[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2018033205A - モータ制御装置、モータ制御方法及びモータ制御用プログラム - Google Patents

モータ制御装置、モータ制御方法及びモータ制御用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018033205A
JP2018033205A JP2016162096A JP2016162096A JP2018033205A JP 2018033205 A JP2018033205 A JP 2018033205A JP 2016162096 A JP2016162096 A JP 2016162096A JP 2016162096 A JP2016162096 A JP 2016162096A JP 2018033205 A JP2018033205 A JP 2018033205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
gain
correction
motor control
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016162096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6412071B2 (ja
Inventor
勉 中邨
Tsutomu Nakamura
勉 中邨
聡史 猪飼
Satoshi Igai
聡史 猪飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2016162096A priority Critical patent/JP6412071B2/ja
Priority to CN201710707627.4A priority patent/CN107769627B/zh
Priority to DE102017214336.3A priority patent/DE102017214336B4/de
Priority to US15/679,584 priority patent/US10101729B2/en
Publication of JP2018033205A publication Critical patent/JP2018033205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6412071B2 publication Critical patent/JP6412071B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/06Arrangements for speed regulation of a single motor wherein the motor speed is measured and compared with a given physical value so as to adjust the motor speed
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • G05B19/4163Adaptive control of feed or cutting velocity
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B11/00Automatic controllers
    • G05B11/01Automatic controllers electric
    • G05B11/011Automatic controllers electric details of the correcting means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/14Estimation or adaptation of motor parameters, e.g. rotor time constant, flux, speed, current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/08Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/43Speed, acceleration, deceleration control ADC
    • G05B2219/43117Torque compensation as function of position reference, feedback of speed and position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

【課題】速度制御ループのゲインが変更された場合に合わせて適正な補正トルクを求める。【解決手段】速度指令を生成する速度指令部と、モータのモータ速度を検出する第一速度検出器と、被駆動部の速度を検出する第二速度検出器と、速度指令とモータ速度からトルク指令を計算する速度制御器と、モータ速度と被駆動部の速度との偏差に補正ゲインと補正フィルタを乗じて補正トルク指令を計算する補正トルク計算部と、トルク指令と補正トルク指令とを加算した値に基づいてモータのトルクを制御するトルク制御部と、モータ制御装置の動作状況に応じて速度制御器のゲインを変更し、速度制御器のゲインの変更に合わせて、補正ゲインと前記補正フィルタとの少なくとも一方を変更する設定変更部と、を有する。【選択図】図2

Description

本発明は、モータ制御装置、モータ制御方法及びモータ制御用プログラムに関し、特に弾性変形要素を介して被駆動部と結合されたモータを制御するモータ制御装置、モータ制御方法及びモータ制御用プログラムに関する。
工作機械や産業機械等において、モータと機械とはボールネジ等の送り軸で結合する構成をとる場合、送り軸の剛性が弱いためにバネ結合の状態となっている。このバネ結合のために機械の可動部の速度とモータの速度とが一致せずにサーボ制御帯域下の低周波共振が生ずる場合がある。この低周波共振を抑制するために、特許文献1では、機械の可動部の速度を求め、この速度と、モータの回転速度を検出する速度検出器からの実速度との差に比例する値によってトルク指令値を補正する方法を記載している。
特開平3−110607号公報
工作機械の自動運転による加工動作では、切削と、送り速度が切削よりも早い早送り(位置決め)とが行われるが、切削と早送りとではモータ制御装置に求められる制御性が大きく異なる。加工品質に影響する切削は、早送りに比べ、外乱抑圧性能が求められ、速度制御器のハイゲイン化が行われることがある。
本発明は、切削と早送りのように、モータ制御装置の動作状況が変化し、それに伴って速度制御器のゲインが変更された場合に合わせて適正な補正トルクを求めることができるモータ制御装置、モータ制御方法及びモータ制御用プログラムを提供することを目的とする。
(1) 本発明に係るモータ制御装置は、機械の被駆動部と弾性変形要素を介して結合されたモータのモータ制御装置において、
速度指令を生成する速度指令部と、
前記モータのモータ速度を検出する第一速度検出器と、
前記被駆動部の速度を検出する第二速度検出器と、
前記速度指令と前記モータ速度からトルク指令を計算する速度制御器と、
前記モータ速度と前記被駆動部の速度との偏差に補正ゲインと補正フィルタを乗じて補正トルク指令を計算する補正トルク計算部と、
前記トルク指令と前記補正トルク指令とを加算した値に基づいて前記モータのトルクを制御するトルク制御部と、
前記モータ制御装置の動作状況に応じて前記速度制御器のゲインを変更し、前記速度制御器のゲインの変更に合わせて、前記補正ゲインと前記補正フィルタとの少なくとも一方を変更する設定変更部と、
を有するモータ制御装置である。
(2) 本発明に係るモータ制御方法は、機械の被駆動部と弾性変形要素を介して結合されたモータのモータ制御装置のモータ制御方法において、
速度指令を生成し、
前記速度指令と前記被駆動部の速度との差に基づいて速度制御器によってトルク指令を計算し、
前記モータのモータ速度と、前記被駆動部の速度との偏差に補正ゲインと補正フィルタを乗じて補正トルク指令を計算し、
前記トルク指令と前記補正トルク指令とを加算した値に基づいて前記モータのトルクを制御し、
前記モータ制御装置の動作状況に応じて前記速度制御器のゲインを変更し、前記速度制御器のゲインの変更に合わせて、前記補正ゲインと前記補正フィルタとの少なくとも一方を変更する、
モータ制御方法である。
(3) 本発明に係るモータ制御用プログラムは、機械の被駆動部と弾性変形要素を介して結合されたモータのモータ制御装置としてのコンピュータに、
速度指令を生成する処理と、
前記速度指令と前記被駆動部の速度との差に基づいて速度制御器によってトルク指令を計算する処理と、
前記モータのモータ速度と、前記被駆動部の速度との偏差に補正ゲインと補正フィルタを乗じて補正トルク指令を計算する処理と、
前記トルク指令と前記補正トルク指令とを加算した値に基づいて前記モータのトルクを制御する処理と、
前記モータ制御装置の動作状況に応じて前記速度制御器のゲインを変更し、前記速度制御器のゲインの変更に合わせて、前記補正ゲインと前記補正フィルタとの少なくとも一方を変更する処理と、
を実行させるモータ制御用プログラムである。
本発明によれば、モータ制御装置の動作状況が変化し、それに伴って速度制御器のゲインが変更された場合に合わせて適正な補正トルクを求めることができる
前提技術となるモータ制御装置の構成を説明するためのブロック図である。 本発明のモータ制御装置の一実施形態の構成を説明するためのブロック図である。 PI制御器の一構成例を示すブロック図である。 モータの速度制御系のブロック図である。 本発明のモータ制御方法の一実施形態を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて詳細に説明する。
本発明の実施形態の説明に先だって、前提となる技術について説明する。
図1は前提技術となるモータ制御装置の構成を説明するためのブロック図である。
図1において、速度指令部10から出力される速度指令は速度制御器20に入力され、速度制御器20は、入力された速度指令と、入力されたモータ50のモータ速度(モータの回転の速度)とを用いてトルク指令を生成してトルク制御部30に出力する。トルク制御部30はトルク指令と補正トルク計算部80からの補正トルク指令との加算値に基づいてモータ50の回転を制御する。モータ50の回転速度はパルスコーダ等の速度検出器40により検出されて速度制御器20に出力される。モータ50はボールネジ等の送り軸で機械の被駆動部60に結合されており、ボールネジ等の送り軸でモータ50の回転運動が被駆動部60の直線運動に変換される。被駆動部60の速度(被駆動部速度)は速度検出器70で検出され、被駆動部60の速度と、速度検出器40により検出される速度との差がねじれ速度として補正トルク計算部80に入力される。補正トルク計算部80はこの差に基づいて補正トルクを計算する。
既に説明したように、工作機械の自動運転による加工動作では、切削と、送り速度が切削よりも早い早送り(位置決め)とが行われ、切削と早送りとではモータ制御装置に求められる制御性が大きく異なる。加工品質に影響する切削は、早送りに比べ、外乱抑圧性能が求められ、速度制御器のハイゲイン化が行われる。
本発明のモータ制御装置及びモータ制御方法の実施形態は、切削と早送りのようなモータ制御装置の動作状況に応じて、速度制御器のゲインと補正トルク計算部の設定を変更するものである。
以下、図2〜図5を用いて本発明の実施形態について説明する。
図2は本発明のモータ制御装置の一実施形態の構成を説明するためのブロック図である。図1に示したモータ制御装置と同一構成部材については同一符号を付して説明を省略する。本実施形態のモータ制御装置が適用される機械は、レーザー加工機、放電加工機、切削加工機等の工作機械、ロボット等の産業機械等である。
図2においては、図1に示した速度制御器20として、速度指令部10からの速度指令と、速度検出器40からのモータ速度との差を求める減算器201、及び減算器201からの速度偏差が入力される、比例ゲインKp、積分ゲインKiの比例・積分(PI)制御(Kp+Ki/s)のフィードバック制御器(以下、PI制御器という)202を備えている。また図2においては、図1に示した補正トルク計算部80として補正フィルタ801、及び補正ゲイン802を備えている。補正フィルタ801は、1次ローパスフィルタなどで構成することができる。バンドパスフィルタや高次のローパスフィルタなどを追加あるいは代替も可能である。補正フィルタを設ける目的は、振動抑制を意図する周波数の振動を抽出し、高周波の共振成分による不安定化を避けることにある。
図2に示すモータ制御装置は、さらに、PI制御器202のゲインを変更し、その変更に合わせて、補正トルク計算部80の補正ゲイン802のゲイン、補正フィルタ802の少なくとも一方を変更する設定変更部90を備えている。PI制御器202の代わりに、比例(P)制御器、又は比例・積分・微分(PID)制御器を用いても良い。
図3はPI制御器の一構成例を示すブロック図である。図3に示すように、PI制御器202は減算器201からの速度偏差がそれぞれ入力される、比例ゲイン2001、積分ゲイン2002を有し、さらに積分ゲイン2002と接続される積分器2003、及び比例ゲイン2001の出力と積分器2003の出力とを加算する加算器2004を備えている。積分ゲイン2002と積分器2003との配置順は逆でもよい。
今、PI制御器202のゲインうち、比例ゲインがAp倍、積分ゲインがAi倍されることを考える。
ゲイン変更前のPI制御器202のゲインC1(s)は、以下の数式1(以下、数1として示す)で表される。
Figure 2018033205
ゲイン変更後のPI制御器202のゲインC2(s)は、以下の数式2(以下、数2として示す)で表される。
Figure 2018033205
PI制御器202の伝達特性は、数式3(以下、数3として示す)で示すF(s)倍されることになる。
Figure 2018033205
図1及び図2に示す補正トルクは、モータの速度制御系にとってはトルク端外乱とみなせる。図4はモータの速度制御系のブロック図である。
図4において、速度指令rと制御量(出力)となるモータ速度yとの差が、ゲインCの制御器に入力され、トルク指令に対応する制御入力uに補正トルクに対応する外乱dが加えられて制御対象Pとなるモータに入力される。制御対象Pからはモータ速度yが出力される。
補正トルクに対応する外乱dがモータ速度yに与える影響は、
Figure 2018033205
で示される。
ここで、Pは制御対象(Plant)を表す。図4は一般化した制御ブロック図であるが、図1から図3で記載した速度制御系との関連で言及すれば、Pはモータ50、ボールネジ60、被駆動部70を含んだ機械の、モータトルクからモータ速度までの伝達特性を表す。Pはラプラス演算子sの関数P(s)であるが、引数を略記している。
数4は以下のように導かれる。
図4のブロック図では、
Figure 2018033205
が成り立つ。数展開して、
Figure 2018033205
となり、移項して
Figure 2018033205
となる。さらに、数7に(1+PC)-1(0でない式)を掛けて、
Figure 2018033205
となる。指令rから出力yまでの伝達特性と、外乱dから出力yまでの伝達特性は線形であって、各々独立に議論することが可能なので、一般に外乱特性を議論する場合、数8でr=0と置いて、数4の形で外乱dが出力yに与える影響を論じることができる。
図2のモータ制御装置に対応させると、補正トルク計算部80の補正ゲイン及び補正フィルタを速度制御器202のゲインC1(s)にあわせて調整した場合、速度制御器202のゲインC2(s)に変更されることで、y/dは、
Figure 2018033205
に変更される。
よって、y/dは、数式6(数6として示す)で示す倍率に変更されることになる。
Figure 2018033205
もともと、補正トルクはサーボ制御帯域下の振動抑制を意図したものであったため、1<<PCが成り立つので、上記数式6は1/F(S)となる。
よって、速度制御器のゲインをC1(s)からC2(s)に変更することで、補正トルクは、1/F(s)倍されることになる。
この理由により、
(1) 速度制御ゲインの低い早送り時にあわせて補正ゲインを調整すると、速度制御ゲインの高い切削時に補正トルクが不足し、十分な振動抑制能力が発揮できない。
(2) 速度制御ゲインの高い切削時にあわせて補正ゲインを調整すると、速度制御ゲインの低い早送り時に補正トルクが過大となり、制御系が不安定化する。
といった問題が発生し得る。
そこで、本実施形態では図2に示すように、設定変更部90が、切削と早送りのようなモータ制御装置の動作状況を示す信号に応じてPI制御器202のゲインを変更し、その変更に合わせて、補正トルク計算部80の補正ゲイン802のゲイン、補正フィルタ802の少なくとも一方を変更する。設定変更部90は、速度指令部10から速度指令に基づいて切削と早送りのようなモータ制御装置の動作状況を判断して、補正トルク計算部80の補正ゲイン802のゲイン、補正フィルタ802の少なくとも一方を変更してもよい。
補正ゲイン802のゲインを変更する場合の一例として、PI制御器202の伝達特性をF(s)倍したとき、補正トルク計算部80の補正フィルタ801をF(s)倍する。F(s)倍するのは、補正トルク計算部80全体の伝達特性がF(s)倍されればよく、これを実現するため、ここでは補正フィルタをF(s)倍しているが、補正ゲイン802をF(s)倍してもよい。補正フィルタをF(s)倍する場合、例えば、もともとの補正フィルタがG(s)で表現される場合には、設定変更部により補正フィルタ801がG(s)*F(s)の伝達関数となる。
また、補正トルクはもともと低周波振動を抑制するためのねじれ速度から計算されるものであった。よって、その波形は正弦波状であり、振動周波数成分のみが重要である。そこで、補正トルク計算部80の補正ゲイン802を、PI制御器202のゲイン変更倍率F(s)のうち、振動角周波数ωに相当する値|F(jω)|倍することで、同等の振動抑制能力を確保しうる。この場合、補正フィルタの追加による計算量の増加を気にする必要はなくなる。
また、切削と早送りにおけるPI制御器202の補正ゲイン802のゲイン変更は簡素でも良い。例えば、比例ゲイン、積分ゲインの両方が定数A倍されるとき、補正トルク計算部80の補正ゲイン802のゲイン倍率も定数A倍となり、補正フィルタ801の倍率F(s)の計算をする必要がなくなる。
ここまでは、切削と早送りの両者で振動抑制能力を最大にする構成について説明してきた。ところで、切削面に影響を与えない早送り時においては、振動抑制能力はさほど重要ではない。そこで、速度制御ゲインの低い早送り時に限っては、補正トルクをOFFすることも考えられる。早送り時の振動抑制をOFFし、補正ゲインを低減する(好ましくは補正ゲインを0とする)ことで、サーボ調整の簡単化に繋げられる。
図5は本発明のモータ制御方法の一実施形態を説明するためのフローチャートである。図5に示すように、ステップS101で速度指令部が速度指令を生成し、ステップ102でモータ制御装置の動作状況に応じて速度制御器のゲインの設定及び補正トルク計算部の設定を変更する。例えば、切削と早送りのような速度指令の速度の違いに基づいて速度制御器のゲインの設定、及び補正トルク計算部の補正ゲインと補正フィルタとの少なくとも一方の設定を変更する。次に、ステップS103で速度検出部がモータの速度を検出し、ステップ104で速度制御器が速度指令とモータ速度とに基づいてトルク指令を生成する。そして、ステップS105でトルク制御部がトルク指令と補正トルク指令とを加算し、その加算値に基づいてモータを制御する。
以上、本発明の実施形態について説明したが、モータ制御装置はその機能の全部又は一部をハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組み合わせにより実現することができる。ここで、ソフトウェアによって実現されるとは、コンピュータがプログラムを読み込んで実行することにより実現されることを意味する。ハードウェアで構成する場合、モータ制御装置の一部又は全部を、例えば、LSI(Large Scale Integrated circuit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、ゲートアレイ、FPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路(IC)で構成することができる。
ソフトウェアによって実現する場合、モータ制御装置の一部又は全部を、CPUとプログラムを記憶したハードディスク、ROM等の記憶部とを含むコンピュータで構成して、図2のブロック図及び図5のフローチャートに沿ったプログラムに従い、演算に必要な情報をRAM等の第2の記憶部に記憶し、処理を実行することでサーボモータ制御装置の一部又は全部の動作をプログラムで実行ことができる。プログラムは、プログラムが記録されたCD−ROM、DVD、フラッシュメモリ等の外部記憶媒体からハードディスク等の記憶部に読み込むことができる。
10 速度指令部
20 速度制御部
30 トルク制御部
40 速度検出器
50 モータ
60 機械の被駆動部
70 速度検出器
80 補正トルク計算部
90 設定変更部
201 減算器
202 PI制御器
801 補正フィルタ
802 補正ゲイン

Claims (13)

  1. 機械の被駆動部と弾性変形要素を介して結合されたモータのモータ制御装置において、
    速度指令を生成する速度指令部と、
    前記モータのモータ速度を検出する第一速度検出器と、
    前記被駆動部の速度を検出する第二速度検出器と、
    前記速度指令と前記モータ速度からトルク指令を計算する速度制御器と、
    前記モータ速度と前記被駆動部の速度との偏差に補正ゲインと補正フィルタを乗じて補正トルク指令を計算する補正トルク計算部と、
    前記トルク指令と前記補正トルク指令とを加算した値に基づいて前記モータのトルクを制御するトルク制御部と、
    前記モータ制御装置の動作状況に応じて前記速度制御器のゲインを変更し、前記速度制御器のゲインの変更に合わせて、前記補正ゲインと前記補正フィルタとの少なくとも一方を変更する設定変更部と、
    を有するモータ制御装置。
  2. 前記設定変更部は、前記モータ制御装置の動作状況に応じて行う前記速度制御器のゲインの変更により前記速度制御器の伝達特性をF(s)倍し、前記補正トルク計算部の前記補正フィルタをF(s)倍することを特徴とする請求項1に記載のモータ制御装置。
  3. 前記速度制御器は、前記モータ制御装置の動作状況に応じて行うゲインの変更により伝達特性がF(s)倍され、
    前記補正トルク計算部は、あらかじめ指定された角周波数ωにより、補正ゲインを|F(jω)|倍すること
    を特徴とする請求項1に記載のモータ制御装置。
  4. 前記速度制御器の伝達特性の変化F(s)が定数Aであること
    を特徴とする請求項3に記載のモータ制御装置。
  5. 前記補正トルク計算部は、前記モータ制御装置の動作状況に応じて前記速度制御器のゲインを小さく変更させたときに、前記補正ゲインを低減すること
    を特徴とする請求項1に記載のモータ制御装置。
  6. 前記モータ制御装置の動作状況は、前記被駆動部の切削と早送りのいずれかである請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のモータ制御装置。
  7. 機械の被駆動部と弾性変形要素を介して結合されたモータのモータ制御装置のモータ制御方法において、
    速度指令を生成し、
    前記速度指令と前記被駆動部の速度との差に基づいて速度制御器によってトルク指令を計算し、
    前記モータのモータ速度と、前記被駆動部の速度との偏差に補正ゲインと補正フィルタを乗じて補正トルク指令を計算し、
    前記トルク指令と前記補正トルク指令とを加算した値に基づいて前記モータのトルクを制御し、
    前記モータ制御装置の動作状況に応じて前記速度制御器のゲインを変更し、前記速度制御器のゲインの変更に合わせて、前記補正ゲインと前記補正フィルタとの少なくとも一方を変更する、
    モータ制御方法。
  8. 前記モータ制御装置の動作状況に応じて行う前記速度制御器のゲインの変更により前記速度制御器の伝達特性をF(s)倍し、前記補正フィルタをF(s)倍することを特徴とする請求項7に記載のモータ制御方法。
  9. 前記速度制御器は、前記モータ制御装置の動作状況に応じて行うゲインの変更により伝達特性がF(s)倍され、
    前記補正ゲインは、あらかじめ指定された角周波数ωにより|F(jω)|倍されること
    を特徴とする請求項7に記載のモータ制御方法。
  10. 前記速度制御器の伝達特性の変化F(s)が定数Aであること
    を特徴とする請求項9に記載のモータ制御方法。
  11. 前記モータ制御装置の動作状況に応じて前記速度制御器のゲインを小さく変更させたときに、前記補正ゲインを低減すること
    を特徴とする請求項7に記載のモータ制御方法。
  12. 前記モータ制御装置の動作状況は、前記被駆動部の切削と早送りのいずれかである請求項7から請求項11のいずれか1項に記載のモータ制御方法。
  13. 機械の被駆動部と弾性変形要素を介して結合されたモータのモータ制御装置としてのコンピュータに、
    速度指令を生成する処理と、
    前記速度指令と前記被駆動部の速度との差に基づいて速度制御器によってトルク指令を計算する処理と、
    前記モータのモータ速度と、前記被駆動部の速度との偏差に補正ゲインと補正フィルタを乗じて補正トルク指令を計算する処理と、
    前記トルク指令と前記補正トルク指令とを加算した値に基づいて前記モータのトルクを制御する処理と、
    前記モータ制御装置の動作状況に応じて前記速度制御器のゲインを変更し、前記速度制御器のゲインの変更に合わせて、前記補正ゲインと前記補正フィルタとの少なくとも一方を変更する処理と、
    を実行させるモータ制御用プログラム。
JP2016162096A 2016-08-22 2016-08-22 モータ制御装置、モータ制御方法及びモータ制御用プログラム Active JP6412071B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016162096A JP6412071B2 (ja) 2016-08-22 2016-08-22 モータ制御装置、モータ制御方法及びモータ制御用プログラム
CN201710707627.4A CN107769627B (zh) 2016-08-22 2017-08-17 电动机控制装置、电动机控制方法及计算机可读记录介质
DE102017214336.3A DE102017214336B4 (de) 2016-08-22 2017-08-17 Motorsteuervorrichtung, Motorsteuerverfahren und Motorsteuerprogramm
US15/679,584 US10101729B2 (en) 2016-08-22 2017-08-17 Motor control device, motor control method and computer readable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016162096A JP6412071B2 (ja) 2016-08-22 2016-08-22 モータ制御装置、モータ制御方法及びモータ制御用プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018033205A true JP2018033205A (ja) 2018-03-01
JP6412071B2 JP6412071B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=61083519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016162096A Active JP6412071B2 (ja) 2016-08-22 2016-08-22 モータ制御装置、モータ制御方法及びモータ制御用プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10101729B2 (ja)
JP (1) JP6412071B2 (ja)
CN (1) CN107769627B (ja)
DE (1) DE102017214336B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111123838B (zh) * 2018-10-30 2023-04-28 施耐德电器工业公司 伺服电机控制方法及系统
TWI681274B (zh) * 2018-11-14 2020-01-01 財團法人工業技術研究院 工具機頻率響應參數的調整方法及應用其之調整系統
JP7269120B2 (ja) * 2019-07-10 2023-05-08 ファナック株式会社 モータ制御装置
CN112977395B (zh) * 2021-02-26 2022-07-05 中国第一汽车股份有限公司 一种车辆防抖方法、装置、存储介质及系统
CN114644269B (zh) * 2022-03-11 2023-08-01 上海三菱电梯有限公司 电梯驱动控制系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4814468B1 (ja) * 1969-03-31 1973-05-08
JPH0715991A (ja) * 1993-06-25 1995-01-17 Hitachi Ltd モータ制御装置
US6310457B1 (en) * 1999-01-22 2001-10-30 Fanuc Ltd. Servomotor controller
US6515442B1 (en) * 1998-09-28 2003-02-04 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Position controller
JP2009044812A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Sumitomo Heavy Ind Ltd 位置又は速度制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03110607A (ja) 1989-09-26 1991-05-10 Fanuc Ltd サーボモータの制御方式
JP3351990B2 (ja) * 1997-05-27 2002-12-03 オークマ株式会社 ボールネジ駆動系の位置制御装置
JP2007336705A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Fanuc Ltd モータ制御装置
JP4340299B2 (ja) * 2007-03-08 2009-10-07 株式会社日立産機システム モータ制御装置、及びモータ制御システム
JP5512954B2 (ja) * 2008-10-31 2014-06-04 オークマ株式会社 数値制御機械の位置制御装置
DE112013007529T5 (de) * 2013-10-23 2016-07-14 Mitsubishi Electric Corporation Motorsteuervorrichtung und Motorsteuerverfahren
WO2015136696A1 (ja) * 2014-03-14 2015-09-17 株式会社牧野フライス製作所 送り軸の制御方法および数値制御工作機械
JP6349272B2 (ja) 2015-02-27 2018-06-27 セコム株式会社 移動物体追跡装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4814468B1 (ja) * 1969-03-31 1973-05-08
JPH0715991A (ja) * 1993-06-25 1995-01-17 Hitachi Ltd モータ制御装置
US6515442B1 (en) * 1998-09-28 2003-02-04 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Position controller
US6310457B1 (en) * 1999-01-22 2001-10-30 Fanuc Ltd. Servomotor controller
JP2009044812A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Sumitomo Heavy Ind Ltd 位置又は速度制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107769627A (zh) 2018-03-06
US10101729B2 (en) 2018-10-16
CN107769627B (zh) 2019-11-26
JP6412071B2 (ja) 2018-10-24
DE102017214336B4 (de) 2022-09-15
DE102017214336A1 (de) 2018-02-22
US20180052449A1 (en) 2018-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6412071B2 (ja) モータ制御装置、モータ制御方法及びモータ制御用プログラム
JP4837558B2 (ja) モータ制御装置
JP5791815B2 (ja) 工作機械の送り軸制御方法および送り軸制御装置
JP5646073B2 (ja) サーボ制御装置
JP6017595B2 (ja) 振動を抑制するモータ制御装置
JP6457569B2 (ja) サーボモータ制御装置、サーボモータ制御方法、及びサーボモータ制御用プログラム
JP5221735B2 (ja) 不感帯処理部を備えた電動機の制御装置
JP2017175890A (ja) 振動を抑制する機能を有するモータ制御装置
CN111552237B (zh) 机器学习装置、控制装置、以及机器学习的搜索范围的设定方法
JPWO2014171191A1 (ja) モータ制御装置
JP5989694B2 (ja) 制御装置、制御方法及び制御プログラム
JP2016181193A (ja) 位置決め装置のパラメータ設定方法、及び位置決め装置
JP2014007900A (ja) モータ制御装置
JP6370866B2 (ja) サーボモータ制御装置、サーボモータ制御方法、及びサーボモータ制御用プログラム
CN111791087A (zh) 具有主轴以及进给轴的机床的控制装置
JP6412075B2 (ja) サーボモータ制御装置、サーボモータ制御方法、及びサーボモータ制御用プログラム
JP6557185B2 (ja) サーボ制御装置、サーボ制御方法、及びサーボ制御用プログラム
JP6444948B2 (ja) サーボモータ制御装置、サーボモータ制御方法、及びサーボモータ制御用プログラム
JP3943061B2 (ja) サーボ制御装置
JP6568035B2 (ja) サーボモータ制御装置、サーボモータ制御方法、及びサーボモータ制御用プログラム
JP5595290B2 (ja) 研磨装置
JP2018112972A (ja) サーボモータ制御装置、サーボモータ制御方法、及びサーボモータ制御用プログラム
JP5460371B2 (ja) 数値制御装置
JP2014176291A (ja) 工作機械の送り軸制御方法および送り軸制御装置
JP5329203B2 (ja) 位置決め制御装置の振動抑制制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6412071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150