
介して結合されてもよい。例えば、好適なCH1ドメインに結合されたナノボディ(また
はISV)は、例えば、好適な軽鎖と一緒に使用して、慣用のFabフラグメントまたはF
(ab′)2フラグメントに類似の抗体フラグメント/構造であるが、慣用のVHドメイン
の一方または(F(ab′)2フラグメントの場合に)その一方または両方が、本発明の
ナノボディ(またはISV)によって置き換えられているものを生成することができた。ま
た、2つのナノボディ(またはISV's)は、CH3ドメインに(任意にリンカーを介して)
結合させて、インビボでの高められた半減期を有する構築物がもたらされえた。
ノボディ(またはISV's)は、(任意に好適なリンカー領域もしくはヒンジ領域を介して
)1もしくはそれより多くの定常ドメイン(例えばFc部分の一部として使用できる/そ
れを形成するために使用できる2もしくは3つの定常ドメイン)へと、Fc部分へと、お
よび/または本発明のポリペプチドへと1もしくはそれより多くのエフェクター機能を与
え、かつ/または1もしくはそれより多くのFc受容体に結合する能力を与えうる1もし
くはそれより多くの抗体部分、断片またはドメインへと結合されうる。例えば、この目的
のために、そしてそれらに制限されることなく、前記の1もしくはそれより多くの更なる
アミノ酸配列は、抗体、例えば重鎖抗体(本願に記載される)、より好ましくは慣用のヒ
ト4鎖抗体からの1もしくはそれより多くのCH2および/またはCH3ドメインを含んで
よく、かつ/またはFc領域(の部分)を、例えばIgG由来の(例えばIgG1、Ig
G2、IgG3もしくはIgG4由来の)、IgE由来の、または他のヒトIg、IgA
、IgDもしくはIgM由来のものを形成しうる。例えばWO 94/04678は、ラクダ科の動
物のVHHドメインまたはヒト化されたその誘導体を含む重鎖抗体(すなわちナノボディ(
またはISV))であって、ナノボディ(またはISV)とヒトCH2およびCH3ドメインをそ
れぞれ含む(がCH1ドメインを含まない)2つの重鎖からなる免疫グロブリンを得るた
めに、ラクダ科の動物のCH2および/またはCH3ドメインが、ヒトのCH2およびCH3
ドメインによって置き換えられて、その免疫グロブリンが、CH2およびCH3ドメインに
よってもたらされるエフェクター機能を有し、かつその免疫グロブリンが軽鎖が一切存在
しなくても機能しうる前記重鎖抗体を記載している。本発明のナノボディ(またはISV's
)に好適に結合してエフェクター機能を提供しうる他のアミノ酸配列は、当業者には明ら
かであり、所望のエフェクター機能を基礎として選択することができる。例えばWO 04/05
8820、WO 99/42077、WO 02/056910およびWO 05/017148ならびに前出のHolliger and Huds
onによるレビューおよびAblynx N.V.による表題"Constructs comprising single variabl
e domains and an Fc portion derived from IgE"の2007年12月4日を出願日とす
る事前公開されていない(non-prepublished)米国仮出願が参照される。本発明のナノボ
ディ(またはISV)のFc部へのカップリングは、また、本発明の相応のナノボディ(ま
たはISV)と比較して高められた半減期をももたらしうる。幾つかの用途に関して、何ら
生物学的に重要なエフェクター機能を有さない高められた半減期を与えるFc部分および
/または定常ドメイン(すなわちCH2および/またはCH3ドメイン)の使用は、また好
適であってもまたは好ましいことさえある。1もしくはそれより多くのナノボディ(また
はISV's)および1もしくはそれより多くの定常ドメインを含むインビボでの高められた
半減期を有する他の好適な構築物は当業者に明らかであり、かつ例えばCH3ドメインへ
と、任意にリンカー配列を介して結合された2つのナノボディ(またはISV's)を含んで
よい。一般に、高められた半減期を有する如何なる融合タンパク質または誘導体も、好ま
しくは、50kDを上回る分子量を有し、それは、腎臓吸収にとってのカットオフ値であ
る。
形成するためには、本発明の1もしくはそれより多くのアミノ酸配列は、(任意に好適な
リンカー領域もしくはヒンジ領域を介して)天然に存在する、合成のもしくは半合成の定
常ドメイン(またはそのアナログ、変異体、突然変異体、部分もしくは断片)であって、
(すなわち慣用の4鎖抗体で天然に存在する定常ドメインと比較して)ダイマーへと自己
会合する傾向が低減されているもの(または本質的にその傾向にないもの)に結合されう
る。かかるモノマーの(すなわち自己会合しない)Fc鎖変異体またはその断片は、当業
者には明らかである。例えばHelm et al., J Biol Chem 1996 271 7494は、本発明のポリ
ペプチド鎖で使用できるモノマーのFcγ鎖変異体を記載している。
しくは関連のFc受容体(それらが由来するFc部分に依存する)に結合できるものであ
り、かつ/またはそれらが依然としてそれらが由来するFc部分のエフェクター機能の幾
つかもしくは全てを有する(または低減されたレベルで依然として意図された使用に適し
ている)ものである。その一方で、本発明のかかるポリペプチド鎖においては、前記のモ
ノマーのFc鎖は、ポリペプチド鎖に高められた半減期を与えるために使用でき、その場
合に前記モノマーのFc鎖は、また、エフェクター機能を有さないか、または本質的にエ
フェクター機能を有さないかであってもよい。
トピックなポリペプチドは、表題"immunoglobulin constructs"の2007年12月4日
に出願された事前公開されていない米国仮出願US 61/005,331に記載されているタイプの
ポリペプチド構築物を得るために、Fc部分に結合されてもよい。
はISV)またはポリペプチドの分泌に向かわせるシグナル配列またはリーダー配列を形成
してもよい(例えば、本発明のポリペプチドの発現に使用される宿主細胞に応じて、本発
明のポリペプチドのプレ形、プロ形またはプレプロ形の提供のために)。
チドが特性の器官、組織、細胞または細胞のコンパートメントに向けられるおよび/また
はそこに浸透または入ることを可能にする、および/または本発明のナノボディ(または
ISV)またはポリペプチドが生物学的障壁、例えば細胞膜、細胞層、例えば上皮細胞層、
充実性腫瘍を含む腫瘍または血液脳関門に浸透または通過することを可能にする配列また
はシグナルを形成しうる。かかるアミノ酸配列の好適な例は、当業者に明らかであり、か
つ例えばそれらに制限されないが、WO 08/020079の第118頁に挙げられるものを含む。
幾つかの用途のためには、特に本発明のナノボディ(またはISV's)に向けられるターゲ
ット(例えば癌の治療において)を発現する細胞を死滅させることを意図する用途、また
はかかる細胞の成長及び/又は増殖を低減もしくは遅延させることを意図する用途のため
には、本発明のナノボディ(またはISV's)は、(細胞)毒性のタンパク質またはポリペ
プチドに結合させてもよい。本発明のナノボディ(またはISV)に結合させて、例えば本
発明の細胞毒性ポリペプチドをもたらす、かかる毒性のタンパク質およびポリペプチドの
例は、当業者に明らかであり、例えば前記に引用された先行技術および/または本願の更
なる記載において見出すことができる。一例は、WO 03/055527に記載される、いわゆるAD
EPT(商標)技術である。
ノ酸配列は、少なくとも2つ、例えば3、4、5もしくはそれより多くのナノボディ(ま
たはISV's)を含む本発明のポリペプチドをもたらすために、少なくとも1つの更なるナ
ノボディ(またはISV)を含み、その際、前記のナノボディ(またはISV's)は、任意に、
1もしくはそれより多くのリンカー配列(本願に定義される)を介して結合されていてよ
い。WO 08/020079の第119頁および第120頁に記載されるように、2もしくはそれよ
り多くのナノボディ(またはISV's)を含み、そのうち少なくとも1つが本発明のナノボ
ディ(またはISV)である本発明のポリペプチドは、本発明の"多価の"ポリペプチドとも
呼ばれ、かつかかるポリペプチドに存在するナノボディ(またはISV's)は、本願では、"
多価のフォーマット"とも呼ばれる。例えば、本発明の"二価の"および"三価の"ポリペプ
チドは、更にWO 08/020079の第119頁および第120頁に記載されるものであってよい
。
少なくとも1つのナノボディ(またはISV)が、第一の抗原に対する(すなわちIL-17A、I
L-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対する)ものであ
り、かつ少なくとも1つのナノボディ(またはISV)が、第二の抗原(すなわちIL-17A、I
L-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせとは異なる)に対す
るものである前記ポリペプチドは、また、本発明の"多重特異性の"ポリペプチドとも呼ば
れ、かつかかるポリペプチド中に存在するナノボディ(またはISV's)は、本願では"多重
特異性フォーマット"にあるとも呼ばれる。このように、例えば本発明の"二重特異性"の
ポリペプチドは、第一の抗原(すなわちIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれ
かまたはそれらの組み合わせ)に対する少なくとも1つのナノボディ(またはISV)と、
第二の抗原(すなわちIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの
組み合わせとは異なる)に対する少なくとも1つの更なるナノボディ(またはISV)を含
むポリペプチドであり、一方で、本発明の"三重特異性"のポリペプチドは、第一の抗原(
すなわちIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせ)
に対する少なくとも1つのナノボディ(またはISV)と、第二の抗原(すなわちIL-17A、I
L-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせとは異なる)に対す
る少なくとも1つの更なるナノボディ(またはISV)と、第三の抗原(すなわちIL-17A、I
L-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせおよび前記の第二の
抗原とは異なる)に対する少なくとも1つの更なるナノボディ(またはISV)などを含む
ポリペプチドである。
7A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対する第一の
ナノボディ(またはISV)と、第二の抗原に対する第二のナノボディ(またはISV)とを含
む本発明の二価のポリペプチド(本願に定義される)であって、前記の第一と第二のナノ
ボディ(またはISV)が任意にリンカー配列(本願で定義される)を介して結合されてい
てよい前記ポリペプチドであり、その一方で、本発明の三重特異性のポリペプチドは、そ
の最も単純な形態においては、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたは
それらの組み合わせに対する第一のナノボディ(またはISV)と、第二の抗原に対する第
二のナノボディ(またはISV)と、第三の抗原に対する第三のナノボディ(またはISV)を
含む本発明の三価のポリペプチド(本願に定義される)であって、前記の第一、第二およ
び第三のナノボディ(またはISV)が任意に1もしくはそれより多くの、特に1以上の、
特に2つのリンカー配列を介して結合されていてよい前記ポリペプチドである。
のポリペプチドが、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組
み合わせに対する少なくとも1つのナノボディ(またはISV)と、IL-17A、IL-17Fおよび
/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせとは異なる1もしくはそれより多
くの抗原に対する任意の数のナノボディ(またはISV's)を含んでよいという意味に制限
されない。
または配置が本発明の最終的なポリペプチドの特性(制限されないが、IL-17A、IL-17Fお
よび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対する親和性、特異性もし
くは親和力、または1もしくはそれより多くの他の抗原に対する親和性、特異性もしくは
親和力)に幾らかの影響を及ぼしうるということは本発明の範囲に含まれているが、前記
の順序または配置は、通常は重要ではなく、任意に本願の開示に基づく幾らかの限られた
通常の実験の後に、当業者によって好適に選択されうる。このように、本発明の特定の多
価もしくは多重特異性のポリペプチドが参照される場合に、これは、特に記載がない限り
は、関連のナノボディ(またはISV's)の任意の順序または配置を含むことが留意される
べきである。
はISV's)と1もしくはそれより多くの更なるアミノ酸配列(本願に挙げられる)とを含
むことは本発明の範囲内である。
ならびにその調製物については、Conrath et al., J. Biol. Chem., Vol. 276, 10. 7346
-7350, 2001;Muyldermans, Reviews in Molecular Biotechnology 74 (2001), 277-302
;ならびに例えばWO 96/34103およびWO 99/23221も参照される。本発明の幾つかの特定の
多重特異性および/または多価のポリペプチドの幾つかの他の例は、本願で参照されるAb
lynx N.V.による出願に見出すことができる。
とも1つのナノボディ(またはISV)と、高められた半減期を提供する少なくとも1つの
ナノボディ(またはISV)とを含む。かかるナノボディ(またはISV's)は、例えば、血清
タンパク質、特にヒト血清タンパク質、例えばヒト血清アルブミン、チロキシン結合タン
パク質、(ヒト)トランスフェリン、フィブリノーゲン、免疫グロブリン、例えばIgG
、IgEもしくはIgMまたは、WO 04/003019に列挙される血清タンパク質の一つに対す
るものであってよい。これらのうち、血清アルブミン(および特にヒト血清アルブミン)
に対してまたはIgG(および特にヒトIgG、例えば前出のMuyldermansによるレビュ
ーに記載されるナノボディ(またはISV)VH−1を参照)に対して結合できるナノボデ
ィ(またはISV's)は、特に好ましい(が、例えばマウスまたは霊長類における実験のた
めには、マウス血清アルブミン(MSA)もしくは前記の霊長類由来の血清アルブミンの
それぞれを、しかしながら医薬用途に使用でき、ヒト血清アルブミンまたはヒトIgGに
対するナノボディ(またはISV's)は通常は好ましい)。高められた半減期をもたらし、
かつ本発明のポリペプチドで使用できるナノボディ(またはISV's)は、WO 04/041865、W
O 06/122787およびAblynx N.V.による更なる特許出願、例えば上述の特許出願に記載され
る血清アルブミンに対するナノボディ(またはISV's)を含む。
ディは、血清アルブミンがFcRnに結合するのに関与しない(ヒト)血清アルブミン上
のアミノ酸残基に結合できるナノボディ(またはISV's)(例えばWO 06/0122787を参照の
こと);血清アルブミンのドメインIIIの部分を形成しない血清アルブミン上のアミノ
酸残基に結合しうるナノボディ(またはISV's)(例えばWO 06/0122787を参照のこと);
高められた半減期をもたらしうるナノボディ(またはISV's)(例えば本願で挙げられるA
blynx N.V.によるWO 08/028977を参照のこと);哺乳動物の少なくとも1つの種由来の血
清アルブミンと、特に霊長類(例えば、制限されることなく、マカク属のサル(例えばそ
して特に、カニクイザル(Macaca fascicularis)および/またはアカゲザル(Macaca mu
latta)およびヒヒ(Papio ursinus))の少なくとも1つの種と交差反応性のヒト血清ア
ルブミンに対するナノボディ(またはISV's)(例えばAblynx N.V.によるWO 08/028977を
参照のこと);pHとは無関係に血清アルブミンに結合できるナノボディ(またはISV's
)(例えば本願に挙げられるAblynx N.V.によるWO 08/043821を参照のこと)および/ま
たは条件付きバインダーであるナノボディ(またはISV's)(例えばAblynx N.V.によるWO
08/043822を参照のこと)を含む。
しいナノボディ(またはISV's)は、WO 06/122787(表IIおよび表IIIを参照のこと
)に開示されるナノボディ(またはISV's)ALB−1ないしALB−10を含み、その
うちALB−8(WO 06/122787におけるSEQ ID NO: 62)が特に好ましい。
本発明の1もしくはそれより多くのナノボディ(またはISV's)の他に、ヒト血清アルブ
ミンに対する少なくとも1つのナノボディ(またはISV)を含む。
ISV's)および本発明のナノボディ(またはISV's)の任意の誘導体を含む本発明の任意の
ポリペプチドまたはかかるポリペプチドであって高められた半減期を有するものは、好ま
しくは、本発明の相応のナノボディ(またはISV)自体の半減期よりも、少なくとも1.
5倍、好ましくは少なくとも2倍、例えば少なくとも5倍、例えば少なくとも10倍また
は20倍超だけ長い半減期を有する。例えば、半減期が高められたかかる誘導体またはポ
リペプチドは、本発明の相応のナノボディ(またはISV)自体と比較して、1時間を上回
って、好ましくは2時間を上回って、より好ましくは6時間を上回って、例えば12時間
を上回って、または更に24時間、48時間もしくは72時間を上回って高められている
半減期を有しうる。
は、少なくとも約12時間の、好ましくは少なくとも24時間の、より好ましくは少なく
とも48時間の、更により好ましくは少なくとも72時間以上のヒトにおける血清半減期
を示しうる。例えば、かかる誘導体またはポリペプチドは、少なくとも5日(例えば約5
〜10日)の、好ましくは少なくとも9日(例えば約9〜14日)の、より好ましくは少
なくとも約10日(例えば約10〜15日)の、または少なくとも約11日(例えば約1
1〜16日)の、より好ましくは少なくとも約12日(例えば約12〜18日以上)の、
または14日(例えば約14〜19日)以上の半減期を有してよい。
期を高めることができる1もしくはそれより多くの分子に結合できるポリペプチドである
。本発明のポリペプチドは、インビボで安定化され、かつそれらの半減期は、分解および
/または浄化もしくは滞留に対抗する分子への結合によって高められる。一般に、かかる
分子は、インビボで長い半減期をそれ自身が有する天然に存在するタンパク質である。本
発明の多重特異性のポリペプチドの好ましいが制限されないもう一つの例は、本発明の少
なくとも1つのナノボディ(またはISV)と、本発明のポリペプチドに対するおよび/ま
たは本発明のポリペプチドが特性の器官、組織、細胞または細胞のコンパートメントに向
けられるおよび/またはそこに浸透または入ることを可能にする、および/または前記ナ
ノボディ(またはISV)が生物学的障壁、例えば細胞膜、細胞層、例えば上皮細胞層、充
実性腫瘍を含む腫瘍または血液脳関門に浸透または通過することを可能にする少なくとも
1つのナノボディ(またはISV)を含む。かかるナノボディ(またはISV's)の例は、所望
の器官、組織もしくは細胞の特定の細胞表面タンパク質、マーカーもしくはエピトープ(
例えば腫瘍細胞と関連する細胞表面マーカー)ならびにWO 02/057445およびWO 06/040153
に記載される単一ドメイン脳標的抗体フラグメントに対するナノボディ(またはISV's)
を含み、そのうちFC44(WO 06/040153のSEQ ID NO: 189)およびFC5(WO 06/0401
54のSEQ ID NO: 190)が好ましい例である。本発明のポリペプチドにおいて、前記の1も
しくはそれより多くのナノボディ(またはISV's)と前記の1もしくはそれより多くのポ
リペプチドは、互いに直接結合されていてよく(例えばWO 99/23221に記載されるように
)、かつ/または互いに1もしくはそれより多くの好適なスペーサーもしくはリンカーま
たはその任意の組み合わせを介して結合されていてよい。
はリンカーは当業者に明らかであり、かつ一般に当該技術分野においてアミノ酸配列の結
合に使用される任意のリンカーもしくはスペーサーであってよい。好ましくは、前記のリ
ンカーもしくはスペーサーは、医薬用途が意図されるタンパク質もしくはポリペプチドの
構築に使用するのに適している。幾つかの特に好ましいスペーサーは、当該技術分野にお
いて抗体フラグメントもしくは抗体ドメインの結合に使用されるスペーサーおよびリンカ
ーを含む。これらは、前記に引用された一般的な背景技術に挙げられるリンカーを含み、
かつ例えば当該技術分野においてダイアボディもしくはScFvフラグメントの構築のた
めに使用されるリンカーを含む(しかしながらこれに関して、ダイアボディおよびScF
vフラグメントにおいては、使用されるリンカー配列が、関連のVHおよびVLドメインが
一緒になって完全な抗原結合部位を形成することを可能にする長さ、フレキシビリティー
の程度および他の特性を有するべきであるが、本発明のポリペプチドで使用されるリンカ
ーの長さまたはフレキシビリティーに対する制限は特にない。それというのも、各ナノボ
ディ(またはISV)自体は、完全な抗原結合部位を形成するからである)。例えば、リン
カーは、好適なアミノ酸配列であってよく、特に1〜50個のアミノ酸残基を、好ましく
は1〜30個のアミノ酸残基を、例えば1〜10個のアミノ酸残基であってよい。かかる
アミノ酸配列の幾つかの好ましい例は、gly-serリンカー、例えば(glyxsery)zの
タイプのリンカー(例えばWO 99/42077に記載される(gly4ser)3もしくは(gl
y3ser2)3および本願に挙げられるAblynxによる出願(例えばWO 06/040153およびWO
06/122825を参照)に記載されるGS30、GS15、GS9およびGS7リンカーなら
びにヒンジ様領域、例えば天然に存在する重鎖抗体もしくは類似の配列のヒンジ領域(例
えばWO 94/04678に記載される))を含む。幾つかの他の特に好ましいリンカーは、ポリ
−アラニン(例えばAAA)ならびにリンカーGS30(WO 06/122825におけるSEQ ID N
O: 85)およびGS9(WO 06/122825のSEQ ID NO: 84)である。他の好適なリンカーは、
一般に、有機化合物またはポリマー、特に医薬用途においてタンパク質で使用するのに適
したものを含む。例えば、ポリ(エチレングリコール)部は、抗体ドメインの結合に使用
されている(例えばWO 04/081026を参照のこと)。使用されるリンカーの長さ、フレキシ
ビリティーの程度および他の特性(通常であれば、ScFvフラグメントで使用されるリ
ンカーについては決定的ではないが)が、本発明の最終ポリペプチドの特性、例えば制限
されないが、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わ
せに対する親和性、特異性もしくは親和力、または他の抗原の1もしくはそれより多くに
対する親和性、特異性もしくは親和力に対して幾らかの影響を及ぼしうることは本発明の
範囲内に含まれる。本願の開示に基づき、当業者は、本発明の特定のポリペプチドに使用
するための最適なリンカーを、任意に幾つかの限られた通常の実験の後に決定することが
できる。多量体の抗原(例えば多量体の受容体または他のタンパク質)に対するナノボデ
ィ(またはISV's)を含む本発明の多価のポリペプチドにおいて、該リンカーの長さとフ
レキシビリティーは、好ましくは、それが該ポリペプチド中に存在する本発明の各ナノボ
ディ(またはISV)を、前記多量体のサブユニットのそれぞれにある抗原決定基に結合す
ることを可能にするものである。同様に、2もしくはそれより多くの、同じ抗原上の異な
る抗原決定基に対する(例えば、1つの抗原の異なるエピトープに対するおよび/または
1つの多量体の受容体、チャネルもしくはタンパク質の異なるタンパク質に対する)ナノ
ボディ(またはISV's)を含む本発明の多重特異性のポリペプチドにおいては、前記リン
カーの長さおよびフレキシビリティーは、それが、各ナノボディ(またはISV)がその意
図する抗原決定基に結合することを可能にするものである。ここでも、本願の開示に基づ
き、当業者は、本発明の特定のポリペプチドに使用するための最適なリンカーを、任意に
幾つかの限られた通常の実験の後に決定することができる。また、使用されるリンカーが
、本発明のポリペプチドに対して1もしくはそれより多くの他の好ましい特性または機能
性を付与する、および/または誘導体の形成のためにおよび/または官能基(例えば本願
で、本発明のナノボディ(またはISV's)の誘導体について記載されている)の結合のた
めに1もしくはそれより多くの部位を提供することも本発明の範囲内である。例えば、1
もしくはそれより多くの荷電アミノ酸残基を含むリンカー(国際出願WO 08/020079の第4
8頁の表A−2を参照のこと)は、向上された親水性特性をもたらしうるが、小さいエピ
トープもしくはタグを形成するまたはそれを含むリンカーは、検出、同定および/または
精製の目的のために使用することができる。ここでも、本願の開示に基づき、当業者は、
本発明の特定のポリペプチドに使用するための最適なリンカーを、任意に幾つかの限られ
た通常の実験の後に決定することができる。最後に、2もしくはそれより多くのリンカー
が本発明のポリペプチドで使用される場合に、これらのリンカーは同一または異なってよ
い。ここでも、本願の開示に基づき、当業者は、本発明の特定のポリペプチドに使用する
ための最適なリンカーを、任意に幾つかの限られた通常の実験の後に決定することができ
る。通常は、発現および産生を容易にするために、本発明のポリペプチドは直鎖状のポリ
ペプチドである。しかし、本発明はその最も広い範囲においてはそれに制限されない。例
えば、本発明のポリペプチドが3もしくはそれより多くのナノボディ(またはISV's)を
含む場合に、それらを3もしくはそれより多くの"アーム"とリンカーを使用することによ
って結合させることが可能であり、前記のそれぞれの"アーム"は1つのナノボディ(また
はISV)に結合されて、"星形"がもたらされる。また、通常はあまり好ましくはないが、
環状の構築物を使用することも可能である。本発明は、また、本発明のポリペプチドの誘
導体であって、本質的に、本発明のナノボディ(またはISV's)の誘導体、すなわち本願
に記載される誘導体と類似していてよい誘導体を含む。本発明は、また、本発明のポリペ
プチド"から本質的になる"タンパク質またはポリペプチドを含む(その際、前記の語句"
から本質的になる"とは、前記の指示と同じ意味を本質的に有する)。
された形態である。本発明のアミノ酸配列、ナノボディ(またはISV's)、ポリペプチド
および核酸は、自体公知のようにして、本願の更なる記載から当業者に明らかなように製
造することができる。例えば、本発明のナノボディ(またはISV's)およびポリペプチド
は、抗体の製造のために自体公知の任意の様式で、特に抗体フラグメント(制限されない
が(単一)ドメイン抗体およびScFvフラグメントを含む)の製造のために自体公知の
任意の様式で製造できる。前記アミノ酸配列、ナノボディ(またはISV's)、ポリペプチ
ドおよび核酸の製造のための幾つかの好ましいが制限されない方法は、本願に記載される
方法および技術を含む。
またはポリペプチドの製造のための一つの特に有用な方法は、一般に、
i)好適な宿主細胞もしくは宿主生物(本願では"本発明の宿主"とも呼ばれる)において
、または本発明の前記アミノ酸配列、ナノボディ(またはISV)またはポリペプチドをコ
ードする核酸(本願では"本発明の核酸"とも呼ばれる)の別の好適な発現系において発現
させる工程と、任意にそれに引き続いて、
ii)こうして得られる本発明のアミノ酸配列、ナノボディ(またはISV)またはポリペ
プチドを単離および/または精製する工程と、
を含む。
i)本発明の宿主を、前記本発明の宿主が本発明の少なくとも1つのアミノ酸配列、ナノ
ボディ(またはISV)および/またはポリペプチドを発現および/または産生するような
条件下で培養および/または保持する工程と、任意にそれに引き続いて、
ii)こうして得られた本発明のアミノ酸配列、ナノボディ(またはISV)またはポリペ
プチドを単離および/または精製する工程と、
を含んでよい。
ましくは二本鎖DNAの形である。例えば、本発明のヌクレオチド配列は、ゲノムDNA
、cDNAまたは合成DNA(例えば意図された宿主細胞または宿主生物における発現の
ために特別に適合されたコドン利用を有するDNA)であってよい。本発明の一態様によ
れば、本発明の核酸は、本願に定義される、本質的に単離された形態である。本発明の核
酸は、また、ベクター、例えばプラスミド、コスミドまたはYACの形であってもよく、
その中に存在してよく、かつ/またはその一部であってよく、それらは、ここでも本質的
に単離された形態であってもよい。本発明の核酸は、自体公知の様式で、本願に示される
本発明のポリペプチドのためのアミノ酸配列についての情報に基づいて製造または得るこ
とができ、かつ/または好適な天然起源から単離することができる。アナログを得るため
には、天然に存在するVHHドメインをコードするヌクレオチド配列は、例えば、前記アナ
ログをコードする本発明の核酸を得るように部位特異的突然変異誘発に供してよい。また
、当業者に明らかなように、本発明の核酸の製造のためには、また幾つかのヌクレオチド
配列、例えばナノボディ(またはISV)をコードする少なくとも1つのヌクレオチド配列
および例えば1もしくはそれより多くのリンカーをコードする核酸は、好適な様式で一緒
に結合されていてよい。本発明の核酸生成のための技術は当業者には明らかであり、かつ
例えば、それらに制限されないが、自動化DNA合成;部位特異的突然変異誘発;2もし
くはそれより多くの天然に存在するおよび/または合成の配列(またはそれらの2もしく
はそれより多くの部分)を組み合わせ、欠損した発現産物の発現をもたらす突然変異を導
入する;1もしくはそれより多くの制限部位の導入(例えば好適な制限酵素を使用して容
易に消化および/またはライゲーションされうるカセットおよび/または領域を作成する
ため)および/または1もしくはそれより多くの"ミスマッチ"プライマーを使用して、例
えばIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせの天然
に存在する形態の配列を鋳型として使用したPCR反応による突然変異の導入を含む。こ
れらの技術および他の技術は当業者に明らかであり、ここでも、標準的なハンドブック、
上述のSambrook et al.およびAusubel et al.ならびに以下の実施例が参照される。本発
明の核酸は、また、遺伝子構築物の形であってもよく、その中に存在してもよく、かつ/
またはその一部であってもよく、そらは、当業者に明らかであり、WO 08/020079(参照を
もって開示されたものとする)の第131頁〜第134頁に記載されている。かかる遺伝
子構築物は、一般に、本発明の少なくとも1つの核酸であって、任意に自体公知の遺伝子
構築物の1もしくはそれより多くのエレメント、例えば1もしくはそれより多くの好適な
調節エレメント(例えば好適なプロモーター、エンハンサー、ターミネーターなど)およ
び本願で参照される遺伝子構築物の更なるエレメントなどに結合された核酸を含む。本発
明の少なくとも1つの核酸を含むかかる遺伝子構築物は、また、本願では、"本発明の遺
伝子構築物"とも呼ばれる。本発明の遺伝子構築物は、DNAまたはRNAであってよく
、かつ好ましくは二本鎖DNAである。本発明の遺伝子構築物は、また、意図された宿主
細胞または宿主生物の形質転換のために適した形態、意図された宿主細胞のゲノムDNA
への組み込みのために適した形態、または意図された宿主生物における独立した複製、保
持および/または遺伝に適した形態であってもよい。例えば、本発明の遺伝子構築物は、
ベクター、例えばプラスミド、コスミド、YAC、ウイルスベクターまたはトランスポゾ
ンなどの形態であってよい。特に、前記ベクターは、発現ベクター、すなわちインビトロ
および/またはインビボでの(例えば好適な宿主細胞、宿主生物および/または発現系で
の)発現を提供しうるベクターであってよい。
i)本発明の少なくとも1つの核酸であって、作動的に
ii)1もしくはそれより多くの調節エレメント、例えばプロモーターおよび任意に好適
なターミネーターに連結された前記核酸と、任意にまた
iii)自体公知の遺伝子構築物の1もしくはそれより多くの更なるエレメントと
を含み、その際、前記の"作動的に連結された"および"作動的に結合した"とは、WO 08/02
0079の第131頁〜第134頁に示される意味を有し、かつ"調節エレメント"、"プロモ
ーター"、"ターミネーター"および"更なるエレメント"は、WO 08/020079の第131頁〜
第134頁に記載され、かつ前記の遺伝子構築物は、更にWO 08/020079の第131頁〜第
134頁に記載されうる。
転換のために、すなわち本発明のアミノ酸配列、ナノボディ(またはISV)またはポリペ
プチドの発現および/または産生のために使用することができる。好適な宿主または宿主
細胞は当業者に明らかであり、かつ例えば任意の好適な真菌類の、原核性のまたは真核性
の細胞のまたは細胞系統もしくは任意の好適な真菌類の、原核性のまたは真核性の生物、
例えばWO 08/020079の第134頁および第135頁に記載されるものならびに当業者に明
らかな抗体および抗体フラグメント(制限されないが(単一)ドメイン抗体およびScF
vフラグメントを含む)の発現および産生のために自体公知の全ての他の宿主または宿主
細胞であってよい。前記引用の一般的な背景技術も参照され、かつ例えばWO 94/29457;W
O 96/34103;WO 99/42077;前出のFrenken et al., (1998);前出のRiechmann and Muyld
ermans, (1999);前出のvan der Linden, (2000);前出のThomassen et al., (2002);前
出のJoosten et al., (2003);前出のJoosten et al., (2005)および本願に引用される更
なる参考資料も参照される。
細胞生物の1もしくはそれより多くの細胞、組織または器官において、例えば予防目的お
よび/または治療目的(例えば遺伝子療法として)のために導入および発現させることも
でき、それらは、更にWO 08/020079の第135頁および第136頁において、かつWO 08/
020079に引用された更なる参考資料に記載されている。
イントラボディ(intrabodies)"とも表現でき、それらは、WO 94/02610、WO 95/22618お
よびUS-A-7004940;WO 03/014960;Cattaneo, A. & Biocca, S. (1997) Intracellular A
ntibodies: Development and Applications. Landes and Springer-VerlagおよびKonterm
ann, Methods 34, (2004), 163-170に記載されている。
た、トランスジェニック哺乳動物の乳において、例えばウサギ、ウシ、ヤギもしくはヒツ
ジの乳(例えば、導入遺伝子を哺乳動物に導入するための一般的技術については、US-A-6
,741,957、US-A-6,304,489およびUS-A-6,849,992を参照のこと)において、植物または植
物の部分、例えば制限されないがそれらの葉、花、果実、種子、根または塊茎(例えばタ
バコ、トウモロコシ、大豆またはアルファルファ)において、または例えばカイコである
ボンビックス・モリ(Bombix mori)の蛹においても生産されうる。
セルフリー発現系において発現および/または産生されてもよく、かかる系の好適な例は
、当業者に明らかである。幾つかの好ましいが制限されない例は、小麦麦芽、ウサギ網状
赤血球溶解物またはE.コリ Zubay系における発現を含む。
ポリペプチドが、好適な細菌系における発現を通じて製造されることであり、かつ好適な
細菌発現系、ベクター、宿主細胞、調節エレメントなどは、例えば前記引用された参考資
料から当業者に明らかである。しかしながら、本発明はその最も広い範囲において細菌系
における発現に制限されないことが留意されるべきである。
の発現系であって、本発明のポリペプチドを、医薬用途に適した形態で提供するものが使
用され、かかる発現系は、ここでも当業者に明らかである。また、当業者に明らかなよう
に、医薬用途に適した本発明のポリペプチドは、ペプチド合成のための技術を使用して製
造することができる。
はISV)を含むタンパク質治療剤の(工業的)製造のために好ましい異種宿主は、大規模
の発現/産生/発酵のために適した、特に大規模の医薬品(すなわちGMPグレード)用
の発現/産生/発酵のために適したE.コリ(E.coli)、ピチア・パストリス(Pichia p
astoris)、S.セレビシエ(S.cerevisiae)の菌株を含む。かかる菌株の好適な例は、
当業者には明らかである。かかる菌株および生産/発現系は、また、Biovitrum(Uppsala
、スウェーデン)などの会社によって利用可能となる。
大規模の発現/産生/発酵のために使用でき、特に大規模の医薬品用の発現/産生/発酵
のために使用することができる。ここでも、かかる発現/産生系は、また上述の会社の幾
つかによって利用可能となる。特定の発現系の選択は、一定の翻訳後修飾、より具体的に
はグリコシル化のための要件に部分的に依存している。ナノボディ(またはISV)を含む
組み換えタンパク質であってそのためにグリコシル化が望ましいもしくは必要とされるも
のの産生は、発現されたタンパク質をグリコシル化する能力を有する哺乳動物の発現宿主
の使用を必要とする。この関連で、得られたグリコシル化パターン(すなわち、結合され
た残基の種類、数および位置)が、発現に使用される細胞または細胞系統に依存すること
は当業者に明らかである。好ましくは、ヒトの細胞または細胞系統が使用される(すなわ
ち、ヒトグリコシル化パターンを本質的に有するタンパク質をもたらす)または別の哺乳
動物の細胞系統が使用され、それは、ヒトのグリコシル化と本質的におよび/または機能
的に同じものでありまたは少なくともヒトのグリコシル化にそっくりなグリコシル化パタ
ーンをもたらしうる。一般に、原核性の宿主、例えばE.コリは、タンパク質をグリコシ
ル化する能力を有さず、かつ下等真核生物、例えば酵母の使用は、通常は、ヒトのグリコ
シル化とは異なるグリコシル化パターンをもたらす。それにもかかわらず、前記の宿主細
胞および発現系の全ては、得られることが所望されるアミノ酸配列、ナノボディ(または
ISV)またはポリペプチドに依存して、本発明において使用できるものと理解されるべき
である。このように、本発明の制限されない一態様によれば、本発明のアミノ酸配列、ナ
ノボディ(またはISV)またはポリペプチドは、グリコシル化される。本発明の制限され
ないもう一つの態様によれば、本発明のアミノ酸配列、ナノボディ(またはISV)または
ポリペプチドは、グリコシル化されない。本発明の好ましいが制限されない一態様によれ
ば、本発明のアミノ酸配列、ナノボディ(またはISV)またはポリペプチドは、細菌細胞
、特に大規模の医薬品製造に適した細菌細胞、例えば前記の菌株の細胞において産生され
る。本発明の好ましいが制限されないもう一つの態様によれば、本発明のアミノ酸配列、
ナノボディ(またはISV)またはポリペプチドは、酵母細胞、特に大規模の医薬品製造に
適した酵母細胞、例えば前記の種の細胞において産生される。本発明の好ましいが制限さ
れない更なるもう一つの態様によれば、本発明のアミノ酸配列、ナノボディ(またはISV
)またはポリペプチドは、哺乳動物細胞、特にヒトの細胞またはヒト細胞系統の一つの細
胞において、より具体的には大規模の医薬品製造に適したヒトの細胞またはヒト細胞系統
の一つの細胞、例えば前記の細胞系統において産生される。WO 08/020079の第138頁お
よび第139頁に更に記載されるように、宿主細胞における発現が本発明のアミノ酸配列
、ナノボディ(またはISV's)およびポリペプチドの産生に使用される場合に、前記の本
発明のアミノ酸配列、ナノボディ(またはISV's)およびポリペプチドは、細胞内で(例
えば細胞質ゾル内で、ペリプラズム内、または封入体内で)産生でき、次いで宿主細胞か
ら単離でき、任意に更に精製できるか、または細胞外で(例えば宿主細胞が培養される培
地中で)産生でき、次いで培養培地から単離でき、そして任意に更に精製できる。このよ
うに、本発明の制限されない一態様によれば、本発明のアミノ酸配列、ナノボディ(また
はISV)またはポリペプチドは、細胞内で産生され、宿主細胞から単離され、特に細菌細
胞からまたは細菌細胞中の封入体から単離されたアミノ酸配列、ナノボディ(またはISV
)またはポリペプチドである。このように、本発明の制限されないもう一つの態様によれ
ば、本発明のアミノ酸配列、ナノボディ(またはISV)またはポリペプチドは、細胞外で
産生され、宿主細胞が培養される培地から単離されたアミノ酸配列、ナノボディ(または
ISV)またはポリペプチドである。これらの宿主細胞と一緒に使用するための幾つかの好
ましいが制限されないプロモーターは、WO 08/020079の第139頁および第140頁に挙
げられるものを含む。これらの宿主細胞と一緒に使用するための幾つかの好ましいが制限
されない分泌配列は、WO 08/020079の第140頁に挙げられるものを含む。本発明の宿主
または宿主細胞の形質転換のために適した技術は、当業者に明らかであり、かつ意図され
る宿主細胞/宿主生物および使用されるべき遺伝子構築物に依存しうる。ここでも、前記
のハンドブックおよび特許出願が参照される。形質転換の後に、本発明のヌクレオチド配
列/遺伝子構築物で形質転換に成功したこれらの宿主細胞または宿主生物を検出および選
択するための工程を行ってよい。これは、例えば、本発明の遺伝子構築物に存在する選択
可能なマーカーをベースとする選択工程であってよく、または本発明のアミノ酸配列の、
例えば特定の抗体を使用した検出を含む工程であってよい。形質転換された宿主細胞(安
定な細胞系統の形であってよい)または宿主生物(安定な突然変異系統もしくは菌株の形
態であってよい)は、本発明の更なる態様を形成する。好ましくは、これらの宿主細胞ま
たは宿主生物は、それらが、本発明のアミノ酸配列、ナノボディ(またはISV)またはポ
リペプチドを(宿主生物の場合には、少なくとも1つの細胞、その部分、組織または器官
において)発現するまたは(少なくとも)発現できる(例えば好適な条件下で)ものであ
る。本発明は、また、本発明の宿主細胞または宿主生物の更なる世代、後代および/また
は子孫を含み、それらは、例えば細胞分裂または有性生殖もしくは無性生殖によって得ら
れてよい。本発明のアミノ酸配列を産生/その発現を得るためには、形質転換された宿主
細胞または形質転換された宿主生物は、一般に、本発明の(所望の)アミノ酸配列、ナノ
ボディ(またはISV)またはポリペプチドが発現/産生される条件下で保持、維持および
/または培養されうる。好適な条件は当業者に明らかであり、通常は、使用される宿主細
胞/宿主生物に依存し、かつ本発明の(関連の)ヌクレオチド配列の発現を制御する調節
エレメントに依存する。ここでも、本発明の遺伝子構築物についてのパラグラフにおいて
上述したハンドブックおよび特許出願が参照される。一般に、好適な条件は、好適な培地
の使用、好適な食料源および/または好適な栄養源の存在、好適な温度の使用ならびに、
任意に好適な誘導因子または化合物(例えば、本発明のヌクレオチド配列が、誘導可能な
プロモーターの制御下にある場合)の存在を含んでよく、その全ては、当業者によって選
択されうる。ここでも、かかる条件下で、本発明のアミノ酸配列は、構成的な様式で、一
過的な様式で、またはただ好適に誘導された場合にのみ発現されうる。
ず)未熟な形態(前記に挙げた)で生成されてよく、それは、次いで使用される宿主細胞
/宿主生物に依存して翻訳後修飾に供されてよいことは当業者には明らかである。また、
本発明のアミノ酸配列、ナノボディ(またはISV)またはポリペプチドは、ここでも使用
される宿主細胞/宿主生物に依存してグリコシル化されてよい。本発明のアミノ酸配列、
ナノボディ(またはISV)またはポリペプチドは、次いで宿主細胞/宿主生物からおよび
/または前記宿主細胞もしくは宿主生物が培養された培地から、自体公知のタンパク質単
離技術および/または精製技術を用いて、例えば(分取)クロマトグラフィー技術および
/または電気泳動技術、示差沈殿技術、アフィニティー技術(例えば、本発明のアミノ酸
配列、ナノボディ(またはISV)またはポリペプチドと融合された特異的な開裂可能なア
ミノ酸配列を使用して)および/または分取免疫学的技術(すなわち単離されるアミノ酸
配列に対する抗体を使用して)を使用して単離することができる。一般に、医薬用途のた
めに、本発明のポリペプチドは、本発明の少なくとも1種のポリペプチドと、少なくとも
1種の製剤学的に認容性の担体、希釈剤または賦形剤および/またはアジュバントと、任
意に1もしくはそれより多くの更なる製剤学的に活性なポリペプチドおよび/または化合
物を含む医薬調剤または医薬組成物として製剤化されてよい。制限されない例によれば、
かかる製剤は、経口投与、非経口投与(例えば静脈注射、筋内注射または皮下注射による
投与または静脈内注入による投与)、局所投与、吸入投与、皮膚パッチによる投与、イン
プラントによる投与、坐剤による投与などのために適した形態であってよい。かかる好適
な投与形(投与様式に応じて、固形、半固形または液体形であってよい)ならびにその調
製に使用するための方法および担体は、当業者に明らかであり、本願で更に記載されてい
る。このように、更なる一態様においては、本発明は、本発明の少なくとも1つのアミノ
酸、本発明の少なくとも1つのナノボディ(またはISV)または本発明の少なくとも1つ
のポリペプチドと、少なくとも1つの好適な担体、希釈剤または賦形剤(すなわち医薬用
途に適している)と、任意に1もしくはそれより多くの更なる有効物質とを含有する医薬
組成物に関する。一般に、本発明のアミノ酸配列、ナノボディ(またはISV's)およびポ
リペプチドは、自体公知の任意の好適な様式で製剤化され、かつ投与されてよく、そのた
めには、例えば前記引用された一般的な背景技術(および特にWO 04/041862、WO 04/0418
63、WO 04/041865、WO 04/041867およびWO 08/020079)ならびに標準的なハンドブック、
例えばRemington’s Pharmaceutical Sciences, 18th Ed., Mack Publishing Company, U
SA (1990), Remington、the Science and Practice of Pharmacy, 21th Edition, Lippin
cott Williams and Wilkins (2005);またはHandbook of Therapeutic Antibodies (S. D
ubel, Ed.), Wiley, Weinheim, 2007(例えば第252〜255頁を参照)が参照される
。例えば、本発明のアミノ酸配列、ナノボディ(またはISV's)およびポリペプチドは、
慣用の抗体および抗体フラグメント(ScFv'sおよびダイアボディを含む)および他の製剤
学的に活性なタンパク質について自体公知の任意の様式で製剤化され、かつ投与されてよ
い。その調製のためのかかる製剤化および方法は当業者に明らかでありかつ例えば非経口
投与(例えば静脈内、腹膜腔内、皮下、筋内、腔内、動脈内またはくも膜下の投与)また
は局所(すなわち、経皮または皮内)投与に適した調製法を含む。非経口投与のための調
剤は、例えば滅菌の溶液、懸濁液、分散液またはエマルジョンであって注入または注射の
ために適したものであってよい。かかる調剤のために適した担体または希釈剤は、例えば
制限されないが、WO 08/020079の第143頁に挙げられるものを含む。通常は、水溶液ま
たは水性懸濁液が好ましい。本発明のアミノ酸配列、ナノボディ(またはISV's)および
ポリペプチドは、また、デリバリーによる遺伝子療法を使用して投与することもできる(
例えば米国特許第5,399,346を参照、それはその全体が参照をもって開示されたものとす
る)。デリバリーによる遺伝子療法を使用して、本発明のアミノ酸配列、ナノボディ(ま
たはISV)またはポリペプチドをコードする遺伝子がトランスフェクションされた一次細
胞を、更に特定の器官、組織、移植片、腫瘍または細胞のターゲティングのために組織特
異的プロモーターでトランスフェクションさせてよく、更に細胞レベルより下位である発
現のためのシグナル配列および安定化配列でトランスフェクションさせてよい。このよう
に、本発明のアミノ酸配列、ナノボディ(またはISV's)およびポリペプチドは、全身投
与してよく、例えば経口的に、不活性希釈剤または同化できる食べられる担体などの製剤
学的に認容性のビヒクルと組み合わせて投与することができる。それらはハードシェルま
たはソフトシェルのゼラチンカプセルに封入されていてよく、錠剤へと圧縮されていてよ
く、または患者の食餌の食料に直接組み込んでもよい。経口による治療的投与のために、
本発明のアミノ酸配列、ナノボディ(またはISV's)およびポリペプチドは、1もしくは
それより多くの賦形剤と組み合わせてよく、かつ摂食可能な錠剤(ingestible tablets)
、バッカル錠、トローチ、カプセル、エリキシル、懸濁液、シロップ、ウエハースなどの
形態で使用してよい。かかる組成物および調剤は、少なくとも0.1%の本発明のアミノ
酸配列、ナノボディ(またはISV)またはポリペプチドを含有することが望ましい。前記
の組成物および調剤中のそれらのパーセンテージは、もちろん変動してよく、適宜、所定
の単位投与形の約2質量%〜約60質量%であってよい。かかる治療的に有用な組成物にお
ける本発明のアミノ酸配列、ナノボディ(またはISV)またはポリペプチドの量は、効果
的な投与量レベルが得られるようなものである。
料またはフレーバリング剤、例えばWO 08/020079の第143頁〜第144頁に挙げられる
ものを含有してもよい。単位投与形がカプセルである場合に、それは、前記の種類の材料
に加えて、液体担体、例えば植物油またはポリエチレングリコールを含有してよい。様々
な他の材料はコーティングとして存在してもよく、または前記材料の存在により固形単位
投与形の物理的形態を改変してもよい。例えば、錠剤、丸剤またはカプセルは、ゼラチン
、ワックス、シェラックまたは糖などでコーティングされてよい。シロップまたはエリキ
シルは、本発明のアミノ酸配列、ナノボディ(またはISV's)およびポリペプチドを含有
し、甘味料としてスクロースもしくはフルクトースを含有し、保存剤としてメチルパラベ
ンおよびプロピルパラベンを含有し、色素およびフレーバリング剤、例えばチェリーフレ
ーバーもしくはオレンジフレーバーを含有してよい。もちろん、任意の単位投与形の調製
に使用されるあらゆる材料は、製剤学的に認容性であり、かつ使用される量で本質的に無
毒であることが望ましい。更に、本発明のアミノ酸配列、ナノボディ(またはISV's)お
よびポリペプチドは、徐放性の調剤およびデバイスに導入されていてよい。
に通過することを可能にする腸溶コーティングが設けられていてもよい。より一般的には
、経口投与のための調剤および製剤は、胃腸管の任意の所望の部分へのデリバリーのため
の好適に製剤化されていてよい。更に、好適な坐剤は、胃腸管へのデリバリーのために使
用してよい。本発明のアミノ酸配列、ナノボディ(またはISV's)およびポリペプチドは
、静脈内または腹膜腔内に注入または注射によって投与してもよく、それは、更にWO 08/
020079の第144頁および第145頁に記載されている。局所投与のためには、本発明の
アミノ酸配列、ナノボディ(またはISV's)およびポリペプチドは、すなわちそれらが液
体である場合には純粋形で適用することができる。しかし、一般的に、それらを皮膚へと
組成物または配合物として、固形または液体であってよい皮膚科学的に認容性の担体と組
み合わせて投与することが望ましく、それらは、更にWO 08/020079の第145頁に記載さ
れている。
またはISV's)およびポリペプチドの濃度は、約0.1〜25質量%、好ましくは約0.5
〜10質量%である。半固形または固形の組成物、例えばゲルまたは粉末における濃度は
、約0.1〜5質量%、好ましくは約0.5〜2.5質量%である。本発明のアミノ酸配列
、ナノボディ(またはISV's)およびポリペプチドの、治療に使用するのに必要とされる
量は、選択される特定のアミノ酸配列、ナノボディ(またはISV)またはポリペプチドに
よるのみならず、投与経路、治療される条件の性質ならびに患者の年齢と状況により変動
し、最終的には付き添いの医師または臨床医の判断である。本発明のアミノ酸配列、ナノ
ボディ(またはISV's)およびポリペプチドの投与量も、標的の細胞、腫瘍、組織、移植
片または器官に応じて変動する。望ましい用量は、適宜、単独用量または好適な間隔で、
例えば一日二回、一日三回、一日四回またはそれ以上のサブドーズ(sub-doses)で投与
される分割用量として表されうる。前記のサブドーズ自体は、例えばばらばらの大まかに
間隔が空いた多くの投与に、例えば吸入器からの複数回の吸入または複数の点眼の適用に
よって更に分けられてよい。投与計画は、長期の毎日の治療を含みうる。"長期"とは、少
なくとも2週間、好ましくは数週間、複数ヶ月または複数年の期間を意味する。この投与
範囲での必要な変更は、本願の教示から示される通常のものであるにすぎない実験を使用
して当業者によって決定されうる(Remington’s Pharmaceutical Sciences (Martin, E.
W., ed. 4), Mack Publishing Co., Easton, PAを参照のこと)。前記の投与量は、あら
ゆる合併症のときに個々の医師によって調整されてもよい。
疾患の予防および/または治療のための方法において、それを必要とする被験体に、本発
明のアミノ酸配列の、本発明のナノボディ(またはISV)の、本発明のポリペプチドの、
および/またはそれらを含む医薬組成物の医薬品有効量を投与することを含む前記方法に
関する。本発明の文脈においては、前記の用語"予防および/または治療"は、疾病の予防
および/または治療を含むのみならず、一般に、発病の予防、病気の進行の遅延もしくは
退行、疾病に関連した1もしくはそれより多くの症状の発症の予防もしくは遅延、疾病の
および/またはそれに関連する任意の症状の重度および/または期間の低減および/また
は疾病のおよび/またはそれに関連する任意の症状の重度の更なる増大の予防、疾病によ
り引き起こされる任意の生理学的な障害の予防、低減もしくは退行ならびに一般に治療さ
れる患者に有益な任意の薬理学的作用も含む。治療される被験体は、任意の温血動物であ
ってよいが、特に哺乳動物であり、より具体的にはヒトであってよい。当業者に明らかな
ように、治療される被験体は、特に本願に挙げられる疾病および疾患を患う人またはその
リスクのある人である。本発明は、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかま
たはそれらの組み合わせに関連した、その生物学的活性もしくは薬理学的活性に関連した
、および/またはIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み
合わせが関与する生物学的経路もしくはシグナル伝達に関連する少なくとも1つの疾病も
しくは疾患の予防および/または治療のための方法において、それを必要とする被験体に
、本発明のアミノ酸配列の、本発明のナノボディ(またはISV)の、本発明のポリペプチ
ドの、および/またはそれらを含む医薬組成物の医薬品有効量を投与することを含む前記
方法に関する。特に、本発明は、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまた
はそれらの組み合わせの調節により、その生物学的活性もしくは薬理学的活性の調節によ
り、および/またはIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組
み合わせが関与する生物学的経路もしくはシグナル伝達の調節により治療できる少なくと
も1つの疾病もしくは疾患の予防および/または治療のための方法において、それを必要
とする被験体に、本発明のアミノ酸配列の、本発明のナノボディ(またはISV)の、本発
明のポリペプチドの、および/またはそれらを含む医薬組成物の医薬品有効量を投与する
ことを含む前記方法に関する。特に、前記の医薬品有効量は、IL-17A、IL-17Fおよび/ま
たはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせの、その生物学的なもしくは薬理学的
な活性の、および/またはIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれ
らの組み合わせが関与する生物学的経路もしくはシグナル伝達の調節に十分な量、および
/または循環における本発明のアミノ酸配列、本発明のナノボディ(またはISV)、本発
明のポリペプチドのレベルであって、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれか
またはそれらの組み合わせの、その生物学的なもしくは薬理学的な活性の、および/また
はIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせが関与す
る生物学的経路もしくはシグナル伝達の調節に十分なレベルをもたらす量であってよい。
本発明は、更に、本発明のアミノ酸配列、本発明のナノボディ(またはISV)または本発
明のポリペプチドを患者に投与することにより予防および/または治療することができる
少なくとも1つの疾病または疾患の予防および/または治療のための方法において、それ
を必要とする被験体に、本発明のアミノ酸配列の、本発明のナノボディ(またはISV)の
、本発明のポリペプチドの、および/またはそれらを含む医薬組成物の医薬品有効量を投
与することを含む前記方法に関する。より具体的には、本発明は、本願に列挙される疾病
および疾患からなる群から選択される少なくとも1つの疾病および疾患の予防および/ま
たは治療のための方法において、それを必要とする被験体に、本発明のアミノ酸配列の、
本発明のナノボディ(またはISV)の、本発明のポリペプチドの、および/またはそれら
を含む医薬組成物の医薬品有効量を投与することを含む前記方法に関する。前記本発明の
免疫関連の疾病および疾患の例は、本願の開示に基づき、当業者には明らかであり、例え
ば前記の例には、以下の疾病および疾患:全身性エリテマトーデス、リウマチ様関節炎、
変形性関節症、若年性慢性関節炎、脊椎関節症、全身性硬化症、突発性炎症性筋疾患、シ
ェーグレン症候群、全身性血管炎、サルコイドーシス、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫
性血小板減少症、甲状腺炎、糖尿病、免疫介在性腎疾患、中枢神経系および末梢神経系の
脱髄疾患、例えば多発性硬化症、突発性脱髄性多発根神経炎もしくはギラン・バレー症候
群、および慢性炎症性脱髄性多発根神経炎、肝胆道系疾患、例えば感染性自己免疫性慢性
活動性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、肉芽腫性肝炎、および硬化性胆管炎、炎症性腸疾患、
グルテン過敏性腸疾患、およびウィップル病、自己免疫性もしくは免疫介在性の皮膚病、
例えば水疱性皮膚病、多形性紅斑および接触皮膚炎、乾癬、アレルギー疾患、例えば喘息
、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、食物過敏症および蕁麻疹、肺の免疫学的疾患、
例えば好酸球性肺炎、突発性肺線維症および過敏性肺炎、移植関連疾患、例えば移植片拒
絶および移植片対宿主病が含まれる。
はポリペプチドおよび/またはそれらを含む組成物は、使用される特定の医薬製剤または
医薬組成物に依存して、任意の好適な様式で投与することができる。このように、本発明
のアミノ酸配列、ナノボディ(またはISV's)および/またはポリペプチドおよび/また
はそれらを含む組成物は、例えば、ここでも使用される特定の医薬製剤または医薬組成物
に依存して、経口で、腹膜腔内で(例えば静脈内、皮下的に、筋内で、または胃腸管を迂
回する任意の他の投与経路を介して)、鼻内で、経皮で、局所的に、坐剤により、吸入に
より投与することができる。臨床医は、予防または治療される疾病または疾患と臨床医に
よく知られた他の要因に応じて、好適な投与経路と、かかる投与で使用される好適な医薬
製剤もしくは医薬組成物を選択することができる。
び/またはそれらを含む組成物は、予防もしくは治療されるべき疾病または疾患の予防お
よび/または治療のために適した治療計画に従って投与される。臨床医は、一般に、予防
もしくは治療される疾病または疾患、治療される疾病の重度および/またはその症状の重
度、使用される本発明の特定のアミノ酸配列、ナノボディ(またはISV)またはポリペプ
チド、特定の投与経路および使用される医薬製剤もしくは医薬組成物、患者の年齢、性別
、体重、食餌、一般条件などの要因ならびに臨床医によく知られた類似の要因に応じて、
好適な治療計画を決定できる。
またはISV's)および/またはポリペプチドを、またはそれらを含む1もしくはそれより
多くの組成物を、1もしくはそれより多くの医薬品有効量または有効用量で投与すること
を含む。投与される特定の量または用量は、ここでも前記に示した要因に基づき臨床医に
よって決定されうる。
療されるべき特定の疾病または疾患、使用されるべき本発明の特定のアミノ酸配列、ナノ
ボディ(またはISV)およびポリペプチドの効力、特定の投与経路および使用される特定
の医薬製剤もしくは医薬組成物に応じて、本発明のアミノ酸配列、ナノボディ(またはIS
V's)およびポリペプチドは、1日あたり体重1kgあたり1グラムと0.01マイクロ
グラムの間の量で、好ましくは1日当たり体重1kgあたり0.1グラムと0.1マイク
ログラムの間の量で、例えば1日あたり体重1kgあたり約1マイクログラム、約10マ
イクログラム、約100マイクログラムもしくは約1000マイクログラムの量で、連続
的に(例えば注入により)、単独日用量として、または一日の間で複数に分けられた用量
として投与される。臨床医は、一般に、本願に挙げられる要因に応じて、好適な日用量を
決定できる。また、特定の場合には、臨床医が、例えば前記の要因とその専門的判断に基
づき、これらの量から外れるように選択することもあることは明らかである。一般に、投
与されるべき量に対する幾つかの手引きは、本質的に同じ経路を介して投与される同じタ
ーゲットに対する匹敵する慣用の抗体または抗体フラグメントについての通常投与される
量から得ることができるが、親和性/親和力、効力、生体内分布、半減期および当業者に
よく知られた類似の要因における差異を考慮に入れて得ることができる。
またはポリペプチドが使用される。しかしながら、本発明の2もしくはそれより多くのア
ミノ酸配列、ナノボディ(またはISV's)および/またはポリペプチドを組み合わせて使
用することは本発明の範囲内である。
もしくはそれより多くの更なる医薬品有効化合物または原理と組み合わせて、組み合わさ
れた治療計画として使用してもよく、それは、相乗効果をもたらすこともありまたはもた
らさないこともある。ここでも、臨床医は、前記の要因とその専門的判断に基づき、かか
る更なる化合物または原理ならびに好適な組み合わされた治療計画を選択することが可能
である。特に、本発明のアミノ酸配列、ナノボディ(またはISV's)およびポリペプチド
は、本願で示された疾病および疾患の予防および/または治療に使用されるまたは使用で
きる他の医薬品有効化合物または原理と組み合わせて使用してよく、その結果として、相
乗効果が得られることもありまたは得られないこともある。かかる化合物および原理なら
びにその投与のための経路、方法および医薬製剤もしくは医薬組成物は、臨床医に明らか
である。
するべき場合には、それらは、同じ投与経路を介してまたは異なる投与経路を介して、本
質的に同時にもしくは異なるときに(例えば本質的に同時に、連続して、または交互の治
療計画に従って)投与することができる。前記物質または原理を同じ投与経路を介して同
時に投与すべき場合には、それらは、異なる医薬製剤または医薬組成物として組み合わさ
れた医薬製剤もしくは医薬組成物の一部として、当業者に明らかなように投与することが
できる。
として使用されるべき場合には、その物質または原理のそれぞれは、前記化合物もしくは
原理がそのままで使用されるときと同じ量でかつそれと同じ治療計画に従って投与してよ
く、かかる組み合わせ使用は、相乗効果をもたらすこともありまたはもたらさないことも
ある。しかしながら、2もしくはそれより多くの有効物質または原理の組み合わせ使用が
相乗効果をもたらす場合に、投与されるべき物質または原理の1つ、1つより多くまたは
全ての量を、依然として所望の治療作用を達成したままで減らすこともできる。これは、
例えば、前記の物質または原理の1もしくはそれより多くと関連する、それらを通常量で
使用した場合の任意の不所望な副作用を回避し、制限しまたは低減するが、依然として所
望の薬理効果または治療効果が得られることが有用であってよい。
しくは疾患について自体公知の任意の様式で測定および/または調査することができる。
臨床医は、また、適宜かつ事例ごとに、所望の治療効果を得るために、不所望な副作用を
回避、制限もしくは低減するために、かつ/または一方で所望の治療効果を達成し、他方
で不所望な副作用を回避、制限もしくは低減することの間の適切なバランスを達成するた
めに、特定の治療計画を変更しまたは改変することもできる。一般に、前記の治療計画は
、所望の治療計画が達成されるまで、かつ/または所望の治療効果が維持される限りの間
は行われる。ここでも、これは臨床医によって決定できる。
V)またはポリペプチドを、本発明の少なくとも1つの免疫関連の疾病および疾患の予防
および/または治療のための医薬組成物の製造においておよび/または本願に挙げられる
治療方法の1もしくはそれより多くで使用するために用いる使用に関する。
的にはヒトであってよい。例えば、本発明のヒトのIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A
/F(またはそれらの組み合わせ)に対する最初に挙げた殆どのナノボディ(またはISV's
)は、マーモセットのIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/F(またはそれらの組み合わ
せ)と交差反応することが判明した。当業者に明らかなように、治療される被験体は、特
に本願に挙げられる疾病および疾患を患う人またはそのリスクのある人である。
ドを、本発明のアミノ酸配列、ナノボディ(またはISV)またはポリペプチドを患者に投
与することによって予防および/または治療することができる少なくとも1つの疾病また
は疾患の予防および/または治療のための医薬組成物の製造において用いる使用に関する
。
ポリペプチドを、本発明の免疫関連の疾病および疾患の予防および/または治療のための
医薬組成物の製造において、特に本願に列挙される疾病および疾患の1もしくはそれより
多くの予防および治療のための医薬組成物の製造において用いる使用に関する。ここでも
、かかる医薬組成物において、前記の本発明の1もしくはそれより多くのアミノ酸配列、
ナノボディ(またはISV's)またはポリペプチドは、また、1もしくはそれより多くの他
の有効な原理と、例えば本願に挙げられるものと適宜組み合わせてもよい。最後に、本発
明のナノボディ(またはISV's)(本願で定義される)および本発明のポリペプチドの使
用がより好ましいが、本願の記載に基づいて、当業者はまた、類似の様式で、他のアミノ
酸配列を、特にIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合
わせに対する(単一)ドメイン抗体、ならびにかかる(単一)ドメイン抗体を含むポリペ
プチドを設計および/または精製することも可能であることは明らかである。例えば、本
発明のナノボディ(またはISV's)について上述したCDRの1もしくはそれより多くを、か
かる(単一)ドメイン抗体または他のタンパク質骨格またはしかし制限されないがヒトの
タンパク質骨格または非免疫グロブリン骨格へと"グラフト"できることもあることは当業
者に明らかである。かかるCDRグラフトのために適した骨格および技術は当業者に明らか
であり、当該技術分野でよく知られている(例えばWO 08/020079に挙げられることを参照
)。例えば、マウスもしくはラットのCDR'sをヒトのフレームワークおよび骨格にグラフ
トするための自体公知の技術を類似の様式で使用して、本発明のナノボディ(またはISV'
s)のCDR'sの1もしくはそれより多くと、1もしくはそれより多くのヒトのフレームワー
ク領域または配列とを含むキメラタンパク質を得ることができる。本発明のナノボディ(
またはISV's)が前記の好ましいCDR配列以外の1もしくはそれより多くのCDR配列を含む
場合には、これらのCDR配列は、自体公知の任意の様式で、例えばWO 08/020079に記載さ
れる技術の1もしくはそれより多くを使用して得ることができることも留意すべきである
。本発明のアミノ酸配列、ナノボディ(またはISV's)、ポリペプチド、核酸、遺伝子構
築物および宿主および宿主細胞の更なる使用は本願の開示に基づき当業者に明らかである
。例えば制限されることなく、本発明のアミノ酸配列は、IL-17A、IL-17Fおよび/または
IL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせをそれらを含む組成物および調製物から精
製するための自体公知の様式で使用できる媒体をもたらすために、好適な担体または固形
担持体に結合させることができる。本発明のアミノ酸の誘導体であって、好適な検出可能
な標識を有する誘導体は、また、組成物または調製物におけるIL-17A、IL-17Fおよび/ま
たはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせの存在の測定(定性的または定量的)
のためのマーカーとしても使用でき、または細胞または組織の表面上におけるIL-17A、IL
-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせの存在を選択的に検出
するための(例えば好適なセルソーティング技術と組み合わせて)マーカーとして使用す
ることもできる。
・ ヒトのIL-17A、ヒトのIL-17Fおよび/またはヒトのIL-17A/Fのいずれかまたはそれ
らの組み合わせに対する、および/またはそれらに特異的に結合できるアミノ酸配列。
列。
らの組み合わせに対する親和性が1nM未満であるそれぞれのアミノ酸配列。
配列)から本質的になるそれぞれのアミノ酸配列。
ミノ酸同一性を有し、その際、アミノ酸同一性の度合いの決定のために、CDR配列を形成
するアミノ酸残基は無視され、かつ好ましくは、Kabatナンバリングによる位置11、3
7、44、45、47、83、84、103、104および108のアミノ酸残基の1も
しくはそれより多くは、表B−2に挙げられるホールマーク残基から選択されるポリペプ
チドから本質的になるそれぞれのアミノ酸配列。
のそれぞれのアミノ酸配列。
。
/またはそれらに特異的に結合できるアミノ酸配列であって、前記のアミノ酸配列が、野
生型のIL-17A配列への結合と比較して大きく低減された親和性でL74AもしくはY85Aもしく
はH54AのIL-17A突然変異体へと結合する前記アミノ酸配列。
り、かつ/またはそれらに特異的に結合できるアミノ酸配列であって、前記のアミノ酸配
列が、野生型のIL-17A配列への結合と比較して大きく低減された親和性でL74AもしくはY8
5AもしくはN88AのIL-17A突然変異体へと結合する前記アミノ酸配列。
合できるアミノ酸配列であって、前記のアミノ酸配列が、野生型のIL-17F配列への結合と
比較して大きく低減された親和性でR47AもしくはR73AもしくはI86AもしくはN89AのIL-17F
突然変異体へと結合する前記アミノ酸配列。
る第一のアミノ酸配列であって、前記の第二のアミノ酸配列が、ヒトのIL-17AおよびIL-1
7A/F(クラス2)に特異的に結合し、かつ前記の第二のアミノ酸配列が、野生型のIL-17A
配列への結合と比較して大きく低減された親和性でL74AもしくはY85AもしくはH54AのIL-1
7A突然変異体へと結合し、その際、前記の第一のアミノ酸配列がIL-17A、IL-17A/Fおよび
/またはIL-17Fではない前記第一のアミノ酸配列。
列と競合する第一のアミノ酸配列であって、前記の第二のアミノ酸配列が、ヒトのIL-17A
、IL-17FおよびIL-17A/F(クラス4)に特異的に結合し、かつ前記の第二のアミノ酸配列
が、野生型のIL-17A配列への結合と比較して大きく低減された親和性でL74AもしくはY85A
もしくはN88AのIL-17A突然変異体へと結合し、その際、前記の第一のアミノ酸配列がIL-1
7A、IL-17A/Fおよび/またはIL-17Fではない前記第一のアミノ酸配列。
あって、前記の第二のアミノ酸配列が、ヒトのIL-17Fに特異的に結合し、かつ前記の第二
のアミノ酸配列が、野生型のIL-17F配列への結合と比較して大きく低減された親和性でR4
7AもしくはR73AもしくはI86AもしくはN89AのIL-17F突然変異体へと結合し、その際、前記
の第一のアミノ酸配列がIL-17A、IL-17A/Fおよび/またはIL-17Fではない前記第一のアミ
ノ酸配列。
用。
節症、若年性慢性関節炎、脊椎関節症、全身性硬化症、突発性炎症性筋疾患、シェーグレ
ン症候群、全身性血管炎、サルコイドーシス、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性血小板
減少症、甲状腺炎、糖尿病、免疫介在性腎疾患、中枢神経系および末梢神経系の脱髄疾患
、例えば多発性硬化症、突発性脱髄性多発根神経炎もしくはギラン・バレー症候群、およ
び慢性炎症性脱髄性多発根神経炎、肝胆道系疾患、例えば感染性自己免疫性慢性活動性肝
炎、原発性胆汁性肝硬変、肉芽腫性肝炎、および硬化性胆管炎、炎症性腸疾患、グルテン
過敏性腸疾患、およびウィップル病、自己免疫性もしくは免疫介在性の皮膚病、例えば水
疱性皮膚病、多形性紅斑および接触皮膚炎、乾癬、アレルギー疾患、例えば喘息、アレル
ギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、食物過敏症および蕁麻疹、肺の免疫学的疾患、例えば好
酸球性肺炎、突発性肺線維症および過敏性肺炎、移植関連疾患、例えば移植片拒絶および
移植片対宿主病の治療のために用いる使用;または
本発明のポリペプチドおよび/またはアミノ酸配列と製剤学的に認容性の賦形剤とを含む
、全身性エリテマトーデス、リウマチ様関節炎、変形性関節症、若年性慢性関節炎、脊椎
関節症、全身性硬化症、突発性炎症性筋疾患、シェーグレン症候群、全身性血管炎、サル
コイドーシス、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性血小板減少症、甲状腺炎、糖尿病、免
疫介在性腎疾患、中枢神経系および末梢神経系の脱髄疾患、例えば多発性硬化症、突発性
脱髄性多発根神経炎もしくはギラン・バレー症候群、および慢性炎症性脱髄性多発根神経
炎、肝胆道系疾患、例えば感染性自己免疫性慢性活動性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、肉芽
腫性肝炎、および硬化性胆管炎、炎症性腸疾患、グルテン過敏性腸疾患、およびウィップ
ル病、自己免疫性もしくは免疫介在性の皮膚病、例えば水疱性皮膚病、多形性紅斑および
接触皮膚炎、乾癬、アレルギー疾患、例えば喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎
、食物過敏症および蕁麻疹、肺の免疫学的疾患、例えば好酸球性肺炎、突発性肺線維症お
よび過敏性肺炎、移植関連疾患、例えば移植片拒絶および移植片対宿主病の治療のための
医薬組成物;または
請求項1から13までのいずれか1項に記載のポリペプチドおよび/またはアミノ酸配列
の有効量を投与することによりそれを必要とする患者を治療する方法において、前記方法
が、全身性エリテマトーデス、リウマチ様関節炎、変形性関節症、若年性慢性関節炎、脊
椎関節症、全身性硬化症、突発性炎症性筋疾患、シェーグレン症候群、全身性血管炎、サ
ルコイドーシス、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性血小板減少症、甲状腺炎、糖尿病、
免疫介在性腎疾患、中枢神経系および末梢神経系の脱髄疾患、例えば多発性硬化症、突発
性脱髄性多発根神経炎もしくはギラン・バレー症候群、および慢性炎症性脱髄性多発根神
経炎、肝胆道系疾患、例えば感染性自己免疫性慢性活動性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、肉
芽腫性肝炎、および硬化性胆管炎、炎症性腸疾患、グルテン過敏性腸疾患、およびウィッ
プル病、自己免疫性もしくは免疫介在性の皮膚病、例えば水疱性皮膚病、多形性紅斑およ
び接触皮膚炎、乾癬、アレルギー疾患、例えば喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚
炎、食物過敏症および蕁麻疹、肺の免疫学的疾患、例えば好酸球性肺炎、突発性肺線維症
および過敏性肺炎、移植関連疾患、例えば移植片拒絶および移植片対宿主病の治療のため
に適している前記方法。
を含む医薬組成物。
よび実施形態は、本願の開示に基づき当業者に明らかである。
わせに対する、および/またはそれらに特異的に結合できるアミノ酸配列であって、好ま
しくは前記アミノ酸配列が結合単位として機能するアミノ酸配列。
前記アミノ酸配列。
であって、前記アミノ酸配列は、前記被験体において天然に存在しない前記アミノ酸配列
。
わせへと、10-5〜10-12モル/リットル以下の、好ましくは10-7〜10-12モル/リ
ットル以下の、より好ましくは10-8〜10-12モル/リットルの解離定数(KD)で特異
的に結合しうるアミノ酸配列。かかるアミノ酸配列は、特に前記の態様のいずれかに記載
のアミノ酸であってよい。
わせへと、102M-1s-1〜約107M-1s-1、好ましくは103M-1s-1〜107M-1s-1
、より好ましくは104M-1s-1〜107M-1s-1、例えば105M-1s-1〜107M-1s-1
の結合速度(kon速度)で特異的に結合しうるアミノ酸配列。かかるアミノ酸配列は、特
に前記の態様のいずれかに記載のアミノ酸であってよい。
わせへと、1s-1〜10-6s-1、好ましくは10-2s-1〜10-6s-1、より好ましくは1
0-3s-1〜10-6s-1、例えば10-4s-1〜10-6s-1の解離速度(koff速度)で特異
的に結合しうるアミノ酸配列。かかるアミノ酸配列は、特に前記の態様のいずれかに記載
のアミノ酸であってよい。
わせへと、500nM未満の、好ましくは200nM未満の、より好ましくは10nM未
満の、例えば500pM未満の親和性で特異的に結合しうるアミノ酸配列。かかるアミノ
酸配列は、特に前記の態様のいずれかに記載のアミノ酸であってよい。
i)配列番号623〜693のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミ
ノ酸同一性を有し、その際、アミノ酸同一性の度合いの決定のために、CDR配列を形成す
るアミノ酸残基は無視され、かつ
ii)好ましくは、Kabatナンバリングによる位置11、37、44、45、47、83
、84、103、104および108のアミノ酸残基の1もしくはそれより多くは、表B
−2に挙げられるホールマーク残基から選択される
ポリペプチドから本質的になる前記アミノ酸配列。
i)配列番号623〜693のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミ
ノ酸同一性を有し、その際、アミノ酸同一性の度合いの決定のために、CDR配列を形成す
るアミノ酸残基は無視され、かつ
ii)好ましくは、Kabatナンバリングによる位置11、37、44、45、47、83
、84、103、104および108のアミノ酸残基の1もしくはそれより多くは、表B
−2に挙げられるホールマーク残基から選択される
ナノボディから本質的になる前記アミノ酸配列。
よび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対する結合のための少なく
とも1つの結合部位に加えて、他の抗原、タンパク質またはターゲットに対する結合のた
めの1もしくはそれより多くの更なる結合部位を含む前記アミノ酸配列。
ミノ酸配列。
7〜10-12モル/リットル以下の、より好ましくは10-8〜10-12モル/リットルの解
離定数(KD)で特異的に結合しうるアミノ酸配列。かかるアミノ酸配列は、特に前記の
態様のいずれかに記載のアミノ酸であってよい。
s-1〜107M-1s-1、より好ましくは104M-1s-1〜107M-1s-1、例えば105M-1
s-1〜107M-1s-1の結合速度(kon速度)で特異的に結合しうるアミノ酸配列。かか
るアミノ酸配列は、特に前記の態様のいずれかに記載のアミノ酸であってよい。
、より好ましくは10-3s-1〜10-6s-1、例えば10-4s-1〜10-6s-1の解離速度(
koff速度)で特異的に結合しうるアミノ酸配列。かかるアミノ酸配列は、特に前記の態
様のいずれかに記載のアミノ酸であってよい。
ましくは10nM未満の、例えば500pM未満の親和性で特異的に結合しうるアミノ酸
配列。かかるアミノ酸配列は、特に前記の態様のいずれかに記載のアミノ酸であってよい
。
i)配列番号623〜627のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミ
ノ酸同一性を有し、その際、アミノ酸同一性の度合いの決定のために、CDR配列を形成す
るアミノ酸残基は無視され、かつ
ii)好ましくは、Kabatナンバリングによる位置11、37、44、45、47、83
、84、103、104および108のアミノ酸残基の1もしくはそれより多くは、表B
−2に挙げられるホールマーク残基から選択される
ポリペプチドから本質的になる前記アミノ酸配列。
i)配列番号623〜627のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミ
ノ酸同一性を有し、その際、アミノ酸同一性の度合いの決定のために、CDR配列を形成す
るアミノ酸残基は無視され、かつ
ii)好ましくは、Kabatナンバリングによる位置11、37、44、45、47、83
、84、103、104および108のアミノ酸残基の1もしくはそれより多くは、表B
−2に挙げられるホールマーク残基から選択される
ナノボディから本質的になる前記アミノ酸配列。
に結合できるアミノ酸配列。
好ましくは10-7〜10-12モル/リットル以下の、より好ましくは10-8〜10-12モル
/リットルの解離定数(KD)で特異的に結合しうるアミノ酸配列。かかるアミノ酸配列
は、特に前記の態様のいずれかに記載のアミノ酸であってよい。
くは103M-1s-1〜107M-1s-1、より好ましくは104M-1s-1〜107M-1s-1、例
えば105M-1s-1〜107M-1s-1の結合速度(kon速度)で特異的に結合しうるアミノ
酸配列。かかるアミノ酸配列は、特に前記の態様のいずれかに記載のアミノ酸であってよ
い。
-1〜10-6s-1、より好ましくは10-3s-1〜10-6s-1、例えば10-4s-1〜10-6s
-1の解離速度(koff速度)で特異的に結合しうるアミノ酸配列。かかるアミノ酸配列は
、特に前記の態様のいずれかに記載のアミノ酸であってよい。
未満の、より好ましくは10nM未満の、例えば500pM未満の親和性で特異的に結合
しうるアミノ酸配列。かかるアミノ酸配列は、特に前記の態様のいずれかに記載のアミノ
酸であってよい。
i)配列番号628〜639のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミ
ノ酸同一性を有し、その際、アミノ酸同一性の度合いの決定のために、CDR配列を形成す
るアミノ酸残基は無視され、かつ
ii)好ましくは、Kabatナンバリングによる位置11、37、44、45、47、83
、84、103、104および108のアミノ酸残基の1もしくはそれより多くは、表B
−2に挙げられるホールマーク残基から選択される
ポリペプチドから本質的になる前記アミノ酸配列。
i)配列番号628〜339のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミ
ノ酸同一性を有し、その際、アミノ酸同一性の度合いの決定のために、CDR配列を形成す
るアミノ酸残基は無視され、かつ
ii)好ましくは、Kabatナンバリングによる位置11、37、44、45、47、83
、84、103、104および108のアミノ酸残基の1もしくはそれより多くは、表B
−2に挙げられるホールマーク残基から選択される
ナノボディから本質的になる前記アミノ酸配列。
7A/Fに対する結合のための少なくとも1つの結合部位に加えて、他の抗原、タンパク質ま
たはターゲットに対する結合のための1もしくはそれより多くの更なる結合部位を含む前
記アミノ酸配列。
ミノ酸配列。
7〜10-12モル/リットル以下の、より好ましくは10-8〜10-12モル/リットルの解
離定数(KD)で特異的に結合しうるアミノ酸配列。かかるアミノ酸配列は、特に前記の
態様のいずれかに記載のアミノ酸であってよい。
s-1〜107M-1s-1、より好ましくは104M-1s-1〜107M-1s-1、例えば105M-1
s-1〜107M-1s-1の結合速度(kon速度)で特異的に結合しうるアミノ酸配列。かか
るアミノ酸配列は、特に前記の態様のいずれかに記載のアミノ酸であってよい。
、より好ましくは10-3s-1〜10-6s-1、例えば10-4s-1〜10-6s-1の解離速度(
koff速度)で特異的に結合しうるアミノ酸配列。かかるアミノ酸配列は、特に前記の態
様のいずれかに記載のアミノ酸であってよい。
ましくは10nM未満の、例えば500pM未満の親和性で特異的に結合しうるアミノ酸
配列。かかるアミノ酸配列は、特に前記の態様のいずれかに記載のアミノ酸であってよい
。
i)配列番号640〜649のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミ
ノ酸同一性を有し、その際、アミノ酸同一性の度合いの決定のために、CDR配列を形成す
るアミノ酸残基は無視され、かつ
ii)好ましくは、Kabatナンバリングによる位置11、37、44、45、47、83
、84、103、104および108のアミノ酸残基の1もしくはそれより多くは、表B
−2に挙げられるホールマーク残基から選択される
ポリペプチドから本質的になる前記アミノ酸配列。
i)配列番号640〜649のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミ
ノ酸同一性を有し、その際、アミノ酸同一性の度合いの決定のために、CDR配列を形成す
るアミノ酸残基は無視され、かつ
ii)好ましくは、Kabatナンバリングによる位置11、37、44、45、47、83
、84、103、104および108のアミノ酸残基の1もしくはそれより多くは、表B
−2に挙げられるホールマーク残基から選択される
ナノボディから本質的になる前記アミノ酸配列。
合のための少なくとも1つの結合部位に加えて、他の抗原、タンパク質またはターゲット
に対する結合のための1もしくはそれより多くの更なる結合部位を含む前記アミノ酸配列
。
に特異的に結合できるアミノ酸配列。
以下の、好ましくは10-7〜10-12モル/リットル以下の、より好ましくは10-8〜1
0-12モル/リットルの解離定数(KD)で特異的に結合しうるアミノ酸配列。かかるアミ
ノ酸配列は、特に前記の態様のいずれかに記載のアミノ酸であってよい。
、好ましくは103M-1s-1〜107M-1s-1、より好ましくは104M-1s-1〜107M-1
s-1、例えば105M-1s-1〜107M-1s-1の結合速度(kon速度)で特異的に結合しう
るアミノ酸配列。かかるアミノ酸配列は、特に前記の態様のいずれかに記載のアミノ酸で
あってよい。
10-2s-1〜10-6s-1、より好ましくは10-3s-1〜10-6s-1、例えば10-4s-1〜
10-6s-1の解離速度(koff速度)で特異的に結合しうるアミノ酸配列。かかるアミノ
酸配列は、特に前記の態様のいずれかに記載のアミノ酸であってよい。
00nM未満の、より好ましくは10nM未満の、例えば500pM未満の親和性で特異
的に結合しうるアミノ酸配列。かかるアミノ酸配列は、特に前記の態様のいずれかに記載
のアミノ酸であってよい。
ミノ酸配列(任意の好適な種由来の、特に哺乳動物、例えばヒトまたはマーモセット由来
の)または合成もしくは半合成のアミノ酸配列である前記アミノ酸配列。
ォールドを含むか、または好適な条件下で免疫グロブリンフォールドを形成することがで
きる前記アミノ酸配列。
レームワーク領域(FR1〜FR4それぞれ)と3つの相補性決定領域(CDR1〜CDR3それぞれ)
とからなる前記アミノ酸配列。
列である前記アミノ酸配列。
疫グロブリン配列(任意の好適な種由来の)または合成もしくは半合成の免疫グロブリン
配列である前記アミノ酸配列。
グロブリン配列、ラクダ化された免疫グロブリン配列または親和性成熟などの技術によっ
て得られた免疫グロブリン配列である前記アミノ酸配列。
配列(例えばVL配列)または重鎖可変ドメイン配列(例えばVH配列)から本質的になる
前記アミノ酸配列。
ら誘導される重鎖可変ドメイン配列から本質的になるか、または重鎖抗体から誘導される
重鎖可変ドメイン配列から本質的になる前記アミノ酸配列。
ン抗体(またはドメイン抗体として使用するのに適したアミノ酸配列)からなり、単一ド
メイン抗体(または単一ドメイン抗体として使用するのに適したアミノ酸配列)からなり
、"dAb"(またはdAbとして使用するのに適したアミノ酸配列)からなり、またはナノボデ
ィ(制限されないがVHH配列を含む)からなる前記アミノ酸配列。
質的になる前記アミノ酸配列。
i)配列番号1〜22のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同
一性を有し、その際、アミノ酸同一性の度合いの決定のために、CDR配列を形成するアミ
ノ酸残基は無視され、かつ
ii)好ましくは、Kabatナンバリングによる位置11、37、44、45、47、83
、84、103、104および108のアミノ酸残基の1もしくはそれより多くは、表B
−2に挙げられるホールマーク残基から選択される
ナノボディから本質的になる前記アミノ酸配列。
i)配列番号650〜693のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミ
ノ酸同一性を有し、その際、アミノ酸同一性の度合いの決定のために、CDR配列を形成す
るアミノ酸残基は無視され、かつ
ii)好ましくは、Kabatナンバリングによる位置11、37、44、45、47、83
、84、103、104および108のアミノ酸残基の1もしくはそれより多くは、表B
−2に挙げられるホールマーク残基から選択される
ポリペプチドから本質的になる前記アミノ酸配列。
i)配列番号650〜693のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミ
ノ酸同一性を有し、その際、アミノ酸同一性の度合いの決定のために、CDR配列を形成す
るアミノ酸残基は無視され、かつ
ii)好ましくは、Kabatナンバリングによる位置11、37、44、45、47、83
、84、103、104および108のアミノ酸残基の1もしくはそれより多くは、表B
−2に挙げられるホールマーク残基から選択される
ナノボディから本質的になる前記アミノ酸配列。
ボディから本質的になる前記アミノ酸配列。
よびIL-17A/Fに対する結合のための少なくとも1つの結合部位に加えて、他の抗原、タン
パク質またはターゲットに対する結合のための1もしくはそれより多くの更なる結合部位
を含む前記アミノ酸配列。
配列であって、前記アミノ酸配列が、ISV(本願に定義される)および結合単位として
の機能である前記アミノ酸配列。
態様B−1:IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合
わせに対する、および/またはそれらに特異的に結合でき(例えば結合単位)、かつ以下
の
a)配列番号197〜267のアミノ酸配列;
b)配列番号197〜267のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
c)配列番号197〜267のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
d)配列番号339〜409のアミノ酸配列;
e)配列番号339〜409のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
f)配列番号339〜409のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
g)配列番号481〜551のアミノ酸配列;
h)配列番号481〜551のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
i)配列番号481〜551のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
またはそれらの任意の好適な組み合わせ
からなる群から選択されるアミノ酸残基の1もしくはそれより多くの区間を含む前記ア
ミノ酸配列。
あってよい。
少なくとも1つは、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組
み合わせに対する結合のための抗原結合部位の部分を形成する前記アミノ酸配列。
わせに対する、および/またはそれらに特異的に結合でき、かつ以下の
a)配列番号197〜267のアミノ酸配列;
b)配列番号197〜267のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
c)配列番号197〜267のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
d)配列番号339〜409のアミノ酸配列;
e)配列番号339〜409のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
f)配列番号339〜409のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
g)配列番号481〜551のアミノ酸配列;
h)配列番号481〜551のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
i)配列番号481〜551のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
からなる群から選択されるアミノ酸残基の2もしくはそれより多くの区間を含み、
こうして、(i)第一のアミノ酸残基の区間がa)、b)もしくはc)によるアミノ酸
配列の1つに相当する場合に、第二のアミノ酸残基の区間は、d)、e)、f)、g)、
h)もしくはi)によるアミノ酸配列の1つに相当する;(ii)第一のアミノ酸残基の
区間がd)、e)もしくはf)によるアミノ酸配列の1つに相当する場合に、第二のアミ
ノ酸残基の区間は、a)、b)、c)、g)、h)もしくはi)によるアミノ酸配列の1
つに相当する;または(iii)第一のアミノ酸残基の区間がg)、h)もしくはi)に
よるアミノ酸配列の1つに相当する場合に、第二のアミノ酸残基の区間は、a)、b)、
c)、d)、e)もしくはf)によるアミノ酸配列の1つに相当する前記アミノ酸配列。
れかに記載のアミノ酸であってよい。
とも2つの区間は、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組
み合わせに対する結合のための抗原結合部位の部分を形成する前記アミノ酸配列。
わせに対する、および/またはそれらに特異的に結合でき、かつアミノ酸残基の3もしく
はそれより多くの区間を含み、前記アミノ酸残基の第一の区間は、以下の
a)配列番号197〜267のアミノ酸配列;
b)配列番号197〜267のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
c)配列番号197〜267のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
からなる群から選択され、
第二のアミノ酸残基の区間は、以下の
d)配列番号339〜409のアミノ酸配列;
e)配列番号339〜409のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
f)配列番号339〜409のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
からなる群から選択され、
ならびに第三のアミノ酸残基の区間は、以下の
g)配列番号481〜551のアミノ酸配列;
h)配列番号481〜551のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
i)配列番号481〜551のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
からなる群から選択される前記アミノ酸配列。
4のいずれかに記載のアミノ酸であってよい。
とも3つの区間は、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組
み合わせに対する結合のための抗原結合部位の部分を形成する前記アミノ酸配列。
わせに対する、および/またはそれらに特異的に結合できるアミノ酸配列であって、前記
アミノ酸配列のCDR配列が、配列番号623〜693のアミノ酸配列の少なくとも1つ
のCDR配列と、少なくとも70%のアミノ酸同一性を、好ましくは少なくとも80%の
アミノ酸同一性を、より好ましくは少なくとも90%のアミノ酸同一性を、例えば95%
以上のアミノ酸同一性を、または更に本質的に100%のアミノ酸同一性を有する前記ア
ミノ酸配列。かかるアミノ酸配列は、特に前記態様A−1〜A−54、および/またはB
−1〜B−6のいずれかに記載のアミノ酸であってよい。
であって、前記アミノ酸配列が、ISV(本願に定義される)である前記アミノ酸配列。
わせに対する、かつ配列番号623〜693のアミノ酸配列の少なくとも1つの、IL-17A
、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対する結合(例
えば結合単位)をクロスブロックするアミノ酸配列。かかるアミノ酸配列は、特に前記態
様A−1〜A−54、および/または態様B−1〜B−8によるアミノ酸であってよい。
また、好ましくは、かかるアミノ酸配列は、IL-17A、ヒトのIL-17Fおよび/またはヒトの
IL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに特異的に結合できる。
わせに対する、かつIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組
み合わせへの結合から、配列番号623〜693のアミノ酸配列の少なくとも1つにより
クロスブロックされるアミノ酸配列。かかるアミノ酸配列は、特に前記態様A−1〜A−
54、および/または態様B−1〜B−8によるアミノ酸であってよい。また、好ましく
は、かかるアミノ酸配列は、IL-17A、ヒトのIL-17Fおよび/またはヒトのIL-17A/Fのいず
れかまたはそれらの組み合わせに特異的に結合できる。
アミノ酸配列がクロスブロックする能力またはクロスブロックされる能力は、Biacoreア
ッセイで検出される前記アミノ酸配列。
ノ酸配列がクロスブロックする能力またはクロスブロックされる能力は、ELISAアッセイ
で検出される前記アミノ酸配列。
であって、前記アミノ酸配列が、ISV(本願に定義される)および好ましくは結合単位
としての機能である前記アミノ酸配列。
列であって、本質的に単離された形態である前記アミノ酸配列。
はD1のいずれかに記載のアミノ酸配列であって、前記アミノ酸配列は、前記被験体にお
いて天然に存在しない前記アミノ酸配列。
ずれかに記載のアミノ酸配列であって、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれ
かまたはそれらの組み合わせへと、10-5〜10-12モル/リットル以下の、好ましくは
10-7〜10-12モル/リットル以下の、より好ましくは10-8〜10-12モル/リットル
の解離定数(KD)で特異的に結合しうる前記アミノ酸配列。
ずれかに記載のアミノ酸配列であって、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれ
かまたはそれらの組み合わせへと、102M-1s-1〜約107M-1s-1、好ましくは103
M-1s-1〜107M-1s-1、より好ましくは104M-1s-1〜107M-1s-1、例えば105
M-1s-1〜107M-1s-1の結合速度(kon速度)で特異的に結合しうる前記アミノ酸配
列。
ずれかに記載のアミノ酸配列であって、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれ
かまたはそれらの組み合わせへと、1s-1〜10-6s-1、好ましくは10-2s-1〜10-6
s-1、より好ましくは10-3s-1〜10-6s-1、例えば10-4s-1〜10-6s-1の解離速
度(koff速度)で特異的に結合しうる前記アミノ酸配列。
ずれかに記載のアミノ酸配列であって、IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれ
かまたはそれらの組み合わせへと、500nM未満の、好ましくは200nM未満の、よ
り好ましくは10nM未満の、例えば500pM未満の親和性で特異的に結合しうる前記
アミノ酸配列。
であって、前記アミノ酸配列が、ISV(本願に定義される)および好ましくは結合単位
としての機能である前記アミノ酸配列。
に記載のアミノ酸であってよい。
ずれかに記載のアミノ酸配列であって、天然に存在するアミノ酸配列(任意の好適な種由
来の)または合成もしくは半合成のアミノ酸配列である前記アミノ酸配列。
−1のいずれかに記載のアミノ酸配列であって、免疫グロブリンフォールドを含むか、ま
たは好適な条件下で免疫グロブリンフォールドを形成することができる前記アミノ酸配列
。
−1もしくはE−2のいずれかに記載のアミノ酸配列であって、免疫グロブリン配列であ
る前記アミノ酸配列。
−1〜E−3のいずれかに記載のアミノ酸配列であって、天然に存在する免疫グロブリン
配列(任意の好適な種由来の)または合成もしくは半合成の免疫グロブリン配列である前
記アミノ酸配列。
−1〜E−4のいずれかに記載のアミノ酸配列であって、ヒト化された免疫グロブリン配
列、ラクダ化された免疫グロブリン配列または親和性成熟などの技術によって得られた免
疫グロブリン配列である前記アミノ酸配列。
−1〜E−5のいずれかに記載のアミノ酸配列であって、軽鎖可変ドメイン配列(例えば
VL配列)または重鎖可変ドメイン配列(例えばVH配列)から本質的になる前記アミノ酸
配列。
−1〜E−6のいずれかに記載のアミノ酸配列であって、慣用の4鎖抗体から誘導される
重鎖可変ドメイン配列から本質的になるか、または重鎖抗体から誘導される重鎖可変ドメ
イン配列から本質的になる前記アミノ酸配列。
−1〜E−7のいずれかに記載のアミノ酸配列であって、本質的に、ドメイン抗体(また
はドメイン抗体として使用するのに適したアミノ酸配列)からなり、単一ドメイン抗体(
または単一ドメイン抗体として使用するのに適したアミノ酸配列)からなり、"dAb"(ま
たはdAbとして使用するのに適したアミノ酸配列)からなり、またはナノボディ(制限さ
れないがVHH配列を含む)からなる前記アミノ酸配列。
−1〜E−8のいずれかに記載のアミノ酸配列であって、ナノボディから本質的になる前
記アミノ酸配列。
E−1〜E−9のいずれかに記載のアミノ酸配列であって、
i)配列番号1〜22のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同
一性を有し、その際、アミノ酸同一性の度合いの決定のために、CDR配列を形成するアミ
ノ酸残基は無視され、かつ
ii)好ましくは、Kabatナンバリングによる位置11、37、44、45、47、83
、84、103、104および108のアミノ酸残基の1もしくはそれより多くは、表B
−2に挙げられるホールマーク残基から選択される
ナノボディから本質的になる前記アミノ酸配列。
E−1〜E−10のいずれかに記載のアミノ酸配列であって、
i)配列番号623〜693のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミ
ノ酸同一性を有し、その際、アミノ酸同一性の度合いの決定のために、CDR配列を形成す
るアミノ酸残基は無視され、かつ
ii)好ましくは、Kabatナンバリングによる位置11、37、44、45、47、83
、84、103、104および108のアミノ酸残基の1もしくはそれより多くは、表B
−2に挙げられるホールマーク残基から選択される
ナノボディから本質的になる前記アミノ酸配列。
E−1〜E−11のいずれかに記載のアミノ酸配列であって、ヒト化されたナノボディか
ら本質的になる前記アミノ酸配列。
E−1〜E−11のいずれかに記載のアミノ酸配列であって、CDR配列によって形成さ
れる結合のための少なくとも1つの結合部位に加えて、他の抗原、タンパク質またはター
ゲットに対する結合のための1もしくはそれより多くの更なる結合部位を含む前記アミノ
酸配列。
配列であって、前記アミノ酸配列が、ISV(本願に定義される)および好ましくは結合
単位としての機能である前記アミノ酸配列。
かに記載のアミノ酸であってよい。
態様F−1:本質的に4つのフレームワーク領域(FR1〜FR4それぞれ)と3つの相補性
決定領域(CDR1〜CDR3それぞれ)とからなる前記アミノ酸配列であって、
− CDR1が、以下の
a)配列番号197〜267のアミノ酸配列;
b)配列番号197〜267のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
c)配列番号197〜267のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
からなる群から選択され、
および/または
− CDR2が、以下の
d)配列番号339〜409のアミノ酸配列;
e)配列番号339〜409のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
f)配列番号339〜409のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
からなる群から選択され、
および/または
− CDR3が、以下の
g)配列番号481〜551のアミノ酸配列;
h)配列番号481〜551のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
i)配列番号481〜551のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
からなる群から選択される前記アミノ酸配列。
かまたはそれらの組み合わせに対するものであり、かつ/またはIL-17A、IL-17Fおよび/
またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへと特異的に結合できる(例えば結
合単位として)アミノ酸配列である。また、かかるアミノ酸配列は、好ましくは、態様A
−1〜A−54、C−1〜C−5、D−1〜D−7および/またはE−1〜E−14のい
ずれかに記載のアミノ酸配列である。
決定領域(CDR1〜CDR3それぞれ)とからなる前記アミノ酸配列であって、
− CDR1が、以下の
a)配列番号197〜267のアミノ酸配列;
b)配列番号197〜267のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
c)配列番号197〜267のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
からなる群から選択され、
および
− CDR2が、以下の
d)配列番号339〜409のアミノ酸配列;
e)配列番号339〜409のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
f)配列番号339〜409のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
からなる群から選択され、
および
− CDR3が、以下の
g)配列番号481〜551のアミノ酸配列;
h)配列番号481〜551のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
i)配列番号481〜551のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
からなる群から選択される前記アミノ酸配列。
かまたはそれらの組み合わせに対するものであり、かつ/またはIL-17A、IL-17Fおよび/
またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへと特異的に結合できる(例えば結
合単位として)アミノ酸配列である。また、かかるアミノ酸配列は、好ましくは、態様A
−1〜A−54、C−1〜C−5、D−1〜D−7および/またはE−1〜E−14のい
ずれかに記載のアミノ酸配列である。
アミノ酸配列のCDR配列が、配列番号623〜693のアミノ酸配列の少なくとも1つ
のCDR配列と、少なくとも70%のアミノ酸同一性を、好ましくは少なくとも80%の
アミノ酸同一性を、より好ましくは少なくとも90%のアミノ酸同一性を、例えば95%
以上のアミノ酸同一性を、または更に本質的に100%のアミノ酸同一性を有する前記ア
ミノ酸配列。
かまたはそれらの組み合わせに対するものであり、かつ/またはIL-17A、IL-17Fおよび/
またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへと特異的に結合できるアミノ酸配
列である。また、かかるアミノ酸配列は、好ましくは、態様A−1〜A−54、C−1〜
C−5、D−1〜D−7および/またはE−1〜E−14のいずれかに記載のアミノ酸配
列である。
IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対する、かつ配列
番号623〜693のアミノ酸配列の態様のいずれかに記載のアミノ酸配列の少なくとも
1つの結合をクロスブロックする前記アミノ酸配列。
IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対する、かつIL-1
7A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへの結合から、
配列番号623〜693のアミノ酸配列の少なくとも1つによりクロスブロックされる前
記アミノ酸配列。
アミノ酸配列がクロスブロックする能力またはクロスブロックされる能力は、Biacoreア
ッセイで検出される前記アミノ酸配列。
アミノ酸配列がクロスブロックする能力またはクロスブロックされる能力は、ELISAアッ
セイで検出される前記アミノ酸配列。
単離された形態である前記アミノ酸配列。
投与するための態様A−1または態様A−2によるアミノ酸配列であって、前記アミノ酸
配列は、前記被験体において天然に存在しない前記アミノ酸配列。
、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへと、10-5〜1
0-12モル/リットル以下の、好ましくは10-7〜10-12モル/リットル以下の、より好
ましくは10-8〜10-12モル/リットルの解離定数(KD)で特異的に結合しうる前記ア
ミノ酸配列。
7A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへと、102M-
1s-1〜約107M-1s-1、好ましくは103M-1s-1〜107M-1s-1、より好ましくは1
04M-1s-1〜107M-1s-1、例えば105M-1s-1〜107M-1s-1の結合速度(kon速
度)で特異的に結合しうる前記アミノ酸配列。
7A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへと、1s-1〜
10-6s-1、好ましくは10-2s-1〜10-6s-1、より好ましくは10-3s-1〜10-6s
-1、例えば10-4s-1〜10-6s-1の解離速度(koff速度)で特異的に結合しうる前記
アミノ酸配列。
7A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへと、500n
M未満の、好ましくは200nM未満の、より好ましくは10nM未満の、例えば500
pM未満の親和性で特異的に結合しうる前記アミノ酸配列。
に存在するアミノ酸配列(任意の好適な種由来の)または合成もしくは半合成のアミノ酸
配列である前記アミノ酸配列。
グロブリンフォールドを含むか、または好適な条件下で免疫グロブリンフォールドを形成
することができる前記アミノ酸配列。
ロブリン配列であり、かつ特にISVである前記アミノ酸配列。
に存在する免疫グロブリン配列(任意の好適な種由来の)または合成もしくは半合成の免
疫グロブリン配列である前記アミノ酸配列。
化された免疫グロブリン配列、ラクダ化された免疫グロブリン配列または親和性成熟など
の技術によって得られた免疫グロブリン配列である前記アミノ酸配列。
可変ドメイン配列(例えばVL配列)または重鎖可変ドメイン配列(例えばVH配列)から
本質的になる前記アミノ酸配列。
の4鎖抗体から誘導される重鎖可変ドメイン配列から本質的になるか、または重鎖抗体か
ら誘導される重鎖可変ドメイン配列から本質的になる前記アミノ酸配列。
的に、ドメイン抗体(またはドメイン抗体として使用するのに適したアミノ酸配列)から
なり、単一ドメイン抗体(または単一ドメイン抗体として使用するのに適したアミノ酸配
列)からなり、"dAb"(またはdAbとして使用するのに適したアミノ酸配列)からなり、ま
たはナノボディ(制限されないがVHH配列を含む)からなる前記アミノ酸配列。
ボディから本質的になる前記アミノ酸配列。
i)配列番号1〜22のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同
一性を有し、その際、アミノ酸同一性の度合いの決定のために、CDR配列を形成するアミ
ノ酸残基は無視され、かつ
ii)好ましくは、Kabatナンバリングによる位置11、37、44、45、47、83
、84、103、104および108のアミノ酸残基の1もしくはそれより多くは、表B
−2に挙げられるホールマーク残基から選択される
ナノボディから本質的になる前記アミノ酸配列。
i)配列番号623〜693のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミ
ノ酸同一性を有し、その際、アミノ酸同一性の度合いの決定のために、CDR配列を形成す
るアミノ酸残基は無視され、かつ
ii)好ましくは、Kabatナンバリングによる位置11、37、44、45、47、83
、84、103、104および108のアミノ酸残基の1もしくはそれより多くは、表B
−2に挙げられるホールマーク残基から選択される
ナノボディから本質的になる前記アミノ酸配列。
化されたナノボディから本質的になる前記アミノ酸配列。
形成される結合のための少なくとも1つの結合部位に加えて、他の抗原、タンパク質また
はターゲットに対する結合のための1もしくはそれより多くの更なる結合部位(例えば結
合単位として)を含む前記アミノ酸配列。
わせに対する、および/またはそれらに特異的に結合できる(例えば結合単位として)ナ
ノボディ。
記ナノボディ。
-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへと、10-5〜10-1
2モル/リットル以下の、好ましくは10-7〜10-12モル/リットル以下の、より好まし
くは10-8〜10-12モル/リットルの解離定数(KD)で特異的に結合しうる前記ナノボ
ディ。
-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへと、102M-1s-1
〜約107M-1s-1、好ましくは103M-1s-1〜107M-1s-1、より好ましくは104M
-1s-1〜107M-1s-1、例えば105M-1s-1〜107M-1s-1の結合速度(kon速度)
で特異的に結合しうる前記ナノボディ。
-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへと、1s-1〜10-6
s-1、好ましくは10-2s-1〜10-6s-1、より好ましくは10-3s-1〜10-6s-1、例
えば10-4s-1〜10-6s-1の解離速度(koff速度)で特異的に結合しうる前記ナノボ
ディ。
-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへと、500nM未満
の、好ましくは200nM未満の、より好ましくは10nM未満の、例えば500pM未
満の親和性で特異的に結合しうる前記ナノボディ。
するナノボディ(任意の好適な種由来の)または合成もしくは半合成のナノボディである
前記ナノボディ。
部分的にヒト化されたVHH配列、完全にヒト化されたVHH配列、ラクダ化された重鎖可変
ドメインまたは親和性成熟などの技術によって得られたナノボディである前記ナノボディ
。
i)配列番号1〜22のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミノ酸同
一性を有し、その際、アミノ酸同一性の度合いの決定のために、CDR配列を形成するアミ
ノ酸残基は無視され、かつ
ii)好ましくは、Kabatナンバリングによる位置11、37、44、45、47、83
、84、103、104および108のアミノ酸残基の1もしくはそれより多くは、表B
−2に挙げられるホールマーク残基から選択される
前記ナノボディ。
i)配列番号623〜693のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のアミ
ノ酸同一性を有し、その際、アミノ酸同一性の度合いの決定のために、CDR配列を形成す
るアミノ酸残基は無視され、かつ
ii)好ましくは、Kabatナンバリングによる位置11、37、44、45、47、83
、84、103、104および108のアミノ酸残基の1もしくはそれより多くは、表B
−2に挙げられるホールマーク残基から選択される
前記ナノボディ。
− CDR1が、以下の
a)配列番号197〜267のアミノ酸配列;
b)配列番号197〜267のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
c)配列番号197〜267のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
からなる群から選択され、
および/または
− CDR2が、以下の
d)配列番号339〜409のアミノ酸配列;
e)配列番号339〜409のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
f)配列番号339〜409のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
からなる群から選択され、
および/または
− CDR3が、以下の
g)配列番号481〜551のアミノ酸配列;
h)配列番号481〜551のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
i)配列番号481〜551のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
からなる群から選択される前記ナノボディ。
− CDR1が、以下の
a)配列番号197〜267のアミノ酸配列;
b)配列番号197〜267のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
c)配列番号197〜267のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
からなる群から選択され、
および
− CDR2が、以下の
d)配列番号339〜409のアミノ酸配列;
e)配列番号339〜409のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
f)配列番号339〜409のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
からなる群から選択され、
および
− CDR3が、以下の
g)配列番号481〜551のアミノ酸配列;
h)配列番号481〜551のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有するアミノ酸配列;
i)配列番号481〜551のアミノ酸配列の少なくとも1つと3個、2個もしくは1
個のアミノ酸の差異を有するアミノ酸配列;
からなる群から選択される前記ナノボディ。
配列が、配列番号623〜693のアミノ酸配列の少なくとも1つのCDR配列と、少な
くとも70%のアミノ酸同一性を、好ましくは少なくとも80%のアミノ酸同一性を、よ
り好ましくは少なくとも90%のアミノ酸同一性を、例えば95%以上のアミノ酸同一性
を、または更に本質的に100%のアミノ酸同一性を有する前記ナノボディ。
にヒト化されたナノボディである前記ナノボディ。
ヒト化されたナノボディである前記ナノボディ。
号623〜693からなる群から、または配列番号623〜693のアミノ酸配列の少な
くとも1つのCDR配列と80%を上回る、好ましくは90%を上回る、より好ましくは
95%を上回る、例えば99%以上の配列同一性(本願に定義される)を有するアミノ酸
配列からなる群から選択される前記ナノボディ。
号623〜693のアミノ酸配列の少なくとも1つのCDR配列と80%を上回る、好ま
しくは90%を上回る、より好ましくは95%を上回る、例えば99%以上の配列同一性
(本願に定義される)を有するアミノ酸配列からなる群から選択されるヒト化されたナノ
ボディである前記ナノボディ。
号623〜693からなる群から選択される前記ナノボディ。
合わせに対する、かつ配列番号623〜693のアミノ酸配列の少なくとも1つの、IL-1
7A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに対する結合を
クロスブロックするナノボディ。
合わせに対する、かつIL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの
組み合わせへの結合から、配列番号623〜693のアミノ酸配列の少なくとも1つによ
りクロスブロックされるナノボディ。
前記ナノボディがクロスブロックする能力またはクロスブロックされる能力は、Biacore
アッセイで検出される前記ナノボディ。
ナノボディがクロスブロックする能力またはクロスブロックされる能力は、ELISAアッセ
イで検出される前記ナノボディ。
態様K−1:態様A−1〜A−54、B−1〜B−8、C−1〜C−5、D−1〜D−
7、E−1〜E−14、F−1〜F−25またはG−1のいずれかに記載の1もしくはそ
れより多くのアミノ酸配列および/または態様H−1〜H−22のいずれかに記載の1も
しくはそれより多くのナノボディを含む、またはそれらから本質的になり、かつ任意に更
に1もしくはそれより多くのペプチドリンカーおよび/または1もしくはそれより多くの
他の基、残基、部分または結合単位を含むポリペプチド。
くの結合単位が、免疫グロブリン配列、特にISV'sである前記ポリペプチド。
の1もしくはそれより多くの他の基、残基、部分または結合単位は、ドメイン抗体、ドメ
イン抗体として使用するのに適したアミノ酸配列、単一ドメイン抗体、単一ドメイン抗体
として使用するのに適したアミノ酸配列、"dAb"、dAbとして使用するのに適したアミノ酸
配列またはナノボディからなる群から選択される前記ポリペプチド。
もしくはそれより多くの本発明のアミノ酸配列が、免疫グロブリン配列である前記ポリペ
プチド。
もしくはそれより多くの本発明のアミノ酸配列は、ドメイン抗体、ドメイン抗体として使
用するのに適したアミノ酸配列、単一ドメイン抗体、単一ドメイン抗体として使用するの
に適したアミノ酸配列、"dAb"、dAbとして使用するのに適したアミノ酸配列またはナノボ
ディからなる群から選択される前記ポリペプチド。
1〜H−22のいずれかに記載の1もしくはそれより多くのナノボディを含む、またはそ
れらから本質的になり、かつ前記の1もしくはそれより多くの他の結合単位がナノボディ
である前記ポリペプチド。
も1つの結合単位が、多価の構築物である前記ポリペプチド。
も1つの結合単位が、多重パラトロピックな構築物である前記ポリペプチド。
も1つの結合単位が、多重特異性の構築物である前記ポリペプチド。
−1〜A−54、B−1〜B−8、C−1〜C−5、D−1〜D−7、E−1〜E−14
、F−1〜F−25またはG−1のいずれかに記載の相応のアミノ酸配列自体または態様
H−1〜H−22のいずれかに記載のナノボディ自体のそれぞれと比較して高められた半
減期を有する前記ポリペプチド。
り多くの他の結合単位が、態様K−1〜K−9のいずれかに記載のポリペプチドであって
、態様A−1〜A−54、B−1〜B−8、C−1〜C−5、D−1〜D−7、E−1〜
E−14、F−1〜F−25またはG−1のいずれかに記載の相応のアミノ酸配列自体ま
たは態様H−1〜H−22のいずれかに記載のナノボディ自体のそれぞれと比較して高め
られた半減期を有するポリペプチドを提供する前記ポリペプチド。
、高められた半減期を有するポリペプチドを提供する前記の1もしくはそれより多くの他
の結合単位が、血清タンパク質もしくはその断片、血清タンパク質、Fc部および小さい
タンパク質に結合できる結合単位または血清タンパク質に結合できるペプチドからなる群
から選択される前記ポリペプチド。
められた半減期を有するポリペプチドを提供する前記の1もしくはそれより多くの他の結
合単位が、ヒトの血清アルブミンまたはその断片からなる群から選択される前記ポリペプ
チド。
められた半減期を提供する前記の1もしくはそれより多くの他の結合単位が、血清アルブ
ミン(例えばヒト血清アルブミン)または血清免疫グロブリン(例えばIgG)に結合で
きる結合単位からなる群から選択される前記ポリペプチド。
められた半減期を有するポリペプチドを提供する前記の1もしくはそれより多くの他の結
合単位は、ドメイン抗体、ドメイン抗体として使用するのに適したアミノ酸配列、単一ド
メイン抗体、単一ドメイン抗体として使用するのに適したアミノ酸配列、"dAb"、dAbとし
て使用するのに適したアミノ酸配列または血清アルブミン(例えばヒト血清アルブミン)
もしくは血清免疫グロブリン(例えばIgG)に結合できるナノボディからなる群から選
択される前記ポリペプチド。
められた半減期を提供する前記の1もしくはそれより多くの他の結合単位が、血清アルブ
ミン(例えばヒト血清アルブミン)または血清免疫グロブリン(例えばIgG)に結合で
きるナノボディである前記ポリペプチド。
様A−1〜A−54、B−1〜B−8、C−1〜C−5、D−1〜D−7、E−1〜E−
14、F−1〜F−25またはG−1のいずれかに記載の相応のアミノ酸配列自体または
態様H−1〜H−22のいずれかに記載のナノボディ自体のそれぞれの半減期よりも、少
なくとも1.5倍長い、好ましくは少なくとも2倍長い、例えば少なくとも5倍長い、例
えば少なくとも10倍長いまたは20倍を上回って長い血清半減期を有する前記ポリペプ
チド。
様A−1〜A−54、B−1〜B−8、C−1〜C−5、D−1〜D−7、E−1〜E−
14、F−1〜F−25またはG−1のいずれかに記載の相応のアミノ酸配列自体または
態様H−1〜H−22のいずれかに記載のナノボディ自体のそれぞれと比較して、1時間
を上回って、好ましくは2時間を上回って、より好ましくは6時間を上回って、例えば1
2時間を上回って、または24時間、48時間もしくは72時間を上回って高められた血
清半減期を有する前記ポリペプチド。
くとも約12時間の、好ましくは少なくとも24時間の、より好ましくは少なくとも48
時間の、更により好ましくは少なくとも72時間またはそれより長い、例えば、少なくと
も5日(例えば約5〜10日)の、好ましくは少なくとも9日(例えば約9〜14日)の
、より好ましくは少なくとも約10日(例えば約10〜15日)の、または少なくとも約
11日(例えば約11〜16日)の、より好ましくは少なくとも約12日(例えば約12
〜18日以上)の、または14日(例えば約14〜19日)を上回るヒトにおける血清半
減期を有する前記ポリペプチド。
態様L−1:態様A−1〜A−54、B−1〜B−8、C−1〜C−5、D−1〜D−
7、E−1〜E−14、F−1〜F−25またはG−1のいずれかに記載の1もしくはそ
れより多くのアミノ酸配列および/または態様H−1〜H−22のいずれかに記載の1も
しくはそれより多くのナノボディを含む、またはそれらから本質的になり、かつ任意に更
に1もしくはそれより多くの他の基、残基、部分または結合単位を含み、任意に1もしく
はそれより多くのリンカーによって結合された化合物もしくは構築物。
れより多くの他の基、残基、部分または結合単位は、アミノ酸配列である前記化合物もし
くは構築物。
1もしくはそれより多くのリンカーが、存在するのであれば、1もしくはそれより多くの
アミノ酸配列である前記化合物もしくは構築物。
前記の1もしくはそれより多くの他の基、残基、部分または結合単位は、免疫グロブリン
配列、特にISV'sである前記化合物もしくは構築物。
前記の1もしくはそれより多くの他の基、残基、部分または結合単位は、ドメイン抗体、
ドメイン抗体として使用するのに適したアミノ酸配列、単一ドメイン抗体、単一ドメイン
抗体として使用するのに適したアミノ酸配列、"dAb"、dAbとして使用するのに適したアミ
ノ酸配列またはナノボディからなる群から選択される前記化合物もしくは構築物。
前記の1もしくはそれより多くの本発明のアミノ酸配列が、免疫グロブリン配列である前
記化合物もしくは構築物。
前記の1もしくはそれより多くの本発明のアミノ酸配列は、ドメイン抗体、ドメイン抗体
として使用するのに適したアミノ酸配列、単一ドメイン抗体、単一ドメイン抗体として使
用するのに適したアミノ酸配列、"dAb"、dAbとして使用するのに適したアミノ酸配列また
はナノボディからなる群から選択される前記化合物もしくは構築物。
ボディを含む、またはそれらから本質的になり、かつ前記の1もしくはそれより多くの他
の基、残基、部分または結合単位がナノボディである化合物もしくは構築物。
多価の構築物である前記化合物もしくは構築物。
て、多重特異性の構築物である前記化合物もしくは構築物。
て、態様A−1〜A−54、B−1〜B−8、C−1〜C−5、D−1〜D−7、E−1
〜E−14、F−1〜F−25またはG−1のいずれかに記載の相応のアミノ酸配列自体
または態様H−1〜H−22のいずれかに記載のナノボディ自体のそれぞれと比較して高
められた半減期を有する前記化合物もしくは構築物。
1もしくはそれより多くの他の基、残基、部分もしくは結合単位が、態様K−1〜K−9
のいずれかに記載のポリペプチドであって、態様A−1〜A−54、B−1〜B−8、C
−1〜C−5、D−1〜D−7、E−1〜E−14、F−1〜F−25またはG−1のい
ずれかに記載の相応のアミノ酸配列自体または態様H−1〜H−22のいずれかに記載の
ナノボディ自体のそれぞれと比較して高められた半減期を有する化合物もしくは構築物を
提供する前記化合物もしくは構築物。
期を有する化合物もしくは構築物を提供する前記の1もしくはそれより多くの他の基、残
基、部分もしくは結合単位が、血清タンパク質もしくはその断片、血清タンパク質、Fc
部および小さいタンパク質に結合できる結合単位または血清タンパク質に結合できるペプ
チドからなる群から選択される前記化合物もしくは構築物。
高められた半減期を有する化合物もしくは構築物を提供する前記の1もしくはそれより多
くの他の基、残基、部分もしくは結合単位が、ヒトの血清アルブミンまたはその断片から
なる群から選択される前記化合物もしくは構築物。
って、高められた半減期を有する化合物もしくは構築物を提供する前記の1もしくはそれ
より多くの他の基、残基、部分もしくは結合単位が、血清アルブミン(例えばヒト血清ア
ルブミン)または血清免疫グロブリン(例えばIgG)に結合できる結合単位からなる群
から選択される前記化合物もしくは構築物。
って、高められた半減期を有する化合物もしくは構築物を提供する前記の1もしくはそれ
より多くの他の基、残基、部分もしくは結合単位は、ドメイン抗体、ドメイン抗体として
使用するのに適したアミノ酸配列、単一ドメイン抗体、単一ドメイン抗体として使用する
のに適したアミノ酸配列、"dAb"、dAbとして使用するのに適したアミノ酸配列または血清
アルブミン(例えばヒト血清アルブミン)もしくは血清免疫グロブリン(例えばIgG)
に結合できるナノボディからなる群から選択される前記化合物もしくは構築物。
って、高められた半減期を有する化合物もしくは構築物を提供する前記の1もしくはそれ
より多くの他の基、残基、部分もしくは結合単位が、血清アルブミン(例えばヒト血清ア
ルブミン)または血清免疫グロブリン(例えばIgG)に結合できるナノボディである前
記化合物もしくは構築物。
って、態様A−1〜A−54、B−1〜B−8、C−1〜C−5、D−1〜D−7、E−
1〜E−14、F−1〜F−25またはG−1のいずれかに記載の相応のアミノ酸配列自
体または態様H−1〜H−22のいずれかに記載のナノボディ自体のそれぞれの半減期よ
りも、少なくとも1.5倍長い、好ましくは少なくとも2倍長い、例えば少なくとも5倍
長い、例えば少なくとも10倍長いまたは20倍を上回って長い血清半減期を有する前記
化合物もしくは構築物。
って、態様A−1〜A−54、B−1〜B−8、C−1〜C−5、D−1〜D−7、E−
1〜E−14、F−1〜F−25またはG−1のいずれかに記載の相応のアミノ酸配列自
体または態様H−1〜H−22のいずれかに記載のナノボディ自体のそれぞれと比較して
、1時間を上回って、好ましくは2時間を上回って、より好ましくは6時間を上回って、
例えば12時間を上回って、または24時間、48時間もしくは72時間を上回って高め
られた血清半減期を有する前記化合物もしくは構築物。
って、少なくとも約12時間の、好ましくは少なくとも24時間の、より好ましくは少な
くとも48時間の、更により好ましくは少なくとも72時間またはそれより長い、例えば
、少なくとも5日(例えば約5〜10日)の、好ましくは少なくとも9日(例えば約9〜
14日)の、より好ましくは少なくとも約10日(例えば約10〜15日)の、または少
なくとも約11日(例えば約11〜16日)の、より好ましくは少なくとも約12日(例
えば約12〜18日以上)の、または14日(例えば約14〜19日)を上回るヒトにお
ける血清半減期を有する前記化合物もしくは構築物。
−7、E−1〜E−14、F−1〜F−25またはG−1のいずれかに記載の1つのアミ
ノ酸配列および/または態様H−1〜H−22のいずれかに記載のナノボディを含む、ま
たはそれらから本質的になる一価の構築物。
メイン抗体、ドメイン抗体として使用するのに適したアミノ酸配列、単一ドメイン抗体、
単一ドメイン抗体として使用するのに適したアミノ酸配列、"dAb"、dAbとして使用するの
に適したアミノ酸配列またはナノボディからなる群から選択される前記一価の構築物。
たはそれから本質的になる一価の構築物。
態様M−1:態様A−1〜A−54、B−1〜B−8、C−1〜C−5、D−1〜D−
7、E−1〜E−14、F−1〜F−25またはG−1のいずれかに記載のアミノ酸配列
、態様H−1〜H−22のいずれかに記載のナノボディをコードする核酸もしくはヌクレ
オチド配列、いずれかの態様に記載される化合物もしくは構築物であって、それらをコー
ドする核酸もしくはヌクレオチド配列の発現によって得られる前記化合物もしくは構築物
、またはいずれかの態様に記載される前記核酸もしくはヌクレオチド配列、いずれかの態
様に記載される化合物もしくは構築物。
物の形態である前記核酸もしくはヌクレオチド配列。
態様N−1:宿主もしくは宿主細胞であって、態様A−1〜A−54、B−1〜B−8
、C−1〜C−5、D−1〜D−7、E−1〜E−14、F−1〜F−25またはG−1
のいずれかに記載のアミノ酸配列、態様H−1〜H−22のいずれかに記載のナノボディ
、態様K−1〜K−19のいずれかに記載のポリペプチド、態様L−1〜L−21のいず
れかに記載の化合物もしくは構築物であってそれらをコードする核酸もしくはヌクレオチ
ド配列の発現によって得ることができる前記化合物もしくは構築物、態様L−22もしく
はL−23のいずれかに記載の一価の構築物を発現する、またはそれらを好適な環境下で
発現できる;および/または態様M−1に記載の核酸もしくはヌクレオチド配列または態
様M−2に記載の遺伝子構築物を含む前記宿主もしくは宿主細胞。
態様O−1:態様A−1〜A−54、B−1〜B−8、C−1〜C−5、D−1〜D−
7、E−1〜E−14、F−1〜F−25またはG−1のいずれかに記載の少なくとも1
つのアミノ酸配列、態様H−1〜H−22のいずれかに記載のナノボディ、態様K−1〜
K−19のいずれかに記載のポリペプチド、態様L−1〜L−21のいずれかに記載の化
合物もしくは構築物、態様L−22もしくはL−23のいずれかに記載の一価の構築物、
または態様M−1もしくはM−2に記載の核酸もしくはヌクレオチド配列を含む組成物。
も1種の製剤学的に認容性の担体、希釈剤または賦形剤および/またはアジュバントを含
み、かつ任意に1もしくはそれより多くの更なる製剤学的に活性なポリペプチドおよび/
または化合物を含む前記組成物。
態様P−1:態様A−1〜A−54、B−1〜B−8、C−1〜C−5、D−1〜D−
7、E−1〜E−14、F−1〜F−25またはG−1のいずれかに記載のアミノ酸配列
、態様H−1〜H−22のいずれかに記載のナノボディ、態様K−1〜K−19のいずれ
かに記載のポリペプチド、態様L−1〜L−21のいずれかに記載の化合物もしくは構築
物であってそれらをコードする核酸もしくはヌクレオチド配列の発現によって得ることが
できる前記化合物もしくは構築物、または態様L−22もしくはL−23のいずれかに記
載の一価の構築物を製造するための方法であって、前記方法は、少なくとも、
a)好適な宿主細胞もしくは宿主生物または他の好適な発現系において、態様M−1に記
載の核酸もしくはヌクレオチド配列、または態様M−2に記載の遺伝子構築物を発現させ
る工程と、任意にそれに引き続き
b)こうして得られた、態様A−1〜A−54、B−1〜B−8、C−1〜C−5、D−
1〜D−7、E−1〜E−14、F−1〜F−25またはG−1のいずれかに記載のアミ
ノ酸配列、態様H−1〜H−22のいずれかに記載のナノボディ、態様K−1〜K−19
のいずれかに記載のポリペプチド、態様L−1〜L−21のいずれかに記載の化合物もし
くは構築物、または態様L−22もしくはL−23のいずれかに記載の一価の構築物を単
離および/または精製する工程と、
を含む前記方法。
7、E−1〜E−14、F−1〜F−25またはG−1のいずれかに記載のアミノ酸配列
、態様H−1〜H−22のいずれかに記載のナノボディ、態様K−1〜K−19のいずれ
かに記載のポリペプチド、態様L−1〜L−21のいずれかに記載の化合物もしくは構築
物であってそれらをコードする核酸もしくはヌクレオチド配列の発現によって得ることが
できる前記化合物もしくは構築物、または態様L−22もしくはL−23のいずれかに記
載の一価の構築物を製造するための方法であって、前記方法は、少なくとも、
a)態様に記載の宿主もしくは宿主細胞を、前記宿主もしくは宿主細胞が、態様A−1〜
A−54、B−1〜B−8、C−1〜C−5、D−1〜D−7、E−1〜E−14、F−
1〜F−25またはG−1のいずれかに記載のアミノ酸配列、態様H−1〜H−22のい
ずれかに記載のナノボディ、態様K−1〜K−19のいずれかに記載のポリペプチド、態
様L−1〜L−21のいずれかに記載の化合物もしくは構築物、または態様L−22もし
くはL−23のいずれかに記載の一価の構築物を発現および/または産生する条件下で培
養および/または維持する工程と、任意にそれに引き続き
b)こうして得られた、態様A−1〜A−54、B−1〜B−8、C−1〜C−5、D−
1〜D−7、E−1〜E−14、F−1〜F−25またはG−1のいずれかに記載のアミ
ノ酸配列、態様H−1〜H−22のいずれかに記載のナノボディ、態様K−1〜K−19
のいずれかに記載のポリペプチド、態様L−1〜L−21のいずれかに記載の化合物もし
くは構築物、または態様L−22もしくはL−23のいずれかに記載の一価の構築物を単
離および/または精製する工程と、
を含む前記方法。
態様Q−1:IL-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合
わせに対するアミノ酸配列をスクリーニングするための方法であって、少なくとも、
a)アミノ酸配列をコードする核酸配列のセット、コレクションもしくはライブラリーを
準備する工程と、
b)前記の核酸配列のセット、コレクションもしくはライブラリーを、IL-17A、IL-17Fお
よび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに結合できるおよび/または
それらに対する親和性を有し、かつクロスブロックされるか、あるいは本発明のナノボデ
ィ、例えば配列番号623〜693(表A−1)、もしくは本発明のヒト化されたナノボ
ディ、もしくは本発明のポリペプチドもしくは構築物をクロスブロックするアミノ酸配列
をコードする核酸配列についてスクリーニングする工程と、
c)前記の核酸配列を単離し、引き続き前記のアミノ酸配列を発現させる工程と、
を含む前記方法。
態様R−1:本発明の少なくとも1つの免疫関連の疾患および疾病の予防および/また
は治療のための方法であって、それを必要とする被験体に対して、少なくとも1つの態様
A−1〜A−54、B−1〜B−8、C−1〜C−5、D−1〜D−7、E−1〜E−1
4、F−1〜F−25またはG−1のいずれかに記載の少なくとも1つのアミノ酸配列、
態様H−1〜H−22のいずれかに記載のナノボディ、態様K−1〜K−19のいずれか
に記載のポリペプチド、態様L−1〜L−21のいずれかに記載の化合物もしくは構築物
、態様L−22もしくはL−23のいずれかに記載の一価の構築物、態様O−2もしくは
O−3に記載の組成物の医薬品有効量を投与することを含む前記方法。
わせと関連する、その生物学的もしくは薬理学的な活性と関連する、および/またはIL-1
7A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせが関与する生物
学的な経路もしくはシグナル伝達と関連する少なくとも1つの疾病もしくは疾患の予防お
よび/または治療のための方法であって、それを必要とする被験体に対して、少なくとも
1つの態様A−1〜A−54、B−1〜B−8、C−1〜C−5、D−1〜D−7、E−
1〜E−14、F−1〜F−25またはG−1のいずれかに記載の少なくとも1つのアミ
ノ酸配列、態様H−1〜H−22のいずれかに記載のナノボディ、態様K−1〜K−19
のいずれかに記載のポリペプチド、態様L−1〜L−21のいずれかに記載の化合物もし
くは構築物、態様L−22もしくはL−23のいずれかに記載の一価の構築物、態様O−
2もしくはO−3に記載の組成物の医薬品有効量を投与することを含む前記方法。
法であって、前記疾病もしくは疾患が、それを必要とする被験体に対して、少なくとも1
つの態様A−1〜A−54、B−1〜B−8、C−1〜C−5、D−1〜D−7、E−1
〜E−14、F−1〜F−25またはG−1のいずれかに記載の少なくとも1つのアミノ
酸配列、態様H−1〜H−22のいずれかに記載のナノボディ、態様K−1〜K−19の
いずれかに記載のポリペプチド、態様L−1〜L−21のいずれかに記載の化合物もしく
は構築物、態様L−22もしくはL−23のいずれかに記載の一価の構築物、態様O−2
もしくはO−3に記載の組成物を投与することによって予防および/または治療できる前
記方法において、それを必要とする被験体に対して、少なくとも1つの態様A−1〜A−
54、B−1〜B−8、C−1〜C−5、D−1〜D−7、E−1〜E−14、F−1〜
F−25またはG−1のいずれかに記載の少なくとも1つのアミノ酸配列、態様H−1〜
H−22のいずれかに記載のナノボディ、態様K−1〜K−19のいずれかに記載のポリ
ペプチド、態様L−1〜L−21のいずれかに記載の化合物もしくは構築物、態様L−2
2もしくはL−23のいずれかに記載の一価の構築物、態様O−2もしくはO−3に記載
の組成物の医薬品有効量を投与することを含む前記方法。
くとも1つの態様A−1〜A−54、B−1〜B−8、C−1〜C−5、D−1〜D−7
、E−1〜E−14、F−1〜F−25またはG−1のいずれかに記載の少なくとも1つ
のアミノ酸配列、態様H−1〜H−22のいずれかに記載のナノボディ、態様K−1〜K
−19のいずれかに記載のポリペプチド、態様L−1〜L−21のいずれかに記載の化合
物もしくは構築物、態様L−22もしくはL−23のいずれかに記載の一価の構築物、態
様O−2もしくはO−3に記載の組成物の医薬品有効量を投与することを含む前記方法。
7、E−1〜E−14、F−1〜F−25またはG−1のいずれかに記載の少なくとも1
つのアミノ酸配列、態様H−1〜H−22のいずれかに記載のナノボディ、態様K−1〜
K−19のいずれかに記載のポリペプチド、態様L−1〜L−21のいずれかに記載の化
合物もしくは構築物、または態様L−22もしくはL−23のいずれかに記載の一価の構
築物を、本発明の少なくとも1つの免疫関連の疾病および疾患の予防および/または治療
のための医薬組成物の製造において、および/または態様R−1〜R−3に記載の方法の
1もしくはそれより多くで使用するために用いる使用。
は治療のために用いるための、態様A−1〜A−54、B−1〜B−8、C−1〜C−5
、D−1〜D−7、E−1〜E−14、F−1〜F−25またはG−1のいずれかに記載
の少なくとも1つのアミノ酸配列、態様H−1〜H−22のいずれかに記載のナノボディ
、態様K−1〜K−19のいずれかに記載のポリペプチド、態様L−1〜L−21のいず
れかに記載の化合物もしくは構築物、態様L−22もしくはL−23のいずれかに記載の
一価の構築物、または態様O−2もしくはO−3に記載の組成物。
態様S−1:態様A−1〜A−54、B−1〜B−8、C−1〜C−5、D−1〜D−
7、E−1〜E−14、F−1〜F−25またはG−1のいずれかに記載のアミノ酸配列
または態様H−1〜H−22のいずれかに記載のナノボディの部分または断片。
び/またはヒトのIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに特異的に結合できる前
記部分または断片。
-17A、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへと、10-5
〜10-12モル/リットル以下の、好ましくは10-7〜10-12モル/リットル以下の、よ
り好ましくは10-8〜10-12モル/リットルの解離定数(KD)で特異的に結合しうる前
記部分または断片。
、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへと、102M-1
s-1〜約107M-1s-1、好ましくは103M-1s-1〜107M-1s-1、より好ましくは1
04M-1s-1〜107M-1s-1、例えば105M-1s-1〜107M-1s-1の結合速度(kon速
度)で特異的に結合しうる前記部分または断片。
、IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへと、1s-1〜1
0-6s-1、好ましくは10-2s-1〜10-6s-1、より好ましくは10-3s-1〜10-6s-1
、例えば10-4s-1〜10-6s-1の解離速度(koff速度)で特異的に結合しうる前記部
分または断片。
しくは断片を含む、またはそれらから本質的になり、かつ任意に更に、1もしくはそれよ
り多くの他の基、残基、部分もしくは結合単位を含み、任意にそれらが1もしくはそれよ
り多くのリンカーを介して結合されている化合物または構築物。
れより多くの他の基、残基、部分または結合単位は、アミノ酸配列である前記化合物もし
くは構築物。
1もしくはそれより多くのリンカーが、存在するのであれば、1もしくはそれより多くの
アミノ酸配列である前記化合物もしくは構築物。
−8に記載の化合物もしくは構築物をコードする核酸またはヌクレオチド配列。
断片、態様S−6〜S−8のいずれかに記載の化合物もしくは構築物、または態様S−9
に記載の核酸もしくはヌクレオチド配列を含む組成物。
態様T−1:態様A−1〜A−54、B−1〜B−8、C−1〜C−5、D−1〜D−
7、E−1〜E−14、F−1〜F−25またはG−1のいずれかに記載のアミノ酸配列
または態様H−1〜H−22のいずれかに記載のナノボディの誘導体。
はヒトのIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに特異的に結合できる前記誘導体
。
IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへと、10-5〜10
-12モル/リットル以下の、好ましくは10-7〜10-12モル/リットル以下の、より好ま
しくは10-8〜10-12モル/リットルの解離定数(KD)で特異的に結合しうる前記誘導
体。
および/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへと、102M-1s-1〜約
107M-1s-1、好ましくは103M-1s-1〜107M-1s-1、より好ましくは104M-1s
-1〜107M-1s-1、例えば105M-1s-1〜107M-1s-1の結合速度(kon速度)で特
異的に結合しうる前記誘導体。
および/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへと、1s-1〜10-6s-1
、好ましくは10-2s-1〜10-6s-1、より好ましくは10-3s-1〜10-6s-1、例えば
10-4s-1〜10-6s-1の解離速度(koff速度)で特異的に結合しうる前記誘導体。
〜L−23のいずれかに記載の化合物もしくは構築物の誘導体。
はヒトのIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせに特異的に結合できる前記誘導体
。
IL-17Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへと、10-5〜10
-12モル/リットル以下の、好ましくは10-7〜10-12モル/リットル以下の、より好ま
しくは10-8〜10-12モル/リットルの解離定数(KD)で特異的に結合しうる前記誘導
体。
および/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへと、102M-1s-1〜約
107M-1s-1、好ましくは103M-1s-1〜107M-1s-1、より好ましくは104M-1s
-1〜107M-1s-1、例えば105M-1s-1〜107M-1s-1の結合速度(kon速度)で特
異的に結合しうる前記誘導体。
7Fおよび/またはIL-17A/Fのいずれかまたはそれらの組み合わせへと、1s-1〜10-6s
-1、好ましくは10-2s-1〜10-6s-1、より好ましくは10-3s-1〜10-6s-1、例え
ば10-4s-1〜10-6s-1の解離速度(koff速度)で特異的に結合しうる前記誘導体。
〜A−54、B−1〜B−8、C−1〜C−5、D−1〜D−7、E−1〜E−14、F
−1〜F−25またはG−1のいずれかに記載の相応のアミノ酸配列自体、態様H−1〜
H−22のいずれかに記載のナノボディ自体、態様K−1〜K−19に記載のポリペプチ
ド自体または態様L−1〜L−23のいずれかに記載の化合物もしくは構築物自体の半減
期よりも、少なくとも1.5倍長い、好ましくは少なくとも2倍長い、例えば少なくとも
5倍長い、例えば少なくとも10倍長いまたは20倍を上回って長い血清半減期を有する
前記誘導体。
〜A−54、B−1〜B−8、C−1〜C−5、D−1〜D−7、E−1〜E−14、F
−1〜F−25またはG−1のいずれかに記載の相応のアミノ酸配列自体、態様H−1〜
H−22のいずれかに記載のナノボディ自体、態様K−1〜K−19のいずれかに記載の
ポリペプチド自体または態様L−1〜L−23のいずれかに記載の化合物もしくは構築物
自体のそれぞれと比較して、1時間を上回って、好ましくは2時間を上回って、より好ま
しくは6時間を上回って、例えば12時間を上回って、または24時間、48時間もしく
は72時間を上回って高められた血清半減期を有する前記誘導体。
約12時間の、好ましくは少なくとも24時間の、より好ましくは少なくとも48時間の
、更により好ましくは少なくとも72時間またはそれより長い、例えば、少なくとも5日
(例えば約5〜10日)の、好ましくは少なくとも9日(例えば約9〜14日)の、より
好ましくは少なくとも約10日(例えば約10〜15日)の、または少なくとも約11日
(例えば約11〜16日)の、より好ましくは少なくとも約12日(例えば約12〜18
日以上)の、または14日(例えば約14〜19日)を上回るヒトにおける血清半減期を
有する前記誘導体。
た誘導体である前記誘導体。
導体を含む、またはそれらから本質的になり、かつ任意に更に、1もしくはそれより多く
の他の基、残基、部分もしくは結合単位を含み、任意にそれらが1もしくはそれより多く
のリンカーを介して結合されている化合物または構築物。
はそれより多くの他の基、残基、部分または結合単位は、アミノ酸配列である前記化合物
もしくは構築物。
はそれより多くのリンカーが、存在するのであれば、1もしくはそれより多くのアミノ酸
配列である前記化合物もしくは構築物。
る核酸。
様T−15〜T−17のいずれかに記載の化合物もしくは構築物、または態様T−18に
記載の核酸もしくはヌクレオチド配列を含む組成物。
る。実施例において引用されている本発明のアミノ酸配列および本発明のポリペプチドの
配列は、配列表と図5〜8において示されている。
例1:IL-17AおよびIL-17Fの免疫原の産生と精製
ヒトIL-17Aを、6つのHisのC末端伸長を有するIL-17Aのヒト分泌形(GenBankアク
セッション番号U32659および付表のコーディング配列)をコードするプラスミドDNAで
Hek293をトランスフェクションすることによって発現させた。手短に言うと、4mlのイ
ンスリン−トランスフェリン−セレン−Xサプリメント(Insulin-Transferrin-Selenium
-X supplement)(Invitrogen)および1%の仔ウシ血清(Invitrogen)を含有するDMEM-
F12培地(Invitrogen)中に懸濁した細胞を、プラスミドDNAおよびポリエチレンイミ
ン(PolySciences)の混合物と一緒にインキュベートした。90分後に、トランスフェク
ションされた細胞を1:1でフリースタイル培地(Freestyle medium)(Invitrogen)中
で希釈し、オービタルシェーカーにおいて37℃で5%のCO2インキュベーター中で1
60rpmの撹拌下においた。上清を6日後に採取し、0.22μmのメンブレンカート
リッジ(Millipore)を通じて滅菌濾過した。組み換えタンパク質を、Niイオンで負荷
されたPoros 20 MC金属キレート親和性クロマトグラフィーカラム(Applied Biosystems
)で精製し、GE Healthcare社製のHiLoad Superdex 75 prepgrade 16/60カラムでPBS
中でサイズ排除クロマトグラフィーを行った。
、6つのHisのC末端でタグ付けされたタンパク質として発現させ、ヒトIL-17Aについ
て記載したのと同じ条件下で精製した。
3匹のラマ(346、347および374)を、重鎖抗体依存性の体液性免疫応答を誘
発する目的で組み換え型のヒトIL-17Aで免疫化した。0日目に、フロイントの完全アジュ
バント中に乳化させた100μgの抗原を、頚部への筋内注射によって投与した。フロイ
ントの不完全アジュバント中で乳化されたそれぞれ50μg、25μgおよび25μgの
抗原の追加の注射を2週間ごとに投与した。末梢血リンパ球(PBL)およびリンパ節(
LN)の生検を、最後のブーストの4日後および8日後に採取した。
疫化し、そして2匹のラマ(190bおよび344)を、E.コリ中で産生されたR&D Sy
stemsから販売された組み換え型のヒトIL-17A/Fヘテロダイマー(カタログ番号5194-IL/C
F)で免役化した。
サンプルと3回の抗原投与の後(35日目)に一般に採取される血清サンプルの抗原特異
的な血清力価を比較することによってモニタリングした。手短に言うと、96ウェルのMa
xisorpプレート(Nunc、ドイツ・ヴィースバーデン在)を、ヒトのIL-17A、IL-17Fもしく
はIL-17A/Fでコートした。ブロッキングし、希釈された血清サンプル添加した後に、抗IL
-17ナノボディの存在を、HRP(セイヨウワサビペルオキシダーゼ)結合型のヤギ抗ラ
マ免疫グロブリン(Bethyl Laboratories Inc.、Montgomery、Texas USA)を使用し、引
き続き基質TMB(3,3′,5,5′−テトラメチルベンジジン)(Pierce, Rockford
, IL, USA)の存在下での酵素反応によって裏付けた。
末梢血の単核細胞を、Ficoll-Hypaqueを使用して製造元の指示に従って血液サンプルか
ら調製した。これらの細胞およびリンパ節から抽出された全RNAを、ナノボディをコー
ドする遺伝子断片を増幅するためにRT−PCRのための出発材料として使用した。これ
らの断片を、ファージミドベクターpAX50中にクローニングした。ファージを標準的プロ
トコール(Phage Display of Peptides and Proteins: A Laboratory Manual, Academic
Press; 1st edition (October 28, 1996) Brian K. Kay, Jill Winter, John McCafferty
)に従って調製し、濾過滅菌した後に更に使用されるまで4℃で貯蔵した。全体で、8つ
のファージライブラリーが構築され(346、347、374、292、293、399
、190bおよび344)、その際、ライブラリーのサイズは、4.5×107と5×1
08の間にあり、インサートのパーセンテージは、95〜100%の範囲にある。
おける選択
ヒトおよびカニクイザルのIL-17Aおよび/またはIL-17Fおよび/またはIL-17A/Fを認識
するナノボディを同定するために、前記のファージライブラリーを、可溶性のビオチニル
化IL-17と一緒にインキュベートした。カニクイザルのIL-17AおよびIL-17Fを、Hek293細
胞で産生させ、例1に記載のように精製した。両方のタンパク質を、付表に挙げられるコ
ーディング配列であって更に3′末端にインフレームの6つのHisをコードするヌクレ
オチド配列を有する配列を有するプラスミドから発現させた。
トのIL-17A/Fを、スルホ−NHS-LC-ビオチン(Pierce)を使用してビオチニル化した。ビ
オチニル化されたIL-17とファージの複合体を、溶液からストレプトアビジンでコートさ
れた磁気ビーズ上に捕捉した。PBS/0.05%のTween20での徹底的な洗浄の後に、
結合されたファージを、トリプシン(1mg/ml)の添加によって溶出させた。ファー
ジライブラリー292、293および399を、可溶性のビオチニル化されたヒトのおよ
びカニクイザルのIL-17A(100、10および1nM)と一緒にインキュベートし、ファ
ージライブラリー346、347および374を、可溶性のビオチニル化されたヒトのお
よびカニクイザルのIL-17F(100、10および1nM)と一緒にインキュベートし、か
つファージライブラリー190bおよび344を、可溶性のビオチニル化されたヒトのIL
-17A/F、カニクイザルのIL-17AおよびカニクイザルのIL-17F(100および1nM)と一
緒にインキュベートした。これらの第1ラウンドの選択の結果物を濃縮係数(コントロー
ルに対する溶出物中に存在するファージの数)について分析し、そしてこれらの第1ラウ
ンドの結果物からの個々のクローンを選び出した。
ラリー292、293および399を、低濃度の可溶性のビオチニル化されたhIL-17A/F
(1000、100、10、1および0.1pM)と一緒にインキュベートした。これら
の結果物からも個々のクローンを選び出した。ヒトのIL-17AおよびIL-17FおよびIL-17A/F
を認識するナノボディを特異的に同定するために、2つのストラテジーに従った。第一の
ストラテジーにおいては、ヒトのおよびカニクイザルのIL-17A(100、10および1n
M)に対して選択されたファージライブラリー346、347および374の結果物を、
ビオチニル化されたhIL-17F(10〜1nM)と一緒にインキュベートし、そしてヒトの
およびカニクイザルのIL-17F(100、10および1nM)に対して選択されたファージ
ライブラリー292、293および399の結果物を、ビオチニル化されたhIL-17A(1
0〜1nM)と一緒にインキュベートした。第二のストラテジーにおいては、ファージラ
イブラリー346、347および374をビオチニル化されたhIL-17F(10〜1nM)
に対して、そしてファージライブラリー292、293および399をビオチニル化され
たhIL-17A(10〜1nM)に対して、同じ条件を使用して2つの連続した選択において
選択した。これらの第2ラウンドの選択から、ここのクローンを選び出した。
た。ナノボディの発現は、IPTGを1mMの最終濃度にまで添加することによって誘導
した。ペリプラズムの抽出物を、細胞ペレットを凍結させ、それを100μlのPBS中
に溶解させることによって調製した。細胞片を遠心分離によって除去した。コントロール
として、選択されたペリプラズムの抽出物を、hIL-17A、hIL-17FまたはhIL-17A/Fへの結
合についてELISAにおいてスクリーニングした。手短に言うと、ニュートラアビジン(1
μg/ml)をpolysorpマイクロタイタープレート(Nunc)上に固定化した。遊離の結合
部位を、PBS中4%のMarvelを使用してブロッキングした。ビオチニル化されたhIL-17
(10nM)を、1/10希釈されたペリプラズムの抽出物を有し、異なるクローンのナ
ノボディを含む、0.1%Marvel/PBS/0.05%Tween20中で1時間にわたりイン
キュベートし、次いで固定化されたニュートラアビジンによって捕捉した。インキュベー
ションと洗浄の後に、ナノボディの結合を、抗c−Mycを使用し、その後にHRP結合
型の高マウス抗体およびTMB基質を使用して検出した。
ペリプラズムの抽出物におけるナノボディのブロッキングについてのスクリーニング
ナノボディのブロッキング能を測定するために、ペリプラズムの抽出物を、タンパク質
ベースの競合アッセイにおいてAlphaScreen技術(PerkinElmer, Waltham, MA USA)を使
用してスクリーニングした。AlphaScreenアッセイは、IL-17A、IL-17FおよびIL-17A/Fリ
ガンドとIL-17RAあるいはIL-17RCのいずれかとの種々の組み合わせのために設定した。
Fを、スルホ−NHS-LC-ビオチン(Pierce)を使用してビオチニル化した。ヒトのIL-17RA-
Fc(R&D Systems)およびhIL-17RC-Fcキメラ(例1に記載されるHek293細胞で産生された
)を、製造元の指示(PerkinElmer)に従って調製された抗ヒトFcナノボディでコート
されたアクセプタービーズ(Acceptor beads)上に捕捉した。抗IL-17ナノボディのブロ
ッキング能を評価するために、ペリプラズムの抽出物の希釈物をビオチニル化されたhIL-
17と一緒にプレインキュベートした。この混合物に、IL-17R-Fc、アクセプタービーズお
よびストレプトアビジンが結合したドナービーズ(Donor beads)を添加し、更に室温で
1時間にわたりインキュベートした。蛍光は、En Vision Multilabel Plate Reader(パ
ーキンエルマー)を使用して680nmの励起波長と520nmの発光波長を用いて測定
した。AlphaScreenシグナルの低下は、ビオチニル化されたhIL-17のIL-17受容体に対する
結合が、ペリプラズムの抽出物に存在するナノボディによってブロッキングされているこ
とを示している。
)両方の受容体とのIL-17Aの相互作用は阻害するがIL-17A/Fの相互作用は阻害しないナノ
ボディ、2)両方の受容体とのIL-17Aの相互作用とIL-17A/Fの相互作用を阻害するナノボ
ディ、3)両方の受容体とのIL-17Fの相互作用を阻害し、その幾つかはまた部分的にIL-1
7A/Fをもブロッキングするナノボディ、および4)両方の受容体とのIL-17Aの相互作用と
IL-17Fの相互作用を阻害するナノボディ(IL-17AおよびIL-17Fの交差反応性ナノボディと
呼ばれる)(第1表)。
共鳴分析
抗IL-17ナノボディを含むペリプラズムの抽出物の解離速度(Off-rate)を、表面プラ
ズモン共鳴(SPR)によってBiacore T100機器を用いて測定した。ヒトのIL-17A、IL-1
7FまたはIL-17A/Fを、CMセンサチップ表面へとアミンカップリングを介して、活性化の
ためにEDC/NHSを用い、かつ不活性化のためにHClを用いて共有結合させた。IL-17中和ナ
ノボディを含むペリプラズムの抽出物を、45μl/分の流速で2分にわたり注入して、
チップに結合された抗原へと結合させた。次に、ペリプラズムの抽出物を含まない結合バ
ッファーを、チップ上に同じ流速で送り、結合されたナノボディを自発的に解離させた。
種々のペリプラズムの抽出物について得られたセンサーグラムから、koff値(kd)を計
算した。このBiacore分析に基づいて、最高の解離速度を有するIL-17ナノボディの組を選
択し、配列決定した。配列決定により、63種類の異なる抗IL-17中和ナノボディのファ
ミリーが明らかになった(第2表)。図5は、クラス1〜クラス4のナノボディの選択さ
れた配列を示している。
抽出物を、また、固定化されたカニクイザルのIL-17AおよびIL-17Fに対する解離速度の測
定により、カニクイザルのIL-17に対する交差反応性についてスクリーニングをした。ク
ラス1、クラス2およびクラス4からのナノボディを含む全ての試験された抽出物は、ま
た、カニクイザルのIL-17Aに対する結合を示し、クラス3およびクラス4からのものは、
カニクイザルのIL-17Fに対する結合を示した。
ナノボディの発現および精製
クラス1のナノボディのうちの5つ、クラス2のナノボディのうち12つ、クラス3の
ナノボディのうち10つ、およびクラス4の交差反応性のナノボディのうち9つを、Alph
aScreenアッセイにおけるそのブロッキング能と解離速度値に基づき、発現および精製の
ために選択した。配列は、図5に示される。
ンパク質として500mLの培養容量において発現させた。発現は、1mMのIPTGの
添加により誘導し、そして37℃で3時間にわたり持続させた。細胞培養を遠心した後に
、ペリプラズムの抽出物を、そのペレットを凍結融解させ、dPBS中に再懸濁させるこ
とによって調製した。これらの抽出物を、Histrap FF クルードカラム(crude columns)
(GE Healthcare)を用いた固定化金属アフィニティークロマトグラフィー(IMAC)
のための出発材料として使用した。それらのナノボディを、前記カラムから250mMの
イミダゾールで溶出させ、引き続きdPBSに対して脱塩した。以下に記載されるセルベ
ースアッセイ(cell based assay)のために、エンドトキシンを、50mMのオクチルβ
−D−グルコピラノシド(OGP, Sigma)の存在下でのゲル濾過によって除去した。エンド
トキシンレベルは、標準的なLALアッセイを用いて測定した。
精製されたナノボディのブロッキング能
例7に記載される4種の異なるクラスに属する36種類の精製されたナノボディのブロ
ッキング能を、AlphaScreenタンパク質ベースの競合アッセイ(AlphaScreen protein-bas
ed competition assay)において、全ての考えられるヒトのリガンドIL-17A、IL-17Fおよ
びIL-17-A/Fとヒトの受容体IL-17RAおよびIL-17RCとの間の相互作用について測定した。
それぞれのナノボディの、250nMから出発して1pMにまで下がる希釈列を、ビオチ
ニル化hIL-17リガンドと共に15分の間に室温(RT)でプレインキュベートした。異な
るアッセイ設定で使用されるリガンドの濃度を第3表に列記する。この混合物に、前記IL
-17RAもしくはIL-17RC Fc融合物のアクセプタービーズおよびストレプトアビジンのドナ
ービーズを添加し、更に室温で1時間にわたりインキュベートした。520nmでの蛍光
強度の用量に依存した低下は、特異的なリガンド−受容体の相互作用をブロッキングした
ナノボディについて観察され、IC50値は、それぞれのブロッキングするナノボディに
ついて測定できた(第4表)。IL-17AとIL-17RAの相互作用についての抗IL-17ナノボディ
の選択のブロッキング能を図示する例示グラフを、図1に示す。抗IL-17AおよびIL-17A/F
に特異的なFabフラグメントFab01は、ポジティブコントロールに含んだ。
たナノボディのブロッキング活性
精製されたナノボディのブロッキング活性を、HT-1080セルベースアッセイを使用して
評価した。そのアッセイにおいては、HT-1080細胞による、hIL-17A、hIL-17FまたはhIL-1
7A/Fに誘発されるIL-6分泌の用量に依存した阻害が調査される。実験プロトコールは以下
の通りであった:ヒトのHT-1080線維肉腫細胞(ATCC整理番号CCL-121)を、ダルベッコの
最小必須培地(DMEM)であって、10%の仔ウシ血清(FBS)および1%のペニシ
リン−ストレプトマイシン溶液(P−S)が補われた、完全培地と呼ばれる培地において
37℃で5%のCO2で増殖させた。細胞産生と1週間に1回の継代のために、細胞を2
×104細胞/cm2でT75培養フラスコ中に植えた。
2.5%のFBSおよび0.25%のP−S中に入れたものを、平底の96ウェルプレー
トに分注し、一晩インキュベートした。刺激を行う日に、80μLの培地を取り替えた。
ナノボディまたは抗IL-17A mAb02参照化合物の7つの1:3の連続希釈を、100μg/
mLの出発濃度からPBS中で実施し、それぞれのナノボディまたはmAb02の希釈溶液1
0μLを、HT-1080細胞の1ウェル当たりに、ナノボディについては二重で、かつmAb02に
ついては四重で添加した。ナノボディまたは参照化合物mAb02の最終濃度は、10μg/
mL〜0.0045μg/mLの範囲であった。抗IL-17F mAb参照化合物mAb B-E52(Dia
clone, Besanson, France)の7つの1:3の連続希釈を、500μg/mLの出発濃度
からPBS中で実施し、それぞれのmAb B-E52の希釈溶液10μLを、HT-1080細胞の1ウ
ェル当たりに添加した。参照化合物mAb B-E52の最終濃度は、100μg/mL〜0.0
45μg/mLの範囲であった。刺激物単独またはベヒクル単独のためのコントロールウ
ェルには、10μLのPBSを四重で入れた。
ンキュベートした。ヒトのIL-17Aでの刺激のために、組み換え型のヒトのIL-17Aを3μg
/mLでPBS中に溶かした溶液10μL(IL-17Aの最終濃度:0.3μg/mL)を、
それぞれの相応するウェルにつき添加した。ヒトのIL-17Fでの刺激のために、組み換え型
のヒトのIL-17Fを45μg/mLでPBS中に溶かした溶液10μL(IL-17Fの最終濃度
:4.5μg/mL)を、それぞれの相応するウェルにつき添加した。ヒトのIL-17A/Fで
の刺激のために、組み換え型のヒトのIL-17A/Fを15μg/mLでPBS中に溶かした溶
液10μL(IL-17A/Fの最終濃度:1.5μg/mL)を、それぞれの相応するウェルに
つき添加した。ビヒクル単独についてのネガティブコントロールのウェルに、10μLの
PBSを入れる。
を採取し、96ウェルプレート中に移し、−80℃で貯蔵した。1:3希釈もしくは1:
4希釈された上清中のヒトのIL-6のレベル(希釈は、PBSと1%のウシ血清アルブミン
である)を、市販のIL-6 ELISAアッセイ(Human Duoset IL-6 ELISA, R&D Systems, Abin
gdon, UK)を使用して製造元の指示に従って測定した。450nMでの光学密度読取り(
OD)は、Fluostar OPTIMAリーダー(BMG Labtech, Offenburg, Germany)を用いて実施
し、各サンプルについてのIL-6濃度を、内部IL-6標準からのOD読取り値を用いて計算さ
れた4パラメータロジスティック曲線フィットから外挿した。
aで見積もった。参照mAbsのモル質量は、150kDaで見積もった。IC50およびE
maxは、各実験について、対データの化合物濃度/IL-6濃度からXLFitソフトウェア(I
D Business Solutions, Guilford, UK)と、以下の式:
y=A+((B−A)/(1+((C/x)^D)))
[式中、Aは、yの最小値、Bは、yの最大値、Cは、LogIC50、かつDは、傾き
係数]によって示される4パラメータロジスティックフィットを用いて計算した。多数の
実験にわたる各化合物についての平均IC50、EmaxおよびそれぞれのSTDは、XL
Fitを用いて計算した。
ならびに参照化合物mAb02は、IL-17Aによって誘発されるHT-1080におけるIL-6分泌を濃度
依存的に阻害した。
よび18B05を除く)ならびに参照化合物B-E52は、IL-17Fによって誘発されるHT-1080にお
けるIL-6分泌を濃度依存的に阻害した。
およびクラス4のナノボディならびに参照化合物mAb02は、IL-17A/Fによって誘発されるH
T-1080におけるIL-6分泌を濃度依存的に阻害した。
価のナノボディおよび参照化合物による阻害。結果は、N回の実験の平均±SDとして表
現した。NI:阻害は観察されない;N/A:該当無し。
価のナノボディおよび参照化合物による阻害。結果は、N回の実験の平均±SDとして表
現した。NI:阻害は観察されない;N/A:該当無し。
のナノボディおよび参照化合物による阻害。結果は、N回の実験の平均±SDとして表現
した。NI:阻害は観察されない;ND:行っていない;N/A:該当無し。
AlphaScreenアッセイと細胞アッセイで最高の効力を示す抗IL-17ナノボディの解離速度
を、例6に記載されるBiacore T100機器を使用してSPRによって測定した。種々のナノ
ボディについて得られたセンサーグラムから、koff値(kd)を計算し、それを第8表に
示す。
抗IL-17ナノボディの選択されたパネルの、他の種のIL-17への結合を、結合ELISAを使
用して評価した。96ウェルのMaxisorpプレート(Nunc、ドイツ・ヴィースバーデン在)
を、種々の種由来のIL-17AまたはIL-17FでPBS中1μg/mlでコートした。PBS/
1%カゼインでブロッキングした後に、抗IL-17ナノボディを、PBS/0.1%カゼイ
ン/0.05%Tween20中250nMの濃度で添加した。HRP(セイヨウワサビペルオ
キシダーゼ)標識された抗myc(Serotec, MCA 2200P)を、基質としてesTMBを使用して検
出のために使用した。マーモセット、マウスまたはモルモット由来のIL-17Aと、マーモセ
ット、マウスおよびラット由来のIL-17Fを、Hek293細胞を使用したヒトIL-17AおよびFに
ついての例1に記載されるのと同じ条件下で発現させた。E.コリ中で産生されたラット
IL-17Aを、eBioscience社から購入した(San Diego, CA, USA;カタログ番号14-8170)。
クラス2とクラス4のナノボディは全て、マーモセットのIL-17Aと交差反応したが、マウ
ス、ラットまたはモルモットのIL-17Aとは交差反応しなかった(第9表)。クラス3およ
びクラス4の殆どのナノボディは、より低い程度ではあるもののマーモセットのIL-17Fと
交差反応した。これらのナノボディは、マウスまたはラットのIL-17Fと交差反応しなかっ
た(第10表)。
抗IL-17ナノボディの選択されたパネル02A08、03C07、04B9、04G1、09G10、11A06(ク
ラス2)、06E11、07B09、07B11、08H01、16A04、24G10(クラス3)および01A01、11C08
、13B03、13B05、13E02、13E05、17C01(クラス4)のオフターゲット結合を、SPRによっ
てBiacore T100機器を用いて、抗IL-17ナノボディの、ヒトのIL-17B(Peprotech カタロ
グ番号200-28)、IL-17C(R&D Systems、カタログ番号234-IL/CF)、IL-17D(Peprotech
200-27)またはIL-17E(Peprotech カタログ番号200-24)への結合能を測定することによ
って評価した。ヒトのIL-17B、IL-17C、IL-17DまたはIL-17Eの全てをE.コリで発現させ
、それらをCMセンサチップ表面へとアミンカップリングを介して、活性化のためにEDC/
NHSを用い、かつ不活性化のためにHClを用いて共有結合させた。精製されたナノボディま
たはコントロールのmAbs(抗hIL-17B Mab1248、抗hIL-17E Mab1258、抗hIL-17C Mab1234
、抗hIL-17D Mab1504、R&D Systems)を、チップに結合した抗原へと結合させるために、
45μl/分の流速で2分にわたり注入した。次に、結合バッファーを、チップ上に同じ
流速で送り、結合されたナノボディまたは抗体を自発的に解離させた。全てのコントロー
ル抗体はそれらのそれぞれのターゲットに結合する一方で、試験されたナノボディは、ヒ
トのIL-17B、IL-17C、IL-17DまたはIL-17Eに結合しなかった。
A.突然変異体IL17AおよびIL17Fの設計
ヒトのIL-17AとFとは対称的ダイマーであり、相応の突然変異セットは、モノマーの単
鎖で定義した。突然変異のネットワークは、ダイマーの表面で対称的に分配された。突然
変異の詳細なリストは、以下の通りである:
IL-17Aについて:K38E、K38A、D42A、N45A、N45Q、R46A、H54A、K70A、K70Q、R72A、H7
3A、L74A、I77A、D80A、N82K、N82A、Y85A、H86A、N88A
IL-17Fについて:S39E、S39A、N43A、R47A、T55A、T55H、Q71A、Q71K、R73A、N74A、L7
5A、I78A、Q81A、K83N、K83A、I86A、S87A、S87H、N89A
全ての選択された位置は、タンパク質構造の殆どの位置で通常は十分に許容される中性
アミノ酸であるアラニンへと突然変異された。Ala以外の他のアミノ酸は、また、より
劇的な変化を導入するためにある特定の位置で使用した。先に述べたように、全てのこれ
らの位置は、IL-17AとFの表面の半分に及ぶ。
FLAGタグ付けされたIL-17AおよびFの単一アミノ酸突然変異体は、部位特異的突然変異
誘発によって得られ、HEK-293細胞で一過的に発現され、かつナノボディの結合についてE
LISAによって試験した。各ナノボディの単一IL-17突然変異体への結合を、同じナノボデ
ィの野生型のサイトカインへの結合と比較して正規化した。ポリクローナルの特異的抗IL
-17抗体を、突然変異体分子の構造完全性について確認するためにポジティブコントロー
ルとして使用した。
IL-17AおよびFのサイトカインにおける単一アミノ酸突然変異を、突然変異誘発性のオ
リゴヌクレオチドを用いてStratageneによって当初記載されたQuick Change mutagenesis
PCRプロトコールの適合版を使用して導入した。当初のプロトコールからの主要な相違点
は、2つではなくむしろ1つだけのプライマーを使用すること、センス鎖の配列が十分で
あること、Pfu Turbo DNAポリメラーゼ(Stratagene社製)ではなくむしろPwo DNAポリメ
ラーゼ(Roche社製(カタログ番号03789403001))を使用することである。両方のサイト
カインは、そのC末端にFLAGタグを有し、哺乳動物細胞での発現のために発現ベクターpT
T5(Durocher Y et al., Nucleic Acids Res. 2002, 30, E9)中にクローニングされた。
最終構築物は、全長のIL-17AまたはIL-17Fのコーディング遺伝子のDNA配列分析によっ
て確認した。
組み換えFlagタグ付けされたIL-17Aおよび-F突然変異体ならびに参照の親野生型のサイ
トカインの小規模生産を、6ウェルプレート形式で、HEK-293細胞をD-MEM/F-12(1:1)培地
(Invitrogen カタログ番号21331-020)であって、10%のFCS、2mMのL−グルタ
ミン、100U/mlのペニシリンおよび100μg/mlのストレプトマイシンを補っ
たものにおいて増殖させることによって実施した。Mirus Bio Corporation社製のTransIT
-LT1トランスフェクション試薬(カタログ番号MIR-2305)を、供給元により推奨されるプ
ロトコールに従って使用した。トランスフェクションは、血清含有培地において行った。
手短に言うと、2.5μgのLPS不含のミニプレッププラスミドDNAを6ウェルプレー
トの1ウェルあたりにトランスフェクションのために使用し、インキュベーション時間は
、48〜72時間であった。
Nunc-イムノプレートMaxisorp(invitrogen、Nunc # 439454)を4℃で一晩にわたりポ
リクローナルのウサギ抗FLAG(登録商標)エピトープ(DYKDDDDK)抗体(Covance #PRB-1
32P)でPBS中2μg/mlで、pH7.4でコーティングした。前記プレートをPB
ST(0.05%のTween20を含むPBS)中で3回洗浄し、IL-17-FLAGタグ付けされた
突然変異体を含む未希釈のストレートの組織培養上清を37℃で1時間30分にわたりイ
ンキュベートした。それらのプレートをPBSTで3回洗浄し、37℃で2%のBSAを
含むPBSで37℃でブロッキングした。該プレートを、PBSTで3回洗浄し、種々の
抗IL17HISかつcmycタグ付けされた一価のナノボディを、PBS中5μg/mlでpH7
.4でウェルに添加した。該プレートを、37℃で2時間インキュベートし、次いでPB
STで3回洗浄した。HRP標識されたウサギのポリクローナルの6X His tag(登録商標
)(HHHHHH)二次抗体(Abcam #ab1187)を次いで、PBS(pH7.4)中で1
/5000希釈でウェルに添加した。該プレートを、室温(RT)で45分にわたりイン
キュベートし、PBSTで3回洗浄し、1ウェルあたり100μlのテトラメチルベンジ
ジン(TMB)ELISAペルオキシダーゼ基質溶液(Uptima #UP664781)を添加した。該プ
レートを室温で5分にわたり放置し、1MのH2SO4でブロッキングし、ODを450n
mで読み取った。単一のIL-17突然変異体および野生型のサイトカインが発現され、構造
的に十分にフォールディングされ、かつ十分に抗FLAG抗体によって捕捉されたことを証明
するために、ポリクローナルの抗IL17Aまたは-Fを、一次抗体として使用し、引き続きH
RP標識された二次抗体を使用した。IL-17AおよびIL-17Fの構築物のために、ポリクロー
ナルのヤギIgG抗ヒトIL-17A(Life span, #LS-C37027)およびポリクローナルのヤギIgG
抗ヒトIL-17F(R&D systems, #AF1335)をそれぞれ使用し、引き続き検出のためにはHR
P標識されたウシ抗ヤギIgG(H+L)(Jackson ImmunoResearch #805-035-180)を使用した
。
5つの残基位置であって、全てのAブロッカーおよびX反応性のナノボディエピトープ
に対して共通の位置:L74、Y85、H73、N82およびR72(第11表)が割り出された。L74お
よびY85は、1つの場合を除く全ての場合において、それらはナノボディ結合に影響する
ので、前記のエピトープについて非常に重要な位置である。選択されたナノボディのこれ
らの2つの突然変異体への結合親和性は、常に少なくとも野生型の結合の50%未満であ
り、大抵の場合には25%未満である。例外は、4B09についてのY85であり、その際、結
合親和性は、野生型タンパク質のその60%である。ここでの結果に鑑みて、L74は、ホ
ットスポットとして明確にカテゴライズできる。より低い程度で、H73はまた、全てのエ
ピトープについての非常に重要な残基と思われる。幾つかの位置は、Aブロッカー対X反
応性のナノボディを区別する。N88は、X反応性のナノボディ(11C08を除く)のエピトー
プにのみ見出される。その反対に、H54またはK70のいずれかは、Aブロッカーのエピトー
プ中に見出されるが、まれにX反応性のナノボディにおいて見出された。IL-17A上のAブ
ロッカーおよびX反応性のエピトープの間の5つの共通の残基位置のうち、3つは、IL-1
7F(Y85I、H73NおよびN82K)に異なるアミノ酸を有する。これは、X反応性のナノボディ
のエピトープは、関連タンパク質間で厳密に同一である必要はないということを示唆して
いる。エピトープを成すアミノ酸セットにおける一定のばらつきの程度は、許容される。
しかし、2つの主要な残基(L74、Y85)は、IL-17Fにおける同一の対応部(L75、I86)を
有する。
X反応性のナノボディ13B03および13E02だけをIL-17突然変異体に対するFc融合物とし
て試験した。それらの親和性は、IL-17FではIL-17Aでよりも平均して10分の一だけ低い
。IL-17Aについては、L75およびI86(IL-17AにおけるL74およびY85と同等の残基)は、IL
-17F上の全てのナノボディのエピトープにおける重要な位置である。さらに、ここでの結
果は、I78が、またIL-17F上の全てのナノボディエピトープにおいて重要な残基であるこ
とを示している。更に後の結果は、X反応性のナノボディについてであっても、IL-17Aに
おける同等の位置(I77)の類似の挙動が観察されなかったので説明しづらい。IL-A上で
観察される平均的なAブロッカーおよびX反応性のエピトープの間の区別は、IL-17Fでは
不可能であった。それというのも、相応の実験データセットが限られているからである(
たった2つの交差反応性のナノボディしか、一価の形態の弱い結合のため試験されなかっ
た)。
ついて試験された。IL-17Aで得られた結果は、R46が、両方の受容体鎖の結合部位に大き
く関与することを示している(データは示さず)。このデータは、IL-17FとIL-17RAとの
間の複合体のX線構造(Ely et al., Nature Immunology 10, 1245 - 1251, 2009)と組
み合わせて、試験された殆どのナノボディのエピトープがIL-17A上の受容体結合部位と恐
らく部分的に重複しているという幾つかの手掛かりを提供する。
ボディに影響を及ぼすため重要な残基であることが明らかである。N88は、交差(X)反
応性のナノボディについて重要であり、他のものについてはそうではない。
抗IL-17F特異的ナノボディについては、IL-17F上の4つの位置が重要であると割り出さ
れ、R73、I86およびN89は興味深いことに、IL-17A上の位置L74、Y85およびN88に相当し、
それらは、該ナノボディにとって重要であるとも示されている。R47は重要であると思わ
れるが、IL-17Aについては見られない(R46)。
選択された抗IL-17ナノボディが、IL-17RAあるいはIL-17RCとしてのIL17AあるいはIL-1
7F上の重複エピトープに結合するかどうかを調査するために、Biacoreでのエピトープビ
ニング実験を設定した。受容体(IL-17RAまたはIL-17RC)を、そのヒトFcテールを介し
てチップ上にコートされた抗ヒトIgG-Fc抗体によって捕捉した。引き続きIL-17AまたはIL
-17Fのナノボディと複合体となったものの混合物を前記表面上に注入した。IL-17Aまたは
IL-17Fの濃度を、どの理論的計算値が、IL-17の>99%の場合の複合体形成を示すかの
ために使用した。クラス2またはクラス4のナノボディ−IL-17A複合体のどれについても
、IL-17RAへの結合は観察されなかった(第12表)。それは、これらのナノボディが、I
L-17RAとしてのIL-17A上での類似のエピトープに結合することを指摘している。クラス3
ナノボディについては、たった一つのナノボディ−IL-17F複合体、つまりは24B08 - IL-1
7Fは、IL17RC(第12表)への結合を示した。これは、このナノボディがIL-17RCとして
のIL-17F上の種々のエピトープと相互作用することを指摘している。クラス4のナノボデ
ィについては、たった2つのナノボディ−IL-17F複合体だけがIL-17RCに結合しなかった
(11C08および13E02)。01A01、13B03および13E05−IL-17F複合体は、より低い結合を示
したが、その一方で、13B05および17C01は、高い結合を示し、これは、これらのナノボデ
ィによって認識されるIL-17Fエピトープが、IL-17RCと部分的にしか重複していないこと
を示している。
識することを確認するために、SPR実験を実施した。その際、ヒトのIL17Aがセンサチ
ップ上に固定化されており、クラス4のナノボディ01A01が結合され、引き続きクラス2
もしくはクラス4からの二次試験ナノボディを該チップ上に送った。RUレベルの増加が
観察されない場合に、前記の試験ナノボディは、01A01以外の重複エピトープに結合する
。これは、11A06を除く全ての試験されたナノボディについてそうであり、改めてこのナ
ノボディがIL-17A上の種々のエピトープに結合することが確認される。結果は、図10に
示されている。
クラス3またはクラス4からの二次試験ナノボディの結合とによって、全てのこれらのナ
ノボディは、24B08を除き重複エピトープを認識することが示され、それはまた前記の観
察を裏付けるものである。結果は、図10に示されている。
IL-17A、IL-17FおよびIL-17A/Fをブロックする半減期延長されたナノボディ産物の生成
のために、一価のナノボディをフォーマットした。クラス2(IL-17AおよびIL-17A/F−ブ
ロッキング、更に図面にAで示される)およびクラス3のナノボディ(IL-17F−ブロッキ
ング、更にFで示される)は組み合わされて、A-FまたはF-A組合せとなる。クラス4(IL
-17A-IL-17F交差反応性ナノボディ、更にXで示される)を、二価の構築物X−Xへとフ
ォーマットし、またはクラス3のナノボディと組み合わせてF−XまたはX−Fとした。
半減期延長については、抗HSAナノボディALB8またはFc部のいずれかに前記構築物が融
合するように選択された。
DNAレベルで様々なA-F、F-A、X-X、F-XおよびX-Fの組合せ物を作成し、そしてまたA
LB8ナノボディの位置を、抗IL-17ナノボディであって両方の部位で9GSリンカーを介して
結合されたものまたは構築物のC末端で結合されたものの間のいずれかの間で変更するよ
うに選択された。その際、2つの抗IL-17ナノボディは、35GSリンカーを介して結合され
、かつALB8は、9GSリンカーを介して中央のナノボディに結合される。構成単位として使
用される一価のナノボディを、第13表に示す。
太字で示された交差反応性のナノボディだけを、F-XおよびF-X組み合わせで使用した。
けるc-myc, His6タグ付けタンパク質(アミノ酸配列は図6に示される)として発現され
る。ナノボディの発現の誘導は、メタノールの段階的な添加によって行った。分泌された
ナノボディを有する清澄化された媒体を、固定化金属アフィニティークロマトグラフィー
(IMAC)用の出発材料として使用し、脱塩を行うことで、SDS−PAGEにより評
価して90%純度が生ずる。適宜、WO 2010/125187に記載される方法を、発現とフォール
ディングの更なる改善のために適用した。
Fcテールに融合された二価の交差反応性のナノボディを構築した。Fc融合物を、交
差反応性のナノボディ01A01、13E02および13B03から作成した。構築物を、ヒトIgG1 C→S
からの短いヒンジ領域(配列:EPKSSDKTHTCPPCP)か、またはラマのIgG2bからの長いヒン
ジ領域(EPKTPKPQPQPQPQPNPTTESKCPKCP)を用いて作成した。また、Hek-293-6E細胞での
発現の後にこれらのナノボディを分泌させるために2種類のシグナルペプチドを使用した
:一方は、VH3-23(hIgG HC)由来であり、配列MEFGLSWLFLVAKIKGVQCを有し、もう一方は
、マウス生殖細胞系由来であり、配列MEWSWVFLFFLSVTTGVHSを有する。Fc構築物をHek-2
93-6E細胞に一過性にトランスフェクションさせ、発現されたナノボディは、培養培地(
75〜400mlのフリースタイル培地)中に分泌された。該培地は、トランスフェクシ
ョンの3日後に採取し、Fc融合されたナノボディをプロテインAクロマトグラフィー(
Mab Select Sure)を使用し、引き続きサイズ排除クロマトグラフィーによって精製した
。
た、ALB8 HLEを伴う精製された一価の野生型の抗IL-17ナノボディのブロッキング能
50種の多価のナノボディを、AlphaScreen IL-17A-IL-17RA、IL-17F-IL-17RCおよびIL
-17-A/F-RAアッセイにおいて、例8に記載される通りであるが、最適化されたリガンドを
用いて、かつ第14表に示される受容体濃度で、かつ50nMから出発して0.181p
Mに下がる各ナノボディの希釈列を使用して試験した。
ラクタリゼーションのために選択した。そのうちの9種について、全ての6種のAlphascr
eenアッセイでIC50を測定した。更に、AlphascreenアッセイにおけるHSAの存在が
IC50に影響を及ぼすかどうかを調査した。このために、IL-17A-IL-17RA、IL-17F-IL-
17RCおよびIL-17A/F-IL-17RAアッセイを、5μMのHSAの不在下または存在下で繰り返
した。他の5種のナノボディについては、IL-17A-IL-17RAおよびIL-17F-IL-17RCアッセイ
での強さだけを測定した。結果を第15表にまとめる。全てのナノボディは、X−Xフォ
ーマットがIL-17F−受容体相互作用のブロッキングにおいてより効力が低いにもかかわら
ず、非常に良好な効力を示す。
での、精製された多価の交差反応性の抗IL-17ナノボディのブロッキング能
ALB8 HLE、13E02-35GS-13E02-9GS-ALB8および13B03-9GS-ALB8-9GS-13B03を有するフォ
ーマットされたナノボディの効力を、Fc-HLE, SH-Fc-(GS)2-13E02および13B03-SH-Fc 13B
03-LH-Fcを有する同じナノボディの効力と競合ELISAにおいて比較した。このために、IL-
17RAもしくはIL-17RCを、PBS中1μg/mlの濃度でコーティングした。ナノボディ
もしくは参照化合物の希釈列を、ビオチニル化IL-17A(12pM)あるいはIL-17F(10
pM)と一緒にインキュベートし、該受容体への結合を、エクストラアビジン(extravid
in)−HRPで検出した。両方のアッセイにおいて、全てのフォーマットされたナノボデ
ィは、それらの一価の対応部と比較して改善された効力を示し、殆どのナノボディは参照
化合物よりも良好な効力を有する。それらは第16表に示されている。
用したセルベースアッセイでの精製されたフォーマットされた野生型の抗IL-17ナノボデ
ィのブロッキング活性
ALB-HLEを伴う9種の選択されたフォーマットされたナノボディおよび4種のFc融合さ
れたナノボディについて、HT-1080細胞による、hIL-17A、hIL-17FまたはhIL-17A/Fに誘発
されるIL-6分泌の用量に依存した阻害を調査する。ヒトのHT-1080線維肉腫細胞を、96
ウェルの平底プレートにおいて1ウェル当たりに1500細胞で植えた。ナノボディ、mA
B02参照化合物または抗IL-17F B-F60 mAb参照化合物の1:3連続希釈を作成し、そしてH
T-1080細胞を有するウェルに添加した。こうして、ナノボディについては、10μg/m
Lから0.0045μg/mLまでの範囲の最終濃度が得られ、かつmAB B-F60について
は100μg/mLから0.045μg/mLの範囲の最終濃度が得られた。第一の実験
において、ナノボディをそのままで添加し(第17表)、第二の実験において、ナノボデ
ィを100μMのHSAと一緒にプレインキュベートした(第18表)。プレートを、3
7℃で5%のCO2をもって30分にわたって特定の刺激の添加前にインキュベートした
。前記刺激は、ヒトのIL-17Aを1nMの最終濃度でか、ヒトのIL-17Fを15nMの最終濃
度でか、またはヒトのIL-17A/Fを5nMの最終濃度でか、のいずれかであった。プレート
を、5%CO2で37℃において更に24時間にわたりインキュベートした。上清を採取
し、96ウェルプレート中に移し、そしてヒトのIL-6のレベルを市販のIL-6 ELISAアッセ
イを用いて測定した。第17表に示されるように、全てのナノボディは、フォーマットも
しくはHLEにかかわらず、IL-17A活性のブロッキングについて同様の効力を有していた
(0.19〜0.78nMの範囲のIC50)。IL-17F活性のブロッキングのための効力は
、また、全てのナノボディについても類似していた(2.7〜8.2nMの範囲のIC50
)。第18表に示されるように(第17表と比較して)、アッセイにおける100μMの
HSAの存在は、ナノボディの効力に対して影響を有さなかった。
れるIL-6産生の、HSAを用いない、フォーマットされた野生型の抗IL-17ナノボディまたは
参照化合物による阻害。結果は、N(1〜7)回の実験の平均±SDとして表現される。
Fに誘導されるIL-6産生の、100μMのHSAの存在下での、フォーマットされた野生型の
抗IL-17ナノボディまたは参照化合物による阻害。結果は、N回の実験の平均±SDとし
て表現される。N=2または*N=1
る精製されたフォーマットされた野生型の抗IL-17ナノボディの二重阻害
次のステップとして、フォーマットされたナノボディが、HT-1080細胞がヒトのIL-17F
およびIL-17Fの組み合わせで刺激された場合に、IL-6分泌を用量に依存して阻害すること
ができるかどうかを調査した。IL-17AおよびIL-17Fを種々の濃度で組み合わせた:1)1
nM IL-17A + 15 nM IL-17F、2)5 nM IL-17Aおよび5 nM IL-17F、3)15 nM IL-17Aおよ
び15 nM IL-17F。試験されたナノボディの組は、非常に良好な二重の阻害活性を示した(
第19表)。
たフォーマットされた野生型の抗IL-17ナノボディのブロッキング活性
HT-1080細胞による、カニクイザルのIL-17A(1nM)およびIL-17F(15nM)に誘
導されたIL-6分泌の用量に依存した阻害を調査した。一価のナノボディの全てがヒトとカ
ニクイザルのIL-17AおよびIL-17Fに対して等しい効力を示したときに、多価のおよびFc
ナノボディはまた等しい効力である。これは、まさに試験されたナノボディについてそう
であるが(第20表)、カニクイザルのIL-17Fの阻害を示さなかったIL17MS1013(13E02-
35GS-13E02-9GS-ALB8)およびMSB0010606(13E02-LH-Fc)を除く。
アルブミンへの結合
14種類の、ALB8 HLEを有するフォーマットされた野生型の抗IL-17ナノボディについ
て、ヒト血清アルブミンへの結合についての解離速度を、Biacoreを用いて表面プラズモ
ン共鳴によって測定した(第21表)。全てのナノボディは、5.4E-03から6.6E-03 s-1ま
での範囲の類似の解離速度を示す。これは、ALB8単独についての解離速度(1.65E-03 s-1
)よりも僅かに高く、それは、一般に、ALB8が、他のナノボディ構成単位へと融合したと
きに観察され、こうしてこれらの解離速度は許容される。
定
フォーマットされたナノボディの限られた組の親和性をKinExAを用いて測定した。第2
2表に示されるように、ナノボディのフォーマットの場合に測定できる範囲の限られた親
和力効果が存在し、この効果は、IL-17Fに対して、例えば13E02-35GS-13E02-9GS-ALB8ま
たはFc-融合としてフォーマットされた交差反応性のナノボディ13E02 X-Xについて、Fc-
融合としてフォーマットされた交差反応性のナノボディ13B03 X-Xについて、そして16A04
-9GS-ALB8-9GS-13B03および16A04-9GS-ALB8-9GS-13E02としてフォーマットされた両方の
ナノボディF-Xについて特に明らかである。予想されるように、A-F構築物については親和
力効果は観察されないが、前記構成単位が既に高い親和力を有するので親和力は必要無い
。Fc-融合構築物について、長いヒンジ部を有する13B03-Fcは、短いヒンジ部を有する13B
03-Fcよりも高い親和力効果をもたらすと考えられる。
ナノボディIL17MS04G01 (A)(配列番号635)、IL17MS16A04 (F)(配列番号648)
、IL17MS13E02 (X)(配列番号664)およびIL17MS13B03 (X)(配列番号662)を、ヒ
ト化と配列最適化のために更に採用した。そのままで、依然として全てのフォーマットA-
F / F-A、X-F/ F-XおよびX-Xを作成することができる。ヒト化は、親の野生型のナノボデ
ィ(Nanobody)(登録商標)配列を突然変異させて、ヒトのVH3−JH生殖細胞系のコ
ンセンサス配列とより同一なナノボディ(Nanobody)(登録商標)配列が得られる方法で
ある。配列最適化は、ナノボディの1もしくはそれより多くの(所望の)特性を改善する
ために配列中の1もしくはそれより多くのアミノ酸残基を置き換えることを含む。かかる
配列最適化の幾つかの例は、本願の更なる記載に挙げられており、例えば、制限されない
が、ここでも所望の宿主細胞または宿主生物に依存して、長期安定性もしくは貯蔵下での
特性を改善する置換、所望の宿主細胞もしくは宿主生物における発現レベルの向上のため
の置換、および/または(不所望な)翻訳後修飾(例えばグリコシル化またはリン酸化)
を取り除くまたは減らす置換を含む。ナノボディ(Nanobody)(登録商標)とヒトのVH
3−JH生殖細胞系のコンセンサスとの間で異なるFRにおける、いわゆるホールマーク
残基を除く特定のアミノ酸は、ヒトの対応部へと、そのタンパク質構造、活性および安定
性が損なわれないままでいるように改変される。親の野生型のナノボディ(Nanobody)(
登録商標)アミノ酸配列を、またナノボディ(Nanobody)(登録商標)(ラマのIGHV生殖
細胞系に対するナノボディ(Nanobody)(登録商標)のBlastP分析からの上位ヒットとし
て割り出される)のラマのIGHV生殖細胞系のアミノ酸配列にアラインメントし、特定の場
合にはラマ生殖細胞系に対する突然変異を、ナノボディの安定性を高めるために導入する
。それはラクダ化として定義される。
合に、IL17MS04G01において8つのアミノ酸残基であって、ヒト化/ラクダ化の目的のた
めに置換されていてよい残基が見出され、1つの可能なアミノ酸残基であって、化学的安
定性の改善のために置換されていてよい残基が見出された。IL17MS04G01の配列最適化方
法において、12種のIL17MS04G01バージョン(1種の基本的な変異体および11種の追
加の変異体)を構築した。基本的な変異体(IL17MS3010)は、5つの置換:A14P、A74S、
E81Q、K83RおよびQ108Lを含む。これらの変更に加えて、E1D、Q18L、T23AおよびA84P置換
を追加の変異体において導入しかつ調査した。それらは、オーバーラップ伸長PCR法を
使用して複数のオリゴヌクレオチドから集めた。該構築物をE.コリにおいて発現させ、
IMACおよび脱塩によって精製した。
し、そしてその中和活性についてAlphascreenにおいて評価した。また変異体の熱安定性
を、DSCまたは熱シフトアッセイにおいてLightcycler(Roche)を使用して試験した。
このアッセイで、該ナノボディ変異体を、種々のpHでシプロオレンジ(sypro orange)
の存在下でインキュベートし、温度勾配を適用する。ナノボディが変性を開始すると、シ
プロオレンジが結合し、そして測定される蛍光が突然高まり、そのままで溶融温度を一定
のpHについて測定できる。分析は2ラウンドで行われ、第1ラウンドでは基本的な変異
体に応じて単独の突然変異および組み合わされた突然変異を評価し、そしてこれらの結果
に基づいて、2つの最後の変異体であってE1D突然変異の影響があるものを調べた。これ
らの突然変異は、考えられるピログルタメート形成を防ぐために導入される。結果を第2
3表および第24表にまとめる。
− "IC50セルベースアッセイhIL-17A"および"IC50 hIL17A"それぞれは、例9に記
載されるhIL-17Aを用いたセルベースアッセイを指す;
− "IC50セルベースアッセイhIL-17F"および"IC50 hIL17F"それぞれは、例9に記
載されるhIL-17Fを用いたセルベースアッセイを指す;
− "IC50セルベースアッセイhIL-17A/F"および"IC50 hIL17A/F"それぞれは、例9
に記載されるhIL-17A/Fを用いたセルベースアッセイを指す。
分に許容されることが判明した(野生型と比較して最大で2倍の差)。また解離速度デー
タは、野生型と同じ範囲にある。Q18LおよびA84Pは、Tmに対して好ましい効果を有する
。しかし、T23Aは、Tmに対して好ましくない効果を有するので、最終変異体から省いた
。
さないことを結論付けることができる。IL17MS3060のTmは、野生型よりも7℃高く、IL
17MS3061のTmは、野生型よりもたった2.5だけ高く、従って、IL17MS3060/3015は最
終変異体となり、受容体ブロッキングアッセイにおけるその効力は、野生型に匹敵し、ま
たhIL-17Aおよびh-IL17A/Fに対するセルベースのHT-1080アッセイにおいても効力は野生
型と同じ範囲にある。IL17MS3060についてのヒトのIL-17A、ヒトのIL-17A/Fおよびカニク
イザルのIL-17Aに対する解離速度は、野生型の解離速度と類似している。IL17MS3060につ
いてのフレームワーク領域におけるフレームワーク同一性%は88.8%であり、IL17MS
3015については、89.9%であり、それらはAbM定義(Antibody Engineering, Vol 2 b
y Kontermann & Duebel (Eds), Springer Verlag Heidelberg Berlin, 2010を参照)に基
づくものである。
最適化が調査されたときに、IL17MS13B03における10個のアミノ酸残基がヒト化の目的
のために置換されてよいことが判明した。この場合に基本的な変異体であって、突然変異
A14P、A74S、K83RおよびQ108Lを含むものを作成した。次いで、基本的な突然変異体であ
って、位置11、16、40、61、79および82aNに25・3=96個の置き換えを有するものの
ミニライブラリーを構築した。2つの追加のライブラリーを構築して、位置29および3
0を無作為化してアミド分解部位N29S30を排除した。
ト中で増殖させた。ペリプラズムの抽出物を調製し、配列決定し、そして解離速度につい
てスクリーニングした。前記の突然変異は、その解離速度に対して大きな影響を有さない
。構築物の選択を浄化してAlphascreenにおける効力を確認し、そしてTmを測定した。
結果を第25表にまとめる。
さないことが確認され、N29SおよびN29Fの突然変異だけがヒトのIL-17Fについての効力を
改善すると思われた。N29FがTmの低下をもたらすので、N29Sを選択して更に詳しく述べ
る。
加さえも引き起こす。第2ラウンドの変異体を作成した。その際、全てはヒト化突然変異
とN29S突然変異を含んでいた。位置E1での20%のピログルタメート形成を抑制するため
のE1D突然変異の効果も評価した。更に、F34M突然変異を含んでいた。タンパク質ベース
の競合アッセイとセルベースアッセイにおける受容体ブロッキング効力の測定、解離速度
およびTmの測定を通じて行った評価を第26表に表す。Tmの大きな増加は、新たな変
異体について、野生型と比較して観察される。IL17Aブロッキングについての変異体の効
力は野生型に匹敵するが、変異体のIL-17についての効力は、大きく改善された。最終変
異体は、IL17MS3067およびIL17MS3068(ナノボディが多価の構築物においてN末端に位置
する場合にE1D突然変異を含む)になった。IL17MS3067についてのフレームワーク領域に
おけるフレームワーク同一性%は88.8%であり、IL17MS3068については、89.9%
であり、それらはAbM定義に基づくものである。
たときに、IL17MS13E02における8個のアミノ酸残基がヒト化/ラクダ化の目的のために
置換されてよいことが判明した。IL17M13E02の第1ラウンドの配列最適化方法において、
16種のIL17MS13E02バージョン(1種の基本的な変異体および15種の追加の変異体)
を構築した。基本的な変異体(IL17MS3018)は、4つの置換:A14P、A74S、K83RおよびQ1
08Lを含む。これらの変更に加えて、L37F、K71R、G75KおよびI76N置換を追加の変異体に
おいて導入しかつ調査した。それらは、オーバーラップ伸長PCR法を使用して複数のオ
リゴヌクレオチドから集めた。該構築物の選択をE.コリにおいて発現させ、IMACお
よび脱塩によって精製し、更に分析した。
およびS100Dを無作為化した。前記ライブラリーを、TG1に形質転換し、個々のコロニーを
採取し、96ウェルプレート中で増殖させた。ペリプラズムの抽出物を調製し、配列決定
し、そして解離速度についてスクリーニングした。その結果に基づき、以下の突然変異体
:M34L、M34V、M78L、M78V、S100dTおよびS100dAを精製タンパク質として更なる長鎖のた
めに選択した。結果を第27表にまとめる。
、またIL-17Fに対する解離速度が影響される。従って、前記突然変異は、最終変異体に含
まれていなかった。他のヒト化突然変異K71R、G75KおよびI76Nは、前記効力と前記解離速
度に対する大きな影響を有さず、前記突然変異は、最終変異体に含まれていた。M34のVも
しくはLへの突然変異は、13E02の効力を下げる。
然変異M34LおよびE1Dを無作為化した。これらの変異体の分析結果を、第28表に表す。E
1D突然変異は、Tmにも効力にも効果を有さない。全ての突然変異体のTmは、野生型に
対して高められる(約9.5℃または7.5℃)。変異体の効力は野生型に比して向上し
た。M34L突然変異を含まない変異体IL17MS3070が最良である。従って、M34L突然変異は最
終変異体に含まれておらず、それはIL17MS3069およびIL17MS3070(ナノボディが多価の構
築物中でN末端に位置する場合にはE1D突然変異を含む)となる。IL17MS3069についての
フレームワーク領域におけるフレームワーク同一性の%は92.1%であり、IL17MS3070
については91%であり、それはAbM定義に基づくものである。
れたときに、IL17MS16A04における10個のアミノ酸残基がヒト化/ラクダ化の目的のた
めに置換されてよいことが判明した。この場合に基本的な変異体であって、突然変異A14P
、K83RおよびQ108Lを含むものを作成した。次いで、基本的な突然変異体であって、位置4
8、61、63、65、74、82aおよび84に27=128個の置き換えを有するもののミニライブ
ラリーを構築した。2つの追加のライブラリーを構築して、位置55および56を無作為
化して異性体化部位D55S56を排除した。前記ライブラリーを、TG1に形質転換し、個々の
コロニーを採取し、96ウェルプレート中で増殖させた。ペリプラズムの抽出物を調製し
、配列決定し、そして解離速度についてスクリーニングした。解離速度の低下は、V61Dお
よび/またはE63Vの突然変異を導入したときに観察される。これらの突然変異は、連続し
た変異体に含まれない。PTMライブラリーについて、突然変異D55G、D55EおよびS56Tを更
に調査することが決められた。第一の事例では、幾つかの突然変異体を精製し、主にTm
を分析し、その結果を第29表にまとめる。
和性に関して最良の突然変異であるが、Tmの若干の低下をもたらすと見られる。D55Eは
、更に留まる保存的突然変異である。D55Gは、効力の面で良い候補ではなく、Tmに大き
な低下をもたらして低下した。S56Tは、Tmの点で最良の突然変異であるが、効力の面で
はあまり良好ではない。
、IL17MS3056がTmに低下をもたらすが、それはIL17MS3054(これはIL17MS3056と共通し
てG74S突然変異を有する)には見られないことが示された。A84P突然変異は通常安定性を
高めるので、Tmの低下はおそらくI48Vによって引き起こされる。これを更に調べた。第
2ラウンドで、固定突然変異(基本+D65G、G74S、S82aNおよびA84P)および無作為突然
変異(E1D、I48V、D55E、S56T)を有する5種の変異体を作成し分析し、そのうち結果は
表30に表す。
力に悪影響を及ぼすことが確認された。従って、この突然変異は、最終変異体から省いた
。E1D突然変異は効力にもまたはTmにも影響しない。全ての変異体の効力は野生型に比
して低下するが、IL17MS3063は、一価のフォーマットにおいて効力の点で最良の結果をも
たらすと考えられた。これはセルベースアッセイでは観察されないが、このアッセイはAl
phascreenよりも感度が低い。IL17MS3063のTmは、野生型のそれよりも僅かに高い。こ
のようにIL17MS3063(N末端の場合)またはそれをベースとするがE1D突然変異を有さな
い構成単位(多価の構築物においてN末端でない場合)は、更なる調査のために本発明の
好ましいアミノ酸配列として選択された。IL17MS3063についてのフレームワーク領域にお
ける同一性%は86.5%であり、E1D突然変異を有さないIL17MS3063については、87
.6%であり、それらはAbM定義に基づくものである。
ベル分析
好ましい配列最適化された変異体を全ての考えられる組み合わせで再フォーマットした
:2つの9GSリンカーの間にALB-HLEが連結されたものを有するA-F / F-A、X-F / F-Xおよ
びX-X。バックアップとしてまた、2つのAのみのフォーマットを作成した(第31表を
参照)。該構築物は、ピチア・パストリス(Pichia pastoris)においてタグ無しタンパ
ク質として産生され、MEP hypercelまたはプロテインAアフィニティークロマトグラフィ
ーによって精製され、引き続き脱塩された。コピー数のスクリーニングを実施し、発現収
率を最高のコピー数を有するクローンから見積もった(第31表を参照)。
多価の配列最適化された抗IL-17ナノボディのブロッキング能の分析
効力は、IL-17A-IL-17RAおよびIL-17F-IL-17RCの競合ELISAにおいて、例17に記載さ
れるようにして確認した。IC50は、第32表に表される。
用したセルベースアッセイでの、ALB11 HLEを有する精製された多価の配列最適化された
抗IL-17ナノボディのブロッキング活性
HT-1080細胞によるhIL-17A、hIL-17F、hIL-17A/F、cIL-17AおよびcIL-17Fに誘発される
IL-6分泌の用量に依存した阻害を、例18および20と同様にして、HT-1080バイオアッ
セイにおいて、5種の、ALB11 HLEを有する精製された多価の配列最適化された抗IL-17ナ
ノボディについて調査した。
類似の、ナノモラーを下回るないし一桁のナノモラーの効力でhIL-17A、hIL-17F、hIL-17
A/F、cIL-17AおよびcIL-17Fを阻害することを示している(第33表)。効力と効果は、
抗IL-17Aおよび抗IL-17A/F mAb参照化合物で観察されるものと同様であるかそれよりも良
好である。更に、100μMのHSAの培地への添加は、精製された多価の配列最適化さ
れた抗IL-17ナノボディの効力に対して大きな影響を及ぼさない(第34表と第33表と
の比較)。
ヒト血清アルブミンへの結合
5種類の選択された、ALB11 HLEを有するフォーマットされた配列最適化された抗IL-17
ナノボディについて、ヒト血清アルブミンへの結合についての解離速度を、Biacoreを用
いて表面プラズモン共鳴によって測定した(第35表)。全てのナノボディは、野生型の
フォーマットされた抗IL-17ナノボディに匹敵する5.1E-03から4.4E-03 s-1までの類似の
解離速度を示す。
ンビボでの、組み換え型のヒトのIL-17AおよびIL-17Fを投与したマウスにおけるブロッキ
ング活性
ここに記載される一価のおよび多価の抗IL-17ナノボディはマウスのIL-17AもIL-17Fも
認識しないが、マウスの細胞は、ヒトの組み換え型のIL-17AおよびIL-17Fに反応を示す(
WO2007/070750、例7を参照)。更に、正常なマウスに投与された組み換え型のIL-17Aま
たはIL-17Fは、ケモカインCXCL8(ケラチノサイト由来のケモカインについてaka KC)の
分泌を誘発し、それは、血清中で選択された時点で測定できる。
ノボディIL17MS3086が、ヒトIL-17A(rhIL-17A)または組み換え型のヒトのIL-17F(rhIL
-17F)の注入後に血清KCのインビボ誘導をブロッキングする能力をマウスで調査した。
5匹のマウスの各グループに、100μlのPBSを、単独で(sham群PBS)または組み
換え型のヒトIL-17AまたはIL-17Fをマウス当たり10μg含めて皮下(s.c)注射した。I
L-17注射の4時間前に、イソ型の対照抗体、対照ナノボディ(ALB11)または抗ヒトIL-17
ナノボディIL17MS3086(100μg、28.5μg、8.1μgまたは2.3μg/マウ
ス)で静脈内(i.v.)処置した。抗IL-17Aモノクローナル抗体mAb02、抗IL-17Fモノクロ
ーナル抗体mAb B-F60および二重特異性の抗IL17A/Fモノクローナル抗体mAb03を参照化合
物として使用した。抗体とナノボディとの等モル用量を、より良好な比較のために使用し
た(350μg、100μg、28.5μgまたは8.1μgの抗体)。rhIL-17A投与の
2時間後と、rhIL-17F投与の4時間後に、血液を採取し、マウスを屠殺した。血清を採取
し、KCレベルについてELISAによって分析した。
であった(図12)。IL17MS3086ナノボディは、rhIL-17AおよびrhIL-17Fがマウス血清に
おいてKCを誘発する能力をブロッキングした。ブロッキングは、rhIL-17Aについては明
らかに用量依存性であった(図12)。全ての試験された用量で、IL17MS3086ナノボディ
は、rhIL-17FがKCをマウス血清において誘発する能力を、mAb03またはmAb B-F60の相当
用量よりも良好にブロッキングした。更に、ナノボディによる阻害は、mAb03またはmAb02
でrhIL-17Aについて見られるのと同等の用量でより良好である。例えばIL17MS3086の8.
1μgは、血清においてrhIL-17Aに誘発されたKCを大きく中和する一方で、同じ用量の
mAb02またはmAb03(図12)はそうではなかった。
た抗IL17ナノボディの親和性測定
IL17MS3091(配列番号838;図8)、つまりフォーマットされた配列最適化されたAL
B11 HLEを有する抗IL-17ナノボディIL17MS3086のMyc-HISタグ付き変異体の、ヒトとカニ
クイザルのIL-17AおよびIL-17Fに対する相対親和性を、溶液中での平衡解離定数(Kd)の
測定のためのKinExA(登録商標)(Kinetic Exclusion Assay)法を使用して評価した。
動的結合定数KonおよびKoffの値は測定しなかった。
された配列最適化された抗IL-17ナノボディのIL17MS3086が、溶液中で、IL-17AおよびIL-
17Fに対して非常に強い親和性(一桁のpMないしpMを下回る)で結合し、IL-17Aにつ
いては僅かにより良好な親和性であることを示唆している。更に、ヒトとカニクイザルの
組み換え型サイトカインについて観察されたKdの間に大きな差異はなかった。
5pMであり、hIL-17Fについては10pMであった。従って、クラス3のISVとクラス4
のISVの組み合わせを有するポリペプチドは、従来の抗体と比較して優れた結合親和性を
もたらす。
種間交差反応性
他の種のIL17AおよびIL17Fへの結合を、IL17MS3091について、つまりIL17MS3086のタグ
付きのものについて、例11に記載される結合ELISAを用いて評価した。IL17MS3091は、
マーモセットとカニクイザルのIL17AおよびIL17Fに対する結合を示す。マウス、ラットお
よびモルモット由来のIL17Aに対する結合についても、マウスおよびラット由来のIL17Fに
ついても信号は検出されない(第37表および第38表)。
れたOD値、ポジティブコントロールおよびネガティブコントロールのシグナルが同様に
表される。
特異性
IL17MS3086のオフターゲット結合を、このナノボディの、ヒトのIL-17B、IL-17C、IL-1
7DまたはIL-17Eに対する結合能を例12に記載されるようにしてSPRによって測定する
ことによって測定した。
86は、ヒトのIL-17B、IL-17C、IL-17DまたはIL-17Eに結合しなかった。
IL17MS3086の薬物動力学的プロフィールを、雌のカニクイザルにおいて、単独の静脈内
(i.v.)ボーラス投与(2および6mg/kg)の後と、単独の皮下(s.c.)投与(6m
g/kg)の後に測定した。IL17MS3086を、3匹の健康な特定処置を受けたことがない雌
のカニクイザルに対して経路ごとにかつ用量レベルごとに投与した。
とに記述統計を計算した。
USA; 2006)を使用してノンコンパートメント解析(NCA)にかけた。曲線下面積(AUC)
を、線形上昇/対数下降(lin up/log down)ルールを使用して見積もった。LLOQ値は、L
LOQ(定量化の下限)より高い2つの値の間に含まれる場合に、それらをゼロに設定する
場合を除き、ないものとして処理した。
濃度(C0)または皮下投与後の最高血漿濃度(Cmax);無限大まで外挿された血漿濃度
−時間曲線下の面積(AUCinf)、(見掛けの)総全身クリアランス(静脈内データに
ついてはCL、皮下データの場合にはCL/F)、静脈内データの場合だけ定常状態での
分布体積(Vdss)、終末相半減期(t1/2)ならびに絶対的皮下バイオアベイラビリテ
ィー(F)。
た逆算を通じて見積もった。終末相除外半減期(terminal elimination half-life)(t
1/2)は、終末相の対数−線形部(log-linear portion)の非ゼロ濃度−時間データの対
数−線形回帰を使用して自動的に(適合度)計算した。3点の最小値をλzの測定のため
に考慮した。
化学発光ブリッジングMSDアッセイ(homogeneous electrochemiluminescent bridging
MSD assay)で評価された正のADA力価は、薬物動力学的プロフィールにおける傾きの
変化と相間した(投与21日後以降から)。この動物は従って後続のPKデータ分析から
取り除いた。
の、または6mg/kgでの単一の皮下投与の後の、それぞれ雌のカニクイザルにおける
、IL17MS3086の平均血清濃度−時間プロフィールが示されている。
または6mg/kgでの単一の皮下投与の後の、それぞれ雌のカニクイザルにおける、IL
17MS3086の主要な薬物動力学的パラメータと相応の記述統計を列挙している。
部パネル)の、または6mg/kgでの単一の皮下投与の後(下部パネル)の、それぞれ
雌のカニクイザルにおける、IL17MS3086の主要な薬物動力学的パラメータ(n=2または
3)
下降を示した。静脈内投与の後の最初の日の間に、分布相は明らかであった。その後に、
IL17MS3086血清濃度は、単一指数関数的に下降した。得られるデータは、これらの健康な
サルにおいてターゲットに媒介される素因は示唆していなかった。
。その曝露の増加は、2〜6mg/kgの用量範囲にわたり用量比例性よりも僅かに高く
(AUC×3.96/用量×3)、それは、2および6mg/kg(静脈内)それぞれで
9.17および6.99ml/kg/日のCL値をもたらす。Vdssの相応の値は、81
.0および64.4ml/kgであり、それぞれ組織への分布を示唆している。t1/2は
、カニクイザルのアルブミンの血清半減期と一致して約6〜7日であった。
6.8日対6〜6.8日)の証拠は、皮下投与後には認識されなかった。絶対皮下アベイ
ラビリティーは、77%で見積もられた。
インビボ効果
コラーゲン誘導性関節炎(CIA)のカニクイザルモデルを使用して、IL17MS3086のイ
ンビボ効果を評価した。手短に言うと、3〜6年齢の中国由来の雌のカニクイザルを、塩
酸ケタミン(Kamud Drugs Pvt., Ltd 50mg/ml)の筋内注射により麻酔し、引き
続きフロイントの完全アジュバント中のウシII型コラーゲンで皮下的に背中の19箇所
にわたり、かつ尾の根元の1箇所で感作させた。感作手順を研究の21日目に繰り返した
。最初の感作と同じ日と、その後1週間に一回、動物に10mg/kgまたは2.8mg
/kgのIL17MS3086(9〜10動物/グループ)を皮下的に投与した。これらの2つの選
択された用量は、参照コントロールとして使用して皮下的に10mg/kgで投与された
二重特異的な抗IL17A/Fモノクローナル抗体mAb03と同等の用量(10mg/kg)または
等モルの用量(2.8mg/kg)のいずれかに相当する。更に、ネガティブコントロー
ル群(28日目まで9匹の動物とその後の8匹の動物)およびポジティブコントロール群
(2匹の動物)の両方が含まれた。ネガティブコントロール動物には配合バッファーを皮
下的に投与し、その一方でポジティブコントロール動物には、静脈内で10mg/kgの
トシリズマブ(RoActemra(登録商標))、つまり抗IL-6Rモノクローナル抗体を同じスケ
ジュールに従って投与した。トシリズマブは、類似のCIAカニクイザルモデルで関節炎
関連の変化を効果的に減らすことが以前に示されている(Uchiyama et al, 2008; Biol.
Pharm. Bull, 31(6): 1159-1163)。
察され、その後に前記動物は全て剖検された。関節炎の症状は視覚的スコアシステムとラ
ジオグラフィーを用いて評価した。更に、C反応性タンパク質(CRP)といった炎症パ
ラメータを定期的にモニタリングした。それぞれの動物には様々な時点で多くの評価を受
けさせた。それらは第40表にまとめられている。
それは56日目に最高に達した。それは、ネガティブコントロール群の動物における関節
炎スコアによって測定した。その反対に、IL17MS3086、mAb03およびポジティブコントロ
ールで処置された動物は、関節炎スコアの有意な(p<0.01)低下を示し(図14)
、その低下は、血清CRPレベルの緩やかな低下と平行するが、これらのレベルは、ポジ
ティブコントロール群の動物のその程度にまでは低下しなかった(図15)。
骨侵食と構造関節破壊を有意(スコアB)(p<0.01)に減らし、かつより低い程度
で関節空間の狭窄(スコアA)を減らした。それらは、関節炎のホールマークである(Va
n der Heijde et al., 1995; J. Rheumatol. 22(9): 1792-1796)。病的関節変化に対す
るIL17MS3086の保護的効果は、更に、剖検後の関節の組織学的調査によって更に確認され
た。関節の切片を、IL-17AおよびIL-17Fの生物学に密に関連し、かつ第41表に示される
基準に基づいて関節炎症と骨リモデリングの指標となる幾つかのパラメータについてスコ
ア付けした。前記の結果は、重度のグレードの発生率が、IL17MS3086処置の後に全ての知
見についてmAb03処理またはポジティブコントロール処置の後に見られるのと同様に低下
することと、それらがその点で等しい効果であったことを示している(図17)。
は、付随して改善された一般的な条件スコアを有した。前記スコアは、バッファー処置さ
れた動物と比較してより低い不快感、そして改善された関節可動性の指標である(図18
)。最後に、研究の終わりにIL17MS3086処置された動物についての、初期体重と比較して
の体重の低下は、mAb03処置された動物と同様に5%未満であるが、バッファー処置され
た動物については14%±2.5%(平均±SEM)だけ体重が低下した。
低下した病気の重度と一致しており、IL17MS3086処置が前記の確立されたCIAサルモデ
ルにおいて関節炎を改善することが裏付けられた。興味深いことに、IL17MS3086処置され
た動物については評価された終点に関して用量依存性は観察されなかった。それはおそら
く、既に2.8mg/kgの用量が、mAb03の10mg/kgの用量の効果と同様の最大
効力をもたらすことを示している。
を阻害するIL17MS3086の用量効果を示している。図12A(用量はμg/kgに合わされ
ている)においては、約0.1mg/kg(2.3μg/マウス)の用量がKC血清レベ
ルを大きく下げる。約0.4mg/kg(8.1μg/マウス)または約1.4mg/k
g(28.5μg/マウス)の用量は、更にKC血清レベルを下げる。しかしながら、既
に0.4mg/kgのIL17MS3086は飽和状態であり、すなわち1.4mg/kgのIL17MS
308628がKC血清レベルを最小限にのみ下げるにすぎないということにおいて横ばい状態
に達している。それに対して、mAb03は、この研究では飽和状態にならなかった。
IL17MS3086が使用された。それらは、同様に飽和状態になっているが、mAb03はそうなら
なかった。
Claims (28)
- 少なくとも1つの免疫グロブリン単一可変ドメイン(ISV)を含むまたはそれからな
るアミノ酸配列であって、ヒトのIL-17A、ヒトのIL-17Fおよび/またはヒトのIL-17A/Fの
いずれかまたはそれらの組み合わせに対する、および/またはそれらに特異的に結合でき
る前記アミノ酸配列。 - 請求項1に記載のアミノ酸配列であって、前記の特異的結合が、10-4s-1〜10-6s
-1の解離速度(koff速度)を特徴とする前記アミノ酸配列。 - 請求項1に記載のアミノ酸配列であって、前記の特異的結合が、1nM未満のKDで生
ずる前記アミノ酸配列。 - 請求項1から3までのいずれか1項に記載のアミノ酸配列であって、前記のアミノ酸配
列は、免疫グロブリンフォールドを含むかまたは免疫グロブリンフォールドである前記ア
ミノ酸配列。 - 請求項1から4までのいずれか1項に記載のアミノ酸配列であって、前記のアミノ酸配
列は、免疫グロブリン配列である前記アミノ酸配列。 - 請求項1から5までのいずれか1項に記載のアミノ酸配列であって、前記のアミノ酸配
列は、軽鎖可変ドメイン配列(例えばVL配列)、重鎖可変ドメイン配列(例えばVH配列
)および/または単一可変ドメイン(VHH)を含むか、または軽鎖可変ドメイン配列(例
えばVL配列)、重鎖可変ドメイン配列(例えばVH配列)および/または単一可変ドメイ
ン(VHH)である前記アミノ酸配列。 - 請求項1から6までのいずれか1項に記載のアミノ酸配列であって、前記のアミノ酸配
列は、ナノボディを含むまたはナノボディである前記アミノ酸配列。 - 請求項1から7までのいずれか1項に記載のアミノ酸配列であって、前記のアミノ酸配
列は、配列番号623〜693のアミノ酸配列の少なくとも1つと少なくとも80%のア
ミノ酸同一性を有し、その際、アミノ酸同一性の度合いの決定のために、CDR配列を形成
するアミノ酸残基は無視され、かつ好ましくは、Kabatナンバリングによる位置11、3
7、44、45、47、83、84、103、104および108のアミノ酸残基の1も
しくはそれより多くは、表B−2に挙げられるホールマーク残基のそれぞれの群から選択
されるポリペプチドを含むまたは前記ポリペプチドである前記アミノ酸配列。 - 請求項1から8までのいずれか1項に記載のアミノ酸配列であって、前記のアミノ酸配
列は、ヒトのIL-17Aに特異的に結合できる前記アミノ酸配列。 - 請求項1から9までのいずれか1項に記載のアミノ酸配列であって、前記のアミノ酸配
列は、ヒトのIL-17AおよびヒトのIL-17A/Fに特異的に結合できる前記アミノ酸配列。 - 請求項10に記載のアミノ酸配列であって、前記のアミノ酸配列は、ヒトのIL-17Fに特
異的に結合できる前記アミノ酸配列。 - 請求項10に記載のアミノ酸配列であって、前記のアミノ酸配列は、ヒトのIL-17A、IL
-17FおよびIL-17A/Fに特異的に結合できる前記アミノ酸配列。 - 請求項1から12までのいずれか1項に記載のアミノ酸配列であって、前記のアミノ酸
配列は、ヒトのIL-17AおよびIL-17A/F(クラス2)に対するものであり、かつ/またはそ
れらに特異的に結合でき、その際、前記のアミノ酸配列は、野生型のIL-17A配列への結合
と比較して大きく低減された親和性でL74Aおよび/またはY85Aおよび/またはH54AのIL-1
7A突然変異体へと結合する前記アミノ酸配列。 - 請求項1から12までのいずれか1項に記載のアミノ酸配列であって、前記のアミノ酸
配列は、ヒトのIL-17A、IL-17FおよびIL-17A/F(クラス4)に対するものであり、かつ/
またはそれらに特異的に結合でき、その際、前記のアミノ酸配列は、野生型のIL-17A配列
への結合と比較して大きく低減された親和性でL74Aおよび/またはY85Aおよび/またはN8
8AのIL-17A突然変異体へと結合する前記アミノ酸配列。 - 請求項1から12までのいずれか1項に記載のアミノ酸配列であって、前記のアミノ酸
配列は、ヒトのIL-17Fに対するものであり、かつ/またはそれに特異的に結合でき、その
際、前記のアミノ酸配列は、野生型のIL-17F配列への結合と比較して大きく低減された親
和性でR47Aおよび/またはR73Aおよび/またはI86Aおよび/またはN89AのIL-17F突然変異
体へと結合する前記アミノ酸配列。 - 少なくとも1つのCDR配列を含むアミノ酸配列であって、第一のアミノ酸配列は、ヒ
トのIL-17Aおよび/またはIL-17A/Fへの結合について、請求項1から13までのいずれか
1項に記載の第二のアミノ酸配列と競合し、その際、前記の第二のアミノ酸配列は、ヒト
のIL-17AおよびIL-17A/F(クラス2)に特異的に結合し、かつ前記の第二のアミノ酸配列
は、野生型のIL-17A配列への結合と比較して大きく低減された親和性でL74Aおよび/また
はY85Aおよび/またはH54AのIL-17A突然変異体へと結合する前記アミノ酸配列。 - 少なくとも1つのCDR配列を含む第一のアミノ酸配列であって、前記の第一のアミノ
酸配列は、ヒトのIL-17A、IL-17A/Fおよび/またはIL-17Fへの結合について、請求項1か
ら12または14のいずれか1項に記載の第二のアミノ酸配列と競合し、その際、前記の
第二のアミノ酸配列は、ヒトのIL-17A、IL-17FおよびIL-17A/F(クラス4)に特異的に結
合し、かつ前記の第二のアミノ酸配列は、野生型のIL-17A配列への結合と比較して大きく
低減された親和性でL74Aおよび/またはY85Aおよび/またはN88AのIL-17A突然変異体へと
結合する前記アミノ酸配列。 - 少なくとも1つのCDR配列を含む第一のアミノ酸配列であって、前記の第一のアミノ
酸配列は、ヒトのIL-17Fへの結合について、請求項1から12または15のいずれか1項
に記載の第二のアミノ酸配列と競合し、その際、前記の第二のアミノ酸配列は、ヒトのIL
-17Fに特異的に結合し、かつ前記の第二のアミノ酸配列は、野生型のIL-17F配列への結合
と比較して大きく低減された親和性でR47Aおよび/またはR73Aおよび/またはI86Aおよび
/またはN89AのIL-17F突然変異体へと結合する前記アミノ酸配列。 - 請求項1から18までのいずれか1項に記載の少なくとも1つのアミノ酸配列を含むポ
リペプチド。 - 請求項19に記載のポリペプチドであって、前記ポリペプチドは、配列番号623〜6
93および配列番号826〜838のいずれかから選択されるアミノ酸配列を含み、また
は前記アミノ酸配列からなり、その際、前記アミノ酸配列は、6個までの単独のアミノ酸
の置換、欠失および/または挿入を含んでよい前記ポリペプチド。 - 請求項19に記載のポリペプチドであって、前記ポリペプチドは、配列番号623〜6
93および配列番号826〜838のいずれかから選択されるアミノ酸配列を含み、また
は前記アミノ酸配列からなり、その際、前記アミノ酸配列は、3個までの単独のアミノ酸
の置換、欠失および/または挿入を含んでよい前記ポリペプチド。 - 請求項19から21までのいずれか1項に記載のポリペプチドであって、前記ポリペプ
チドは、請求項1から18までのいずれか1項に記載の少なくとも2つのアミノ酸配列を
含み、かつ前記の少なくとも2つのアミノ酸配列は互いに異なる前記ポリペプチド。 - 請求項19に記載のポリペプチドであって、前記ポリペプチドは、
(i) 請求項1から18までのいずれか1項に記載の第一のアミノ酸配列であって、IL
-17F(配列番号840)へと、かつIL-17A(配列番号839)およびIL-17F(配列番号8
40)のヘテロダイマーへと特異的に結合するが、IL-17A(配列番号839)へは特異的
に結合しない前記アミノ酸配列、および/または
(ii) 請求項1から18までのいずれか1項に記載の第二のアミノ酸配列であって、
IL-17A(配列番号839)へと、IL-17F(配列番号840)へと、かつIL-17A(配列番号
839)およびIL-17F(配列番号840)のヘテロダイマーへと特異的に結合する前記ア
ミノ酸配列
を含む前記ポリペプチド。 - 請求項1から23までのいずれか1項に記載のアミノ酸配列および/またはポリペプチ
ドの、疾病の治療のための使用。 - 請求項1から23までのいずれか1項に記載のアミノ酸配列および/またはポリペプチ
ドを、全身性エリテマトーデス、リウマチ様関節炎、変形性関節症、若年性慢性関節炎、
脊椎関節症、全身性硬化症、突発性炎症性筋疾患、シェーグレン症候群、全身性血管炎、
サルコイドーシス、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性血小板減少症、甲状腺炎、糖尿病
、免疫介在性腎疾患、中枢神経系および末梢神経系の脱髄疾患、例えば多発性硬化症、突
発性脱髄性多発根神経炎もしくはギラン・バレー症候群、および慢性炎症性脱髄性多発根
神経炎、肝胆道系疾患、例えば感染性自己免疫性慢性活動性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、
肉芽腫性肝炎、および硬化性胆管炎、炎症性腸疾患、グルテン過敏性腸疾患、およびウィ
ップル病、自己免疫性もしくは免疫介在性の皮膚病、例えば水疱性皮膚病、多形性紅斑お
よび接触皮膚炎、乾癬、アレルギー疾患、例えば喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮
膚炎、食物過敏症および蕁麻疹、肺の免疫学的疾患、例えば好酸球性肺炎、突発性肺線維
症および過敏性肺炎、移植関連疾患、例えば移植片拒絶および移植片対宿主病の治療のた
めに用いる使用。 - 請求項1から23までのいずれか1項に記載のアミノ酸配列および/またはポリペプチ
ドと製剤学的に認容性の賦形剤とを含む、全身性エリテマトーデス、リウマチ様関節炎、
変形性関節症、若年性慢性関節炎、脊椎関節症、全身性硬化症、突発性炎症性筋疾患、シ
ェーグレン症候群、全身性血管炎、サルコイドーシス、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫
性血小板減少症、甲状腺炎、糖尿病、免疫介在性腎疾患、中枢神経系および末梢神経系の
脱髄疾患、例えば多発性硬化症、突発性脱髄性多発根神経炎もしくはギラン・バレー症候
群、および慢性炎症性脱髄性多発根神経炎、肝胆道系疾患、例えば感染性自己免疫性慢性
活動性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、肉芽腫性肝炎、および硬化性胆管炎、炎症性腸疾患、
グルテン過敏性腸疾患、およびウィップル病、自己免疫性もしくは免疫介在性の皮膚病、
例えば水疱性皮膚病、多形性紅斑および接触皮膚炎、乾癬、アレルギー疾患、例えば喘息
、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、食物過敏症および蕁麻疹、肺の免疫学的疾患、
例えば好酸球性肺炎、突発性肺線維症および過敏性肺炎、移植関連疾患、例えば移植片拒
絶および移植片対宿主病の治療のための医薬組成物。 - 請求項1から23までのいずれか1項に記載のポリペプチドおよび/またはアミノ酸配
列の有効量を投与することによりそれを必要とする患者を治療する方法において、前記方
法が、全身性エリテマトーデス、リウマチ様関節炎、変形性関節症、若年性慢性関節炎、
脊椎関節症、全身性硬化症、突発性炎症性筋疾患、シェーグレン症候群、全身性血管炎、
サルコイドーシス、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性血小板減少症、甲状腺炎、糖尿病
、免疫介在性腎疾患、中枢神経系および末梢神経系の脱髄疾患、例えば多発性硬化症、突
発性脱髄性多発根神経炎もしくはギラン・バレー症候群、および慢性炎症性脱髄性多発根
神経炎、肝胆道系疾患、例えば感染性自己免疫性慢性活動性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、
肉芽腫性肝炎、および硬化性胆管炎、炎症性腸疾患、グルテン過敏性腸疾患、およびウィ
ップル病、自己免疫性もしくは免疫介在性の皮膚病、例えば水疱性皮膚病、多形性紅斑お
よび接触皮膚炎、乾癬、アレルギー疾患、例えば喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮
膚炎、食物過敏症および蕁麻疹、肺の免疫学的疾患、例えば好酸球性肺炎、突発性肺線維
症および過敏性肺炎、移植関連疾患、例えば移植片拒絶および移植片対宿主病の治療のた
めに適している前記方法。 - 請求項1から23までのいずれか1項に記載のアミノ酸配列および/またはポリペプチ
ドと製剤学的に認容性の賦形剤とを含む医薬組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161482802P | 2011-05-05 | 2011-05-05 | |
US61/482,802 | 2011-05-05 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014508842A Division JP6628965B2 (ja) | 2011-05-05 | 2012-05-04 | Il−17a、il−17fおよび/またはil17−a/fに対するアミノ酸配列および前記アミノ酸配列を含むポリペプチド |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020084866A Division JP7093380B2 (ja) | 2011-05-05 | 2020-05-14 | Il-17a、il-17fおよび/またはil17-a/fに対するアミノ酸配列および前記アミノ酸配列を含むポリペプチド |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018154628A true JP2018154628A (ja) | 2018-10-04 |
JP2018154628A5 JP2018154628A5 (ja) | 2019-04-25 |
JP6768027B2 JP6768027B2 (ja) | 2020-10-14 |
Family
ID=46245559
Family Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014508842A Active JP6628965B2 (ja) | 2011-05-05 | 2012-05-04 | Il−17a、il−17fおよび/またはil17−a/fに対するアミノ酸配列および前記アミノ酸配列を含むポリペプチド |
JP2018088769A Active JP6768027B2 (ja) | 2011-05-05 | 2018-05-02 | Il−17a、il−17fおよび/またはil17−a/fに対するアミノ酸配列および前記アミノ酸配列を含むポリペプチド |
JP2020084866A Active JP7093380B2 (ja) | 2011-05-05 | 2020-05-14 | Il-17a、il-17fおよび/またはil17-a/fに対するアミノ酸配列および前記アミノ酸配列を含むポリペプチド |
JP2022097718A Pending JP2022137058A (ja) | 2011-05-05 | 2022-06-17 | Il-17a、il-17fおよび/またはil17-a/fに対するアミノ酸配列および前記アミノ酸配列を含むポリペプチド |
JP2024083267A Pending JP2024122989A (ja) | 2011-05-05 | 2024-05-22 | Il-17a、il-17fおよび/またはil17-a/fに対するアミノ酸配列および前記アミノ酸配列を含むポリペプチド |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014508842A Active JP6628965B2 (ja) | 2011-05-05 | 2012-05-04 | Il−17a、il−17fおよび/またはil17−a/fに対するアミノ酸配列および前記アミノ酸配列を含むポリペプチド |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020084866A Active JP7093380B2 (ja) | 2011-05-05 | 2020-05-14 | Il-17a、il-17fおよび/またはil17-a/fに対するアミノ酸配列および前記アミノ酸配列を含むポリペプチド |
JP2022097718A Pending JP2022137058A (ja) | 2011-05-05 | 2022-06-17 | Il-17a、il-17fおよび/またはil17-a/fに対するアミノ酸配列および前記アミノ酸配列を含むポリペプチド |
JP2024083267A Pending JP2024122989A (ja) | 2011-05-05 | 2024-05-22 | Il-17a、il-17fおよび/またはil17-a/fに対するアミノ酸配列および前記アミノ酸配列を含むポリペプチド |
Country Status (24)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US10017568B2 (ja) |
EP (3) | EP3363815A1 (ja) |
JP (5) | JP6628965B2 (ja) |
KR (1) | KR102083230B1 (ja) |
CN (2) | CN107098971B (ja) |
AU (1) | AU2012257942B8 (ja) |
BR (1) | BR112013028407B1 (ja) |
CA (1) | CA2834907C (ja) |
CL (1) | CL2013003090A1 (ja) |
DK (1) | DK2705058T3 (ja) |
EA (1) | EA035973B9 (ja) |
ES (1) | ES2662371T3 (ja) |
HR (1) | HRP20180380T1 (ja) |
HU (1) | HUE037225T2 (ja) |
IL (1) | IL228813B (ja) |
LT (1) | LT2705058T (ja) |
MX (1) | MX2013012844A (ja) |
MY (1) | MY167231A (ja) |
NZ (1) | NZ616761A (ja) |
PT (1) | PT2705058T (ja) |
SG (2) | SG194632A1 (ja) |
SI (1) | SI2705058T1 (ja) |
UA (1) | UA117218C2 (ja) |
WO (1) | WO2012156219A1 (ja) |
Families Citing this family (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102906118B (zh) | 2010-05-20 | 2017-07-28 | 埃博灵克斯股份有限公司 | 与her3相关的生物材料 |
UA117218C2 (uk) | 2011-05-05 | 2018-07-10 | Мерк Патент Гмбх | Поліпептид, спрямований проти il-17a, il-17f та/або il17-a/f |
EP2920202B1 (en) * | 2012-11-19 | 2018-08-29 | Pieris Pharmaceuticals GmbH | Novel specific-binding polypeptides and uses thereof |
FR3007411B1 (fr) * | 2013-06-21 | 2015-07-03 | Agronomique Inst Nat Rech | Anticorps monocatenaire a chaine lourde de camelide dirige contre la chromatine et utilisations |
JP2017507939A (ja) | 2014-02-21 | 2017-03-23 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | 抗il−13/il−17二重特異性抗体及びその使用 |
HUE058008T2 (hu) | 2014-05-16 | 2022-06-28 | Ablynx Nv | Immunglobulin variábilis domének |
DK3145945T3 (da) | 2014-05-22 | 2020-09-28 | Pieris Pharmaceuticals Gmbh | Hidtil ukendte specifikt bindende polypeptider og anvendelser deraf |
US20160000936A1 (en) | 2014-06-10 | 2016-01-07 | Abbvie Inc. | Biomarkers for inflammatory disease and methods of using same |
RU2609627C2 (ru) | 2014-09-26 | 2017-02-02 | Закрытое Акционерное Общество "Биокад" | Высокоаффинные и агрегационно стабильные антитела на основе вариабельных доменов vl и производного vhh |
GB201500463D0 (en) * | 2015-01-12 | 2015-02-25 | Cresendo Biolog Ltd | Therapeutic molecules |
US10526397B2 (en) | 2015-01-21 | 2020-01-07 | Inhibrx, Inc. | Non-immunogenic single domain antibodies |
EP3250927B1 (en) | 2015-01-28 | 2020-02-19 | H. Hoffnabb-La Roche Ag | Gene expression markers and treatment of multiple sclerosis |
KR20240156437A (ko) * | 2015-10-27 | 2024-10-29 | 유씨비 바이오파마 에스알엘 | 항-il-17a/f 항체를 사용한 치료 방법 |
GB201522391D0 (en) * | 2015-12-18 | 2016-02-03 | Ucb Biopharma Sprl | Antibody molecules |
RU2680011C2 (ru) * | 2016-04-29 | 2019-02-14 | Закрытое Акционерное Общество "Биокад" | Триспецифические антитела против il-17a, il-17f и другой провоспалительной молекулы |
GB201612043D0 (en) | 2016-07-11 | 2016-08-24 | Crescendo Biologics Ltd | Composition for treatment of disorders |
US10738131B2 (en) | 2017-02-10 | 2020-08-11 | Genentech, Inc. | Anti-tryptase antibodies, compositions thereof, and uses thereof |
CN108359011B (zh) | 2017-07-21 | 2019-06-25 | 华博生物医药技术(上海)有限公司 | 靶向于白介素17a的抗体、其制备方法和应用 |
CN107857818A (zh) * | 2017-08-07 | 2018-03-30 | 上海科新生物技术股份有限公司 | 一种针对IL‑17和TNF‑α的双特异性融合蛋白 |
CN111699006B (zh) * | 2018-02-12 | 2021-08-24 | 原启生物科技(上海)有限责任公司 | Il17抗体及其应用 |
CN110003329B (zh) * | 2019-04-12 | 2022-09-27 | 深圳普瑞金生物药业股份有限公司 | 多肽、il17a/f单域抗体、核苷酸序列及试剂盒 |
CN113603765B (zh) * | 2020-07-15 | 2024-05-14 | 百奥赛图(北京)医药科技股份有限公司 | Il17f基因人源化的非人动物及其构建方法和应用 |
US20230416942A1 (en) * | 2020-08-21 | 2023-12-28 | Yale University | Nanobody Compositions and Methods of Use of the Same |
CN117642423A (zh) * | 2021-09-13 | 2024-03-01 | 深圳华普药物研发有限公司 | 一种il17抗体及其制备方法和应用 |
CN117106083A (zh) * | 2022-03-25 | 2023-11-24 | 南京融捷康生物科技有限公司 | 一种抗il-17a的单域抗体及其用途 |
WO2023186174A1 (en) * | 2022-04-01 | 2023-10-05 | Zai Lab (Shanghai) Co., Ltd. | Topical formulation comprising an il-17a binding molecule and uses thereof |
WO2023203549A1 (en) | 2022-04-22 | 2023-10-26 | Moonlake Immunotherapeutics Ag | Methods of achieving safe and sustained control of il-17-dependent conditions in subjects responsive to treatment with an anti-il 17a/f nanobody |
CN115093483A (zh) * | 2022-06-17 | 2022-09-23 | 国药中生生物技术研究院有限公司 | Il-17ra融合蛋白、药物组合物、注射剂及其应用 |
WO2024133935A1 (en) | 2022-12-23 | 2024-06-27 | Ablynx Nv | Protein-based conjugation carriers |
EP4393948A1 (en) | 2022-12-28 | 2024-07-03 | Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. | Therapeutic vhh antibodies cross-neutralizing the il-17a and il-17f homodimers as well as the il-17af heterodimer |
US20240368250A1 (en) | 2023-02-17 | 2024-11-07 | Ablynx N.V. | Polypeptides binding to the neonatal fc receptor |
CN116769027B (zh) * | 2023-06-09 | 2023-12-01 | 康元医疗科技(大连)有限公司 | 一种抗il-17纳米抗体、多肽及其应用 |
CN117843776B (zh) * | 2023-12-21 | 2024-08-30 | 北京贝来药业有限公司 | 抗体分子、核酸、制药用途及炎性疾病治疗方法 |
CN117843804B (zh) * | 2023-12-29 | 2024-08-20 | 北京贝来药业有限公司 | 单域抗体串联分子及其序列、产品、制备和应用 |
CN117843801B (zh) * | 2023-12-29 | 2024-08-02 | 北京贝来药业有限公司 | 以白介素家族成员为靶点的新型抗体以及下游产品 |
CN117843805B (zh) * | 2023-12-29 | 2024-09-06 | 北京贝来药业有限公司 | 抗体分子、核酸分子、药物组合物以及应用 |
CN117820481A (zh) * | 2023-12-29 | 2024-04-05 | 北京贝来药业有限公司 | 新型抗体分子及其制药用途 |
CN118206654B (zh) * | 2024-03-05 | 2024-09-20 | 北京贝来药业有限公司 | 用于疾病治疗的新型抗体及其产品和应用 |
CN117860786B (zh) * | 2024-03-12 | 2024-06-04 | 北京贝来药业有限公司 | 基因修饰间充质干细胞在多种疾病中的制药用途和诊断用途 |
CN117866905B (zh) * | 2024-03-12 | 2024-06-04 | 北京贝来药业有限公司 | 基于纳米抗体基因修饰的干细胞及其制备方法和产品 |
CN117866903B (zh) * | 2024-03-12 | 2024-06-04 | 北京贝来药业有限公司 | 单域抗体修饰的干细胞及其在疾病治疗中用途 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008520224A (ja) * | 2004-11-19 | 2008-06-19 | ユセベ ファルマ ソシエテ アノニム | ヒトil−17に対する特異性を有する中和抗体分子 |
WO2009136286A2 (en) * | 2008-05-05 | 2009-11-12 | Novimmune Sa | Anti-il-17a/il-17f cross-reactive antibodies and methods of use thereof |
WO2010025400A2 (en) * | 2008-08-29 | 2010-03-04 | Genentech, Inc. | Cross-reactive and bispecific anti-el 17a/f antibodies |
JP2010506580A (ja) * | 2006-10-18 | 2010-03-04 | ユセベ ファルマ ソシエテ アノニム | Il−17a及びil−17fに結合する抗体分子 |
JP2014514945A (ja) * | 2011-04-18 | 2014-06-26 | サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | 組織貫入デバイス |
Family Cites Families (117)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR0184860B1 (ko) | 1988-11-11 | 1999-04-01 | 메디칼 리써어치 카운실 | 단일영역 리간드와 이를 포함하는 수용체 및 이들의 제조방법과 이용(법) |
IL162181A (en) | 1988-12-28 | 2006-04-10 | Pdl Biopharma Inc | A method of producing humanized immunoglubulin, and polynucleotides encoding the same |
US5399346A (en) | 1989-06-14 | 1995-03-21 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Gene therapy |
SE509359C2 (sv) | 1989-08-01 | 1999-01-18 | Cemu Bioteknik Ab | Användning av stabiliserade protein- eller peptidkonjugat för framställning av ett läkemedel |
EP0542810A1 (en) | 1990-08-02 | 1993-05-26 | B.R. Centre Limited | Methods for the production of proteins with a desired function |
ATE165113T1 (de) | 1992-05-08 | 1998-05-15 | Creative Biomolecules Inc | Mehrwertige chimäre proteine anologe und verfahren zu deren anwendungen |
ATE348175T1 (de) | 1992-07-17 | 2007-01-15 | Dana Farber Cancer Inst Inc | Method eder intrazellularen bindung von zielgerichteten molekülen |
ATE452975T1 (de) | 1992-08-21 | 2010-01-15 | Univ Bruxelles | Immunoglobuline ohne leichte ketten |
WO1994029457A2 (en) | 1993-06-09 | 1994-12-22 | Unilever N.V. | Process for producing fusion proteins comprising scfv fragments by a transformed mould |
US6274711B1 (en) | 1993-06-14 | 2001-08-14 | Inserm, Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale | Purified mammalian CTLA-8 antigens and related reagents |
US6562333B1 (en) | 1993-06-14 | 2003-05-13 | Schering Corporation | Purified mammalian CTLA-8 antigens and related reagents |
US6091639A (en) | 1993-08-27 | 2000-07-18 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Non-volatile semiconductor memory device and data programming method |
CA2183667A1 (en) | 1994-02-22 | 1995-08-24 | Wayne A. Marasco | Nucleic acid delivery system, method of synthesis and uses thereof |
EP0739981A1 (en) | 1995-04-25 | 1996-10-30 | Vrije Universiteit Brussel | Variable fragments of immunoglobulins - use for therapeutic or veterinary purposes |
US6074849A (en) | 1995-07-19 | 2000-06-13 | Genetics Institute, Inc. | Polynucleotides encoding human CTLA-8 related proteins |
CA2227220A1 (en) | 1995-07-19 | 1997-02-06 | Genetics Institute, Inc. | Human ctla-8 and uses of ctla-8-related proteins |
US6902735B1 (en) | 1995-07-19 | 2005-06-07 | Genetics Institute, Llc | Antibodies to human IL-17F and other CTLA-8-related proteins |
EP1027073A2 (en) | 1996-11-19 | 2000-08-16 | Sangstat Medical Corporation | Enhanced effects for hapten conjugated therapeutics |
US20020177188A1 (en) | 1998-05-15 | 2002-11-28 | Genentech, Inc. | IL-17 homologous polypeptides and therapeutic uses thereof |
DK1027439T3 (da) | 1997-10-27 | 2010-05-10 | Bac Ip Bv | Multivalente antigenbindende proteiner |
WO1999037681A2 (en) | 1998-01-26 | 1999-07-29 | Unilever Plc | Method for producing antibody fragments |
ID26964A (id) | 1998-02-19 | 2001-02-22 | Xcyte Therapies Inc | Komposisi dan metode untuk pengaturan pengaktifan limfosit |
US6486303B1 (en) | 1998-04-14 | 2002-11-26 | University Of Medicine & Dentistry Of New Jersey | Method for making hormone heterodimers |
AU6277799A (en) | 1998-10-02 | 2000-04-26 | Eli Lilly And Company | Il-17 homolog nucleic acids, polypeptides, vectors, host cells, methods and usesthereof |
GB9824632D0 (en) | 1998-11-10 | 1999-01-06 | Celltech Therapeutics Ltd | Biological compounds |
ATE276359T1 (de) | 1999-01-19 | 2004-10-15 | Unilever Nv | Verfahren zur herstellung von antikörperfragmenten |
EP1053751A1 (en) | 1999-05-17 | 2000-11-22 | Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) | Compositions and methods for treating cell proliferation disorders |
EP1240325B1 (en) | 1999-12-23 | 2009-09-30 | Genentech, Inc. | Il-17 and il-17r homologous polypeptides and therapeutic uses thereof |
PT1240337E (pt) | 1999-12-24 | 2007-01-31 | Genentech Inc | Métodos e composições para prolongar as meias-vidas de eliminação de compostos bioactivos |
EP2295456A1 (en) | 2000-04-12 | 2011-03-16 | Human Genome Sciences, Inc. | Albumin fusion proteins |
CA2441903C (en) | 2000-05-26 | 2012-07-31 | National Research Council Of Canada | Single-domain brain-targeting antibody fragments derived from llama antibodies |
CA2380443C (en) | 2000-05-26 | 2013-03-12 | Ginette Dubuc | Single-domain antigen-binding antibody fragments derived from llama antibodies |
US6741957B1 (en) | 2000-07-21 | 2004-05-25 | Daimlerchrysler Corporation | Analytical tire model for vehicle durability and ride comfort analysis |
PL364623A1 (en) | 2001-01-17 | 2004-12-13 | Trubion Pharmaceuticals, Inc. | Binding domain-immunoglobulin fusion proteins |
US7829084B2 (en) | 2001-01-17 | 2010-11-09 | Trubion Pharmaceuticals, Inc. | Binding constructs and methods for use thereof |
AU2002242142A1 (en) | 2001-02-09 | 2002-08-28 | Johns Hopkins University | A cytokine related structurally to il-17 |
US7211395B2 (en) | 2001-03-09 | 2007-05-01 | Dyax Corp. | Serum albumin binding moieties |
GB0110029D0 (en) | 2001-04-24 | 2001-06-13 | Grosveld Frank | Transgenic animal |
US20070160576A1 (en) | 2001-06-05 | 2007-07-12 | Genentech, Inc. | IL-17A/F heterologous polypeptides and therapeutic uses thereof |
DK1399484T3 (da) | 2001-06-28 | 2010-11-08 | Domantis Ltd | Dobbelt-specifik ligand og anvendelse af denne |
US20060073141A1 (en) | 2001-06-28 | 2006-04-06 | Domantis Limited | Compositions and methods for treating inflammatory disorders |
AU2002355477B2 (en) | 2001-08-03 | 2008-09-25 | Medical Research Council | Method of identifying a consensus sequence for intracellular antibodies |
EP1433793A4 (en) | 2001-09-13 | 2006-01-25 | Inst Antibodies Co Ltd | METHOD FOR CREATING A CAMEL ANTIBODY LIBRARY |
JP2005289809A (ja) | 2001-10-24 | 2005-10-20 | Vlaams Interuniversitair Inst Voor Biotechnologie Vzw (Vib Vzw) | 突然変異重鎖抗体 |
KR100599789B1 (ko) | 2001-12-03 | 2006-07-12 | 삼성에스디아이 주식회사 | 방열효율이 향상된 플라즈마 디스플레이 장치 및 그 제조방법 |
WO2003050531A2 (en) | 2001-12-11 | 2003-06-19 | Algonomics N.V. | Method for displaying loops from immunoglobulin domains in different contexts |
WO2003054016A2 (en) | 2001-12-21 | 2003-07-03 | Vlaams Interuniversitair Instituut Voor Biotechnologie Vzw | Method for cloning of variable domain sequences |
CA2471645A1 (en) | 2002-01-03 | 2003-07-10 | Vlaams Interuniversitair Instituut Voor Biotechnologie Vzw | Immunoconjugates useful for treatment of tumours |
US20080241166A1 (en) | 2002-06-28 | 2008-10-02 | Domantis Limited | Ligands that bind a receptor |
DK1517921T3 (da) | 2002-06-28 | 2006-10-09 | Domantis Ltd | Immunglobulin-enkeltvariable antigen-bindende domæner og dobbeltspecifikke konstruktioner deraf |
US7004940B2 (en) | 2002-10-10 | 2006-02-28 | Ethicon, Inc. | Devices for performing thermal ablation having movable ultrasound transducers |
AU2003286003B2 (en) | 2002-11-08 | 2011-05-26 | Ablynx N.V. | Stabilized single domain antibodies |
WO2004041865A2 (en) | 2002-11-08 | 2004-05-21 | Ablynx N.V. | Stabilized single domain antibodies |
GB0228210D0 (en) | 2002-12-03 | 2003-01-08 | Babraham Inst | Single chain antibodies |
EP1570267B1 (en) | 2002-12-03 | 2011-10-12 | UCB Pharma, S.A. | Assay for identifying antibody producing cells |
GB0230203D0 (en) | 2002-12-27 | 2003-02-05 | Domantis Ltd | Fc fusion |
AU2003300133B2 (en) | 2002-12-31 | 2008-11-13 | Nektar Therapeutics | Hydrolytically stable maleimide-terminated polymers |
BRPI0406694B8 (pt) | 2003-01-10 | 2021-05-25 | Ablynx Nv | polipeptídios terapêutico, seus homólogos, seus fragmentos, que são usados nas modulações da agregação plaquetária |
GB0312481D0 (en) | 2003-05-30 | 2003-07-09 | Celltech R&D Ltd | Antibodies |
DK1639011T3 (da) | 2003-06-30 | 2009-02-16 | Domantis Ltd | Pegylerede enkelt-domæne antistoffer (dAb) |
ES2751414T5 (es) | 2003-07-08 | 2024-04-23 | Novartis Pharma Ag | Anticuerpos antagonistas a polipéptidos heterólogos IL-17 A/F |
EP1656128A4 (en) | 2003-08-12 | 2007-02-28 | William M Yarbrough | SINGLE ACNE TREATMENT AND METHOD OF USE |
EP1658500B1 (en) | 2003-08-20 | 2012-04-18 | UCB Pharma, S.A. | Methods for obtaining antibodies |
US20050279676A1 (en) | 2004-06-21 | 2005-12-22 | Izzy Zuhair A | Fluid filter assembly for a dispensing faucet |
US20060008601A1 (en) | 2004-06-25 | 2006-01-12 | Zeik Douglas B | Flexible laminate having an integrated pressure release valve |
US7882839B2 (en) | 2004-06-25 | 2011-02-08 | Ambis Jr Edward J | Custom mouthguard |
KR101422286B1 (ko) | 2004-07-22 | 2014-07-23 | 에라스무스 유니버시티 메디컬 센터 로테르담 | 결합 분자 |
CN100396019C (zh) | 2004-07-31 | 2008-06-18 | 华为技术有限公司 | 移动终端数据源模拟方法 |
GB0417487D0 (en) | 2004-08-05 | 2004-09-08 | Novartis Ag | Organic compound |
US7563443B2 (en) | 2004-09-17 | 2009-07-21 | Domantis Limited | Monovalent anti-CD40L antibody polypeptides and compositions thereof |
BRPI0518151A2 (pt) | 2004-10-13 | 2009-06-16 | Ablynx Nv | polipetìdeos contra amiloide-beta, ácido nucléico que codifica tal polipetìdeo, composição compreendendo tal polipetìdeo, método para produzir um polipetìdeo e uso do mesmo |
WO2006040154A2 (en) | 2004-10-14 | 2006-04-20 | Dublin City University | Prokaryotic two hybrid system |
MY142617A (en) | 2004-12-23 | 2010-12-15 | Domantis Ltd | Dual specific ligands with increased serum half-life |
CA2595682A1 (en) | 2005-01-31 | 2006-08-03 | Ablynx N.V. | Method for generating variable domain sequences of heavy chain antibodies |
EP2322553A3 (en) | 2005-02-14 | 2011-11-16 | Wyeth LLC | Interleukin-17F antibodies and other IL-17F signaling antagonists and uses therefor |
MX363423B (es) | 2005-05-18 | 2019-03-22 | Ablynx Nv | Nanobodiestm (nanocuerpos) mejorados contra el factor alfa de necrosis del tumor. |
PT3415535T (pt) | 2005-05-20 | 2021-02-02 | Ablynx Nv | Nanocorpos tm aperfeiçoados para o tratamento de distúrbios mediados por agregação |
CA2624781A1 (en) | 2005-10-11 | 2007-04-19 | Ablynx N.V. | Nanobodies tm and polypeptides against egfr and igf-ir |
US20090252681A1 (en) | 2005-10-11 | 2009-10-08 | Ablynx N.V. | Nanobodies and Polypeptides Against EGFR and IGF-IR |
AR056857A1 (es) | 2005-12-30 | 2007-10-24 | U3 Pharma Ag | Anticuerpos dirigidos hacia her-3 (receptor del factor de crecimiento epidérmico humano-3) y sus usos |
WO2007112940A2 (en) | 2006-03-31 | 2007-10-11 | Ablynx N.V. | Albumin-derived amino acid sequence, use thereof for increasing the half-life of therapeutic proteins and of other therapeutic compounds and entities, and constructs comprising the same |
AU2007237501A1 (en) | 2006-04-14 | 2007-10-25 | Ablynx N.V. | DP-78-like nanobodies |
JP2009540018A (ja) | 2006-06-13 | 2009-11-19 | ザイモジェネティクス, インコーポレイテッド | Il−17およびil−23アンタゴニストならびにその使用方法 |
TW200815469A (en) | 2006-06-23 | 2008-04-01 | Astrazeneca Ab | Compounds |
WO2008000279A1 (en) | 2006-06-26 | 2008-01-03 | Aida Centre, S.L. | Blister package integrating rfid based tags |
GB0612928D0 (en) | 2006-06-29 | 2006-08-09 | Ucb Sa | Biological products |
AU2007285695B2 (en) | 2006-08-18 | 2012-05-24 | Ablynx N.V. | Amino acid sequences directed against IL-6R and polypeptides comprising the same for the treatment of diseases and disorders associated with IL-6-mediated signalling |
AU2007293614A1 (en) | 2006-09-08 | 2008-03-13 | Ablynx N.V. | Serum albumin binding proteins with long half-lives |
US7767206B2 (en) | 2006-10-02 | 2010-08-03 | Amgen Inc. | Neutralizing determinants of IL-17 Receptor A and antibodies that bind thereto |
US20100034194A1 (en) | 2006-10-11 | 2010-02-11 | Siemens Communications Inc. | Eliminating unreachable subscribers in voice-over-ip networks |
JP2010505435A (ja) | 2006-10-11 | 2010-02-25 | アブリンクス エン.ヴェー. | 本質的にpHに非依存的に血清タンパク質に結合するアミノ酸配列、それを含む化合物、およびその使用 |
WO2008068280A1 (en) | 2006-12-05 | 2008-06-12 | Ablynx N.V. | Peptides capable of binding to serum proteins |
WO2009138519A1 (en) | 2008-05-16 | 2009-11-19 | Ablynx Nv | AMINO ACID SEQUENCES DIRECTED AGAINST CXCR4 AND OTHER GPCRs AND COMPOUNDS COMPRISING THE SAME |
WO2008100624A2 (en) | 2007-02-16 | 2008-08-21 | Merrimack Pharmaceuticals, Inc. | Antibodies against erbb3 and uses thereof |
CA2679588A1 (en) | 2007-03-26 | 2008-10-02 | Zymogenetics, Inc. | Soluble il-17ra/rc fusion proteins and related methods |
BRPI0814060A2 (pt) | 2007-07-06 | 2015-01-06 | Trubion Pharmaceuticals Inc | Peptídeos ligantes tendo um domínio de ligação específico disposto em c-terminal |
JP2011504740A (ja) | 2007-11-27 | 2011-02-17 | アブリンクス エン.ヴェー. | ヘテロ二量体サイトカイン及び/又はこれらの受容体に指向性を有するアミノ酸配列、並びにこれを含むポリペプチド |
WO2009082624A2 (en) | 2007-12-10 | 2009-07-02 | Zymogenetics, Inc. | Antagonists of il-17a, il-17f, and il-23 and methods of using the same |
JP5373823B2 (ja) | 2008-01-29 | 2013-12-18 | アブリンクス エン.ヴェー. | タンパク質及びポリペプチドを安定化する方法 |
AU2009237662A1 (en) | 2008-04-17 | 2009-10-22 | Ablynx N.V. | Peptides capable of binding to serum proteins and compounds, constructs and polypeptides comprising the same |
CN102617735B (zh) | 2008-09-29 | 2015-09-09 | 罗氏格黎卡特股份公司 | 针对人il17的抗体及其应用 |
BRPI1013688A8 (pt) | 2009-03-05 | 2017-02-14 | Abbott Lab | Proteínas de ligação de il-17. |
CA2759370C (en) | 2009-04-30 | 2020-02-11 | Peter Schotte | Method for the production of domain antibodies |
KR101811886B1 (ko) | 2009-05-05 | 2017-12-22 | 노비뮨 에스 에이 | 항―il―17f 항체 및 이의 사용 방법 |
WO2010142551A2 (en) * | 2009-06-12 | 2010-12-16 | Ablynx N.V. | Single variable domain (vhh) antibodies to cytokines of the il-17 receptor family |
AU2010313304B2 (en) | 2009-10-30 | 2015-08-20 | Janssen Biotech, Inc. | IL-17A antagonists |
CN102821787B (zh) | 2010-01-15 | 2015-07-29 | 麒麟-安姆根有限公司 | 抗体制剂和治疗方案 |
TWI548419B (zh) | 2010-10-08 | 2016-09-11 | 諾華公司 | 利用il-17拮抗劑治療牛皮癬的方法 |
TR201909531T4 (tr) | 2010-11-05 | 2019-07-22 | Novartis Ag | Anti-il-17 anti̇korlari kullanilarak anki̇lozan spondi̇li̇t tedavi̇ etme yöntemleri̇ |
SG191906A1 (en) | 2011-01-14 | 2013-08-30 | Ucb Pharma Sa | Antibody molecules which bind il-17a and il-17f |
TWI439451B (zh) | 2011-03-24 | 2014-06-01 | Hoffmann La Roche | 雜環胺衍生物 |
UA117218C2 (uk) | 2011-05-05 | 2018-07-10 | Мерк Патент Гмбх | Поліпептид, спрямований проти il-17a, il-17f та/або il17-a/f |
CN104185641A (zh) | 2011-10-24 | 2014-12-03 | 艾伯维公司 | 针对tnf和il-17的双特异性免疫结合剂 |
AU2013244999A1 (en) | 2012-04-05 | 2014-09-25 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Bispecific antibodies against human TWEAK and human IL17 and uses thereof |
AR090626A1 (es) | 2012-04-20 | 2014-11-26 | Lilly Co Eli | Anticuerpos anti-baff-anti-il-17 biespecificos |
SG11201505330QA (en) | 2013-02-08 | 2015-08-28 | Novartis Ag | Anti-il-17a antibodies and their use in treating autoimmune and inflammatory disorders |
CL2015001213A1 (es) | 2015-05-07 | 2015-07-10 | Pontificia Universidad Católica De Chile | Método ex vivo para predecir respuesta a un tratamiento inmunomodulador en pacientes con enfermedad inflamatoria, el cual comprende la cuantificación de las razones entre las concentraciones de citoquinas seleccionadas de ifn-gamma/il-17f, il17f/il-10, il-17f/ifn-gamma e il-10/il17f; y kit para llevar a cabo el método. |
-
2012
- 2012-04-05 UA UAA201314154A patent/UA117218C2/uk unknown
- 2012-05-04 WO PCT/EP2012/058313 patent/WO2012156219A1/en active Application Filing
- 2012-05-04 BR BR112013028407-2A patent/BR112013028407B1/pt active IP Right Grant
- 2012-05-04 EP EP18150770.8A patent/EP3363815A1/en active Pending
- 2012-05-04 AU AU2012257942A patent/AU2012257942B8/en active Active
- 2012-05-04 LT LTEP12726593.2T patent/LT2705058T/lt unknown
- 2012-05-04 SG SG2013079371A patent/SG194632A1/en unknown
- 2012-05-04 EP EP22169137.1A patent/EP4105231A1/en active Pending
- 2012-05-04 EP EP12726593.2A patent/EP2705058B1/en active Active
- 2012-05-04 CN CN201611048984.6A patent/CN107098971B/zh active Active
- 2012-05-04 ES ES12726593.2T patent/ES2662371T3/es active Active
- 2012-05-04 NZ NZ616761A patent/NZ616761A/en unknown
- 2012-05-04 MY MYPI2013702070A patent/MY167231A/en unknown
- 2012-05-04 HU HUE12726593A patent/HUE037225T2/hu unknown
- 2012-05-04 SI SI201231255T patent/SI2705058T1/en unknown
- 2012-05-04 US US14/115,549 patent/US10017568B2/en active Active
- 2012-05-04 EA EA201391632A patent/EA035973B9/ru not_active IP Right Cessation
- 2012-05-04 DK DK12726593.2T patent/DK2705058T3/en active
- 2012-05-04 PT PT127265932T patent/PT2705058T/pt unknown
- 2012-05-04 JP JP2014508842A patent/JP6628965B2/ja active Active
- 2012-05-04 MX MX2013012844A patent/MX2013012844A/es unknown
- 2012-05-04 SG SG10201606409TA patent/SG10201606409TA/en unknown
- 2012-05-04 CN CN201280033175.1A patent/CN103717618B/zh active Active
- 2012-05-04 CA CA2834907A patent/CA2834907C/en active Active
- 2012-05-04 KR KR1020137032085A patent/KR102083230B1/ko active IP Right Grant
-
2013
- 2013-10-10 IL IL228813A patent/IL228813B/en active IP Right Grant
- 2013-10-25 CL CL2013003090A patent/CL2013003090A1/es unknown
-
2018
- 2018-03-05 HR HRP20180380TT patent/HRP20180380T1/hr unknown
- 2018-05-02 JP JP2018088769A patent/JP6768027B2/ja active Active
- 2018-06-07 US US16/002,135 patent/US10829552B2/en active Active
-
2020
- 2020-05-14 JP JP2020084866A patent/JP7093380B2/ja active Active
- 2020-09-29 US US17/036,602 patent/US11773159B2/en active Active
-
2022
- 2022-02-24 US US17/679,675 patent/US20220195031A1/en active Pending
- 2022-06-17 JP JP2022097718A patent/JP2022137058A/ja active Pending
-
2024
- 2024-05-22 JP JP2024083267A patent/JP2024122989A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008520224A (ja) * | 2004-11-19 | 2008-06-19 | ユセベ ファルマ ソシエテ アノニム | ヒトil−17に対する特異性を有する中和抗体分子 |
JP2010506580A (ja) * | 2006-10-18 | 2010-03-04 | ユセベ ファルマ ソシエテ アノニム | Il−17a及びil−17fに結合する抗体分子 |
WO2009136286A2 (en) * | 2008-05-05 | 2009-11-12 | Novimmune Sa | Anti-il-17a/il-17f cross-reactive antibodies and methods of use thereof |
WO2010025400A2 (en) * | 2008-08-29 | 2010-03-04 | Genentech, Inc. | Cross-reactive and bispecific anti-el 17a/f antibodies |
JP2014514945A (ja) * | 2011-04-18 | 2014-06-26 | サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | 組織貫入デバイス |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7093380B2 (ja) | Il-17a、il-17fおよび/またはil17-a/fに対するアミノ酸配列および前記アミノ酸配列を含むポリペプチド | |
US8906680B2 (en) | Amino acid sequences directed against chemokines and polypeptides comprising the same for the treatment of chemokine-related diseases and disorders | |
JP2011504740A (ja) | ヘテロ二量体サイトカイン及び/又はこれらの受容体に指向性を有するアミノ酸配列、並びにこれを含むポリペプチド | |
JP2010500876A (ja) | Il−6媒介性シグナル伝達に関連する疾患及び障害の治療のための、il−6rに指向性を有するアミノ酸配列及びこれを含むポリペプチド | |
JP2010511397A (ja) | 血清タンパク質と結合可能なペプチド | |
JP2011516520A (ja) | Notch経路に指向性を有するアミノ酸配列及びその使用 | |
WO2010142551A2 (en) | Single variable domain (vhh) antibodies to cytokines of the il-17 receptor family | |
WO2010040736A2 (en) | Amino acid sequences directed against il18 and/or the il-18 receptor and polypeptides comprising the same for the treatment of diseases and/or disorders associated with il-18 mediated signaling | |
WO2010037818A1 (en) | Amino acid sequences directed against il-15 and/or the il-15 receptor and polypeptides comprising the same for the treatment of diseases and disorders associated with il-15 mediated signalling |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180601 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180601 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20181009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20190521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190821 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200514 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20200514 |
|
C11 | Written invitation by the commissioner to file amendments |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11 Effective date: 20200525 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200701 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20200702 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200819 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6768027 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |