JP2014189960A - 制水扉の不断水設置工法 - Google Patents
制水扉の不断水設置工法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014189960A JP2014189960A JP2013063978A JP2013063978A JP2014189960A JP 2014189960 A JP2014189960 A JP 2014189960A JP 2013063978 A JP2013063978 A JP 2013063978A JP 2013063978 A JP2013063978 A JP 2013063978A JP 2014189960 A JP2014189960 A JP 2014189960A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- water control
- gate
- control door
- door
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Barrages (AREA)
Abstract
【解決手段】既設の管渠1に制水扉2,3を不断水にて設置する工法であって、(1)制水扉2,3の呑口4,5が管渠1よりも下方に位置する程度の深さまで地盤を掘削し、管渠1を露出する工程、(2)掘削した地盤にコンクリートを打設・養生し、上方に、開閉機33を設置する開閉機設置室7が形成され、下方に、分流壁10により複数の分流路9A,9Bが画成されたゲート室8が形成されるようにゲート駆体6を築造する工程、(3)分流路9A,9Bに、制水扉2,3をその呑口4,5が管渠1よりも下方に位置するように設置する工程、(4)ゲート室8内において管渠1を切断し、分流路9A,9Bを通水させる工程、をそれぞれその順序で行う。
【選択図】図5
Description
そして、制水扉をその呑口が流路管よりも下方に位置するように設置することにより、地下において制水扉の開閉機の設置スペースを確保できる。
そして、制水扉の開閉機を地下に設置できる。
また、複数の分流路にしたことにより、設置するゲートを小さくでき施工性が向上する。
先ず、後に設置する制水扉2,3(図7参照)の各呑口4,5(図1においては仮想線にて示す)が管渠1よりも下方に位置する深さまで地盤を掘削して、管渠1の一部を露出させる。「呑口4,5が管渠1よりも下方に位置する」とは、呑口4,5の上辺部が管渠1の下端部と略同じ高さに位置するか、或いはそれよりも低く位置することを示す。
図2において(a)はゲート室の断面図、(b)は(a)におけるA−A断面図である。先ず、掘削した地盤にコンクリートを打設・養生することによりゲート躯体6を形成する。ゲート躯体6の外郭形状は概ね、天井部6Aと4つの側面部6B,6C,6D,6Eと底面部6Fとを備えた略方形体状を呈している。また、ゲート躯体6の内部は、水平状の仕切り天井6Gによって上方の開閉機設置室7と下方のゲート室8とに画成される。管渠1は上流側の側面部6Bから下流側の側面部6Eにかけてゲート室8を貫通するように位置する。
同様に、分流路9A側において、側面部6Eと分流壁10と上げ底15とには、仮設止水板19(図6(b))を落とし込むためのコ字形状の止水板取付け溝20が形成されている。仮設止水板19も、仕切り天井6Gに形成されたスリット孔を通して、開閉機設置室7からゲート室8の止水板取付け溝20に落とし込まれるようになっている。
同様に、分流路9B側において、側面部6Eと分流壁10と上げ底15とには、仮設止水板を落とし込むためのコ字形状の止水板取付け溝25が形成されている。仮設止水板も、仕切り天井6Gに形成されたスリット孔を通して、開閉機設置室7からゲート室8の止水板取付け溝25に落とし込まれるようになっている。
次いで図3に示すように、分流路9A,9Bに、制水扉2,3をその呑口4,5が管渠1よりも下方に位置するように設置する。呑口4,5は、制水扉取付け壁13,14の呑口用開口部13A,14Aと略重なるように位置する。制水扉2,3としては、たとえば図7に示すように、四角枠状の戸当りフレーム30と、この戸当りフレーム30にガイドされて上下に開閉する扉体31とを備えて、扉体31の開閉度により流量を調整する公知構造の制水扉である。扉体31の上部には開閉駆動棒32が上方に向けて取り付けられており、開閉駆動棒32の上部は、モータ等の駆動源を備えた開閉機33に連結されている。戸当りフレーム30は図3においてゲート躯体6の制水扉取付け壁13,14に取り付けられる。呑口4,5とは、扉体31が最上昇して全開となったときの戸当りフレーム30の通水開口部である。
次いで図4に示すように、ゲート室8内において管渠1を側面部6Bと分流壁10との間および側面部6Eと分流壁10との間で切断し、分流路9Aおよび分流路9Bの内の少なくとも一方を、その扉体31(図7)を開いた状態にしておくことで通水させる。すなわち、管渠1の切断により、側面部6Bにおいて開口する管渠1の上流側切断口11から水をゲート室8に流入させ、少なくとも分流路9Aおよび分流路9Bの内の少なくとも一方を通って、側面部6Eにおいて開口する下流側切断口12から水を管渠1に流し込ませる。
2,3 制水扉
4,5 呑口
6 ゲート躯体
7 開閉機設置室
8 ゲート室
9A,9B 分流路
10 分流壁
11 上流側切断口
12 下流側切断口
13,14 制水扉取付け壁
13A,14A 呑口用開口部
30 戸当りフレーム
31 扉体
32 開閉駆動棒
33 開閉機
16,19 仮設止水板(仮設止水部材)
Claims (2)
- 埋設された既設の流路管に制水扉を不断水にて設置する工法であって、
(1)制水扉の呑口が流路管よりも下方に位置する程度の深さまで地盤を掘削し、流路管を露出する工程、
(2)掘削した地盤にコンクリートを打設・養生し、上方に、制水扉の開閉機を設置する開閉機設置室が形成され、下方に、分流壁により複数の分流路が画成されたゲート室が形成されるようにゲート駆体を築造する工程、
(3)前記分流路に、制水扉をその呑口が流路管よりも下方に位置するように設置する工程、
(4)ゲート室内において前記流路管を切断し、前記分流路を通水させる工程、
をそれぞれその順序で行うことを特徴とする制水扉の不断水設置工法。 - 前記(4)の工程後、或る分流路の制水扉を点検或いは交換するにあたり、
当該分流路における制水扉の上流側と下流側とに仮設止水部材を設置して止水状態にて制水扉を点検或いは交換し、その間、残りの分流路を通水させておくことを特徴とする請求項1に記載の制水扉の不断水設置工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013063978A JP6175724B2 (ja) | 2013-03-26 | 2013-03-26 | 制水扉の不断水設置工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013063978A JP6175724B2 (ja) | 2013-03-26 | 2013-03-26 | 制水扉の不断水設置工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014189960A true JP2014189960A (ja) | 2014-10-06 |
JP6175724B2 JP6175724B2 (ja) | 2017-08-09 |
Family
ID=51836510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013063978A Active JP6175724B2 (ja) | 2013-03-26 | 2013-03-26 | 制水扉の不断水設置工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6175724B2 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH051786A (ja) * | 1991-06-26 | 1993-01-08 | Kubota Corp | 地下設置形自重降下式ゲート開閉装置 |
JPH09209339A (ja) * | 1996-02-02 | 1997-08-12 | Maezawa Ind Inc | 制水扉の不断水設置工法 |
US6176493B1 (en) * | 1999-02-11 | 2001-01-23 | George E. Whipps | Slide gate and seal therefor |
JP2001226945A (ja) * | 2000-02-16 | 2001-08-24 | Maezawa Ind Inc | 角落しの構造及び封水タンクの構造 |
JP2002097620A (ja) * | 2000-09-25 | 2002-04-02 | Maezawa Ind Inc | 制水扉及びその不断水設置工法 |
JP2004190327A (ja) * | 2002-12-11 | 2004-07-08 | Maezawa Ind Inc | ゲートの不断水設置工法 |
JP2007120005A (ja) * | 2005-10-25 | 2007-05-17 | Kubota Corp | 制水扉の設置方法および制水扉 |
JP2008196638A (ja) * | 2007-02-14 | 2008-08-28 | Cosmo Koki Co Ltd | 不断水制水体設置装置 |
JP2009074337A (ja) * | 2007-09-18 | 2009-04-09 | Hiroshi Sato | 水路開閉装置及び水路復旧方法 |
-
2013
- 2013-03-26 JP JP2013063978A patent/JP6175724B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH051786A (ja) * | 1991-06-26 | 1993-01-08 | Kubota Corp | 地下設置形自重降下式ゲート開閉装置 |
JPH09209339A (ja) * | 1996-02-02 | 1997-08-12 | Maezawa Ind Inc | 制水扉の不断水設置工法 |
US6176493B1 (en) * | 1999-02-11 | 2001-01-23 | George E. Whipps | Slide gate and seal therefor |
JP2001226945A (ja) * | 2000-02-16 | 2001-08-24 | Maezawa Ind Inc | 角落しの構造及び封水タンクの構造 |
JP2002097620A (ja) * | 2000-09-25 | 2002-04-02 | Maezawa Ind Inc | 制水扉及びその不断水設置工法 |
JP2004190327A (ja) * | 2002-12-11 | 2004-07-08 | Maezawa Ind Inc | ゲートの不断水設置工法 |
JP2007120005A (ja) * | 2005-10-25 | 2007-05-17 | Kubota Corp | 制水扉の設置方法および制水扉 |
JP2008196638A (ja) * | 2007-02-14 | 2008-08-28 | Cosmo Koki Co Ltd | 不断水制水体設置装置 |
JP2009074337A (ja) * | 2007-09-18 | 2009-04-09 | Hiroshi Sato | 水路開閉装置及び水路復旧方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6175724B2 (ja) | 2017-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101369130B1 (ko) | 일체형 점검구을 갖는 차집관거의 유량조절장치 | |
KR101258565B1 (ko) | 우수토실에 장착된 빗물 유입 제어장치 | |
JP2008196638A (ja) | 不断水制水体設置装置 | |
JP6198429B2 (ja) | 管路の移設工法 | |
JP6175724B2 (ja) | 制水扉の不断水設置工法 | |
JP2013036429A (ja) | ポンプユニット | |
JP6303232B2 (ja) | 管路の移設工法 | |
KR20150088962A (ko) | 우수토실의 토사유입방지 및 유량조절장치 | |
JP6212763B2 (ja) | 制水扉の不断水設置工法 | |
JP2019529758A (ja) | 盲暗渠を備える下水設備用の装置 | |
KR100655228B1 (ko) | 건축물 방수공사용 로터리 타입 지하수 배수장치 | |
KR102143144B1 (ko) | 하수관거용 수로변경장치 | |
JP6111450B2 (ja) | 制水扉の不断水設置工法 | |
CN219100279U (zh) | 适用于重力流的进水安全闸门井及重力流地下污水处理厂 | |
JP2013249862A (ja) | 管ユニット及び管ユニットに対する仕切弁の設置方法 | |
JP2015040387A (ja) | 仮設トイレ設置用配管ユニット | |
JP5368681B2 (ja) | 排水装置 | |
KR20110085088A (ko) | 영구자석을 이용한 우수토실의 우수 및 토사유입 방지장치 | |
KR101368886B1 (ko) | 관로용 유압식 가동수문 | |
KR200335040Y1 (ko) | 건축물 방수공사용 로터리 타입 지하수 배수장치 | |
KR102150486B1 (ko) | 배관용 라인 스토핑 장치 | |
KR20190065853A (ko) | 편심 맨홀 | |
KR101987313B1 (ko) | 부단수 방식의 수문 교체 공법 | |
JP2000257051A (ja) | 制水扉の据え付けにおける分岐水路の止水方法 | |
KR200335039Y1 (ko) | 건축물 방수공사용 피스톤 타입 지하수 배수장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160209 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170623 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6175724 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |