JP2014002954A - セパレータの製造方法及び非水電解液二次電池 - Google Patents
セパレータの製造方法及び非水電解液二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014002954A JP2014002954A JP2012138355A JP2012138355A JP2014002954A JP 2014002954 A JP2014002954 A JP 2014002954A JP 2012138355 A JP2012138355 A JP 2012138355A JP 2012138355 A JP2012138355 A JP 2012138355A JP 2014002954 A JP2014002954 A JP 2014002954A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- separator
- pva
- porous film
- layer
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/18—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/403—Manufacturing processes of separators, membranes or diaphragms
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/411—Organic material
- H01M50/414—Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/411—Organic material
- H01M50/414—Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
- H01M50/417—Polyolefins
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/431—Inorganic material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/446—Composite material consisting of a mixture of organic and inorganic materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/449—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/449—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
- H01M50/451—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising layers of only organic material and layers containing inorganic material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/449—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
- H01M50/457—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/489—Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/489—Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
- H01M50/491—Porosity
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Cell Separators (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
【解決手段】ポリオレフィンを主成分とする基材多孔質フィルムの片面又は両面にポリビニルアルコール(PVA)及び無機フィラーを含む耐熱層が積層されてなる積層多孔質フィルムに、PVA架橋性を有する化合物を含む溶液を含浸させた後に、溶媒を除去するセパレータの製造方法。
【選択図】なし
Description
かかる安全性の確保手段として、異常発熱の際に、セパレータにより、正−負極間のイオンの通過を遮断して、さらなる発熱を防止するシャットダウン機能を付与する方法が一般的である。シャットダウン機能をセパレータに付与する方法としては、異常発熱時に溶融する材質からなる多孔質フィルムをセパレータとして用いる方法が挙げられる。すなわち、該セパレータを用いた電池は、異常発熱時に多孔質フィルムが溶融・無孔化し、イオンの通過を遮断し、さらなる発熱を抑制することができる。
一方、バインダー樹脂としてPVAを用いた積層多孔質フィルムをセパレータとして用いた場合、シャットダウン温度を超えて温度が上昇し続けた際に、セパレータの収縮等により、両極の短絡が発生しやすいという問題があった。
<1> ポリオレフィンを主成分とする基材多孔質フィルムの片面又は両面にポリビニルアルコール(PVA)及び無機フィラーを含む耐熱層が積層されてなる積層多孔質フィルムに、PVA架橋性を有する化合物を含む溶液を含浸させた後に、溶媒を除去することを特徴とするセパレータの製造方法。
<2> 前記PVA架橋性を有する化合物が、ホウ酸および/またはPVA架橋性を有する有機金属化合物である前記<1>に記載のセパレータの製造方法。
<3> 前記PVA架橋性を有する有機金属化合物が、PVA架橋性を有する有機チタン化合物である前記<2>に記載のセパレータの製造方法。
<4> 前記有機チタン化合物が、チタンラクテートである前記<3>に記載のセパレータの製造方法。
<5> PVA架橋性を有する化合物を含む溶液の溶媒が、水を主体とする溶媒である前記<1>から<4>のいずれかに記載のセパレータの製造方法。
<6> 前記無機フィラーが、アルミナである前記<1>から<5>のいずれかに記載のセパレータの製造方法。
<7> 前記耐熱層におけるポリビニルアルコールの割合が、無機フィラー100重量部に対して、1重量部以上5重量部以下である前記<1>から<6>のいずれかに記載のセパレータの製造方法。
<8> 前記<1>から<7>のいずれかに記載の方法により得られるセパレータを有してなる非水電解液二次電池。
本発明のセパレータの製造方法において、対象となる積層多孔質フィルムは、基材多孔質フィルム(以下、「A層」と称することがある)とバインダー樹脂としてのポリビニルアルコール(PVA)と無機フィラー及びを含む耐熱層(以下、「B層」と称することがある)とが積層されてなる積層多孔質フィルムである。
以下、積層多孔質フィルムを構成するA層、B層について、詳細に説明する。
基材多孔質フィルム(A層)は、ポリオレフィンを主成分とする多孔質フィルム(多孔質ポリオレフィンフィルム)であり、その内部に連結した細孔を有す構造を有し、一方の面から他方の面に気体や液体が透過可能に構成される。
A層が、上記範囲の透気度を有すると、セパレータとして用いた際に、十分なイオン透過性を得ることができる。
すなわち、(1)超高分子量ポリエチレン100重量部と、重量平均分子量1万以下の低分子量ポリオレフィン5〜200重量部と、炭酸カルシウム等の無機充填剤100〜400重量部とを混練してポリオレフィン樹脂組成物を得る工程
(2)前記ポリオレフィン樹脂組成物を用いてシートを成形する工程
(3)工程(2)で得られたシート中から無機充填材を除去する工程
(4)工程(3)で得られたシートを延伸してA層を得る工程
また、A層には上記記載の特性を有する市販品を用いることができる。
B層において、無機フィラーとしては、充填材と一般的に呼ばれる無機フィラーを用いることができる。具体的には炭酸カルシウム、タルク、クレー、カオリン、シリカ、ハイドロタルサイト、珪藻土、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、硫酸バリウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化チタン、アルミナ、マイカ、ゼオライト、ガラス等の無機物からなるフィラーが挙げられる。なお、これらのフィラーは、単独あるいは2種以上を混合して用いることができる。
無機フィラーとしては、これらの中でも耐熱性および化学的安定性の観点から、無機酸化物がより好ましく、アルミナが特に好ましい。
アルミナには、α−アルミナ、β−アルミナ、γ−アルミナ、θ−アルミナ等の多くの結晶形が存在するが、いずれも好適に使用することができる。この中でも、α−アルミナは熱的・化学的安定性が高く好ましい。
一方で、完全にけん化されたものよりも一部未けん化のものの方が、塗工液調製時の攪拌の際の泡立ちが少ないことから、けん化度としては好ましくは75〜95%、より好ましくは80〜90%である。PVAの平均重合度は、無機フィラーとの結着性が良好になるという点で200以上が好ましく、水に良好に溶解するという点で5000以下が好ましい。
なお、B層がA層の両面に形成される場合には、上記のB層の厚みは両面の合計厚みを指す。
また、B層の空隙率は30〜90体積%が好ましく、より好ましくは40〜85体積%である。
積層多孔質フィルムの製造方法は、上述のA層とB層が積層された多孔質フィルムが得ることができる方法であれば特に限定されないが、無機フィラーとポリビニルアルコールを含む塗工液を調製し、これを基材多孔質フィルムの上に直接塗布し溶媒(分散媒)を除去する方法が簡便であり好ましい。
該水を主体とする溶媒は、乾燥除去速度が速くなるという点で、水と有機極性溶媒との混合溶媒であることがより好ましい。
混合溶媒用いられる有機極性溶媒としては、水と任意の割合で相溶し、適度な極性を有するアルコールが好適であり、中でもメタノール、エタノール、イソプロパノールが好ましい。水と極性溶媒の割合は、上記接触角範囲が達成される範囲で、レベリング性や使用するバインダー樹脂の種類を考慮して選択され、通常、水を50重量%以上、好ましくは70重量%以上含む。
混合順序も、沈殿物が発生するなど特段の問題がない限り制限されない。
基材多孔質フィルムの親水化処理法としては、具体的には基材多孔質フィルムを酸やアルカリ等による薬剤処理、コロナ処理、プラズマ処理等が挙げられる。
ここで、コロナ処理では、比較的短時間で基材多孔質フィルムを親水化できることに加え、コロナ放電によるポリオレフィン樹脂の親水化処理が、膜の表面近傍のみに限られ、基材多孔質フィルム内部の性質を変化させることなく、高い塗工性を確保できるという利点がある。
なお、塗工液を基材多孔質フィルムの片面または両面に塗布した場合、媒体の乾燥温度は、基材多孔質フィルムの透気度を低下させない温度、即ち、シャットダウンが生じる温度以下である。
かかる範囲の透気度において、その値が小さい方が、当該積層多孔質フィルムを用いた本発明のセパレータとして非水二次電池を製造した場合、より十分なイオン透過性及びサイクル特性を示すことになり、電池として高い負荷特性を発揮し得る。
本発明に係るセパレータは、上述の積層多孔質フィルムの少なくともB層に、PVA架橋性を有する化合物(PVA架橋性化合物)を含む溶液(以下、「架橋液」と称することがある)を含浸させた後、溶媒を除去することによって製造することができる。
ここで、PVA架橋性を有する有機金属化合物としては、チタン有機化合物、ジルコニウム有機化合物、アルミニウム有機化合物、および珪素有機化合物が挙げられる。これら有機金属化合物は、1種類のみを用いてもよく、適宜、2種類以上を混合して用いてもよい。
上記珪素有機化合物としては、例えば、上述したチタン有機化合物およびジルコニウム有機化合物で例示した配位子を有する化合物が挙げられる。
本発明の非水電解質二次電池は、上述の本発明の方法で製造したセパレータとして用いてなる。
以下、本発明の非水電解質二次電池の好適な一例として、リチウム二次電池について説明するが、これに限定されるものではない。
フィルムの厚みは、株式会社ミツトヨ製の高精度デジタル測長機で測定した。
(2)目付(単位:g/m2):
フィルムを一辺の長さ10cmの正方形に切り、重量W(g)を測定した。目付(g/m2)=W/(0.1×0.1)で算出した。耐熱層(B層)の目付は、積層多孔質フィルムの目付から基材多孔質フィルム(A層)の目付を差し引いて算出した。
(3)空隙率:
フィルムを一辺の長さ10cmの正方形に切り取り、重量:W(g)と厚み:D(cm)を測定した。サンプル中の材質の重量を算出し、それぞれの材質の重量:Wi(g)を真比重で除し、それぞれの材質の体積を算出して、次式より空隙率(体積%)を求めた。各材料の目付は製膜に使用した量、比率より算出した。
空隙率(体積%)=100−[{(W1/真比重1)+(W2/真比重2)+・・+(Wn/真比重n)}/(100×D)]×100
(4)透気度:JIS P8117 に準拠して、株式会社東洋精機製作所製のデジタルタイマー式ガーレ式デンソメータで測定した。
(5)加熱形状維持率:
フィルムを8cm×8cmに切り出し、その中に6cm×6cmの四角を書き入れたセパレータを紙に挟んで、150℃に加熱したオーブンに入れた。1時間後、オーブンからセパレータを取り出し、書き入れた四角の辺の寸法を測定し、加熱形状維持率を計算した。計算方法は以下の通りである。
MD方向の加熱前の書き入れ線長さ:L1
TD方向の加熱前の書き入れ線長さ:L2
MD方向の加熱後の書き入れ線長さ:L3
TD方向の加熱後の書き入れ線長さ:L4
MD加熱形状維持率(%)=(L3/L1)×100
TD加熱形状維持率(%)=(L4/L2)×100
(1)基材多孔質フィルム(A層)の調製
超高分子量ポリエチレン粉末(340M、三井化学株式会社製)を70重量%、重量平均分子量1000のポリエチレンワックス(FNP−0115、日本精鑞株式会社製)30重量%、この超高分子量ポリエチレンとポリエチレンワックスの100重量部に対して、酸化防止剤(Irg1010、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ株式会社製)0.4重量%、酸化防止剤(P168、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ株式会社製)0.1重量%、ステアリン酸ナトリウム1.3重量%を加え、さらに全体積に対して38体積%となるように平均粒径0.1μmの炭酸カルシウム(丸尾カルシウム株式会社製)を加え、これらを粉末のままヘンシェルミキサーで混合した後、二軸混練機で溶融混練してポリオレフィン樹脂組成物とした。該ポリオレフィン樹脂組成物を、表面温度が150℃の一対のロールにて圧延しシートを作製した。このシートを塩酸水溶液(塩酸4mol/L、非イオン系界面活性剤0.5重量%)に浸漬させることで炭酸カルシウムを除去し、続いて105℃で6倍に延伸してポリエチレン製多孔質膜からなる基材多孔質フィルムを得た。
膜厚:17.1μm
目付:6.8g/m2
透気度:86秒/100cc
まず、水−イソプロピルアルコール(IPA)混合溶媒(水:IPA=90:10(重量比))に、アルミナ(α-アルミナ、住友化学社製AKP−3000)、ポリビニルアルコール(和光純薬工業製、和光一級、平均重合度3500、けん化度86−90%)を重量比でアルミナ/PVA=100/3となるように添加し、撹拌混合した。
酸化防止剤さらにAPV社ゴーリンホモジナイザー(15MR−8TA型)に40MPaの圧力をかけて混合液を通し、アルミナを分散させた。圧力をかけて液を通す操作を3回実施し、塗工液1を作製した。なお、固形分濃度は25重量%とした。
上記(1)で製造した基材多孔質フィルムを50W/(m2/分)でコロナ処理を行い、次いでグラビア塗工機を用いて上記塗工液1を片面塗布し、60℃で乾燥して、耐熱層であるB層と基材多孔質フィルムとが積層された積層多孔質フィルム1を得た。B層膜厚の最大値と最小値の差は0.2μmと小さく、外観も良好な積層多孔質フィルムを得た。積層多孔質フィルム1の物性を表1にまとめて示す。
積層多孔質フィルム1をA4サイズに切り出し、金枠で固定して、3重量%ホウ酸水溶液に室温で1〜2秒浸漬し、金枠に固定したフィルムを鉛直に立て過剰なホウ酸水溶液を流下させ除去した後、70℃で3分間乾燥することで実施例1のセパレータを得た。
実施例1の(4)PVA架橋性を有する化合物による処理において、3重量%ホウ酸水溶液の代わりに3重量%有機チタン化合物水溶液(チタンラクテート、商品名:オルガチックスTC−310、マツモトファインケミカル株式会社製)を用いた以外は、実施例1と同様の操作を行うことで実施例2のセパレータを得た。
実施例1で得られた積層多孔質フィルム1を比較例1のセパレータとして、そのまま評価した。
実施例1の(4)PVA架橋性を有する化合物による処理において、3重量%ホウ酸水溶液に代えて水を用いた以外は、実施例1と同様の操作を行うことで比較例2のセパレータを得た。
実施例1において用いた塗工液1に代えて、以下(2)の操作により調製したホウ酸含有塗工液を用い、以下(3)の操作により比較例3のセパレータの作製を行った。
まず、水−イソプロピルアルコール(IPA)混合溶媒(水:IPA=90:10(重量比))に、アルミナ(住友化学社製AKP−3000)、ポリビニルアルコール(和光純薬工業製、和光一級、平均重合度3500、けん化度86−90%)、ホウ酸を重量比でアルミナ/PVA/ホウ酸=100/3/0.9となるように添加し、撹拌混合した。
さらにAPV社ゴーリンホモジナイザー(15MR−8TA型)に40MPaの圧力をかけて混合液を通し、アルミナを分散させた。圧力をかけて液を通す操作を3回実施し、塗工液2を作製した。なお、固形分濃度は25重量%とした。
(3)積層多孔質フィルムの調製
実施例1の(1)と同様の方法で製造した基材多孔質フィルムを50W/(m2/分)でコロナ処理を行い、次いでグラビア塗工機を用いて上記塗工液2を片面塗布したところ、塗工面が荒れてしまい、B層には膜厚の最大値と最小値の差は5.9μmと大きく、外観からも塗工ムラが確認されるなど、良好な積層多孔質フィルムを得ることができなかった。
Claims (8)
- ポリオレフィンを主成分とする基材多孔質フィルムの片面又は両面にポリビニルアルコール(PVA)及び無機フィラーを含む耐熱層が積層されてなる積層多孔質フィルムに、PVA架橋性を有する化合物を含む溶液を含浸させた後に、溶媒を除去することを特徴とするセパレータの製造方法。
- 前記PVA架橋性を有する化合物が、ホウ酸および/またはPVA架橋性を有する有機金属化合物である請求項1に記載のセパレータの製造方法。
- 前記PVA架橋性を有する有機金属化合物が、有機チタン化合物である請求項2に記載のセパレータの製造方法。
- 前記有機チタン化合物が、チタンラクテートである請求項3に記載のセパレータの製造方法。
- PVA架橋性を有する化合物を含む溶液の溶媒が、水を主体とする溶媒である請求項1から4のいずれかに記載のセパレータの製造方法。
- 前記無機フィラーが、アルミナである請求項1から5のいずれかに記載のセパレータの製造方法。
- 前記耐熱層におけるポリビニルアルコールの割合が、無機フィラー100重量部に対して、1重量部以上5重量部以下である請求項1から6のいずれかに記載のセパレータの製造方法。
- 請求項1から7のいずれかに記載の方法により得られるセパレータを有してなる非水電解液二次電池。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012138355A JP6324655B2 (ja) | 2012-06-20 | 2012-06-20 | セパレータの製造方法及び非水電解液二次電池 |
KR1020157000908A KR20150032555A (ko) | 2012-06-20 | 2013-06-17 | 세퍼레이터의 제조 방법 및 비수전해액 이차 전지 |
PCT/JP2013/067154 WO2013191291A1 (ja) | 2012-06-20 | 2013-06-17 | セパレータの製造方法及び非水電解液二次電池 |
CN201380031900.6A CN104364939A (zh) | 2012-06-20 | 2013-06-17 | 间隔件的制造方法及非水电解液二次电池 |
US14/406,784 US20150155541A1 (en) | 2012-06-20 | 2013-06-17 | Separator production method and non-aqueous electrolyte secondary battery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012138355A JP6324655B2 (ja) | 2012-06-20 | 2012-06-20 | セパレータの製造方法及び非水電解液二次電池 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014002954A true JP2014002954A (ja) | 2014-01-09 |
JP2014002954A5 JP2014002954A5 (ja) | 2015-07-23 |
JP6324655B2 JP6324655B2 (ja) | 2018-05-16 |
Family
ID=49768882
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012138355A Active JP6324655B2 (ja) | 2012-06-20 | 2012-06-20 | セパレータの製造方法及び非水電解液二次電池 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150155541A1 (ja) |
JP (1) | JP6324655B2 (ja) |
KR (1) | KR20150032555A (ja) |
CN (1) | CN104364939A (ja) |
WO (1) | WO2013191291A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016012478A (ja) * | 2014-06-30 | 2016-01-21 | Tdk株式会社 | セパレータおよびリチウムイオン二次電池 |
JP2016087944A (ja) * | 2014-11-05 | 2016-05-23 | 三菱樹脂株式会社 | 積層多孔フィルム、非水電解液二次電池用セパレータ、及び非水電解液二次電池 |
WO2019013102A1 (ja) * | 2017-07-12 | 2019-01-17 | 日本ゼオン株式会社 | 電気化学素子機能層用バインダー組成物、電気化学素子機能層用組成物、電気化学素子用機能層、及び電気化学素子 |
JP2019079807A (ja) * | 2017-10-24 | 2019-05-23 | 住友化学株式会社 | 非水電解液二次電池用多孔質層 |
JP2020123453A (ja) * | 2019-01-29 | 2020-08-13 | トヨタ自動車株式会社 | セパレータ付き電極板の製造方法 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102475886B1 (ko) * | 2015-06-25 | 2022-12-08 | 삼성전자주식회사 | 리튬금속전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬금속전지 |
JP6122936B1 (ja) * | 2015-11-30 | 2017-04-26 | 住友化学株式会社 | 非水電解液二次電池用セパレータおよびその利用 |
JP6012838B1 (ja) * | 2015-11-30 | 2016-10-25 | 住友化学株式会社 | 非水電解液二次電池用セパレータの製造方法 |
JP2018037311A (ja) * | 2016-08-31 | 2018-03-08 | 住友化学株式会社 | 非水電解液二次電池用セパレータの製造方法 |
WO2018078711A1 (ja) * | 2016-10-24 | 2018-05-03 | 住友化学株式会社 | セパレータ、およびセパレータを含む二次電池 |
JP6580798B2 (ja) | 2016-10-24 | 2019-09-25 | 住友化学株式会社 | セパレータ、およびセパレータを含む二次電池 |
CN109891632A (zh) * | 2016-10-24 | 2019-06-14 | 住友化学株式会社 | 间隔件、和包含间隔件的二次电池 |
US11094997B2 (en) | 2017-05-29 | 2021-08-17 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Nonaqueous electrolyte secondary battery |
JP6430617B1 (ja) | 2017-12-19 | 2018-11-28 | 住友化学株式会社 | 非水電解液二次電池 |
JP6430621B1 (ja) | 2017-12-19 | 2018-11-28 | 住友化学株式会社 | 非水電解液二次電池 |
US11205799B2 (en) | 2017-12-19 | 2021-12-21 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Nonaqueous electrolyte secondary battery |
US11158907B2 (en) | 2017-12-19 | 2021-10-26 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Nonaqueous electrolyte secondary battery |
JP6430623B1 (ja) | 2017-12-19 | 2018-11-28 | 住友化学株式会社 | 非水電解液二次電池 |
JP6430618B1 (ja) | 2017-12-19 | 2018-11-28 | 住友化学株式会社 | 非水電解液二次電池 |
CN115529847A (zh) * | 2021-04-26 | 2022-12-27 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 电池组、电池包、用电装置以及电池组的制造方法及制造设备 |
KR102608975B1 (ko) * | 2021-09-27 | 2023-11-30 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 전기화학소자용 세퍼레이터 및 이를 구비한 전기화학소자 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5235839A (en) * | 1975-09-17 | 1977-03-18 | Furukawa Electric Co Ltd | Battery separator |
JPH0812948A (ja) * | 1994-07-01 | 1996-01-16 | Sekisui Chem Co Ltd | 粘着フィルムもしくはテープ |
JP2007003680A (ja) * | 2005-06-22 | 2007-01-11 | Nitto Denko Corp | 位相差板、及び液晶パネル、及び画像表示装置 |
JP2008186721A (ja) * | 2007-01-30 | 2008-08-14 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 高耐熱性と高透過性を兼ね備えた多孔膜およびその製法 |
WO2010104127A1 (ja) * | 2009-03-13 | 2010-09-16 | 日立マクセル株式会社 | 電池用セパレータおよびそれを用いた非水電解液電池 |
JP2011505663A (ja) * | 2007-11-29 | 2011-02-24 | エルジー・ケム・リミテッド | 多孔性コーティング層が形成されたセパレータ、その製造方法及びこれを備えた電気化学素子 |
JP2012069457A (ja) * | 2010-09-27 | 2012-04-05 | Konica Minolta Holdings Inc | 多孔質層及びリチウムイオン二次電池 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2248357C (en) * | 1997-01-16 | 2003-10-21 | Mitsubishi Paper Mills Limited | Separator for non-aqueous electrolyte batteries, nonaqueous electrolyte battery using it, and method for manufacturing separator for non-aqueous electrolyte batteries |
KR20140072111A (ko) * | 2007-01-30 | 2014-06-12 | 아사히 가세이 이-매터리얼즈 가부시키가이샤 | 다층 다공막 및 그의 제조 방법 |
EP2639855A3 (en) * | 2008-03-27 | 2013-12-25 | ZPower, LLC | Electrode separator |
-
2012
- 2012-06-20 JP JP2012138355A patent/JP6324655B2/ja active Active
-
2013
- 2013-06-17 WO PCT/JP2013/067154 patent/WO2013191291A1/ja active Application Filing
- 2013-06-17 KR KR1020157000908A patent/KR20150032555A/ko not_active Application Discontinuation
- 2013-06-17 CN CN201380031900.6A patent/CN104364939A/zh active Pending
- 2013-06-17 US US14/406,784 patent/US20150155541A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5235839A (en) * | 1975-09-17 | 1977-03-18 | Furukawa Electric Co Ltd | Battery separator |
JPH0812948A (ja) * | 1994-07-01 | 1996-01-16 | Sekisui Chem Co Ltd | 粘着フィルムもしくはテープ |
JP2007003680A (ja) * | 2005-06-22 | 2007-01-11 | Nitto Denko Corp | 位相差板、及び液晶パネル、及び画像表示装置 |
JP2008186721A (ja) * | 2007-01-30 | 2008-08-14 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 高耐熱性と高透過性を兼ね備えた多孔膜およびその製法 |
JP2011505663A (ja) * | 2007-11-29 | 2011-02-24 | エルジー・ケム・リミテッド | 多孔性コーティング層が形成されたセパレータ、その製造方法及びこれを備えた電気化学素子 |
WO2010104127A1 (ja) * | 2009-03-13 | 2010-09-16 | 日立マクセル株式会社 | 電池用セパレータおよびそれを用いた非水電解液電池 |
JP2012069457A (ja) * | 2010-09-27 | 2012-04-05 | Konica Minolta Holdings Inc | 多孔質層及びリチウムイオン二次電池 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016012478A (ja) * | 2014-06-30 | 2016-01-21 | Tdk株式会社 | セパレータおよびリチウムイオン二次電池 |
JP2016087944A (ja) * | 2014-11-05 | 2016-05-23 | 三菱樹脂株式会社 | 積層多孔フィルム、非水電解液二次電池用セパレータ、及び非水電解液二次電池 |
WO2019013102A1 (ja) * | 2017-07-12 | 2019-01-17 | 日本ゼオン株式会社 | 電気化学素子機能層用バインダー組成物、電気化学素子機能層用組成物、電気化学素子用機能層、及び電気化学素子 |
CN110800128A (zh) * | 2017-07-12 | 2020-02-14 | 日本瑞翁株式会社 | 电化学元件功能层用粘结剂组合物、电化学元件功能层用组合物、电化学元件用功能层和电化学元件 |
JPWO2019013102A1 (ja) * | 2017-07-12 | 2020-05-07 | 日本ゼオン株式会社 | 電気化学素子機能層用バインダー組成物、電気化学素子機能層用組成物、電気化学素子用機能層、及び電気化学素子 |
JP7259746B2 (ja) | 2017-07-12 | 2023-04-18 | 日本ゼオン株式会社 | 電気化学素子機能層用バインダー組成物、電気化学素子機能層用組成物、電気化学素子用機能層、及び電気化学素子 |
JP2019079807A (ja) * | 2017-10-24 | 2019-05-23 | 住友化学株式会社 | 非水電解液二次電池用多孔質層 |
JP2020123453A (ja) * | 2019-01-29 | 2020-08-13 | トヨタ自動車株式会社 | セパレータ付き電極板の製造方法 |
JP7074089B2 (ja) | 2019-01-29 | 2022-05-24 | トヨタ自動車株式会社 | セパレータ付き電極板の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104364939A (zh) | 2015-02-18 |
WO2013191291A1 (ja) | 2013-12-27 |
US20150155541A1 (en) | 2015-06-04 |
JP6324655B2 (ja) | 2018-05-16 |
KR20150032555A (ko) | 2015-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6324655B2 (ja) | セパレータの製造方法及び非水電解液二次電池 | |
JP6185133B2 (ja) | 積層多孔質フィルム及びその製造方法、積層電極シート並びに非水電解液二次電池 | |
JP5926145B2 (ja) | 積層多孔質フィルム及び非水電解液二次電池 | |
JP6022227B2 (ja) | 塗工液、積層多孔質フィルム及び非水電解液二次電池 | |
JP6193333B2 (ja) | セパレータ及びその製造方法 | |
JP5865168B2 (ja) | 積層多孔質フィルムの製造方法及び積層多孔質フィルム、並びに非水電解液二次電池 | |
JP6264163B2 (ja) | セパレータの製造方法 | |
JP2013022876A (ja) | 積層多孔質フィルム及び非水電解液二次電池 | |
JP6408237B2 (ja) | 積層多孔質フィルムの製造方法 | |
JP2012094493A (ja) | スラリー及び該スラリーを使用した非水電解液二次電池用セパレータの製造方法 | |
JP6462994B2 (ja) | 積層多孔質フィルム及び非水電解液二次電池 | |
JP6612739B2 (ja) | 積層多孔質フィルム及び非水電解液二次電池 | |
JP2019010883A (ja) | 積層多孔質フィルム及び非水電解液二次電池 | |
JP5964493B2 (ja) | 積層多孔質フィルム、及び非水電解液二次電池 | |
JP2016193613A (ja) | 積層多孔質フィルム及び非水電解液二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150605 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161215 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6324655 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |