[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2014173027A - 粘着シート - Google Patents

粘着シート Download PDF

Info

Publication number
JP2014173027A
JP2014173027A JP2013047857A JP2013047857A JP2014173027A JP 2014173027 A JP2014173027 A JP 2014173027A JP 2013047857 A JP2013047857 A JP 2013047857A JP 2013047857 A JP2013047857 A JP 2013047857A JP 2014173027 A JP2014173027 A JP 2014173027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
pressure
sensitive adhesive
adhesive sheet
avg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013047857A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Honda
哲士 本田
Katsutoshi Kamei
勝利 亀井
Miki Morita
美希 盛田
Tomokazu Takahashi
智一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2013047857A priority Critical patent/JP2014173027A/ja
Priority to TW103105517A priority patent/TW201439272A/zh
Priority to CN201410087004.8A priority patent/CN104046287A/zh
Publication of JP2014173027A publication Critical patent/JP2014173027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

【課題】半導体ウエハに貼着して半導体ウエハの裏面研削工程に供された場合に、粘着シートと半導体ウエハとの間に研削水および/または研削屑が侵入することを防止し得る粘着シートを提供すること。
【解決手段】本発明の粘着シートは、2種以上の樹脂を含む粘着剤層を備え、該粘着剤層において原子間力顕微鏡により測定した被着体と接する側の表面の位相像から得られる、縦軸(y軸)を位相差とし横軸(x軸)を測定距離とした第1の方向および該第1の方向に直交する第2の方向のラインプロファイルにおいて、第1の方向での位相差の大きさ(P1−avg)と第2の方向での位相差の大きさ(P2−avg)との比(P1−avg/P2−avg)が、0.94〜1.06である。
【選択図】なし

Description

本発明は、粘着シートに関する。
シリコン、ガリウム、砒素などからなる半導体ウエハは、大径の状態で製造され、表面にパターンを形成した後、裏面を研削して、通常、ウエハの厚さを100〜600μm程度まで薄くし、さらに素子小片に切断分離(ダイシング)され、さらにマウント工程に移される。
半導体ウエハの裏面を研削する工程(裏面研削工程)においては、半導体ウエハのパターン面を保護するために粘着シートが用いられている。当該粘着シートは、通常、裏面研削工程後に剥離される。このような目的で用いられる粘着シートは、裏面研削工程中に剥離しない程度の粘着力が必要である一方、裏面研削工程後には、容易に剥離でき、また半導体ウエハを破損しない程度の低い粘着力であることが要求される。このように粘着力を調整するために2種以上の樹脂(例えば、粘着性樹脂と非粘着性樹脂)をブレンドして形成された粘着剤層を有する粘着シートが提案されている(特許文献1)。
しかし、2種以上の樹脂から形成される粘着剤層を有する粘着シートを半導体ウエハに貼着し、該半導体ウエハを裏面研削工程に供した場合、粘着シートと半導体ウエハとの間に研削水および/または研削屑が侵入しやすく、半導体ウエハ汚染のおそれがあるという問題がある。
特開2012−62406号公報
本発明は上記従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、半導体ウエハに貼着して半導体ウエハの裏面研削工程に供された場合に、粘着シートと半導体ウエハとの間に研削水および/または研削屑が侵入することを防止し得る粘着シートを提供することにある。
本発明の粘着シートは、2種以上の樹脂を含む粘着剤層を備え、該粘着剤層において原子間力顕微鏡により測定した被着体と接する側の表面の位相像から得られる、縦軸(y軸)を位相差とし横軸(x軸)を測定距離とした第1の方向および該第1の方向に直交する第2の方向のラインプロファイルにおいて、第1の方向での位相差の大きさ(P1−avg)と第2の方向での位相差の大きさ(P2−avg)との比(P1−avg/P2−avg)が、0.94〜1.06である。
好ましい実施形態においては、上記粘着剤層を構成する2種類以上の樹脂が、それぞれ共通の構成単位を主構成単位として有する。
本発明によれば、半導体ウエハに貼着して半導体ウエハの裏面研削工程に供された場合に、粘着シートと半導体ウエハとの間に研削水および/または研削屑が侵入することを防止し得る粘着シートを提供することができる。
本発明の粘着剤層の原子間力顕微鏡による位相像から得られたラインプロファイルである。 本発明の1つの実施形態による粘着シートの概略断面図である。
A.粘着剤層
本発明の粘着シートは粘着剤層を備える。該粘着剤層は、2種以上の樹脂を含み、好ましくは少なくとも1種以上の粘着性樹脂と少なくとも1種以上の非粘着性樹脂とを含む。このように粘着剤層が2種以上の樹脂を含んでいれば、樹脂の種類および樹脂の含有割合を調整して、粘着力および貯蔵弾性率(G’)を適切に制御することが容易となる。
上記粘着剤層は、50℃で2日間エージングした後に、半導体ミラーウエハ(シリコン製)を試験板として、JIS Z 0237(2000)に準じた方法(貼り合わせ条件:2kgローラー1往復、剥離速度:300mm/min、剥離角度180°)により測定した粘着力が、好ましくは0.1N/20mm〜3.0N/20mmであり、さらに好ましくは0.2N/20mm〜2.5N/20mmであり、特に好ましくは0.2N/20mm〜2.0N/20mmである。このような範囲であれば、粘着力と剥離性が両立でき、例えば、半導体ウエハの裏面研削工程における研削加工中には剥離せず、研削加工後には容易に剥離することができる粘着シートを得ることができる。
上記粘着剤層の貯蔵弾性率(G’)は、好ましくは0.5×10Pa〜1.0×10Paであり、さらに好ましくは0.8×10Pa〜3.0×10Paである。上記粘着剤層の貯蔵弾性率(G’)がこのような範囲であれば、表面に凹凸を有する被着体に対する十分な粘着力と適度な剥離性とを両立し得る粘着シートを得ることができる。また、このような貯蔵弾性率(G’)の上記粘着剤層を備える粘着シートは、半導体ウエハ加工用に用いられる場合、ウエハの裏面研削における優れた研削精度の達成に寄与し得る。なお、本発明における貯蔵弾性率(G’)とは、動的粘弾性スペクトル測定により、測定することができる。
上記粘着剤層において原子間力顕微鏡により測定した被着体と接する側の表面の位相像から得られる、縦軸(y軸)を位相差(原子間力顕微鏡測定による入力信号と出力信号との位相差(°))とし横軸(x軸)を測定距離とした第1の方向および該第1の方向に直交する第2の方向のラインプロファイルにおいて、第1の方向での位相差の大きさ(P1−avg)と第2の方向での位相差の大きさ(P2−avg)との比(P1−avg/P2−avg)が、0.94〜1.06である。ここで、第1の方向での位相差の大きさ(P1−avg)とは、上記第1の方向のラインプロファイルにおいて、第1の方向の所定距離Lでの位相差平均線を基準とした波形面積を該距離Lで除して得られる値をP(°)とし、無作為に抽出した128ラインから得られたPの平均値をいう。また、第2の方向での位相差の大きさ(P2−avg)とは、上記第2の方向のラインプロファイルにおいて、第2の方向の所定距離Lでの位相差平均線を基準とした波形面積を該距離Lで除して得られる値をP(°)とし、無作為に抽出した128ラインから得られたPの平均値をいう。図1に、上記位相像から得られるラインプロファイルの一例を示す。また、P(°)およびP(°)は下記式(1)で表される。上記Lは、例えば1μm〜10μm、好ましくは2μm〜5μm、より好ましくは2.5μmに設定される。位相像の測定方法は後述する。1つの実施形態においては、上記第2の方向は、粘着シートを製造する際の搬送方向に平行な方向(MD)であり、上記第1の方向はMDに直交する方向(TD)である。
Figure 2014173027
上記P1−avgとP2−avgとの比(P1−avg/P2−avg)は、位相像の異方性を示す。(P1−avg/P2−avg)が1に近いほど異方性が低く、1であれば等方性であるといえる。位相像の異方性により2種以上の樹脂の混合状態を推測することができる。具体的には、位相像の異方性が低くければ、2種以上の樹脂が、相溶して粘着剤層を形成しているか、あるいは、非相溶であっても均一に分散していると考えられる。また、異方性の高い位相像では各樹脂がスジ状に分布した様子が観察され、位相像の異方性が高ければ、2種以上の樹脂の混合が不均一であると考えられる。本発明の粘着シートは、(P1−avg/P2−avg)を上記範囲に設定することで、半導体ウエハに貼着して半導体ウエハの裏面研削工程に供された場合に、粘着シートと半導体ウエハとの間に研削水および/または研削屑が侵入することを防止し得る粘着シートを得ることができる。(P1−avg/P2−avg)は、好ましくは0.97〜1.03であり、より好ましくは0.98〜1.02であり、さらに好ましくは0.99〜1.01であり、特に好ましくは1である。上記範囲の(P1−avg/P2−avg)を示す粘着剤層は、例えば、該粘着剤層を構成する2種以上の樹脂を適切に選択することにより形成することができる。
上記P1−avgおよびP2−avgは、例えば、0.1°〜20°である。本発明においては、上記P1−avgおよびP2−avgそれぞれの値の大小が本発明の効果に与える影響は小さい。位相像の各方向でのそれぞれの位相差の大小に関わらず、位相像の異方性(すなわち、P1−avg/P2−avg)を調整することにより、上記効果が得られることは、本発明の成果のひとつである。
1つの実施形態においては、粘着剤層を構成する各樹脂は、それぞれ共通の構成単位を主構成単位として有する。なお、主構成単位とは、各樹脂を構成する構成単位の中で最も多い構成単位をいう。粘着剤層を構成する各樹脂における、各樹脂に共通の構成単位の含有割合は、好ましくは40モル%以上であり、より好ましくは50モル%以上であり、さらに好ましくは70モル%以上であり、特に好ましくは78モル%以上である。このように共通の構成単位を有する2種以上の樹脂を用いれば、樹脂が均一に混合されて上記位相像において異方性の小さい樹脂層を形成することができる。
1つの実施形態においては、粘着剤層を構成する各樹脂間でのSP値の差は、好ましくは0(cal/cm1/2〜2.0(cal/cm1/2であり、より好ましくは0(cal/cm1/2〜1.0(cal/cm1/2であり、さらに好ましくは0(cal/cm1/2〜0.5(cal/cm1/2である。このような範囲であれば、樹脂が均一に混合されて上記位相像において異方性の小さい樹脂層を形成することができる。
1つの実施形態においては、粘着剤層を構成する各樹脂間での190℃、2.16kgfにおけるメルトフローレートの差は、好ましくは0g/10min〜50g/10minであり、より好ましくは0g/10min〜20g/10minであり、さらに好ましくは0g/10min〜15g/10minである。このような範囲であれば、樹脂が均一に混合されて上記位相像において異方性の小さい樹脂層を形成することができる。メルトフローレートは、JISK7210に準じた方法により測定することができる。
本発明においては、上記のように、2種以上の樹脂として、粘着性樹脂と非粘着性樹脂とが組み合わせて用いられることが好ましい。本発明においては、非粘着性樹脂がスジ状に分布することを抑制した樹脂層を備えることにより、半導体ウエハに貼着して半導体ウエハの裏面研削工程に供された場合に、粘着シートと半導体ウエハとの間に研削水および/または研削屑が侵入することを防止し得る粘着シートを得ることができる。
上記粘着性樹脂としては、任意の適切な樹脂が用いられ得る。上記粘着性樹脂としては例えば、ポリオレフィン系樹脂、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂等の熱可塑性樹脂が挙げられる。好ましくは、ポリオレフィン系樹脂が用いられる。ポリオレフィン系樹脂の具体例としては、低密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン、非晶質ポリプロピレン系樹脂(例えば、非晶質プロピレン−(1−ブテン)共重合体、非晶質プロピレン−エチレン共重合体など)、アイオノマー樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−(メタ)アクリ酸共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸エステル−無水マレイン酸共重合体、エチレン−メタクリル酸グリシジル共重合体などのエチレン共重合体やポリオレフィン変性ポリマー等が挙げられる。なかでも好ましくは、非晶質ポリプロピレン系樹脂である。
上記粘着性樹脂の230℃、2.16kfgfにおけるメルトフローレートは、好ましくは1g/10min〜50g/10minであり、さらに好ましくは5g/10min〜30g/10minであり、特に好ましくは5g/10min〜20g/10minである。
上記非晶質ポリプロピレン系樹脂は、好ましくは、メタロセン触媒を用いて、プロピレンとオレフィン(たとえば1−ブテン、エチレンなど)とを重合することにより得ることができる。メタロセン触媒を用いて重合された非晶質ポリプロピレン系樹脂は、狭い分子量分布を示す。具体的には、上記非晶質ポリプロピレン系樹脂の分子量分布(Mw/Mn)は2.5以下であり、好ましくは1.0〜2.3であり、さらに好ましくは1.0〜2.1である。分子量分布が狭い非晶質ポリプロピレン系樹脂は低分子量成分が少ないので、このような非晶質ポリプロピレン系樹脂を用いれば、低分子量成分のブリードによる被着体の汚染を防止し得る粘着シートを得ることができる。
上記非晶質ポリプロピレン系樹脂における、プロピレン由来の構成単位の含有割合は、好ましくは70モル%〜99モル%、さらに好ましくは75モル%〜99モル%であり、特に好ましくは78モル%〜99モル%である。
上記非晶質ポリプロピレン系樹脂における、オレフィン由来の構成単位の含有割合は、好ましくは1モル%〜30モル%、さらに好ましくは1モル%〜12モル%である。このような範囲であれば、靭性と柔軟性とのバランスに優れる粘着シートを得ることができる。
上記非晶質ポリプロピレン系樹脂は、ブロック共重合体であってもよく、ランダム共重合体であってもよい。
上記非晶質ポリプロピレン系樹脂の重量平均分子量(Mw)は100,000以上であり、好ましくは100,000〜500,000であり、さらに好ましくは100,000〜300,000である。非晶質ポリプロピレン系樹脂の重量平均分子量(Mw)がこのような範囲であれば、一般的なスチレン系熱可塑性樹脂、アクリル系熱可塑性樹脂(Mwが100,000以下)と比較して、低分子量成分が少なく、被着体の汚染を防止し得る粘着シートを得ることができる。
上記非晶質ポリプロピレン系樹脂は、本発明の効果を損なわない範囲で、さらにその他のモノマー由来の構成単位を含んでいてもよい。その他のモノマーとしては、例えば、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、4−メチル−1−ペンテン、3−メチル−1−ペンテン等のα−オレフィンが挙げられる。
上記非粘着性樹脂としては、上記粘着性樹脂との混合性がよく、かつ、粘着性を示さない限り、任意の適切な樹脂が用いられ得る。
上記非晶質ポリプロピレン系樹脂と組み合わせて用いられ得る非粘着性樹脂としては、例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−メタクリル酸メチル共重合体、ポリエステル系樹脂(ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリブチレンナフタレートなど)、ポリオレフィン系樹脂(ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体など)、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニリデン、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリ酢酸ビニル、ポリアミド、ポリイミド、セルロース類、フッ素系樹脂、ポリエーテル、ポリスチレン系樹脂(ポリスチレンなど)、ポリカーボネート、ポリエーテルスルホン等が挙げられる。なかでも好ましくはポリプロピレン系樹脂であり、より好ましくは結晶性ポリプロピレン系樹脂である。
上記非粘着性樹脂の230℃、2.16kfgfにおけるメルトフローレートは、好ましくは1g/10min〜50g/10minであり、さらに好ましくは5g/10min〜30g/10minであり、特に好ましくは5g/10min〜20g/10minである。
上記ポリプロピレン系樹脂は単独重合体であってもよく、プロピレン由来の構成単位を主構成単位とする共重合体であってもよい。該共重合体は、例えば、エチレン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、4−メチル−1−ペンテン、α−オレフィン等のプロピレンと共重合可能な単量体由来の構成単位を含む。上記ポリプロピレン系樹脂は、好ましくは、上記非晶質ポリプロピレン系樹脂同様、メタロセン触媒を用いて重合することにより得られる。
上記粘着性樹脂と非粘着性樹脂との混合割合は、所望とする粘着力に応じて、任意の適切な混合割合とし得る。例えば、非晶質ポリプロピレン系樹脂と結晶性ポリプロピレン系樹脂とを組み合わせて用いる場合、結晶性ポリプロピレン系樹脂の含有割合は、好ましくは、上記非晶質ポリプロピレン系樹脂と当該結晶性ポリプロピレン系樹脂との合計重量に対して、好ましくは50重量%以下であり、さらに好ましくは40重量%以下であり、特に好ましくは30重量%以下である。
上記粘着剤層は、本発明の効果を損なわない範囲で、さらにその他の成分を含んでいてもよい。当該その他の成分としては、例えば、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、耐熱安定剤、帯電防止剤等が挙げられる。その他の成分の種類および使用量は、目的に応じて適切に選択され得る。
粘着剤層10の厚みは、好ましくは5μm〜100μmであり、さらに好ましくは10μm〜65μmである。
B.その他の層
本発明の粘着シートは、上記粘着剤層の他、任意の適切なその他の層をさらに備え得る。
図2は、本発明の1つの実施形態による粘着シートの概略断面図である。粘着シート100は、粘着剤層10と、中間層20と、基材層20とをこの順に備える。
粘着シート100の厚みは、好ましくは90μm〜300μmであり、より好ましくは100μm〜260μmである。
中間層20の厚みは、好ましくは50μm〜200μmであり、より好ましくは80μm〜180μmである。
中間層20は、任意の適切な樹脂から構成され得る。中間層20を構成する樹脂として、好ましくは押し出し成形が可能な樹脂が用いられ、より好ましくは粘着剤層を構成する樹脂および基材層を構成する樹脂との共押し出し成形が可能な樹脂が用いられる。中間層20を構成する樹脂の具体例としては、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−メタクリル酸メチル共重合体、ポリエステル系樹脂(ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリブチレンナフタレートなど)、ポリオレフィン系樹脂(ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体など)、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニリデン、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリ酢酸ビニル、ポリアミド、ポリイミド、セルロース類、フッ素系樹脂、ポリエーテル、ポリスチレン系樹脂(ポリスチレンなど)、ポリカーボネート、ポリエーテルスルホン等が挙げられる。
中間層20を構成する樹脂の190℃、2.16kgfにおけるメルトフローレートは、好ましくは2g/10min〜20g/10minであり、さらに好ましくは5g/10min〜15g/10minであり、特に好ましくは7g/10min〜12g/10minである。このような範囲であれば、共押し出し成形により、加工不良なく中間層を形成することができる。
基材層30の厚みは、好ましくは10μm〜200μmであり、より好ましくは20μm〜150μmである。
基材層30は、任意の適切な樹脂から構成され得る。基材層30を構成する樹脂として、好ましくは押し出し成形が可能な樹脂が用いられ、より好ましくは粘着剤層を構成する樹脂および中間層を構成する樹脂との共押し出し成形が可能な樹脂が用いられる。基材層30を構成する樹脂の具体例としては、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−メタクリル酸メチル共重合体、ポリエステル系樹脂(ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリブチレンナフタレートなど)、ポリオレフィン系樹脂(ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体など)、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニリデン、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリ酢酸ビニル、ポリアミド、ポリイミド、セルロース類、フッ素系樹脂、ポリエーテル、ポリスチレン系樹脂(ポリスチレンなど)、ポリカーボネート、ポリエーテルスルホン等が挙げられる。
基材層30の230℃、2.16kfgfにおけるメルトフローレートは、好ましくは1g/10min〜50g/10minであり、さらに好ましくは5g/10min〜30g/10minであり、特に好ましくは5g/10min〜25g/10minである。
中間層20および基材層30は、本発明の効果を損なわない範囲で、さらにその他の成分を含んでいてもよい。当該その他の成分としては、例えば、上記A項で説明した粘着剤層に含まれ得るその他の成分と同様の成分が用いられ得る。
本発明の粘着シートは、必要に応じて、さらに別の層を備え得る。例えば、本発明の粘着シートは、実用に供するまで粘着剤層を保護する保護層をさらに備え得る。本発明の粘着シートは、保護層により保護された状態で、ロール状に巻き取ることができる。保護層としては、例えば、シリコン系剥離剤、フッ素系剥離剤、長鎖アルキルアクリレート系剥離剤等の剥離剤により表面コートされたプラスチック(例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレン、ポリプロピレン)フィルム、不織布または紙などが挙げられる。
本発明の粘着シートは、例えば、保護層により保護されていない場合、粘着剤層とは反対側の最外層に、背面処理を行っていても良い。背面処理は、例えば、シリコン系剥離剤や長鎖アルキルアクリレート系剥離剤等の剥離剤を用いて行うことができる。本発明の粘着シートは、背面処理を行うことにより、ロール状に巻き取ることができる。
C.粘着シートの製造方法
本発明の粘着シートは、好ましくは、粘着シートを構成する各層(例えば、粘着剤層、中間層、基材層)の形成材料を共押し出し成形して製造される。共押し出し成形により、層間の接着性が良好な粘着シートを、少ない工程数で、かつ、有機溶剤を使用することなく製造することができる。
上記共押し出し成形において、粘着シートを構成する各層の形成材料は、各層の成分を任意の適切な方法で混合した材料が用いられ得る。粘着剤層の形成材料は、該粘着剤層を構成する2種以上の樹脂を溶融して混合することが好ましい。粘着剤層を構成する2種以上の樹脂の混合方法としては、例えば、樹脂ペレット同士をペレット状態でブレンドしたものを単一ホッパーから押出機に供給し溶融押出成形時に混合させる方法、樹脂ペレットを2つ以上のホッパーから各々流量を制御して押出機に供給し溶融押出成形時に混合させる方法、樹脂ペレット同士を事前に混練機等でブレンドしたマスターバッチを作製し単一ホッパーから押出機に供給し溶融押出成形時に混合させる方法等が挙げられる。
上記共押し出し成形の具体的方法としては、例えば、ダイスが連結された複数の押出し機のそれぞれに、粘着シートを構成する各層の形成材料を供給し、溶融後、押出し、タッチロール成形法により引き取り、積層体を成形する方法が挙げられる。
上記共押し出し成形における成形温度は、好ましくは160℃〜220℃であり、さらに好ましくは170℃〜200℃である。このような範囲であれば、成形安定性に優れる。
上記共押し出し成形における製膜速度は、好ましくは3m/min〜30m/minである。
上記共押し出し成形におけるタッチロールの温度は、好ましくは15℃〜80℃である。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例になんら限定されるものではない。なお、部は重量部を意味する。
[実施例1]
粘着剤層形成材料として、メタロセン触媒により重合した非晶質プロピレン−(1−ブテン)共重合体(住友化学社製、商品名「タフセレンH5002」、プロピレン由来の構成単位90モル%/1−ブテン由来の構成単位10モル%、Mw=230,000、Mw/Mn=1.8)80部と、メタロセン触媒により重合したプロピレン−エチレン共重体(日本ポリプロピレン社製、商品名「WINTEC WFX4」、プロピレン由来の構成単位96モル%/エチレン由来の構成単位4モル%、融点:125℃、軟化点115℃)20部との混合物を用いた。非晶質プロピレン−(1−ブテン)共重合体とポリプロピレン−エチレン共重体との混合は、樹脂ペレット同士をペレット状態でブレンドしたものを単一ホッパーから押出機に供給し溶融押出成形時に混合させる方法にて行った。
中間層形成材料として、エチレン−酢酸ビニル共重合体(三井デュポン社製、商品名「V523」)を用いた。
基材層形成材料として、メタロセン触媒により重合したポリプロピレン−エチレン共重体(日本ポリプロピレン社製、商品名「WINTEC WSX02」)を用いた。
上記粘着剤形成材料と、中間層形成材料と、基材層形成材料とをTダイ溶融共押し出し(押出温度:180℃、製膜速度:5m/min)を行い、溶融状態の樹脂とタッチロール成形部(タッチロール温度:50℃)へ通紙したSi塗布したPETセパレータ(帝人デュポン社製、商品名「テトロンフィルムG2」)とを積層した後、冷却し、粘着シート(基材層(厚み:30μm)/中間層(厚み:90μm)/粘着剤層(厚み:10μm)/保護層(厚み:50μm)を得た。
[実施例2〜12、比較例1〜7、参考例1]
樹脂層を構成する樹脂、中間層を構成する樹脂、共押し出し成形における製膜速度、および共押し出し成形におけるタッチロール温度を表1に示すように設定した以外は、実施例1と同様にして、粘着シートを得た。
なお、表1中に記載の樹脂の詳細は以下のとおりである。
「WK307」:エチレン−メタクリル酸メチル共重合体(住友化学社製、商品名「WK307」)
「H6822S」:プロピレン−(1−ブテン)共重合体と、スチレン系ポリマーと、エチレン系ポリマーとブタジエン系ポリマーとを含む樹脂混合物(住友化学社製、商品名「タフセレン H6822S」)
「Vistamaxx 6202」:非晶質プロピレン‐エチレン共重合体(ExxonMobil Chemical社製、商品名「Vistamaxx 6202」、プロピレン由来の構成単位78モル%/エチレン由来の構成単位22モル%、MFR(230℃、2.16kgf)=18g/10min、分子量分布:Mw/Mn=2.05、Tg=−31.8℃)
「FLX80E4」:ホモポリプロピレン(住友化学社製、商品名「FLX80E4」)
「WMG03」:プロピレン−エチレン共重合体(日本ポリプロ社製、商品名「WINTEC WMG03」、プロピレン由来の構成単位99モル%/エチレン由来の構成単位1モル%、融点:142℃、軟化点:130℃)
「Vistamaxx 3980FL」:プロピレン‐エチレン共重合体(ExxonMobil Chemical社製、商品名「Vistamaxx 3980FL」、プロピレン由来の構成単位87モル%/エチレン由来の構成単位13モル%、MFR:8g/10min、分子量分布)
[評価]
実施例および比較例で得られた粘着シートを以下の評価に供した。結果を表1に示す。
(1)粘着剤層の異方性
実施例および比較例で得られた粘着シートから保護層(Si塗布したPETセパレータ)を剥離し、粘着剤層の露出面の位相像を原子間力顕微鏡(ビーコ社製、NanoScope−3D)により測定した。原子間力顕微鏡のカンチレバーとしては、タッピングモード用の単結晶シリコン製、カンチレバー長を160μm、フォースコンタクトを26N/m、共振周波数を200〜400kHzのカンチレバー(オリンパス社製、OMLC−AC160TS−C3)を用いた。測定は、室温23℃下にて、タッピングモードで行った。5μm×5μmの範囲を256pixel×256Pixelでスキャンし、スキャン速度は0.5〜1.0Hzとした。
上記のように測定して得られた位相像を画像解析ソフトで処理し、粘着剤層の異方性を評価した。具体的には以下の手順で粘着剤層の異方性を評価した。
得られた位相像の傾き補正を行った後、縦軸(y軸)を位相差(原子間力顕微鏡測定による入力信号と出力信号との位相差(°))とし横軸(x軸)を測定距離とした第1の方向(幅方向(TD))および第2の方向(長さ方向(MD))のラインプロファイルをとり、各方向での位相差の大きさP、Pを上記式(1)にて求めた。各方向それぞれにおいて無作為に抽出した128ラインのP、Pを求め、その平均P1−avg、P2−avgを算出し、(P1−avg/P2−avg)により粘着剤層の異方性を評価した。
(2)水侵入
実施例および比較例で得られた粘着シートから保護層を剥離した後、該粘着シートをSiミラーウエハに貼着し、Siミラーウエハの裏面(貼着面とは反対側)を100μm研削した。研削後、Siミラーウエハから粘着シートを剥離した際に、粘着シートとSiミラーウエハとの間に水滴が確認された場合を水侵入あり(表1中×)、確認されなかった場合を水侵入なし(表1中○)とした。
Figure 2014173027
表1から明らかなように、原子間力顕微鏡による位相像の異方性が小さい粘着剤層を備える本願の粘着シートは、水侵入が少ない。
本発明の粘着シートは、例えば、半導体装置製造の際のワーク(半導体ウエハ等)の仮固定、および保護に好適に用いることができる。
10 粘着剤層
20 中間層
30 基材層
100 粘着シート

Claims (2)

  1. 2種以上の樹脂を含む粘着剤層を備え、
    該粘着剤層において原子間力顕微鏡により測定した被着体と接する側の表面の位相像から得られる、縦軸(y軸)を位相差とし横軸(x軸)を測定距離とした第1の方向および該第1の方向に直交する第2の方向のラインプロファイルにおいて、第1の方向での位相差の大きさ(P1−avg)と第2の方向での位相差の大きさ(P2−avg)との比(P1−avg/P2−avg)が、0.94〜1.06である、
    粘着シート。
  2. 前記粘着剤層を構成する2種類以上の樹脂が、それぞれ共通の構成単位を主構成単位として有する、請求項1に記載の粘着シート。
JP2013047857A 2013-03-11 2013-03-11 粘着シート Pending JP2014173027A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013047857A JP2014173027A (ja) 2013-03-11 2013-03-11 粘着シート
TW103105517A TW201439272A (zh) 2013-03-11 2014-02-19 黏著片材
CN201410087004.8A CN104046287A (zh) 2013-03-11 2014-03-11 粘合片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013047857A JP2014173027A (ja) 2013-03-11 2013-03-11 粘着シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014173027A true JP2014173027A (ja) 2014-09-22

Family

ID=51499698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013047857A Pending JP2014173027A (ja) 2013-03-11 2013-03-11 粘着シート

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2014173027A (ja)
CN (1) CN104046287A (ja)
TW (1) TW201439272A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113165136A (zh) * 2019-02-26 2021-07-23 株式会社迪思科 用于磨削背面的胶粘片及半导体晶片的制造方法
JP2021520435A (ja) * 2018-04-18 2021-08-19 クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド 改善された環境適合性を有する永久接着性感圧接着剤

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6106526B2 (ja) * 2013-05-23 2017-04-05 日東電工株式会社 半導体ウエハ加工用粘着シート
JP6159163B2 (ja) * 2013-06-21 2017-07-05 日東電工株式会社 粘着シート

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001170956A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Tokuyama Corp ポリプロピレン系樹脂射出成形体
JP2001172453A (ja) * 1999-12-14 2001-06-26 Basell Technology Co Bv プロピレン系樹脂組成物
WO2005090505A1 (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Mitsui Chemicals, Inc. 粘着材、粘着フィルム及びその使用方法
JP2010032255A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Yokohama Rubber Co Ltd:The ポリマーの解析処理装置、ポリマーの解析処理方法およびこの方法をコンピュータに実行させるプログラム
US20120028014A1 (en) * 2010-07-29 2012-02-02 Toray Plastics (America), Inc. Heat sealable film with linear tear properties
US20120070661A1 (en) * 2010-09-16 2012-03-22 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive tape
WO2012124519A1 (ja) * 2011-03-17 2012-09-20 日東電工株式会社 粘着テープ
JP2013189486A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Nitto Denko Corp 粘着シート

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1502731A1 (fr) * 2003-07-28 2005-02-02 Guy Breger Film composite d'emballage et procédé de fabrication
JP5883583B2 (ja) * 2011-06-17 2016-03-15 日東電工株式会社 粘着シート

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001172453A (ja) * 1999-12-14 2001-06-26 Basell Technology Co Bv プロピレン系樹脂組成物
JP2001170956A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Tokuyama Corp ポリプロピレン系樹脂射出成形体
WO2005090505A1 (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Mitsui Chemicals, Inc. 粘着材、粘着フィルム及びその使用方法
JP2010032255A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Yokohama Rubber Co Ltd:The ポリマーの解析処理装置、ポリマーの解析処理方法およびこの方法をコンピュータに実行させるプログラム
US20120028014A1 (en) * 2010-07-29 2012-02-02 Toray Plastics (America), Inc. Heat sealable film with linear tear properties
JP2013542269A (ja) * 2010-07-29 2013-11-21 トーレイ プラスティクス(アメリカ),インコーポレイティド 直線性のある引き裂き特性を持つヒートシール可能フィルム
US20120070661A1 (en) * 2010-09-16 2012-03-22 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive tape
JP2012062406A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Nitto Denko Corp 粘着テープ
WO2012124519A1 (ja) * 2011-03-17 2012-09-20 日東電工株式会社 粘着テープ
JP2012193295A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Nitto Denko Corp 粘着テープ
JP2013189486A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Nitto Denko Corp 粘着シート

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021520435A (ja) * 2018-04-18 2021-08-19 クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド 改善された環境適合性を有する永久接着性感圧接着剤
JP2022180481A (ja) * 2018-04-18 2022-12-06 クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド 改善された環境適合性を有する永久接着性感圧接着剤
US11851587B2 (en) 2018-04-18 2023-12-26 Clariant International Ltd Permanently tacky adhesives with improved environmental compatibility
JP7431910B2 (ja) 2018-04-18 2024-02-15 クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド 改善された環境適合性を有する永久接着性感圧接着剤
CN113165136A (zh) * 2019-02-26 2021-07-23 株式会社迪思科 用于磨削背面的胶粘片及半导体晶片的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201439272A (zh) 2014-10-16
CN104046287A (zh) 2014-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6159163B2 (ja) 粘着シート
TWI509042B (zh) 擴張性膜、切晶膜以及半導體裝置的製造方法
US20120070658A1 (en) Pressure-sensitive adhesive tape
JP5685118B2 (ja) 粘着テープ
EP1270696B1 (en) Adhesive sheet for dicing
JP2012036374A (ja) ウエハ加工用粘着テープ及びその製造方法並びに使用方法
JPH11323273A (ja) 粘着シート
TW201422756A (zh) 切割片用基材膜及切割片
JP5883617B2 (ja) セパレータ付き粘着シート
JP2013170197A (ja) 粘着テープ
JP6253327B2 (ja) ダイシング用基体フィルム
JP5959240B2 (ja) 粘着シート
JP2014173027A (ja) 粘着シート
JP2009242586A (ja) 粘着テープ基材及び粘着シート
US10438831B2 (en) Base film for dicing sheets and dicing sheet
TW201346001A (zh) 切割用黏著片
TWI540196B (zh) Adhesive sheet
JP5923344B2 (ja) 粘着シート
JP6106526B2 (ja) 半導体ウエハ加工用粘着シート
US20170121570A1 (en) Base film for dicing sheets and dicing sheet
TW201329190A (zh) 黏著帶
JP2013165206A (ja) ダイシング用粘着シート
JP2023053783A (ja) バックグラインド工程用フィルム及び粘着層付バックグラインド工程用フィルム
JP2013163774A (ja) 粘着テープ
JP2004292579A (ja) 粘着シート用基材および粘着シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170301