[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2017090774A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017090774A
JP2017090774A JP2015223190A JP2015223190A JP2017090774A JP 2017090774 A JP2017090774 A JP 2017090774A JP 2015223190 A JP2015223190 A JP 2015223190A JP 2015223190 A JP2015223190 A JP 2015223190A JP 2017090774 A JP2017090774 A JP 2017090774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
display device
layer
light emitting
emitting layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015223190A
Other languages
English (en)
Inventor
小村 真一
Shinichi Komura
真一 小村
俊彦 福間
Toshihiko FUKUMA
俊彦 福間
陽一 浅川
Yoichi Asakawa
陽一 浅川
憲 小野田
Ken Onoda
憲 小野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2015223190A priority Critical patent/JP2017090774A/ja
Priority to US15/349,542 priority patent/US9964688B2/en
Publication of JP2017090774A publication Critical patent/JP2017090774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0056Means for improving the coupling-out of light from the light guide for producing polarisation effects, e.g. by a surface with polarizing properties or by an additional polarizing elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/003Lens or lenticular sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133617Illumination with ultraviolet light; Luminescent elements or materials associated to the cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133614Illuminating devices using photoluminescence, e.g. phosphors illuminated by UV or blue light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/13362Illuminating devices providing polarized light, e.g. by converting a polarisation component into another one
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/123Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode pixel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/36Micro- or nanomaterials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】表示品位の低下の抑制が可能な表示装置を提供する。【解決手段】光源部と、導光部と、レンズと、発光層と、を備えた表示装置であって、前記光源部は、光を前記導光部へ向けて照射し、前記レンズは、前記光源部から照射された前記光を集光し、前記導光部は、前記レンズで集光された前記光を前記発光層に向けて導光し、前記導光部によって導光された前記光は、プリズム層を通過せずに前記発光層に照射される、表示装置。【選択図】 図3

Description

本発明の実施形態は、表示装置に関する。
光源の光利用効率を向上させる観点から、光源と、光制御部(液晶層)と、偏光板と、発光層と、を備えた液晶表示装置が開示されている。このような液晶表示装置において、光源は偏光された光を出射し、発光層は偏光板を通過した光によって励起されてフォトルミネッセンス光を発光する。
しかしながら、発光層を利用してカラー表示を行う液晶表示装置は、ある画素の液晶層を通過した光が隣接する画素の発光層を通過することによる混色が発生しやすくなる恐れがある。
特開2000−131683号公報 特開2008−58949号公報
本実施形態の目的は、表示品位の低下の抑制が可能な表示装置を提供することにある。
本実施形態によれば、
光源部と、導光部と、レンズと、発光層と、を備えた表示装置であって、前記光源部は、光を前記導光部へ向けて照射し、前記レンズは、前記光源部から照射された前記光を集光し、前記導光部は、前記レンズで集光された前記光を前記発光層に向けて導光し、前記導光部によって導光された前記光は、プリズム層を通過せずに前記発光層に照射される、表示装置が提供される。
図1は、本実施形態に係る表示装置を示す斜視図である。 図2は、画素の構成を示す図である。 図3は、本実施形態に係る表示装置の断面を示す図である。 図4は、照射部を示す斜視図である。 図5は、表示パネルの断面を示す図である。 図6は、導光部の凹凸に対するレーザ光の偏光方向を示す図である。 図7は、オン状態時の量子ロッドの配向方向に対するレーザ光の偏光方向を示す図である。 図8は、反射層の反射率特性を示す図である。 図9は、第1の変形例に係る表示装置の断面を示す図である。 図10は、第2の変形例に係る表示装置の断面を示す図である。 図11は、第3の変形例に係る表示装置の断面を示す図である。 図12は、発光層が散乱素子を備えている場合の表示パネルの断面を示す図である。
以下、本実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、開示はあくまで一例に過ぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有されるものである。また、図面は、説明をより明確にするため、実際の態様に比べて、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同一又は類似した機能を発揮する構成要素には同一の参照符号を付し、重複する詳細な説明を適宜省略することがある。
図1は、本実施形態に係る表示装置を示す斜視図である。
なお、本実施形態は、液晶分子が光学素子として機能する液晶表示パネルを有する表示装置について図示して説明するが、これに限らず、Micro Electro Mechanical System(MEMS)シャッターが光学素子として機能する機械式表示パネルを有する表示装置や、電気泳動素子等を有する電子ペーパ型表示パネルを有する表示装置などであってもよい。なお、MEMSシャッターを用いる場合、後述する第1偏光板PL1、第2偏光板PL2は設けなくても良い。
表示装置DSPは、表示パネルPNL、表示パネルPNLを駆動する駆動ICチップIC、表示パネルPNLを照明する照射部300、表示パネルPNL及び照射部300の動作を制御する制御モジュールCM、表示パネルPNL及び照射部300へ制御信号を伝達するフレキシブル回路基板FPC1、FPC2、などを備えている。なお、本実施形態において、第1方向Xは、例えば表示パネルPNLの短辺方向である。第2方向Yは、第1方向Xと交差する方向であり、表示パネルPNLの長辺方向である。また、第3方向Zは、第1方向X及び第2方向Yと交差する方向である。本実施形態において、表示パネルPNLの表示面には、表示領域DAが位置し、表示パネルPNLの背面は、表示面の反対側に位置するものとする。また、上(上方)とは背面から表示面に向かう方向であり、下(下方)とは表示面から背面に向かう方向であるものとする。
表示パネルPNLは、第1基板100と、第1基板100に対向配置された第2基板200と、後述する液晶層LQと、を備えている。表示パネルPNLは、画像を表示する表示領域DA、及び、表示領域DAの周辺に位置する、第2基板200に形成された遮光膜と重畳した額縁状の非表示領域NDAを備えている。表示パネルPNLは、例えば、表示領域DA内において第1方向X及び第2方向Yにマトリクス状に並んだ画素PXを備えている。
照射部300は、表示パネルPNLの第1基板100側に対向するように配置されている。照射部300は、表示パネルPNLを背面側から照明する、いわゆるバックライトユニットに相当する。駆動ICチップICは、表示パネルPNLの第1基板100上に実装されている。フレキシブル回路基板FPC1は、第1基板100上に実装され、表示パネルPNLと制御モジュールCMとを接続している。フレキシブル回路基板FPC2は、照射部300と制御モジュールCMとを接続している。
このような構成の表示装置DSPは、照射部300から表示パネルPNLに入射する光を各画素PXで選択的に透過することによって画像を表示する透過表示機能を備えた、いわゆる透過型の液晶表示装置に相当する。但し、表示装置DSPは、外部から表示パネルPNLに向かって入射する外光を各画素PXで選択的に反射することによって画像を表示する反射表示機能を兼ね備えた、いわゆる半透過型の液晶表示装置であっても良い。半透過型の液晶表示装置については、光源として、表示パネルPNLの表示面側に、フロントライトユニットが配置されていても良い。以下では、透過型の液晶表示装置を例に説明する。
図2は、画素の構成を示す図である。
各画素PXは、スイッチング素子PSW、画素電極PE、共通電極CE、液晶層LQ等を備えている。スイッチング素子PSWは、例えば薄膜トランジスタ(TFT)で形成されている。スイッチング素子PSWは走査線G、信号線S、及び、画素電極PEと電気的に接続されている。例えば、走査線Gは第1方向Xに延在し、信号線Sは第2方向Yに延在している。なお、走査線G及び信号線Sは、直線状に形成されていてもよいし、それぞれの少なくとも一部が屈曲していてもよい。液晶層LQは、画素電極PEと共通電極CEとの間に生じる電界によって駆動されている。保持容量CSは、例えば、共通電極CEと画素電極PEとの間に形成される電気容量である。
次に、本実施形態に係る表示装置DSPの構成例について、説明する。
図3は、本実施形態に係る表示装置の断面を示す図である。
液晶層LQは、第1基板100と第2基板200との間に保持され、シール材SEで封止されている。また、表示パネルPNLは、さらに発光層400を備えている。発光層400は、第2基板200の表示面側に配置されている。また、発光層400は、表示領域DAの全面に亘って延在している。
照射部300は、光源部310、レンズ330、及び導光部340を備えている。光源部310は、レンズ330を介して、平行光を導光部340へ向けて照射する光源である。光源部310から照射される光は、例えば、420nm未満の主波長を有する偏光した紫外光である。以下、光源部310から照射される光は、適宜、具体例であるレーザ光を用いて記載をする。しかし、本発明の光源部310から照射される光は、発光ダイオード光や他の光であっても良い。
レンズ330は、光源部310と導光部340との間に配置される。レンズ330は、光を集光するものであれば特に限定されない。レンズ330の具体例としてはフレネルレンズや回折レンズであり、レンズ330は照射された光を平行光にする。図示した例では、レンズ330は、第2方向Yに導光部340と隣接しており、レンズ330から出射されたレーザ光は、第2方向Yに平行である。なお、レンズ330を通過する際、光源部310から出射したレーザ光の偏光は維持される。平行光は別名でコリメート光と呼称され、空間を実質的に一直線に進む、高い指向性を持った光である。また、完全な平行光線束というのは科学技術の世界で存在しないため、平行光は各光線が厳密な意味で平行に並んでいる場合に限定されるわけではない。コリメートされた平行光でも波動光学における回折の影響を受けて、遠方に進むにつれて僅かずつ光が拡がる場合はある。
導光部340は、レンズ330で集光されたレーザ光を、発光層400に向けて導光する。導光部340は、表示パネルPNLの背面側に配置され、第1基板100と対向している。また、導光部340は、表示パネルPNLの表示領域DAに対応する領域の全体に亘って延在している。導光部340は、例えば、光透過性を有する樹脂で形成されている。また、導光部340は、その内部を通過するレーザ光の偏光方向を維持する観点から、低複屈折性を有することが望ましい。例えば、導光部340のリタデーションは、入射されるレーザ光の主波長の4分の1以下であることが望ましい。このような導光部340は、例えば正の複屈折物質と負の複屈折物質との混合体または共重合体で形成されており、例えば固有複屈折率が絶対値で3×10−3以下のポリマーで形成されている。
混合体は、固有複屈折率が正のポリマーと負のポリマーとが適切な比率で混合されることにより、ポリマーに配向が生じた時に互いに複屈折が相殺しあい、巨視的に複屈折を発現させない。または、混合体は、棒状の分子形状と分極率の異方性を持つ低分子をポリマーに添加することにより、ポリマーの複屈折を相殺する。共重合体は、固有複屈折率が正のモノマーと負のモノマーとを適切な比率で共重合させて、1つのポリマー鎖内で分極率異方性を打ち消す。上記の混合体または共重合体は、例えば、特許第5263771号公報の(0043)段落〜(0052)段落に記載のものを適用することができる。
導光部340は、側面341と、第1主面342と、第2主面343と、を有している。側面341は光源部310に対向する側に位置し、第1主面342は表示パネルPNLに対向する側に位置し、第2主面343は第1主面342とは反対側に位置している。側面341は、XZ平面から傾斜している。側面341は、第1主面342と鈍角θ1をなし、第2主面343と鋭角θ2をなす。レーザ光は、側面341を通って導光部340の内部へ入射する際、平行性を維持したまま第2主面343の方向へ屈折する。第2主面343は、断面が凹凸形状を有している。第2主面343の凹凸形状は、側面341側から入射するレーザ光の全反射条件を満たすように形成されている。第2主面343において、レーザ光は、平行性を維持したまま第1主面342の主面に垂直な方向に反射される。第1主面342は、X−Y平面に平行な方向に延在する平坦な面である。レーザ光は、第1主面342を通って導光部340の内部から出射される際、屈折しない。かくして、光源部310から出射されたレーザ光は、導光部340で導光されて、表示パネルPNLの主面の法線に平行な平行光として、表示パネルPNLに入射する。
上述した照射部300の導光部340と、表示パネルPNLの第1基板100との間、表示パネルPNL内部、及び、表示パネルPNLと発光層400との間には、プリズム層は存在していない。従って、導光部340によって導光されたレーザ光は、プリズム層を通過せずに発光層400に照射される。なお、導光部340と表示パネルPNLとの間、及び、表示パネルPNLと発光層400との間には、偏光板や位相差板などの光学機能層が適宜配置される。プリズム層を有するプリズムシートなどが導光部340と発光層400との間に存在すると、導光部340で導光された光は、発光層400に到達する前に平行性が損なわれてしまうため、平行光が発光層400に効率的に照射されなくなってしまう。
図4は、照射部を示す斜視図である。
第2主面343の凹部343a及び凸部343bは、例えば、第1方向Xに連続して延在しており、第2方向Yに交互に並んでいる。凹部343a及び凸部343bは、一部が途切れて不連続に延在していてもよい。導光部340の側面341側には、複数の光源部310が配置されている。光源部310は、第1方向Xに並んでいる。また、照射部300は、複数の光源部310に対応する複数のレンズ330を備えている。これにより、光源部310から出射されたレーザ光は、側面341の略全面に照射され、第1主面342の略全面から出射される。なお、図示した光源部310は、片側の側面341側に光源部310が配置されているが、導光部340の側面341以外の側面側にも光源部310が配置されていてもよい。
図5は、表示パネルの断面を示す図である。
表示パネルPNLは、第1画素PX1、第2画素PX2、及び第3画素PX3を備えている。表示装置DSPは、導光部340と発光層400との間に、第1画素PX1乃至第3画素PX3の輝度を制御する光学素子層を備えている。本構成例においては、液晶層LQが光学素子層に相当する。
なお、図示した表示パネルPNLは、主として基板主面(あるいはX−Y平面)に垂直な縦電界を利用する表示モードに対応した構成を有しているが、特に制限される訳ではなく、基板主面に対して平行な横電界や、基板主面に対して斜め方向の電界、或いは、それらを組み合わせて利用する表示モードに対応した構成を有していても良い。縦電界や斜め電界を利用する表示モードでは、図5に図示したように、第1基板100に画素電極PEを備え、第2基板200に共通電極CEが備えられた構成が適用可能である。対して、横電界を利用する表示モードでは、例えば第1基板100に画素電極PE及び共通電極CEの双方が備えられた構成が適用可能である。
第1基板100は、第1絶縁基板110、第1絶縁膜120、画素電極PE、及び第1配向膜AL1を備えている。なお、ここでは、スイッチング素子や走査線、信号線、各種絶縁膜の図示を省略している。
第1絶縁基板110は、例えばガラス基板や樹脂基板などの光透過性を有する絶縁材料を用いて形成されている。第1絶縁膜120は、第1絶縁基板110の液晶層LQ側に配置されている。第1絶縁膜120は、無機絶縁材料によって形成された絶縁膜、及び、有機絶縁材料によって形成された絶縁膜を含んでいる。一例では、第1絶縁膜120は、図2に示したスイッチング素子PSWの半導体層、走査線G、及び、信号線Sをそれぞれ覆う絶縁膜を含んでいる。
画素電極PEは、第1画素PX1乃至第3画素PX3のそれぞれに対応する領域において、第1絶縁膜120上に配置されている。画素電極PEは、例えばインジウム錫酸化物(ITO)やインジウム亜鉛酸化物(IZO)などの透明導電材料によって形成されている。第1配向膜AL1は、第1絶縁膜120及び画素電極PE上に配置されている。
第2基板200は、第2絶縁基板210、共通電極CE、及び第2配向膜AL2を備えている。
第2絶縁基板210は、例えばガラス基板や樹脂基板などの光透過性を有する絶縁材料を用いて形成されている。共通電極CEは、第2絶縁基板210の液晶層LQ側に配置されている。また、共通電極CEは、第1画素PX1乃至第3画素PX3に亘って、配置されている。共通電極CEは、例えばITOやIZOなどの透明導電材料によって形成されている。一例では、画素電極PE及び共通電極CEは、平面状に配置されている。IPSモードやFFSモードに代表される横電界モードの表示装置の場合、画素電極PEまたは共通電極CEの構造が櫛歯形状となる。しかし、櫛歯形状を有する電極の場合、電極を通過する光を回折させてしまい、平行光の平行性を崩してしまう場合がある。よって、画素電極PE及び共通電極CEは平面状に配置されていると好ましい。
第2配向膜AL2は、共通電極CEを覆っている。第1配向膜AL1及び第2配向膜AL2は、例えばポリイミドなどの樹脂材料によって形成されている。一例では、第1配向膜AL1及び第2配向膜AL2は、液晶層LQ中の液晶分子を第1基板100または第2基板200の主面に垂直な方向に配向させる配向規制力を有する垂直配向膜であるが、液晶分子を第1基板100または第2基板200の主面に平行な方向に配向させる配向規制力を有する水平配向膜であってもよい。
表示装置DSPは、さらに、第1光学部材OD1と、第2光学部材OD2とを備えている。第1光学部材OD1は、第1絶縁基板110と照射部300との間に配置され、第1偏光板PL1を備えている。第2光学部材OD2は、液晶層LQと発光層400との間に配置され、第2偏光板PL2を備えている。なお、第1光学部材OD1及び第2光学部材OD2は、位相差板などの他の光学機能層を備えていてもよい。一例では、第1偏光板PL1及び第2偏光板PL2は、それぞれの透過軸が直交するクロスニコルの位置関係で配置される。なお、光源部310から出射されるレーザ光が偏光している場合、表示装置DSPは、導光部340と液晶層LQとの間に第1偏光板PL1を備えていない構成であってもよい。
光源部310から出射されるレーザ光が紫外光である場合、第1偏光板PL1及び第2偏光板PL2は、紫外光域において直線偏光二色性を示す紫外線偏光板が用いられる。紫外線偏光板は、紫外光域の所望の波長において偏光性能を有していれば特に限定されるものではなく、例えば染料系偏光板やグリッド偏光板で構成されたものが適用可能である。
染料系偏光板は、例えばポリビニルアルコール系樹脂フィルムなどの基材フィルムを、二色性染料で染色して形成される。染料系偏光板は、二色性染料を適宜選択することで、紫外光域で優れた偏光性能及び耐久性を発揮する。二色性染料は、特に限定されるものではなく、例えば公知のアゾ化合物染料から適宜選択することができる。染色系偏光板としては、例えば、WO2005/015275号公報の(0019)段落〜(0026)段落に記載の偏光板を適用可能である。
グリッド偏光板は、透明基材上に微細な縞状のグリッド(格子)を設けた構造のものであり、グリッドの線状部の離間間隔を偏光させる光の波長以下とすることで、グリッドの線状部の延在方向と平行な偏光を反射または吸収する。グリッドの材料は、例えば、アルミ、銀、金、銅などの金属や、窒化チタン、酸窒化チタンなどの金属化合物や誘電体から適宜選択することができる。また、グリッドの線状部の離間間隔は、レーザ光の波長以下であれば特に限定されるものではなく、例えば100nm以上200nm以下である。
発光層400は、例えば、光透過性を有する基材410上に配置され、反射層420、バンク430、及び第1発光素子441、第2発光素子442、及び第3発光素子443を備えている。なお、第1発光素子441乃至第3発光素子443は、第1画素PX1乃至第3画素PX3のそれぞれに対応する領域に配置されている。なお、発光層400は、バンク430を有していなくても良い。
図示した例では、発光層400に入射するレーザ光の主波長は420nm未満であり、第1画素PX1乃至第3画素PX3は赤色画素、緑色画素、及び青色画素である。このとき、第1発光素子441、第2発光素子442、及び第3発光素子443のそれぞれは、入射するレーザ光を吸収して赤色光を発光する赤色蛍光体層、緑色光を発光する緑色蛍光体層、及び青色光を発光する青色蛍光体層に相当する。なお、第1発光素子441乃至第3発光素子443は、赤色蛍光体層、緑色蛍光体層、及び青色蛍光体層に限定されるものではなく、他の色の光を発光する蛍光体層であってもよい。
反射層420は、発光層400の表示パネルPNL側、すなわち光学素子層を構成する液晶層LQと対向する側に配置されている。反射層420は、発光層400からの発光のうち、表示パネルPNL側に出射する成分を表示面側に反射する。反射層420は、例えば、紫外光の反射率が低く、可視光の反射率が高い可視光反射膜で形成されている。すなわち、反射層420は、第2光学部材OD2を透過したレーザ光を透過し、第1発光素子441乃至第3発光素子443からの発光を選択的に反射する。なお、反射層420は、鏡面反射層であってもよく、拡散反射層であってもよい。反射層420が拡散反射層である場合、表示装置DSPの視野角を拡大させることができる。
バンク430は、隣接する画素の境界に配置されている。バンク430は、例えば、隣接する発光素子同士を区画して、1つの発光素子からの発光が隣接する別の発光素子へ入射することを防止することができる。バンク430は、例えば、遮光性を有する黒色樹脂で形成されている。なお、発光層400で発光した光の取出し効率を向上させる観点から、バンク430と各発光素子441乃至443との間に、反射層420が配置されていてもよい。
第1発光素子441乃至第3発光素子443は、反射層420上に配置され、バンク430で区画されている。第1発光素子441は、透明な樹脂の内部に分散配置された第1蛍光体451を備えている。また、第1発光素子441と同様に、第2発光素子442は、第2蛍光体452を備えており、第3発光素子443は、第3蛍光体453を備えている。第1蛍光体451乃至第3蛍光体453は、特に限定されるものではなく、例えば、量子粒子を用いることができる。
量子粒子は、ドット形状の量子ドットが有名であり、直径が数ナノメートルから数十ナノメートルの半導体の微粒子である。量子粒子は、その粒径に応じた離散的なエネルギ準位をとる状態に電子を閉じ込めるため、粒径を制御することで様々な波長の光を発生させることができる。
量子粒子は、例えば、ウルツ鉱型又は閃亜鉛鉱型の結晶構造を有するII−VI族半導体又はIII−V族半導体で形成されている。量子粒子は、例えばコア・シェル構造を形成している。量子粒子の光学特性は、主にコアの性質によって決定される。例えば、量子粒子の発光波長は、コアに用いられる半導体の種類や大きさによって調整することができる。コアは、量子ドットの中心に位置し、例えば、セレン化カドミウム(CdSe)、テルル化カドミウム(CdTe)、又はリン化インジウム(InP)などで形成されている。シェルは、コアの周囲を覆いコアを物理的及び化学的に安定化させている。シェルの周囲には有機分子が修飾されている場合もある。シェルは、例えば、セレン化亜鉛(SeZn)、硫化亜鉛(ZnS)、硫化カドミウム(CdS)などで形成されている。シェルは、1層に限定されるものではなく、2層や3層であってもよい。複数層のシェルを備えることで、量子粒子は、コアとシェルとの間の格子定数のミスマッチに起因したコアの結晶格子の歪みを低減することができる。
量子粒子の形状は、ドット状に限定されるものではなく、例えば棒状などの異方形状であってもよい。このような棒状の量子粒子を、量子ロッドと呼称するものとする。量子ロッドの極性軸は、例えば、c軸又は<111>軸であり、長軸と一致する。量子ロッドの光吸収及び発光は、極性軸の方向に起因して、偏光異方性を有する。光吸収の偏光異方性とは、量子ロッドの吸光度が、量子ロッドの長軸の延在方向と量子ロッドを励起する入射光の偏光方向とによって成される角度に依存する性質を意味している。また、発光の偏光異方性とは、量子ロッドの発光強度が、量子ロッドの長軸の延在方向と量子ロッドの発光の偏光方向とによって成される角度に依存する性質を意味している。例えば、量子ロッドの吸光度は、入射光の偏光方向が量子ロッドの長軸と平行な場合に最大となり、量子ロッドの発光強度は、発光の偏光方向が量子ロッドの長軸と平行な場合に最大となる。
第1発光素子441乃至第3発光素子443は、分散配置された散乱粒子460を備えていてもよい。散乱粒子460は、第1発光素子441乃至第3発光素子443に入射するレーザ光を散乱し、第1蛍光体451乃至第3蛍光体453のレーザ光の吸収効率を向上させることができる。散乱粒子460は、光を屈折及び散乱させるものであれば特に限定されず、有機粒子であっても無機粒子であっても良い。有機粒子としては、アクリル、シリコン、又は、スチレン系の樹脂が好ましい。無機粒子としてはシリカやアルミナのような無機酸化物粒子、又は、アルミニウム、銅、鉄などの金属粒子が好ましい。
また、表示装置DSPは、発光層400の上方に拡散シートを備えていても良い。拡散シートは、例えば、上記の散乱粒子が分散配置された樹脂フィルムである。表示装置DSPは、拡散シートを備えることで、発光層400から表示パネルPNLの外部へ出射する光を広く拡散させ、面内方向の輝度ムラを抑制できる。
以上の様な構成例において、レーザ光は、紫外光であるが、これに限定されるものではなく、レーザ光は可視光であってもよい。例えば、レーザ光が青色光である場合の構成例について、図12で後述する。
次に、本構成例におけるレーザ光の偏光方向と、各部材との関係について、図6を用いて説明する。
図6は、導光部の凹凸に対するレーザ光の偏光方向を示す図である。
導光部340の第2主面343へ入射するレーザ光は、偏光方向P1に偏光している。偏光方向P1は、第1方向Xと平行である。第2主面343の凹部343aまたは凸部343bは、第1方向Xと平行な方向に延在している。すなわち、導光部340において導光されるレーザ光の偏光方向P1は、凹部343aまたは凸部343bの延在方向と平行である。第1偏光板PL1の透過軸方向TA1は、第1方向Xと平行であり、すなわち、偏光方向P1と平行である。従って、第1偏光板PL1を透過したレーザ光の偏光方向は、偏光方向P1と平行である。尚、偏光方向P1、透過軸方向TA1は、第1方向Xと交差する方向であってもよく、例えば第2方向Yと平行であってもよい。
次に、各蛍光体451,452,453に量子ロッドを適用した場合の本構成例における量子ロッドの配向方向と、光の偏光方向について、図7を用いて説明する。なお、本構成例に適用した量子ロッドは、一例として、その長軸と平行な偏光の光で吸光度が最大となり、また、その長軸と平行な方向に偏光した光を発光するものであるとする。
図7は、オン状態時の量子ロッドの配向方向に対するレーザ光の偏光方向を示す図である。
表示装置DSPがノーマリーブラックモードの場合、レーザ光は、液晶層LQに電圧が印加されるオン状態時に第2偏光板PL2を透過する。第2偏光板PL2の透過軸方向TA2は、一例として、第2方向Yと平行である。従って、第2偏光板PL2を透過したレーザ光は、第2方向Yと平行な偏光方向P2に偏光している。発光層400に備えられた量子ロッド450(第1乃至第3蛍光体451,452,453)の長軸は、第2方向Yに配向し、透過軸方向TA2と平行である。よって、量子ロッド450に入射するレーザ光の偏光方向P2は、量子ロッド450の長軸の配向方向と平行である。また、量子ロッド450の発光の偏光方向P3は、量子ロッド450の長軸の配向方向と平行である。すなわち、第2方向Yに配向した量子ロッド450を備えた発光層400は、第2方向Yに偏光したレーザ光を吸収し、第2方向Yに偏光した発光光を出射することができる。
次に、本構成例における反射層420の反射率特性について、図8を用いて説明する。
図8は、反射層の反射率特性を示す図である。横軸は波長を示し、縦軸は反射率及び光強度を示している。
実線で示されるスペクトルEXは、照射部300から出射されるレーザ光の光源スペクトルである。実線で示されるスペクトルLU1乃至LU3は、第1発光素子441乃至第3発光素子443の発光スペクトルである。破線で示されるスペクトルRSPは、反射層420の反射率スペクトルである。反射層420の反射率は、スペクトルEXと重なる紫外光域では低く、可視光域のうち、スペクトルLU1乃至LU3と重なる赤色、緑色、及び青色の三原色波長域で高い。ただし、反射層420での外光反射による表示品位低下を抑制する観点から、反射層420の可視光域の反射率は、三原色波長域以外の波長域では低いことが望ましい。
反射層420は、例えば、特定の波長域で光反射特性を有し、その他の波長域で低反射特性を有する光学多層膜を備えている。光学多層膜は、例えば、2種類以上の誘電体膜を積層して形成されている。このとき、それぞれ誘電体膜は、例えば、高屈折率の誘電体膜と低屈折率の誘電体膜とが交互に積層された多層膜である。それぞれの誘電体膜は、少なくとも1層配置されていればよく、2層以上配置されていてもよい。各誘電体膜の層数および膜厚は、所望の光反射率特性に合わせて適宜選択することができる。
誘電体膜は、例えば、金属酸化物などの無機膜である。このとき、高屈折率の誘電体膜は、例えば、屈折率が2.0〜2.6程度のものを使用することができる。低屈折率の誘電体膜は、例えば、屈折率が1.3〜1.5程度のものを使用することができる。例えば、高屈折率の誘電体膜は、TiO2,Nb2O5,またはTa2O5からなり、低屈折率の誘電体膜は、SiO2,またはMgF2からなる。このような無機系の誘電体膜は、スパッタリング法などのドライプロセスにより成膜することができる。
誘電体膜は、例えば、熱または光硬化性樹脂などの有機膜であってもよい。このとき、高屈折率の誘電体膜は、例えば、屈折率が1.6〜2.1程度のものを使用することができる。低屈折率の誘電体膜は、例えば、屈折率が1.3〜1.59程度のものを使用することができる。このような有機系の誘電体膜は、スピンコート、ディップコートなどのウェットプロセスにより成膜することができる。
光学多層膜は、導光部340から発光層400への光の入射を阻害しない様に、高反射特性を有する波長域以外の波長域では高透過特性を有することが望ましい。例えば、光学多層膜は、三原色波長域で反射率が80%以上であり、三原色波長域以外の波長で透過率が80%以上となる様に設計されることが望ましい。発光層400への入射光が紫外光である場合、反射層420は、上記の誘電体膜に加えて、紫外光域の光を透過して可視光域の光を吸収する光吸収膜を備えていてもよい。このような光吸収膜は、例えば、光学多層膜の導光部340側に配置される。反射層420が光吸収膜を備えている場合、表示装置DSPは、ある発光素子で導光部340側に向けて発光した光が表示パネルPNLの各部で導光されて別の発光素子に侵入することを抑制することができる。なお、誘電体膜と光吸収膜とは、交互に積層されていてもよい。
本実施形態において、光源部310から出射されたレーザ光は、導光部340で発光層400に向けて導光され、プリズム層を通過せずに発光層400に照射される。また、表示装置DSPは、導光部340と発光層400との間に光学素子層を備えている。導光部340から光学素子層に至る間で、レーザ光は、平行性を損なわれることなく、光学素子層を通過して発光層400に略垂直に入射される。このため、表示装置DSPは、1つの画素の光学素子層を通過したレーザ光が隣接する別の画素の発光層に入射することによって生じる混色を抑制し、表示品位の低下を抑制することができる。
光学素子層は、液晶層LQを備えており、表示装置DSPは、液晶層LQと発光層400との間に第2偏光板PL2を備えている。これによって発光層400が液晶層LQから離れていたとしても、発光層400へ入射するレーザ光の平行性が高いため、表示装置DSPは、混色の発生を抑制することができる。
表示装置DSPは、さらに、発光層400の光学素子層側に、レーザ光を透過し、発光層400からの発光を選択的に反射する反射層420を備えていてもよい。発光層400からの発光が等方的である場合、反射層420は、発光層400から光学素子層側への発光を反射して映像の表示に利用することができる。すなわち、表示装置DSPは、レーザ光の利用効率を向上させ、消費電力を低減することができる。
また、表示装置DSPは、第1基板100に平面状の画素電極PEを備え、第2基板200に平面状の共通電極CEを備えていてもよい。このような表示装置DSPは、レーザ光の干渉縞の発生原因となる恐れのある画素電極または共通電極のスリットを有していないため、表示品位の低下を抑制することができる。
また、レーザ光の主波長は、420nm未満であるため、レーザ光は、発光層400で吸収されずに表示面側に漏れたとしても視認されにくく、表示品位を低下させない。
発光層400は、赤色蛍光体層(第1発光素子441)と、緑色蛍光体層(第2発光素子442)と、青色蛍光体層(第3発光素子443)と、を備えている。それぞれの蛍光体層は、レーザ光を吸収し、三原色波長域の光を発光する。このため、表示装置DSPは、光の利用効率が高く、消費電力を低減することができる。
また、発光層400が第1蛍光体451乃至第3蛍光体453として量子粒子を備えているため、発光層400からの発光は色純度が高い。また、量子粒子は光を散乱する性質があるため、表示装置の面内での輝度ムラを低減出来る。従って、本実施形態は、色再現範囲の広く、輝度ムラの少ない表示装置DSPを提供することができる。
レーザ光は、偏光していてもよい。レーザ光の偏光方向が第1偏光板PL1と平行である場合、第1偏光板PL1でのレーザ光の損失を抑制することができるため、表示装置DSPは、消費電力を低減することができる。さらに、導光部340から出射されたレーザ光の偏光度が充分高い場合、表示装置DSPは、第1偏光板PL1備えていない構成が適用可能であり、製造コストを抑制することができる。なお、表示装置DSPは、レーザ光の偏光方向を第2主面343の凹部343aまたは凸部343bの延在方向と平行または垂直にすることで、レーザ光が第2主面343で反射されて導光される際に偏光を維持することができる。
次に、本実施形態の変形例について説明する。なお、以下の変形例においても、上記したのと同様の効果が得られる。
図9は、第1の変形例に係る表示装置の断面を示す図である。
本変形例は、第2主面343に反射板350が配置されている点で、図3に図示した構成例と相違している。
反射板350は、第2主面343の凹凸形状に沿って配置されている。反射板350は、第2主面343に入射するレーザ光の主波長で高い反射特性を有する。側面341を通って導光部340の内部へ入射したレーザ光は、反射板350で鏡面反射され、表示パネルPNLの方向へ導光される。
図10は、第2の変形例に係る表示装置の断面を示す図である。
本変形例は、レーザ光が第2主面343から入射する点で、図3に図示した構成例と相違している。
光源部310は、第3方向Zで導光部340よりも表示パネルPNLから離れている。レーザ光は、第2主面343から導光部340の内部に入射される。レーザ光は、導光部340の外部から内部へ入射する際に第2主面343の凹凸面で屈折し、導光部340の内部で第2主面343に入射して全反射される。これにより、レーザ光は、発光層400の方向へ導光され、発光層400の主面に垂直な方向に、平行光として出射される。
図11は、第3の変形例に係る表示装置の断面を示す図である。
本変形例は、レーザ光が第1主面342に入射する点で、図3に図示した構成例と相違している。
導光部340は、第3方向Zで光源部310よりも表示パネルPNLから離れている。第1主面342の断面は、凹凸形状を有している。また、第1主面342には、反射板350が配置されている。第1主面342へ向かって入射したレーザ光は、第1主面342で鏡面反射され、発光層400の主面に垂直な方向に出射される。これにより、レーザ光は、発光層400の方向へ導光される。
図12は、発光層が散乱素子を備えている場合の表示パネルの断面を示す図である。
本変形例は、発光素子に隣接して散乱素子が配置されている点で、図5に図示した構成例と相違している。
図示した例では、散乱素子444は、第2光学素子442に隣接して配置され、透明な樹脂の内部に分散配置された散乱粒子460を備えている。散乱素子444は、蛍光体を備えておらず、導光部340側から入射した光を散乱して透過させる。すなわち、光源部310が青色光源である場合、散乱素子444が配置された領域に対応する第3画素PX3は、青色画素となる。このとき、例えば、第1発光素子441は、青色光を吸収して赤色光を発光する赤色蛍光体層であり、また、第2発光素子442は、青色光を吸収して緑色光を発光する緑色蛍光体層である。すなわち、本変形例においても、表示装置DSPは、赤色画素、緑色画素、および青色画素によるカラー表示を行うことができる。このような変形例においては、青色画素において蛍光体による波長変換が行われないため、波長変換に伴う光の損失が生じず、高輝度の青色画素を有する表示装置DSPを提供することができる。
以上説明したように、本実施形態によれば、表示品位の低下の抑制が可能な表示装置を提供することができる。
なお、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
DSP…表示装置 PNL…表示パネル 100…第1基板 200…第2基板
LQ…液晶層 400…発光層 300…照射部 310…光源部
330…レンズ 340…導光部 341…側面 342…第1主面
343…第2主面 凹部…343a 凸部…343b

Claims (14)

  1. 光源部と、導光部と、レンズと、発光層と、を備えた表示装置であって、
    前記光源部は、光を前記導光部へ向けて照射し、
    前記レンズは、前記光源部から照射された前記光を集光し、
    前記導光部は、前記レンズで集光された前記光を前記発光層に向けて導光し、
    前記導光部によって導光された前記光は、プリズム層を通過せずに前記発光層に照射される、表示装置。
  2. さらに、前記導光部と前記発光層との間に光学素子層を備えている、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記光学素子層は、液晶層を備えており、
    さらに、前記光学素子層と前記発光層との間に偏光板を備えている、請求項2に記載の表示装置。
  4. さらに、前記発光層の前記光学素子層と対向する側に配置され、前記光を透過し前記発光層からの発光を選択的に反射する反射層を備えている、請求項2又は3に記載の表示装置。
  5. さらに、平面状の画素電極を備えた第1基板と、
    平面状の共通電極を備え前記第1基板に対向する第2基板と、を備えている、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 前記光の主波長は、420nm未満である、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の表示装置。
  7. 前記発光層は、量子粒子を備えている、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の表示装置。
  8. 前記光は、偏光している、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の表示装置。
  9. さらに、前記導光部と前記発光層との間に光学素子層を備えており、
    前記導光部と前記光学素子層との間に偏光板を備えていない、請求項8に記載の表示装置。
  10. 前記導光部は、前記光源部に対向する側に位置する側面と、前記発光層に対向する側とは反対側に位置する凹凸形状の主面と、を有し、
    前記光は、前記側面から前記導光部の内部に入射し前記主面で反射される、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の表示装置。
  11. 前記導光部は、前記発光層に対向する側とは反対側に位置する凹凸形状の主面を有し、
    前記光は、前記主面から前記導光部の内部に入射し前記主面で屈折または反射される、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の表示装置。
  12. 前記発光層は、赤色蛍光体層と、緑色蛍光体層と、青色蛍光体層と、を備えている、請求項1乃至11のいずれか1項に記載の表示装置。
  13. 前記発光層は、赤色蛍光体層と、緑色蛍光体層と、前記赤色蛍光体層または前記緑色蛍光体層に隣り合って配置され前記光を散乱させる散乱素子と、を備え、
    前記光は青色光である、請求項1乃至11のいずれか1項に記載の表示装置。
  14. 前記光はレーザ光である、請求項1乃至13のいずれか1項に記載の表示装置。
JP2015223190A 2015-11-13 2015-11-13 表示装置 Pending JP2017090774A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015223190A JP2017090774A (ja) 2015-11-13 2015-11-13 表示装置
US15/349,542 US9964688B2 (en) 2015-11-13 2016-11-11 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015223190A JP2017090774A (ja) 2015-11-13 2015-11-13 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017090774A true JP2017090774A (ja) 2017-05-25

Family

ID=58690977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015223190A Pending JP2017090774A (ja) 2015-11-13 2015-11-13 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9964688B2 (ja)
JP (1) JP2017090774A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105676526B (zh) * 2016-02-18 2018-12-25 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶显示面板、其制作方法及显示装置
CN112185264A (zh) * 2020-11-02 2021-01-05 浙江天月科技有限公司 一种柔性显示器

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10319877A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Toshiba Corp 画像表示装置及び発光装置
JP2001125097A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US20050146258A1 (en) * 1999-06-02 2005-07-07 Shimon Weiss Electronic displays using optically pumped luminescent semiconductor nanocrystals
JP2008058949A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Samsung Electronics Co Ltd フォトルミネセンス液晶表示装置
JP3148378U (ja) * 2008-11-27 2009-02-12 光群雷射科技股▲ふん▼有限公司 超薄型導光装置
JP2010250259A (ja) * 2009-03-27 2010-11-04 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
JP2013037165A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Sony Corp 表示装置およびその製造方法、ならびに電子機器
JP2013213932A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Sharp Corp 表示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100450542B1 (ko) 1998-10-29 2004-10-01 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 조명 장치 및 이를 이용한 액정 표시 장치
JP2000131683A (ja) 1998-10-29 2000-05-12 Hitachi Ltd カラー表示装置
US6637905B1 (en) * 2002-09-26 2003-10-28 Agilent Technologies, Inc. Method and system for providing backlighting utilizing a luminescent impregnated material
JP2004207136A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Nitto Denko Corp 面光源及びこれを用いた表示装置
JPWO2005015275A1 (ja) 2003-08-07 2007-09-27 日本化薬株式会社 染料系偏光板
US20060268537A1 (en) * 2005-05-31 2006-11-30 Makoto Kurihara Phosphor film, lighting device using the same, and display device
KR20070080486A (ko) * 2006-02-07 2007-08-10 삼성전기주식회사 보레이트클로라이드계 형광체 및 이를 포함한 led, 형광램프 및 pdp
JP5263771B2 (ja) 2007-11-12 2013-08-14 学校法人慶應義塾 面発光装置及び偏光光源
US7915802B2 (en) 2007-11-12 2011-03-29 Rohm Co., Ltd. Surface light emitting device and polarization light source

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10319877A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Toshiba Corp 画像表示装置及び発光装置
US20050146258A1 (en) * 1999-06-02 2005-07-07 Shimon Weiss Electronic displays using optically pumped luminescent semiconductor nanocrystals
JP2001125097A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2008058949A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Samsung Electronics Co Ltd フォトルミネセンス液晶表示装置
JP3148378U (ja) * 2008-11-27 2009-02-12 光群雷射科技股▲ふん▼有限公司 超薄型導光装置
JP2010250259A (ja) * 2009-03-27 2010-11-04 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
JP2013037165A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Sony Corp 表示装置およびその製造方法、ならびに電子機器
JP2013213932A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Sharp Corp 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170139111A1 (en) 2017-05-18
US9964688B2 (en) 2018-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200183202A1 (en) Liquid crystal display panel, liquid crystal display device and display method thereof
CN108761946B (zh) 一种透明显示面板和透明显示装置
US9983439B2 (en) Display device
US10302986B2 (en) Display device
US10054819B2 (en) Display device
WO2016107084A1 (zh) 光学模组和反射型显示装置
CN107918233B (zh) 一种显示装置
JPWO2010137263A1 (ja) 液晶表示装置
JP2010123464A (ja) 照明装置、光学シート及び液晶表示装置
WO2020253567A1 (zh) 透明显示基板及透明显示装置
JP2010262813A (ja) 照明装置及び液晶表示装置
US10073207B2 (en) Display device having liquid crystal layer sealed between sealing member, first substrate, and second substrate
US10571735B2 (en) Display device
JP2016142845A (ja) 表示装置
WO2021068661A1 (zh) 液晶显示面板及其驱动方法、显示装置
JP2019056882A (ja) 液晶表示モジュールおよび液晶表示装置
US20180196302A1 (en) Display device
CN112859426B (zh) 显示面板及显示装置
TW202122891A (zh) 背光模組及顯示裝置
JP7376503B2 (ja) 表示パネル及び表示装置
KR20090068859A (ko) 선격자 편광자를 구비한 편광 도광판 및 액정 디스플레이패널
JP2017090774A (ja) 表示装置
JP2017151260A (ja) 表示装置
WO2023138542A1 (zh) 偏振光栅装置及液晶显示器
JP2013164429A (ja) カラーフィルタおよびこれを備えた反射型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191008