JP2017062685A - 点検作業支援装置、システム、及び方法 - Google Patents
点検作業支援装置、システム、及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017062685A JP2017062685A JP2015188090A JP2015188090A JP2017062685A JP 2017062685 A JP2017062685 A JP 2017062685A JP 2015188090 A JP2015188090 A JP 2015188090A JP 2015188090 A JP2015188090 A JP 2015188090A JP 2017062685 A JP2017062685 A JP 2017062685A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- inspection
- unit
- inspection work
- work support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/418—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
- G05B19/4183—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by data acquisition, e.g. workpiece identification
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/418—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
- G05B19/41875—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by quality surveillance of production
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B23/00—Testing or monitoring of control systems or parts thereof
- G05B23/02—Electric testing or monitoring
- G05B23/0205—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
- G05B23/0259—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
- G05B23/0267—Fault communication, e.g. human machine interface [HMI]
- G05B23/0272—Presentation of monitored results, e.g. selection of status reports to be displayed; Filtering information to the user
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/10—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
- G06K7/10009—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
- G06K7/10297—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves arrangements for handling protocols designed for non-contact record carriers such as RFIDs NFCs, e.g. ISO/IEC 14443 and 18092
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0631—Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
- G06Q10/06311—Scheduling, planning or task assignment for a person or group
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/08—Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/60—Editing figures and text; Combining figures or text
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/418—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
- G05B19/4184—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by fault tolerance, reliability of production system
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/20—Pc systems
- G05B2219/25—Pc structure of the system
- G05B2219/25062—Detect physical location of field device
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/31—From computer integrated manufacturing till monitoring
- G05B2219/31197—Near field communication nfc
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/31—From computer integrated manufacturing till monitoring
- G05B2219/31304—Identification of workpiece and data for control, inspection, safety, calibration
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/32—Operator till task planning
- G05B2219/32128—Gui graphical user interface
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/32—Operator till task planning
- G05B2219/32226—Computer assisted repair, maintenance of system components
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/35—Nc in input of data, input till input file format
- G05B2219/35422—Unit freely movable in space, detect its position, orientation by triangulation
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/36—Nc in input of data, input key till input tape
- G05B2219/36167—Use camera of handheld device, pda, pendant, head mounted display
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Economics (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Marketing (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
Abstract
Description
また、本発明の点検作業支援装置は、前記検索部で得られた前記機器情報を用いて、前記機器に対して予め規定された応答処理を行わせる応答処理部(29e)を備えることを特徴としている。
また、本発明の点検作業支援装置は、前記機器を制御する制御装置(12)と通信可能な通信部(26)を備えており、前記応答処理部が、前記機器に前記応答処理を行わせるための制御要求を、前記通信部を介して前記制御装置に送信することで、前記機器に前記応答処理を行わせることを特徴としている。
また、本発明の点検作業支援装置は、前記取得部が、画像取得部(21)によって取得された画像に対する画像処理を行い、該画像に含まれる前記機器に付随して設けられた識別子(CD)の情報を前記機器特定情報として取得する第1取得部(29a)と、前記機器に付随して設けられた近距離通信タグ(TG)と近距離通信を行って前記近距離通信タグに格納された格納情報を前記機器特定情報として取得する第2取得部(22)と、自装置の位置に基づいて前記機器の設置位置を示す位置情報を前記機器特定情報として取得する第3取得部(23)との少なくとも1つを備えることを特徴としている。
また、本発明の点検作業支援装置は、前記取得部が、前記第1取得部、前記第2取得部、及び前記第3取得部のうちの少なくとも2つ以上を備える場合には、前記機器特定情報の取得を行うものを選択可能であることを特徴としている。
また、本発明の点検作業支援装置は、前記プラントで作業する作業員によって操作される操作部(25)と、前記操作部の操作内容に基づいて、前記点検対象とすべき機器の機器情報を前記機器台帳に登録するとともに、該機器を前記点検対象として前記点検リストに追加する登録部(29d)とを備えることを特徴としている。
また、本発明の点検作業支援装置は、前記格納部が、前記プラントの地図情報(M)を格納しており、前記格納部に格納された前記地図情報を用いて、少なくとも前記指示部で指示された前記点検対象を、前記プラントの地図に重ね合わせて前記表示部に表示させる第1表示処理部(29f)を備えることを特徴としている。
また、本発明の点検作業支援装置は、前記第1表示処理部が、前記取得部が前記第3取得部を備える場合には、自装置の位置を、前記プラントの地図に重ね合わせて前記表示部に表示させることを特徴としている。
或いは、本発明の点検作業支援装置は、前記指示部で指示された前記点検対象を示す付加情報を、前記画像取得部で取得された画像に重ね合わせて前記表示部に表示させる第2表示処理部(29g)を備えることを特徴としている。
本発明の点検作業支援システムは、プラントで行われる点検作業を支援する点検作業支援システム(1)であって、前記プラントに設置された機器(11)を制御する制御装置(12)と、前記機器に前記応答処理を行わせるための制御要求を前記制御装置に送信する上記の点検作業支援装置(15)とを備えることを特徴としている。
本発明の点検作業支援方法は、プラントで行われる点検作業を支援する点検作業支援方法であって、点検対象の一覧を示す点検リスト(L2)に基づいて指示された前記点検対象を表示する第1ステップ(S12)と、前記プラントに設置された機器(11)の特定に必要となる機器特定情報を取得する第2ステップ(S13)と、前記第2ステップで取得された前記機器特定情報に基づいて、前記機器の機器情報が登録された機器台帳(L1)を検索して前記機器情報を得る第3ステップ(S14)と、前記第3ステップで得られた前記機器情報を表示する第4ステップ(S15)とを有することを特徴としている。
また、本発明の点検作業支援方法は、前記第3ステップで得られた前記機器情報を用いて、前記機器に対して予め規定された応答処理を行わせる第5ステップ(S33)を有することを特徴としている。
図1は、本発明の一実施形態による点検作業支援システムの全体構成を示すブロック図である。図1に示す通り、本実施形態の点検作業支援システム1は、フィールド機器11(機器)、制御装置12、情報提供サーバ13、無線アクセスポイント14、及び端末装置15(点検作業支援装置)を備えており、プラントで行われる作業員Wによるフィールド機器11の点検作業を支援するシステムである。
図2は、本発明の一実施形態による点検作業支援装置としての端末装置の要部構成を示すブロック図である。図2に示す通り、端末装置15は、カメラ21(画像取得部)、NFCリーダライタ22(取得部、第2取得部)、測位部23(取得部、第3取得部)、姿勢検出部24、タッチパネル25(表示部、操作部)、無線通信部26(通信部)、機器通信部27、格納部28、及びデータ処理部29を備える。
図5は、本発明の一実施形態による点検作業支援方法の一例を示すフローチャートである。また、図6は、図5中のステップS12で行われる処理の詳細を示すフローチャートであり、図7は、図5中のステップS16で行われる処理の詳細を示すフローチャートである。尚、図5に示すフローチャートの処理は、作業員Wが端末装置15のタッチパネル25(図2参照)を操作し、端末装置15に対して点検作業の開始を指示することによって開始される。
11 フィールド機器
12 制御装置
15 端末装置
21 カメラ
22 NFCリーダライタ
23 測位部
25 タッチパネル
26 無線通信部
28 格納部
29a 識別情報取得部
29b 進捗管理部
29c 検索部
29d 登録部
29e スコーク処理部
29f マップ表示処理部
29g AR表示処理部
CD 情報コード
L1 機器台帳
L2 点検リスト
TG NFCタグ
Claims (12)
- プラントで行われる点検作業を支援する点検作業支援装置であって、
前記プラントに設置された機器の機器情報が登録された機器台帳、及び点検対象の一覧を示す点検リストを格納する格納部と、
前記点検リストに基づいて点検すべき前記点検対象を指示する指示部と、
前記機器の特定に必要となる機器特定情報を取得する取得部と、
前記取得部で取得された前記機器特定情報に基づいて前記機器台帳を検索して前記機器情報を得る検索部と、
前記指示部で指示された前記点検対象と前記検索部で得られた前記機器情報とを表示する表示部と
を備えることを特徴とする点検作業支援装置。 - 前記検索部で得られた前記機器情報を用いて、前記機器に対して予め規定された応答処理を行わせる応答処理部を備えることを特徴とする請求項1記載の点検作業支援装置。
- 前記機器を制御する制御装置と通信可能な通信部を備えており、
前記応答処理部は、前記機器に前記応答処理を行わせるための制御要求を、前記通信部を介して前記制御装置に送信することで、前記機器に前記応答処理を行わせる
ことを特徴とする請求項2記載の点検作業支援装置。 - 前記取得部は、画像取得部によって取得された画像に対する画像処理を行い、該画像に含まれる前記機器に付随して設けられた識別子の情報を前記機器特定情報として取得する第1取得部と、
前記機器に付随して設けられた近距離通信タグと近距離通信を行って前記近距離通信タグに格納された格納情報を前記機器特定情報として取得する第2取得部と、
自装置の位置に基づいて前記機器の設置位置を示す位置情報を前記機器特定情報として取得する第3取得部と
の少なくとも1つを備えることを特徴とする請求項1から請求項3の何れか一項に記載の点検作業支援装置。 - 前記取得部が、前記第1取得部、前記第2取得部、及び前記第3取得部のうちの少なくとも2つ以上を備える場合には、前記機器特定情報の取得を行うものを選択可能であることを特徴とする請求項4記載の点検作業支援装置。
- 前記プラントで作業する作業員によって操作される操作部と、
前記操作部の操作内容に基づいて、前記点検対象とすべき機器の機器情報を前記機器台帳に登録するとともに、該機器を前記点検対象として前記点検リストに追加する登録部と
を備えることを特徴とする請求項1から請求項5の何れか一項に記載の点検作業支援装置。 - 前記格納部は、前記プラントの地図情報を格納しており、
前記格納部に格納された前記地図情報を用いて、少なくとも前記指示部で指示された前記点検対象を、前記プラントの地図に重ね合わせて前記表示部に表示させる第1表示処理部を備える
ことを特徴とする請求項4又は請求項5記載の点検作業支援装置。 - 前記第1表示処理部は、前記取得部が前記第3取得部を備える場合には、自装置の位置を、前記プラントの地図に重ね合わせて前記表示部に表示させることを特徴とする請求項7記載の点検作業支援装置。
- 前記指示部で指示された前記点検対象を示す付加情報を、前記画像取得部で取得された画像に重ね合わせて前記表示部に表示させる第2表示処理部を備えることを特徴とする請求項4又は請求項5記載の点検作業支援装置。
- プラントで行われる点検作業を支援する点検作業支援システムであって、
前記プラントに設置された機器を制御する制御装置と、
前記機器に前記応答処理を行わせるための制御要求を前記制御装置に送信する請求項3記載の点検作業支援装置と
を備えることを特徴とする点検作業支援システム。 - プラントで行われる点検作業を支援する点検作業支援方法であって、
点検対象の一覧を示す点検リストに基づいて指示された前記点検対象を表示する第1ステップと、
前記プラントに設置された機器の特定に必要となる機器特定情報を取得する第2ステップと、
前記第2ステップで取得された前記機器特定情報に基づいて、前記機器の機器情報が登録された機器台帳を検索して前記機器情報を得る第3ステップと、
前記第3ステップで得られた前記機器情報を表示する第4ステップと
を有することを特徴とする点検作業支援方法。 - 前記第3ステップで得られた前記機器情報を用いて、前記機器に対して予め規定された応答処理を行わせる第5ステップを有することを特徴とする請求項11記載の点検作業支援方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015188090A JP6384443B2 (ja) | 2015-09-25 | 2015-09-25 | 点検作業支援装置、システム、及び方法 |
EP16188949.8A EP3147738B1 (en) | 2015-09-25 | 2016-09-15 | Inspection work support device, inspection work support system, and inspection work support method |
US15/267,609 US10254748B2 (en) | 2015-09-25 | 2016-09-16 | Inspection work support device, inspection work support system, and inspection work support method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015188090A JP6384443B2 (ja) | 2015-09-25 | 2015-09-25 | 点検作業支援装置、システム、及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017062685A true JP2017062685A (ja) | 2017-03-30 |
JP6384443B2 JP6384443B2 (ja) | 2018-09-05 |
Family
ID=57178202
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015188090A Active JP6384443B2 (ja) | 2015-09-25 | 2015-09-25 | 点検作業支援装置、システム、及び方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10254748B2 (ja) |
EP (1) | EP3147738B1 (ja) |
JP (1) | JP6384443B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020090229A1 (ja) * | 2018-10-29 | 2020-05-07 | コニカミノルタ株式会社 | 検査支援方法、検査支援装置および検査支援用プログラム |
JP2021081957A (ja) * | 2019-11-19 | 2021-05-27 | 旭化成株式会社 | 検査支援システム |
KR102339960B1 (ko) * | 2021-04-21 | 2021-12-16 | 한국중부발전(주) | 전력기기 가상화를 통한 음성안내 안전장치 및 관리시스템 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107203196B (zh) * | 2016-03-17 | 2021-03-02 | 深圳智造谷工业互联网创新中心有限公司 | 工业设备检测系统及方法 |
IT201800005091A1 (it) * | 2018-05-04 | 2019-11-04 | "Procedimento per monitorare lo stato di funzionamento di una stazione di lavorazione, relativo sistema di monitoraggio e prodotto informatico" | |
CN110751236A (zh) * | 2018-07-04 | 2020-02-04 | 开利公司 | 楼宇管理系统及在楼宇中定位的方法 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10222543A (ja) * | 1997-02-07 | 1998-08-21 | Hitachi Ltd | 点検保守支援用携帯端末装置、および、これを用いた点検保守方法 |
JP2001118177A (ja) * | 1999-10-21 | 2001-04-27 | Babcock Hitachi Kk | 現場点検操作支援装置とその点検操作方法 |
JP2006146749A (ja) * | 2004-11-24 | 2006-06-08 | Kyushu Electric Power Co Inc | プラント等の設備誤操作防止システム |
WO2007013466A1 (ja) * | 2005-07-25 | 2007-02-01 | Tlv Co., Ltd. | 機器管理方法、それに用いる分析システム、保守点検支援方法、及び、それに用いる保守点検支援装置 |
JP2007334438A (ja) * | 2006-06-12 | 2007-12-27 | Hitachi Ltd | 携帯型プラント保守・監視システム及びプラント保守・監視方法 |
JP2008139985A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Toshiba Corp | 現場点検監視支援装置 |
JP2008276297A (ja) * | 2007-04-25 | 2008-11-13 | Mitsubishi Electric Corp | 機器情報管理システム |
JP2011113161A (ja) * | 2009-11-25 | 2011-06-09 | Hitachi High-Tech Control Systems Corp | 現場点検システム |
JP2012242932A (ja) * | 2011-05-17 | 2012-12-10 | Hitachi Solutions Ltd | 情報提供システム及び端末装置 |
JP2014203130A (ja) * | 2013-04-01 | 2014-10-27 | 株式会社東芝 | 安全処置作業管理システム |
JP2015075855A (ja) * | 2013-10-08 | 2015-04-20 | 株式会社東芝 | プラント操作監視装置、方法及びプログラム |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1139030A (ja) | 1997-07-15 | 1999-02-12 | Tlv Co Ltd | 設備管理装置及び設備管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP4603328B2 (ja) * | 2004-10-01 | 2010-12-22 | 株式会社テイエルブイ | 設備管理装置および設備管理プログラム |
US20080201388A1 (en) * | 2007-02-20 | 2008-08-21 | Luke Wood | System and method for equipment tracking and preventative maintenance scheduling and verification |
US7634322B2 (en) * | 2007-03-23 | 2009-12-15 | Honeywell International Inc. | Configuration of wireless field devices for process control plants |
US8781882B1 (en) * | 2008-08-07 | 2014-07-15 | Accenture Global Services Limited | Automotive industry high performance capability assessment |
US9709973B2 (en) * | 2010-07-28 | 2017-07-18 | Fisher-Rosemount Systems, Inc. | Handheld field maintenance tool with improved diagnostics |
JP2012099071A (ja) * | 2010-11-05 | 2012-05-24 | Yokogawa Electric Corp | プラント解析システム |
KR101199290B1 (ko) * | 2011-03-31 | 2012-11-09 | 전자부품연구원 | 증강현실을 이용한 플랜트 관리 방법 및 시스템 |
FR2990286B1 (fr) * | 2012-05-07 | 2019-09-06 | Schneider Electric Industries Sas | Procede d'affichage en realite augmentee d'une information relative a un equipement cible sur un ecran d'un dispositif electronique, produit programme d'ordinateur, dispositif electronique et equipement electrique associes |
US20160132046A1 (en) * | 2013-03-15 | 2016-05-12 | Fisher-Rosemount Systems, Inc. | Method and apparatus for controlling a process plant with wearable mobile control devices |
US10031490B2 (en) * | 2013-03-15 | 2018-07-24 | Fisher-Rosemount Systems, Inc. | Mobile analysis of physical phenomena in a process plant |
US9860676B2 (en) * | 2015-04-21 | 2018-01-02 | Rosemount Inc. | Process instrumentation with wireless configuration |
-
2015
- 2015-09-25 JP JP2015188090A patent/JP6384443B2/ja active Active
-
2016
- 2016-09-15 EP EP16188949.8A patent/EP3147738B1/en active Active
- 2016-09-16 US US15/267,609 patent/US10254748B2/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10222543A (ja) * | 1997-02-07 | 1998-08-21 | Hitachi Ltd | 点検保守支援用携帯端末装置、および、これを用いた点検保守方法 |
JP2001118177A (ja) * | 1999-10-21 | 2001-04-27 | Babcock Hitachi Kk | 現場点検操作支援装置とその点検操作方法 |
JP2006146749A (ja) * | 2004-11-24 | 2006-06-08 | Kyushu Electric Power Co Inc | プラント等の設備誤操作防止システム |
WO2007013466A1 (ja) * | 2005-07-25 | 2007-02-01 | Tlv Co., Ltd. | 機器管理方法、それに用いる分析システム、保守点検支援方法、及び、それに用いる保守点検支援装置 |
JP2007334438A (ja) * | 2006-06-12 | 2007-12-27 | Hitachi Ltd | 携帯型プラント保守・監視システム及びプラント保守・監視方法 |
JP2008139985A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Toshiba Corp | 現場点検監視支援装置 |
JP2008276297A (ja) * | 2007-04-25 | 2008-11-13 | Mitsubishi Electric Corp | 機器情報管理システム |
JP2011113161A (ja) * | 2009-11-25 | 2011-06-09 | Hitachi High-Tech Control Systems Corp | 現場点検システム |
JP2012242932A (ja) * | 2011-05-17 | 2012-12-10 | Hitachi Solutions Ltd | 情報提供システム及び端末装置 |
JP2014203130A (ja) * | 2013-04-01 | 2014-10-27 | 株式会社東芝 | 安全処置作業管理システム |
JP2015075855A (ja) * | 2013-10-08 | 2015-04-20 | 株式会社東芝 | プラント操作監視装置、方法及びプログラム |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020090229A1 (ja) * | 2018-10-29 | 2020-05-07 | コニカミノルタ株式会社 | 検査支援方法、検査支援装置および検査支援用プログラム |
JP2021081957A (ja) * | 2019-11-19 | 2021-05-27 | 旭化成株式会社 | 検査支援システム |
KR102339960B1 (ko) * | 2021-04-21 | 2021-12-16 | 한국중부발전(주) | 전력기기 가상화를 통한 음성안내 안전장치 및 관리시스템 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10254748B2 (en) | 2019-04-09 |
US20170090469A1 (en) | 2017-03-30 |
EP3147738B1 (en) | 2023-08-02 |
EP3147738A1 (en) | 2017-03-29 |
JP6384443B2 (ja) | 2018-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6384443B2 (ja) | 点検作業支援装置、システム、及び方法 | |
CN103069349B (zh) | 具备改进的定位意识功能的手持现场维护工具 | |
US9838844B2 (en) | Using augmented reality to assist data center operators | |
EP3151078B1 (en) | Operation support system and operation support method | |
JP5961905B2 (ja) | 点検システム及び点検方法 | |
CN110850959A (zh) | 用于工业增强现实应用的漂移校正 | |
US10430041B2 (en) | Information collection system, information collection terminal device, information collection server, and information collection method | |
CN111149133A (zh) | 过程控制环境中的虚拟x射线视觉 | |
CN114063769A (zh) | 用于工业增强现实应用的快速激活技术 | |
JP2018073368A (ja) | 巡回点検システム、巡回点検装置、巡回点検方法、プログラム、および記録媒体 | |
JP5679521B2 (ja) | 情報表示装置及び情報表示システム | |
US20200401861A1 (en) | Equipment management system | |
JP6895598B2 (ja) | 設備点検システム、サーバ、設備点検方法、及び制御プログラム | |
KR20150083480A (ko) | 3차원 입체 영상을 활용한, 설비 통합 관리 시스템 | |
JP6248985B2 (ja) | 情報検索システム及び情報検索方法 | |
EP2546815B1 (en) | System and method of alarm installation and configuration | |
JP5465209B2 (ja) | 通信端末、無線ネットワーク可視化システム、無線通信可視化方法およびプログラム | |
JP6508323B2 (ja) | 情報収集システム、情報収集端末装置、情報収集サーバ装置、及び情報収集方法 | |
JP6743080B2 (ja) | 表示制御システム及び表示制御方法 | |
JP2016162334A (ja) | 設備点検システム | |
KR102404098B1 (ko) | 빌딩 내 층별 기계 설비 관리를 위한 인도어 네비게이션 제공 방법 및 이를 이용한 시스템 | |
JP6658494B2 (ja) | 作業支援装置、作業支援システム、作業支援方法、プログラム、および記録媒体 | |
JP6370320B2 (ja) | 設備管理支援システム、設備管理支援方法、情報端末、及びプログラム | |
JP5780978B2 (ja) | プラントの保守点検システム | |
KR102409542B1 (ko) | 제어 판넬의 원격 제어를 이용한 빌딩 층별 관리 방법 및 이를 위한 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170718 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170912 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180423 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180502 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180710 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180723 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6384443 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |