JP2014002364A - 有機感光体 - Google Patents
有機感光体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014002364A JP2014002364A JP2013097913A JP2013097913A JP2014002364A JP 2014002364 A JP2014002364 A JP 2014002364A JP 2013097913 A JP2013097913 A JP 2013097913A JP 2013097913 A JP2013097913 A JP 2013097913A JP 2014002364 A JP2014002364 A JP 2014002364A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protective layer
- group
- image
- layer
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/14—Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
- G03G5/147—Cover layers
- G03G5/14708—Cover layers comprising organic material
- G03G5/14713—Macromolecular material
- G03G5/14717—Macromolecular material obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- G03G5/14734—Polymers comprising at least one carboxyl radical, e.g. polyacrylic acid, polycrotonic acid, polymaleic acid; Derivatives thereof, e.g. their esters, salts, anhydrides, nitriles, amides
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/05—Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
- G03G5/0528—Macromolecular bonding materials
- G03G5/0532—Macromolecular bonding materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
- G03G5/0542—Polyvinylalcohol, polyallylalcohol; Derivatives thereof, e.g. polyvinylesters, polyvinylethers, polyvinylamines
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/05—Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
- G03G5/0528—Macromolecular bonding materials
- G03G5/0532—Macromolecular bonding materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
- G03G5/0546—Polymers comprising at least one carboxyl radical, e.g. polyacrylic acid, polycrotonic acid, polymaleic acid; Derivatives thereof, e.g. their esters, salts, anhydrides, nitriles, amides
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/05—Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
- G03G5/0528—Macromolecular bonding materials
- G03G5/0592—Macromolecular compounds characterised by their structure or by their chemical properties, e.g. block polymers, reticulated polymers, molecular weight, acidity
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/09—Sensitisors or activators, e.g. dyestuffs
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/14—Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
- G03G5/147—Cover layers
- G03G5/14704—Cover layers comprising inorganic material
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/14—Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
- G03G5/147—Cover layers
- G03G5/14708—Cover layers comprising organic material
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/14—Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
- G03G5/147—Cover layers
- G03G5/14708—Cover layers comprising organic material
- G03G5/14713—Macromolecular material
- G03G5/14717—Macromolecular material obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- G03G5/1473—Polyvinylalcohol, polyallylalcohol; Derivatives thereof, e.g. polyvinylesters, polyvinylethers, polyvinylamines
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/14—Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
- G03G5/147—Cover layers
- G03G5/14708—Cover layers comprising organic material
- G03G5/14713—Macromolecular material
- G03G5/14791—Macromolecular compounds characterised by their structure, e.g. block polymers, reticulated polymers, or by their chemical properties, e.g. by molecular weight or acidity
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】導電性支持体上に感光層および保護層を順次積層した有機感光体において、前記保護層が、下記一般式(1)で表される電荷輸送物質と、硬化性化合物および反応性有機基を有する表面処理剤で処理された酸化錫を硬化して得られる樹脂成分と、シリカ粒子と、を含むことを特徴とする、有機感光体。
【選択図】なし
Description
<電荷輸送物質>
本発明に係る保護層は、電荷輸送物質として、下記一般式(1)で表される化合物を含有する。
本発明の保護層は、硬化性化合物および反応性有機基を有する表面処理剤で表面処理された酸化錫から形成される樹脂成分を含む。
本発明で用いられる硬化性化合物について説明する。
反応性有機基を有する表面処理剤で表面処理された酸化錫(以下単に、表面処理された酸化錫とも称する)は、上記硬化性化合物とともに硬化(重合)して、保護層中の樹脂成分を形成する。
本発明に係る保護層は、シリカ粒子を含有する。これにより、保護層の表面硬度を高めることができ、保護層の耐摩耗性や耐傷性が向上する。また、保護層表面における残留電位の上昇や画像メモリーの発生を抑制することができる。
本発明に係る保護層は、上記一般式(1)で表される電荷輸送物質、硬化性化合物、表面処理された酸化錫、シリカ粒子、および必要に応じて重合開始剤等を溶媒中で混合した塗布液(保護層用塗布液)を作製し、該塗布液を後述する電荷輸送層の上に塗布した後、乾燥および硬化させることにより形成することができる。
以下に、前記保護層以外の有機感光体の構成を説明する。
本発明で用いられる導電性支持体は、導電性を有するものであればいずれのものでもよい。その具体例としては、例えば、アルミニウム、銅、クロム、ニッケル、亜鉛またはステンレスなどの金属をドラム状(円筒形)またはシート状に成形したもの、アルミニウムや銅などの金属箔をプラスチックフィルムにラミネートしたもの、アルミニウム、酸化インジウムまたは酸化錫などをプラスチックフィルムに蒸着したもの、導電性物質を単独またはバインダー樹脂と共に塗布して導電層を設けた金属、プラスチックフィルムまたは紙などが挙げられる。
本発明においては、導電性支持体と感光層との間にバリア機能と接着機能とを有する中間層を設けることができる。種々の故障防止等を考慮すると、中間層を設けることが好ましい態様といえる。
本発明の有機感光体は感光層を有し、該感光層は電荷発生層および電荷輸送層を有する。
本発明に係る電荷発生層は、電荷発生物質とバインダー樹脂とを含有することが好ましい。
本発明の感光体に用いられる電荷輸送層は、電荷輸送性化合物とバインダー樹脂とを含有することが好ましい。
本発明の有機感光体は、画像形成装置に好適に用いられる。
(感光体1の作製)
下記の様に感光体1を作製した。
下記表1に示す組成の分散液を同じ溶媒で2倍に希釈し、一夜静置後に濾過(フィルター;日本ポール株式会社製、リジメッシュ5μmフィルター使用)し、中間層用塗布液を作製した。
下記表2に示す成分を混合し、サンドミルを用いて10時間分散し、電荷発生層用塗布液を調製した。この塗布液を、前記中間層の上に浸漬コーティング法で塗布し乾燥して、膜厚が0.3μmである電荷発生層を形成した。
(1)無定形チタニルフタロシアニンの合成
1,3−ジイミノイソインドリン 29.2質量部をo−ジクロロベンゼン 200質量部に分散し、チタニウムテトラ−n−ブトキシド 20.4質量部を加えて窒素雰囲気下、150〜160℃で5時間加熱した。放冷後、析出した結晶を濾過し、クロロホルム、2%塩酸水溶液、水、およびメタノールで洗浄し、乾燥後、26.2質量部(収率91%)の粗チタニルフタロシアニンを得た。
前述の無定型チタニルフタロシアニン 10.0質量部と、(2R,3R)−2,3−ブタンジオール 0.94質量部(0.6当量比)(当量比は無定型チタニルフタロシアニンに対する当量比、以後同じ)とを、o−クロロベンゼン(ODB)200質量部中で混合し、60〜70℃で6時間加熱攪拌した。一晩放置後、該反応液にメタノールを加えて生じた結晶を濾過し、濾過後の結晶をメタノールで洗って、(2R,3R)−2,3−ブタンジオール付加体チタニルフタロシアニンを含有する顔料CG−1 10.3質量部を得た。CG−1のX線回折スペクトルでは、8.3°、24.7°、25.1°、および26.5°に明確なピークがある。マススペクトルにおいて、576と648にピークがあり、IRスペクトルでは970cm-1付近のTi=O、630cm-1付近にO−Ti−Oの両吸収が現れる。また、熱分析(TG)では、390〜410℃に約7%の質量減少があることから、チタニルフタロシアニンと(2R,3R)−2,3−ブタンジオールの1:1付加体と非付加体(付加していない)チタニルフタロシアニンとの混合物と推定される。
下記表3に示す成分を混合し、溶解して電荷輸送層用塗布液を調製した。この塗布液を、上記で形成した電荷発生層の上に円形スライドホッパー塗布機を用いて塗布し乾燥して、膜厚20μmの電荷輸送層を形成した。
酸化錫として下記特性を示す酸化錫を用い、反応性有機基を有する表面処理剤として上記化学式S−15で表される化合物を用い、以下に示すような表面処理を行った。
(感光体2〜14の作製)
保護層の電荷輸送物質の種類および添加量、表面処理された酸化錫の添加量、ならびにシリカ粒子の種類および添加量を表5のように変えたこと以外は、実施例1と同様にして、感光体2〜14を作製した。なお、表5中のシリカ粒子の「NAX−50」は、日本アエロジル株式会社製、アエロジル(登録商標)NAX−50を表す。
(感光体15の作製)
シリカ粒子を用いなかったこと以外は、実施例9と同様にして、感光体15を作製した。
(感光体16の作製)
電荷輸送物質として下記化学式CTM−16で表される化合物を用いたこと以外は、実施例9と同様にして、感光体16を作製した。
(感光体17の作製)
表面処理された酸化錫を用いなかったこと以外は、実施例9と同様にして、感光体17を作製した。
評価機として、基本的に図1の構成を有するコニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社製bizhub(登録商標)PRO C6501の改良機(露光光は405nmの半導体レーザーに変更)を用い、該評価機に各感光体を搭載して、評価を行った。
前記耐久試験後、感光体に−700Vの表面電位を付加する帯電を行い、直後、電源をOFFにし、5秒後の感光体の電位保持率(%)を測定した。
表面電位は、前記評価機の現像手段の位置に表面電位計を設置して表面電位を測定した。
前記耐久試験前後における感光層の膜厚を測定し、膜厚減耗量を算出し、評価した。
前記耐久試験における露光部電位の電位変動の大きさにより評価した。初期の帯電電位を600±50Vに調整し、初期と30万枚後の露光部電位の変化量(ΔV)で評価した。
前記耐久試験後に、べた黒とべた白の混在した画像を10枚連続して印刷し、続いて均一なハーフトーン画像を印刷し、該ハーフトーン画像中に前記べた黒とべた白の履歴が現れているか否かを、当該ハーフトーン画像中のべた黒画像部に対応する領域の反射濃度と、当該ハーフトーン画像中のべた白画像部に対応する領域の反射濃度との差(ΔID)を算出し、下記の評価基準に従って評価した。
−評価基準−
A:ΔIDが0.05以下(良好)
B:ΔIDが0.05より大きく0.10以下(実用上問題なし)
C:ΔIDが0.10より大きい(実用上問題あり)。
2Y、2M、2C、2Bk 帯電手段、
3Y、3M、3C、3Bk 露光手段、
4Y、4M、4C、4Bk 現像手段、
5Y、5M、5C、5Bk 一次転写ローラ、
5b 二次転写ローラ、
6Y、6M、6C、6Bk、6b クリーニング手段、
7 中間転写体ユニット、
8 筐体、
10Y、10M、10C、10Bk 画像形成ユニット、
20 給紙カセット、
21 給紙手段、
22A、22B、22C、22D 中間ローラ、
23 レジストローラ、
24 定着手段、
25 排紙ローラ、
26 排紙トレイ、
70 中間転写体、
71、72、73、74 ローラ、
82L、82R 支持レール、
P 画像支持体。
Claims (4)
- 導電性支持体上に感光層および保護層を順次積層した有機感光体において、
前記保護層が、下記一般式(1)で表される電荷輸送物質と、硬化性化合物および反応性有機基を有する表面処理剤で処理された酸化錫を硬化して得られる樹脂成分と、シリカ粒子と、を含むことを特徴とする、有機感光体:
- 前記反応性有機基が、アクリロイル基またはメタクリロイル基であることを特徴とする、請求項1に記載の有機感光体。
- 前記硬化性化合物が、アクリロイル基またはメタクリロイル基を有する(メタ)アクリルモノマーまたは(メタ)アクリルオリゴマーであることを特徴とする、請求項1または2に記載の有機感光体。
- 前記一般式(1)中のR1およびR2は互いに異なることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の有機感光体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013097913A JP6003796B2 (ja) | 2012-05-24 | 2013-05-07 | 有機感光体 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012118713 | 2012-05-24 | ||
JP2012118713 | 2012-05-24 | ||
JP2013097913A JP6003796B2 (ja) | 2012-05-24 | 2013-05-07 | 有機感光体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014002364A true JP2014002364A (ja) | 2014-01-09 |
JP6003796B2 JP6003796B2 (ja) | 2016-10-05 |
Family
ID=49621863
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013097913A Active JP6003796B2 (ja) | 2012-05-24 | 2013-05-07 | 有機感光体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8889325B2 (ja) |
JP (1) | JP6003796B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014066893A (ja) * | 2012-09-26 | 2014-04-17 | Konica Minolta Inc | 有機感光体および画像形成装置 |
JP2015141269A (ja) * | 2014-01-28 | 2015-08-03 | コニカミノルタ株式会社 | 電子写真感光体及びその製造方法 |
JP2015169870A (ja) * | 2014-03-10 | 2015-09-28 | コニカミノルタ株式会社 | 電子写真感光体 |
JP2016184060A (ja) * | 2015-03-26 | 2016-10-20 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2018013676A (ja) * | 2016-07-22 | 2018-01-25 | コニカミノルタ株式会社 | 電子写真感光体、その製造方法及び電子写真画像形成装置 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5929882B2 (ja) * | 2013-12-11 | 2016-06-08 | コニカミノルタ株式会社 | 有機感光体、画像形成装置および画像形成方法 |
JP6233347B2 (ja) * | 2015-05-01 | 2017-11-22 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2020067598A (ja) * | 2018-10-25 | 2020-04-30 | キヤノン株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07225486A (ja) * | 1994-02-15 | 1995-08-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH09319130A (ja) * | 1996-03-27 | 1997-12-12 | Canon Inc | 電子写真感光体、この電子写真感光体を用いた電子写真装置及びプロセスカートリッジ |
US5912098A (en) * | 1996-03-27 | 1999-06-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic photosensitive member and electrophotographic apparatus and process cartridge including same |
JP2000081750A (ja) * | 1998-09-04 | 2000-03-21 | Canon Inc | 電子写真装置 |
JP2008233378A (ja) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体、その製造方法及びそれを利用した画像形成装置及び画像形成装置用プロセスカートリッジ |
US20110318681A1 (en) * | 2010-06-28 | 2011-12-29 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Electrophotographic photoreceptor |
JP2012013750A (ja) * | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 有機感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60172044A (ja) | 1984-02-16 | 1985-09-05 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 電子写真感光体の製造方法 |
US6800410B2 (en) * | 2001-10-02 | 2004-10-05 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
JP5482123B2 (ja) * | 2008-11-26 | 2014-04-23 | コニカミノルタ株式会社 | 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法及び画像形成装置 |
JP2010169725A (ja) | 2009-01-20 | 2010-08-05 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 有機感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
-
2013
- 2013-05-02 US US13/875,504 patent/US8889325B2/en active Active
- 2013-05-07 JP JP2013097913A patent/JP6003796B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07225486A (ja) * | 1994-02-15 | 1995-08-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH09319130A (ja) * | 1996-03-27 | 1997-12-12 | Canon Inc | 電子写真感光体、この電子写真感光体を用いた電子写真装置及びプロセスカートリッジ |
US5912098A (en) * | 1996-03-27 | 1999-06-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic photosensitive member and electrophotographic apparatus and process cartridge including same |
JP2000081750A (ja) * | 1998-09-04 | 2000-03-21 | Canon Inc | 電子写真装置 |
JP2008233378A (ja) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体、その製造方法及びそれを利用した画像形成装置及び画像形成装置用プロセスカートリッジ |
US20110318681A1 (en) * | 2010-06-28 | 2011-12-29 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Electrophotographic photoreceptor |
JP2012013750A (ja) * | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 有機感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014066893A (ja) * | 2012-09-26 | 2014-04-17 | Konica Minolta Inc | 有機感光体および画像形成装置 |
JP2015141269A (ja) * | 2014-01-28 | 2015-08-03 | コニカミノルタ株式会社 | 電子写真感光体及びその製造方法 |
JP2015169870A (ja) * | 2014-03-10 | 2015-09-28 | コニカミノルタ株式会社 | 電子写真感光体 |
JP2016184060A (ja) * | 2015-03-26 | 2016-10-20 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2018013676A (ja) * | 2016-07-22 | 2018-01-25 | コニカミノルタ株式会社 | 電子写真感光体、その製造方法及び電子写真画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8889325B2 (en) | 2014-11-18 |
US20130316277A1 (en) | 2013-11-28 |
JP6003796B2 (ja) | 2016-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6003796B2 (ja) | 有機感光体 | |
JP5835065B2 (ja) | 有機感光体及び画像形成装置、画像形成方法 | |
JP6183026B2 (ja) | 電子写真感光体および画像形成装置 | |
CN104516218B (zh) | 电子照片感光体及其制造方法、和图像形成装置及方法 | |
JP5929882B2 (ja) | 有機感光体、画像形成装置および画像形成方法 | |
JP6146432B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP6024689B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2015099244A (ja) | 電子写真感光体および画像形成装置 | |
JP5195914B2 (ja) | 有機感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP6398926B2 (ja) | 電子写真感光体ならびにこれを用いた画像形成装置および画像形成方法 | |
JP5900451B2 (ja) | 電子写真感光体、画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2012198278A (ja) | 有機感光体及び画像形成装置、画像形成方法 | |
JP5915633B2 (ja) | 電子写真感光体およびその製造方法並びに画像形成装置 | |
JP6331501B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP5584974B2 (ja) | 有機感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP2012189976A (ja) | 有機感光体及び画像形成装置、画像形成方法 | |
JP2019113668A (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
JP6065876B2 (ja) | 電子写真感光体、電子写真画像形成方法及び電子写真画像形成装置 | |
JP6056306B2 (ja) | 電子写真感光体ならびにこれを用いた画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2019113669A (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
JP2019061061A (ja) | 画像形成方法及び画像形成装置 | |
JP2011186120A (ja) | 有機感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP2010139709A (ja) | 有機感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP7484451B2 (ja) | 有機感光体、電子写真画像形成装置及び有機感光体の製造方法 | |
JP7151492B2 (ja) | 電子写真感光体及び電子写真感光体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6003796 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |