JP2014076569A - 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム、画像形成システム - Google Patents
画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム、画像形成システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014076569A JP2014076569A JP2012225018A JP2012225018A JP2014076569A JP 2014076569 A JP2014076569 A JP 2014076569A JP 2012225018 A JP2012225018 A JP 2012225018A JP 2012225018 A JP2012225018 A JP 2012225018A JP 2014076569 A JP2014076569 A JP 2014076569A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- page
- document
- thumbnail
- page data
- indicating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/40—Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/002—Interacting with the operator
- G06K15/005—Interacting with the operator only locally
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1801—Input data handling means
- G06K15/1822—Analysing the received data before processing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00209—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
- H04N1/00222—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
- H04N1/00233—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00411—Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/0044—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00477—Indicating status, e.g. of a job
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00482—Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【課題】サムネイル画像が示す文書をユーザが容易に認識可能な画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム、画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、情報処理装置から受信した印刷ジョブに、文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータが含まれているか否かを判別する。そして、文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータが含まれていると判別された場合に、文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータを用いてサムネイル画像を生成する。次いで、生成されたサムネイル画像を表示するようにパネル11を制御する。
【選択図】図3
【解決手段】画像形成装置1は、情報処理装置から受信した印刷ジョブに、文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータが含まれているか否かを判別する。そして、文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータが含まれていると判別された場合に、文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータを用いてサムネイル画像を生成する。次いで、生成されたサムネイル画像を表示するようにパネル11を制御する。
【選択図】図3
Description
本発明は、画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム、画像形成システムに関する。
従来、入力文書の画像データからサムネイル画像を生成して表示する装置では、入力文書の先頭ページをサムネイル画像にして表示することが一般的に行われている。
また、サムネイル画像を表示するページをユーザに指定させるようにした装置もある(例えば、特許文献1参照)。
このようにサムネイル画像を表示する画像形成装置では、ホストで作成した文書が画像形成装置に出力され、画像形成装置が印刷することがある。
この場合、ホストにおいて、文書の出力範囲を2ページ目以降とした場合、画像形成装置に表示されるサムネイル画像も入力した2ページ目以降となる。
しかし、文書の出力範囲が2ページ目以降であっても、ユーザが文書を選択する場合には、元文書の先頭ページが表示された方が選択しやすいケースもある。
また、文書の出力形態を、複数のページを1ページに割り当てて印刷する縮小レイアウトとした場合、画像形成装置に表示されるサムネイル画像も縮小レイアウトされた画像となる。
しかし、ユーザが文書を選択する場合には、元文書の先頭ページが縮小レイアウトではなく、通常の大きさで表示された方が選択しやすいケースもある。
本発明の目的は、サムネイル画像が示す文書をユーザが容易に認識可能な画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム、画像形成システムを提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1の画像形成装置は、情報処理装置から、複数ページからなる文書を印刷するためのページデータを含む印刷情報を受信するとともに、表示部を備えた画像形成装置であって、前記情報処理装置から受信した印刷情報に、前記文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータが含まれているか否かを判別する判別手段と、前記判別手段により、前記文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータが含まれていると判別された場合に、前記文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータを用いてサムネイル画像を生成する生成手段と、前記生成手段により生成されたサムネイル画像を表示するように前記表示部を制御する表示制御手段とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、サムネイル画像が示す文書をユーザが容易に認識可能な画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム、画像形成システムを提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳述する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成システム100の概略構成を示す図である。
図1において、画像形成システム100は、画像形成装置1、情報処理装置2、及びそれらを接続するネットワーク3で構成される。画像形成装置1は、情報処理装置2から複数ページからなる文書を印刷するためのページデータを含む印刷情報(印刷ジョブ)を受信し、その印刷ジョブに従って印刷を行うようになっている。
情報処理装置2は、画像形成装置1に複数ページからなる文書を印刷するためのページデータを含む印刷ジョブを送信する。
図1では、画像形成装置、及び情報処理装置が各々1台ずつ記載されているが、各々の台数はこれに限るものではない。
図2(A)は、画像形成装置1の概略構成を示す図であり、(B)は、情報処理装置2の概略構成を示す図である。
図2(A)において、画像形成装置1は、全体の制御を司るコントローラ10、ユーザからの指示を受け付けたり表示を行うパネル11(表示部)、記憶しておく記憶装置(例えばHDDなど)12、及び印刷を行うプリンタエンジン13を含む。記憶装置12には、印刷画像やサムネイル画像などが記憶される。
コントローラ10は、CPU101、ROM103、RAM104、記憶装置インタフェース105、ネットワークインタフェース106、パネルインタフェース107、画像生成器108、及びプリンタエンジンインタフェース109を含む。そしてこれらはバス102で接続されている。
CPU101は、ROM103に記憶された制御プログラムに従って、コントローラ10の各部を制御する。ROM103は、制御プログラムやパネル11に表示する画面情報が記憶されたメモリである。
RAM104は、CPU101の作業領域として使用されるメモリである。記憶装置インタフェース105は、記憶装置12との間でデータの送受信を行う。ネットワークインタフェース106は、ネットワーク3に接続する情報処理装置2との間でデータの送受信を行う。
パネルインタフェース107は、パネル11より入力されたユーザの指示をCPU101に通知したり、ROM103、RAM104、及び記憶装置12に記憶されている各種画面情報やサムネイル画像をパネル11に出力する。
画像生成器108は、情報処理装置2から受信した印刷ジョブに含まれるページデータから印刷画像を生成する。プリンタエンジンインタフェース109は、CPU101の指示のもと、画像生成器108で生成された印刷画像をプリンタエンジン13に出力する。
図2(B)において、情報処理装置2は、汎用的なホストコンピュータであり、全体の制御を司るコントローラ20、キーボード21、記憶装置(例えばHDDなど)22、及びディスプレイ23を含む。
コントローラ20は、CPU201、ROM203、RAM204、記憶装置インタフェース205、ネットワークインタフェース206、キーボードインタフェース207、及びディスプレイインタフェース208を含む。そしてこれらはバス202で接続されている。
CPU201は、ROM203や記憶装置22に格納された制御プログラムに従って、コントローラ20の各部を制御する。ROM203は、制御プログラムや各種情報が記憶されたメモリである。
RAM204は、CPU201の作業領域として使用されるメモリである。記憶装置インタフェース205は、記憶装置22との間でデータの送受信を行う。
ネットワークインタフェース206は、ネットワーク3に接続する画像形成装置1との間でデータの送受信を行う。キーボードインタフェース207は、キーボード21より入力されたユーザの指示をCPU201に通知する。
ディスプレイインタフェース208は、CPU201の指示のもと、各種画面情報をディスプレイ23に出力する。
情報処理装置2では、記憶装置22に記憶された各種アプリケーションを実行することで文書を作成することができる。
また、情報処理装置2では、記憶装置22に記憶されたプリンタドライバによりアプリケーションで作成された文書を印刷ジョブにして画像形成装置1に出力することができる。
図3は、図1における画像形成装置1が印刷ジョブを受信してから印刷画像、及びサムネイル画像を生成/出力するまでのデータフローダイアグラムを示す図である。
図3において、円形は処理を、平行な2本の直線は記憶されるデータを、矢印はデータの流れを示している。
画像形成装置1のネットワークインタフェース106で印刷ジョブ301を受信すると、CPU101は、印刷ジョブ解釈処理401を起動し、受信した印刷ジョブ301を逐次解釈する。
続いてCPU101は、印刷画像生成処理402を起動し、印刷ジョブ301を解釈して得られたページデータを画像生成器108に供給して印刷画像302を生成する。画像生成器108で生成された印刷画像302は、記憶装置12に記憶される。
CPU101は、後述する条件にしたがってサムネイル画像を生成すると判断した場合、サムネイル画像生成処理403を起動して、印刷画像302から表示用にサイズを縮小したサムネイル画像303を生成する。生成されたサムネイル画像303は、記憶装置12に記憶される。
パネル11より文書の一覧表示の指示が要求されると、CPU101は、文書一覧表示処理404を起動して、記憶装置12に記憶された印刷画像である文書に紐付けられたサムネイル画像303をパネル11に表示する。
図4は、図2におけるパネル11に表示された文書一覧画面501を示す図である。
図4において、文書一覧画面501でいずれかのサムネイル画像303が選択されプリントキー502が押下されると、CPU101は、以下の処理を行う。すなわち、印刷処理405を起動して、選択された文書の印刷画像302を記憶装置12から読み出し、プリンタエンジン13に出力して印刷を行う。
以下の説明では、情報処理装置2から印刷範囲を2ページ以降に指定された場合の処理と、情報処理装置2からページレイアウトが指定される場合の処理の2つの処理について説明する。まず、情報処理装置2から印刷範囲が2ページ以降の場合の処理の概要について説明する。なお、以下の説明では、NページのことをP.Nと表現することがある。
図5は、図1における情報処理装置2のCPU201により実行される、印刷範囲を2ページ以降に指定されたときの印刷ジョブ送信処理の手順を示すフローチャートである。
この処理は、アプリケーションで作成された文書の印刷指示が要求されたときにプリンタドライバで行われる処理である。
図5において、CPU201は、プリンタドライバの印刷範囲指定画面で、指定された印刷範囲がP.2以降であるか否かを判別する(ステップS601)。このステップS601は、複数ページからなる文書を画像形成装置1に印刷させる場合に、印刷させるページの範囲に、文書の1ページ目が含まれるか否か判別する判別手段に対応する。
ステップS601の判別の結果、指定された印刷範囲がP.2以降でないときは(ステップS601でNO)、ステップS603に進む。
一方、ステップS601の判別の結果、指定された印刷範囲がP.2以降のときは(ステップS601でYES)、CPU201は、P.1のページデータを生成してサムネイル用に印刷ジョブ301に付加する(ステップS602)。
続いて、CPU201は、指定された印刷範囲のページデータを生成して印刷ジョブ301を生成する(ステップS603)。そして、生成した印刷ジョブ301をネットワークインタフェース206を介して画像形成装置1に送信して(ステップS604)、本処理を終了する。
このステップS604は、文書の1ページ目が含まれないと判別された場合に、印刷させるページを示すページデータに、文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータを付加したページデータを含む印刷ジョブを送信する送信手段に対応する。
このように、情報処理装置2は、指定された印刷範囲がP.2以降のときに限り、P.1のページデータを生成してサムネイル用に印刷ジョブ301に付加するようになっている。
図6は、図1における画像形成装置1のCPU101により実行される印刷ジョブ受信処理の手順を示すフローチャートである。
この処理は、CPU101が印刷ジョブ301を入力して、印刷ジョブ解釈処理401、印刷画像生成処理402、及びサムネイル画像生成処理403を起動することにより実行される。
図6において、CPU101は、受信した印刷ジョブ301を逐次解釈し(ステップS701)、解釈したページがサムネイル用のページであるか否かを判別する(ステップS702)。このステップS702は、受信した印刷ジョブに、文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータが含まれているか否かを判別する判別手段に対応する。
ステップS702の判別の結果、解釈したページがサムネイル用のページのときは(ステップS702でYES)、CPU101は、受信した印刷ジョブのサムネイル画像を既に生成済みであるか否かを判別する(ステップS703)。
ステップS703の判別の結果、サムネイル画像を既に生成済みのときは(ステップS703でYES)、ステップS710に進む。
一方、ステップS703の判別の結果、サムネイル画像を生成していないときは(ステップS703でNO)、CPU101は、当該ページのページデータを画像生成器108に供給して1ページ分の印刷画像を生成する(ステップS704)。
続いて、CPU101は、生成した当該ページの印刷画像から表示用に縮小したサムネイル画像を生成し(ステップS705)、記憶装置12に記憶する。このステップS705は、文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータが含まれていると判別された場合に、文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータを用いてサムネイル画像を生成する生成手段に対応する。
サムネイル用のページの印刷画像はサムネイル画像生成後には不要であるので、CPU101は、当該ページの印刷画像302を削除して(ステップS706)、ステップS710に進む。
上記ステップS702に戻り、ステップS702の判別の結果、解釈したページがサムネイル用のページではないときは(ステップS702でNO)、CPU101は、以下の処理を行う。すなわち、当該ページのページデータを画像生成器108に供給して1ページ分の印刷画像302を生成する(ステップS707)。
続いて、CPU101は、受信した印刷ジョブのサムネイル画像を既に生成済みであるか否かを判別する(ステップS708)。ステップS708の判別の結果、サムネイル画像を既に生成済みのときは(ステップS708でYES)、ステップS710に進む。
一方、ステップS708の判別の結果、サムネイル画像を生成していないときは(ステップS708でNO)、CPU101は、生成した当該ページの印刷画像302から表示用に縮小したサムネイル画像を生成し(ステップS709)、記憶装置に記憶する。
次いで、次ページがあるか否か判別し(ステップS710)、次ページがある場合には(ステップS710でYES)、ステップS701に戻る。一方、次ページがない場合には(ステップS710でNO)、必要に応じてサムネイル画像を表示するようにパネル11を制御して(ステップS711)、本処理を終了する。このステップS711は、生成されたサムネイル画像を表示するようにパネル11を制御する表示制御手段に対応する。
また、上記印刷ジョブ受信処理は、ステップS702で否定判別されたときは、印刷ジョブに含まれるページデータのうち、1ページ目のページデータを用いてサムネイル画像を生成する。
図6の処理によれば、情報処理装置2から受信した印刷ジョブに、文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータが含まれているか否かを判別する。そして、文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータが含まれていると判別された場合に、文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータを用いてサムネイル画像を生成する。次いで、生成されたサムネイル画像を表示するようにパネル11を制御するので、サムネイル画像が示す文書をユーザが容易に認識可能となる。
図7は、図5,6で説明した、情報処理装置2から印刷範囲をP.2以降に指定された場合の処理を説明するための図である。
図7では、(1)印刷範囲をP.2以降に指定された場合の例として、P.3〜P.5が指定された場合と、(2)P.1から印刷が指定された場合が示されている。いずれも、印刷ジョブ301、印刷画像302、サムネイル画像303がどのように生成されるかを示している。
プリンタドライバの印刷範囲指定画面801で、印刷範囲をP.2以降に指定された場合、印刷範囲が2ページ目以降であるので、図5のステップS601で肯定判別される。
従って、情報処理装置2のプリンタドライバで生成される印刷ジョブ301は、印刷範囲(3〜5ページ)のページデータに加え、サムネイル用に1ページ目のページデータが付加される。
画像形成装置1で生成される印刷画像302は、サムネイル用の1ページ目と、印刷範囲で指定された3〜5ページ目の印刷画像が生成される。
画像形成装置1で生成されるサムネイル画像303は、図7のステップS705で、サムネイル用の1ページ目の印刷画像から生成される。サムネイル用の1ページ目の印刷画像は、図7のステップS706でサムネイル画像生成後に削除される。
一方、プリンタドライバの印刷範囲指定画面801で、P.1から印刷が指定された場合(図では1〜3ページ)、印刷範囲が1ページ目以降であるので、図5のステップS601で否定判別される。
従って、情報処理装置2のプリンタドライバで生成される印刷ジョブ301は、サムネイル用のページデータを含まない印刷範囲(1〜3ページ)のみのページデータが生成される。
画像形成装置1で生成される印刷画像302は、印刷範囲で指定された1〜3ページ目の印刷画像が生成される。
画像形成装置1で生成されるサムネイル画像303は、印刷ジョブ301にサムネイル用のページは含まれていないので、図6のステップS709で、印刷範囲の先頭ページである元文書の1ページ目の印刷画像から生成される。
以上説明したように、図5、図6の処理では、文書の印刷範囲指定に依らず、画像形成装置1の文書一覧画面501には、元文書の1ページ目がサムネイル画像として表示されるので、ユーザが文書を選択する際の視認性を良くすることができる。
次に、情報処理装置2からページレイアウトが指定される場合の処理の処理について説明する。
図8は、図1における情報処理装置2のCPU201により実行される、ページレイアウトが指定されたときの印刷ジョブ送信処理の手順を示すフローチャートである。
ここで指定されるページレイアウトは、複数のページを1ページに割り当てて印刷する縮小レイアウトである。
また、図8の処理は、アプリケーションで作成された文書の印刷指示が要求されたときにプリンタドライバで行われる処理を示している。
図8において、CPU201は、プリンタドライバのページレイアウト指定画面で、縮小レイアウトで印刷する印刷形態が指定されたか否かを判別する(ステップS901)。このステップS901は、複数ページからなる文書を画像形成装置1に印刷させる場合に、複数のページを1ページに割り当てて印刷する縮小レイアウトで印刷させる印刷形態か否か判別する判別手段に対応する。
ステップS901の判別の結果、縮小レイアウトが指定されていないときは(ステップS901でNO)、ステップS903に進む。
一方、ステップS901の判別の結果、縮小レイアウトが指定されたときは(ステップS901でNO)、P.1のページデータを生成してサムネイル用に印刷ジョブ301に付加する(ステップS902)。
続いて、CPU201は、指定された印刷範囲のページデータを生成し(ステップS903)、印刷ジョブを生成し、その印刷ジョブをネットワークインタフェース206を介して画像形成装置1に送信して(ステップS904)、本処理を終了する。
このステップS904は、複数のページを1ページに割り当てて印刷する縮小レイアウトで印刷させる印刷形態と判別された場合に、印刷させるページを示すページデータに、1ページ目を示すサムネイル用のページデータを付加したページデータを含む印刷ジョブを送信する送信手段に対応する。
この印刷ジョブを受信した画像形成装置1は、図6で説明した印刷ジョブ受信処理を実行する。
図9は、図8,6で説明した、情報処理装置2からページレイアウトが指定された場合の処理を説明するための図である。
図9では、2ページを1ページに割り当てて印刷する縮小レイアウト(2in1)が指定された場合を例にしている。
また、図9では、プリンタドライバのページレイアウト指定画面1001で、2in1が指定された場合に、印刷ジョブ301、印刷画像302、サムネイル画像303がどのように生成されるかを示している。
図9において、印刷形態が縮小レイアウトであるので、図8のステップS901で肯定判別される。従って、情報処理装置2のプリンタドライバで生成される印刷ジョブ301は、印刷範囲(1〜5ページ)の2in1のページデータに加え、サムネイル用にP.1のページデータが付加される。
画像形成装置1で生成される印刷画像302は、サムネイル用のP.1と、印刷範囲(1〜5ページ)の2in1の印刷画像が生成される。
画像形成装置1で生成されるサムネイル画像303は、図6のステップS705で、サムネイル用のP.1の印刷画像から生成される。しかし、サムネイル用のP.1の印刷画像は、図6のステップS706でサムネイル画像生成後に削除される。
以上説明したように、図8,6の処理では、文書の印刷形態に依らず、画像形成装置1の文書一覧画面501には、元文書の1ページ目がサムネイル画像として表示されるので、ユーザが文書を選択する際の視認性を良くすることができる。
なお、以上説明した実施の形態において、P.1のサムネイル用のページデータを付加するか否かを判別する方法として、別途それを指定する画面を設け、その指定に応じて判別するようにしてもよい。
図10は、図2におけるパネル11に表示されたサムネイルの指定画面例1101を示す図である。
図10において、ラジオボタンをチェックしたときには、P.1のサムネイル用のページデータを付加し、そうでない場合には、P.1のサムネイル用のページデータを付加しないようにしてもよい。
このように、文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータが含まれていると判別され、かつユーザにより文書の1ページ目を示すサムネイル画像を表示しない設定がされている場合には、文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータを用いてサムネイル画像を生成しないようにしてもよい。
また、画像形成装置1に、サムネイル用のページデータを処理するか否かを切り替える設定を設け、この設定が有効の場合のみ、図6のステップS703〜S706の処理を行うようにしても良い。
このように、文書の1ページ目が含まれていると判別され、かつユーザにより文書の1ページ目を示すサムネイル画像を表示しない設定がされている場合には、文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータが付加されない印刷ジョブを送信するようにしてもよい。
このような切替手段を設けることにより、文書一覧画面501に表示するサムネイル画像を、元文書の先頭ページとするか、印刷範囲の先頭ページとするかをユーザが選択することができ、より視認性が良好で、利便性の高い画像形成システムを提供することができる。
(他の実施の形態)
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)をネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムコードを読み出して実行する処理である。この場合、そのプログラム、及び該プログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)をネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムコードを読み出して実行する処理である。この場合、そのプログラム、及び該プログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
1 画像形成装置
2 情報処理装置
11 パネル
13 プリンタエンジン
100 画像形成システム
101,201 CPU
103,203 ROM
104,204 RAM
2 情報処理装置
11 パネル
13 プリンタエンジン
100 画像形成システム
101,201 CPU
103,203 ROM
104,204 RAM
Claims (12)
- 情報処理装置から、複数ページからなる文書を印刷するためのページデータを含む印刷情報を受信する受信手段と、
前記受信手段により、前記情報処理装置から受信した印刷情報に、前記文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータが含まれているか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段により、前記文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータが含まれていると判別された場合に、前記文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータを用いてサムネイル画像を生成する生成手段と、
前記生成手段により生成されたサムネイル画像を表示部に表示するように制御する表示制御手段と
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 前記生成手段は、前記判別手段により、前記文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータが含まれていないと判別された場合に、前記印刷情報に含まれるページデータのうち、1ページ目のページデータを用いてサムネイル画像を生成することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
- 前記生成手段は、前記判別手段により、前記文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータが含まれていると判別され、かつユーザにより前記文書の1ページ目を示すサムネイル画像を表示しない設定がされている場合には、前記文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータを用いてサムネイル画像を生成しないことを特徴とする請求項1または請求項2記載の画像形成装置。
- 請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置と、当該画像形成装置に複数ページからなる文書を印刷するためのページデータを含む印刷情報を送信する情報処理装置とを含む画像形成システムであって、
前記情報処理装置は、
複数ページからなる文書を前記画像形成装置に印刷させる場合に、印刷させるページの範囲に、前記文書の1ページ目が含まれるか否か判別する判別手段と、
前記判別手段により、前記文書の1ページ目が含まれないと判別された場合に、印刷させるページを示すページデータに、前記文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータを付加したページデータを含む印刷情報を送信する送信手段と
を備えたことを特徴とする画像形成システム。 - 前記送信手段は、前記判別手段により、前記文書の1ページ目が含まれていると判別され、かつユーザにより前記文書の1ページ目を示すサムネイル画像を表示しない設定がされている場合には、前記文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータが付加されない印刷情報を送信することを特徴とする請求項4記載の画像形成システム。
- 請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置と、当該画像形成装置に複数ページからなる文書を印刷するためのページデータを含む印刷情報を送信する情報処理装置とを含む画像形成システムであって、
前記情報処理装置は、
複数ページからなる文書を前記画像形成装置に印刷させる場合に、複数のページを1ページに割り当てて印刷する縮小レイアウトで印刷させる印刷形態か否か判別する判別手段と、
前記判別手段により、複数のページを1ページに割り当てて印刷する縮小レイアウトで印刷させる印刷形態と判別された場合に、印刷させるページを示すページデータに、1ページ目を示すサムネイル用のページデータを付加したページデータを含む印刷情報を送信する送信手段と
を備えたことを特徴とする画像形成システム。 - 情報処理装置から、複数ページからなる文書を印刷するためのページデータを含む印刷情報を受信ステップと、
前記受信ステップにより、前記情報処理装置から受信した印刷情報に、前記文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータが含まれているか否かを判別する判別ステップと、
前記判別ステップにより、前記文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータが含まれていると判別された場合に、前記文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータを用いてサムネイル画像を生成する生成ステップと、
前記生成ステップにより生成されたサムネイル画像を表示部に表示するように制御する表示制御ステップと
を有することを特徴とする制御方法。 - 画像形成装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記制御方法は、
情報処理装置から、複数ページからなる文書を印刷するためのページデータを含む印刷情報を受信ステップと、
前記受信ステップにより、前記情報処理装置から受信した印刷情報に、前記文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータが含まれているか否かを判別する判別ステップと、
前記判別ステップにより、前記文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータが含まれていると判別された場合に、前記文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータを用いてサムネイル画像を生成する生成ステップと、
前記生成ステップにより生成されたサムネイル画像を表示部に表示するように制御する表示制御ステップと
を有することを特徴とするプログラム。 - 複数ページからなる文書を画像形成装置に印刷させる場合に、印刷させるページの範囲に、前記文書の1ページ目が含まれるか否か判別する判別手段と、
前記判別手段により、前記文書の1ページ目が含まれないと判別された場合に、印刷させるページを示すページデータに、前記文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータを付加したページデータを含む印刷情報を前記画像形成装置に送信する送信手段と
を備えたことを特徴とする情報処理装置。 - 前記送信手段は、前記判別手段により、前記文書の1ページ目が含まれていないと判別され、かつユーザにより文書の1ページ目を示すサムネイル画像を表示しない設定がされている場合には、文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータを用いてサムネイル画像を生成しないことを特徴とする請求項9記載の情報処理装置。
- コンピュータに、
複数ページからなる文書を画像形成装置に印刷させる場合に、印刷させるページの範囲に、前記文書の1ページ目が含まれるか否か判別する判別ステップと、
前記判別ステップにより、前記文書の1ページ目が含まれないと判別された場合に、印刷させるページを示すページデータに、前記文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータを付加したページデータを含む印刷情報を前記画像形成装置に送信する送信ステップと
を実行させるためのプログラム。 - 前記送信ステップは、前記判別ステップにより、前記文書の1ページ目が含まれていないと判別され、かつユーザにより文書の1ページ目を示すサムネイル画像を表示しない設定がされている場合には、文書の1ページ目を示すサムネイル用のページデータを用いてサムネイル画像を生成しないことを特徴とする請求項11記載のプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012225018A JP2014076569A (ja) | 2012-10-10 | 2012-10-10 | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム、画像形成システム |
US14/029,972 US9373066B2 (en) | 2012-10-10 | 2013-09-18 | Image forming apparatus capable of displaying thumbnail image of a page of a document during a printing process, information processing apparatus, control methods and storage media therefor, and image forming system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012225018A JP2014076569A (ja) | 2012-10-10 | 2012-10-10 | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム、画像形成システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014076569A true JP2014076569A (ja) | 2014-05-01 |
Family
ID=50432462
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012225018A Withdrawn JP2014076569A (ja) | 2012-10-10 | 2012-10-10 | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム、画像形成システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9373066B2 (ja) |
JP (1) | JP2014076569A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020181593A (ja) * | 2020-07-06 | 2020-11-05 | キヤノン株式会社 | 印刷システム、画像形成装置、印刷システムの制御方法、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6428054B2 (ja) * | 2014-08-27 | 2018-11-28 | ブラザー工業株式会社 | 中継サーバ、および通信プログラム |
JP7259403B2 (ja) * | 2019-02-27 | 2023-04-18 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6975421B1 (en) * | 1999-08-31 | 2005-12-13 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Print system capable of reprint print data stored in memory of print control device |
JP4095458B2 (ja) * | 2002-02-18 | 2008-06-04 | キヤノン株式会社 | 文書管理装置、文書管理装置の制御方法、記憶媒体、プログラム |
JP4281558B2 (ja) | 2004-01-15 | 2009-06-17 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像管理方法及び画像管理装置並びに画像管理プログラム |
US7920281B2 (en) * | 2004-06-21 | 2011-04-05 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Imaging job monitoring with reduced content image |
JP4533027B2 (ja) * | 2004-07-16 | 2010-08-25 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法 |
JP4836248B2 (ja) * | 2006-04-18 | 2011-12-14 | キヤノン株式会社 | 画像処理システム、画像処理装置、画像処理システムの制御方法およびプログラム |
JP2008146602A (ja) * | 2006-12-13 | 2008-06-26 | Canon Inc | 文書検索装置、文書検索方法、プログラム及び記憶媒体 |
JP4321644B2 (ja) * | 2007-08-15 | 2009-08-26 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置、印刷用プログラム及び表示装置 |
US8472051B2 (en) * | 2008-11-11 | 2013-06-25 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and method for displaying preview image of top page of multiple sub-jobs of a print job |
JP4780211B2 (ja) * | 2009-03-19 | 2011-09-28 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理システムおよび画像処理装置 |
JP5700967B2 (ja) * | 2010-07-16 | 2015-04-15 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、その情報処理装置における表示制御方法、及び、プログラム |
US9007613B2 (en) * | 2011-09-23 | 2015-04-14 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Secure mobile printing method and system |
-
2012
- 2012-10-10 JP JP2012225018A patent/JP2014076569A/ja not_active Withdrawn
-
2013
- 2013-09-18 US US14/029,972 patent/US9373066B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020181593A (ja) * | 2020-07-06 | 2020-11-05 | キヤノン株式会社 | 印刷システム、画像形成装置、印刷システムの制御方法、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140098399A1 (en) | 2014-04-10 |
US9373066B2 (en) | 2016-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5955041B2 (ja) | 印刷システム及びその方法 | |
JP5336819B2 (ja) | 情報処理装置及び印刷制御方法 | |
JP5920670B2 (ja) | 画像形成装置及び印刷制御プログラム並びに印刷制御方法 | |
US20090303515A1 (en) | Printer driver program, and printing instruction device | |
JP2019082758A (ja) | 印刷制御装置とその制御方法、及びプログラム | |
EP1811368A2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program | |
JP2015150707A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
JP5590872B2 (ja) | データ処理システム、データ処理装置、データ処理方法及びプログラム | |
JP2014076569A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム、画像形成システム | |
JP2005078236A (ja) | 印刷制御装置 | |
KR20100074565A (ko) | 썸네일 변경 방법 및 인쇄제어장치 | |
JP2017049848A (ja) | 情報処理装置及びその制御方法 | |
JP2016092471A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
KR20090126836A (ko) | 화상형성장치와 이를 포함하는 화상형성시스템 및인쇄데이터의 확대인쇄 처리방법 | |
JP2017021395A (ja) | 印刷制御装置、印刷制御プログラムおよび印刷制御方法 | |
JP2009226834A (ja) | 印刷装置、および印刷装置の印刷方法 | |
JP5699604B2 (ja) | 印刷プログラム、情報処理装置および記録媒体 | |
JP2017065128A (ja) | 印刷装置、その制御方法、およびプログラム | |
JP2016173663A (ja) | 印刷制御装置、印刷制御装置の印刷設定方法、及びプログラム | |
JP2016078287A (ja) | 画像形成装置およびその制御方法、並びにプログラム | |
JP5957979B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像形成装置 | |
JP5494561B2 (ja) | 情報処理装置、画像形成装置、プログラム、及び、情報処理方法 | |
JP7178810B2 (ja) | 情報処理装置および制御方法 | |
JP7316829B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
JP6572797B2 (ja) | サーバ装置、印刷システム、印刷制御方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151009 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20160512 |