JP2016021998A - 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム - Google Patents
画像処理装置、画像処理方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016021998A JP2016021998A JP2014146076A JP2014146076A JP2016021998A JP 2016021998 A JP2016021998 A JP 2016021998A JP 2014146076 A JP2014146076 A JP 2014146076A JP 2014146076 A JP2014146076 A JP 2014146076A JP 2016021998 A JP2016021998 A JP 2016021998A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- corresponding point
- displacement field
- matching
- degree
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 68
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims abstract description 149
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 67
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 19
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 50
- 230000008569 process Effects 0.000 description 23
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 16
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- IYLGZMTXKJYONK-ACLXAEORSA-N (12s,15r)-15-hydroxy-11,16-dioxo-15,20-dihydrosenecionan-12-yl acetate Chemical compound O1C(=O)[C@](CC)(O)C[C@@H](C)[C@](C)(OC(C)=O)C(=O)OCC2=CCN3[C@H]2[C@H]1CC3 IYLGZMTXKJYONK-ACLXAEORSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- IYLGZMTXKJYONK-UHFFFAOYSA-N ruwenine Natural products O1C(=O)C(CC)(O)CC(C)C(C)(OC(C)=O)C(=O)OCC2=CCN3C2C1CC3 IYLGZMTXKJYONK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 238000002603 single-photon emission computed tomography Methods 0.000 description 1
- 238000003325 tomography Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/30—Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration
- G06T7/33—Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration using feature-based methods
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04845—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/70—Determining position or orientation of objects or cameras
- G06T7/73—Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20092—Interactive image processing based on input by user
- G06T2207/20101—Interactive definition of point of interest, landmark or seed
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30004—Biomedical image processing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
Description
本実施形態に係る画像処理装置は、ユーザが指定した画像間の対応点候補の組について、その2つの点が対応点の組であることの整合度を導出して表示する。ここで、「対応点の組」とは、「第1の画像上の注目点」と、「該注目点と第2の画像上において対応する点」との2点のことである。また「対応点候補の組」とは、対応点の組の候補としてユーザが指定した2点のことである。
図1に示すように、本実施形態における画像処理装置100は、データサーバ170、操作部180、及び表示部190と接続されており、画像処理システムを構成している。
データ取得部102(対応情報取得手段)は、データサーバ170から第1の画像及び第2の画像と、既入力対応点群の情報とを取得する。そして、既入力対応点群の情報を変位場算出部106へ出力し、第1の画像及び第2の画像を表示制御部110へ出力する。記憶部111は、表示部190に表示するための対応点の組の情報などの情報を記憶する。
まず、ステップS300において、データ取得部102は、データサーバ170から、第1の画像、第2の画像、および既入力対応点群の情報を取得する。
次に、ステップS301において、変位場算出部106は、ステップS300で得た既入力対応点群の情報に基づき、第1の画像を変形させて第2の画像に対応付ける変位場(第1の変位場)を算出する。この第1の変位場は、第1の画像上の既入力対応点群の位置を、対応する第2の画像上の既入力点群の位置へと極力近づくように変位させ、かつ空間的に滑らかに変位を補間した場である。なお、変位場の算出は、具体的にはBスプライン関数の補間によって変形を表すFree−form deformation(FFD)等の公知の手法を用いて行うものとする。本実施形態では、FFDが表す変位の場を第1の変位場とする。
次に、ステップS302において、対応点候補取得部104は、ユーザによる操作部180の操作に従って、第1の画像における注目点(第1の点)の位置(3次元座標)を取得する。すなわち、対応点候補取得部104は、ユーザによる操作部180の操作がなされるまで待機し、ユーザによる操作部180の操作がなされると、第1の画像における注目点の位置を取得する。具体的には、まず、表示制御部110は、第1の画像の断面画像を表示部190に表示させる。ユーザはマウスやキーボードを操作して、着目する断面画像を選択して表示させる。そして、表示した断面画像において、注目位置を注目点として入力する。対応点候補取得部104は、断面画像上で指定された注目位置を、第1の画像における断層画像の位置および姿勢を利用して、基準座標系における注目点の位置に変換する。なお、インタレストオペレータ等の画像特徴点抽出処理によって第1の画像から注目点候補を抽出し、その中からユーザが注目点を選択する構成であってもよい。
次に、ステップS303において、対応点候補取得部104は、ユーザによる操作部180の操作に従って、ステップS302で取得した注目点(第1の点)と第2の画像上において対応する点の候補(第2の点)の位置(3次元座標)を取得する。具体的な取得方法は、ステップS302と同様である。そして、取得した第1の点と第2の点とを対応点候補の組とする。
次に、ステップS304において、変位場算出部106は、第1の画像を変形させて第2の画像に対応付ける変位場(第2の変位場)を算出する。第2の変位場の算出は、ステップS301で実行した第1の変位場の算出と同様の処理により実行する。ただし、第2の変位場の算出では、既入力対応点群に加え、ステップS302及びステップS303で取得した対応点候補の組も拘束条件に含める。
次に、ステップS305において、整合度算出部108は、ステップS301で算出された第1の変位場とステップS304で算出された第2の変位場とを用いて、既知の対応情報に対する対応点候補の組の整合度を算出する。ここで、整合度とは、対応付けによって生じる変位場の局所的な歪みを定量化したものである。例えば、二つの変位場の差異に基づいて整合性を算出する。すなわち、対応付けを行ったことで、その位置における変位場の向きが大きく変化した場合に、整合度は低いと評価する。その反対に、変位場の向きの変化が小さかった場合には、整合度は高いと評価する。本実施形態では、対応付けを行った位置(第2の点の位置)における変位場の角度変化に基づいて、整合度を定式化する。
M = tp,1・tp,2 /|tp,1||tp,2| ・・・(1)
次に、ステップS306において、整合度算出部108は、ステップS305で算出した整合度の値が一定値以上か否かの判定を行う。例えば式(1)によって算出される整合度Mを用いる場合に、その値が0.5以上の場合、すなわち、2つのベクトルtp,1、tp,2のなす角度が60度以下の場合は整合と判定する。また、整合度Mの値が0.5未満の場合は不整合と判定する。
次に、ステップS307において、表示制御部110は、対応点候補の組の整合度の算出結果の情報として、ステップS305で算出された整合度の値、及びステップS306の判定結果を表示部190に表示させる。そして、対応点候補取得部104は、ユーザにより操作部180が操作され、対応点候補の組を対応点の組として採用する指示を受けたか否か判定する。なお、この表示は、ステップS306の処理で不整合と判定された場合にのみ実施するようにしてもよく、整合と判定された場合にはユーザからの指示を待たずにステップS308に処理を進めるようにしてもよい。
ステップS308においては、対応点候補取得部104は、対応点候補の組を対応点の組として既入力対応点群に追加する。
ステップS309において、対応点候補取得部104は、ステップS303で取得した第2の点の情報を削除する。これにより、第1の点のみが取得された状態で、第2の点は未取得の状態となる。そして、ステップS303以降の処理を再度実行する。
ステップS310においては、終了判定部112は、対応点候補の指定処理を終了する指示を受けたか否か判定する。例えば、表示制御部110が表示画面に終了するか否かを選択させる終了ボタンを配置し、終了判定部112は、ユーザの操作により終了ボタンをマウスでクリックするなどして終了の指示を受けたか否かを判定する。ステップS310の判定の結果、終了する指示を受けた場合にはステップS311へと処理を進める。一方、終了する指示を受けていない場合には、ステップS301へ戻り、更新された既入力対応点群を用いてステップS301以降の処理を再度実行する。ここで、再指定の入力がない場合には、終了の入力があるまで断面画像が表示された状態で待機状態となり、入力を受け付ける。
ステップS311においては、データ取得部102は、以上の処理で新たに取得した2つの3次元画像データ間の対応点の組の情報を、記憶部111に格納する。さらに、表示制御部110は、表示部190に対してそれらの対応点の情報を出力し、表示部190にその旨の情報を表示させる。このとき、データサーバ170に格納されている既入力対応点群の情報を更新するよう、更新された既入力対応点群の情報をデータサーバ170に不図示の通信部から送信するようにしてもよい。もちろん、最終的に取得した既入力対応点群に基づいて推定した変位場を記憶部111やデータサーバ170に格納するようにしてもよい。また、該変位場を用いて、第2の画像に対応付くように第1の画像を変形させた変形画像を生成して、これを記憶部111やデータサーバ170に格納するようにしてもよい。
本実施形態では、既知の対応情報として既入力対応点群を用いる例について説明したが、他の既知の対応情報を用いる構成であってもよい。例えば、他の手段で取得した変位場そのものを既知の対応情報として用いてもよい。ここで、他の変位場は、例えば、有限要素モデルを用いた物理変形シミュレーション結果や、解剖学的知識に基づいて得ることができる。
本実施形態では、整合度算出部108の処理として、第1の変位場と第2の変位場とに基づいて整合度を算出する例について説明した。一方、第1の変位場と対応点候補の組の情報とから、第2の変位場を算出せずに整合度を算出してもよい。この場合、例えば整合度Mを、以下の式(2)を用いて算出する。
M = tp,1・tp,q /|tp,1||tp,q| ・・・(2)
M = |tp,1−tp,q | ・・・(3)
本実施形態では、整合度算出部108の処理として、第1の変位場と第2の変位場との差異に基づいて整合度を算出する例について説明した。一方、第1の変位場を用いずに第2の変位場から整合度を算出してもよい。例えば、第2の変位場によって既入力対応点を一方から他方へ変位させた際の残差を求め、残差の平均値の逆数を整合度としてもよい。また、第2の変位場における変位場の乱れを計量し、この変位場の乱れを整合度としてもよい。例えば、非特許文献1に開示されている変位場の滑らかさの算出手法を用いて、位置pの近傍における第2の変位場の滑らかさを求め、その絶対値を整合度としてもよい。他にも、変位場のヤコビ行列の行列式(ヤコビアン)を整合度としてもよい。この場合、変位場の中でヤコビアンの値の絶対値が大きい位置は、局所的に大きな変位を表示しているため、整合度が低いと判定される。特に、ヤコビアンの値が負の場合、空間が折りたたまれるような変位を生じていることを意味するため、不整合の可能性が高い。また、第2の変位場が渦状になっている度合いなどを計量し、これを対応点候補の組の整合度としてもよい。
本実施形態に係る画像処理装置は、第1の画像で入力された注目点との整合度の分布を表示することにより、対応点の入力を支援する。本実施形態に係る画像処理システムの構成は図1と同様である。ただし、以下に説明するように、各部の処理内容の一部は第1の実施形態とは異なっている。以下、本実施形態に係る画像処理装置100について、第1の実施形態との相違部分についてのみ説明する。
ステップS503において、画像処理装置100は、第2の画像上の各ボクセル位置について、当該位置を注目点に対応する点の候補と仮定した際の、既知の対応情報との整合度を算出する。すなわち、それぞれのボクセル位置を、第1の点に対応する第2の点と仮定した場合(対応点候補の組と仮定した場合)の既知の対応情報との整合度を算出する。そして、各ボクセル位置における整合度をボクセル値として有するボリューム画像(以下、整合度画像)を生成する。以下、図6のフローチャートを用いて、ステップS503の処理の詳細について説明する。
(ステップS600:整合度画像を初期化)
まず、ステップS600において、整合度算出部108は、第2の画像と同サイズの整合度画像を生成して初期化する。このとき、全てのボクセル位置に0を与える。
次に、ステップS601において、対応点候補取得部104は、第2の画像中のある1つのボクセル位置の3次元座標値を取得し、データ取得部102は、取得した3次元座標値のインデックスを記憶部111に格納する。ボクセル位置の3次元座標値を取得する際には、記憶部111に格納されたインデックスを検索し、まだ取得されていないボクセル位置のみを対象とする。取得された3次元座標値は、第1の実施形態における第2の点と同じ役割を持つ。すなわち、ステップS502で取得した第1の点と組み合わせたものを、対応点候補の組とする。
次に、ステップS602において、変位場算出部106は、ステップS304と同様の処理により、既知の対応情報と対応点候補の組とに基づいて第2の変位場を算出する。
次に、ステップS603において、整合度算出部108は、ステップS602で取得した第2の変位場に基づいて、既知の対応情報に対する対応点候補の組の整合度を算出する。本処理は、図3のステップS305と同様の処理によって実施できる。そして、算出した値を、ステップS601で取得したボクセル位置に対応する整合度画像のボクセルに、該位置における整合度の値として設定する。
次に、ステップS604において、整合度算出部108は、ステップS306と同様の処理により、算出した整合度の値が一定値以上か否かを判定する。そして、不整合と判定した場合には、ステップS601で取得したボクセル位置に対応する整合度画像のボクセルに、「不整合」を表す特殊な値(例えば、負の最大値)を設定する。
次に、ステップS605において、整合度算出部108は、記憶部111に格納されたインデックスを参照し、整合度が算出されていないボクセル位置が存在するか否かを判定する。この判定の結果、全てのボクセル位置について整合度の算出が終了している場合はステップS503の処理を終了する。一方、まだ整合度が算出されていないボクセル位置が存在する場合は、ステップS601へ戻り、残されたボクセル位置に対して同様の処理を実行する。以上の手順により、整合度画像が生成される。
図5の説明に戻り、続いてステップS504において、対応点候補取得部104は、ユーザによる操作部180の操作に従って、第2の点の位置を取得する。そして、ステップS505において、対応点候補取得部104は、ステップS502で取得した第1の点とステップS504で取得した第2の点とを新たな対応点の組として既入力対応点群に追加する。
本実施形態では、ユーザの操作により第2の点が入力される前に整合度の分布を表示した。一方、ステップS504において、最初は整合度の分布を表示せず、第2の点を取得した後でユーザの指示に応じて整合度の分布を表示する構成であってもよい。このような構成とすることにより、対応点に関する先入観をユーザに与えることをより回避することができる。
第1及び第2の実施形態では、ユーザが対話的操作によって1点ずつ整合度を確認しながら対応付けを行う例について説明したが、これらの処理を繰り返すことによって、既入力対応点群の整合度が変化する可能性がある。本実施形態では、既入力対応点群の整合度を算出する例について説明する。以下、本実施形態に係る画像処理装置について、第1の実施形態との相違部分についてのみ説明する。
次に、ステップS901において、変位場算出部106は、データ取得部102により取得された既入力対応点群の全ての点を用いて、第3の変位場を算出する。ここで第3の変位場は、第1の実施形態で説明した第1の変位場と同様であり、図3のステップS301と同様の方法により算出することができる。
次に、ステップS902において、対応点候補取得部804は、既入力対応点群の中のある1組の点を対応点候補の組として選択する。そして、前記対応点候補の組を除外した残りの点群を変位場算出点群として取得する。そして、データ取得部102は、取得した対応点候補の組のID番号を記憶部111に格納する。なお、対応点候補の組を取得する際には、記憶部111に格納されたID番号を検索し、まだ取得されていない点のみを対象とする。
ステップS903において、変位場算出部106は、ステップS902で生成された変位場算出点群を用いて、第4の変位場を算出する。この第4の変位場についても、図3のステップS301と同様の方法により算出することができる。
次に、ステップS904において、整合度算出部108は、ステップS901で取得した第3の変位場と、ステップS903で算出した第4の変位場とを用いて、対応点候補の組の整合度を算出する。ここで、整合度の評価方法は、図3のステップS305の処理と同様である。第4の変位場は、既入力対応点群から対応点候補の組を除外した点群を用いて算出されているのに対し、第3の変位場は、既入力対応点群の全ての点を用いて算出される。そのため、第4の変位場に対する第3の変位場の整合度は、対応点候補の組がそれ以外の既入力対応点群とどの程度整合しているかを表す。
次に、ステップS905において、データ取得部102は、記憶部111に格納された取得済み対応点のID番号を参照し、既入力対応点群の中で対応点候補の組として整合度が算出されていない点が存在するか否かを判定する。この判定の結果、全ての点について整合度の算出が終了している場合は、ステップS906へ進み、まだ整合度が算出されていない点が存在する場合はステップS902へ戻る。
ステップS906においては、表示制御部110は判定結果を表示する。判定結果の表示は、例えば以下の方法によって行う。まず、整合度算出部108は、既入力対応点群における夫々の対応点の組について、図3のステップS306と同様の方法によって整合か不整合かを判定する。そして、表示制御部110は、不整合と判定された点のID番号を表示部190に表示させる。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
104 対応点候補取得部
108 整合度算出部
110 表示制御部
Claims (10)
- 第1の画像と第2の画像との間の対応情報を取得する対応情報取得手段と、
前記第1の画像上における第1の点の座標と前記第2の画像上における第2の点の座標とからなる対応点候補の組を取得する対応点候補取得手段と、
前記対応情報取得手段によって取得された対応情報に対する、前記対応点候補取得手段によって取得された対応点候補の組の整合度を算出する整合度算出手段と、
前記整合度算出手段の算出結果を表示部に表示させる表示制御手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記対応情報を用いて前記第1の画像と前記第2の画像との間の第1の変位場を算出するとともに、前記対応情報と前記対応点候補の組とを用いて前記第1の画像と前記第2の画像との間の第2の変位場を算出する変位場算出手段をさらに備え、
前記整合度算出手段は、前記第1の変位場と前記第2の変位場との差異に基づいて前記整合度を算出することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記対応情報を用いて前記第1の画像と前記第2の画像との間の第1の変位場を算出する変位場算出手段をさらに備え、
前記整合度算出手段は、前記変位場算出手段によって算出された第1の変位場と前記対応点候補の組とに基づいて整合度を算出することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記対応情報と前記対応点候補の組とを用いて前記第1の画像と前記第2の画像との間の第2の変位場を算出する変位場算出手段をさらに備え、
前記整合度算出手段は、前記変位場算出手段によって算出された第2の変位場に基づいて整合度を算出することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記対応点候補取得手段は、前記第2の画像上における複数の点の夫々を前記第2の点と仮定した複数の対応点候補の組を取得し、
前記整合度算出手段は、前記対応点候補の組の夫々に関して整合度を算出し、
前記表示制御手段は、前記複数の対応点候補の組に対応する複数の整合度の分布を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の画像処理装置。 - 前記表示制御手段は、ユーザの操作によって指定された対応点候補の組を前記対応点候補取得手段が取得した後に、前記複数の整合度の分布を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
- 前記対応情報は、前記第1の画像と前記第2の画像との間で既に対応付けされている複数の対応点の組の情報であることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の画像処理装置。
- 前記整合度算出手段によって算出された整合度が所定の条件を満たしている場合に、前記対応点候補の組を前記対応点の組として追加する追加手段をさらに備え、
前記整合度算出手段は、前記追加手段によって前記対応点候補の組が追加された場合に、対応点の組のそれぞれを対応点候補の組として、それぞれの対応点候補の組について、該対応点候補の組を除いた対応点の組に対する整合度を算出することを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。 - 第1の画像と第2の画像との間の対応情報を取得する対応情報取得工程と、
前記第1の画像上における第1の点の座標と前記第2の画像上における第2の点の座標とからなる対応点候補の組を取得する対応点候補取得工程と、
前記対応情報取得工程において取得された対応情報に対する、前記対応点候補取得工程において取得された対応点候補の組の整合度を算出する算出工程と、
前記算出工程の算出結果を表示部に表示させる表示制御工程と、
を有することを特徴とする画像処理方法。 - 第1の画像と第2の画像との間の対応情報を取得する対応情報取得工程と、
前記第1の画像上における第1の点の座標と前記第2の画像上における第2の点の座標とからなる対応点候補の組を取得する対応点候補取得工程と、
前記対応情報取得工程において取得された対応情報に対する、前記対応点候補取得工程において取得された対応点候補の組の整合度を算出する算出工程と、
前記算出工程の算出結果を表示部に表示させる表示制御工程と、
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014146076A JP6376873B2 (ja) | 2014-07-16 | 2014-07-16 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
US14/799,271 US9588666B2 (en) | 2014-07-16 | 2015-07-14 | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium |
US15/412,633 US10395380B2 (en) | 2014-07-16 | 2017-01-23 | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014146076A JP6376873B2 (ja) | 2014-07-16 | 2014-07-16 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016021998A true JP2016021998A (ja) | 2016-02-08 |
JP6376873B2 JP6376873B2 (ja) | 2018-08-22 |
Family
ID=55074988
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014146076A Active JP6376873B2 (ja) | 2014-07-16 | 2014-07-16 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9588666B2 (ja) |
JP (1) | JP6376873B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018022334A (ja) * | 2016-08-03 | 2018-02-08 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2018038609A (ja) * | 2016-09-07 | 2018-03-15 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6021346B2 (ja) * | 2012-02-14 | 2016-11-09 | キヤノン株式会社 | 診断支援装置及びその制御方法 |
EP3295374B8 (en) * | 2015-05-11 | 2023-10-18 | Siemens Healthcare GmbH | Method and system for landmark detection in medical images using deep neural networks |
FR3041153B1 (fr) * | 2015-09-10 | 2018-07-27 | Aledia | Dispositif electroluminescent a capteur de lumiere integre |
JP6821303B2 (ja) * | 2015-12-15 | 2021-01-27 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
JP6333871B2 (ja) * | 2016-02-25 | 2018-05-30 | ファナック株式会社 | 入力画像から検出した対象物を表示する画像処理装置 |
JP6675495B2 (ja) * | 2017-01-24 | 2020-04-01 | ブレインラボ アーゲー | 脳深部刺激療法の電極の三次元画像における回転配向の決定 |
CN107886527A (zh) * | 2017-11-21 | 2018-04-06 | 桂林爱家购股份有限公司 | 一种图像处理系统和方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008134791A (ja) * | 2006-11-28 | 2008-06-12 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
US20100164950A1 (en) * | 2008-12-31 | 2010-07-01 | Intuitive Surgical, Inc. | Efficient 3-d telestration for local robotic proctoring |
JP2013004014A (ja) * | 2011-06-21 | 2013-01-07 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像処理装置、そのプログラム、および画像処理方法 |
US20130016889A1 (en) * | 2011-07-14 | 2013-01-17 | Accuray, Inc. | Image Registration for Image-Guided Surgery |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69332042T2 (de) * | 1992-12-18 | 2003-01-02 | Koninklijke Philips Electronics N.V., Eindhoven | Ortungszurückstellung von relativ elastisch verformten räumlichen Bildern durch übereinstimmende Flächen |
US6134340A (en) * | 1997-12-22 | 2000-10-17 | Trw Inc. | Fingerprint feature correlator |
JP3972816B2 (ja) * | 2000-09-07 | 2007-09-05 | 株式会社ニコン | 画像処理装置および表色系変換方法 |
JP4032241B2 (ja) * | 2003-02-28 | 2008-01-16 | 日本電気株式会社 | 指紋照合装置及びその方法 |
JP2005269605A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | デジタル図鑑システム、図鑑検索方法、図鑑検索プログラム |
JP3932303B2 (ja) * | 2005-05-13 | 2007-06-20 | 独立行政法人放射線医学総合研究所 | 臓器動態の定量化方法、装置、臓器位置の予測方法、装置、放射線照射方法、装置及び臓器異常検出装置 |
JP4700452B2 (ja) * | 2005-09-16 | 2011-06-15 | 株式会社リコー | 情報管理装置、情報管理方法、情報管理プログラムおよび記録媒体 |
JP5170961B2 (ja) * | 2006-02-01 | 2013-03-27 | ソニー株式会社 | 画像処理システム、画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体 |
TW200809764A (en) * | 2006-04-24 | 2008-02-16 | Sony Corp | Image processing device, image processing method and program recording medium |
US8204278B2 (en) * | 2006-11-28 | 2012-06-19 | Fujitsu Limited | Image recognition method |
US8303502B2 (en) | 2007-03-06 | 2012-11-06 | General Electric Company | Method and apparatus for tracking points in an ultrasound image |
JP5294343B2 (ja) * | 2008-06-10 | 2013-09-18 | 国立大学法人東京工業大学 | 画像位置合わせ処理装置、領域拡張処理装置及び画質改善処理装置 |
CN102197412B (zh) * | 2008-10-28 | 2014-01-08 | 日本电气株式会社 | 伪装检测系统和伪装检测方法 |
US8600147B2 (en) * | 2009-06-03 | 2013-12-03 | The United States of America as represented by the Secreatary of the Navy | System and method for remote measurement of displacement and strain fields |
JP5214811B2 (ja) * | 2009-11-13 | 2013-06-19 | 富士フイルム株式会社 | 測距装置、測距方法、測距プログラムおよび測距システムならびに撮像装置 |
JP5546230B2 (ja) * | 2009-12-10 | 2014-07-09 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
JP5538862B2 (ja) * | 2009-12-18 | 2014-07-02 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム |
JP5574852B2 (ja) * | 2010-06-30 | 2014-08-20 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、システム及びプログラム |
US8571350B2 (en) * | 2010-08-26 | 2013-10-29 | Sony Corporation | Image processing system with image alignment mechanism and method of operation thereof |
WO2012063469A1 (ja) * | 2010-11-11 | 2012-05-18 | パナソニック株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
CN103702616B (zh) * | 2011-08-03 | 2016-05-04 | 株式会社日立医疗器械 | 图像诊断装置以及图像修正方法 |
DE102011080905B4 (de) * | 2011-08-12 | 2014-03-27 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zur Visualisierung der Registrierungsqualität medizinischer Bilddatensätze |
US9058647B2 (en) | 2012-01-16 | 2015-06-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium |
JP5799863B2 (ja) * | 2012-03-12 | 2015-10-28 | カシオ計算機株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
JP5977591B2 (ja) * | 2012-06-20 | 2016-08-24 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置及びそれを備えた撮像装置、画像処理方法、並びに画像処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
US8971634B2 (en) * | 2012-10-26 | 2015-03-03 | Texas Instruments Incorporated | Approximate pyramidal search for fast displacement matching |
JP6195915B2 (ja) * | 2013-05-07 | 2017-09-13 | シャープ株式会社 | 画像計測装置 |
JP6165591B2 (ja) * | 2013-10-31 | 2017-07-19 | 株式会社東芝 | 画像処理装置、治療システム、及び画像処理方法 |
-
2014
- 2014-07-16 JP JP2014146076A patent/JP6376873B2/ja active Active
-
2015
- 2015-07-14 US US14/799,271 patent/US9588666B2/en active Active
-
2017
- 2017-01-23 US US15/412,633 patent/US10395380B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008134791A (ja) * | 2006-11-28 | 2008-06-12 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
US20100164950A1 (en) * | 2008-12-31 | 2010-07-01 | Intuitive Surgical, Inc. | Efficient 3-d telestration for local robotic proctoring |
JP2013004014A (ja) * | 2011-06-21 | 2013-01-07 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像処理装置、そのプログラム、および画像処理方法 |
US20130016889A1 (en) * | 2011-07-14 | 2013-01-17 | Accuray, Inc. | Image Registration for Image-Guided Surgery |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018022334A (ja) * | 2016-08-03 | 2018-02-08 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2018038609A (ja) * | 2016-09-07 | 2018-03-15 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム |
US10603016B2 (en) | 2016-09-07 | 2020-03-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, method of controlling the same, and non-transitory computer-readable storage medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6376873B2 (ja) | 2018-08-22 |
US20170132797A1 (en) | 2017-05-11 |
US10395380B2 (en) | 2019-08-27 |
US20160019706A1 (en) | 2016-01-21 |
US9588666B2 (en) | 2017-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6376873B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP5355074B2 (ja) | 3次元形状データ処理装置、3次元形状データ処理方法及びプログラム | |
JP6482250B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム | |
JP2018530401A5 (ja) | ||
JP2009160045A (ja) | 医用画像表示装置および画像表示方法 | |
JP5977214B2 (ja) | 画像処理方法および装置並びにプログラム | |
JP6467221B2 (ja) | 画像処理装置および方法 | |
JP6541363B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP6383189B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
CN108701220A (zh) | 用于处理多模态图像的系统和方法 | |
US9542529B2 (en) | Medical image data processing apparatus and method | |
JP2011125567A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム、及びプログラム | |
US10603016B2 (en) | Image processing apparatus, method of controlling the same, and non-transitory computer-readable storage medium | |
US20190035094A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, image processing system, and program | |
JP2016047217A (ja) | 画像処理方法および装置並びにプログラム | |
JP6238755B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
WO2017003424A1 (en) | Metric 3d stitching of rgb-d data | |
JP6821303B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP6643416B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP6757242B2 (ja) | 線維状組織抽出装置、線維状組織抽出方法並びに線維状組織抽出プログラム | |
JP4720478B2 (ja) | モデリング装置、領域抽出装置およびプログラム | |
JP4736755B2 (ja) | モデリング装置、領域抽出装置、モデリング方法及びプログラム | |
JP2007159927A (ja) | モデリング装置、モデリング方法、領域抽出装置、領域抽出方法及びプログラム | |
JP5904976B2 (ja) | 3次元データ処理装置、3次元データ処理方法及びプログラム | |
JP2019000403A (ja) | 医用画像診断装置及び画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170718 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180626 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180724 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6376873 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |