[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2016021117A - 患者容態情報共有システム - Google Patents

患者容態情報共有システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016021117A
JP2016021117A JP2014144104A JP2014144104A JP2016021117A JP 2016021117 A JP2016021117 A JP 2016021117A JP 2014144104 A JP2014144104 A JP 2014144104A JP 2014144104 A JP2014144104 A JP 2014144104A JP 2016021117 A JP2016021117 A JP 2016021117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
patient condition
new
image
condition information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014144104A
Other languages
English (en)
Inventor
承浩 西原
Tsuguhiro Nishihara
承浩 西原
徹朗 原田
Tetsuro Harada
徹朗 原田
理恵 新田
Rie Nitta
理恵 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ray Creation Co Ltd
Original Assignee
Ray Creation Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ray Creation Co Ltd filed Critical Ray Creation Co Ltd
Priority to JP2014144104A priority Critical patent/JP2016021117A/ja
Publication of JP2016021117A publication Critical patent/JP2016021117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】 従来の個人情報管理システムでは、情報共有できる保管システムを提供するものの、看護中若しくは介護中の患者の容態に関する情報を、看護を行いながら、若しくは介護を行いながら取得し、閲覧し、さらに内容を把握して活用するための工夫については十分ではなかった。
【解決手段】 患者の個人情報を記憶した情報管理装置とネットワークで接続された携帯情報端末及び端末装置から構成される患者容態情報共有システムであって、患者の容態に関する情報を、患者に関する画像情報と共に、関係者が所持する前記情報端末等に出力することによって、患者の容態に関する情報の閲覧、及び内容把握が容易にできるシステムを提供する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、治療中、看護中若しくは介護中の患者の容態に関する情報の共有に使用される患者容態情報共有システムに関する。
現在、インターネットの普及により、医療、看護、若しくは介護を行う機関に設置されたパーソナルコンピュータ等の情報入出力装置へ前記機関で取得した患者の個人情報を入力し、入力した前記個人情報をインターネットに接続されたサーバーなどの情報管理装置に保存管理することができる個人情報管理システムが活用されている。前記従来の個人情報管理システムを使用すれば、一の情報入出力装置で入力した個人情報を他の情報入出力装置で閲覧し、さらに個人情報を更新することができるため、前記機関において患者に関わる医師、看護師、若しくは介護士等の複数の関係者が一の患者の個人情報を個別に閲覧して情報を共有することができる。
特開2005−267551号公報
しかし、従来の個人情報管理システムでは、情報共有できる保管システムを提供するものの、看護中若しくは介護中の患者の容態に関する情報(以下、患者容態情報という。)を、治療、看護、若しくは介護を行いながら取得し、閲覧し、さらに内容を把握して活用するための工夫については十分ではなかった。
そこで、上記課題を解決する手段として本発明に係る患者容態情報共有システムは、医療、看護、若しくは介護の現場担当者と、前記現場担当者へ指示を出す指示者との情報共有に用いられる患者容態情報共有システムであって、端末装置、持ち運び可能な情報取得装置、及び複数の患者に関する個人情報を記憶した記憶装置を有する情報管理装置が、互いに情報の送受信可能なネットワークを構成してなり、前記情報取得装置は、撮像装置を有しており、前記情報取得装置、及び前記端末装置は、画像情報の表示が可能な表示部を備え、前記情報取得装置は、前記撮像装置で取得した一の患者に関する画像情報及び文字入力欄を有する送信準備画像を表示部に出力する送信準備画像出力手段と、前記画像情報、及び送信準備画像出力手段による文字入力欄に入力された新規文字情報が含まれる新規取得情報を前記情報管理装置に送信する新規取得情報送信手段とを有し、前記情報管理装置は、前記情報取得装置から受信した前記新規取得情報を、前記一の患者に関する個人情報に関連付けられた新規患者容態情報として記憶装置に記憶する新規患者容態情報記憶手段と、前記新規患者容態情報を前記情報取得装置若しくは前記端末装置に対して求めに応じて送信する新規患者容態情報送信手段とを有し、前記情報取得装置、及び前記端末装置は、前記情報管理装置から受信した新規患者容態情報を、前記画像情報、及び前記新規文字情報が互いに近接して配置されてなる新規患者容態情報画像として表示部に出力する新規患者容態情報画像出力手段と、前記新規患者容態情報を受信したことにより文字入力欄を表示部に出力する追加文字情報入力欄出力手段と、前記追加文字情報入力欄出力手段による文字入力欄に入力された追加文字情報を前記情報管理装置に送信する追加文字情報送信手段とを有し、前記情報管理装置は、前記情報取得装置、若しくは前記端末装置から受信した追加文字情報を、記憶装置に新規患者容態情報が記憶されている場合には当該新規患者容態情報に組み入れて更新患者容態情報として記憶装置に記憶し、記憶装置に前記更新患者容態情報が記憶されている場合には当該更新患者容態情報に組み入れて更新患者容態情報として記憶装置に記憶する更新患者容態情報記憶手段と、前記新規患者容態情報を前記情報取得装置若しくは前記端末装置に対して求めに応じて送信する更新患者容態情報送信手段とを有し、前記情報取得装置、及び前記端末装置は、前記情報管理装置から受信した更新患者容態情報を更新患者容態情報画像として表示部に出力する更新患者容態情報画像出力手段を備え、前記更新患者容態情報を受信したことにより文字入力欄を表示部に出力する更新文字情報入力欄出力手段と、前記更新文字情報入力欄出力手段による文字入力欄に入力された追加文字情報を前記情報管理装置に送信する追加文字情報送信手段とを備え、前記更新患者容態情報画像には、前記画像情報、前記新規文字情報、及び前記追加文字情報が含まれてなると共に、前記新規文字情報、及び前記追加文字情報が情報管理装置に記憶された時間によって時系列に沿って一列に整列して配置され、前記新規文字情報、及び前記追加文字情報は表示部において一体となって前記一列に沿ってスクロール可能に構成されてなることを特徴とする。
医療、看護若しくは介護の現場担当者は、医師、看護師若しくは介護士であることが望ましいが、介護福祉士、ヘルパー、ボランティア、若しくは患者家族等、患者の容態を観察しながら治療、看護、若しくは介護をすることができる者であればよい。
前記現場担当者へ指示を出す指示者は、現場担当者からの報告を受けて指示を出すことができる者であり、医師、看護師、介護士、薬剤師、患者家族等である。指示者は現場担当者と指示者は、互いに直接会話することができない離隔した場所、で作業を行う者である。指示者が所在する場所としては、例えば病院、診療所、介護福祉施設であることが好ましい。
情報管理装置はCPU(中央処理装置)を有し、該CPUに接続された記憶装置を備えたサーバーであることが好ましい。また端末装置は、CPUを有し、該CPUに接続された記憶装置、表示部、及びキーボードを備えた据置型のパーソナルコンピュータであることが好ましい。また情報取得装置は持ち運び可能な携帯型情報端末であり、CPUを有し、該CPUに接続された記憶装置、撮像装置、及び表示部を備えていることが好ましい。なお、前記情報管理装置、端末装置、及び情報取得装置が互いに接続されてなるネットワークは、互いに情報の送受信が可能であるインターネットであってもよいが、本発明に係る前記情報管理装置、端末装置、及び情報取得装置のみが接続され、インターネットからのアクセスを遮断したイントラネットであっても好ましい。イントラネットとすることで、個人情報のインターネットへの流出の恐れを抑止することができるからである。
記憶装置は、端末装置、若しくは情報取得装置で入力された情報を記憶、保存することができるものであり、例えばハードディスク若しくはフラッシュメモリであることが好ましい。
情報管理装置の記憶装置に記憶される個人情報は、現場担当者が担当する患者の氏名、住所、及び病歴等、当該患者を特定することができる情報を予め聞き取りし、情報管理装置の記憶装置に記憶させたものである。
表示部は、液晶ディスプレイ、若しくはタッチパネルといわれる画像表示装置であることが好ましい。タッチパネルは、表示部の表面の一部を指若しくはペン型操作器具で触れることによって、表示部に表示された表示画像に対して特定の情報処理を行うための操作することができるものである。前記特定の情報処理としては、画像の切替処理や文字入力欄への文字の入力処理が挙げられる。接触感知機能としては、圧力感知もしくは静電容量感知によるものを用いることができる。タッチパネルは、特に情報取得装置に用いることが好ましい。
撮像装置は、カメラレンズを装着してなる情報取得装置に内蔵型のデジタルカメラであることが好ましい。撮像装置は、取り込んだ外部映像を情報取得装置の表示部に映し出すことができる。求める映像が映し出された状態で、使用者が撮影ボタンを押すことなどして撮像装置に対して指示を与えると、その時表示部に表示されていた映像を画像情報として取り込むことができるものである。
文字入力欄に入力された新規文字情報及び追加文字情報は、テキストデータとして情報管理装置に送信されると共に、記憶される情報である。
本発明によれば、治療、看護、若しくは介護を行いながらであっても患者容態情報を取得でき、情報管理装置を介して現場担当者と指示者との間で患者容態情報を容易に共有することができる。
患者容態情報には撮像装置で取得した画像情報が含まれるため、配置された文字情報の列が長大となったとしても患者のどのような容態に関するものであるかを容易に把握することができる。
また、本発明に係る患者容態情報は、画像情報及び時系列に沿って配置された文字情報からなることによって、患者の現在の容態に関する情報を即座に把握することができる。
さらに、追加文字情報入力欄に入力した追加文字情報からなる指示事項も、更新患者容態情報に時系列に沿って組み込まれるため、複数の追加文字情報が含まれる更新患者容態情報を閲覧する際にも最新の情報を容易に把握することができる。
新規文字情報及び追加文字情報からなる列は表示部上で一体にスクロールさせることができるため、追加文字情報が多数追加されても情報の閲覧が容易である。
患者容態情報共有システム1の概要を示すブロック図である。 患者容態情報共有システム1の概要を示すブロック図である。 記憶メモリ3に記憶された個人情報27及び新規患者容態情報49の概要を示すブロック図である。 記憶メモリ3に記憶された個人情報27及び更新患者容態情報62の概要を示すブロック図である。 アクセス許可画像31の概略を示す図である。 患者選択画像32の概略を示す図である。 患者22の主要画像34の概略を示す図である。 画像取得機能実行画像36の概略を示す図である。 送信準備画像42の概略を示す図である。 患者容態情報一覧画像51の概略を示す図である。 新規患者容態情報画像54の概略を示す図である。 更新患者容態情報画像65の概略を示す図である。 画像情報37を取得してから新規患者容態情報49、及び更新患者容態情報62を出力するまでの一連の動作の概要を示すフロー図である。
以下、本発明に係る実施の形態を、図を参照しながら詳しく説明する。
図1及び図2は、本発明に係る患者容態情報共有システム1の概要を示すブロック図である。本実施の形態において、図2に示すように情報管理装置はCPU2(中央処理装置)を有し、該CPU2に接続された記憶メモリ3を備えたサーバー4である。また端末装置は据置型のパーソナルコンピュータであり、CPU5を有し、該CPU5に接続された記憶メモリ6、ディスプレイ7、及びキーボード8を備えたPC9である。また第一の情報取得装置は、CPU10を有し、該CPU10に接続された記憶メモリ11、撮像装置12、及びタッチパネル13を備えた携帯型情報端末14である。また第二の情報取得装置は、CPU15を有し、該CPU15に接続された記憶メモリ16、撮像装置17、及びタッチパネル18を備えた携帯型情報端末19である。なお、前記サーバー4、PC9、及び携帯型情報端末14,19は、ネットワーク20に接続されており、互いに情報の送受信が可能である。なお、携帯型情報端末14及び携帯型情報端末19は使用者が携帯可能な機器であり、同一の機能を有する。
また、図1に示すように、看護師21は携帯型情報端末19を携帯して自宅看護を受けている患者22の自宅23で看護作業をしながら使用することができる。医師25、及び26は、自宅23から離隔した場所にある中央指示機関24において、看護師21へ指示を出す。医師25はPC9を使用し、同じく看護師21に指示を出す医師26は携帯型情報端末14を携帯して使用する。本実施の形態において中央指示機関24は例えば医師が勤務している病院であることが好ましい。
患者容態情報共有システム1の使用にあたり、医師25は患者22から氏名、住所、及び病歴等の患者22を特定できる個人情報27を聞き取りし、当該個人情報27をキーボード8からPC9へ入力する。入力された患者22に関する個人情報27は、図3に示すようにPC9からネットワーク20を介してサーバー4に送信されると共に、記憶メモリ3に記憶される。なお、記憶メモリ3には他の複数の患者に関する個人情報も記憶されてなる。
個人情報へのアクセスは、個人情報の流出防止を図るため、ID及びパスワードによって保護されていることが好ましい。さらに患者容態情報共有システム1は、使用者がサーバー4に対してID28及びパスワード29を入力し、個人情報27へのアクセス可能な状態とすることによって使用できるものであることが好ましい。
次に、看護師21は、患者22の自宅23で携帯型情報端末19を操作して患者容態情報共有システム1を立ち上げ、図5のアクセス許可画像30においてID28及びパスワード29を入力してサーバー4にアクセス許可要求を送信する。サーバー4は、CPU2が携帯型情報端末19から送信されたID28及びパスワード29がサーバー4において記憶されているものと一致を確認する(アクセス確認手段31という。)と、図6に示すように、記憶メモリ3に個人情報が記憶されている患者が列挙されてなる患者選択画像32をタッチパネル18に出力する。
看護師21が、患者選択画像32において列挙された患者の内の一の患者である患者22をタッチパネル18上で選択すると、図7に示すように患者22の氏名及び画像取得機能起動ボタン33が近接して配置された主要画像34がタッチパネル18に出力される。なお、患者22の氏名は患者22の顔写真と共に表示されても好ましく、この場合画像取得機能起動ボタン33は患者22の顔写真と近接して配置されていてもよい。画像取得機能起動ボタン33が患者22の氏名若しくは顔写真と近接して配置されることで、タッチパネル18に出力された主要画像34が患者22に関するものであることを確認後すぐに画像取得機能起動ボタン33を押して画像情報37の取得にむけた動作に移ることができるからである。
なお本実施の形態において、患者22の主要画像33が表示されると、その後患者選択画像32に戻るまでの間において携帯型情報端末19からサーバー4に送信されて記憶メモリ3に保存された情報は患者22の個人情報27と関連付けられて保存される。
前記画像取得機能起動ボタン33をタッチパネル18上で選択すると、図8に示すように撮像装置17を起動させる撮像装置起動ボタン35aが配置されてなる画像取得機能実行画像36がタッチパネル18に出力される。看護師21が撮像装置起動ボタン35aを選択すると撮像装置17が起動する。本実施の形態において、撮像装置17は図1に示すような携帯型情報端末19の裏面19bにカメラレンズを装着してなる内蔵型のデジタルカメラであり、レンズから取り込んだ映像を携帯型情報端末19の表面19aに設けられたタッチパネル18に映し出すことができ、求める映像が映し出された状態で使用者が図示しない撮影ボタンを押すと撮影その時タッチパネルに表示されていた映像を画像情報37として取り込み、記憶メモリ16に記憶させることができるものである。
看護師21は、患者22で介護作業をしながら患者22の体全体写真、特定の患部、若しくは必要書類等を撮像装置17で撮影し、画像情報37を取得する。携帯型情報端末19は、CPU15が画像情報37を取得したと判断すると、送信準備画像出力手段38によって図9に示すような画像情報37、文字入力欄39、カテゴリ選択欄40及び送信ボタン41が配置された送信準備画像42をタッチパネル18に表示する。
なお、画像取得機能実行画像36には撮像装置起動ボタン35aと共に保存画像選択ボタン35bが配置されていても好ましい。保存画像選択ボタン35bを選択すると、携帯型情報端末19の記憶メモリ16に予め保存されていた画像情報を選択することができる。保存画像選択ボタン35bから当該画像情報を選択すると、画像情報37と同様に送信準備画像42に表示され、予め撮影だけ行っておいた画像情報を送信することができる。これにより、患者容態情報共有システム1が立ち上がっている時に必ず撮影作業を行う必要がない。
看護師21は、文字入力欄39に画像情報37に関する患者22の状態等についての新規文字情報43を入力し、カテゴリ選択欄40から一のカテゴリ45を選択すると、送信ボタン41を押す。送信ボタン41が押された携帯型情報端末19は、新規取得情報送信手段45によって、画像情報37、新規文字情報43、及び一のカテゴリ45を含む新規取得情報47をサーバー4に送信する。
サーバー4は、新規患者容態情報記憶手段48によって、取得した新規取得情報47を作成時刻情報46と共に個人情報27に関連付けて図3に示すように新規患者容態情報49として記憶メモリ3に記憶する。なお、作成時刻情報46はサーバー4に新規取得情報47が記憶された時刻であることが好ましいが、新規取得情報47をサーバー4が受信した時刻でもよい。
次に、中央指示機関24に所在する医師26は、前記携帯型情報端末19の場合と同様に携帯型情報端末14にID28及びパスワード29を入力して表示された患者選択画像32から患者22を選択すると、前記主要画像34がタッチパネル13に表示される。主要画像34には、画像取得機能起動ボタン33の下に複数のカテゴリが列挙されたカテゴリ一覧50が配置されており、個々のカテゴリを選択することができる。
医師26が、カテゴリ一覧50から一のカテゴリ45を選択すると図10に示す患者容態情報一覧画像51が表示される。患者容態情報一覧画像51には前記新規患者容態情報49と関連付けられた選択ボタン52が表示されている。医師26が選択ボタン52を選択すると、携帯型情報端末14はサーバー4に新規患者容態情報49を要求する。サーバー4は携帯型情報端末14からの要求を受けて、新規患者容態情報送信手段52によって携帯型情報端末14に新規患者容態情報49を送信する。
携帯型情報端末14は、受信した新規患者容態情報49を、新規患者容態情報画像出力手段53により、図11に示すように画像情報37及び新規文字情報43が互いに近接して配置された新規患者容態情報画像54としてタッチパネル13に出力する。
医師26は、タッチパネル13に出力された新規患者容態情報画像54から、画像情報37を参照しながら新規文字情報43を読むことで、患者22の状態等について素早く理解することができる。
また、新規患者容態情報画像54には、追加文字情報入力欄出力手段55によって文字入力欄56が合わせて表示されており、医師26は新規文字情報43に対する対応の内容の追加文字情報57を文字入力欄56に入力することができる。なお、文字入力欄56は、画像情報37、及び新規文字情報43と一列となるように配列されてなることが好ましい。
医師26は、文字入力欄56に追加文字情報57を入力後、文字入力欄56に近接して配置されてなる送信ボタン58を押す。送信ボタン58が押された携帯型情報端末14は、追加文字情報送信手段59によって、追加文字情報57をサーバー4に送信する。
なお、サーバー4の個人情報27にアクセスし、新規患者容態情報画像出力手段53、追加文字情報入力欄出力手段55、及び追加文字情報送信手段59を機能させることはPC9においても携帯型情報端末14と同様に行うことができる。
サーバー4は、更新患者容態情報記憶手段61によって、受信した追加文字情報57を、カテゴリ情報45と共に作成時刻情報60を個人情報27に関連付けて図4に示すように更新患者容態情報62として記憶メモリ3に記憶する。なお、作成時刻情報60はサーバー4に追加文字情報57が記憶された時刻であることが好ましいが、追加文字情報57をサーバー4が受信した時刻でもよい。
この際、更新患者容態情報記憶手段61は、追加文字情報57を受信した際に記憶メモリ3に記憶されている情報が新規患者容態情報49である場合には、追加文字情報57を当該新規患者容態情報49に組み入れて更新患者容態情報62として保存する。一方、記憶メモリ3に記憶されている情報が既に以前の追加文字情報57が組み入れられてなる更新患者容態情報62である場合には、図4に示すように、新しく記憶する追加文字情報57を、既に記憶されている追加文字情報57と区別して出力できる態様で当該更新患者容態情報62に新たに組み入れて更新患者容態情報62として保存する。前記新しく記憶する追加文字情報57と既に記憶されている追加文字情報57との区別は前記作成時刻情報60によって区別することが好ましい。
次に、患者22の自宅23に所在する看護師21が、医師26が操作した場合と同様に前記主要画像34から患者容態情報一覧画像51へ進むと、前記選択ボタン52が更新患者容態情報62と関連付けられて表示される。看護師21が選択ボタン52を選択すると、携帯型情報端末19はサーバー4に更新患者容態情報62を要求する。サーバー4は携帯型情報端末19からの要求を受けて、更新患者容態情報送信手段63によって携帯型情報端末19に更新患者容態情報62を送信する。
携帯型情報端末19は、受信した更新患者容態情報62を、更新患者容態情報画像出力手段64によって、更新患者容態情報画像65としてタッチパネル18に出力する。更新患者容態情報画像65には、画像情報37、前記新規文字情報43、及び前記追加文字情報57が表示されてなる。図12に示すように、画像情報37は更新患者容態情報画像65の上端に表示され、新規文字情報43が画像情報37の下に隣接して表示され、追加文字情報57は新規文字情報43の下に隣接して表示されている。追加文字情報57がさらに複数追加されている場合には、サーバー4に記憶された時間によって区分された各追加文字情報57が時系列に沿って一列に下方向に向かって整列して配置されている。前記新規文字情報43、及び前記追加文字情報57はタッチパネル18において一体となって前記一列に沿って矢印Aの方向にスクロール可能に構成されてなる。
看護師21は、タッチパネル18に出力された更新患者容態情報画像65から、医師26が看護師21から送信した患者22の状態についての新規文字情報43に対する対応方法を、画像情報37を参照しながら追加文字情報57を読むことで素早く理解することができる。
また、更新患者容態情報画像65には、追加文字情報入力欄出力手段55によって文字入力欄56が合わせて表示されており、看護師21は医師6からの指示に対する応答に関する追加文字情報57を文字入力欄56に入力することができる。なお、文字入力欄56は、画像情報37、新規文字情報43、及び追加文字情報57と一列となるように配列されてなることが好ましい。
看護師21は、さらに追加文字情報57を更新患者容態情報62に組み入れて追加する場合には、文字入力欄56に追加文字情報57を入力後、文字入力欄56に近接して配置されてなる送信ボタン58を押す。送信ボタン58が押された携帯型情報端末14は、追加文字情報送信手段59によって、追加文字情報57をサーバー4に送信する。看護師21が追加文字情報57を追加しない場合には、患者選択画像32まで戻り、患者容態情報共有システム1を終了することができる。
なお画像情報37を取得してから新規患者容態情報49、及び更新患者容態情報62を出力するまでの一連の動作の概要は図13のフロー図に示すとおりである。
看護師21及び医師26は、それぞれの携帯型情報端末19、14から追加文字情報57を更新患者容態情報62に追加することができ、追加された追加文字情報57は、新規文字情報43と共に時系列に沿って一列に配列されて表示されため、患者22の状態と対応方法の把握を迷うことなく素早く把握することができる。また、一列に配列された新規文字情報43及び追加文字情報57は一体となって前記一列に沿ってスクロール可能であるため、多数の追加文字情報57が配列された場合であっても、例えばタッチパネル上を一方向になぞるだけの単純な操作で一連の新規文字情報43及び追加文字情報57を容易に確認することができる。
1 患者容態情報共有システム
4 サーバー
9 PC
13 タッチパネル
14 携帯型情報端末
17 撮像装置
18 タッチパネル
19 携帯型情報端末
20 ネットワーク
21 看護師
22 患者
23 自宅
24 中央指示機関
25 医師
26 医師
27 個人情報
37 画像情報
38 送信準備画像出力手段
39 文字入力欄
43 新規文字情報
47 新規取得情報
49 新規患者容態情報
56 文字入力欄
57 追加文字情報
62 更新患者容態情報

Claims (1)

  1. 医療、看護、若しくは介護の現場担当者と、前記現場担当者へ指示を出す指示者との情報共有に用いられる患者容態情報共有システムであって、
    端末装置、持ち運び可能な情報取得装置、及び複数の患者に関する個人情報を記憶した記憶装置を有する情報管理装置が、互いに情報の送受信可能なネットワークを構成してなり、
    前記情報取得装置は、撮像装置を有しており、
    前記情報取得装置、及び前記端末装置は、画像情報の表示が可能な表示部を備え、
    前記情報取得装置は、
    前記撮像装置で取得した一の患者に関する画像情報及び文字入力欄を有する送信準備画像を表示部に出力する送信準備画像出力手段と、
    前記画像情報、及び送信準備画像出力手段による文字入力欄に入力された新規文字情報が含まれる新規取得情報を前記情報管理装置に送信する新規取得情報送信手段とを有し、
    前記情報管理装置は、
    前記情報取得装置から受信した前記新規取得情報を、前記一の患者に関する個人情報に関連付けられた新規患者容態情報として記憶装置に記憶する新規患者容態情報記憶手段と、
    前記新規患者容態情報を前記情報取得装置若しくは前記端末装置に対して求めに応じて送信する新規患者容態情報送信手段とを有し、
    前記情報取得装置、及び前記端末装置は、
    前記情報管理装置から受信した新規患者容態情報を、前記画像情報、及び前記新規文字情報が互いに近接して配置されてなる新規患者容態情報画像として表示部に出力する新規患者容態情報画像出力手段と、
    前記新規患者容態情報を受信したことにより文字入力欄を表示部に出力する追加文字情報入力欄出力手段と、
    前記追加文字情報入力欄出力手段による文字入力欄に入力された追加文字情報を前記情報管理装置に送信する追加文字情報送信手段とを有し、
    前記情報管理装置は、
    前記情報取得装置、若しくは前記端末装置から受信した追加文字情報を、記憶装置に新規患者容態情報が記憶されている場合には当該新規患者容態情報に組み入れて更新患者容態情報として記憶装置に記憶し、記憶装置に前記更新患者容態情報が記憶されている場合には当該更新患者容態情報に組み入れて更新患者容態情報として記憶装置に記憶する更新患者容態情報記憶手段と、
    前記新規患者容態情報を前記情報取得装置若しくは前記端末装置に対して求めに応じて送信する更新患者容態情報送信手段とを有し、
    前記情報取得装置、及び前記端末装置は、
    前記情報管理装置から受信した更新患者容態情報を更新患者容態情報画像として表示部に出力する更新患者容態情報画像出力手段を備え、
    前記更新患者容態情報を受信したことにより文字入力欄を表示部に出力する更新文字情報入力欄出力手段と、
    前記更新文字情報入力欄出力手段による文字入力欄に入力された追加文字情報を前記情報管理装置に送信する追加文字情報送信手段とを備え、
    前記更新患者容態情報画像には、前記画像情報、前記新規文字情報、及び前記追加文字情報が含まれてなると共に、前記新規文字情報、及び前記追加文字情報が情報管理装置に記憶された時間によって時系列に沿って一列に整列して配置され、前記新規文字情報、及び前記追加文字情報は表示部において一体となって前記一列に沿ってスクロール可能に構成されてなること
    を特徴とする患者容態情報共有システム。
JP2014144104A 2014-07-14 2014-07-14 患者容態情報共有システム Pending JP2016021117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014144104A JP2016021117A (ja) 2014-07-14 2014-07-14 患者容態情報共有システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014144104A JP2016021117A (ja) 2014-07-14 2014-07-14 患者容態情報共有システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016021117A true JP2016021117A (ja) 2016-02-04

Family

ID=55265927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014144104A Pending JP2016021117A (ja) 2014-07-14 2014-07-14 患者容態情報共有システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016021117A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019111885A1 (ja) * 2017-12-05 2019-06-13 エンブレース株式会社 医療・介護支援システムにおけるサービス構築支援方法及びシステム
JP2019194828A (ja) * 2018-04-26 2019-11-07 株式会社クラス・マイスター 管理システム
JP2021092866A (ja) * 2019-12-06 2021-06-17 株式会社島津製作所 生体データ管理方法、生体データ管理システム、および生体データ管理プログラム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09153099A (ja) * 1995-09-29 1997-06-10 Toshiba Corp 情報申し送り方法、情報申し送りシステム、情報入力方法、情報入力装置及び各種業務支援システム
JP2002245183A (ja) * 2001-02-13 2002-08-30 Nobukazu Tsukuda インターネット・ベースの専門医による支援システム
JP2004152055A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Jens Corp 医療支援システム
JP2004318757A (ja) * 2003-04-21 2004-11-11 Medicare-Net.Com:Kk 在宅介護システム
JP2005025366A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Medicare-Net.Com:Kk 統一介護記録システム
JP2005078380A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Nissan Motor Co Ltd 介護サービスにおける連絡帳作成装置及びこれを用いた情報交換システム
JP2008027042A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Nec Corp 自動ブログ生成システム、自動ブログ生成方法、及びプログラム
JP2013131196A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Nhn Corp メッセージサービス提供システム及び方法
JP2014048822A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Fujifilm Corp 医療支援装置及び医療支援方法
JP2014063482A (ja) * 2012-08-30 2014-04-10 Fujifilm Corp 医療支援装置及びシステム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09153099A (ja) * 1995-09-29 1997-06-10 Toshiba Corp 情報申し送り方法、情報申し送りシステム、情報入力方法、情報入力装置及び各種業務支援システム
JP2002245183A (ja) * 2001-02-13 2002-08-30 Nobukazu Tsukuda インターネット・ベースの専門医による支援システム
JP2004152055A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Jens Corp 医療支援システム
JP2004318757A (ja) * 2003-04-21 2004-11-11 Medicare-Net.Com:Kk 在宅介護システム
JP2005025366A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Medicare-Net.Com:Kk 統一介護記録システム
JP2005078380A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Nissan Motor Co Ltd 介護サービスにおける連絡帳作成装置及びこれを用いた情報交換システム
JP2008027042A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Nec Corp 自動ブログ生成システム、自動ブログ生成方法、及びプログラム
JP2013131196A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Nhn Corp メッセージサービス提供システム及び方法
JP2014048822A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Fujifilm Corp 医療支援装置及び医療支援方法
JP2014063482A (ja) * 2012-08-30 2014-04-10 Fujifilm Corp 医療支援装置及びシステム

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
城谷典保: ""患者本位の医療連携強化の取り組みを中心にした在宅医療を「医の原点」と考えるべきだ"", 月刊新医療, vol. 第38巻 第10号, JPN6017010077, 1 October 2011 (2011-10-01), JP, pages 18 - 21, ISSN: 0003523002 *
朝比奈完: ""グループウェアーサイボウズLiveを利用した多職種間情報共有の構築方法"", 月刊新医療, vol. 第39巻 第5号, JPN6017010074, 1 May 2012 (2012-05-01), JP, pages 41 - 44, ISSN: 0003761012 *
村田有紀ほか, LINE 便利&スゴワザ, JPN6017010076, 1 June 2014 (2014-06-01), JP, pages 28 - 38, ISSN: 0003523001 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019111885A1 (ja) * 2017-12-05 2019-06-13 エンブレース株式会社 医療・介護支援システムにおけるサービス構築支援方法及びシステム
JP2019101834A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 エンブレース株式会社 医療・介護支援システムにおけるサービス構築支援方法及びシステム
US11133102B2 (en) 2017-12-05 2021-09-28 Embrace Co., Ltd. Service architecture support method and system for medical/nursing support system
JP2019194828A (ja) * 2018-04-26 2019-11-07 株式会社クラス・マイスター 管理システム
JP2021092866A (ja) * 2019-12-06 2021-06-17 株式会社島津製作所 生体データ管理方法、生体データ管理システム、および生体データ管理プログラム
JP7396007B2 (ja) 2019-12-06 2023-12-12 株式会社島津製作所 生体データ管理方法、生体データ管理システム、および生体データ管理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mahoney Telehealth, telemedicine, and related technologic platforms: current practice and response to the COVID-19 pandemic
KR101996354B1 (ko) 환자 관리 애플리케이션을 이용한 의료 서비스 제공 시스템
US9015630B2 (en) Clinical photographic recordkeeping system and associated methods
JP2011150395A (ja) 医療データのグラフ表示システム、グラフ表示装置および表示プログラム
JP2015090572A (ja) 遠隔医療支援システム及び同システムに利用される介護施設端末機用プログラム、病院端末機用プログラム、薬局端末機用プログラム
JP5929416B2 (ja) 電子カルテシステム及び診療情報表示方法
US10645273B2 (en) Image capture apparatus, image capture processing system and method for processing image capture
US20170235905A1 (en) Telemedicine Data and Video Management System
JP2016021117A (ja) 患者容態情報共有システム
JP2015069497A (ja) 医療支援装置とその制御方法及び制御プログラム、並びに医療支援システム
US20160125145A1 (en) Apparatus, system and method for displaying medicine-taking information
JP6034426B2 (ja) 薬品管理装置及び薬品管理プログラム
JP2008229244A (ja) 医用画像システム
JP2015043125A (ja) 情報処理プログラム及び情報処理装置
JP5958320B2 (ja) 電子カルテ装置及びプログラム
JP5662394B2 (ja) 医療支援装置及び医療支援方法
JP2015060509A (ja) 服薬管理システム
Hamou et al. Data collection with iPhone Web apps efficiently collecting patient data using mobile devices
JP5992125B1 (ja) 表示情報共有システム、表示情報共有方法、および表示情報共有プログラム
JP7303605B1 (ja) プログラム、方法、情報処理装置、システム
JP2014191461A (ja) 医療情報配信システム及び制御方法、並びにプログラム
JP5928638B2 (ja) オーダ表示プログラム、オーダ表示方法及びオーダ表示装置
JP7199135B1 (ja) プログラム、方法、情報処理装置、システム
JP7115799B1 (ja) 情報提供方法、情報提供装置、情報提供プログラム及び記録媒体
JP2014215777A (ja) 情報提供装置、および情報提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180320