[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2014129337A - 保湿剤および保湿剤を配合した外用剤 - Google Patents

保湿剤および保湿剤を配合した外用剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2014129337A
JP2014129337A JP2013232833A JP2013232833A JP2014129337A JP 2014129337 A JP2014129337 A JP 2014129337A JP 2013232833 A JP2013232833 A JP 2013232833A JP 2013232833 A JP2013232833 A JP 2013232833A JP 2014129337 A JP2014129337 A JP 2014129337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
moisturizing agent
acid
collagen
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013232833A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuko Tate
優子 舘
Hitomi Himekomatsu
瞳 姫子松
Eri Ueda
恵利 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2013232833A priority Critical patent/JP2014129337A/ja
Publication of JP2014129337A publication Critical patent/JP2014129337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】
本発明の目的は、保湿性の非常に高い保湿剤および保湿剤を配合した外用剤を得ることにある。
【解決手段】
コラーゲンと、ヒアルロン酸または/およびその塩と、トリメチルグリシンを配合した保湿剤であって、コラーゲンを1としたときに、ヒアルロン酸または/およびその塩を0.5〜3、トリメチルグリシンを0.5〜6の配合比率(重量比率)である保湿剤。またはこの保湿剤を配合した外用剤が本課題を解決する。
さらにコラーゲンと、ヒアルロン酸または/およびその塩と、トリメチルグリシンが等量配合した場合が最も効果の高いことがわかった。

【選択図】図1

Description

本発明は、保湿性の非常に高い保湿剤および保湿剤を配合した外用剤に関する。
化粧料等の皮膚外用剤には美白効果、シワ予防等の必要な効果は様々あるが基本的な機能として保湿性が求められる。
保湿性を持たせるために、化粧料等の皮膚外用剤には保湿剤が配合される。
この保湿剤には非常に多くの種類があり、例示すれば、マルチトール、ソルビトール、グリセリン、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール等の多価アルコール、ピロリドンカルボン酸およびその塩、乳酸およびその塩、クエン酸およびその塩等の有機酸およびその塩、ヒアルロン酸およびその塩、コラーゲン、エラスチン、ケラチン、セリシン等の水溶性蛋白、コラーゲン加水分解物、カゼイン加水分解物、シルク加水分解物、ポリアスパラギン酸ナトリウム等のぺプチド類およびその塩、トレハロース、キシロビオース、マルトース、蔗糖、ブドウ糖、植物性粘質多糖等の糖類・多糖類およびその誘導体、水溶性キチン、キトサン、ペクチン、コンドロイチン硫酸およびその塩等のグリコサミノグリカンおよびその塩、グリシン、セリン、スレオニン、アラニン、アスパラギン酸、チロシン、バリン、ロイシン、アルギニン、グルタミン、プロリン酸等のアミノ酸、トリメチルグリシン、尿素等が挙げられる。
これらのうち、1種以上を選択して利用されるが、複数の保湿剤を配合することは日常的に行われている。
一例としてコラーゲン、ヒアルロン酸または/およびその塩、多価アルコール組み合わせを挙げることができる。
特開特開2011−042589号公報
本発明の目的は保湿剤を組み合わせて、或いはその比率(重量比率)を限定することによって今までにない保湿力のある製剤を得ることにある。
本発明者らが鋭意検討した結果、コラーゲンと、ヒアルロン酸または/およびその塩と、トリメチルグリシンの組み合わせであって、特定比率が上記目的を達することがわかった。
コラーゲンとしては,コラーゲン及びその可溶化物,加水分解物,修飾物より成る群から選択した1種又は2種以上を用いる。
本発明で用いられるコラーゲンは、水溶性コラーゲンである。
ウシやブタの皮膚、骨髄組織、胎盤、マグロ、タラ、鮭等の魚皮、魚鱗、ウキブクロ等の動物組織より水,エタノール又はこれらの混合溶媒、塩化ナトリウム水溶液等により抽出して得られる水溶性コラーゲン、テロペプチドを酵素により除去して得られるアテロコラーゲン、加水分解物としては、動物組織を酸,アルカリ,酵素又はこれらの組み合わせにより加水分解して得られるコラーゲン加水分解物が挙げられる。また修飾物としては、前記アテロコラーゲンのサクシニル化物、コラーゲンの前記加水分解物のエチルエステル,ヘキサデシルエステル等のアルキル又はアルケニルエステル等が例示される。
この中で、コラーゲン加水分解物、サクシニルアテロコラーゲンが利用価値が高く、特にコラーゲン加水分解物が本発明の主旨に合致した。
これらのコラーゲンの内、1種以上を用いる。
ヒアルロン酸としては、鶏冠、臍帯等から単離した動物由来の天然のヒアルロン酸を使用することもできるし、乳酸菌、連鎖球菌等の微生物を使い発酵技術によって生産したバイオヒアルロン酸を使用することもできる。また、その分子量は特に限定されるものではない。また、塩として配合しても配合でき、アルカリ金属塩(ナトリウム塩、リチウム塩、カリウム塩等)、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩等の無機塩基との塩、及びジエタノールアミン塩、シクロヘキシルアミン塩、アミノ酸塩等の有機塩基との塩などが例示される。
また、分子量は特に限定はなく、通常は、重量平均分子量数千から数百万(例えば500万)までの範囲から選択されることが多い。また、アセチル化されたヒアルロン酸でも用いることができる。
これらのヒアルロン酸またはその塩の内、1種以上を用いる。
トリメチルグリシンは、グリシンの窒素が四級アンモニウムの形までメチル化した構造を持つ有機化合物で、多くの生物体内に存在し、野菜、キノコなどの食物にも含まれる。特にビート(甜菜) に多量に含まれ、甜菜糖蜜から抽出されている。
このコラーゲンと、ヒアルロン酸または/およびその塩と、トリメチルグリシンを配合することによって、それぞれ単独での保湿性を大きく超える結果が得られた。
その配合比率は、コラーゲンを1としたときに、ヒアルロン酸または/およびその塩を0.5〜3、トリメチルグリシンを0.5〜6を配合したときに相乗的な効果が得られ、さらには、コラーゲンと、ヒアルロン酸または/およびその塩と、トリメチルグリシンをそれぞれ等量配合した場合が最も効果が強いことが半発明者らの検討の結果判明した。(すべて重量比率)
このほかに、保湿剤を加えることはなんら問題はない。その中で、多価アルコールをこの3つの原料にさらに加えると保湿性が高くなる。
多価アルコールを例示すれば、酸化エチレン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ポリエチレングリコール、酸化プロピレン、プロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、グリセリン、ジグリセリン、ペンタエリトリトール等が挙げられる。
このなかでも、1,3−ブチレングリコール、グリセリンが保湿の目的では最適であった。
これら上記成分の他に、医薬品や化粧品の各種製剤において使用されている界面活性剤、油性成分、保湿剤、高分子化合物、紫外線吸収剤、抗炎症剤、殺菌剤、酸化防止剤、金属イオン封鎖剤、防腐剤、ビタミン類、色素、香料、水等を配合することができ、必要な保湿剤或いは外用剤を得ることができる。
上記界面活性剤としては、アニオン性、カチオン性、非イオン性、天然、合成のいずれの界面活性剤も使用できるが、皮膚に対する刺激性を考慮すると非イオン性のものを使用することが好ましい。非イオン性界面活性剤としては、例えばグリセリン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、アルキルグリコシド等が挙げられる。
油性成分としては、油脂類、ロウ類、炭化水素類、高級脂肪酸類、高級アルコール類、エステル類、精油類、シリコーン油類などを挙げることができる。油脂類としては、例えば大豆油、ヌカ油、ホホバ油、アボガド油、アーモンド油、オリーブ油、カカオ油、ゴマ油、パーシック油、ヒマシ油、ヤシ油、ミンク油、牛脂、豚脂等の天然油脂、これらの天然油脂を水素添加して得られる硬化油及びミリスチン酸グリセリド、2−エチルヘキサン酸トリグリセリド等の合成トリグリセリド等が;ロウ類としては、例えばカルナバロウ、鯨ロウ、ミツロウ、ラノリン等が;炭化水素類としては、例えば流動パラフィン、ワセリン、パラフィンマイクロクリスタリンワックス、セレシン、スクワラン、ブリスタン等が;高級脂肪酸類としては、例えばラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、ラノリン酸、イソステアリン酸等が;高級アルコール類としては、例えばラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、オレイルアルコール、ラノリンアルコール、コレステロール、2−ヘキシルデカノール等が;エステル類としては、例えばオクタン酸セチル、オクタン酸トリグリセライド、乳酸ミリスチル、乳酸セチル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸ミリスチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロピル、アジピン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、オレイン酸デシル、イソステアリン酸コレステロール、POEソルビット脂肪酸エステル等が;精油類としては、例えばハッカ油、ジャスミン油、ショウ脳油、ヒノキ油、トウヒ油、リュウ油、テレピン油、ケイ皮油、ベルガモット油、ミカン油、ショウブ油、パイン油、ラベンダー油、ベイ油、クローブ油、ヒバ油、バラ油、ユーカリ油、レモン油、タイム油、ペパーミント油、ローズ油、セージ油、メントール、シネオール、オイゲノール、シトラール、シトロネラール、ボルネオール、リナロール、ゲラニオール、カンファー、チモール、スピラントール、ピネン、リモネン、テルペン系化合物等が;シリコーン油類としては、例えばジメチルポリシロキサン等が挙げられる。これら上述の油性成分は一種又は二種以上を組み合わせて使用することができる。本発明においては、このうち特にミリスチン酸グリセリド、2−エチルヘキサン酸トリグリセリド、ラノリン、流動パラフィン、ワセリン、パラフィンマイクロクリスタリンワックス、スクワラン、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、リノール酸、リノレン酸、イソステアリン酸、セチルアルコール、ステアリルアルコール、オレイルアルコール、コレステロール、オクタン酸セチル、オクタン酸トリグリセライド、ミリスチレン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、イソステアリン酸コレステロール、POEソルビット脂肪酸エステル、ハッカ油、トウヒ油、ケイ皮油、ローズ油、メントール、シネオール、オイゲノール、シトラール、シトロネラール、ゲラニオール、ピネン、リモネン、ジメチルポリシロキサンを使用することが好ましい。
本発明の製剤には、さらに下記のような成分を配合することができるが、その成分もこれらに限定されるものではない。
色素類;黄色4号、青色1号、黄色202号等の厚生省令に定められたタール色素別表I及びIIの色素、クロロフィル、リボフラビン、クロシン、紅花、アントラキノン等の食品添加物として認められている天然色素等。
ビタミン類;ビタミンA、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE等。
その他;殺菌剤、防腐剤、その他製剤上必要な成分等。
本発明の製剤は、前記必須成分に必要に応じて前記任意成分を加え、常法に従って製造することができ、クリーム、乳液、化粧水等の形態とすることができる。
次に実施例を挙げて本発明を詳細に説明する。
表1に実施例と比較例を示す。
確認試験
表1に記載した実施例、比較例を1mlづつバイアル瓶に入れ、35±2℃、湿度23±5%の条件下に1時間放置した。前後の重さを測定し、比較例5に減少量を1として、各実施例、比較例の減少量の逆数を保湿力とした。(n=5)
結果を図1に示す。
実施例1〜3を外用剤としても利用できるが、これに他の原料を配合して外用剤を作成することも可能である。(重量部)
外用剤1
オリーブ油 0.5
ポリオキシエチレン(20E.O.)ソルビタンモノステアレート 2.0
ポリオキシエチレン(60E.O.)硬化ヒマシ油 2.0
エタノール 10.0
実施例1 80.3
パラオキシ安息香酸メチル 0.2
外用剤2
オリーブ油 0.5
ポリオキシエチレン(20E.O.)ソルビタンモノステアレート 2.0
ポリオキシエチレン(60E.O.)硬化ヒマシ油 2.0
エタノール 10.0
実施例3 80.3
パラオキシ安息香酸メチル 0.2
外用剤3

スクワラン 20.0
オリーブ油 2.0
ミンク油 1.0
ホホバ油 5.0
ミツロウ 5.0
セトステアリルアルコール 2.0
グリセリンモノステアレート 1.0
ソルビタンモノステアレート 2.0

実施例2 51.7
ポリオキシエチレン(20E.O.)ソルビタンモノステアレート 2.0
ポリオキシエチレン(60E.O.)硬化ヒマシ油 1.0
グリセリン 5.0
L−アスコルビン酸−2−グルコシド 2.0
パラオキシ安息香酸メチル 0.1
外用剤4

スクワラン 20.0
オリーブ油 2.0
ミンク油 1.0
ホホバ油 5.0
ミツロウ 5.0
セトステアリルアルコール 2.0
グリセリンモノステアレート 1.0
ソルビタンモノステアレート 2.0

実施例1 51.7
ジプロピレングリコール 2.0
グリセリン 3.0
ポリオキシエチレン(20E.O.)ソルビタンモノステアレート 2.0
ポリオキシエチレン(60E.O.)硬化ヒマシ油 1.0
L−アスコルビン酸−2−グルコシド 2.0
パラオキシ安息香酸メチル 0.1
勿論これらの外用剤は保湿性が非常に高い製剤となった。
実施例1〜3、比較例1〜5の保湿力の確認試験の結果を示す。

Claims (4)

  1. コラーゲンと、ヒアルロン酸または/およびその塩と、トリメチルグリシンを配合した保湿剤であって、コラーゲンを1としたときに、ヒアルロン酸または/およびその塩を0.5〜3、トリメチルグリシンを0.5〜6の配合比率(重量比率)である保湿剤。
  2. コラーゲンと、ヒアルロン酸または/およびその塩と、トリメチルグリシンをそれぞれ等量配合(重量比)した保湿剤。
  3. さらに多価アルコールを配合した請求項1乃至請求項2の保湿剤。
  4. 請求項1乃至請求項3の保湿剤を配合した外用剤
JP2013232833A 2012-11-27 2013-11-11 保湿剤および保湿剤を配合した外用剤 Pending JP2014129337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013232833A JP2014129337A (ja) 2012-11-27 2013-11-11 保湿剤および保湿剤を配合した外用剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012258062 2012-11-27
JP2012258062 2012-11-27
JP2013232833A JP2014129337A (ja) 2012-11-27 2013-11-11 保湿剤および保湿剤を配合した外用剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014129337A true JP2014129337A (ja) 2014-07-10

Family

ID=51408095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013232833A Pending JP2014129337A (ja) 2012-11-27 2013-11-11 保湿剤および保湿剤を配合した外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014129337A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110382193A (zh) * 2017-03-07 2019-10-25 株式会社真友生物 透明质酸盐薄膜的制备方法及由此制备的透明质酸盐薄膜

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0995432A (ja) * 1995-09-30 1997-04-08 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JPH10194949A (ja) * 1997-01-06 1998-07-28 Pola Chem Ind Inc 皮膚状態改善用の外用剤
JP2000226324A (ja) * 1998-11-30 2000-08-15 Kansai Koso Kk 清浄・清拭用及び化粧水用液剤組成物
JP2002302432A (ja) * 2001-04-03 2002-10-18 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
JP2006056837A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Sanyu:Kk マイナスイオン発生セラミック物質を含有する化粧料
JP2008127313A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Japan Natural Laboratory Co Ltd Egfを配合してなる化粧料および毛髪料
JP2009143898A (ja) * 2007-11-19 2009-07-02 Neochemir Inc 外用組成物及びそれを用いた保湿剤
JP2010173991A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Kouai Kagaku Co Ltd 皮膚外用剤
JP2010180150A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Mandom Corp 防腐・防黴剤
CN103371946A (zh) * 2012-04-24 2013-10-30 赵霞 一种高保湿补水面霜

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0995432A (ja) * 1995-09-30 1997-04-08 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JPH10194949A (ja) * 1997-01-06 1998-07-28 Pola Chem Ind Inc 皮膚状態改善用の外用剤
JP2000226324A (ja) * 1998-11-30 2000-08-15 Kansai Koso Kk 清浄・清拭用及び化粧水用液剤組成物
JP2002302432A (ja) * 2001-04-03 2002-10-18 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
JP2006056837A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Sanyu:Kk マイナスイオン発生セラミック物質を含有する化粧料
JP2008127313A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Japan Natural Laboratory Co Ltd Egfを配合してなる化粧料および毛髪料
JP2009143898A (ja) * 2007-11-19 2009-07-02 Neochemir Inc 外用組成物及びそれを用いた保湿剤
JP2010173991A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Kouai Kagaku Co Ltd 皮膚外用剤
JP2010180150A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Mandom Corp 防腐・防黴剤
CN103371946A (zh) * 2012-04-24 2013-10-30 赵霞 一种高保湿补水面霜

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
新化粧品ハンドブック, JPN6018000173, 30 October 2006 (2006-10-30), pages 507, ISSN: 0003834616 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110382193A (zh) * 2017-03-07 2019-10-25 株式会社真友生物 透明质酸盐薄膜的制备方法及由此制备的透明质酸盐薄膜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022082669A (ja) 水性組成物
JPH0745394B2 (ja) 保湿用皮膚化粧料
JP2006008538A (ja) 皮膚外用剤
JP5781802B2 (ja) 皮膚外用剤
JP6351814B1 (ja) 皮膚外用剤
JP2014129337A (ja) 保湿剤および保湿剤を配合した外用剤
JP4806601B2 (ja) 液体入浴剤
WO2015064681A1 (ja) 外用組成物
JP3197938B2 (ja) 皮膚老化防止用化粧料
JPH04321615A (ja) 皮膚外用剤
JP5856761B2 (ja) 皮膚外用剤およびその製造方法
JP2011046690A (ja) 育毛剤組成物
JP4222973B2 (ja) エラスターゼの活性阻害剤および化粧品
JP2006022077A (ja) 皮膚外用剤
JP6935899B2 (ja) 乳化組成物
JP2015134751A (ja) アクアポリン産生促進剤
JP2002193724A (ja) 透明ないし半透明化粧料
JPH05279240A (ja) 化粧料
JPH09175947A (ja) 育毛剤組成物
JP6886807B2 (ja) 高濃度セラミド配合油性スティック状外用組成物
JP5137326B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2017171630A (ja) 外用組成物
JP2017171629A (ja) 外用組成物
JP2014101309A (ja) シスタチンa産生促進剤、皮膚バリア強化剤、皮膚角化機能強化剤、肌荒れ防止剤
JP2002020231A (ja) 透明ないし半透明化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180717