JP2016114649A - 間隔調整機構及び画像形成装置 - Google Patents
間隔調整機構及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016114649A JP2016114649A JP2014250849A JP2014250849A JP2016114649A JP 2016114649 A JP2016114649 A JP 2016114649A JP 2014250849 A JP2014250849 A JP 2014250849A JP 2014250849 A JP2014250849 A JP 2014250849A JP 2016114649 A JP2016114649 A JP 2016114649A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adjusting mechanism
- force
- interval
- mechanism according
- rotating shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims abstract description 45
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 117
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 35
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 17
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 12
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
【解決手段】対向部材20A、20Bを回転軸7bに向かって付勢する付勢部21A、21Bと、間隔を規制する規制部材23A、23Bであって、回転軸7bの外周面上を移動可能に回転軸7bに取り付けられ、回転する回転軸7bから外周面上を移動する力を受ける力受け部23aを有し、回転軸7bの回転によって、間隔が所定の間隔となるように付勢部21A、21Bの付勢力に作用する第1位置から、第1位置に対して回転軸7bの軸線方向に異なる位置であって、付勢力に対する作用の仕方が第1位置のときとは異なる第2位置へ移動可能に構成された規制部材23A、23Bと、を備える。
【選択図】図3
Description
画像形成装置において、回転軸と、該回転軸に対向配置される対向部材と、の間隔を調整する間隔調整機構であって、
前記対向部材を前記回転軸に向かって付勢する付勢部と、
前記間隔を規制する規制部材であって、前記回転軸の外周面上を移動可能に前記回転軸に取り付けられ、回転する前記回転軸から前記外周面上を移動する力を受ける力受け部を有し、前記回転軸の回転によって、前記間隔が所定の間隔となるように前記付勢部の付勢力に作用する第1位置から、前記第1位置に対して前記回転軸の軸線方向に異なる位置であって、前記付勢力に対する作用の仕方が前記第1位置のときとは異なる第2位置へ移動可能に構成された規制部材と、
を備えることを特徴とする。
また、上記目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、
回転軸と、
前記回転軸に対向配置される対向部材と、
上記間隔調整機構と、
を備えることを特徴とする。
図1〜図4を参照して、本発明の実施例1に係る間隔調整機構及び画像形成装置について説明する。ここでは、本発明を適用した画像形成装置として、カラーレーザービームプリンタを例示して説明する。
図1は、本実施例に係る画像形成装置の全体構成の概要を示す模式的断面図である。
給送トレイ1内に積載収納された記録材2は、図中時計回り方向に回転する給送ローラ3により給送され、搬送ローラ4に送られ、ベルト内駆動ローラ5と二次転写ローラ6のニップ部へ送られる。
ースキャナ)8からのレーザ光により静電潜像が順次形成され、続いてその静電潜像が現像ローラ9Y、9M、9C、9Kにより現像され、トナー像が形成される。感光ドラム7Y、7M、7C、7Kに形成されたトナー像は、一次転写ユニット10Y、10M、10C、10Kにより押圧、電圧印加され、中間転写ベルト11に転写される。中間転写ベルト11は、ベルト内駆動ローラ5、二次転写ローラ6及びテンションローラ12の3個のローラに張架された、円筒且つ無端ベルト状のフィルムである。中間転写ベルト11は、ベルト内駆動ローラ5が図中時計回りに回転駆動されることによって、感光ドラム1の表面の移動速度と略同じ速度で移動する。
図2は、一次転写部の概略構成を説明する模式的斜視図である。上記4つの一次転写部の構成はトナーの色の違いを除いてそれぞれ同一構成であり、ここでは、各符号における添え字Y、M、C、Kを省略し、1つの一次転写部の構成についてのみ説明する。
トナー像が重なったフルカラー画像が形成される。
図3、図4を参照して、一次転写部の離間構成(間隔調整機構)について説明する。
図3は、一次転写ローラ19を中間転写ベルト11及び感光ドラム7から離間させた状態(第1位置)を説明する模式図であり、(a)は全体図、(b)は(a)の一部を拡大した詳細図、(c)は(b)のAA断面図である。図4は、一次転写ローラ19を中間転写ベルト11を介して感光ドラム7に当接させた状態(第2位置)を説明する模式図であり、(a)は全体図、(b)は(a)の一部を拡大した詳細図、(c)は(b)のBB断面図である。画像形成装置の出荷時には、図3に示すような、一次転写ローラ19を感光体7、中間転写ベルト11から離間させた構成をとる。一方、画像印刷時(画像形成動作時)には、図4に示すような、一次転写ローラ19、感光体7、中間転写ベルト11を互いに当接させた構成をとる。
本実施例に係る間隔調整機構は、感光ドラム7の軸7b両端部と、これに対向配置される一次転写軸受け部材20A、20Bとの間隔を調整(第1間隔→第2間隔)することで、感光ドラム7と一次転写ローラ19の間隔を調整(離間→当接)するものである。間隔調整機構は、概略、一次転写軸受け部材20A、20Bを感光体ドラム7の軸端部に向かって付勢する一次転写ばね部材21A、21Bからなる付勢部と、一次転写離間部材23A、23Bと、で構成される。一次転写離間部材23A、23Bは、感光ドラム7の軸の外周面上を移動可能に構成されており、回転する感光ドラム7の軸からその外周面上を移動する力を受けるように構成されている。
図5〜図7を参照して、本発明の実施例2に係る間隔調整機構及び画像形成装置について説明する。ここでは、実施例1と同様の構成については、同符号を付して説明を省略する。ここで特に説明しない事項については実施例1と同様である。
図5は、二次転写部の概略構成を説明する模式的斜視図である。ベルト内駆動ローラ5は、モータ等の駆動手段(不図示)によって図中時計回りに回転駆動される。ベルト内駆動ローラ5は、テンションローラ12とで保持した中間転写ベルト11を回転させ、一次転写部で転写されたフルカラートナー像を二次転写部まで搬送する。二次転写部では、中間転写ベルト11を挟んでベルト内駆動ローラ5と対向する位置に二次転写ローラ6が配置されている。二次転写ローラ6は、二次転写軸受け部材24A、24Bによって保持されている。二次転写軸受け部材24A、24Bは、二次転写ばね部材25A、25B(付勢部材)から力を受け、二次転写ローラ6をベルト内駆動ローラ5及び中間転写ベルト11に押圧している。この押圧により、二次転写ニップ26が形成されている。二次転写ニップ26まで搬送されたトナー像は、搬送ローラ4によって運ばれた記録材2に二次転写される。この時、二次転写ローラ6には、トナーの帯電極性(負極性)とは逆極性(正極性)の二次転写電圧が、二次転写電源(不図示)により印加される。以上のような二次転写工程を経て、記録材2にフルカラー画像が形成される。
図6、図7を参照して、二次転写部の離間構成(間隔調整機構)について説明する。
図6は、二次転写ローラ6を中間転写ベルト11及びベルト内駆動ロータ5から離間させた状態(第1位置)を説明する模式図であり、(a)は全体図、(b)は(a)の一部を拡大した詳細図、(c)は(b)のCC断面図である。図7は、二次転写ローラ6を中間転写ベルト11を介してベルト内駆動ロータ5に当接させた状態(第2位置)を説明する模式図であり、(a)は全体図、(b)は(a)の一部を拡大した詳細図、(c)は(b)のDD断面図である。画像形成装置の出荷時には、図6に示すような、二次転写ローラ6とベルト内駆動ローラ5及び中間転写ベルト11を離間させる構成をとる。一方、画像印刷時には、図7に示すような、二次転写ローラ6とベルト内駆動ローラ5及び中間転写ベルト11を当接させる構成をとる。
図8、図9を参照して、本発明の実施例3に係る間隔調整機構及び画像形成装置について説明する。ここでは、実施例1、2と同様の構成については、同符号を付して説明を省略する。ここで特に説明しない事項については実施例1、2と同様である。
図8、図9を参照して、現像部の離間構成(間隔調整機構)について説明する。
図8は、現像ローラ9を感光ドラム7から離間させた状態(第1位置)を説明する模式図であり、(a)は全体図、(b)は(a)の一部を拡大した詳細図、(c)は(b)のEE断面図である。図9は、現像ローラ9を感光ドラム7に当接させた状態(第2位置)を説明する模式図であり、(a)は全体図、(b)は(a)の一部を拡大した詳細図、(c)は(b)のFF断面図である。画像形成装置の出荷時には、図8に示すような、現像ローラ9と感光ドラム7を離間させる構成をとり、画像印刷時には、図9に示すような、現像ローラ9と感光ドラム7を当接させる構成をとる。
A、31Bの離間部材係合部31bが接触することで、感光体7と現像ローラ9を離間させることができる。本構成であれば、離間部材係合部31bの長さ(高さ)を変えることで離間量の調整もでき、かつギアのように全周に広いスペースも必要としない。
図10、図11を参照して、本発明の実施例4に係る間隔調整機構及び画像形成装置について説明する。ここでは、実施例1〜3と同様の構成については、同符号を付して説明を省略する。ここで特に説明しない事項については実施例1〜3と同様である。
図10、図11を参照して、帯電部の離間構成(間隔調整機構)について説明する。
図10は、帯電ローラ17を感光ドラム7から離間させた状態(第1位置)を説明する模式図であり、(a)は全体図、(b)は(a)の一部を拡大した詳細図、(c)は(b)のGG断面図である。図11は、帯電ローラ17を感光ドラム7に当接させた状態(第2位置)を説明する模式図であり、(a)は全体図、(b)は(a)の一部を拡大した詳細図、(c)は(b)のHH断面図である。画像形成装置の出荷時には、図10に示すような、帯電ローラ17と感光ドラム7を離間させる構成をとり、画像印刷時には、図11に示すような、帯電ローラ17と感光ドラム7を当接させる構成をとる。
Claims (17)
- 画像形成装置において、回転軸と、該回転軸に対向配置される対向部材と、の間隔を調整する間隔調整機構であって、
前記対向部材を前記回転軸に向かって付勢する付勢部と、
前記間隔を規制する規制部材であって、前記回転軸の外周面上を移動可能に前記回転軸に取り付けられ、回転する前記回転軸から前記外周面上を移動する力を受ける力受け部を有し、前記回転軸の回転によって、前記間隔が所定の間隔となるように前記付勢部の付勢力に作用する第1位置から、前記第1位置に対して前記回転軸の軸線方向に異なる位置であって、前記付勢力に対する作用の仕方が前記第1位置のときとは変化する第2位置へ移動可能に構成された規制部材と、
を備えることを特徴とする間隔調整機構。 - 前記第1位置は、前記規制部材が、前記間隔が所定の間隔となるように前記付勢力に抗する力を発揮する位置であり、
前記第2位置は、前記規制部材が、前記付勢力に抗する力を発揮しない位置であることを特徴とする請求項1に記載の間隔調整機構。 - 前記第1位置は、前記規制部材が、前記回転軸と前記対向部材との間に挟まれる位置であり、
前記第2位置は、前記規制部材が、前記回転軸と前記対向部材との間に挟まれない位置であることを特徴とする請求項1または2に記載の間隔調整機構。 - 前記力受け部は、前記規制部材と前記回転軸との間の相対移動によって、前記回転軸に設けられた力付与部から軸線方向に作用する分力を含む力を受けるように構成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の間隔調整機構。
- 前記力受け部は、前記外周面に対向する内周面上を周方向及び軸線方向に対して斜めに延びる面であり、
前記力付与部は、前記面と当接するように前記外周面上に設けられた突起であることを特徴とする請求項4に記載の間隔調整機構。 - 前記規制部材と前記回転軸との間の相対移動が生じるように前記規制部材の移動を規制して、前記規制部材を前記第1位置から前記第2位置へ案内する案内部をさらに備えることを特徴とする請求項2または3に記載の間隔調整機構。
- 前記案内部は、前記規制部材における前記回転軸の軸線回りの移動を規制する回り止め部を有し、
前記規制部材は、前記回り止め部によって前記軸線回りの移動が規制された状態で前記回転軸が回転することで前記相対移動が生じ、前記力受け部が前記力付与部から前記分力を含む力を受けることにより、前記外周面上を移動することを特徴とする請求項6に記載の間隔調整機構。 - 前記案内部は、前記規制部材に設けられた、前記軸線方向に延びる溝と、前記対向部材に設けられ、前記溝に嵌合可能な凸部と、で構成され、
前記規制部材は、前記凸部が前記溝に嵌合することにより、前記軸線方向の移動は許容されつつ前記軸線回りの移動が規制されることを特徴とする請求項6に記載の間隔調整機構。 - 前記溝の側壁は、前記規制部材における前記回転軸の軸線回りの移動を規制する回り止
め部として機能し、
前記規制部材は、前記回り止め部によって前記軸線回りの移動が規制された状態で前記回転軸が回転することで前記相対移動が生じ、前記力受け部が前記力付与部から前記分力を含む力を受けることにより、前記外周面上を移動することを特徴とする請求項8に記載の間隔調整機構。 - 前記規制部材が前記第1位置にあるときに、前記間隔は、第1間隔に規制され、
前記規制部材が前記第2位置にあるときに、前記間隔は、前記第1間隔よりも狭い第2間隔となることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の間隔調整機構。 - 前記規制部材は、環状の部材であり、前記回転軸の外周面に回転可能に取り付けられていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の間隔調整機構。
- 前記規制部材は、前記回転軸の端部に取り付けられており、
前記第1位置は、前記第2位置よりも前記回転軸の中央側であることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の間隔調整機構。 - 前記規制部材は、前記回転軸の両端部にそれぞれ取り付けられていることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の間隔調整機構。
- 前記対向部材は、第2の回転体を回転可能に軸支する軸受け部材であり、第1の回転体としての前記回転軸に対して接離方向に移動可能に設けられており、
前記付勢部は、前記接離方向において前記第2の回転体を前記第1の回転体に近づける方向に付勢する付勢部材を有することを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の間隔調整機構。 - 前記回転軸は、トナー像を担持する像担持体の回転軸であり、
前記対向部材は、
前記像担持体との間で記録材を挟持搬送して前記トナー像を前記記録材に転写するためのニップ部を形成するように、前記像担持体と接触する転写部材を支持する支持部材、
中間転写ベルトと前記像担持体との間に前記トナー像を前記像担持体から前記中間転写ベルトへ転写するためのニップ部を形成するように、前記中間転写ベルトを介して前記像担持体に当接する転写部材を支持する支持部材、
記録材を搬送する搬送ベルトと前記像担持体との間に前記トナー像を前記像担持体から前記記録材へ転写するためのニップ部を形成するように、前記搬送ベルトを介して前記像担持体に当接する転写部材を支持する支持部材、
のいずれかであることを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載の間隔調整機構。 - 前記回転軸は、トナー像を担持するベルトを張架するローラの回転軸であり、
前記対向部材は、前記ベルトとの間で記録材を挟持搬送して前記トナー像を前記記録材に転写するためのニップ部を形成するように、前記ベルトを介して前記ローラに当接する転写部材を支持する支持部材であることを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載の間隔調整機構。 - 回転軸と、
前記回転軸に対向配置される対向部材と、
請求項1〜16のいずれか1項に記載の間隔調整機構と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014250849A JP6501509B2 (ja) | 2014-12-11 | 2014-12-11 | 間隔調整機構及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014250849A JP6501509B2 (ja) | 2014-12-11 | 2014-12-11 | 間隔調整機構及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016114649A true JP2016114649A (ja) | 2016-06-23 |
JP6501509B2 JP6501509B2 (ja) | 2019-04-17 |
Family
ID=56141664
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014250849A Active JP6501509B2 (ja) | 2014-12-11 | 2014-12-11 | 間隔調整機構及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6501509B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019211654A (ja) * | 2018-06-06 | 2019-12-12 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
WO2023008456A1 (ja) * | 2021-07-30 | 2023-02-02 | 株式会社デュプロ | 転写装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007322873A (ja) * | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Canon Inc | プロセスカートリッジおよびこれを備えた画像形成装置 |
JP2009019716A (ja) * | 2007-07-12 | 2009-01-29 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 駆動伝達装置および画像形成装置 |
JP2010019964A (ja) * | 2008-07-09 | 2010-01-28 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2010262215A (ja) * | 2009-05-11 | 2010-11-18 | Canon Inc | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
US20100310292A1 (en) * | 2009-06-03 | 2010-12-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method and apparatus for forming image |
JP2012177746A (ja) * | 2011-02-25 | 2012-09-13 | Canon Inc | 画像形成装置 |
-
2014
- 2014-12-11 JP JP2014250849A patent/JP6501509B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007322873A (ja) * | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Canon Inc | プロセスカートリッジおよびこれを備えた画像形成装置 |
JP2009019716A (ja) * | 2007-07-12 | 2009-01-29 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 駆動伝達装置および画像形成装置 |
JP2010019964A (ja) * | 2008-07-09 | 2010-01-28 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2010262215A (ja) * | 2009-05-11 | 2010-11-18 | Canon Inc | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
US20100310292A1 (en) * | 2009-06-03 | 2010-12-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method and apparatus for forming image |
JP2012177746A (ja) * | 2011-02-25 | 2012-09-13 | Canon Inc | 画像形成装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019211654A (ja) * | 2018-06-06 | 2019-12-12 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP7070111B2 (ja) | 2018-06-06 | 2022-05-18 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
WO2023008456A1 (ja) * | 2021-07-30 | 2023-02-02 | 株式会社デュプロ | 転写装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6501509B2 (ja) | 2019-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10322893B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5705202B2 (ja) | ベルト搬送装置 | |
US9599951B2 (en) | Roller, image forming apparatus and manufacturing method of cylindrical shaft | |
JP5305008B2 (ja) | 現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置 | |
JP2020118812A (ja) | 定着装置 | |
US9588466B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2021038034A (ja) | ベルト走行装置、転写装置及び画像形成装置 | |
JP6501509B2 (ja) | 間隔調整機構及び画像形成装置 | |
JP6171552B2 (ja) | 転写装置、及び、画像形成装置 | |
US8913940B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP5169520B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5165077B2 (ja) | 二次転写ユニットの変位機構及び画像形成装置 | |
US10935909B2 (en) | Image forming apparatus including transfer roller to transfer toner image from image bearing member to belt | |
JP6238750B2 (ja) | ベルト搬送装置及び画像形成装置 | |
JP5822967B2 (ja) | ベルト搬送装置及び画像形成装置 | |
JP5157624B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017120338A (ja) | ベルト搬送装置及び画像形成装置 | |
JP6555515B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6639104B2 (ja) | ベルト搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2015222315A (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP5691725B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP5958830B2 (ja) | 搬送装置、定着装置及び画像形成装置 | |
US20180362276A1 (en) | Belt conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP5418841B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2015114485A (ja) | ベルト搬送装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171211 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180717 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180918 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20181116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190319 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6501509 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |