[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2016165001A - パワーモジュール用セラミックス回路基板 - Google Patents

パワーモジュール用セラミックス回路基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2016165001A
JP2016165001A JP2016075911A JP2016075911A JP2016165001A JP 2016165001 A JP2016165001 A JP 2016165001A JP 2016075911 A JP2016075911 A JP 2016075911A JP 2016075911 A JP2016075911 A JP 2016075911A JP 2016165001 A JP2016165001 A JP 2016165001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
brazing material
ceramic
copper
brazing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016075911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6271629B2 (ja
Inventor
寛正 加藤
Hiromasa Kato
寛正 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Materials Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Materials Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2016165001A publication Critical patent/JP2016165001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6271629B2 publication Critical patent/JP6271629B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • H05K3/061Etching masks
    • H05K3/062Etching masks consisting of metals or alloys or metallic inorganic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0016Brazing of electronic components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/026Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of metals or metal salts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/34Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies not provided for in groups H01L21/0405, H01L21/0445, H01L21/06, H01L21/16 and H01L21/18 with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/44Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/38 - H01L21/428
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/15Ceramic or glass substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/125Metallic interlayers based on noble metals, e.g. silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/126Metallic interlayers wherein the active component for bonding is not the largest fraction of the interlayer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/126Metallic interlayers wherein the active component for bonding is not the largest fraction of the interlayer
    • C04B2237/127The active component for bonding being a refractory metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/343Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/366Aluminium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/368Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/706Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the metallic layers or articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/88Joining of two substrates, where a substantial part of the joining material is present outside of the joint, leading to an outside joining of the joint
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/013Inkjet printing, e.g. for printing insulating material or resist
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0392Pretreatment of metal, e.g. before finish plating, etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/0465Shape of solder, e.g. differing from spherical shape, different shapes due to different solder pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0502Patterning and lithography
    • H05K2203/0545Pattern for applying drops or paste; Applying a pattern made of drops or paste
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/12Using specific substances
    • H05K2203/125Inorganic compounds, e.g. silver salt
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/167Using mechanical means for positioning, alignment or registration, e.g. using rod-in-hole alignment
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • H05K3/067Etchants
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • H05K3/202Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using self-supporting metal foil pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3485Applying solder paste, slurry or powder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49156Manufacturing circuit on or in base with selective destruction of conductive paths

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】空隙等による欠陥の少ないろう材はみ出し部を有し、耐熱サイクルが向上されたセラミックス回路基板を提供すること。【解決手段】一実施形態に係るセラミックス回路基板は、セラミックス基板(1)と、銅回路板(5)と、ろう材はみ出し部(4a)とを備える。銅回路板(5)は、セラミックス基板(1)の少なくとも一方の面に、Ag、Cu及びTiを含むろう材層を介して接合されている。ろう材はみ出し部(4a)は、銅回路板(5)の側面から外側にはみ出したろう材層で形成されている。ろう材はみ出し部(4a)中のTi相およびTiN相の合計は3質量%以上で、かつセラミックス基板と銅回路板の間に介在されたろう材層4b中のTi相およびTiN相の合計量と異なっている。ろう材はみ出し部(4a)における1個当たりの面積が200μm2以下の空隙が1つ以下(0を含む)である。【選択図】図6

Description

本発明の実施形態は、セラミックス回路基板及びその製造方法に関するもので、特に、高信頼性を要するパワーモジュール等に好適である。
近年、産業機器の高性能化や地球環境問題から電気自動車や電車などに大電流・大電圧を制御するためにパワーモジュールが使用されている。これらに実装される半導体素子から発生する熱も増加の一途をたどっている。このため、パワーモジュール用の回路基板では放熱性が重要となっている。高熱伝導セラミックス基板を用い、このセラミックス基板に銅やアルミニウム等の金属板を接合した、セラミックス−金属接合回路基板が広く用いられている。
高熱伝導セラミックス基板は、高熱伝導性と高電気絶縁性を有する窒化珪素や窒化アルミニウム基板が用いられ、Ag−Cuを含む活性金属ろう材を用いて金属板と接合したセラミックス−金属接合回路基板が広く用いられている。金属板としては、アルミニウムよりも電気伝導性および熱伝導性に優れる銅を使用することが一般的である。銅は、アルミニウムよりも高い降伏応力を有し、さらにセラミックスとの熱膨張差が大きいことから、銅板厚が厚くなるにしたがって、セラミックス−金属接合回路基板の耐熱サイクル性・耐熱衝撃性が低下し、セラミック基板へのクラック発生が生じやすくなるため信頼性が低下する問題点がある。
上記問題点は、特許文献1,2等で報告されている。特許文献1,2は、ろう材層を銅回路板よりも外側にはみ出させることでセラミック基板に生じる銅回路基板の端面部分での応力集中を緩和させることで信頼性を向上させるものである。
セラミックス−金属接合回路基板においては、半導体素子の搭載および接続のために、銅回路板に所定の回路パターンが形成される。この回路パターンは、位置および形状に対して高精細が要求され、高精細パターンを得るために、セラミック基板に1枚の銅板を接合した後にエッチング加工によって回路パターンを形成する方法が一般的に用いられている。
特開平10−190176号公報 特開平11−340598号公報
しかしながら、銅回路板よりも外側にはみ出すろう材層を設ける際、このはみ出した部分と回路パターンとをエッチング加工により形成した場合においては、銅回路板からはみ出したろう材層に空隙が発生し、ろう材層をはみ出させることにより期待できる銅回路板端部の応力集中緩和となる熱応力の均一分散が起こらなくなり、セラミック基板のクラック発生などが生じ易くなってしまう問題点があることを本発明者らは究明した。
本発明の実施形態は、このような技術的課題に鑑みてなされたもので、空隙等による欠陥の少ないろう材はみ出し部を有し、耐熱サイクルが向上されたセラミックス回路基板及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の実施形態によれば、セラミックス基板と、銅回路板と、ろう材はみ出し部とを備えるセラミックス回路基板が提供される。銅回路板は、セラミックス基板の少なくとも一方の面に、Ag、Cu及びTiを含むろう材層を介して接合されている。ろう材はみ出し部は、銅回路板の側面から外側にはみ出したろう材層で形成されている。ろう材はみ出し部中のTi相およびTiN相の合計は3質量%以上で、かつセラミックス基板と銅回路板の間に介在されたろう材層中のTi相およびTiN相の合計量と異なっている。ろう材はみ出し部における1個当たりの面積が200μm以下の空隙が1つ以下(0を含む)である。
本発明の実施形態によれば、セラミックス回路基板の製造方法が提供される。当該製造方法は、セラミックス基板上における、銅回路パターン及びろう材はみ出し部となる領域以外の部分に第一のマスキングを施す工程と、
第一のマスキングが施されていない領域に、Ag、Cu及びTiを含むろう材層を形成する工程と、
ろう材層上に銅板を載せ、加熱によりセラミックス基板と銅板を接合する工程と、
銅板上の銅回路パターンとなる領域に第二のマスキングを施す工程と、
エッチングにより銅回路パターンを形成する工程と
を備える。
本発明の実施形態によれば、空隙等による欠陥の少ないろう材はみ出し部を有し、耐熱サイクルが向上されたセラミックス回路基板及びその製造方法を提供することができる。
第2の実施形態における第一マスキング工程を模式的に示す断面図。 第2の実施形態におけるろう材の塗布・印刷工程を模式的に示す断面図。 第2の実施形態における銅板の積層工程を模式的に示す断面図。 第2の実施形態における第二マスキング工程を模式的に示す断面図。 第2の実施形態におけるエッチング工程を模式的に示す断面図。 第1の実施形態のセラミックス回路基板を模式的に示す断面図。 試料17の回路基板の銅回路板を厚さ方向に切断した際に得られる断面の光学顕微鏡写真。
(第1の実施形態)
第1の実施形態のセラミックス回路基板は、セラミックス基板と、セラミックス基板の少なくとも一方の面にろう材層を介して接合された銅回路板と、銅回路板の側面から外側にはみ出したろう材層で形成されたろう材はみ出し部とを有する。ろう材層はAg、Cu及びTiを含むろう材から形成される。本発明者らは、ろう材はみ出し部中のTi相およびTiN相の合計を3質量%以上にし、かつその合計量を銅回路板とセラミックス基板の間に介在されたろう材層(以下、接合層と称する)中のTi相およびTiN相の合計量と異なるものにし、さらに、ろう材はみ出し部における1個当たりの面積が200μm以下の空隙を1つ以下(0を含む)にすることにより、銅回路板と電子部品との熱膨張差による熱ストレスが緩和されると共に接合欠陥が極めて少なくなるため、信頼性の高いセラミックス−金属接合回路基板を実現できることを初めて見出した。
ここで、接合層とセラミックス基板または銅回路板との境界は、Agの分布によって決定され、Agの存在している部分を接合層として境界を定める。また、1個当たりの面積が200μm以下の空隙数は、例えば、ろう材はみ出し部における面積が200μmの断面中の空隙を計測することで得られる。
ろう材はみ出し部中のTi相およびTiN相の合計は、接合層中のTi相およびTiN相の合計量よりも多いことが望ましい。これにより、熱ストレスを緩和する効果をより大きくすることができる。
ろう材はみ出し部中のTi相およびTiN相の合計は3質量%以上40質量%以下であることがより好ましい。Ti相およびTiN相の合計が40質量%を超えると、Ti相およびTiN相が多くなり過ぎることになり、ろう材はみ出し部が硬くなり熱サイクル特性(TCT特性)の低下を招く恐れがある。
ろう材層中のTi相及びTiN相の合計量は、例えば、電子プローブ微量分析(EPMA)もしくはエネルギー分散性X線回折(EDX)により測定可能である。
ろう材層は、Ag:90〜50重量%、Snおよび/またはInからなる元素:5〜15重量%、Ti:0.1〜6重量%、残部Cuおよび不可避不純物からなる組成のろう材を用いて形成されることが好ましい。この組成であるときに十分な効果が得られる。特にTi含有量が2〜5重量%であることが好ましい。なお、上記組成は、セラミックス基板に塗布・印刷する前のろう材組成であり、接合後の接合層の組成は、塗布・印刷工程後に行われる活性金属接合工程(熱処理)等によって変化する。
ろう材はみ出し部のはみ出し長さが0.01mm以上で、かつ銅回路板の間隔の30%以下であることが好ましい。はみ出し長さを0.01mm以上にすることにより、ろう材はみ出し部による応力集中緩和効果を十分に得ることができる。はみ出し長さを銅回路板の間隔の30%以下にすることにより、銅回路板間の電機絶縁性を確保することができ、かつファインパターン化に対応することができる。はみ出し長さのより好ましい範囲は、銅回路板の間隔の0.01%以上20%以下である。
セラミックス基板は、例えば、窒化珪素(Si)、窒化アルミニウム(AlN)あるいはアルミナ(Al)から形成することができる。窒化珪素基板は、耐熱サイクル特性と耐熱衝撃性の双方に優れたセラミックス回路基板が得られるため、好ましい。
特に、窒化珪素(Si)基板は熱伝導率80W/m・K以上かつ3点曲げ強度600MPa以上の基板が好ましい。また、窒化アルミニウム(AlN)は熱伝導率150W/m・K以上かつ3点曲げ強度400MPa以上が好ましい。また、アルミナ(Al)基板は熱伝導率20W/m・K以上かつ3点曲げ強度400MPa以上のものが好ましい。
銅回路板は、銅もしくは銅合金から形成される。銅回路板の厚さは、0.25mm以上が好ましい。銅回路板の厚さが厚いほど、セラミックス基板と銅回路板端部に生じる応力が大きくなるため、ろう材はみ出し部による応力緩和を必要とするからである。銅回路板の厚さは0.25mm以上0.8mm以下にすることがより好ましい。銅回路板の厚さが0.8mmを超えると、銅回路板にはんだ付けにより搭載される電子部品と銅回路板との間に生じる応力が増加するため、ろう材はみ出し部による効果が十分に得られない恐れがある。
十分な耐熱サイクル改善効果を得るため、セラミックス基板が窒化珪素、窒化アルミニウムあるいはアルミナから形成され、かつ銅回路板の厚さを0.25mm以上にすることが望ましい。
(第2の実施形態)
第1の実施形態のセラミックス回路基板は、第2の実施形態の製造方法が一例として示される。
第2の実施形態の方法は、セラミックス基板上における銅回路パターンとろう材はみ出し部となる領域以外の部分に第一のマスキングを施す工程と、
第一のマスキングが施されていない領域に、Ag、Cu及びTiを含むろう材を塗布または印刷することによりろう材層を形成する工程と、
ろう材層上に銅板を載せ、加熱によりセラミックス基板と銅板を接合する工程と、
銅板上の銅回路パターンとなる領域に第二のマスキングを施す工程と、
エッチングにより銅回路パターンを形成する工程と
を有する。
以下、図1〜図6を参照して製造方法を説明する。
図1に示すように、セラミックス基板1上に第一のマスキング2を施す。第一のマスキング2は、銅回路パターン及びろう材はみ出し部になる領域3以外の部分に形成される。第一のマスキング2を行わない場合、銅回路間隔に必要以上にはみ出したろう材による導通の恐れがあるため、ろう材はみ出し部を、ろう材除去用のフッ酸やアルカリ液でエッチングする必要がある。このエッチングによりろう材はみ出し部に空隙が発生するため、銅回路板端部の応力集中緩和となる熱応力の均一分散が起こらなくなり、セラミック基板のクラック発生などが生じ易くなってしまうことを本発明者らは究明したのである。第一のマスキング工程を行うことにより、ろう材はみ出し部のエッチングが不要になるため、ろう材はみ出し部の気孔を少なくすることができ、大きな気孔の形成を防止できる。
次いで、図2に示すように、第一のマスキングが施されていない領域3に、Ag、Cu及びTiを含むろう材4を印刷又は塗布する。印刷又は塗布されるろう材層4の面積は、銅回路板形状よりもはみ出す長さ分だけ大きくする。なお、はみ出させる方法は、予め銅回路板形状よりもはみ出す長さ分だけ大きくろう材を印刷・塗布する方法に限定されず、例えば、銅回路板形状と同形状に印刷・塗布したろう材を接合によりはみ出させる方法を採用することが可能である。また、ろう材層の厚さは10〜40μmが好ましい。10μm未満では十分な接合強度が得られないおそれがあり、40μmを超えるとこれ以上の効果が得られずコストアップの要因となる。
図3に示すように、ろう材層4上に銅板5を載せ、加熱によりセラミックス基板と銅板を接合する(活性金属接合法)。活性金属接合の条件は、真空中や窒素雰囲気のような不活性雰囲気中にて温度700〜900℃で10〜120分間の加熱であることが望ましい。この活性金属接合により、ろう材層4中にTi相およびTiN相が生成する。生成量は、例えば、使用するろう材の組成、活性金属接合の条件等により調整可能である。また、セラミックス基板が窒化物セラミックス基板(AlN、Siなど)の場合、TiN相はろう材中のTiと窒化物セラミックス基板の窒素が反応してできるので、この点も考慮して調整する。
セラミックス基板1と銅板5には、位置合わせ用のマーキングが施されていることが望ましい。例えば、セラミックス基板1に位置合わせ用の穴もしくは溝を形成し、一方、銅板5にこの穴や溝と対応する突起を設けることができる。
次いで、図4に示すように、銅回路パターンとなる領域の銅板5上に第二のマスキング6を施す。その後、図5に示すように、銅板5における第二のマスキング6がなされていない箇所7をエッチングにより除去し、銅回路パターンを形成する。エッチング液は、銅板エッチング用のエッチング液を使用することができ、具体例は、塩化第二鉄、塩化第二銅等が挙げられる。銅板エッチング用のエッチング液を使用しているため、ろう材はみ出し部が必要以上にエッチング液にさらされると、ろう材中のCuがエッチングされてしまう。この現象が気孔の原因となる。
引き続き、第一、第二のマスキング2,6を除去することにより、図6に示すような第1の実施形態のセラミックス回路基板8が得られる。なお、第一、第二のマスキングは、印刷可能な有機インクレジスト等から形成することができる。
上記エッチングの際、銅回路パターン5の側面から外側にはみ出しているろう材層(ろう材はみ出し部)4a中のCu成分の一部が一緒に除去されるため、ろう材はみ出し部4a中のTi相およびTiN相の合計量のろう材はみ出し部4a全体に対する比率が増加する。一方、銅回路パターン5とセラミックス基板1の間に介在されているろう材層(接合層)4bの組成は、エッチングによる影響を受けない。その結果、ろう材はみ出し部4a中のTi相およびTiN相の合計は、3質量%以上に増加し、かつ接合層4b中のTi相およびTiN相の合計量と異なるものになる。また、銅回路パターン形成のためのエッチングであるため、ろう材はみ出し部4を必要以上にエッチング液にさらさないで済むことから、ろう材はみ出し部4aに空隙が発生せず、ろう材はみ出し部4a中の1個当たりの面積が200μm以下の空隙が1つ以下(0を含む)になる。なお、200μmを超える空隙が存在しないことは言うまでもない。
ろう材はみ出し部4a中のTi相およびTiN相の合計量は、ろう材はみ出し部の長さ、エッチング条件等により調整可能である。また、1個当たりの面積が200μm以下の空隙数は、エッチング条件等により調整可能である。例えば、エッチング液中の塩化第二鉄や塩化第二銅の濃度を15wt%以下と少なめにすることなどが挙げられる。なお、エッチング液中の塩化第二鉄や塩化第二銅の濃度の下限は特に限定されるものではないが、あまり少ないとエッチングの進行が遅くなり製造時間が長くなるので5wt%以上が好ましい。また、ろう材はみ出し部4aの形状は図6に示した断面R形状に限られるものではなく、断面長方形形状であってもよい。
また、エッチング処理後の銅回路パターン5の端面は断面R形状、斜面形状(銅回路パターン5の上面からろう材層4側に向かう下り斜面、例えば、富士山の裾野のような裾野形状)であることが好ましい。このような形状であれば、銅回路板の端面の応力を緩和し易い。
以下、実施例で更に具体的に本発明の実施形態を説明する。
(試料1〜9)
各試料を以下に説明する方法で製造した。まず、50×60mmのセラミックス基板の銅回路パターン形成面に第一のマスキングを行った。第一のマスキングは、銅回路パターンとろう材はみ出し部となる所定のサイズの領域を除いて行った。次に、第一のマスキングを形成していない領域にAg−Cu−Ti系ろう材(Ag67重量%−Cu20重量%−Sn10重量%−Ti3重量%)を厚さ15μmで印刷、また裏面にも厚さ15μmで印刷し、セラミックス基板の両面に銅板を配置し、真空中10−3Pa、800℃で40分間の加熱によりセラミック基板と接合した。銅回路板は、20×20mmの銅板を1mm間隔で2枚配置した。
次に、銅板上にパターン形状の第二のマスキング(エッチングレジスト)を印刷し、塩化第二鉄液(塩化第二鉄の濃度5〜15wt%)によってエッチング処理を行って回路パターンを形成した後、レジストを剥離して回路基板を得た。なお、試料1,2で用いるAlN基板および試料3,4のAl基板の厚さは0.635mm、試料5〜9で用いるSi基板の厚さは0.32mmとした。また、AlN基板は熱伝導率170W/m・Kかつ3点曲げ強度450MPa、Al基板は熱伝導率25W/m・Kかつ3点曲げ強度450MPa、Si基板は熱伝導率90W/m・Kかつ3点曲げ強度700MPaのものを用いた。
銅回路板厚さ、セラミックス基板材種、銅回路板の側面から外側へのはみ出し量(mm単位及び銅回路間隔を100%とした際の割合)、接合層中におけるTi相およびTiN相の合計量、はみ出しろう材中におけるTi相およびTiN相の合計量、はみ出しろう材中の1個当たりの面積200μm以下の空隙数を下記表1に示す。
また、得られたセラミックス回路基板について、目視及び超音波探傷による接合不良とろう接欠陥を検査し、−50℃、30分→室温、10分→155℃、30分→室温、10分を1サイクルとして熱サイクル試験を実施した。試験後の回路基板については、目視や超音波探傷により、回路板の剥離やセラミックス基板のクラック発生等、異常の有無を検査した。検査した後の結果を下記表1に示す。
Figure 2016165001
AlN基板を用いた試料1と試料2の結果から、はみ出しろう材中のTi相およびTiN相の合計が3質量%以上かつ接合層中のTi相およびTiN相の合計量と異なり、はみ出しろう材中の1個当たりの面積が200μm以下の空隙が1つ以下である試料1,2は、耐熱サイクルに優れていることがわかる。
Al基板を用いた試料3と試料4の結果から、はみ出しろう材中のTi相およびTiN相の合計が3質量%以上かつ接合層中のTi相およびTiN相の合計量と異なり、はみ出しろう材中の1個当たりの面積が200μm以下の空隙が1つ以下である試料3,4は、耐熱サイクルに優れていることがわかる。
Si基板を用いた試料5〜9の結果から、はみ出しろう材中のTi相およびTiN相の合計が3質量%以上かつ接合層中のTi相およびTiN相の合計量と異なり、はみ出しろう材中の1個当たりの面積が200μm以下の空隙が1つ以下である試料5〜9は、耐熱サイクルに優れていることがわかる。なお、試料1〜9は面積200μmを超える空隙は存在しなかった。また、試料1〜9は銅回路板の端面は傾斜形状(裾野形状)となっていた。
(比較例1)
セラミックス基板(AlN基板)の全面に試料1〜9で用いるのと同様な組成のAg−Cu−Ti系ろう材を厚さ15μmで塗布し、その上に銅板を接合し、加熱接合した。その後、塩化第二鉄で銅板をパターン形状にエッチングし、さらにフッ酸を用いてはみ出しろう材をエッチングした。はみ出し量は試料2と同様に0.12mmとした。はみ出しろう材中の1個当たりの面積200μm以下の空隙数をカウントしたところ、8個であった。また、試料1〜9と同様の熱サイクル試験を行ったところ、340回となった。
(試料11〜15)
Ag63重量%、Cu32重量%及びTi5重量%を含む活性金属ろう材組成を用いて、銅板と窒化珪素基板(板厚0.32mm)を接合したセラミックス回路基板を製造した。マスキング及び活性金属接合は、試料1〜9で説明したのと同様な条件で行った。
銅回路板厚さ、セラミックス基板材種、銅回路板の側面から外側へのはみ出し量(mm単位及び銅回路間隔を100%とした際の割合)、接合層中におけるTi相およびTiN相の合計量、はみ出しろう材中におけるTi相およびTiN相の合計量、はみ出しろう材中の1個当たりの面積200μm以下の空隙数を下記表2に示す。
また、試料1〜9で説明したのと同様な条件の熱サイクル試験を実施して測定した耐熱サイクル数を下記表2に示す。
Figure 2016165001
表2の結果から、活性金属ろう材の組成を変更した場合にも、はみ出しろう材中のTi相およびTiN相の合計が3質量%以上かつ接合層中のTi相およびTiN相の合計量と異なり、はみ出しろう材における1個当たりの面積が200μm以下の空隙が1つ以下である試料11〜15は、耐熱サイクル特性に優れていることがわかる。また、セラミックス基板として窒化珪素を用いた場合は3000回の熱サイクル後も、接合欠陥がなく、セラミック基板と銅回路板端部の間にクラックが認められず、耐熱衝撃性にも優れていた。なお、試料11〜15は面積200μmを超える空隙は存在しなかった。また、試料11〜15は銅回路板の端面は傾斜形状(裾野形状)となっていた。
(試料16〜19)
40×60×0.32mmの窒化珪素(Si)基板の銅回路パターン形成面に第一のマスキングを行った。第一のマスキングは、銅回路パターンとろう材はみ出し部となる所定のサイズの領域を除いて行った。次に、第一のマスキングを形成していない領域にAg−Cu−Ti系ろう材を印刷、また裏面にも印刷し、窒化珪素基板の両面に銅板を配置し、真空中10−3Pa、760〜810℃で20〜50分間の加熱により窒化珪素基板と接合した。銅回路板は、15×20×0.3mmの銅板を1mm間隔で2枚配置した。なお、Ag−Cu−Tiろう材の組成およびろう材層厚さは表3の通りとした。なお、窒化珪素(Si)基板は熱伝導率85W/m・Kかつ3点曲げ強度750MPaのものを用いた。
次に、銅板上にパターン形状の第二のマスキング(エッチングレジスト)を印刷し、塩化第二銅液(塩化第二銅の濃度5〜15wt%)によってエッチング処理を行って回路パターンを形成した後、レジストを剥離して回路基板を得た。
得られた窒化珪素回路基板に対し、試料1と同様の測定を行った。その結果を表4に示す。
Figure 2016165001
Figure 2016165001
表3、表4から分かる通り、ろう材組成やろう材層厚さを変えても優れた特性を示すことが確認された。また、窒化珪素基板を用いているので5000回の熱サイクル後も、接合欠陥がなく、窒化珪素基板と銅回路板端部の間にクラックが認められず、耐熱衝撃性にも優れていた。なお、試料16〜19は面積200μmを超える空隙は存在しなかった。また、試料17は、図7の銅回路板5の厚さ方向の断面の光学顕微鏡写真に示す通り、銅回路板5の端面は傾斜形状(裾野形状)となっていた。また、他の試料に関しても同様の形状となっていた。
以上説明した通りに、本発明の実施形態及び実施例によると、信頼性の高いセラミックス回路基板ができることから産業上極めて有効である。
1…セラミックス基板、2…第一のマスキング、3…銅回路パターン及びろう材はみ出し部になる領域、4…ろう材層、5…銅板、6…第二のマスキング、8…セラミックス回路基板。
本発明の実施形態は、パワーモジュール用セラミックス回路基板に関する。
本発明の実施形態は、このような技術的課題に鑑みてなされたもので、空隙等による欠陥の少ないろう材はみ出し部を有し、耐熱サイクルが向上されたパワーモジュール用セラミックス回路基板を提供することを目的とする。
本発明の実施形態によれば、セラミックス基板と、銅回路板と、ろう材はみ出し部とを備えるパワーモジュール用セラミックス回路基板が提供される。銅回路板は、セラミックス基板の少なくとも一方の面に、Ag、Cu及びTiを含むろう材層を介して接合されている。ろう材はみ出し部は、銅回路板の側面から外側にはみ出したろう材層で形成されている。ろう材はみ出し部中のTi相およびTiN相の合計は3質量%以上で、かつセラミックス基板と銅回路板の間に介在されたろう材層中のTi相およびTiN相の合計量と異なっている。ろう材はみ出し部における1個当たりの面積が200μm以下の空隙が1つ以下(0を含む)である。
本発明の実施形態によれば、空隙等による欠陥の少ないろう材はみ出し部を有し、耐熱サイクルが向上されたパワーモジュール用セラミックス回路基板を提供することができる。
以上説明した通り、本発明の実施形態及び実施例によると、信頼性の高いセラミックス回路基板ができることから産業上極めて有効である。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1] セラミックス基板と、
前記セラミックス基板の少なくとも一方の面に、Ag、Cu及びTiを含むろう材層を介して接合された銅回路板と、
前記銅回路板の側面から外側にはみ出した前記ろう材層で形成されたろう材はみ出し部とを備えるセラミックス回路基板であって、
前記ろう材はみ出し部中のTi相およびTiN相の合計は3質量%以上で、かつ前記セラミックス基板と前記銅回路板の間に介在された前記ろう材層中のTi相およびTiN相の合計量と異なり、前記ろう材はみ出し部における1個当たりの面積が200μm 以下の空隙が1つ以下(0を含む)であることを特徴とするセラミックス回路基板。
[2] 前記ろう材はみ出し部中のTi相およびTiN相の合計は3質量%以上40質量%以下であることを特徴とする上記[1]記載のセラミックス回路基板。
[3] 前記ろう材はみ出し部のはみ出し長さが0.01mm以上で、かつ前記銅回路板の間隔の30%以下であることを特徴とする上記[1]または[2]のいずれか1項に記載のセラミックス回路基板。
[4] 前記セラミックス基板が窒化珪素、窒化アルミニウムあるいはアルミナからなり、前記銅回路板の厚さが0.25mm以上であることを特徴とする上記[1]ないし上記[3]のいずれか1項に記載のセラミックス回路基板。
[5] 前記ろう材層は、Ag:90〜50重量%、Snおよび/またはInからなる元素:5〜15重量%、Ti:0.1〜6重量%、残部Cuおよび不可避不純物からなる組成のろう材を用いて形成されることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のセラミックス回路基板。
[6] セラミックス基板上における、銅回路パターン及びろう材はみ出し部となる領域以外の部分に第一のマスキングを施す工程と、
前記第一のマスキングが施されていない領域に、Ag、Cu及びTiを含むろう材層を形成する工程と、
前記ろう材層上に銅板を載せ、加熱により前記セラミックス基板と前記銅板を接合する工程と、
前記銅板上の銅回路パターンとなる領域に第二のマスキングを施す工程と、
エッチングにより銅回路パターンを形成する工程と
を備えることを特徴とするセラミックス回路基板の製造方法。
[7] 前記エッチングに用いるエッチング液が塩化第二鉄または塩化第二銅であることを特徴とする上記[6]記載のセラミックス回路基板の製造方法。
[8] 前記セラミックス基板と前記銅板に位置合わせ用マーキングが施されていることを特徴とする上記[6]または[7]のいずれか1項に記載のセラミックス基板の製造方法。
[9] 前記第一のマスキング及び前記第二のマスキングの材料が印刷可能な有機インクレジストであることを特徴とする上記[6]ないし上記[8]のいずれか1項に記載のセラミックス回路基板の製造方法。

Claims (9)

  1. セラミックス基板と、
    前記セラミックス基板の少なくとも一方の面に、Ag、Cu及びTiを含むろう材層を介して接合された銅回路板と、
    前記銅回路板の側面から外側にはみ出した前記ろう材層で形成されたろう材はみ出し部とを備えるセラミックス回路基板であって、
    前記ろう材はみ出し部中のTi相およびTiN相の合計は3質量%以上で、かつ前記セラミックス基板と前記銅回路板の間に介在された前記ろう材層中のTi相およびTiN相の合計量と異なり、前記ろう材はみ出し部における1個当たりの面積が200μm以下の空隙が1つ以下(0を含む)であることを特徴とするセラミックス回路基板。
  2. 前記ろう材はみ出し部中のTi相およびTiN相の合計は3質量%以上40質量%以下であることを特徴とする請求項1記載のセラミックス回路基板。
  3. 前記ろう材はみ出し部のはみ出し長さが0.01mm以上で、かつ前記銅回路板の間隔の30%以下であることを特徴とする請求項1または請求項2のいずれか1項に記載のセラミックス回路基板。
  4. 前記セラミックス基板が窒化珪素、窒化アルミニウムあるいはアルミナからなり、前記銅回路板の厚さが0.25mm以上であることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のセラミックス回路基板。
  5. 前記ろう材層は、Ag:90〜50重量%、Snおよび/またはInからなる元素:5〜15重量%、Ti:0.1〜6重量%、残部Cuおよび不可避不純物からなる組成のろう材を用いて形成されることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のセラミックス回路基板。
  6. セラミックス基板上における、銅回路パターン及びろう材はみ出し部となる領域以外の部分に第一のマスキングを施す工程と、
    前記第一のマスキングが施されていない領域に、Ag、Cu及びTiを含むろう材層を形成する工程と、
    前記ろう材層上に銅板を載せ、加熱により前記セラミックス基板と前記銅板を接合する工程と、
    前記銅板上の銅回路パターンとなる領域に第二のマスキングを施す工程と、
    エッチングにより銅回路パターンを形成する工程と
    を備えることを特徴とするセラミックス回路基板の製造方法。
  7. 前記エッチングに用いるエッチング液が塩化第二鉄または塩化第二銅であることを特徴とする請求項6記載のセラミックス回路基板の製造方法。
  8. 前記セラミックス基板と前記銅板に位置合わせ用マーキングが施されていることを特徴とする請求項6または請求項7のいずれか1項に記載のセラミックス基板の製造方法。
  9. 前記第一のマスキング及び前記第二のマスキングの材料が印刷可能な有機インクレジストであることを特徴とする請求項6ないし請求項8のいずれか1項に記載のセラミックス回路基板の製造方法。
JP2016075911A 2009-09-15 2016-04-05 パワーモジュール用セラミックス回路基板 Active JP6271629B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009213511 2009-09-15
JP2009213511 2009-09-15

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014148865A Division JP6158144B2 (ja) 2009-09-15 2014-07-22 セラミックス回路基板

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017101087A Division JP6400787B2 (ja) 2009-09-15 2017-05-22 パワーモジュール用セラミックス回路基板の製造方法
JP2017101086A Division JP6334781B2 (ja) 2009-09-15 2017-05-22 セラミックス回路基板の製造方法
JP2017101088A Division JP6400788B2 (ja) 2009-09-15 2017-05-22 パワーモジュールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016165001A true JP2016165001A (ja) 2016-09-08
JP6271629B2 JP6271629B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=43758676

Family Applications (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011531941A Active JP5637992B2 (ja) 2009-09-15 2010-09-15 セラミックス回路基板の製造方法
JP2014148865A Active JP6158144B2 (ja) 2009-09-15 2014-07-22 セラミックス回路基板
JP2016075910A Active JP6271628B2 (ja) 2009-09-15 2016-04-05 パワーモジュール
JP2016075911A Active JP6271629B2 (ja) 2009-09-15 2016-04-05 パワーモジュール用セラミックス回路基板
JP2017101087A Active JP6400787B2 (ja) 2009-09-15 2017-05-22 パワーモジュール用セラミックス回路基板の製造方法
JP2017101086A Active JP6334781B2 (ja) 2009-09-15 2017-05-22 セラミックス回路基板の製造方法
JP2017101088A Active JP6400788B2 (ja) 2009-09-15 2017-05-22 パワーモジュールの製造方法

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011531941A Active JP5637992B2 (ja) 2009-09-15 2010-09-15 セラミックス回路基板の製造方法
JP2014148865A Active JP6158144B2 (ja) 2009-09-15 2014-07-22 セラミックス回路基板
JP2016075910A Active JP6271628B2 (ja) 2009-09-15 2016-04-05 パワーモジュール

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017101087A Active JP6400787B2 (ja) 2009-09-15 2017-05-22 パワーモジュール用セラミックス回路基板の製造方法
JP2017101086A Active JP6334781B2 (ja) 2009-09-15 2017-05-22 セラミックス回路基板の製造方法
JP2017101088A Active JP6400788B2 (ja) 2009-09-15 2017-05-22 パワーモジュールの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8785785B2 (ja)
EP (2) EP2480052B1 (ja)
JP (7) JP5637992B2 (ja)
HU (2) HUE034429T2 (ja)
PL (1) PL2480052T3 (ja)
WO (1) WO2011034075A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019022133A1 (ja) * 2017-07-25 2019-01-31 デンカ株式会社 セラミックス回路基板及びその製造方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011034075A1 (ja) * 2009-09-15 2011-03-24 株式会社 東芝 セラミックス回路基板及びその製造方法
WO2013094213A1 (ja) * 2011-12-20 2013-06-27 株式会社 東芝 セラミックス銅回路基板とそれを用いた半導体装置
WO2014175459A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 京セラ株式会社 複合積層体および電子装置
WO2015019602A1 (ja) 2013-08-08 2015-02-12 株式会社 東芝 回路基板および半導体装置
EP3125286B1 (en) * 2014-03-26 2019-05-08 Kyocera Corporation Circuit board and electronic device provided with same
US9731384B2 (en) * 2014-11-18 2017-08-15 Baker Hughes Incorporated Methods and compositions for brazing
DE102015110607A1 (de) * 2015-07-01 2017-01-05 Epcos Ag Verfahren zur Herstellung eines elektrischen Bauelements
EP3629370B1 (en) 2015-09-28 2022-08-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Circuit substrate and semiconductor device
US10160690B2 (en) * 2015-09-28 2018-12-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Silicon nitride circuit board and semiconductor module using the same
EP3598485B1 (en) * 2015-12-28 2020-10-07 NGK Insulators, Ltd. Bonded substrate and method for manufacturing bonded substrate
JP6564944B2 (ja) * 2016-06-10 2019-08-21 田中貴金属工業株式会社 セラミックス回路基板、及び、セラミックス回路基板の製造方法
WO2018012616A1 (ja) 2016-07-14 2018-01-18 株式会社 東芝 セラミックス回路基板および半導体モジュール
CN114478045B (zh) * 2016-07-28 2023-08-15 株式会社东芝 接合体、电路基板及半导体装置
JP6896734B2 (ja) 2016-07-28 2021-06-30 株式会社東芝 回路基板および半導体モジュール
WO2018207396A1 (ja) * 2017-05-11 2018-11-15 住友電気工業株式会社 半導体装置
WO2019006101A1 (en) * 2017-06-30 2019-01-03 Kyocera International, Inc. MICROELECTRONIC BUILDING CONSTRUCTION ACTIVATED BY REINFORCING AND DESIGNING CERAMIC INSULATION
CN107369741A (zh) * 2017-07-13 2017-11-21 东莞市凯昶德电子科技股份有限公司 带一体式金属围坝的led支架模组及其制备方法
US10695875B2 (en) * 2018-03-19 2020-06-30 Asia Vital Components Co., Ltd. Soldering method of soldering jig
EP3799541A4 (en) 2018-05-23 2022-03-16 Sumitomo Bakelite Co.Ltd. METHOD OF MAKING A PRINTED CIRCUIT BOARD
JP7243182B2 (ja) * 2018-12-26 2023-03-22 三菱マテリアル株式会社 絶縁回路基板の製造方法及びその絶縁回路基板
WO2020184510A1 (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 日本碍子株式会社 接合基板及び接合基板の製造方法
WO2020208698A1 (ja) 2019-04-09 2020-10-15 日本碍子株式会社 接合基板及び接合基板の製造方法
JP7240511B2 (ja) 2019-09-02 2023-03-15 株式会社東芝 接合体
CN113053833A (zh) * 2019-12-26 2021-06-29 财团法人工业技术研究院 一种半导体装置及其制作方法
EP4131345B1 (en) * 2020-03-30 2024-10-23 Denka Company Limited Ceramic circuit board with resist cured film, manufacturing method therefor, and ceramic circuit board manufacturing method
DE102020111700A1 (de) * 2020-04-29 2021-11-04 Rogers Germany Gmbh Trägersubstrat und Verfahren zur Herstellung eines Trägersubstrats
JP7540345B2 (ja) 2021-01-13 2024-08-27 三菱マテリアル株式会社 銅/セラミックス接合体、および、絶縁回路基板
WO2023074470A1 (ja) 2021-10-25 2023-05-04 株式会社 東芝 セラミックス銅回路基板およびそれを用いた半導体装置
WO2024111483A1 (ja) * 2022-11-25 2024-05-30 デンカ株式会社 セラミック焼結体及びその製造方法、接合体、並びにパワーモジュール

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005268821A (ja) * 2005-05-24 2005-09-29 Hitachi Metals Ltd セラミックス回路基板及びこれを用いたパワー半導体モジュール
JP2007066995A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Hitachi Metals Ltd セラミックス配線基板、その製造方法及び半導体モジュール
JP2007173577A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Hitachi Metals Ltd セラミックス回路基板
JP2009170930A (ja) * 2009-03-12 2009-07-30 Hitachi Metals Ltd セラミックス回路基板及びこれを用いたパワー半導体モジュール

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1393352A (fr) * 1963-01-21 1965-03-26 Ibm Fabricaition de micro-circuits
US5541368A (en) * 1994-07-15 1996-07-30 Dell Usa, L.P. Laminated multi chip module interconnect apparatus
JPH10190176A (ja) 1996-12-26 1998-07-21 Denki Kagaku Kogyo Kk 回路基板
US6286206B1 (en) * 1997-02-25 2001-09-11 Chou H. Li Heat-resistant electronic systems and circuit boards
JP3449458B2 (ja) * 1997-05-26 2003-09-22 電気化学工業株式会社 回路基板
TW453137B (en) * 1997-08-25 2001-09-01 Showa Denko Kk Electrode structure of silicon semiconductor device and the manufacturing method of silicon device using it
JP3447532B2 (ja) * 1997-09-19 2003-09-16 科学技術振興事業団 ろう付け用構造体およびメタライズ構造体
JP3847954B2 (ja) * 1998-05-22 2006-11-22 株式会社東芝 セラミックス回路基板の製造方法
US6700053B2 (en) * 2000-07-03 2004-03-02 Komatsu Ltd. Thermoelectric module
DE10165080B4 (de) * 2000-09-20 2015-05-13 Hitachi Metals, Ltd. Siliciumnitrid-Pulver und -Sinterkörper sowie Verfahren zu deren Herstellung und Leiterplatte damit
JP5038565B2 (ja) * 2000-09-22 2012-10-03 株式会社東芝 セラミックス回路基板およびその製造方法
CN1226752C (zh) * 2001-01-29 2005-11-09 捷时雅株式会社 介电体用复合颗粒、超微颗粒复合树脂颗粒、介电体形成用组合物及其用途
JP4887583B2 (ja) * 2001-08-09 2012-02-29 Dowaメタルテック株式会社 セラミックス回路基板の製造方法
JP3648189B2 (ja) * 2001-09-28 2005-05-18 同和鉱業株式会社 金属−セラミックス回路基板
JP4362597B2 (ja) * 2003-05-30 2009-11-11 Dowaメタルテック株式会社 金属−セラミックス回路基板およびその製造方法
JP3816508B2 (ja) * 2004-11-04 2006-08-30 三井金属鉱業株式会社 キャパシタ層形成材及びそのキャパシタ層形成材を用いて得られる内蔵キャパシタ層を備えたプリント配線板
JP2007281219A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Hitachi Metals Ltd セラミックス回路基板およびその製造方法
WO2008001915A1 (fr) * 2006-06-30 2008-01-03 Nec Corporation Carte de câblage, dispositif à semi-conducteurs l'utilisant et leurs procédés de fabrication
JP5226511B2 (ja) * 2006-07-04 2013-07-03 株式会社東芝 セラミックス−金属接合体、その製造方法およびそれを用いた半導体装置
WO2011034075A1 (ja) * 2009-09-15 2011-03-24 株式会社 東芝 セラミックス回路基板及びその製造方法
CN102549738B (zh) * 2010-05-18 2015-07-01 丰田自动车株式会社 半导体装置及其制造方法
CN103619779B (zh) * 2011-06-30 2015-07-01 日立金属株式会社 钎料、钎料膏、陶瓷电路板、陶瓷主电路板及功率半导体模块
JP6128367B2 (ja) * 2012-08-28 2017-05-17 東芝ライテック株式会社 発光装置、および配線基板の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005268821A (ja) * 2005-05-24 2005-09-29 Hitachi Metals Ltd セラミックス回路基板及びこれを用いたパワー半導体モジュール
JP2007066995A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Hitachi Metals Ltd セラミックス配線基板、その製造方法及び半導体モジュール
JP2007173577A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Hitachi Metals Ltd セラミックス回路基板
JP2009170930A (ja) * 2009-03-12 2009-07-30 Hitachi Metals Ltd セラミックス回路基板及びこれを用いたパワー半導体モジュール

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019022133A1 (ja) * 2017-07-25 2019-01-31 デンカ株式会社 セラミックス回路基板及びその製造方法
KR20200029480A (ko) * 2017-07-25 2020-03-18 덴카 주식회사 세라믹스 회로 기판 및 그 제조 방법
CN110945974A (zh) * 2017-07-25 2020-03-31 电化株式会社 陶瓷电路基板及其制造方法
JPWO2019022133A1 (ja) * 2017-07-25 2020-06-11 デンカ株式会社 セラミックス回路基板及びその製造方法
JP7010950B2 (ja) 2017-07-25 2022-01-26 デンカ株式会社 セラミックス回路基板及びその製造方法
US11483926B2 (en) 2017-07-25 2022-10-25 Denka Company Limited Ceramic circuit board and production method therefor
KR102521140B1 (ko) 2017-07-25 2023-04-12 덴카 주식회사 세라믹스 회로 기판 및 그 제조 방법
CN110945974B (zh) * 2017-07-25 2023-05-16 电化株式会社 陶瓷电路基板及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011034075A1 (ja) 2013-02-14
JP6271629B2 (ja) 2018-01-31
US9101065B2 (en) 2015-08-04
US20120168209A1 (en) 2012-07-05
US8785785B2 (en) 2014-07-22
HUE034429T2 (en) 2018-02-28
HUE041380T2 (hu) 2019-05-28
EP3273755B1 (en) 2018-11-07
US20140291385A1 (en) 2014-10-02
JP6158144B2 (ja) 2017-07-05
JP2014207482A (ja) 2014-10-30
EP2480052A4 (en) 2016-01-27
JP5637992B2 (ja) 2014-12-10
JP2017195378A (ja) 2017-10-26
WO2011034075A1 (ja) 2011-03-24
JP2017191943A (ja) 2017-10-19
JP2017147470A (ja) 2017-08-24
JP6271628B2 (ja) 2018-01-31
JP6334781B2 (ja) 2018-05-30
EP2480052B1 (en) 2017-08-09
EP2480052A1 (en) 2012-07-25
JP2016165000A (ja) 2016-09-08
PL2480052T3 (pl) 2018-01-31
JP6400788B2 (ja) 2018-10-03
JP6400787B2 (ja) 2018-10-03
EP3273755A1 (en) 2018-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6400787B2 (ja) パワーモジュール用セラミックス回路基板の製造方法
US8563869B2 (en) Circuit board and semiconductor module using this, production method for circuit board
JP2009147316A (ja) パワーモジュール用基板の製造方法、パワーモジュール用基板、及びパワーモジュール
US10424529B2 (en) Ceramic circuit board
CN106537580B (zh) 陶瓷电路基板及其制造方法
KR102118271B1 (ko) 세라믹스/알루미늄 접합체, 절연 회로 기판, 파워 모듈, led 모듈, 열전 모듈
JP2022161988A (ja) セラミックス回路基板及びその製造方法
WO2018225809A1 (ja) セラミックス回路基板
EP3093882B1 (en) Electronic circuit device
JP2009158576A (ja) 電子部品検査治具用多層セラミック基板
JP2007208132A (ja) 積層体の検査方法及びヒートスプレッダモジュールの検査方法
JP2017065935A (ja) セラミックス回路基板
JP5812882B2 (ja) 配線基板および電子装置
JP2010118682A (ja) セラミックス回路基板
JP6307386B2 (ja) セラミックス回路基板
JP4408889B2 (ja) セラミックス−金属複合回路基板の製造方法
WO2019159219A1 (ja) 銅/チタン/アルミニウム接合体、絶縁回路基板、ヒートシンク付き絶縁回路基板、パワーモジュール、ledモジュール、熱電モジュール
JP2020132477A (ja) 金属−セラミックス接合基板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6271629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150