[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2015130270A - 塗工装置 - Google Patents

塗工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015130270A
JP2015130270A JP2014001214A JP2014001214A JP2015130270A JP 2015130270 A JP2015130270 A JP 2015130270A JP 2014001214 A JP2014001214 A JP 2014001214A JP 2014001214 A JP2014001214 A JP 2014001214A JP 2015130270 A JP2015130270 A JP 2015130270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
roll
film
outer peripheral
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014001214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6371527B2 (ja
Inventor
誠志 沖廣
Masashi Okihiro
誠志 沖廣
秀宣 三浦
Hidenobu Miura
秀宣 三浦
松永 真一
Shinichi Matsunaga
真一 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Kikai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Fuji Kikai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kikai Kogyo Co Ltd filed Critical Fuji Kikai Kogyo Co Ltd
Priority to JP2014001214A priority Critical patent/JP6371527B2/ja
Priority to KR1020140190910A priority patent/KR20150082104A/ko
Priority to CN201410842541.9A priority patent/CN104759388B/zh
Priority to US14/587,235 priority patent/US20150194652A1/en
Publication of JP2015130270A publication Critical patent/JP2015130270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6371527B2 publication Critical patent/JP6371527B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0839Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being unsupported at the line of contact between the coating roller and the work
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/403Manufacturing processes of separators, membranes or diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0813Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line characterised by means for supplying liquid or other fluent material to the roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0817Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line characterised by means for removing partially liquid or other fluent material from the roller, e.g. scrapers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Abstract

【課題】リチウムイオン2次電池用セパレータフィルムの被塗工面に塗工する塗工液の厚みを薄く、しかも、均一にできる塗工装置を提供する。【解決手段】塗工ユニット4は、上下方向に搬送される熱可塑性樹脂からなるリチウムイオン2次電池用セパレータフィルム10の被塗工面側に塗工する塗工ロール41を有す。塗工ロール41のフィルム搬送方向上流側の被塗工面側に配置された第1ガイドロール11Aと、下流側の反被塗工面側に配置された第2ガイドロール11Bとを備える。第1及び第2ガイドロール11A,11Bより小径で、且つ、塗工ロール41のフィルム搬送方向上流側及び下流側の両側に接近配置された一対の塗工補助ロール95を備え、両塗工補助ロール95は、フィルム10の反被塗工面側を押圧する。【選択図】図2

Description

本発明は、リチウムイオン2次電池用セパレータフィルムの被塗工面に塗工液を塗工する塗工装置に関する。
近年、自動車や携帯電話等には、エネルギー密度が高くて製品の軽量化が図れるリチウムイオン2次電池が用いられ、該リチウムイオン2次電池は、正極シートと負極シートとの間の短絡を防ぐために、正極シートと負極シートとの間に樹脂製のセパレータフィルムを介在させるとともに、塗工装置を用いて耐熱性を高めるためや正極・負極シートとの密着性を向上させるための塗工液を上記フィルムの被塗工面に塗工したものが知られている。
例えば、特許文献1に開示されている塗工装置は、上方に開口する凹状の液溜部を有し、該液溜部に塗工液を貯溜する容器と、外周面の一部が上記液溜部に上方から浸された塗工ロールとを備え、該塗工ロールの上方をセパレータフィルムが略水平方向に搬送されている。上記塗工ロールのフィルム搬送方向上流側及び下流側の両側には、連続搬送される上記フィルムが下方から巻き掛けられるとともに上記フィルムを回転動作により案内するガイドロールが一対配置され、上記塗工ロールが上記セパレータフィルムの搬送方向と逆方向に回転しながら外周面に付着する塗工液を上記セパレータフィルムの被塗工面側に転写している。
特開2009−218053号公報
ところで、近年、リチウムイオン2次電池をさらに薄くて軽量にするために、セパレータフィルムに塗工する塗工液の厚みを薄く、しかも、均一に塗工することが求められている。これを達成するためには、連続搬送されるセパレータフィルムに対する塗工ロールの接触領域をフィルム搬送方向に小さくするとともに、上記接触領域のばらつきを少なくする必要がある。
しかし、上記セパレータフィルムは、一般的に熱可塑性樹脂からなり、伸びやすい性質を有しているので、上述の如き特許文献1の塗工装置では、連続搬送されるセパレータフィルムにおいて、上記両ガイドロール間のテンションが付与された区間に塗工ロールを接触させることにより接触領域のばらつきを無くそうとはしているものの、セパレータフィルムの上記テンションが付与された区間は自重によって下方に垂れ易いので、セパレータフィルムの塗工領域が平坦になり難く、セパレータフィルムに対する塗工ロールの接触領域がフィルム搬送方向やフィルム幅方向に大きくばらついてしまい、ひいては、セパレータフィルムに塗工される塗工液の厚みがばらつくことになってしまう。
また、上記セパレータフィルムに対して塗工液で塗工を行う場合、外周面に螺旋状の連続溝を有する塗工ロールが一般的に用いられるが、この塗工ロールで塗工を行うと、当該塗工ロールの回転動作に伴う連続溝の移動でセパレータフィルムの搬送経路が変化し易く、その影響でセパレータフィルムが搬送時に波打って平坦になり難く、この点においてもセパレータフィルムに塗工される塗工液の厚みがばらつき易い。
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、リチウムイオン2次電池用セパレータフィルムの被塗工面に塗工する塗工液の厚みを薄く、しかも、均一にできる塗工装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明は、塗工ロールのフィルム搬送方向上流側及び下流側の両側に一対の塗工補助ロールを接近配置して、当該両塗工補助ロールで上方に連続搬送されるセパレータフィルムの平坦性を高めるようにしたことを特徴とする。
すなわち、第1の発明では、外周面に付着する塗工液を上下方向に搬送される熱可塑性樹脂からなる帯状のリチウムイオン2次電池用セパレータフィルムの被塗工面側に回転動作により塗工する塗工ロールを有する塗工手段と、上記フィルムにおける被塗工面側及び反被塗工面側のいずれか一方で、且つ、上記塗工ロールのフィルム搬送方向上流側に配置され、連続搬送される上記フィルムを回転動作により案内する第1ガイドロールと、上記フィルムにおける反被塗工面側で、且つ、上記塗工ロールのフィルム搬送方向下流側に配置され、連続搬送される上記フィルムを回転動作により案内する第2ガイドロールと、上記第1及び第2ガイドロールより小径で、且つ、当該第1及び第2ガイドロール間に位置するとともに上記塗工ロールのフィルム搬送方向上流側及び下流側の両側に接近配置され、上記フィルムの反被塗工面側を押圧する一対の塗工補助ロールとを備えていることを特徴とする。
第2の発明では、第1の発明において、連続搬送される上記フィルムの所定領域におけるテンションを変更するテンション変更手段と、上記第2ガイドロールのフィルム搬送方向下流側に設けられ、上記フィルムの被塗工面に付着した塗工液を連続搬送させながら乾燥させる乾燥手段とを備え、上記テンション変更手段は、上記第2ガイドロールと上記乾燥手段との間における上記フィルムの反被塗工面側に設けられ、且つ、外周面に形成された多数の吸引孔で上記フィルムを吸引しながら回転動作により送り出すサクションロールを有し、上記フィルムにおける上記サクションロール通過前の領域のテンションを通過後の領域のテンションより高くなるよう変更することを特徴とする。
第3の発明では、第1又は第2の発明において、上記第1ガイドロールは、エキスパンダーロールであることを特徴とする。
第4の発明では、第1又は第2の発明において、上記第1ガイドロールのフィルム搬送方向上流側には、エキスパンダーロールが設けられていることを特徴とする。
第5の発明では、第1から第4のいずれか1つの発明において、上記第1ガイドロールは、上記塗工ロールのフィルム搬送方向上流側に位置する上記塗工補助ロールとで上記フィルムがS字状に連続搬送されるよう上記フィルムの被塗工面側に位置していることを特徴とする。
第6の発明では、第1から第5のいずれか1つの発明において、上記塗工補助ロールには、当該塗工補助ロールにおける回転軸心方向端部を上記フィルムの反被塗工面に接近・離間させることにより、上記フィルムの反被塗工面に対する上記塗工補助ロールの傾きを調整するロール傾き調整手段が設けられていることを特徴とする。
第7の発明では、第1から第6のいずれか1つの発明において、上記塗工手段は、上記塗工液を貯留する液溜部を有し、該液溜部に上記塗工ロールの外周面の一部が浸される塗工チャンバーと、上記塗工チャンバーのロール径方向一方側に設けられ、先端が上記塗工ロールの外周面に圧接して上記塗工ロールの回転動作時に上記外周面に付着する余分な塗工液を掻き取るドクターブレードと、上記塗工チャンバーのロール径方向他方側に設けられ、先端が上記塗工ロールの外周面に圧接してシールするシールプレートと、上記塗工チャンバーのロール軸心方向両端部寄りにそれぞれ設けられ、先端が上記塗工ロールの外周面に圧接して上記ドクターブレードと上記シールプレートとで上記液溜部を密閉する一対のサイドプレートとを備え、上記塗工ロールの少なくとも外周面を含む領域は、セラミックス材で形成され、上記ドクターブレードは、樹脂材で形成されていることを特徴とする。
第1の発明では、上下方向にセパレータフィルムを搬送しながら塗工液を塗工するので、セパレータフィルムが自重によって塗工ロールに対して垂れ下がって塗工ロール外周面とセパレータフィルムとの間の接触領域がばらついてしまうといったことがない。しかも、セパレータフィルムを反被塗工面側から押圧する両塗工補助ロールが塗工ロールの上流側及び下流側にそれぞれ接近配置されているので、両塗工補助ロール間に対応するセパレータフィルムのフィルム搬送方向の幅が短くなることで当該区間のセパレータフィルムが撓み難くなり、平坦性が高まって薄膜の塗工液を均一に塗工することができる。
第2の発明では、サクションロールのフィルム搬送方向上流側に位置する塗工手段がテンションの高いフィルム領域に位置するので、フィルムの撓みが少なくて高い平坦性を有する状態で塗工を行うことができる。一方、サクションロールのフィルム搬送方向下流側に位置する乾燥手段がテンションの低いフィルム領域に位置するので、温度上昇によって引き伸ばされやすい熱可塑性樹脂からなるセパレータフィルムであっても、乾燥手段通過時に引き伸ばされ難くなって不良品になるのを防ぐことができる。また、セパレータフィルムの反被塗工面側がサクションロールに巻き掛けられているので、セパレータフィルムの被塗工面に付着する乾く前の塗工液に影響を及ぼすことなく通過前後のセパレータフィルムのテンションを変更することができる。
第3又は第4の発明では、セパレータフィルムが塗工手段を通過する直前にフィルム幅方向に引き伸ばされるので、セパレータフィルムのフィルム幅方向に加わるテンションが安定して塗工時におけるセパレータフィルムの揺れや搬送経路の変化をさらに抑制することができる。
第5の発明では、フィルム搬送方向上流側に位置する塗工補助ロール及び第1ガイドロールの両ロールのセパレータフィルムとの接触領域(抱き角)が増えるので、塗工手段を通過する直前のセパレータフィルムの搬送経路をさらに変化しないようにできる。
第6の発明では、セパレータフィルムの被塗工面に対して塗工補助ロールの回転軸心が平行となるよう塗工補助ロールの傾きを変えることができるようになるので、もし仮にメンテナンス等を行ってセパレータフィルムの被塗工面に対する塗工補助ロールの傾きが変化しても、それに合わせて塗工補助ロールの傾きを変えることで塗工ロールのロール回転軸心方向両側のセパレータフィルムへの押圧バランスがメンテナンス等の前後で変化しないようにできる。
第7の発明では、ドクターブレードで塗工ロール外周面に付着する余分な塗工液を掻き取る際、もし仮に、塗工ロール外周面及びドクターブレード先端の一部が摩耗により剥がれて塗工液に混ざっても、塗工ロール及びドクターブレードの材質が非導電性なので、製造品が不良品となり難くなる。
本発明の実施形態に係る塗工装置の概略正面図である。 図1のA部拡大図である。 図2のB矢視図である。 図3のC−C線における断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎない。
図1は、本発明の実施形態の塗工装置1を示す。該塗工装置1は、連続搬送される帯状のセパレータフィルム10の片面(被塗工面)に塗工液Wを塗工して1〜20μm(dry)の保護層を形成するものである。尚、上記フィルム10は、熱可塑性樹脂からなり、リチウムイオン2次電池の正極シートと負極シートとの間に介在させるものである。また、上記塗工液Wは、上記フィルム10に塗工することで当該フィルム10の耐熱性を高めたり、正極・負極シートに対する密着性を向上させたりするようになっている。
上記塗工装置1は、フィルム搬送方向上流側から、上記フィルム10を繰り出すフィルム繰出機2と、該フィルム繰出機2から繰り出されたフィルム10のテンションを通過前後で変更させる第1張力変更ユニット3と、上記フィルム10に塗工を施す塗工ユニット4(塗工手段)と、該塗工ユニット4を通過したフィルム10のテンションを通過前後で変更させる第2張力変更ユニット5と、塗工されたフィルム10を乾燥させる乾燥器6(乾燥手段)と、該乾燥器6を通過した上記フィルム10の張力を通過前後で変更させる第3張力変更ユニット7と、保護層が形成されたフィルム10を巻き取るフィルム巻取機8とが順に設けられ、上記フィルム10は複数のガイドロール11に巻き掛けられて連続搬送されている。
尚、図1及び図2は、本発明の塗工装置1の特徴部分を理解し易くするために、各構成が見え易くなるように描いている。
上記フィルム繰出機2は、正面視で略矩形状をなす支持台2aと、該支持台2aに回転自在に支持され、上記フィルム10がロール状に巻かれた繰出ロール2bとを備えている。
上記第1張力変更ユニット3は、上記繰出ロール2bから繰り出されて略水平方向(図1紙面の右方向)に連続搬送される上記フィルム10を上下両側から挟み込む一対の第1フィードロール3aを備え、該第1フィードロール3aの周速度を上記フィルム10の搬送速度に対して変化させることにより、上記両第1フィードロール3a間を通過する前後の上記フィルム10にかかるテンションを変化させている。
上記塗工ユニット4は、外周面41aに図示しない多数の微細なセルを有する塗工ロール41と、上記フィルム10の幅方向に延びる略直方体形状の塗工チャンバー42とを備え、上記塗工ロール41及び上記塗工チャンバー42は、上記フィルム10の被塗工面側(図2で右側)に略水平方向に順に並置されている。
上記塗工ロール41は、φ40〜150mmであるものが用いられ、特にφ60〜120mmのものが好適である。
上記塗工ロール41の外周面41aを含む外周層は、セラミックス材で形成され、外周面41aには、ロール回転軸心方向一端側から回転方向に行くにつれて次第にロール回転軸心方向他端側に位置する螺旋状の連続溝(図示せず)が多数形成されている。
上記塗工チャンバー42は、上記塗工ロール41側に開口する断面略U字状のチャンバー本体42aを備えている。
該チャンバー本体42aの内方は、上記塗工液Wを溜める液溜部42bとなっていて、該液溜部42bに上記塗工ロール41の一部が浸されている。
上記塗工チャンバー42の上部(ロール径方向一方側)には、板状をなす樹脂製ドクターブレード43が上記液溜部42bの開口上端側周縁から下方に向かって突設され、該ドクターブレード43の先端が塗工ロール41の外周面41aに圧接して上記液溜部42bのロール回転方向下流側をシールするとともに、上記塗工ロール41の回転動作時に上記外周面41aに付着する余分な塗工液Wを掻き取るようになっている。
一方、上記塗工チャンバー42の下部(ロール径方向他方側)には、板状をなす樹脂製シールプレート44が上記液溜部42bの開口下端側周縁から上方に向かって突設され、該シールプレート44の先端が上記塗工ロール41の外周面41aに圧接して上記液溜部42bのロール回転方向上流側をシールするようになっている。
さらに、上記塗工チャンバー42のロール回転軸心方向両端部には、樹脂製サイドシール45が一対設けられ、上記ドクターブレード43、上記シールプレート44及び上記両サイドシール45で上記液溜部42bを密閉するようになっている。
そして、上記塗工ユニット4は、上記第1張力変更ユニット3を通過した後、ガイドロール11で搬送方向が上方に変更された上記フィルム10の被塗工面に上記塗工ロール41を回転させながら外周面41aを接触させて塗工液Wを上記フィルム10に転写するようになっている。
上記塗工ロール41のフィルム搬送方向上流側に隣り合うガイドロール11(以下、第1ガイドロール11Aと呼ぶ)は、フィルム10の被塗工面側に位置し、連続搬送されるフィルム10を回転動作により案内するようになっている。
上記第1ガイドロール11Aは、断面形状がロール回転軸心方向に亘って同じであり、ロール回転軸心方向両端の筒中心がロール回転軸心と一致する一方、ロール回転軸心方向中央の筒中心がロール回転軸心から径方向外側に偏心したエキスパンダーロールを構成している。
一方、上記塗工ロール41のフィルム搬送方向下流側に隣り合うガイドロール11(以下、第2ガイドロール11Bと呼ぶ)は、フィルム10の反被塗工面側に位置し、連続搬送される上記フィルム10を回転動作により案内するようになっている。
そして、上記第1及び第2ガイドロール11A,11Bの間で、且つ、上記フィルム10の反被塗工面側(図2の紙面左側)には、塗工補助機構9が上記塗工ロール41に対向配置されている。
上記塗工補助機構9は、上記塗工ロール41の回転軸心方向に所定の間隔をあけて対向する一対のベースプレート91を有し、該ベースプレート91は、正面視で略H形状をなしている。
上記両ベースプレート91は、図示しない一対の装置固定側フレームの間に位置しており、各ベースプレート91の装置固定側フレームに対向する面には、スライダ92が上下に所定の間隔をあけて一対設けられている。
また、図示しない装置固定側フレームの上記各ベースプレート91に対向する面には、上記塗工ロール41の回転軸心方向と交差する水平方向に延びるスライドレール93が上記各スライダ92に対応する位置にそれぞれ設けられ、上記スライダ92が上記スライドレール93にスライド可能に外嵌合している。
さらに、上記ベースプレート91の反塗工ロール41側には、流体圧シリンダ94が配設され、該流体圧シリンダ94は、先端が上記ベースプレート91に接続されるとともに、上記塗工ロール41の回転軸心方向と交差する水平方向に伸縮するピストンロッド94aを有している。
そして、上記流体圧シリンダ94のピストンロッド94aを伸縮させると上記スライドレール93上をスライダ92がスライドすることにより、上記両ベースプレート91が水平方向に移動するようになっている。
上記両ベースプレート91間の塗工ロール41側には、回転軸心が上記塗工ロール41の回転軸心と同方向に向くカーボン製の塗工補助ロール95が上下に所定の間隔をあけて一対設けられている。尚、両塗工補助ロール95間の距離は、0〜100mmに設定されている。
上記塗工補助ロール95は、上記第1及び第2ガイドロール11A,11Bより小径のφ40mmであり、上記流体圧シリンダ94により両ベースプレート91を塗工ロール41側に移動させると、上記第1及び第2ガイドロール11A,11B間に位置するとともに、上記両塗工補助ロール95が上記塗工ロール41のフィルム搬送方向上流側及び下流側の両側に接近配置され、且つ、上記フィルム10の反被塗工面側を押圧することで上記フィルム10の撓みを無くして平坦性を高めている。尚、本発明の実施形態では、φ40mmの塗工補助ロール95を用いているが、当該塗工補助ロール95の径はφ20〜80mmであればよい。
また、上記両ベースプレート91が塗工ロール41側に移動した状態で上記第1ガイドロール11Aは、上記塗工ロール41のフィルム搬送方向上流側に位置する上記塗工補助ロール95とで上記フィルム10がS字状に連続搬送されるよう上記フィルム10の被塗工面側に位置するようになっている。
さらに、上側に位置する塗工補助ロール95の回転軸心方向両端には、図3及び図4に示すように、上記ベースプレート91に固定され、上記塗工補助ロール95の両回転軸95aを回転可能に軸支するロール傾き調整機構96(ロール傾き調整手段)が一対設けられている。
該ロール傾き調整機構96は、内部空間97aを有する直方体形状のケース97を備え、該ケース97の塗工補助ロール95側には、塗工補助ロール95の回転軸心と交差する水平方向に延びる開口部97bが形成されている。
上記内部空間97aの中途部には、当該内部空間97aを塗工補助ロール95の回転軸心と交差する水平方向に2等分するブロック体98が設けられ、上記回転軸95aの端部に取り付けられた自動調心玉軸受95bが上記開口部97bを介して上記ブロック体98に接続されている。
また、上記ケース97の反塗工ロール41側の壁中央には、貫通孔97cが貫通形成されるとともに、上記ブロック体98の上記貫通孔97cに対応する位置には、雌ネジが螺刻された螺旋孔98aが貫通形成されている。
該螺旋孔98aには、外周面に雄ネジが螺刻された第1シャフト99が噛み合わせてあるとともに、該第1シャフト99の一端側は上記貫通孔97cに嵌挿されている。
上記第1シャフト99の一端には、略円盤状のハンドルノブ99aが取り付けられ、該ハンドルノブ99aを回転させることにより、上記ブロック体98を塗工補助ロール95の回転軸心と交差する水平方向に螺進・螺退させるようになっている。そして、上記ブロック体98の螺進・螺退動作により、上記塗工補助ロール95の回転軸心方向両端部分一方側を上記フィルム10の反被塗工面に接近・離間させて上記フィルム10の反被塗工面に対する上記塗工補助ロール95の傾きを調整するようになっている。
また、上記ケース97の上壁には、雌ネジが螺刻された螺旋孔97dが上下に貫通形成され、該螺旋孔97dには、外周面に雄ネジが螺刻された第2シャフト90が噛み合わされてある。
そして、該第2シャフト90の上端には、略円盤状のハンドルノブ90aが取り付けられ、該ハンドルノブ90aを回転させて第2シャフト90の下端が上記ブロック体98の上面に接触すると、当該ブロック体98の内部空間97aにおける移動を阻止する一方、上記ハンドルノブ90aを回転させて第2シャフト90の下端が上記ブロック体98の上面から離間すると、当該ブロック体98の内部空間97aにおける移動を可能にするようになっている。
上記第2張力変更ユニット5は、外周面に多数の吸引孔が形成されたサクションロール5aを備えている。
該サクションロール5aには、上記フィルム10の反被塗工面側が巻き掛けられ、外周面に形成された多数の吸引孔で上記フィルム10を吸引しながら回転動作で送り出すことにより、サクションロール5aを通過する前後の上記フィルム10にかかるテンションを変化させている。
上記乾燥器6は、水平方向の延び、内部に乾燥空間6bを有する本体部6aを備え、該本体部6aには、図示しないが、上記乾燥空間6bの雰囲気ガスの温度を高めるヒータが設けられている。そして、上記フィルム10に付着する塗工液Wは、上記乾燥空間6bを通過することにより、ヒータによって温度が高められた雰囲気ガスによって乾燥するようになっている。
上記第3張力変更ユニット7は、上記乾燥器6を通過して2つのガイドロール11によって折り返されて水平方向(図1の紙面右側)に連続搬送されるフィルム10を上下両側から挟み込む一対の第2フィードロール7aを備え、該第2フィードロール7aの周速度を上記フィルム10の搬送速度に対して変化させることにより、上記両第2フィードロール7a間を通過する前後の上記フィルム10にかかるテンションを変化させている。
上記第1張力変更ユニット3、上記第2張力変更ユニット5及び上記第3張力変更ユニット7で本発明のテンション変更手段12を構成している。
該テンション変更手段12は、連続搬送される上記フィルム10の所定領域におけるテンションを変更するものである。すなわち、フィルム10の搬送速度に対して上記両第1フィードロール3a、上記サクションロール5a及び上記第2フィードロール7aの周速度をそれぞれ変更することにより、第1張力変更ユニット3と第2張力変更ユニット5との間のフィルム10領域のテンションと、第2張力変更ユニット5と第3張力変更ユニット7との間のフィルム10領域のテンションとを変更可能になっていて、本実施形態では、第1張力変更ユニット3と第2張力変更ユニット5との間のフィルム10領域(サクションロール5a通過前の領域)のテンションが第2張力変更ユニット5と第3張力変更ユニット7との間のフィルム10領域(サクションロール5a通過後の領域)のテンションより高くなるよう変更している。
そして、上記フィルム巻取機8は、正面視で略矩形状の支持台8aと、該支持台8aに回転自在に支持され、上記フィルム10がロール状に巻き取られた巻取ロール8bとを備えている。
次に、上記塗工装置1によるフィルム10への塗工液Wの塗工について説明する。
まず、フィルム繰出機2から繰り出されたフィルム10は、略水平方向(図1紙面右側)に移動して上記第1張力変更ユニット3を通過する。すると、一対の第1フィードロール3aによって、通過前後のフィルム10のテンションが変動する。
次に、上記第1張力変更ユニット3を通過したフィルム10は、ガイドロール11によって折り返されて上方に搬送され、その後、塗工ユニット4に搬入される。
上記フィルム10は、第1ガイドロール11Aによってフィルム10の幅方向にテンションが加えられながら上記第1ガイドロール11Aと上記塗工補助ロール95とでS字状に搬送された後、上方に真っ直ぐ搬送され、搬送方向と逆回転する塗工ロール41の外周面に付着した塗工液Wが上記フィルム10に転写される。
その後、第2ガイドロール11Bによって上記フィルム10の搬送方向が斜め上方に変更された後、サクションロール5aによって上記フィルム10の搬送方向が略水平方向に変更されるとともに、通過前後のフィルム10のテンションが変動する。
しかる後、上記フィルム10が上記乾燥器6の乾燥空間6bを通過することによりフィルム10の被塗工面に転写された塗工液Wが乾燥し、その後、2つのガイドロール11によって折り返されて水平方向(図1の紙面右側)に連続搬送され、上記第3張力変更ユニット7を通過する。すると、一対の第2フィードロール7aによって通過前後のフィルム10のテンションが変動し、その後、上記フィルム10が上記フィルム巻取機8によって巻き取られて巻取ロール8bとなる。
以上より、本発明の実施形態によると、上下方向にフィルム10を搬送しながら塗工液Wを塗工するので、上記フィルム10が自重によって塗工ロール41に対して垂れ下がって塗工ロール41の外周面41aとフィルム10との間の接触領域がばらついてしまうといったことがない。しかも、フィルム10を反被塗工面側から押圧する両塗工補助ロール95が塗工ロール41の上流側及び下流側にそれぞれ接近配置されているので、両塗工補助ロール95間に対応するフィルム10のフィルム搬送方向の幅が短くなることで当該区間のフィルム10が撓み難くなり、平坦性が高まって薄膜の塗工液Wを均一に塗工することができる。
また、サクションロール5aのフィルム搬送方向上流側に位置する塗工ユニット4がテンションの高いフィルム10の領域に位置するので、フィルム10の撓みが少なくて高い平坦性を有する状態で塗工を行うことができる。一方、サクションロール5aのフィルム搬送方向下流側に位置する乾燥器6がテンションの低いフィルム10の領域に位置するので、温度上昇によって引き伸ばされやすい熱可塑性樹脂からなるセパレータフィルム10であっても、乾燥器6通過時に引き伸ばされ難くなって不良品になるのを防ぐことができる。また、フィルム10の反被塗工面側がサクションロール5aに巻き掛けられているので、フィルム10の被塗工面に付着する乾く前の塗工液Wに影響を及ぼすことなく通過前後のフィルム10のテンションを変更することができる。
また、フィルム10が塗工ユニット4を通過する直前にフィルム幅方向に引き伸ばされるので、フィルム10のフィルム幅方向に加わるテンションが安定して塗工時におけるフィルム10の揺れや搬送経路の変化をさらに抑制することができる。
また、上記第1ガイドロール11Aと塗工補助ロール95とでフィルム10がS字状に搬送されるので、塗工補助ロール95及び第1ガイドロール11Aの両ロールのフィルム10との接触領域(抱き角)が増えるので、塗工ユニット4を通過する直前のフィルム10の搬送経路をさらに変化しないようにできる。
また、フィルム10の被塗工面に対して塗工補助ロール95の回転軸心が平行となるよう塗工補助ロール95の傾きを変えることができるようになるので、もし仮にメンテナンス等を行ってフィルム10の被塗工面に対する塗工補助ロール95の傾きが変化しても、それに合わせて塗工補助ロール95の傾きを変えることで塗工ロール41のロール回転軸心方向両側のフィルム10への押圧バランスがメンテナンス等の前後で変化しないようにできる。
そして、ドクターブレード43は樹脂材で形成され、塗工ロール41の外周面41aを含む領域がセラミックス材で形成されているので、ドクターブレード43で塗工ロール41の外周面41aに付着する余分な塗工液Wを掻き取る際、もし仮に、塗工ロール41の外周面41a及びドクターブレード43の先端の一部が摩耗により剥がれて塗工液Wに混ざっても、塗工ロール41及びドクターブレード43の材質が非導電性なので、製造品が不良品となり難くなる。
尚、本発明の実施形態では、第1ガイドロール11Aがエキスパンダーロールを構成しているが、これに限らず、第1ガイドロール11Aのフィルム搬送方向上流側に隣り合うガイドロール11がエキスパンダーロールを構成していても、フィルム10が塗工ユニット4を通過する直前にフィルム幅方向に引き伸ばされるので、フィルム10のフィルム幅方向に加わるテンションが安定して塗工時におけるフィルム10の揺れや搬送経路の変化をさらに抑制することができる。
また、エキスパンダーロールを構成する第1ガイドロール11A又はガイドロール11は、ロール回転軸心方向両端の筒中心がロール回転軸心と一致する一方、ロール回転軸心方向中央の筒中心がロール回転軸心から径方向外側に偏心した形状をなしているが、これに限らず、例えば、回転軸心方向中央部分の径が両側部分の径より小さい形状をなすものであってもよい。
また、本発明の実施形態では、塗工ロール41の外周面41aを含む外周層がセラミックス材で形成されているが、これに限らず、塗工ロール41全体をセラミックス材からなるものにしてもよい。
また、本発明の実施形態では、第1ガイドロール11Aが被工面側に位置しているが、これに限らず、反被塗工面側に位置していてもよい。
また、本発明の実施形態では、フィルム10が上方に搬送される区間においてフィルム10の被塗工面に対して塗工ユニット4で塗工液Wの塗工を行っているが、フィルム10が下方に搬送される区間においてフィルム10の被塗工面に対して塗工ユニット4で塗工液Wを塗工する構成であってもよい。
本発明は、リチウムイオン2次電池用セパレータフィルムに塗工液を塗工する塗工装置に適している。
1 塗工装置
4 塗工ユニット(塗工手段)
5a サクションロール
6 乾燥器(乾燥手段)
10 セパレータフィルム
11A 第1ガイドロール
11B 第2ガイドロール
12 テンション変更手段
41 塗工ロール
42 塗工チャンバー
43 ドクターブレード
44 シールプレート
45 サイドプレート
95 塗工補助ロール
96 ロール傾き調整機構(ロール傾き調整手段)
W 塗工液

Claims (7)

  1. 外周面に付着する塗工液を上下方向に搬送される熱可塑性樹脂からなる帯状のリチウムイオン2次電池用セパレータフィルムの被塗工面側に回転動作により塗工する塗工ロールを有する塗工手段と、
    上記フィルムにおける被塗工面側及び反被塗工面側のいずれか一方で、且つ、上記塗工ロールのフィルム搬送方向上流側に配置され、連続搬送される上記フィルムを回転動作により案内する第1ガイドロールと、
    上記フィルムにおける反被塗工面側で、且つ、上記塗工ロールのフィルム搬送方向下流側に配置され、連続搬送される上記フィルムを回転動作により案内する第2ガイドロールと、
    上記第1及び第2ガイドロールより小径で、且つ、当該第1及び第2ガイドロール間に位置するとともに上記塗工ロールのフィルム搬送方向上流側及び下流側の両側に接近配置され、上記フィルムの反被塗工面側を押圧する一対の塗工補助ロールとを備えていることを特徴とする塗工装置。
  2. 請求項1に記載の塗工装置において、
    連続搬送される上記フィルムの所定領域におけるテンションを変更するテンション変更手段と、
    上記第2ガイドロールのフィルム搬送方向下流側に設けられ、上記フィルムの被塗工面に付着した塗工液を連続搬送させながら乾燥させる乾燥手段とを備え、
    上記テンション変更手段は、上記第2ガイドロールと上記乾燥手段との間における上記フィルムの反被塗工面側に設けられ、且つ、外周面に形成された多数の吸引孔で上記フィルムを吸引しながら回転動作により送り出すサクションロールを有し、上記フィルムにおける上記サクションロール通過前の領域のテンションを通過後の領域のテンションより高くなるよう変更することを特徴とする塗工装置。
  3. 請求項1又は2に記載の塗工装置において、
    上記第1ガイドロールは、エキスパンダーロールであることを特徴とする塗工装置。
  4. 請求項1又は2に記載の塗工装置において、
    上記第1ガイドロールのフィルム搬送方向上流側には、エキスパンダーロールが設けられていることを特徴とする塗工装置。
  5. 請求項1から4のいずれか1つに記載の塗工装置において、
    上記第1ガイドロールは、上記塗工ロールのフィルム搬送方向上流側に位置する上記塗工補助ロールとで上記フィルムがS字状に連続搬送されるよう上記フィルムの被塗工面側に位置していることを特徴とする塗工装置。
  6. 請求項1から5のいずれか1つに記載の塗工装置において、
    上記塗工補助ロールには、当該塗工補助ロールにおける回転軸心方向端部を上記フィルムの反被塗工面に接近・離間させることにより、上記フィルムの反被塗工面に対する上記塗工補助ロールの傾きを調整するロール傾き調整手段が設けられていることを特徴とする塗工装置。
  7. 請求項1から6のいずれか1つに記載の塗工装置において、
    上記塗工手段は、上記塗工液を貯留する液溜部を有し、該液溜部に上記塗工ロールの外周面の一部が浸される塗工チャンバーと、
    上記塗工チャンバーのロール径方向一方側に設けられ、先端が上記塗工ロールの外周面に圧接して上記塗工ロールの回転動作時に上記外周面に付着する余分な塗工液を掻き取るドクターブレードと、
    上記塗工チャンバーのロール径方向他方側に設けられ、先端が上記塗工ロールの外周面に圧接してシールするシールプレートと、
    上記塗工チャンバーのロール軸心方向両端部寄りにそれぞれ設けられ、先端が上記塗工ロールの外周面に圧接して上記ドクターブレードと上記シールプレートとで上記液溜部を密閉する一対のサイドプレートとを備え、
    上記塗工ロールの少なくとも外周面を含む領域は、セラミックス材で形成され、
    上記ドクターブレードは、樹脂材で形成されていることを特徴とする塗工装置。
JP2014001214A 2014-01-07 2014-01-07 塗工装置 Active JP6371527B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014001214A JP6371527B2 (ja) 2014-01-07 2014-01-07 塗工装置
KR1020140190910A KR20150082104A (ko) 2014-01-07 2014-12-26 도공장치
CN201410842541.9A CN104759388B (zh) 2014-01-07 2014-12-30 涂布装置
US14/587,235 US20150194652A1 (en) 2014-01-07 2014-12-31 Coating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014001214A JP6371527B2 (ja) 2014-01-07 2014-01-07 塗工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015130270A true JP2015130270A (ja) 2015-07-16
JP6371527B2 JP6371527B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=53495874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014001214A Active JP6371527B2 (ja) 2014-01-07 2014-01-07 塗工装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150194652A1 (ja)
JP (1) JP6371527B2 (ja)
KR (1) KR20150082104A (ja)
CN (1) CN104759388B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170038717A (ko) 2015-09-30 2017-04-07 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 필름의 제조 방법, 전지용 세퍼레이터 필름, 비수 전해액 이차 전지용 세퍼레이터 및 비수 전해액 이차 전지
WO2017073788A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 住友化学株式会社 フィルム製造方法、フィルム製造装置、およびフィルム
JP2017162803A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 住友化学株式会社 ドクターブレード、塗工装置及び積層セパレータの製造方法
KR20180089374A (ko) 2015-09-30 2018-08-08 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 필름의 제조 방법, 전지용 세퍼레이터 필름, 비수 전해액 이차 전지용 세퍼레이터 및 비수 전해액 이차 전지
US10056591B2 (en) 2015-12-22 2018-08-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing separator film
KR20180100199A (ko) 2016-01-29 2018-09-07 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 전지용 세퍼레이터 필름, 비수 전해액 이차 전지용 세퍼레이터 및 비수 전해액 이차 전지
US10985355B2 (en) 2015-10-23 2021-04-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing functional film, control device, and control method

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108432027B (zh) * 2015-12-25 2021-02-02 株式会社丰田自动织机 蓄电装置以及电极单元的制造方法
KR102198728B1 (ko) * 2017-03-29 2021-01-05 닛토덴코 가부시키가이샤 도공 장치 및 도공막의 제조 방법
CN109848176B (zh) * 2019-01-09 2024-01-30 广东秦泰盛智能化科技有限公司 一种多工位反卷机
KR102306424B1 (ko) 2019-02-13 2021-09-28 삼성에스디아이 주식회사 분리막 코팅 장치
CN110538777A (zh) * 2019-09-24 2019-12-06 苏州威格尔纳米科技有限公司 一种用于薄柔薄膜基底的固定平台
CN112317250A (zh) * 2020-09-30 2021-02-05 西安航天华阳机电装备有限公司 一种锂电池隔膜高效双面涂覆装置
CN113499963B (zh) * 2021-07-05 2023-11-21 王�忠 一种可平展防卷式锂离子电池制造用极片涂布设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001087695A (ja) * 1999-09-21 2001-04-03 Toppan Printing Co Ltd 塗布装置
JP2003080141A (ja) * 2001-09-13 2003-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd バー塗布装置及びバー塗布方法
JP2003211051A (ja) * 2002-01-18 2003-07-29 Tohoku Ricoh Co Ltd 塗布装置
JP2013000727A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Fuji Kikai Kogyo Kk 間欠塗工装置
JP2013173144A (ja) * 2013-06-10 2013-09-05 Fuji Kikai Kogyo Kk コーティング装置
JP2013257987A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Sumitomo Chemical Co Ltd 塗工膜の剥離装置、二次電池用セパレータの製造装置、塗工膜の剥離方法、及び、二次電池用セパレータの製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3844813A (en) * 1969-12-17 1974-10-29 Lowenstein & Sons M Precision deposition onto a textile substrate
FR2348035A1 (fr) * 1976-04-16 1977-11-10 Cellophane Sa Procede et dispositif d'enduction a grande vitesse d'un film
JPH027663Y2 (ja) * 1985-09-06 1990-02-23
CN100471582C (zh) * 2001-09-13 2009-03-25 富士胶片株式会社 杆式涂覆装置和杆式涂覆方法
JP4092302B2 (ja) * 2004-04-01 2008-05-28 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 サクション装置
JP4772465B2 (ja) * 2004-11-26 2011-09-14 パナソニック株式会社 薄膜の間欠塗工方法
JP5169395B2 (ja) * 2008-04-07 2013-03-27 トヨタ自動車株式会社 塗布装置及び塗布方法
JP4820427B2 (ja) * 2009-03-25 2011-11-24 富士機械工業株式会社 塗工装置
US20110189378A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-04 Moon So-Ii Apparatus and method for coating a functional layer
TWI555582B (zh) * 2010-12-02 2016-11-01 Fuji Kikai Kogyo Kk Intermittent coating device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001087695A (ja) * 1999-09-21 2001-04-03 Toppan Printing Co Ltd 塗布装置
JP2003080141A (ja) * 2001-09-13 2003-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd バー塗布装置及びバー塗布方法
JP2003211051A (ja) * 2002-01-18 2003-07-29 Tohoku Ricoh Co Ltd 塗布装置
JP2013000727A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Fuji Kikai Kogyo Kk 間欠塗工装置
JP2013257987A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Sumitomo Chemical Co Ltd 塗工膜の剥離装置、二次電池用セパレータの製造装置、塗工膜の剥離方法、及び、二次電池用セパレータの製造方法
JP2013173144A (ja) * 2013-06-10 2013-09-05 Fuji Kikai Kogyo Kk コーティング装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170038717A (ko) 2015-09-30 2017-04-07 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 필름의 제조 방법, 전지용 세퍼레이터 필름, 비수 전해액 이차 전지용 세퍼레이터 및 비수 전해액 이차 전지
KR20180089374A (ko) 2015-09-30 2018-08-08 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 필름의 제조 방법, 전지용 세퍼레이터 필름, 비수 전해액 이차 전지용 세퍼레이터 및 비수 전해액 이차 전지
US11239529B2 (en) 2015-09-30 2022-02-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Film production method
US10985355B2 (en) 2015-10-23 2021-04-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing functional film, control device, and control method
WO2017073788A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 住友化学株式会社 フィルム製造方法、フィルム製造装置、およびフィルム
US10707465B2 (en) 2015-10-30 2020-07-07 Sumitomo Chemical Company, Limited Film manufacturing method, film manufacturing apparatus, and film
US10056591B2 (en) 2015-12-22 2018-08-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing separator film
KR20180100199A (ko) 2016-01-29 2018-09-07 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 전지용 세퍼레이터 필름, 비수 전해액 이차 전지용 세퍼레이터 및 비수 전해액 이차 전지
US10461296B2 (en) 2016-01-29 2019-10-29 Sumitomo Chemical Company, Limited Battery separator film, nonaqueous electrolyte secondary battery separator, and nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2017162803A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 住友化学株式会社 ドクターブレード、塗工装置及び積層セパレータの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6371527B2 (ja) 2018-08-08
KR20150082104A (ko) 2015-07-15
US20150194652A1 (en) 2015-07-09
CN104759388A (zh) 2015-07-08
CN104759388B (zh) 2017-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6371527B2 (ja) 塗工装置
JP5048090B2 (ja) 両面塗工装置
JP5834048B2 (ja) 両面塗工装置
JP5397545B2 (ja) 重ね塗工装置と両面塗工装置,電極板の製造方法,および,電池の製造方法
CN106345659B (zh) 薄片涂布装置以及薄片涂布方法
JPWO2014025004A1 (ja) ロール部材、塗布装置、セパレータ製造装置及び二次電池製造装置
JP4565990B2 (ja) 塗工装置および塗工方法
WO2021079580A1 (ja) 塗工フィルムの製造方法および塗工フィルムの製造装置
JP2014226634A (ja) 両面塗工システム
JP4985543B2 (ja) 搬送装置
JP2020087856A (ja) リチウムイオン二次電池用の電極及びリチウムイオン二次電池用の電極の製造装置
JP2016147244A (ja) 両面塗工装置、塗膜形成システム及び両面塗工方法
JP4760271B2 (ja) 塗工・乾燥装置及び塗工・乾燥方法
JP2015044138A (ja) ウエブ塗工装置
JP5644737B2 (ja) 塗工装置及び電極製造方法
JP5752559B2 (ja) 塗工装置
KR101810145B1 (ko) 이차전지 전극 프레싱 장치
JP2015230825A (ja) プレス装置
JP2018181781A (ja) 電極板製造装置
KR101875080B1 (ko) 이차전지용 전극 압착 장치
JP2016216249A (ja) ウエブ搬送装置
JP2012204031A (ja) 活物質層の形成装置および形成方法
JP6036608B2 (ja) 塗工装置
KR101885850B1 (ko) 이차전지용 전극 압착 장치
JP5947747B2 (ja) 張力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6371527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250