JP2016175376A - 記録装置及び投影方法 - Google Patents
記録装置及び投影方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016175376A JP2016175376A JP2015059164A JP2015059164A JP2016175376A JP 2016175376 A JP2016175376 A JP 2016175376A JP 2015059164 A JP2015059164 A JP 2015059164A JP 2015059164 A JP2015059164 A JP 2015059164A JP 2016175376 A JP2016175376 A JP 2016175376A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- medium
- unit
- projection
- recording apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1848—Generation of the printable image
- G06K15/1849—Generation of the printable image using an intermediate representation, e.g. a list of graphical primitives
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/16—Means for paper feeding or form feeding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/02—Platens
- B41J11/06—Flat page-size platens or smaller flat platens having a greater size than line-size platens
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J13/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
- B41J13/26—Registering devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/407—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
- B41J3/4078—Printing on textile
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K2215/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
- G06K2215/101—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data involving the use of ink jets
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Abstract
【課題】デジタルデータから想定する記録位置と、実際の記録位置と、にずれが生じることを抑制する。【解決手段】媒体Mを支持して移動方向Aに移動可能な支持部4と、支持部4に支持された媒体Mに、デジタルデータに基づいて、画像Iを記録する記録部7と、支持部4に支持された媒体Mに、該媒体Mにおける記録位置の基準となるオブジェクト16を投影する投影部12と、を備えることを特徴とする記録装置1。このような構成の記録装置1とすることにより、デジタルデータから想定する記録位置と、実際の記録位置と、にずれが生じることを抑制することが可能になる。【選択図】図5
Description
本発明は、記録装置及び投影方法に関する。
従来から、様々な記録装置が使用されている。このような記録装置においては、媒体支
持ユニットに媒体を支持させ、該媒体支持ユニットに支持された媒体に対して記録可能な
ものがある。また、このような記録装置においては、画像の記録前に、媒体における記録
位置を作業者が認識し、該記録位置を調整することが一般的に行われている。
例えば、特許文献1には、プラテン(媒体支持ユニット)に支持させた被記録媒体(媒
体)を画像読取手段で読み取り、読取画像の読取位置に基づいて記録位置を調整する記録
装置が開示されている。
持ユニットに媒体を支持させ、該媒体支持ユニットに支持された媒体に対して記録可能な
ものがある。また、このような記録装置においては、画像の記録前に、媒体における記録
位置を作業者が認識し、該記録位置を調整することが一般的に行われている。
例えば、特許文献1には、プラテン(媒体支持ユニット)に支持させた被記録媒体(媒
体)を画像読取手段で読み取り、読取画像の読取位置に基づいて記録位置を調整する記録
装置が開示されている。
媒体における記録位置を作業者が認識する際、実際の媒体上において記録位置が示され
ると、最も好適に、作業者が把握する記録位置と実際の記録位置とのずれを抑制すること
ができる。
しかしながら、特許文献1には、記録前に、実際の媒体上において、記録位置が示され
るということに関する記載が無く、その示唆もない。すなわち、特許文献1の記録装置は
、記録前に媒体において記録位置が示されるわけではないので、例えば、モニター(表示
部)に表示される読取画像(デジタルデータ上の画像)から作業者が把握する記録位置と
、実際の記録位置と、にずれが生じる虞がある。
ると、最も好適に、作業者が把握する記録位置と実際の記録位置とのずれを抑制すること
ができる。
しかしながら、特許文献1には、記録前に、実際の媒体上において、記録位置が示され
るということに関する記載が無く、その示唆もない。すなわち、特許文献1の記録装置は
、記録前に媒体において記録位置が示されるわけではないので、例えば、モニター(表示
部)に表示される読取画像(デジタルデータ上の画像)から作業者が把握する記録位置と
、実際の記録位置と、にずれが生じる虞がある。
そこで、本発明の目的は、デジタルデータから想定する記録位置と、実際の記録位置と
、にずれが生じることを抑制することを目的にする。
、にずれが生じることを抑制することを目的にする。
上記課題を解決するための本発明の第1の態様の記録装置は、媒体を支持して移動方向
に移動可能な支持部と、前記支持部に支持された前記媒体に、デジタルデータに基づいて
、画像を記録する記録部と、前記支持部に支持された前記媒体に、該媒体における記録位
置の基準となるオブジェクトを投影する投影部と、を備えることを特徴とする。
に移動可能な支持部と、前記支持部に支持された前記媒体に、デジタルデータに基づいて
、画像を記録する記録部と、前記支持部に支持された前記媒体に、該媒体における記録位
置の基準となるオブジェクトを投影する投影部と、を備えることを特徴とする。
本発明の第2の態様の記録装置は、前記第1の態様において、前記デジタルデータにお
ける記録位置の変更を受け付け、該記録位置の変更に対応して、前記オブジェクトの投影
位置を変更することを特徴とする。
ける記録位置の変更を受け付け、該記録位置の変更に対応して、前記オブジェクトの投影
位置を変更することを特徴とする。
本発明の第3の態様の記録装置は、前記第1又は第2の態様において、前記オブジェク
トの投影位置は、変更可能であり、前記オブジェクトの投影位置の変更に対応して、前記
デジタルデータにおける記録位置を変更することを特徴とする。
トの投影位置は、変更可能であり、前記オブジェクトの投影位置の変更に対応して、前記
デジタルデータにおける記録位置を変更することを特徴とする。
本発明の第4の態様の記録装置は、前記第1から第3のいずれか1つの態様において、
前記投影部は、第1投影部と第2投影部とを有し、前記第1投影部は、前記移動方向及び
該移動方向と交差する交差方向のうちの一方向における記録位置の一端に対応する、前記
オブジェクトのうちの第1オブジェクトを投影し、前記第2投影部は、前記一方向におけ
る記録位置の他端に対応する、前記オブジェクトのうちの第2オブジェクトを投影するこ
とを特徴とする。
前記投影部は、第1投影部と第2投影部とを有し、前記第1投影部は、前記移動方向及び
該移動方向と交差する交差方向のうちの一方向における記録位置の一端に対応する、前記
オブジェクトのうちの第1オブジェクトを投影し、前記第2投影部は、前記一方向におけ
る記録位置の他端に対応する、前記オブジェクトのうちの第2オブジェクトを投影するこ
とを特徴とする。
本発明の第5の態様の記録装置は、前記第4の態様において、前記一方向における前記
一端と前記他端との距離に対応して、前記媒体に記録される前記画像のサイズを変更する
ことを特徴とする。
一端と前記他端との距離に対応して、前記媒体に記録される前記画像のサイズを変更する
ことを特徴とする。
本発明の第6の態様の記録装置は、前記第4又は第5の態様において、前記投影部は、
第3投影部と第4投影部とを有し、前記第3投影部は、前記移動方向及び前記交差方向の
うちの他方向における記録位置の一端に対応する、前記オブジェクトのうちの第3オブジ
ェクトを投影し、前記第4投影部は、前記他方向における記録位置の他端に対応する、前
記オブジェクトのうちの第4オブジェクトを投影することを特徴とする。
第3投影部と第4投影部とを有し、前記第3投影部は、前記移動方向及び前記交差方向の
うちの他方向における記録位置の一端に対応する、前記オブジェクトのうちの第3オブジ
ェクトを投影し、前記第4投影部は、前記他方向における記録位置の他端に対応する、前
記オブジェクトのうちの第4オブジェクトを投影することを特徴とする。
本発明の第7の態様の投影方法は、媒体を支持して移動方向に移動可能な支持部と、前
記支持部に支持された前記媒体に、デジタルデータに基づいて、画像を記録する記録部と
、を備える記録装置における記録位置の投影方法であって、前記支持部に支持された前記
媒体に、該媒体における記録位置の基準となるオブジェクトを投影することを特徴とする
。
記支持部に支持された前記媒体に、デジタルデータに基づいて、画像を記録する記録部と
、を備える記録装置における記録位置の投影方法であって、前記支持部に支持された前記
媒体に、該媒体における記録位置の基準となるオブジェクトを投影することを特徴とする
。
本発明によれば、デジタルデータから想定する記録位置と、実際の記録位置と、にずれ
が生じることを抑制することができる。
が生じることを抑制することができる。
以下に、本発明の一実施例に係る記録装置1について、添付図面を参照して詳細に説明
する。
最初に、本実施例の記録装置1の概要について説明する。
図1及び図2は本発明の一実施例に係る記録装置1の概略斜視図であり、このうち図1
は本実施例の記録装置1の媒体M(図7参照)の支持部としてのトレイ4が記録開始位置
にある状態、図2はトレイ4が媒体Mのセット位置にある状態を表している。
また、図3は、本実施例の記録装置1の概略正面図である。
する。
最初に、本実施例の記録装置1の概要について説明する。
図1及び図2は本発明の一実施例に係る記録装置1の概略斜視図であり、このうち図1
は本実施例の記録装置1の媒体M(図7参照)の支持部としてのトレイ4が記録開始位置
にある状態、図2はトレイ4が媒体Mのセット位置にある状態を表している。
また、図3は、本実施例の記録装置1の概略正面図である。
本実施例の記録装置1は、媒体Mをトレイ4の支持面8で支持した状態で移動方向Aに
移動する媒体支持ユニット2を備えている。媒体支持ユニット2は、媒体Mの支持部であ
るトレイ4を有している。記録装置1は、トレイ4に支持された媒体Mを移動方向Aに搬
送する媒体搬送部3を備えている。移動方向Aは、方向A1と、方向A1と反対方向の方
向A2と、を含む方向である。また、トレイ4はステージ5に載置されている。トレイ4
はステージ5と共に、回転レバー9を回転させることにより、高さ方向Cに移動する。な
お、媒体Mとしては、テキスタイル(織物、布等)、紙、塩化ビニル樹脂など、種々の素
材のものを用いることができる。
移動する媒体支持ユニット2を備えている。媒体支持ユニット2は、媒体Mの支持部であ
るトレイ4を有している。記録装置1は、トレイ4に支持された媒体Mを移動方向Aに搬
送する媒体搬送部3を備えている。移動方向Aは、方向A1と、方向A1と反対方向の方
向A2と、を含む方向である。また、トレイ4はステージ5に載置されている。トレイ4
はステージ5と共に、回転レバー9を回転させることにより、高さ方向Cに移動する。な
お、媒体Mとしては、テキスタイル(織物、布等)、紙、塩化ビニル樹脂など、種々の素
材のものを用いることができる。
また、記録装置1の本体内部にはインクを吐出して媒体Mに記録することが可能な記録
ヘッド7が備えられている。本実施例において、記録ヘッド7は、媒体Mに記録を実行可
能な記録部に相当する。そして、本実施例の記録装置1は、記録ヘッド7が設けられたキ
ャリッジ6を移動方向Aと交差する交差方向Bに往復移動させることで、記録ヘッド7を
交差方向Bに往復移動させながら、記録ヘッド7からトレイ4に支持された媒体Mにイン
クを吐出させて所望の画像を形成する。
なお、本実施例の記録装置1は、図1及び図2中の手前側(左下方向)がトレイ4への
媒体Mのセット位置(図2に対応)である。そして、図1及び図2中の奥側(右上方向)
の記録開始位置(図1に対応)まで移動方向Aのうちの方向A1に媒体Mをセットしたト
レイ4を移動した後、移動方向Aのうちの方向A2にトレイ4を移動しながら記録する。
ヘッド7が備えられている。本実施例において、記録ヘッド7は、媒体Mに記録を実行可
能な記録部に相当する。そして、本実施例の記録装置1は、記録ヘッド7が設けられたキ
ャリッジ6を移動方向Aと交差する交差方向Bに往復移動させることで、記録ヘッド7を
交差方向Bに往復移動させながら、記録ヘッド7からトレイ4に支持された媒体Mにイン
クを吐出させて所望の画像を形成する。
なお、本実施例の記録装置1は、図1及び図2中の手前側(左下方向)がトレイ4への
媒体Mのセット位置(図2に対応)である。そして、図1及び図2中の奥側(右上方向)
の記録開始位置(図1に対応)まで移動方向Aのうちの方向A1に媒体Mをセットしたト
レイ4を移動した後、移動方向Aのうちの方向A2にトレイ4を移動しながら記録する。
なお、本実施例の記録装置1は、交差方向Bに往復移動しながら記録する記録ヘッド7
を備えているが、インクを吐出するノズルを移動方向Aと交差する交差方向Bに複数設け
た所謂ラインヘッドを備える記録装置でもよい。
ここで、「ラインヘッド」とは、媒体Mの移動方向Aと交差する交差方向Bに形成され
たノズルの領域が、媒体Mの交差方向B全体をカバー可能なように設けられ、記録ヘッド
又は媒体Mを相対的に移動させて画像を形成する記録装置に用いられる記録ヘッドである
。なお、ラインヘッドの交差方向Bのノズルの領域は、記録装置が対応している全ての媒
体Mの交差方向B全体をカバー可能でなくてもよい。
また、本実施例の記録ヘッド7は、媒体Mにインクを吐出することで記録可能な記録部
であるが、このような記録部に限定されず、例えば、色材を媒体Mに転写して記録する転
写式の記録部を使用してもよい。
を備えているが、インクを吐出するノズルを移動方向Aと交差する交差方向Bに複数設け
た所謂ラインヘッドを備える記録装置でもよい。
ここで、「ラインヘッド」とは、媒体Mの移動方向Aと交差する交差方向Bに形成され
たノズルの領域が、媒体Mの交差方向B全体をカバー可能なように設けられ、記録ヘッド
又は媒体Mを相対的に移動させて画像を形成する記録装置に用いられる記録ヘッドである
。なお、ラインヘッドの交差方向Bのノズルの領域は、記録装置が対応している全ての媒
体Mの交差方向B全体をカバー可能でなくてもよい。
また、本実施例の記録ヘッド7は、媒体Mにインクを吐出することで記録可能な記録部
であるが、このような記録部に限定されず、例えば、色材を媒体Mに転写して記録する転
写式の記録部を使用してもよい。
また、本実施例の記録装置1は、トレイ4に支持された媒体Mに、該媒体Mにおける記
録位置の基準となるオブジェクトとしての基準線16(図5参照)を投影する投影部12
を備えている。なお、投影部12についての詳細は後述する。
録位置の基準となるオブジェクトとしての基準線16(図5参照)を投影する投影部12
を備えている。なお、投影部12についての詳細は後述する。
また、本実施例の記録装置1は、図3で表されるように、センサーSを備えており、ト
レイ4に支持される媒体Mと記録ヘッド7との間隔の異常(媒体Mと記録ヘッド7との間
隔が狭すぎること)の有無を検出することができる構成になっている。
ここで、センサーSは、発光部Seと受光部Srとを有している。そして、センサーS
は、発光部Seから受光部Srに向けて光を照射し、受光部Srで該光を受光したか否か
に基づいて、該間隔の異常の有無を検出する構成である。ただし、このような構成に限定
はない。
レイ4に支持される媒体Mと記録ヘッド7との間隔の異常(媒体Mと記録ヘッド7との間
隔が狭すぎること)の有無を検出することができる構成になっている。
ここで、センサーSは、発光部Seと受光部Srとを有している。そして、センサーS
は、発光部Seから受光部Srに向けて光を照射し、受光部Srで該光を受光したか否か
に基づいて、該間隔の異常の有無を検出する構成である。ただし、このような構成に限定
はない。
次に、本実施例の記録装置1における電気的な構成について説明する。
図4は、本実施例の記録装置1のブロック図である。
制御部19には、記録装置1の全体の制御を司るCPU20が設けられている。CPU
20は、システムバス21を介して、CPU20が実行する各種制御プログラム等を格納
したROM22と、データを一時的に格納可能なRAM23と、に接続されている。
図4は、本実施例の記録装置1のブロック図である。
制御部19には、記録装置1の全体の制御を司るCPU20が設けられている。CPU
20は、システムバス21を介して、CPU20が実行する各種制御プログラム等を格納
したROM22と、データを一時的に格納可能なRAM23と、に接続されている。
また、CPU20は、システムバス21を介して、記録ヘッド7を駆動するためのヘッ
ド駆動部24と接続されている。
また、CPU20は、システムバス21を介して、投影部12を駆動する(投影部12
から光を照射して基準線16を投影させる)ための投影部駆動部17と接続されている。
また、CPU20は、システムバス21を介して、モーター駆動部25と接続されてい
る。そして、モーター駆動部25は、記録ヘッド7が設けられたキャリッジ6を移動させ
るためのキャリッジモーター26、媒体Mを搬送するために媒体搬送部3に設けられた搬
送モーター27、投影部12を移動させるための投影部移動モーター18と接続されてい
る。
さらに、CPU20は、システムバス21を介して、入出力部28と接続されており、
入出力部28は、センサーS、表示部としてのモニター30を有し画像Iのデジタルデー
タとしての画像データId(図9参照)等のデータ及び信号の送受信を行うためのPC2
9と接続されている。
ド駆動部24と接続されている。
また、CPU20は、システムバス21を介して、投影部12を駆動する(投影部12
から光を照射して基準線16を投影させる)ための投影部駆動部17と接続されている。
また、CPU20は、システムバス21を介して、モーター駆動部25と接続されてい
る。そして、モーター駆動部25は、記録ヘッド7が設けられたキャリッジ6を移動させ
るためのキャリッジモーター26、媒体Mを搬送するために媒体搬送部3に設けられた搬
送モーター27、投影部12を移動させるための投影部移動モーター18と接続されてい
る。
さらに、CPU20は、システムバス21を介して、入出力部28と接続されており、
入出力部28は、センサーS、表示部としてのモニター30を有し画像Iのデジタルデー
タとしての画像データId(図9参照)等のデータ及び信号の送受信を行うためのPC2
9と接続されている。
上記のように、本実施例の記録装置1は、媒体Mを支持して移動方向Aに移動可能なト
レイ4と、トレイ4に支持された媒体Mに、画像Iを記録する記録ヘッド7を備えている
。ここで、記録ヘッド7は、制御部19の制御により、記録位置情報を有するデジタルデ
ータ(画像データId)に基づいて、画像I(記録画像Ip(図8参照))を記録するこ
とが可能である。
また、上記のように、本実施例の記録装置1は、投影部12を備えている。ここで、投
影部12は、トレイ4に支持された媒体Mに、該媒体Mにおける記録位置の基準となるオ
ブジェクトとしての基準線16を投影することが可能である。このような構成により、本
実施例の記録装置1は、記録前に、実際の媒体M上において、記録位置を示すことができ
る構成になっている。すなわち、デジタルデータ(例えばモニター30上で表されるデー
タ上の媒体Dmに対する画像データIdの位置(図9参照))から想定する記録位置と、
実際の媒体Mに対する画像I(記録画像Ip)の記録位置と、にずれが生じることを抑制
することができる構成になっている。言い換えると、本実施例の記録装置1を用いて基準
線16を投影する投影方法により、記録前に実際の媒体M上において記録位置を示すこと
ができ、デジタルデータから想定する記録位置と、実際の媒体Mに対する画像Iの記録位
置と、にずれが生じることを抑制することができる。
レイ4と、トレイ4に支持された媒体Mに、画像Iを記録する記録ヘッド7を備えている
。ここで、記録ヘッド7は、制御部19の制御により、記録位置情報を有するデジタルデ
ータ(画像データId)に基づいて、画像I(記録画像Ip(図8参照))を記録するこ
とが可能である。
また、上記のように、本実施例の記録装置1は、投影部12を備えている。ここで、投
影部12は、トレイ4に支持された媒体Mに、該媒体Mにおける記録位置の基準となるオ
ブジェクトとしての基準線16を投影することが可能である。このような構成により、本
実施例の記録装置1は、記録前に、実際の媒体M上において、記録位置を示すことができ
る構成になっている。すなわち、デジタルデータ(例えばモニター30上で表されるデー
タ上の媒体Dmに対する画像データIdの位置(図9参照))から想定する記録位置と、
実際の媒体Mに対する画像I(記録画像Ip)の記録位置と、にずれが生じることを抑制
することができる構成になっている。言い換えると、本実施例の記録装置1を用いて基準
線16を投影する投影方法により、記録前に実際の媒体M上において記録位置を示すこと
ができ、デジタルデータから想定する記録位置と、実際の媒体Mに対する画像Iの記録位
置と、にずれが生じることを抑制することができる。
次に、本実施例の記録装置1の要部である投影部12について説明する。
ここで、図5は、本実施例の記録装置1の概略斜視図であり、投影部12から基準線1
6を投影させている状態を表している。また、図6は、本実施例の投影部12の概略拡大
図である。
ここで、図5は、本実施例の記録装置1の概略斜視図であり、投影部12から基準線1
6を投影させている状態を表している。また、図6は、本実施例の投影部12の概略拡大
図である。
図5で表されるように、本実施例の記録装置1は、投影部12として、交差方向Bに移
動可能であって移動方向Aに沿う光線(基準線16)を投影可能な、第1投影部12aと
第2投影部12bとを有している。第1投影部12a及び第2投影部12bは、交差方向
Bに移動することにより、トレイ4に支持された媒体Mに、該媒体Mにおける交差方向B
における記録位置の基準となる基準線16を投影することが可能である。
ここで、第1投影部12aは、移動方向A及び該移動方向Aと交差する交差方向Bのう
ちの一方向である交差方向Bにおける記録位置の一端(方向B1の先頭側)に対応する、
基準線16のうちの第1オブジェクト16aを投影可能である。そして、第2投影部12
bは、移動方向A及び該移動方向Aと交差する交差方向Bのうちの一方向である交差方向
Bにおける記録位置の他端(方向B2の先頭側)に対応する、基準線16のうちの第2オ
ブジェクト16bを投影可能である。
すなわち、本実施例の記録装置1は、第1オブジェクト16a及び第2オブジェクト1
6bにより交差方向Bにおける記録領域を投影する。このため、交差方向Bにおける記録
領域が明確になり、デジタルデータから想定する記録位置と、実際の記録位置と、にずれ
が生じることを効果的に抑制することができる構成になっている。
動可能であって移動方向Aに沿う光線(基準線16)を投影可能な、第1投影部12aと
第2投影部12bとを有している。第1投影部12a及び第2投影部12bは、交差方向
Bに移動することにより、トレイ4に支持された媒体Mに、該媒体Mにおける交差方向B
における記録位置の基準となる基準線16を投影することが可能である。
ここで、第1投影部12aは、移動方向A及び該移動方向Aと交差する交差方向Bのう
ちの一方向である交差方向Bにおける記録位置の一端(方向B1の先頭側)に対応する、
基準線16のうちの第1オブジェクト16aを投影可能である。そして、第2投影部12
bは、移動方向A及び該移動方向Aと交差する交差方向Bのうちの一方向である交差方向
Bにおける記録位置の他端(方向B2の先頭側)に対応する、基準線16のうちの第2オ
ブジェクト16bを投影可能である。
すなわち、本実施例の記録装置1は、第1オブジェクト16a及び第2オブジェクト1
6bにより交差方向Bにおける記録領域を投影する。このため、交差方向Bにおける記録
領域が明確になり、デジタルデータから想定する記録位置と、実際の記録位置と、にずれ
が生じることを効果的に抑制することができる構成になっている。
また、図5で表されるように、本実施例の記録装置1は、投影部12として、高さ方向
Cに移動可能であって交差方向Bに沿う光線(基準線16)を投影可能な、第3投影部1
2cと第4投影部12dとを有している。第3投影部12c及び第4投影部12dは、高
さ方向Cに移動することにより、トレイ4に支持された媒体Mに、該媒体Mにおける移動
方向Aにおける記録位置の基準となる基準線16を投影することが可能である。
ここで、第3投影部12cは、移動方向A及び交差方向Bのうちの他方向である移動方
向Aにおける記録位置の一端(方向A2の先頭側)に対応する、基準線16のうちの第3
オブジェクト16cを投影可能である。そして、第4投影部12dは、移動方向A及び交
差方向Bのうちの他方向である移動方向Aにおける記録位置の他端(方向A1の先頭側)
に対応する、基準線16のうちの第4オブジェクト16dを投影可能である。
すなわち、本実施例の記録装置1は、第1オブジェクト16a及び第2オブジェクト1
6bにより交差方向Bにおける記録領域を投影し、第3オブジェクト16c及び第4オブ
ジェクト16dにより移動方向Aにおける記録領域を投影する。このため、移動方向A及
び交差方向Bにおける記録領域が明確になり、デジタルデータから想定する記録位置と、
実際の記録位置と、にずれが生じることを特に効果的に抑制することができる構成になっ
ている。
Cに移動可能であって交差方向Bに沿う光線(基準線16)を投影可能な、第3投影部1
2cと第4投影部12dとを有している。第3投影部12c及び第4投影部12dは、高
さ方向Cに移動することにより、トレイ4に支持された媒体Mに、該媒体Mにおける移動
方向Aにおける記録位置の基準となる基準線16を投影することが可能である。
ここで、第3投影部12cは、移動方向A及び交差方向Bのうちの他方向である移動方
向Aにおける記録位置の一端(方向A2の先頭側)に対応する、基準線16のうちの第3
オブジェクト16cを投影可能である。そして、第4投影部12dは、移動方向A及び交
差方向Bのうちの他方向である移動方向Aにおける記録位置の他端(方向A1の先頭側)
に対応する、基準線16のうちの第4オブジェクト16dを投影可能である。
すなわち、本実施例の記録装置1は、第1オブジェクト16a及び第2オブジェクト1
6bにより交差方向Bにおける記録領域を投影し、第3オブジェクト16c及び第4オブ
ジェクト16dにより移動方向Aにおける記録領域を投影する。このため、移動方向A及
び交差方向Bにおける記録領域が明確になり、デジタルデータから想定する記録位置と、
実際の記録位置と、にずれが生じることを特に効果的に抑制することができる構成になっ
ている。
なお、本実施例においては、交差方向Bにおける記録位置の一端及び他端に対応するオ
ブジェクト16を第1オブジェクト16a及び第2オブジェクト16bとし、移動方向A
における記録位置の一端及び他端に対応するオブジェクト16を第3オブジェクト16c
及び第4オブジェクト16dとした。
しかしながら、第1オブジェクト16a及び第2オブジェクト16b、並びに、第3オ
ブジェクト16c及び第4オブジェクト16d、の各々の対応関係(すなわち、第1投影
部12a及び第2投影部12b、並びに、第3投影部12c及び第4投影部12d、の各
々の対応関係)は逆であってもよい。
さらに、第1オブジェクト16a及び第2オブジェクト16bと、第3オブジェクト1
6c及び第4オブジェクト16dと、の対応関係(すなわち、第1投影部12a及び第2
投影部12bと、第3投影部12c及び第4投影部12dと、の対応関係)についても、
逆であってもよい。
ブジェクト16を第1オブジェクト16a及び第2オブジェクト16bとし、移動方向A
における記録位置の一端及び他端に対応するオブジェクト16を第3オブジェクト16c
及び第4オブジェクト16dとした。
しかしながら、第1オブジェクト16a及び第2オブジェクト16b、並びに、第3オ
ブジェクト16c及び第4オブジェクト16d、の各々の対応関係(すなわち、第1投影
部12a及び第2投影部12b、並びに、第3投影部12c及び第4投影部12d、の各
々の対応関係)は逆であってもよい。
さらに、第1オブジェクト16a及び第2オブジェクト16bと、第3オブジェクト1
6c及び第4オブジェクト16dと、の対応関係(すなわち、第1投影部12a及び第2
投影部12bと、第3投影部12c及び第4投影部12dと、の対応関係)についても、
逆であってもよい。
ここで、本実施例の投影部12(第1投影部12a、第2投影部12b、第3投影部1
2c及び第4投影部12d)はいずれも同様の形態であり、図6で表されるような形状を
している。すなわち、本実施例の投影部12は、内部に光線源を有し、直線状のスリット
32が設けられている。このような構成により、基準線16として直線状の光線を投影可
能になっている。そして、第1投影部12a及び第2投影部12bは、該直線状の光線が
移動方向Aに沿う方向となってトレイ4に支持された媒体Mに投影されるよう配置され、
第3投影部12c及び第4投影部12dは、該直線状の光線が交差方向Bに沿う方向とな
ってトレイ4に支持された媒体Mに投影されるよう配置されている。
ここで、光線源については特に限定はないが、例えば、発光ダイオードなどを使用でき
る。また、光の波長や強度についても特に限定はないが、光が目に入っても影響のないも
のであることが好ましい。
2c及び第4投影部12d)はいずれも同様の形態であり、図6で表されるような形状を
している。すなわち、本実施例の投影部12は、内部に光線源を有し、直線状のスリット
32が設けられている。このような構成により、基準線16として直線状の光線を投影可
能になっている。そして、第1投影部12a及び第2投影部12bは、該直線状の光線が
移動方向Aに沿う方向となってトレイ4に支持された媒体Mに投影されるよう配置され、
第3投影部12c及び第4投影部12dは、該直線状の光線が交差方向Bに沿う方向とな
ってトレイ4に支持された媒体Mに投影されるよう配置されている。
ここで、光線源については特に限定はないが、例えば、発光ダイオードなどを使用でき
る。また、光の波長や強度についても特に限定はないが、光が目に入っても影響のないも
のであることが好ましい。
なお、本実施例の投影部12は、媒体Mにおける記録位置の基準となるオブジェクトと
して、直線状の基準線16を投影することが可能な構成であるが、直線状の基準線でなく
てもよい。例えば、第1オブジェクト16a、第2オブジェクト16b、第3オブジェク
ト16c及び第4オブジェクト16dを各々L字状又は十字状(クロス状)とし、これら
で記録領域の4隅を形成するようにしてもよい。ただし、直線状の基準線は記録領域を把
握しやすく、該オブジェクトは直線状の基準線であることが好ましい。
また、媒体Mをトレイ4にセットする際、基準線16でトレイ4の中央部分が認識しや
すいように投影しておく(すなわち、支持部の中央部をオブジェクトで投射しておく)と
、トレイ4に対する媒体Mのセット位置が認識しやすくなる。
して、直線状の基準線16を投影することが可能な構成であるが、直線状の基準線でなく
てもよい。例えば、第1オブジェクト16a、第2オブジェクト16b、第3オブジェク
ト16c及び第4オブジェクト16dを各々L字状又は十字状(クロス状)とし、これら
で記録領域の4隅を形成するようにしてもよい。ただし、直線状の基準線は記録領域を把
握しやすく、該オブジェクトは直線状の基準線であることが好ましい。
また、媒体Mをトレイ4にセットする際、基準線16でトレイ4の中央部分が認識しや
すいように投影しておく(すなわち、支持部の中央部をオブジェクトで投射しておく)と
、トレイ4に対する媒体Mのセット位置が認識しやすくなる。
次に、本発明の実施例1の媒体支持ユニット2について説明する。
ここで、図7は、本実施例の媒体支持ユニット2を表す概略斜視図である。
本実施例の媒体支持ユニット2は、図7で表されるように、媒体Mを支持可能な支持部
としてのトレイ4と、トレイ4に支持される媒体Mを押さえることが可能な枠状の押さえ
部10と、を備えている。
そして、媒体Mをトレイ4の支持面8で支持させ、トレイ4の縁部13に押さえ部10
の庇部11が載せられる状態となるようにすることで、媒体Mを押さえ部10で押さえる
ことが可能な構成である。
なお、本実施例のトレイ4には、ステージ5から取り外して床などに設置する際の設置
部14と、ステージ5に対して位置決め可能な位置決め部15とを備えている。
ただし、押さえ部10及びトレイ4の構成に特に限定はない。
ここで、図7は、本実施例の媒体支持ユニット2を表す概略斜視図である。
本実施例の媒体支持ユニット2は、図7で表されるように、媒体Mを支持可能な支持部
としてのトレイ4と、トレイ4に支持される媒体Mを押さえることが可能な枠状の押さえ
部10と、を備えている。
そして、媒体Mをトレイ4の支持面8で支持させ、トレイ4の縁部13に押さえ部10
の庇部11が載せられる状態となるようにすることで、媒体Mを押さえ部10で押さえる
ことが可能な構成である。
なお、本実施例のトレイ4には、ステージ5から取り外して床などに設置する際の設置
部14と、ステージ5に対して位置決め可能な位置決め部15とを備えている。
ただし、押さえ部10及びトレイ4の構成に特に限定はない。
また、本実施例の記録装置1は、PC29にインストールされた記録装置1のドライバ
ーソフト(プログラム)を使用することにより、トレイ4(媒体支持ユニット2)に支持
された媒体Mに対して所望の位置に所望の画像Iを形成可能である。
ここで、図8及び図9を用いて、作業者が本実施例の記録ユニットによって、どのよう
にして媒体支持ユニット2に支持された媒体Mに対して所望の位置に所望の画像Iを形成
できるかについて説明する。
ここで、図8は、本実施例の記録装置1の媒体支持ユニット2にセットされた媒体Mに
おける画像I(記録画像Ip)の形成位置を表す概略平面図である。そして、図9は、本
実施例の記録装置1と共に使用可能なPC29のモニター30における媒体支持ユニット
2にセットされた媒体Mにおける画像I(データ画像Id)の形成位置の表示例を表す概
略図である。
ーソフト(プログラム)を使用することにより、トレイ4(媒体支持ユニット2)に支持
された媒体Mに対して所望の位置に所望の画像Iを形成可能である。
ここで、図8及び図9を用いて、作業者が本実施例の記録ユニットによって、どのよう
にして媒体支持ユニット2に支持された媒体Mに対して所望の位置に所望の画像Iを形成
できるかについて説明する。
ここで、図8は、本実施例の記録装置1の媒体支持ユニット2にセットされた媒体Mに
おける画像I(記録画像Ip)の形成位置を表す概略平面図である。そして、図9は、本
実施例の記録装置1と共に使用可能なPC29のモニター30における媒体支持ユニット
2にセットされた媒体Mにおける画像I(データ画像Id)の形成位置の表示例を表す概
略図である。
作業者がPC29上でドライバーソフトを実行すると、図9で表されるように、モニタ
ー30には、データ上のトレイD4に支持されたデータ上の媒体Dmが表示されるととも
に、記録しようとする画像Iの画像データIdが表示される。
一方、実際のトレイ4に支持された媒体Mにおいては、図8で表されるように、基準線
16(第1オブジェクト16a、第2オブジェクト16b、第3オブジェクト16c及び
第4オブジェクト16d)が投影される。なお、図8においては、記録しようとする画像
Iの位置関係が分かりやすいように、データ画像Idに対応する記録しようとする画像I
(記録画像Ip)を表している。
図8で表されるように、本実施例の記録装置1は、記録しようとする画像Iの画像デー
タIdに対応する記録領域を、基準線16を投影することにより、トレイ4に支持された
実際の媒体Mにおいて表すことができる。
ー30には、データ上のトレイD4に支持されたデータ上の媒体Dmが表示されるととも
に、記録しようとする画像Iの画像データIdが表示される。
一方、実際のトレイ4に支持された媒体Mにおいては、図8で表されるように、基準線
16(第1オブジェクト16a、第2オブジェクト16b、第3オブジェクト16c及び
第4オブジェクト16d)が投影される。なお、図8においては、記録しようとする画像
Iの位置関係が分かりやすいように、データ画像Idに対応する記録しようとする画像I
(記録画像Ip)を表している。
図8で表されるように、本実施例の記録装置1は、記録しようとする画像Iの画像デー
タIdに対応する記録領域を、基準線16を投影することにより、トレイ4に支持された
実際の媒体Mにおいて表すことができる。
また、本実施例の記録装置1は、制御部19においてデジタルデータ上における画像デ
ータIdの記録位置の変更(デジタルデータにおける記録位置の変更)を受け付け、該記
録位置の変更に対応して基準線16(オブジェクト)の投影位置を変更することができる
。具体的には、作業者は、モニター30において、ポインター31により、データ上の媒
体Dmに対する画像データIdの位置を変更することができる(図9における画像データ
Idの位置の変更)。そして、該変更した位置に対応して、制御部19が投影部移動モー
ター18を駆動制御する等して、本実施例の記録装置1は実際の媒体Mにおいて基準線1
6の投影位置を変更する(図8における基準線16の投影位置の変更)。このように、作
業者がデジタルデータにおける記録位置を変更することで、本実施例の記録装置1は該変
更に対応した位置に基準線16の投影位置を変更することができる。すなわち、本実施例
の記録装置1は、モニター30においてデジタルデータにおける記録位置を変更すること
により、簡単に、媒体Mにおける記録位置に対応する基準線16の投影位置を変更できる
。そして、本実施例の記録装置1は、該変更した投影位置(記録位置)に画像Iを記録す
ることができる。
なお、「デジタルデータにおける記録位置の変更」とは、本実施例のように画像データ
Idに変更を加えることなくポインター30などを利用して画像データIdの位置を変更
することでデジタルデータにおける記録位置情報に変更を加えることのほか、デジタルデ
ータにおける画像データId自体に変更を加えることも含む意味である。
ータIdの記録位置の変更(デジタルデータにおける記録位置の変更)を受け付け、該記
録位置の変更に対応して基準線16(オブジェクト)の投影位置を変更することができる
。具体的には、作業者は、モニター30において、ポインター31により、データ上の媒
体Dmに対する画像データIdの位置を変更することができる(図9における画像データ
Idの位置の変更)。そして、該変更した位置に対応して、制御部19が投影部移動モー
ター18を駆動制御する等して、本実施例の記録装置1は実際の媒体Mにおいて基準線1
6の投影位置を変更する(図8における基準線16の投影位置の変更)。このように、作
業者がデジタルデータにおける記録位置を変更することで、本実施例の記録装置1は該変
更に対応した位置に基準線16の投影位置を変更することができる。すなわち、本実施例
の記録装置1は、モニター30においてデジタルデータにおける記録位置を変更すること
により、簡単に、媒体Mにおける記録位置に対応する基準線16の投影位置を変更できる
。そして、本実施例の記録装置1は、該変更した投影位置(記録位置)に画像Iを記録す
ることができる。
なお、「デジタルデータにおける記録位置の変更」とは、本実施例のように画像データ
Idに変更を加えることなくポインター30などを利用して画像データIdの位置を変更
することでデジタルデータにおける記録位置情報に変更を加えることのほか、デジタルデ
ータにおける画像データId自体に変更を加えることも含む意味である。
また、本実施例の記録装置1は、作業者が手動で任意の位置に投影部12(第1投影部
12a、第2投影部12b、第3投影部12c及び第4投影部12d)を移動可能に構成
されている。このため、基準線16の投影位置は、作業者が手動で任意の位置に変更可能
である(図8における基準線16の投影位置の変更)。そして、本実施例の記録装置1は
、基準線16の投影位置の変更に対応して、制御部19の制御により、デジタルデータ上
における画像データIdの記録位置を自動で変更することができる(図9における画像デ
ータIdの位置の変更)。このため、簡単に、記録前に実際の媒体M上において記録位置
を変更させ、該変更した位置に記録するようデジタルデータを変更することができる。
なお、本実施例の記録装置1は、投影部12を移動してオブジェクト16の投影位置を
変更可能な構成である。しかしながら、このような構成に限定されず、投影部12を移動
させることなくその姿勢や向きなどを変えることにより投影位置を変更可能な構成として
もよい。
12a、第2投影部12b、第3投影部12c及び第4投影部12d)を移動可能に構成
されている。このため、基準線16の投影位置は、作業者が手動で任意の位置に変更可能
である(図8における基準線16の投影位置の変更)。そして、本実施例の記録装置1は
、基準線16の投影位置の変更に対応して、制御部19の制御により、デジタルデータ上
における画像データIdの記録位置を自動で変更することができる(図9における画像デ
ータIdの位置の変更)。このため、簡単に、記録前に実際の媒体M上において記録位置
を変更させ、該変更した位置に記録するようデジタルデータを変更することができる。
なお、本実施例の記録装置1は、投影部12を移動してオブジェクト16の投影位置を
変更可能な構成である。しかしながら、このような構成に限定されず、投影部12を移動
させることなくその姿勢や向きなどを変えることにより投影位置を変更可能な構成として
もよい。
また、本実施例の記録装置1は、基準線16の投影位置の変更に伴い、記録しようとす
る画像Iの大きさを変更して記録することができる。すなわち、例えば、第1オブジェク
ト16aと第2オブジェクト16bとの間隔を広くすることで媒体Mに記録する画像Iを
拡大し、該間隔を狭くすることで媒体Mに記録する画像Iを縮小することができる。別の
表現をすると、前記一方向である交差方向Bにおける一端と他端との距離に対応して、媒
体Mに記録される画像Iのサイズを変更することができる。
このような構成により、本実施例の記録装置1は、第1オブジェクト16a及び第2オ
ブジェクト16bの投影位置を変更することにより、簡単に、媒体Mにおける任意の記録
位置に、画像Iを拡大又は縮小して記録できる。
また、本実施例の記録装置1において、第3オブジェクト16cと第4オブジェクト1
6dとの間隔を広くすることで媒体Mに記録する画像Iを拡大し、該間隔を狭くすること
で媒体Mに記録する画像Iを縮小してもよい。このような構成により、第3オブジェクト
16c及び第4オブジェクト16dの投影位置を変更することにより、簡単に、媒体Mに
おける任意の記録位置に、画像Iを拡大又は縮小して記録できる。
る画像Iの大きさを変更して記録することができる。すなわち、例えば、第1オブジェク
ト16aと第2オブジェクト16bとの間隔を広くすることで媒体Mに記録する画像Iを
拡大し、該間隔を狭くすることで媒体Mに記録する画像Iを縮小することができる。別の
表現をすると、前記一方向である交差方向Bにおける一端と他端との距離に対応して、媒
体Mに記録される画像Iのサイズを変更することができる。
このような構成により、本実施例の記録装置1は、第1オブジェクト16a及び第2オ
ブジェクト16bの投影位置を変更することにより、簡単に、媒体Mにおける任意の記録
位置に、画像Iを拡大又は縮小して記録できる。
また、本実施例の記録装置1において、第3オブジェクト16cと第4オブジェクト1
6dとの間隔を広くすることで媒体Mに記録する画像Iを拡大し、該間隔を狭くすること
で媒体Mに記録する画像Iを縮小してもよい。このような構成により、第3オブジェクト
16c及び第4オブジェクト16dの投影位置を変更することにより、簡単に、媒体Mに
おける任意の記録位置に、画像Iを拡大又は縮小して記録できる。
なお、本発明は上記実施例に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範
囲内で種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれることは言うまでもな
い。
以上、本発明について具体的な実施例に基づいて詳述した。ここで、本発明について、
もう一度まとめて説明する。
囲内で種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれることは言うまでもな
い。
以上、本発明について具体的な実施例に基づいて詳述した。ここで、本発明について、
もう一度まとめて説明する。
本発明の第1の態様の記録装置1は、媒体Mを支持して移動方向Aに移動可能な支持部
4と、支持部4に支持された媒体Mに、デジタルデータに基づいて、画像Iを記録する記
録部7と、支持部4に支持された媒体Mに、該媒体Mにおける記録位置の基準となるオブ
ジェクト16を投影する投影部12と、を備えることを特徴とする。
4と、支持部4に支持された媒体Mに、デジタルデータに基づいて、画像Iを記録する記
録部7と、支持部4に支持された媒体Mに、該媒体Mにおける記録位置の基準となるオブ
ジェクト16を投影する投影部12と、を備えることを特徴とする。
本態様によれば、支持部4に支持された媒体Mに、該媒体における記録位置の基準とな
るオブジェクト16を投影する投影部12を備える。このため、記録前に、実際の媒体M
上において、記録位置を示すことができる。したがって、デジタルデータから想定する記
録位置と、実際の記録位置と、にずれが生じることを抑制することができる。
るオブジェクト16を投影する投影部12を備える。このため、記録前に、実際の媒体M
上において、記録位置を示すことができる。したがって、デジタルデータから想定する記
録位置と、実際の記録位置と、にずれが生じることを抑制することができる。
本発明の第2の態様の記録装置1は、前記第1の態様において、前記デジタルデータに
おける記録位置の変更を受け付け、該記録位置の変更に対応して、オブジェクト16の投
影位置を変更することを特徴とする。
おける記録位置の変更を受け付け、該記録位置の変更に対応して、オブジェクト16の投
影位置を変更することを特徴とする。
本態様によれば、デジタルデータにおける記録位置の変更を受け付け、該記録位置の変
更に対応して、オブジェクト16の投影位置を変更する。すなわち、デジタルデータにお
いて記録位置を変更し、該変更に対応した位置にオブジェクト16の投影位置を変更する
。このため、例えば、表示部30においてデジタルデータにおける記録位置を変更するこ
とにより、簡単に、媒体Mにおける記録位置に対応するオブジェクト16の投影位置を変
更できる。
更に対応して、オブジェクト16の投影位置を変更する。すなわち、デジタルデータにお
いて記録位置を変更し、該変更に対応した位置にオブジェクト16の投影位置を変更する
。このため、例えば、表示部30においてデジタルデータにおける記録位置を変更するこ
とにより、簡単に、媒体Mにおける記録位置に対応するオブジェクト16の投影位置を変
更できる。
本発明の第3の態様の記録装置1は、前記第1又は第2の態様において、オブジェクト
16の投影位置は、変更可能であり、オブジェクト16の投影位置の変更に対応して、前
記デジタルデータにおける記録位置を変更することを特徴とする。
16の投影位置は、変更可能であり、オブジェクト16の投影位置の変更に対応して、前
記デジタルデータにおける記録位置を変更することを特徴とする。
本態様によれば、オブジェクト16の投影位置は変更可能であり、オブジェクト16の
投影位置の変更に対応してデジタルデータにおける記録位置を変更する。このため、簡単
に、記録前に実際の媒体M上において記録位置を変更させ、該変更した位置に記録するよ
うデジタルデータを変更することができる。
なお、「オブジェクト16の投影位置は、変更可能」とは、投影部12を移動してオブ
ジェクト16の投影位置を変更可能な構成のほか、投影部12を移動させることなくその
姿勢や向きなどを変えることにより投影位置を変更可能な構成を含む意味である。
投影位置の変更に対応してデジタルデータにおける記録位置を変更する。このため、簡単
に、記録前に実際の媒体M上において記録位置を変更させ、該変更した位置に記録するよ
うデジタルデータを変更することができる。
なお、「オブジェクト16の投影位置は、変更可能」とは、投影部12を移動してオブ
ジェクト16の投影位置を変更可能な構成のほか、投影部12を移動させることなくその
姿勢や向きなどを変えることにより投影位置を変更可能な構成を含む意味である。
本発明の第4の態様の記録装置1は、前記第1から第3のいずれか1つの態様において
、投影部12は、第1投影部12aと第2投影部12bとを有し、第1投影部12aは、
移動方向A及び該移動方向Aと交差する交差方向Bのうちの一方向における記録位置の一
端に対応する、オブジェクト16のうちの第1オブジェクト16aを投影し、第2投影部
12bは、前記一方向における記録位置の他端に対応する、オブジェクト16のうちの第
2オブジェクト16bを投影することを特徴とする。
、投影部12は、第1投影部12aと第2投影部12bとを有し、第1投影部12aは、
移動方向A及び該移動方向Aと交差する交差方向Bのうちの一方向における記録位置の一
端に対応する、オブジェクト16のうちの第1オブジェクト16aを投影し、第2投影部
12bは、前記一方向における記録位置の他端に対応する、オブジェクト16のうちの第
2オブジェクト16bを投影することを特徴とする。
本態様によれば、第1投影部12aと第2投影部12bとを有し、第1投影部12aは
前記一方向における記録位置の一端に対応するオブジェクト16のうちの第1オブジェク
ト16aを投影し、第2投影部12bは前記一方向における記録位置の他端に対応するオ
ブジェクト16のうちの第2オブジェクト16bを投影する。すなわち、第1オブジェク
ト16a及び第2オブジェクト16bにより前記一方向における記録領域を投影する。こ
のため、前記一方向における記録領域が明確になり、デジタルデータから想定する記録位
置と、実際の記録位置と、にずれが生じることを効果的に抑制することができる。
前記一方向における記録位置の一端に対応するオブジェクト16のうちの第1オブジェク
ト16aを投影し、第2投影部12bは前記一方向における記録位置の他端に対応するオ
ブジェクト16のうちの第2オブジェクト16bを投影する。すなわち、第1オブジェク
ト16a及び第2オブジェクト16bにより前記一方向における記録領域を投影する。こ
のため、前記一方向における記録領域が明確になり、デジタルデータから想定する記録位
置と、実際の記録位置と、にずれが生じることを効果的に抑制することができる。
本発明の第5の態様の記録装置1は、前記第4の態様において、前記一方向における前
記一端と前記他端との距離に対応して、媒体Mに記録される画像Iのサイズを変更するこ
とを特徴とする。
記一端と前記他端との距離に対応して、媒体Mに記録される画像Iのサイズを変更するこ
とを特徴とする。
本態様によれば、前記一方向における前記一端と前記他端との距離に対応して、媒体M
に記録される画像Iのサイズを変更する。このため、第1オブジェクト16a及び第2オ
ブジェクト16bの投影位置を変更することにより、簡単に、媒体Mにおける任意の記録
位置に、画像Iを拡大又は縮小して記録できる。
に記録される画像Iのサイズを変更する。このため、第1オブジェクト16a及び第2オ
ブジェクト16bの投影位置を変更することにより、簡単に、媒体Mにおける任意の記録
位置に、画像Iを拡大又は縮小して記録できる。
本発明の第6の態様の記録装置1は、前記第4又は第5の態様において、投影部12は
、第3投影部12cと第4投影部12dとを有し、第3投影部12cは、前記移動方向及
び前記交差方向のうちの他方向における記録位置の一端に対応する、オブジェクト16の
うちの第3オブジェクト16cを投影し、第4投影部12dは、前記他方向における記録
位置の他端に対応する、オブジェクト16のうちの第4オブジェクト16dを投影するこ
とを特徴とする。
、第3投影部12cと第4投影部12dとを有し、第3投影部12cは、前記移動方向及
び前記交差方向のうちの他方向における記録位置の一端に対応する、オブジェクト16の
うちの第3オブジェクト16cを投影し、第4投影部12dは、前記他方向における記録
位置の他端に対応する、オブジェクト16のうちの第4オブジェクト16dを投影するこ
とを特徴とする。
本態様によれば、第3投影部12cと第4投影部12dとを有し、第3投影部12cは
前記他方向における記録位置の一端に対応するオブジェクト16のうちの第3オブジェク
ト16cを投影し、第4投影部12dは前記他方向における記録位置の他端に対応するオ
ブジェクト16のうちの第4オブジェクト16dを投影する。すなわち、第1オブジェク
ト16a及び第2オブジェクト16bにより前記一方向における記録領域を投影し、第3
オブジェクト16c及び第4オブジェクト16dにより前記他方向における記録領域を投
影する。このため、前記一方向及び前記他方向における記録領域が明確になり、デジタル
データから想定する記録位置と、実際の記録位置と、にずれが生じることを特に効果的に
抑制することができる。
前記他方向における記録位置の一端に対応するオブジェクト16のうちの第3オブジェク
ト16cを投影し、第4投影部12dは前記他方向における記録位置の他端に対応するオ
ブジェクト16のうちの第4オブジェクト16dを投影する。すなわち、第1オブジェク
ト16a及び第2オブジェクト16bにより前記一方向における記録領域を投影し、第3
オブジェクト16c及び第4オブジェクト16dにより前記他方向における記録領域を投
影する。このため、前記一方向及び前記他方向における記録領域が明確になり、デジタル
データから想定する記録位置と、実際の記録位置と、にずれが生じることを特に効果的に
抑制することができる。
本発明の第7の態様の投影方法は、媒体Mを支持して移動方向Aに移動可能な支持部4
と、支持部4に支持された媒体Mに、デジタルデータに基づいて、画像Iを記録する記録
部7と、を備える記録装置1における記録位置の投影方法であって、支持部4に支持され
た媒体Mに、該媒体Mにおける記録位置の基準となるオブジェクト16を投影することを
特徴とする。
と、支持部4に支持された媒体Mに、デジタルデータに基づいて、画像Iを記録する記録
部7と、を備える記録装置1における記録位置の投影方法であって、支持部4に支持され
た媒体Mに、該媒体Mにおける記録位置の基準となるオブジェクト16を投影することを
特徴とする。
本態様によれば、支持部4に支持された媒体Mに、該媒体Mにおける記録位置の基準と
なるオブジェクト16を投影する。このため、記録前に、実際の媒体M上において、記録
位置を示すことができる。したがって、デジタルデータから想定する記録位置と、実際の
記録位置と、にずれが生じることを抑制することができる。
なるオブジェクト16を投影する。このため、記録前に、実際の媒体M上において、記録
位置を示すことができる。したがって、デジタルデータから想定する記録位置と、実際の
記録位置と、にずれが生じることを抑制することができる。
1 記録装置、2 媒体支持ユニット、3 媒体搬送部、4 トレイ(支持部)、
5 ステージ、6 キャリッジ、7 記録ヘッド(記録部)、8 支持面、
9 回転レバー、10 押さえ部、11 庇部、12 投影部、12a 第1投影部、
12b 第2投影部、12c 第3投影部、12d 第4投影部、
13 トレイ4の縁部、14 設置部、15 位置決め部、
16 基準線(オブジェクト)、16a 第1オブジェクト、
16b 第2オブジェクト、16c 第3オブジェクト、16d 第1オブジェクト、
17 投影部駆動部、18 投影部移動モーター、19 制御部、20 CPU、
21 システムバス、22 ROM、23 RAM、24 ヘッド駆動部、
25 モーター駆動部、26 キャリッジモーター、27 搬送モーター、
28 入出力部、29 PC、30 モニター(表示部)、31 ポインター、
32 スリット、I 画像、Id データ画像、Ip 記録画像、M 媒体、
S センサー、Se 発光部、Sr 受光部
5 ステージ、6 キャリッジ、7 記録ヘッド(記録部)、8 支持面、
9 回転レバー、10 押さえ部、11 庇部、12 投影部、12a 第1投影部、
12b 第2投影部、12c 第3投影部、12d 第4投影部、
13 トレイ4の縁部、14 設置部、15 位置決め部、
16 基準線(オブジェクト)、16a 第1オブジェクト、
16b 第2オブジェクト、16c 第3オブジェクト、16d 第1オブジェクト、
17 投影部駆動部、18 投影部移動モーター、19 制御部、20 CPU、
21 システムバス、22 ROM、23 RAM、24 ヘッド駆動部、
25 モーター駆動部、26 キャリッジモーター、27 搬送モーター、
28 入出力部、29 PC、30 モニター(表示部)、31 ポインター、
32 スリット、I 画像、Id データ画像、Ip 記録画像、M 媒体、
S センサー、Se 発光部、Sr 受光部
Claims (7)
- 媒体を支持して移動方向に移動可能な支持部と、
前記支持部に支持された前記媒体に、デジタルデータに基づいて、画像を記録する記録
部と、
前記支持部に支持された前記媒体に、該媒体における記録位置の基準となるオブジェク
トを投影する投影部と、
を備えることを特徴とする記録装置。 - 請求項1に記載の記録装置において、
前記デジタルデータにおける記録位置の変更を受け付け、該記録位置の変更に対応して
、前記オブジェクトの投影位置を変更することを特徴とする記録装置。 - 請求項1又は2に記載の記録装置において、
前記オブジェクトの投影位置は、変更可能であり、
前記オブジェクトの投影位置の変更に対応して、前記デジタルデータにおける記録位置
を変更することを特徴とする記録装置。 - 請求項1から3のいずれか1項に記載の記録装置において、
前記投影部は、第1投影部と第2投影部とを有し、
前記第1投影部は、前記移動方向及び該移動方向と交差する交差方向のうちの一方向に
おける記録位置の一端に対応する、前記オブジェクトのうちの第1オブジェクトを投影し
、
前記第2投影部は、前記一方向における記録位置の他端に対応する、前記オブジェクト
のうちの第2オブジェクトを投影することを特徴とする記録装置。 - 請求項4に記載の記録装置において、
前記一方向における前記一端と前記他端との距離に対応して、前記媒体に記録される前
記画像のサイズを変更することを特徴とする記録装置。 - 請求項4又は5に記載の記録装置において、
前記投影部は、第3投影部と第4投影部とを有し、
前記第3投影部は、前記移動方向及び前記交差方向のうちの他方向における記録位置の
一端に対応する、前記オブジェクトのうちの第3オブジェクトを投影し、
前記第4投影部は、前記他方向における記録位置の他端に対応する、前記オブジェクト
のうちの第4オブジェクトを投影することを特徴とする記録装置。 - 媒体を支持して移動方向に移動可能な支持部と、前記支持部に支持された前記媒体に、
デジタルデータに基づいて、画像を記録する記録部と、を備える記録装置における記録位
置の投影方法であって、
前記支持部に支持された前記媒体に、該媒体における記録位置の基準となるオブジェク
トを投影することを特徴とする投影方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015059164A JP2016175376A (ja) | 2015-03-23 | 2015-03-23 | 記録装置及び投影方法 |
US15/054,396 US20160283831A1 (en) | 2015-03-23 | 2016-02-26 | Recording apparatus and projection method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015059164A JP2016175376A (ja) | 2015-03-23 | 2015-03-23 | 記録装置及び投影方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016175376A true JP2016175376A (ja) | 2016-10-06 |
Family
ID=56976527
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015059164A Pending JP2016175376A (ja) | 2015-03-23 | 2015-03-23 | 記録装置及び投影方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20160283831A1 (ja) |
JP (1) | JP2016175376A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7031497B2 (ja) * | 2018-05-30 | 2022-03-08 | 株式会社リコー | 位置出し用部材、画像付与装置、印刷対象をセットする方法、プログラム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69430967T2 (de) * | 1993-04-30 | 2002-11-07 | Xerox Corp | Interaktives Kopiersystem |
GB9521072D0 (en) * | 1995-10-14 | 1995-12-20 | Rank Xerox Ltd | Calibration of an interactive desktop system |
GB9614837D0 (en) * | 1996-07-12 | 1996-09-04 | Rank Xerox Ltd | Interactive desktop system with multiple image capture and display modes |
JP4352808B2 (ja) * | 2002-09-18 | 2009-10-28 | セイコーエプソン株式会社 | プレビュー装置、電子機器および画像形成装置 |
JP2008009572A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Fuji Xerox Co Ltd | ドキュメント処理システム、ドキュメント処理方法及びプログラム |
EP2067626B1 (en) * | 2006-09-26 | 2014-08-13 | Nikon Corporation | Printer and printer system |
JP4957327B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2012-06-20 | 富士ゼロックス株式会社 | 表示制御装置 |
JP5987434B2 (ja) * | 2012-04-18 | 2016-09-07 | セイコーエプソン株式会社 | セットトレイ及びインクジェット捺染装置 |
US9254682B2 (en) * | 2013-10-28 | 2016-02-09 | Eastman Kodak Company | Imaging module with aligned imaging systems |
JP6536133B2 (ja) * | 2015-04-01 | 2019-07-03 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置および印刷方法 |
-
2015
- 2015-03-23 JP JP2015059164A patent/JP2016175376A/ja active Pending
-
2016
- 2016-02-26 US US15/054,396 patent/US20160283831A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160283831A1 (en) | 2016-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9656492B2 (en) | Method for generating prints on a flatbed printer, apparatus therefor and a computer program therefor | |
US9025196B2 (en) | Printing system and printing method | |
JP6148976B2 (ja) | 境界決定方法およびメディア切断方法 | |
JP2018012163A (ja) | カッティング装置 | |
JP2018058185A (ja) | カッティング装置 | |
JP2017140791A (ja) | 印刷装置及び媒体支持方法 | |
JP5984193B2 (ja) | ダイ供給装置のエキスパンドリング内径計測システム及び突き上げ動作干渉回避システム | |
EP3825133B1 (en) | Printing device and information processing device | |
JP2016175376A (ja) | 記録装置及び投影方法 | |
JP6429076B2 (ja) | 媒体支持ユニット、記録装置及び媒体支持方法 | |
JP2016177731A (ja) | プログラム及び表示方法 | |
US11020992B2 (en) | Printing apparatus and method of detecting position of support portion | |
JP2021016958A (ja) | 印刷装置 | |
KR102271109B1 (ko) | 물체 상에 직접 인쇄하는 인쇄기용 정합 시스템 | |
JP2018012186A (ja) | カッティング装置 | |
JP6797814B2 (ja) | プリンタのフラットベッド面上の媒体の位置を確立するための方法 | |
WO2018139356A1 (ja) | プログラム及び印刷システム | |
JP6102196B2 (ja) | 記録装置及び記録方法 | |
JP7257888B2 (ja) | 立体物製造方法および立体物 | |
JP6519197B2 (ja) | 記録装置及び移動方法 | |
JP2012101311A (ja) | トンボ検出プログラム、トンボ検出装置及びトンボ検出方法 | |
JP6557986B2 (ja) | 記録装置及び記録方法 | |
JP5912612B2 (ja) | カッティング装置、カッティング方法及びプログラム | |
WO2014049829A1 (ja) | 印刷装置、情報処理装置、印刷方法、情報処理プログラム及び情報記録媒体 | |
JP2013216059A (ja) | 印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラム |