JP2014234038A - タイヤ内センサーの変形状態検知方法、タイヤ接地状態推定方法、及び、タイヤ接地状態推定装置 - Google Patents
タイヤ内センサーの変形状態検知方法、タイヤ接地状態推定方法、及び、タイヤ接地状態推定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014234038A JP2014234038A JP2013115761A JP2013115761A JP2014234038A JP 2014234038 A JP2014234038 A JP 2014234038A JP 2013115761 A JP2013115761 A JP 2013115761A JP 2013115761 A JP2013115761 A JP 2013115761A JP 2014234038 A JP2014234038 A JP 2014234038A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- electrode
- vehicle body
- sensor
- potential
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 238000007600 charging Methods 0.000 claims abstract description 76
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 29
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 9
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 6
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 230000005686 electrostatic field Effects 0.000 description 4
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 3
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000007786 electrostatic charging Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
【解決手段】タイヤ3内に配置された圧電センサー11の一方の素子用電極をホイールと電気的に結合させ、他方の素子用電極をフローティングさせるとともに、車体側に検知電極12aとリファレンス電極12bとを設けて、車体に分布する帯電電位を検知することで、タイヤ3と路面との接触によりトレッドに帯電した電荷を発生源として車体に分布した帯電電位と、この帯電電位に重畳される圧電センサー11の変形状態に起因する帯電電位とから成る帯電波形を車体側で検知するようにした。また、検知した帯電波形から当該タイヤの接地状態を推定するようにした。
【選択図】図1
Description
なお、タイヤ側に路面状態推定手段を設けて路面状態を推定する構成の路面状態推定装置も提案されているが、このような構成であっても、路面状態の推定結果は無線通信によって車体側に送られる。
一般に、タイヤと路面との接触、剥離及び摩擦によってタイヤと路面との間に静電気による帯電電位が生じること自体は、例えば、特開2011−225023号公報の背景技術などに記載されていることからも分かるように、周知事項である。
一方、車体とタイヤとは容量結合されているので、車体外表面には、タイヤと路面との間に生じた帯電電位に対応する電位が発生する。
タイヤ表面や車体外表面に分布する電界は、以下の式(1)に示す電磁界を構成する3つの要素(1/rに比例する放射電磁界、1/r2に比例する誘導電磁界、1/r3に比例する準静電界)のうちの準静電界であり、車両の走行に伴うタイヤの転動よりに時間的に変化する。
したがって、車体の帯電電位を検出すれば、タイヤと路面との間に生じた帯電電位に対応する電位を検出することができるので、路面状態などのタイヤの状態を精度よく推定することができる。
また、車体の帯電電位を検出して路面状態を推定する方法では、発電装置や電池は不要であるが、S/N比が十分でないため、複数回転のデータを取得しそれを平均化する必要がある。
すなわち、本発明は、タイヤ内に配置された電荷発生型パッシブセンサーの変形状態を車体側にて検知する方法であって、車体側に、車体における金属部位の表面に配置される検出電極と、前記車体の外側表面から空間を隔てて配置されるリファレンス電極とを設けるとともに、前記電荷発生型パッシブセンサーの一方の電極をホイールと電気的に結合させ、他方の電極をフローティングさせた状態で、前記検出電極と前記リファレンス電極との間の電位である車体に分布する帯電電位の時間変化波形を検出し、前記検出された帯電電位の時間変化波形から前記電荷発生型パッシブセンサーの変形状態を検知することを特徴とする。
これにより、無線通信を用いることなく、タイヤ内に配置された電荷発生型パッシブセンサーの変形状態を車体側にて精度良く検知することができる。
また、前記検知された電荷発生型パッシブセンサーの変形により発生する帯電電位の変化に基づいて当該タイヤの接地状態を推定するようにしたので、タイヤ内に電力供給手段を設けることなく、路面状態や横力などのタイヤの接地状態を安定して推定することができる。
ここで、電荷発生型パッシブセンサーとは、センサーに応力等の外力が作用すると伸縮して電荷を発生するセンサーであり、PZTなどの圧電センサーなどが挙げられる。
電荷発生型パッシブセンサーは、タイヤのトレッドの変形に伴い変形して電荷を発生する。タイヤのトレッドの変形状態は、走行時におけるタイヤの接地状態(タイヤと路面との摩擦状態やタイヤに作用する横力など)により変化する。したがって、電荷発生型パッシブセンサーの変形により発生する帯電電位の変化を、車体に分布する帯電電位の変化として検出すれば、当該タイヤの接地状態を推定することができる。
なお、電荷発生型パッシブセンサーの一方の電極をホイールと「電気的に結合させる」とは、上記電極とホイールとを導線で直接接続して結合する場合だけでなく、上記電極とホイールとを容量結合させる場合も含む。
また、電極を「フローティングさせた状態」とは、電極が、電圧源,グランド,グランド基準信号源のいずれにも接続されていないことをいう。
このような構成を採ることにより、タイヤに電池や蓄電回路、発電素子などの電力供給手段を設けることなく、タイヤの接地状態を確実に推定することのできるタイヤ接地状態推定装置を実現することができる。
なお、ビード部近傍とは、インナーライナーの内側で、タイヤ内のビード部に対向する範囲を指すものとする。これにより、ホイールと圧電素子とを確実に容量結合させて、ホイールの帯電電位を圧電素子の変形状態に応じた電位にすることができるので、車体に分布する帯電電位の時間変化波形に重畳される前記圧電素子の出力波形を精度よく検出できる。
また、本発明は、前記電荷発生型パッシブセンサーを、タイヤ接地面に対応するタイヤ内面に配置される圧電素子と、前記圧電素子に接続される素子用電極とを備えた圧電センサーとするとともに、前記素子用電極のうちの一方の電極を前記タイヤのホイールに接続し、他方の電極をフローティングさせたことを特徴とする。
このように、一方の電極をホイールに直接接続すれば、車体に分布する帯電電位の時間変化波形に重畳される前記圧電素子の出力波形を精度よく検出できる。
また、前記電荷発生型パッシブセンサーをタイヤの変形の大きなタイヤ赤道面に配置したので、タイヤの変形状態を更に精度よく検知できる。
路面状態推定装置10は、電荷発生型パッシブセンサーとしての圧電センサー11と、帯電電位検知手段12と、帯電波形抽出手段13と、記憶手段14と、路面状態推定手段15とを備える。帯電電位検知手段12は、検知電極12aとリファレンス電極12bと増幅器12cとを備える。
図2に示すように、圧電センサー11はタイヤ3の内面に設置され、帯電電位検知手段12は車体2に設置される。また、帯電波形抽出手段13〜路面状態推定手段15までの各手段は、ROMやRAMなどの記憶装置とマイクロコンピュータのプログラムとから構成され、車両1の走行状態を制御する車両制御装置(図示せず)とともに電子ユニットに組み込まれて車体側(例えば、車体2のフレーム上など)に配置される。
圧電素子11aを構成する材料としては、例えば、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT;商品名)などの圧電セラミックスやポリフッ化ビニリデン(PVDF)などの圧電ポリマーが好適に用いられる。本例では、圧電素子11aとして、PVDFから成る圧電フィルムを用いるとともに、圧電フィルムの両面にそれぞれ素子用電極11b,11cが形成された構成の圧電センサー11を用いている。
また、本例では、図3(c)に示すように、圧電フィルムの長手方向がタイヤ周方向を向くように圧電センサー11をインナーライナー3cのタイヤ径方向内側に配置している。これは、圧電フィルムが、長手方向に伸縮した場合に分極が大きくなるためと、フィルムを用いた方が、円環状であるタイヤ内面に貼付けやすいためである。なお、本例のように、圧電素子11aの長さをタイヤ3の接地長よりも短くしている場合には、圧電素子11aとして圧電セラミックスを用いても特に問題はない。
また、圧電センサー11の取付位置としては、タイヤ走行時の変形が最も大きな位置である、トレッド3aの接地面の幅方向中央に対応する位置(タイヤ赤道面)とすることが発生する電荷量が大きくなるので好ましい。
本例では、圧電素子11aの配線をホイール3b側のみとすることで、ホイール3bに電気的に接続される素子用電極11bを接地側電極とし、他方の電極である素子用電極11cを配線しないようにしている。したがって、ホイール3bに、圧電素子11aのタイヤ3の周方向の伸縮に応じた電荷を効果的に帯電させることができる。
素子用電極11cをフローティングさせるには、例えば、他方の電極である素子用電極11cとインナーライナー3cの内面側との間に高抵抗の絶縁体を配置するなどすればよい。また、素子用電極11cを省略してもよい。
本例では、前述したように、圧電センサー11をタイヤ内面に装着する際に、接着剤として、エポキシ樹脂などの絶縁性接着剤を使用しているので、素子用電極11cはフローティング状態にある。なお、本例のように、圧電素子11aの長さがタイヤ3の接地長よりも短く、素子用電極11b,11cの面積が小さい場合には、素子用電極11cとタイヤ3とが直接接続している部分があっても、素子用電極11cはほぼフローティング状態にあると見做すことができる。
一方、リファレンス電極12bも平板状の電極から構成され、支持部材5により、車体2と電気的に絶縁した状態で車体2の外側表面に取付けられる。図2に示すように、支持部材5は、車体2の外表面に設けられた防振台5aと、防振台5a上に設けられた筒状の支持台5bと、支持台5bの上端から突出するように取付けられたアクリル,ウレタン等の樹脂から成る棒状の支持棒5cとを備えており、リファレンス電極12bは支持棒5cの先端に取付けられる。これにより、リファレンス電極12bを帯電している車体2から遠くに離す(例えば、100[mm]以上)ことができるとともに、リファレンス電極12bと車体2とを電気的に絶縁できるので、リファレンス電極12bを安定的に零電位に保つことができる。
増幅器12cは、FET(Field Effect Transistor)等の検知素子及びアンプを有しており、検知電極12aとリファレンス電極12bとの間の電位である帯電電位を検知して増幅する。
圧電電位は、路面状態によらず、ベース電位に比較して大きく、かつ、ベース電位の周波数は圧電電位の周波数よりも高いので、帯電電圧の時間変化波形は、図4に示すように、ベース電位に圧電電位が重畳されたものとなる。これは、車体側に設けられた検知電極12aが、タイヤ側に設けられた圧電素子11aの出力を検出していることを意味している。つまり、タイヤ側で発生した圧電素子11aの変形状態に対応する信号は、送信機などの通信手段を用いることなく、車体2側に送られる。
このとき、フィルタを用いて高周波成分を除去するとともに、圧電素子11aの接着状態に起因する低周波ノイズを除去するようにすれば、ベース電位も小さくなるので、車体2側にて、圧電電位の時間変化波形(センサーの出力波形)に近い帯電波形を抽出することができる。
路面状態推定手段15は、ピーク値算出部15aと判定部15bとを備え、帯電波形抽出手段13で抽出した帯電波形からタイヤ3の走行している路面4の状態を推定する。具体的には、ピーク値算出部15aにて、帯電波形に出現する蹴り出し点Ekにおけるピーク値Vkを算出し、判定部15bにて、前記算出されたピーク値VkとR−Vテーブル14Tに記憶された基準ピーク値Vk(R)とを比較して路面状態を推定する。
例えば、路面状態が乾燥路面であるかWET路面であるかを判定する場合には、記憶手段14に、乾燥路面での基準ピーク値Vk(RD)とWET路面での基準ピーク値Vk(RW)とを、それぞれ乾燥路面及びWET路面に対応させたR−Vテーブル14Tを記憶させておき、帯電波形から算出された蹴り出し点Ekにおけるピーク値Vkと乾燥路面での基準ピーク値Vk(RD)及びWET路面での基準ピーク値Vk(RW)とを比較して路面状態を推定する。乾燥路面での基準ピーク値Vk(RD)はWET路面での基準ピーク値Vk(RW)よりも大きいので、算出されたピーク値Vkの大きさと基準ピーク値Vk(RD),Vk(RW)との大小関係を調べれば、路面状態を容易に推定できる。
インナーライナー3cの内側に圧電センサー11を取付けたタイヤ3を装着した車両を走行させて、車体2側に設けられた検知電極12aにてタイヤ3と路面4との間の静電容量の変化に起因するベース電位に、圧電素子11aの変形状態に応じて変化する圧電電位が重畳された帯電電位を検出する。
ベース電位は、タイヤ3と路面4との接触によりトレッド3aに帯電した電荷を発生源として車体2全体に分布した帯電電位で、その振幅は路面状態により変化する。なお、WET路面におけるベース電位の振幅の平均値は乾燥路面におけるベース電位の振幅の平均値の約1/5程度の大きさである。
一方、圧電電位も、タイヤ3の接地状態(ここでは、タイヤ3に作用する路面4からの摩擦力)により変化する。また、図4に示すように、ベース電位が時間的に正負に変化するのに対して、圧電電位は、踏み込み点と蹴り出し点とに大きなピークを有する波形がタイヤ1回転毎に出現する。これら2つのピークは、WET路面においても乾燥路面においてもベース電位よりもはるかに大きな振幅を有する。
したがって、車体2側に帯電電位検知手段12として検知電極12aとリファレンス電極12bとを設けて、車体2の帯電電位を検知すれば、タイヤ3と路面4との間の静電容量の変化に起因するベース電位と、圧電素子11aの変形状態に応じて変化する圧電電位とを同時に検知することができる。なお、帯電電位は増幅器12cで増幅されて帯電波形抽出手段13に送られる。
次に、この抽出された帯電波形から蹴り出し点Ekにおけるピーク値Vkを算出し、この算出されたピーク値Vkと乾燥路面での基準ピーク値Vk(RD)とWET路面での基準ピーク値Vk(RW)とを比較し、|Vk(RD)−Vk|<KDであれば路面は乾燥路面であると推定し、|Vk(RW)−Vk|<KWであればWET路面であると推定する。いずれでもない場合には、再度ピーク値Vkを算出して基準ピーク値Vk(R)と比較する。
なお、算出されたピーク値Vkの大きさと基準ピーク値Vk(RD),Vk(RW)との大小関係から路面状態を推定してもよい。
また、タイヤ3の周方向に沿って、長手方向の向きが互いに異なる複数の圧電フィルムを貼着すると、図6(c)に示すように、タイヤ1周分の周期Tで、長手方向の向きが異なる複数の圧電センサー11A〜11Dの帯電電位が所定の時間間隔で出現するので、タイヤ接地面に作用する多方向の力を時限で切り分けてタイヤ3に作用する力の成分を分離して取り出すことができる。
また、タイヤ接地面に作用する多方向の力を分離することで、スリップ角やキャンバー角などのタイヤの姿勢角も推定できる。
なお、本例では、圧電センサー11を1個としているが、複数個の圧電センサー11をタイヤ周方向に所定距離離隔して取付け、帯電波形に出現する蹴り出し点Ekにおけるピーク値Vkの平均値と基準ピーク値Vk(RD),Vk(RW)とを比較して路面状態を推定してもよい。
また、少なくとも2つ以上の時間的に前後する圧電波形が含まれる帯電波形を求めれば、タイヤ3が1回転に要する時間である回転時間を求めることが可能となる。具体的には、タイヤ3の径と2つの時間変化波形に重畳された圧電波形の踏み込み点Efのピーク間の時間もしくは蹴り出し点Ekのピーク間の時間が回転時間となる。
図7(a)は、圧電センサー11の一方の電極(素子用電極11b)をホイールに導通させ、他方の電極(素子用電極11c)をフローティング状態にした場合の帯電波形で、図7(b)は、素子用電極11cを、タイヤ3のインナーライナー3cの内面側に設けた銅箔(タイヤ側リファレンス電極)に導通させた場合の帯電波形である。このように、圧電センサーの素子用電極11cをフローティングした方が、大きな信号電圧を得ることができることが実験的に確認された。
また、このような傾向について、図8(a),(b)に示すような、電気的等価モデルを作成して、静電界シミュレーション(EEM-STF)による裏付けを行った。
具体的には、圧電素子11aを点電荷21とし、素子用電極11bを面電極(ホイール側電極22)とし、素子用電極11cとタイヤ側リファレンス電極とを面電極(タイヤ側電極23)とした。また、ホイール3bとリード線11dとを導体24とし、タイヤ3を誘電率がε=2.4である直方体状の誘電体25とした。符号26は路面である。
ここで、圧電素子11aの長さ方向をX方向、幅方向をY方向、厚み方向をZ方向とし、ホイール側電極22の長さを30mm、幅を10mmとした。また、タイヤ側電極23の幅を10mmとし長さを可変とすることでタイヤ側電極23の電極面積を可変とした。なお、誘電体25の厚さは10mmであり、素子用電極11cがフローティングされている場合には、タイヤ側電極23の面積は零として計算した。
素子用電極11cをフローティング状態にした方が、ホイール側電極22と導体24の周りの電位が高くなっている。すなわち、素子用電極11cをフローティングした方がホイール3bに帯電する電荷量が多いことが分かる。
図10は、タイヤ側電極23の面積と測定点(導体24先端)の電圧値との関係を示す図である。同図に示すように、タイヤ側電極23の面積が大きいほど測定電圧値が低下することが分かる。これにより、圧電センサーの素子用電極11cをフローティングした方が、大きな信号電圧を得ることができることが静電界シミュレーションによっても確認された。
3c インナーライナー、3d ビード部、3s タイヤ気室、4 路面、
5 支持部材、10 路面状態推定装置、11 圧電センサー、11a 圧電素子、
11b,11c 素子用電極、11d リード線、12 帯電電位検知手段、
12a 検知電極、12b リファレンス電極、12c 増幅器、
13 帯電波形抽出手段、14 記憶手段、14T R−Vテーブル、
15 路面状態推定手段、15a ピーク値算出部、15b 判定部。
Claims (6)
- タイヤ内に配置された電荷発生型パッシブセンサーの変形状態を車体側にて検知する方法であって、
車体側に、車体における金属部位の表面に配置される検出電極と、前記車体の外側表面から空間を隔てて配置されるリファレンス電極とを設けるとともに、
前記電荷発生型パッシブセンサーの一方の電極をホイールと電気的に結合させ、他方の電極をフローティングさせた状態で、前記検出電極と前記リファレンス電極との間の電位である車体に分布する帯電電位の時間変化波形を検出し、
前記検出された帯電電位の時間変化波形から前記電荷発生型パッシブセンサーの変形状態を検知することを特徴とするタイヤ内センサーの変形状態検知方法。 - タイヤ内に配置された電荷発生型パッシブセンサーの変形状態に基づいて走行中のタイヤの接地状態を推定する方法であって、
車体側に、車体における金属部位の表面に配置される検出電極と、前記車体の外側表面から空間を隔てて配置されるリファレンス電極とを設けるとともに、
前記電荷発生型パッシブセンサーの一方の電極をホイールと電気的に結合させ、他方の電極をフローティングさせた状態で、前記検出電極と前記リファレンス電極との間の電位である車体に分布する帯電電位の時間変化波形を検出し、
前記検出された帯電電位の時間変化波形から前記電荷発生型パッシブセンサーの変形により発生する帯電電位の変化を検知し、
前記検知された前記電荷発生型パッシブセンサーの変形により発生する帯電電位の変化に基づいて当該タイヤの接地状態を推定することを特徴とするタイヤ接地状態推定方法。 - タイヤ内に車両走行時のタイヤの変形状態を検知するセンサーを配置し、前記センサーで検知された当該タイヤの変形状態から、当該タイヤの接地状態を推定するタイヤ接地状態推定装置であって、
前記センサーとして電荷発生型パッシブセンサーを用いるとともに、
車体における金属部位の表面に配置される検出電極と、
前記車体の外側表面から空間を隔てて配置されるリファレンス電極と、
前記検出電極と前記リファレンス電極との間の電位である車体に分布する帯電電位の時間変化波形を検出する帯電電位検出手段と、
前記検出された帯電電位の時間変化波形から当該タイヤの接地状態を推定するタイヤ接地状態推定手段とを備え、
前記電荷発生型パッシブセンサーの一方の電極をホイールと電気的に結合させ、他方の電極をフローティングさせたことを特徴とするタイヤ接地状態推定装置。 - 前記電荷発生型パッシブセンサーを、タイヤ接地面に対応するタイヤ内面に配置される圧電素子と、前記圧電素子に接続される素子用電極とを備えた圧電センサーとするとともに、
前記素子用電極のうちの一方の電極を前記タイヤのビード部近傍まで延在させ、他方の電極をフローティングさせたことを特徴とする請求項3に記載のタイヤ接地状態推定装置。 - 前記電荷発生型パッシブセンサーを、タイヤ接地面に対応するタイヤ内面に配置される圧電素子と、前記圧電素子に接続される素子用電極とを備えた圧電センサーとするとともに、
前記素子用電極のうちの一方の電極を前記タイヤのホイールに接続させ、他方の電極をフローティングさせたことを特徴とする請求項3に記載のタイヤ接地状態推定装置。 - 前記電荷発生型パッシブセンサーがタイヤ赤道面に配置されていることを特徴とする請求項3〜請求項5のいずれかに記載のタイヤ接地状態推定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013115761A JP6088908B2 (ja) | 2013-05-31 | 2013-05-31 | タイヤ内センサーの変形状態検知方法、タイヤ接地状態推定方法、及び、タイヤ接地状態推定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013115761A JP6088908B2 (ja) | 2013-05-31 | 2013-05-31 | タイヤ内センサーの変形状態検知方法、タイヤ接地状態推定方法、及び、タイヤ接地状態推定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014234038A true JP2014234038A (ja) | 2014-12-15 |
JP6088908B2 JP6088908B2 (ja) | 2017-03-01 |
Family
ID=52137068
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013115761A Active JP6088908B2 (ja) | 2013-05-31 | 2013-05-31 | タイヤ内センサーの変形状態検知方法、タイヤ接地状態推定方法、及び、タイヤ接地状態推定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6088908B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017110398A1 (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 株式会社デンソー | タイヤマウントセンサ |
WO2020129953A1 (ja) | 2018-12-17 | 2020-06-25 | アルプスアルパイン株式会社 | 複合圧電素子、タイヤ状態測定装置、タイヤセンサモジュール、タイヤセンサ装置、および圧電センサ |
JPWO2020250517A1 (ja) * | 2019-06-14 | 2020-12-17 | ||
JP2021011234A (ja) * | 2019-07-09 | 2021-02-04 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
US20210245553A1 (en) * | 2018-06-21 | 2021-08-12 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Tire comprising a piezoelectric composite |
WO2023058537A1 (ja) * | 2021-10-06 | 2023-04-13 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤの状態の推定方法、及びタイヤの状態の推定システム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1199812A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-13 | Nissan Motor Co Ltd | タイヤ空気圧低下検出装置 |
JPH11108652A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-23 | Nissan Motor Co Ltd | 走行路面状態の検出装置 |
JP2008037130A (ja) * | 2006-08-01 | 2008-02-21 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 車両帯電電位評価方法 |
JP2008535714A (ja) * | 2005-03-11 | 2008-09-04 | ソシエテ ドゥ テクノロジー ミシュラン | タイヤ状態のための撓み特徴解析 |
JP2011203017A (ja) * | 2010-03-24 | 2011-10-13 | Bridgestone Corp | 路面状態推定方法 |
JP2011225023A (ja) * | 2010-04-15 | 2011-11-10 | Bridgestone Corp | タイヤ帯電状態制御装置 |
-
2013
- 2013-05-31 JP JP2013115761A patent/JP6088908B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1199812A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-13 | Nissan Motor Co Ltd | タイヤ空気圧低下検出装置 |
JPH11108652A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-23 | Nissan Motor Co Ltd | 走行路面状態の検出装置 |
JP2008535714A (ja) * | 2005-03-11 | 2008-09-04 | ソシエテ ドゥ テクノロジー ミシュラン | タイヤ状態のための撓み特徴解析 |
US20080302177A1 (en) * | 2005-03-11 | 2008-12-11 | Sinnett Jay C | Flex Signature for Tire Condition |
JP2008037130A (ja) * | 2006-08-01 | 2008-02-21 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 車両帯電電位評価方法 |
JP2011203017A (ja) * | 2010-03-24 | 2011-10-13 | Bridgestone Corp | 路面状態推定方法 |
JP2011225023A (ja) * | 2010-04-15 | 2011-11-10 | Bridgestone Corp | タイヤ帯電状態制御装置 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017110398A1 (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 株式会社デンソー | タイヤマウントセンサ |
JP2017114438A (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 株式会社デンソー | タイヤマウントセンサ |
US20210245553A1 (en) * | 2018-06-21 | 2021-08-12 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Tire comprising a piezoelectric composite |
WO2020129953A1 (ja) | 2018-12-17 | 2020-06-25 | アルプスアルパイン株式会社 | 複合圧電素子、タイヤ状態測定装置、タイヤセンサモジュール、タイヤセンサ装置、および圧電センサ |
CN113167565A (zh) * | 2018-12-17 | 2021-07-23 | 阿尔卑斯阿尔派株式会社 | 复合压电元件、轮胎状态测定装置、轮胎传感器模块、轮胎传感器装置以及压电传感器 |
JP7366203B2 (ja) | 2018-12-17 | 2023-10-20 | アルプスアルパイン株式会社 | タイヤセンサモジュールおよびタイヤセンサ装置 |
JPWO2020250517A1 (ja) * | 2019-06-14 | 2020-12-17 | ||
WO2020250517A1 (ja) * | 2019-06-14 | 2020-12-17 | アルプスアルパイン株式会社 | タイヤ劣化推定装置およびタイヤ劣化推定方法 |
JP7216821B2 (ja) | 2019-06-14 | 2023-02-01 | アルプスアルパイン株式会社 | タイヤ劣化推定装置 |
JP2021011234A (ja) * | 2019-07-09 | 2021-02-04 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
WO2023058537A1 (ja) * | 2021-10-06 | 2023-04-13 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤの状態の推定方法、及びタイヤの状態の推定システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6088908B2 (ja) | 2017-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6088908B2 (ja) | タイヤ内センサーの変形状態検知方法、タイヤ接地状態推定方法、及び、タイヤ接地状態推定装置 | |
CN204495495U (zh) | 一种三维力电容式触觉传感器单元 | |
US11148480B2 (en) | Tire assembly, tire monitoring system, and tire monitoring method | |
US7497112B2 (en) | Method for estimating a tire running condition and an apparatus for effecting the method and a tire with sensors disposed therein | |
US9233693B2 (en) | Tire sensing system | |
US20230008775A1 (en) | Tire and tire sensor | |
US20150280616A1 (en) | Power-generating vibration sensor, and tire and electrical device using the same | |
EP2801835A1 (en) | Measurement method and measurement device | |
US10524717B2 (en) | Detection device and fatigue detection system | |
JP6352534B2 (ja) | 非接触電圧計測装置 | |
EP2792995A1 (en) | Distance measurement sensor based on magnetic signal | |
US9894453B2 (en) | Absolute sensitivity of a MEMS microphone with capacitive and piezoelectric electrodes | |
JP2006003131A (ja) | 電位センサ | |
CN105657626A (zh) | 电容型微加工超声换能器和包含其的被检体信息获取设备 | |
US20180342666A1 (en) | Method for calibrating at least one sensor | |
CN107329004A (zh) | 一种基于静电感应原理的非接触式mems自激励静场电探测系统及其探测方法 | |
JP5921290B2 (ja) | タイヤ振動特性検知方法、及び、タイヤ振動特性検知装置 | |
CN103760378A (zh) | 一种基于驻极体的静电式转速传感器 | |
CN105637335B (zh) | 压力传感器以及压力检测装置 | |
US9321080B2 (en) | Electromechanical transducer and method for detecting sensitivity variation of electromechanical transducer | |
JP5816587B2 (ja) | タイヤ摩耗状態検知方法、及び、タイヤ摩耗状態検知装置 | |
US8493078B2 (en) | Sensor for capacitive detection of a mechanical deflection | |
JP6206307B2 (ja) | タイヤ構造体 | |
JP2012051499A (ja) | タイヤセンサ及びタイヤ状態監視装置 | |
TWI821360B (zh) | 感測器系統及使用其之測定裝置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161227 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6088908 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |