[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2016170748A - 減圧弁 - Google Patents

減圧弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2016170748A
JP2016170748A JP2015051793A JP2015051793A JP2016170748A JP 2016170748 A JP2016170748 A JP 2016170748A JP 2015051793 A JP2015051793 A JP 2015051793A JP 2015051793 A JP2015051793 A JP 2015051793A JP 2016170748 A JP2016170748 A JP 2016170748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
exhaust
exhaust port
output chamber
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015051793A
Other languages
English (en)
Inventor
聡 湯澤
Satoshi Yuzawa
聡 湯澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2015051793A priority Critical patent/JP2016170748A/ja
Priority to EP16160581.1A priority patent/EP3070566A1/en
Priority to US15/071,301 priority patent/US20160274599A1/en
Priority to CN201610150566.1A priority patent/CN105987210A/zh
Publication of JP2016170748A publication Critical patent/JP2016170748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/04Control of fluid pressure without auxiliary power
    • G05D16/06Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule
    • G05D16/063Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane
    • G05D16/0633Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane characterised by the properties of the membrane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/20Excess-flow valves
    • F16K17/22Excess-flow valves actuated by the difference of pressure between two places in the flow line
    • F16K17/24Excess-flow valves actuated by the difference of pressure between two places in the flow line acting directly on the cutting-off member
    • F16K17/28Excess-flow valves actuated by the difference of pressure between two places in the flow line acting directly on the cutting-off member operating in one direction only
    • F16K17/30Excess-flow valves actuated by the difference of pressure between two places in the flow line acting directly on the cutting-off member operating in one direction only spring-loaded
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/04Control of fluid pressure without auxiliary power
    • G05D16/06Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule
    • G05D16/063Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane
    • G05D16/0644Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane the membrane acting directly on the obturator
    • G05D16/0663Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane the membrane acting directly on the obturator using a spring-loaded membrane with a spring-loaded slideable obturator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/44Details of seats or valve members of double-seat valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/126Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a diaphragm, bellows, or the like
    • F16K31/1262Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a diaphragm, bellows, or the like one side of the diaphragm being spring loaded
    • F16K31/1264Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a diaphragm, bellows, or the like one side of the diaphragm being spring loaded with means to allow the side on which the springs are positioned to be altered
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K7/00Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves
    • F16K7/12Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)
  • Lift Valve (AREA)

Abstract

【課題】ポペット弁を大型化することなく、ダイアフラムの自励振動を抑制する。【解決手段】排気ポート部材15に、給気ポート部材14の出力室8側に位置する端部の外周面14cに摺動可能に嵌め込まれる内周壁15dと、ポペット弁20の第2の弁体20cによって排気ポート15aの出力室8側に面する開口部15a1が開かれた時にこの開口部15a1と出力室8との連通を図る排気導入流路15とを設ける。これにより、排気ポート部材15の横位置(排気ポート15aの横位置)が給気ポート部材14によって拘束され、ポペット弁20を大型化することなく、ダイアフラム4の自励振動が抑制される。また、排気導入流路15gを通して、排気ポート15aからの排気量が十分確保されるものとなり、圧力調整が円滑に行われる。【選択図】 図2

Description

この発明は、加圧流体の圧力を減圧する減圧弁、特にダイアフラム型の減圧弁に関するものである。
従来より、化学プラントや電力プラントなどのプロセス系と呼ばれるシステムにおいては、防爆のために電気に代えて例えば空気などの流体の圧力によって駆動される機器を用いて制御が行われている。この機器に供給される加圧流体は、圧力が高すぎると誤動作や故障の原因となるので、減圧弁によって圧力を下げることが行われる。このような減圧弁の一種に、ダイアフラム型の減圧弁がある(例えば、特許文献1参照)。
ダイアフラム型の減圧弁は、入力室と出力室との連通および遮断を行う第1の開閉弁と、出力室と排気室との連通および遮断を行う第2の開閉弁とを備え、この第1の開閉弁と第2の開閉弁とが交互に逆の動作を行う。これにより、入力室から出力室に入った加圧流体は減圧されて出力される一方、排気室に入った加圧流体は排気孔を通して減圧弁の外部に放出される。
このダイアフラム型の減圧弁において、第1の開閉弁は、入力室と出力室とを連通する貫通孔として形成された給気ポートと、この給気ポートの入力室側の開口部を開閉する第1の弁体とから構成されており、第2の開閉弁は、出力室と排気室とを連通する貫通孔として形成された排気ポートと、この排気ポートの出力室側の開口部を開閉する第2の弁体とから構成されている。
第1の開閉弁を構成する給気ポートは、入力室と出力室とを隔てる隔壁に設けられた給気ポート部材に形成されており、第2の開閉弁を構成する排気ポートは、出力室と排気室とを隔てるダイアフラムに結合された排気ポート部材に形成されている。また、第1の開閉弁を構成する第1の弁体および第2の開閉弁を構成する第2の弁体は、ポペット弁の一端および他端に形成されている。
図4に従来のダイアフラム型の減圧弁の一例を示す。図5に図4における要部の拡大図を示す。図4および図5において、101は入力室、102は出力室、103は排気室、104は入力室101と出力室102とを隔てる隔壁、105は出力室102と排気室103とを隔てるダイアフラム、106は隔壁104に設けられた給気ポート部材、107はダイアフラム105に結合された排気ポート部材、108はポペット弁である。
給気ポート部材106には入力室101と出力室102とを連通する貫通孔として給気ポート106aが形成されており、排気ポート部材107には出力室102と排気室103とを連通する貫通孔として排気ポート107aが形成されている。
ポペット弁108は、給気ポート107aに挿通支持される軸部(ステム)108aと、軸部108aの一端に形成され給気ポート106aの入力室101側に面する開口部106a1を開閉する傘型の弁体(第1の弁体)108bと、軸部108aの他端に形成され排気ポート107aの出力室102側に面する開口部107a1を開閉する弁体(第2の弁体)108cとから構成されている。
ポペット弁108の第1の弁体108bはポペット弁スプリング109によって出力室102側に向かって付勢されており、第1の弁体108bと給気ポート106aとによって第1の開閉弁110が構成され、第2の弁体108cと排気ポート107aとによって第2の開閉弁111が構成されている。
この減圧弁100において、ダイアフラム105は、調圧スプリング112によって出力室102に向かって付勢されており、この調圧スプリング112によるダイアフラム105への付勢の程度を調圧ノブ113によって調整することにより、出力室102から出力される加圧流体の圧力が設定される。以下、この設定される圧力を「設定圧」と言う。
ダイアフラム105は、出力室102側に押圧されたときに排気ポート107aの開口部107a1がポペット弁108の第2の弁体108cで塞がれるよう、排気ポート107aの中心とポペット弁108の軸線(軸部108aの軸心)とが一致するように位置決めされる。
ダイアフラム105が出力室102に向かって付勢されると、ポペット弁108の第2の弁体108cが排気ポート107aの出力室102側の開口部107a1を閉じると共に、排気ポート部材107に押されてポペット弁108の軸部108aが入力室101に向かって移動し、ポペット弁108の第1の弁体108bが給気ポート106aの開口部106a1から離間する。
この状態において、すなわち第1の開閉弁110が開いて第2の開閉弁111が閉じた状態において、外部からの加圧流体が入力流路114を通して入力室101に入力されると、この入力された加圧流体が給気ポート106aを経て出力室102へと入り、出力流路115を通して外部に出力されることとなる。
この状態において、出力圧POUTが設定圧よりも高くなると、ダイアフラム105が排気室103に向かって移動する。すると、排気ポート107aの開口部107a1に付勢されていたポペット弁108の第2の弁体108cも排気室103に向かって移動して行き、この移動に伴うポペット弁108の軸部108aの移動によって、ポペット弁108の第1の弁体108aが給気ポート106aの開口部106a1を塞ぐようになる。
ダイアフラム105が排気室103に向かってさらに移動すると、ポペット弁108の第2の弁体108cが排気ポート107aの開口部107a1から離間する。このような状態となると、すなわち第1の開閉弁110が閉じて第2の開閉弁111が開くと、出力室102内の加圧流体は、排気ポート107aを通って排気室103へと入り、排気孔116から減圧弁100の外部に放出される。
これにより、出力室102内の加圧流体が減圧され、ダイアフラム105が出力室102に向かって付勢され、第2の開閉弁111が閉じられる。このような動作が繰り返されることにより、出力室8内の調圧が図られ、結果として、設定圧に減圧された加圧流体が出力室102から出力流路115を通して外部に出力されることとなる。
特開2000−120896号公報 実開平5−40668号公報 特開平11−311349号公報 特開2007−218424号公報
このような減圧弁100では、構成を簡易化・軽量化することを目的として、通常は、ダイアフラム105としてゴム製のダイアフラムが使用されており、平衡調圧状態では調圧スプリング(設定スプリング)112の作用力が流体圧の作用力とダイアフラム105を介して平衡している。
しかしながら、この減圧弁100において、ゴム製のダイアフラム105は、外乱的な流体圧力や通過流量の変動などがトリガーとなり、自励振動を起こす。この場合、作用力の平衡状態が振動的な挙動となるため、流体圧力が振動的な出力となってしまい、出力側の配管系機器へ悪影響を及ぼすことになる。
一般に、ゴム製のダイアフラムは薄いことが望まれるが、どれだけ薄くできるかは、力学的よりも、むしろ、この自励振動の回避限度に依存している。このため、実際はダイアフラム105として厚いゴム材を使用せざるを得なくなり、コストおよび品質の面で阻害要因となっている。
なお、関連する従来技術として、排気ポートをポペット弁にガイドさせるようにしたものがある(例えば、特許文献2,3,4参照)。この関連する従来技術では、横ずれしたり傾斜しないように排気ポートを拘束(排気ポートの横位置を拘束)することで、ダイアフラムの自励振動を軽減させる効果が期待できる。しかし、排気ポートの横位置の拘束をポペット弁で行うようにしているために、ポペット弁が部分的に大型化するなどの問題が生じる。
本発明は、このような課題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、ポペット弁を大型化することなく、ダイアフラムの自励振動を抑制することが可能な減圧弁を提供することにある。
このような目的を達成するために本発明は、隔壁により内部が入力室となる第1の空間と出力室および排気室となる第2の空間とに隔てられ、入力室への加圧ガスの入力流路および出力室からの加圧ガスの出力流路が形成された容器と、第2の空間内に設けられ、この第2の空間を隔壁側の出力室と排気室とに隔てるダイアフラムと、ダイアフラムに結合され、出力室と排気室とを連通する連通孔が排気ポートとして形成された排気ポート部材と、排気ポート部材を出力室に向かって付勢する第1の付勢部材と、排気ポート部材と対向する隔壁に設けられ、入力室と出力室を連通する連通孔が給気ポートとして形成された給気ポート部材と、給気ポートに挿通支持された軸部と、この軸部の一端に形成され給気ポートの入力室側に面する開口部を開閉する第1の弁体と、軸部の他端に形成され排気ポートの出力室側に面する開口部を開閉する第2の弁体とを有するポペット弁と、第1の弁体を出力室に向かって付勢する第2の付勢部材とを備え、排気ポート部材は、給気ポート部材の出力室側に位置する端部の外周面に摺動可能に嵌め込まれる内周壁と、ポペット弁の第2の弁体によって排気ポートの出力室側に面する開口部が開かれた時に当該開口部と出力室との連通を図る排気導入流路とを有することを特徴とする。
この発明において、ダイアフラムに結合された排気ポート部材は、給気ポート部材の出力室側に位置する端部の外周面にその内周壁が摺動可能に嵌め込まれる。これにより、排気ポート部材の横位置(排気ポートの横位置)が給気ポート部材によって拘束され、ポペット弁を大型化することなく、ダイアフラムの自励振動が抑制される。なお、排気ポート部材にはポペット弁の第2の弁体によって排気ポートの出力室側に面する開口部が開かれた時に当該開口部と出力室との連通を図る排気導入流路が設けられているので、排気ポートからの排気量が十分確保されるものとなり、圧力調整が円滑に行われる。
本発明によれば、排気ポート部材に排気ポートの出力室側に面する開口部と出力室との連通を図る排気導入流路を設け、排気ポート部材の内周壁を給気ポート部材の出力室側に位置する端部の外周面に摺動可能に嵌め込むようにしたので、ポペット弁を大型化することなく、ダイアフラムの自励振動を抑制することが可能となる。
本発明に係る減圧弁の一実施の形態の構成を示す断面図である。 図1における要部の拡大図である。 排気導入流路を排気ポート部材の別の部位に設けた例を示す図である。 従来のダイアフラム型の減圧弁の一例を示す構成図である。 図4における要部の拡大図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明に係る減圧弁の一実施の形態の構成を示す断面図であり、図2は図1における要部の拡大図である。
本実施の形態の減圧弁1は、有底筒状のフィルターカバー2と、このフィルターカバー2上に配置され、内部に隔壁31が形成された筒状のセンターボディ3と、このセンターボディ3上にセンターボディ3の上部開口を覆うように配設されたダイアフラム4と、このダイアフラム4上に配置された有天筒状のボンネット5とを備えており、フィルターカバー2とセンターボディ3とボンネット5とによって容器6が構成されている。
この容器6内は、隔壁31により入力室7となる第1の空間10と出力室8および排気室9となる第2の空間11とに隔てられている。入力室7はフィルターカバー2と隔壁31との間に形成されており、出力室8は隔壁31とダイアフラム4との間に形成されており、排気室9はダイアフラム4とボンネット5との間に形成されている。
フィルターカバー2は、有底円筒状の部材であり、例えばアルミニウムなどで形成されている。このフィルターカバー2の底部には、ドレン用ボルト16が螺着されている。
フィルターカバー2は、天部側の端部に形成されたフランジ2aがガスケット17を介してセンターボディ3の入力室7側の外縁部に当接させた状態で、そのフランジ2aに挿通されるボルト18によりセンターボディ3に固定されている。
センターボディ3のフィルターカバー2側の開口とフィルターカバー2の天部側の開口との間には、すなわち入力室7内の出力室8側に向かう圧力流体の流路の途中には、塵埃除去用のスポンジやステンレスメッシュなどからなるフィルタ19が設けられている。
センターボディ3は、円筒状の部材であり、例えばアルミニウムなどで形成されている。センターボディ3の内部は、隔壁31により上下2つの空間に隔てられている。この隔壁31の中央部には、貫通孔32が形成されており、この貫通孔32に給気ポート部材14が設けられている。
給気ポート部材14は、例えば黄銅から形成されており、その中央部に上下方向に貫通した貫通孔が給気ポート14aとして形成されている。また、給気ポート14aの中央部には、この給気ポート14aと直交する方向に、給気ポート14aを出力室8に連通させる分岐孔14bが形成されている。また、給気ポート14aの下方の通路14a1の内径は大径とされ、給気ポート14aの上方の通路14a2の内径は小径とされている。
給気ポート14aには、例えば黄銅やステンレスからなるポペット弁20が挿通支持されている。このポペット弁20は、軸部(ステム)20aと、この軸部20aの入力室7側の一端に形成された傘型の弁体(第1の弁体)20bと、軸部20aの他端に形成された後述する排気ポート15aの出力室8側に面する開口部15a1を開閉する弁体(第2の弁体)20cとから構成されている。
ポペット弁20の軸部20aの外径は、軸部20aと給気ポート14aの下方の通路14a1との間を加圧流体が流通するように、給気ポート14aの下方の通路14a1の内径よりも小さく形成されている。また、ポペット弁20の軸部20aの外径は、軸部20aが給気ポート14aの上方の通路14a2の内周面をガイド面として摺動移動するように、給気ポート14aの上方の通路14a2の内径よりも僅かに小さくされている。また、ポペット弁20の弁体20bの外径は、給気ポート14aの入力室7側に面する開口部14a3を開閉するように、開口部14a3の内径よりも大きく形成されている。
隔壁31の入力室7側の面における貫通孔32の下端には、ポペットスプリング受け21が支持されている。ポペットスプリング受け21とポペット弁20の第1の弁体20bとの間には、ポペットスプリング22が配設されている。このポペットスプリング22は、例えばステンレスのコイルスプリングなどからなり、ポペット弁20を出力室8に向かって付勢する。これにより、ポペット弁20の第2の弁体20cは、給気ポート14aの上方の通路(出力室8側の開口部)14a2から突出することとなる。
また、センターボディ3には、一端がセンターボディ3の外側面に開口し、他端が入力室7側の面に開口した入力流路12と、一端が出力室8側の面に開口し、他端がセンターボディ3の外側面に開口した出力流路13とが形成されている。また、入力流路12におけるセンターボディ3の外側面の開口には、外部から加圧流体を入力するための配管(図示せず)が接続される。また、出力流路13におけるセンターボディ3の外側面の開口には、外部に加圧流体を送出するための配管(図示せず)が接続される。
ダイアフラム4は、平面視略円形の膜状の部材であり、例えばニトリルゴムなどの可撓性を有する材料で形成されている。ダイアフラム4の外径は、センターボディ3上面の外径と同等に形成されている。このダイアフラム4は、センターボディ3の出力室8側の端部とボンネット5の底部側の開口縁部とにより外縁部が挟持された状態で、センターボディ3とボンネット5との間に配設されている。これにより、ダイアフラム4は、出力室8と排気室9とを隔てることとなる。
ダイアフラム4の出力室8側の面には、排気ポート部材15が結合されている。この排気ポート部材15は、円盤状の部材であり、例えば黄銅から形成されている。排気ポート部材15の外径は、ダイアフラム4の外径およびセンターボディ3の出力室8側の開口よりも小さく形成されている。
排気ポート部材15のダイアフラム4に当接する側の面の中央部には、円柱状の第1の突出部15bが形成されており、この第1の突出部15bは、ダイアフラム4の中央部に形成された貫通孔4aに挿通されており、ダイアフラム4の排気室9側の面から突出している。
また、排気ポート部材15の出力室8側の面の中央部には円筒状の第2の突出部15cが形成されており、この第2の突出部15cの内周面(内周壁)15dを摺動面として、給気ポート部材14の出力室8側に位置する端部の外周面14cに摺動可能に排気ポート部材15が嵌め込まれている。
また、排気ポート部材15の中央部には、出力室8と排気室9とを連通する貫通孔が排気ポート15aとして形成されており、排気ポート15aの出力室8側に面する開口部15a1の周縁部15eはすり鉢状とされている。また、排気ポート部材15には、第1の突出部15bと第2の突出部15cとで挟まれた基台部15fに、第2の突出部15cの内壁面15d内の空間と出力室8とを連通する複数の連通孔15gが形成されている。以下、この連通孔15gを排気導入流路と呼ぶ。
ダイアフラム4の排気室9側の面には、面積板23が配設されている。この面積板23は、円盤状の部材であり、例えば黄銅で形成されている。面積板23の外径は、ダイアフラム4の外径およびボンネット5の底部開口よりも小さく形成されている。この面積板23は、中央部に形成された貫通孔23aに排気ポート部材15の突出部15bが挿通された状態で、ダイアフラム4の上面に固定されている。
ボンネット5は、例えばアルミニウムからなる有天円筒状の部材である。このボンネット5は、センターボディ3の上部に載置されたダイアフラム4上に、ボンネット5の下端部に形成されたフランジ5aを載せた状態で、このフランジ5aに挿通されるボルト24によりダイアフラム4を介してセンターボディ3に固定されている。これにより、ダイアフラム4とボンネット5との間には排気室9が形成される。この排気室9は、ボンネット5の側壁に形成された排気孔5bを介して外部と連通している。
ボンネット5の天部には、調圧ノブ25が螺着されている。この調圧ノブ25は、つまみ25aと、一端がつまみ25aに固定され、他端がボンネット5内に位置する軸25bとから構成されており、軸25bが上下方向に移動可能にボンネット5の天部に螺着されている。
ボンネット5の内部には、調圧ノブ25の軸25bの他端近傍に例えば鋼材などからなる調圧スプリング受け26が配設されおり、この調圧スプリング受け26とダイアフラム4に固定された面積板23との間には、例えばばね用鋼材で形成されたコイルバネなどからなる調圧スプリング27が配設されている。
この減圧弁1では、第1の弁体20bと給気ポート14aとによって第1の開閉弁34が構成されており、第2の弁体20cと排気ポート15aとによって第2の開閉弁35が構成されている。また、調圧スプリング27によるダイアフラム4への付勢の程度を調圧ノブ25によって調整することにより、出力室8から出力される加圧流体の圧力が設定される。
この減圧弁1において、ダイアフラム4が出力室8に向かって付勢されると、給気ポート部材14の出力室8側に位置する端部の外周面14cに内周壁15dが嵌め込まれた排気ポート部材15が出力室8側に摺動移動し、ポペット弁20の第2の弁体20cが排気ポート15aの出力室8側の開口部15a1を閉じると共に、ポペット弁20の軸部20aが入力室8に向かって移動し、ポペット弁20の第1の弁体20bが給気ポート14aの開口部14a1から離間する。
この状態において、すなわち第1の開閉弁34が開いて第2の開閉弁35が閉じた状態において、外部からの加圧流体が入力流路12を通して入力室7に入力されると、この入力された加圧流体が給気ポート14aを経て出力室8へと入り、出力流路13を通して外部に出力されることとなる。
この状態において、出力圧POUTが設定圧よりも高くなると、ダイアフラム4が排気室9に向かって移動する。すなわち、給気ポート部材14の出力室8側に位置する端部の外周面14cに内周壁15dが嵌め込まれた排気ポート部材15が排気室9側に摺動移動する。
すると、排気ポート14aの開口部14a1に付勢されていたポペット弁20の第2の弁体20cも排気室9に向かって移動して行き、この移動に伴うポペット弁20の軸部20aの移動によって、ポペット弁20の第1の弁体20bが給気ポート14aの開口部14a3を塞ぐようになる。
ダイアフラム4が排気室9に向かってさらに移動すると、ポペット弁20の第2の弁体20cが排気ポート15aの開口部15a1から離間する。このような状態となると、すなわち第1の開閉弁34が閉じて第2の開閉弁35が開くと、出力室8内の加圧流体が排気ポート15aを通って排気室9へと入り、排気孔5bから減圧弁1の外部に放出される。
すなわち、ポペット弁20の第2の弁体20cによって排気ポート15aの開口部15a1が開かれると、排気ポート部材15に形成されている排気導入流路15gによって開口部15a1と出力室8との連通が図られ、出力室8内の加圧流体が排気ポート15aを通って排気室9へと入り、排気孔5bから減圧弁1の外部に放出され、出力室8内の調圧が図られるものとなる。
この減圧弁1では、ダイアフラム4に結合された排気ポート部材15の内周壁15dが給気ポート部材14の出力室8側に位置する端部の外周面14cに摺動可能に嵌め込まれているので、排気ポート部材15の横位置(排気ポート15aの横位置)が給気ポート部材14によって拘束される。これにより、ポペット弁20を大型化することなく、ダイアフラム4の自励振動を抑制することができる。
また、ポペット弁20の第2の弁体20cによって排気ポート15aの開口部15a1が開かれた時、この排気ポート15aの開口部15a1と出力室8との連通が排気導入流路15gによって図られるので、排気ポート15aからの排気量が十分確保されるものとなり、圧力調整が円滑に行われる。
また、この減圧弁1では、ダイアフラム4の自励振動を抑制することができるので、ダイアフラム4の厚みを薄くすることができる。ゴム製のダイアフラムを薄くすることは、低コスト化とともに、加工公差を狭めることもできるので、組み立てによる性能品質のばらつきを抑えるという効果も期待できる。
なお、上述した実施の形態では、排気ポート部材15の第1の突出部15bと第2の突出部15cとで挟まれた基台部15fに排気導入流路15gを形成するようにしたが、図3に示すように、第2の突出部15cの周壁に排気導入流路15gを形成するようにしてもよい。このようにすると、基台部15fの厚みを薄くすることができ、排気ポート部材15の上下寸法の大型化を避けることができる。
また、上述した実施の形態において、排気ポート部材15に設ける排気導入流路15gは1つ以上あればよく、また第2の突出部15cの周壁を網目状とするなどして、排気の導入流路を確保するようにしてもよい。また、減圧弁1に入出力される加圧流体は、液体および気体の何れも用いることができる。
また、本発明の減圧弁は、ダイアフラムを使用するポペット式パイロットリレーなど、ダイアフラムの自励振動が発生しているものに適用可能であり、バルブポジショナや電空変換器などで用いることができる。ダイアフラムを使用するポペット式パイロットリレーは、内弁構造に共通点が多い。
〔実施の形態の拡張〕
以上、実施の形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明の技術思想の範囲内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
1…減圧弁、2…フィルタカバー、3…センターボディ、4…ダイアフラム、5…ボンネット、5b…排気孔、6…容器、7…入力室、8…出力室、9…排気室、10…第1の空間、11…第2の空間、12…入力流路、13…出力流路、14…給気ポート部材、14a…給気ポート、14a3…開口部、14b…分岐孔、14c…外周面、15…排気ポート部材、15a…排気ポート、15a1…開口部、15b…第1の突出部、15c…第2の突出部、15d…内周壁、15f…基台部、15g…排気導入流路、20…ポペット弁、20a…軸部、20b…第1の弁体、20c…第2の弁体、22…ポペットスプリング、27…調圧スプリング、31…隔壁、34…第1の開閉弁、35…第2の開閉弁。

Claims (1)

  1. 隔壁により内部が入力室となる第1の空間と出力室および排気室となる第2の空間とに隔てられ、前記入力室への加圧ガスの入力流路および前記出力室からの前記加圧ガスの出力流路が形成された容器と、
    前記第2の空間内に設けられ、この第2の空間を前記隔壁側の前記出力室と前記排気室とに隔てるダイアフラムと、
    前記ダイアフラムに結合され、前記出力室と前記排気室とを連通する連通孔が排気ポートとして形成された排気ポート部材と、
    前記排気ポート部材を前記出力室に向かって付勢する第1の付勢部材と、
    前記排気ポート部材と対向する前記隔壁に設けられ、前記入力室と前記出力室を連通する連通孔が給気ポートとして形成された給気ポート部材と、
    前記給気ポートに挿通支持された軸部と、この軸部の一端に形成され前記給気ポートの前記入力室側に面する開口部を開閉する第1の弁体と、前記軸部の他端に形成され前記排気ポートの前記出力室側に面する開口部を開閉する第2の弁体とを有するポペット弁と、
    前記第1の弁体を前記出力室に向かって付勢する第2の付勢部材とを備え、
    前記排気ポート部材は、
    前記給気ポート部材の前記出力室側に位置する端部の外周面に摺動可能に嵌め込まれる内周壁と、
    前記ポペット弁の前記第2の弁体によって前記排気ポートの前記出力室側に面する開口部が開かれた時に当該開口部と前記出力室との連通を図る排気導入流路とを有する
    ことを特徴とする減圧弁。
JP2015051793A 2015-03-16 2015-03-16 減圧弁 Pending JP2016170748A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015051793A JP2016170748A (ja) 2015-03-16 2015-03-16 減圧弁
EP16160581.1A EP3070566A1 (en) 2015-03-16 2016-03-16 Pressure-reducing valve
US15/071,301 US20160274599A1 (en) 2015-03-16 2016-03-16 Pressure-reducing valve
CN201610150566.1A CN105987210A (zh) 2015-03-16 2016-03-16 减压阀

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015051793A JP2016170748A (ja) 2015-03-16 2015-03-16 減圧弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016170748A true JP2016170748A (ja) 2016-09-23

Family

ID=55650125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015051793A Pending JP2016170748A (ja) 2015-03-16 2015-03-16 減圧弁

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160274599A1 (ja)
EP (1) EP3070566A1 (ja)
JP (1) JP2016170748A (ja)
CN (1) CN105987210A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108119683A (zh) * 2017-12-18 2018-06-05 捷锐企业(上海)有限公司 一种阀芯结构及减压阀
JP7303005B2 (ja) * 2019-03-29 2023-07-04 アズビル株式会社 付勢部材保持器およびこれを備える減圧弁

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2089144A (en) * 1933-08-31 1937-08-03 Work Ernest Willy Control valve for water pressure systems
FR1163404A (fr) * 1956-09-26 1958-09-25 Cie Ind Des Procedes Raoul Pic Détendeur automatique à limitation de pression
US3086548A (en) * 1962-06-08 1963-04-23 Leslie Co Self-regulating pitot for regulator valves
US3282285A (en) * 1963-07-12 1966-11-01 Bastian Blessing Co Air line pressure regulator
US3420257A (en) * 1964-09-04 1969-01-07 Parker Hannifin Corp Pressure regulating valve
US3621867A (en) * 1970-07-17 1971-11-23 Scovill Manufacturing Co Air line pressure regulator
US3926204A (en) * 1974-05-17 1975-12-16 Fairchild Industries Pressure regulator
US3926208A (en) * 1974-06-20 1975-12-16 Parker Hannifin Corp Pressure regulator
US4055198A (en) * 1974-08-15 1977-10-25 Tannetics, Inc. Excess pressure relieving valve
DE2555069A1 (de) * 1975-12-06 1977-06-16 Bosch Gmbh Robert Druckregler
US4171004A (en) * 1977-07-13 1979-10-16 Vending Components, Inc. Safety regulator for fluid pressure
DE3434659A1 (de) * 1984-09-21 1986-04-03 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Luftfeder
US4696320A (en) * 1986-12-05 1987-09-29 Wilkerson Corporation Pressure control valve with push-pull locking adjustment knob
JP2597089Y2 (ja) 1991-10-30 1999-06-28 三輪精機株式会社 ポペット弁
TW298281U (en) * 1993-10-01 1997-02-11 Smc Kk Reducing valve
US5595209A (en) * 1995-03-29 1997-01-21 Airtrol Components Inc. Fluid pressure regulator establishing a stable output fluid pressure
US5586569A (en) * 1995-07-27 1996-12-24 Parker-Hannifin Corporation Pneumatic pressure regulator
AT405675B (de) * 1996-06-26 1999-10-25 Hygrama Ag Vorrichtung zur begrenzung der vorspannung einer regelfeder
JPH11311349A (ja) 1998-04-28 1999-11-09 Nabco Ltd 水圧リリーフ弁
JP2000120896A (ja) 1998-10-16 2000-04-28 Nippon Walbro:Kk ダイヤフラム型減圧弁
DE10002752C1 (de) * 2000-01-22 2001-06-21 Festo Ag & Co Druckregelventil mit Sekundärentlüftungsmaßnahmen
JP4275463B2 (ja) * 2003-06-04 2009-06-10 藤倉ゴム工業株式会社 電空変換式空気レギュレータ
KR100656278B1 (ko) 2006-02-17 2006-12-11 주식회사 노비타 감압밸브
CN100422612C (zh) * 2006-09-13 2008-10-01 杨克庆 一种减压阀的保安结构
JP5006701B2 (ja) * 2007-06-01 2012-08-22 株式会社タブチ 減圧弁
JP5202117B2 (ja) * 2008-06-10 2013-06-05 藤倉ゴム工業株式会社 減圧弁
US8485213B2 (en) * 2008-12-17 2013-07-16 Emerson Process Management Regulator Technologies, Inc. Internal relief valve apparatus for use with loading regulators
CN102052495B (zh) * 2011-01-13 2012-05-23 天津市益斯达燃气设备有限公司 一种高压天然气减压阀
CN102691803B (zh) * 2011-03-21 2017-04-12 泰思康公司 用于压力调节器的振动抑制弹簧夹
JP2012208802A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Honda Motor Co Ltd 締切り機構付き減圧弁

Also Published As

Publication number Publication date
CN105987210A (zh) 2016-10-05
EP3070566A1 (en) 2016-09-21
US20160274599A1 (en) 2016-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2009295049B2 (en) Fluid regulator
US8960217B2 (en) Pilot relay
EP2166423B1 (en) Balanced fluid valve
JP3940429B1 (ja) ウエハー形パイロット式バルブ
JP6030474B2 (ja) 流量調整装置
JP2016170748A (ja) 減圧弁
JP2009259136A (ja) 流体圧機器に用いられる絞り構造
JP2016169854A (ja) 減圧弁
WO2005064214A1 (ja) 定流量弁
JP5384303B2 (ja) 減圧弁
JP2020034131A (ja) バルブ
JP2015210746A (ja) 減圧弁
EP3532745A1 (en) Spring seat vibration damper apparatus for use with pressure regulators
JP2015218822A (ja) 減圧弁
KR101108939B1 (ko) 감압장치
JP6121083B1 (ja) 気体混合器
JP2007162767A (ja) ウエハー形直動式バルブ
JP7303005B2 (ja) 付勢部材保持器およびこれを備える減圧弁
KR102643448B1 (ko) 밸브
KR20150022061A (ko) 유량 제어 밸브
JP2016143259A (ja) 減圧弁
SU404060A1 (ru) Регулятор давления газа
JP2005291481A (ja) 集積弁
JP2005202736A (ja) 減圧弁装置
JP2019173947A (ja) 流量制御弁