[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7316829B2 - 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7316829B2
JP7316829B2 JP2019077355A JP2019077355A JP7316829B2 JP 7316829 B2 JP7316829 B2 JP 7316829B2 JP 2019077355 A JP2019077355 A JP 2019077355A JP 2019077355 A JP2019077355 A JP 2019077355A JP 7316829 B2 JP7316829 B2 JP 7316829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gradation
information processing
gradation object
color change
printing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019077355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020177298A (ja
JP2020177298A5 (ja
Inventor
仁 長坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019077355A priority Critical patent/JP7316829B2/ja
Priority to US16/830,642 priority patent/US11159699B2/en
Priority to CN202010288418.2A priority patent/CN111831235B/zh
Publication of JP2020177298A publication Critical patent/JP2020177298A/ja
Publication of JP2020177298A5 publication Critical patent/JP2020177298A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7316829B2 publication Critical patent/JP7316829B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6027Correction or control of colour gradation or colour contrast
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N1/053Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in main scanning direction, e.g. synchronisation of line start or picture elements in a line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/58Edge or detail enhancement; Noise or error suppression, e.g. colour misregistration correction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6072Colour correction or control adapting to different types of images, e.g. characters, graphs, black and white image portions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/62Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理方法、およびプログラムに関する。
プリンタドライバが受け付ける入力コマンドの1つに、グラデーション描画と呼ばれる描画オブジェクトを含む印刷要求がある。具体的な描画例を図1に示す。図1(A)は、入力コマンドに含まれる、線形グラデーションと呼ばれる同じ色が直線状に並んだグラデーション描画を表している。グラデーション描画は、多くの場合でプリンタドライバによって図形描画または画像描画のPDLで表現され、出力コマンドとして出力される。
図形描画とは、円や直線などのような解析幾何学的な「図形」の集まりとして表現する描画のことであり、ベクタ表現の描画(ベクタ描画)とも呼ばれる。一方、画像描画とは、ビットマップ形式のことであり、ラスタ表現の描画(ラスタ描画)とも呼ばれる。
図1(B)は図1(A)のグラデーション描画を図形描画で表現して出力する場合の一例である。図1(B)では、入力データを同じ色の単位で分割し、それぞれ図形描画で表現している。また、図1(C)は図1(A)の入力データを画像描画で表現して出力する場合の例である。図1(C)では、元データをこちらは単にビットマップ化している。
図形描画は、単純な図形やイラストの場合、画像描画に比べてデータ量が少なく、処理速度も速いというメリットがある。一方で、複雑な画像の場合、図形描画では描画の数が膨大になり、印刷機器における印刷時間が長くなるというデメリットがある。従って、複雑な画像は画像描画を行うことが望ましい場合がある。
特許文献1では、グラデーション描画に対し、画像描画か図形描画どちらかを決定する方法が開示されている。色変化のバンド、つまり同じ色の幅が大きい場合には図形描画を選択するという方法である。
特開2010-56931号公報
特許文献1では、グラデーション描画の場合、グラデーションの向きなどのグラデーションの特徴によって描画処理の複雑度が変わる場合があるという点について考慮されていなかった。
例えば、主走査方向に色が変化する線形グラデーションの描画を行う場合であって、主走査方向に1ラインずつ描画を行う場合には、1ラインにおける色の変化は多くなる。
一方、副走査方向に色が変化していく線形グラデーションの描画を行う場合であって、主走査方向に1ラインずつ描画を行う場合には、1ラインにおける色の変化はないまたは少なくなる。このように、グラデーションの向きによって、1ラインにおける色の変化(複雑度)が異なる。1ラインにおける色の変化が多いのか少ないのかによって、画像描画及び図形描画のうちより適した描画方法を用いることが望ましい。
しかしながら、特許文献1は、グラデーションの向きや印刷装置の処理内容に応じて、出力に適した描画方法を割当てることについて考慮されていなかった。
本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、グラデーションの特徴に応じて描画方法を割当てることを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の一態様に係る情報処理装置は以下のような構成を備える。すなわち、本発明は、例えば印刷装置と通信可能な情報処理装置であって、印刷設定とグラデーションオブジェクトを受け付ける受付手段と、前記グラデーションオブジェクト内の色変化の向きを検出する検出手段と、前記受付手段によって受け付けた印刷設定と前記検出手段によって検出された色変化の向きに基づいて、前記印刷装置で描画されたときの前記グラデーションオブジェクト内の色変化の向きが前記印刷装置の主走査方向と一致するか否かを判定する判定手段とを有し、前記色変化の向きが前記主走査方向と一致しないと前記判定手段によって判定されたことに基づいて、前記情報処理装置で前記グラデーションオブジェクトを図形描画に変換し、図形描画されたグラデーションオブジェクトを前記印刷装置に送信し、前記色変化の向きが前記主走査方向と一致すると前記判定手段によって判定されたことに基づいて、前記情報処理装置で前記グラデーションオブジェクトを図形描画に変換することなく前記印刷装置に前記グラデーションオブジェクトを送信することを特徴とする。

本発明によれば、グラデーションの特徴に応じた描画方法を割当てることができる。
グラデーション描画の例と、図形描画または画像描画の例を示す図。 ドライバに入力されるグラデーション描画のコマンド例を示す図。 一実施形態に係る画像処理方法が実行される画像処理システムの一例を示すブロック図。 一実施形態に係る画像処理システムの全体構成を示すシステム構成図。 一実施形態に係る印刷処理システムを示すフローチャート。 一実施形態に係るPDL変換処理の一例を示すフローチャート。 一実施形態に係るグラデーション変換処理の一例を示すフローチャート。 グラデーションの種類の一例を示す図。 グラデーション描画の一例を示す図。 線形グラデーションの一例を示す図。
<第1の実施形態>
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳しく説明する。なお、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでなく、また実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須のものとは限らない。
図3は、本実施形態に係る画像処理方法が実行される、画像システムの一例を示す図である。画像処理システムは、プリンタドライバに、グラデーションの描画コマンドを含む印刷要求が入力された場合に、グラデーション描画に適したPDLを判定する実施例である。画像処理システムは、通信可能に接続されたクライアントコンピュータ8および印刷装置6を含む。
クライアントコンピュータ8は、中央処理装置1、主記憶装置2、補助記憶装置3、入力装置4、出力装置5、およびROM7を含み、中央処理装置1とその他の装置とは通信可能に接続される。
中央処理装置1は、補助記憶装置3からシステムプログラムやアプリケーションプログラムを主記憶装置2にロードして実行することによって、画像処理システム全体の動作を制御する。中央処理装置1は、入力装置4から入力される情報を処理して、処理結果を出力装置5や印刷装置6に出力する。
主記憶装置2は、中央処理装置1が動作するためのシステムワークメモリであり、画像処理システムによって処理される画像データを一時記憶するための画像メモリでもある。補助記憶装置3は、HDD、SSD、FD、CD-ROM、ICメモリカード等の記憶媒体であり、上述したシステムプログラムやアプリケーションプログラムを格納する。補助記憶装置3は、ハードディスク、光磁気ディスクで構成されるものであってもいいし、これらの組み合わせで構成されるものであってもよい。
入力装置4はキーボード、ポインティングデバイスなどを含む入力インタフェース(I/F)である。出力装置5はディスプレイなどの表示装置を含む出力I/Fである。
印刷装置6は、中央処理装置1の指示に従い、紙、金属、およびプラスチックの少なくとも何れかを含む出力媒体に画像データを出力するプリンタなどの装置である。印刷装置6は、接続されたホスト装置、ここではクライアントコンピュータ8から送信されてくる印刷データに応じた印刷処理を行う。
ROM7は、画像処理システムが起動時に実行するプログラムを格納する。
なお、本実施形態では、出力装置5はディスプレイなどの表示装置とし、本来出力装置に含まれる印刷装置6と区別する。
また、本実施形態では、画像処理システムは、1台の装置に含まれるものとして説明を行うが、画像処理システムのうちのそれぞれの装置がネットワークを介して接続されていてもよい。
図4は、本実施形態に係る画像処理システムでの中央処理装置(プロセッサ)1の機能ブロック図である。クライアントコンピュータ8の中央処理装置(プロセッサ)1が各プログラムを実行することにより、各処理部12~18として機能する。中央処理装置1は、OS10のプログラムを実行することにより、後述する画像処理システムにおけるクライアントコンピュータ8の全体を制御する。また、クライアントコンピュータ8は、後述する印刷装置6とネットワークを介して接続されている。
プリンタドライバ11は、OS10上で実行され、かつ、印刷装置6を制御するためのプログラムであり、中央処理装置1を各処理部12~17として機能させるためのモジュールを含んでいる。
例えば、Windows用プリンタドライバには、GDI(Graphics Device Interface)プリンタドライバとXPS(XML Paper Specification)プリンタドライバ(以降V4プリンタドライバ)とがある。GDIプリンタドライバは、GDI形式を解釈してPDL(Printer Description Language)を生成するドライバであり、V4プリンタドライバはXPS形式を解釈してPDLを生成するプリンタドライバである。
従来型のアプリケーションは、印刷処理を行う際、GDI形式の入力コマンドをGDIプリンタドライバに対して出力する。本実施形態では、このようなGDI入力コマンドを出力可能なアプリケーションをGDIアプリケーションと呼ぶ。一方、V4プリンタドライバに対応している新たなアプリケーションは、印刷処理を行う際に、V4プリンタドライバに対してXPS形式の入力コマンドを直接出力する。本実施形態では、このようなXPS形式の入力コマンドを出力可能なアプリケーションをXPSアプリケーションと呼ぶ。
ユーザインタフェース部12は本発明におけるユーザーが印刷装置6に対しての設定など各種印刷設定を入力したり、印刷を指示したりする。
レイアウト処理部13は、文書作成等を行うアプリケーションから印刷時に指定される入力コマンドを受け、N-upなどレイアウトに関する変換を行う。
出力コマンド制御部14は、レイアウト処理部13から指定される入力コマンドを受け、印刷装置6において処理できる描画データを作成する。また、出力コマンド制御部14は、描画変換部15および出力コマンド生成部16を含む、本実施形態に係る印刷システムにおけるホスト装置側の重要な処理を含む。描画変換部15は、グラデーション描画が入力された場合に、適切なPDLコマンドに変換する。
出力コマンド生成部16は、描画変換部15から受け付けたPDLコマンドに基づき、出力コマンドを作成する。
印刷データ制御部17は、出力コマンド生成部16により作成された出力コマンドに対し、印刷装置6に対応した印刷データに変更するものであり、さらには印刷データ全体を生成する。具体的にはPJLなどの印刷ジョブ自体の設定などを制御するものである。
印刷データ送受信部18はOSの機能であり、印刷装置6とのデータ送受信を行う。印刷データ制御部17で生成された印刷データを印刷装置6へ送信する。
以上のように構成された本実施形態にかかるプリンタドライバの動作を、図5を用いて説明する。なお、本フローに係るプリンタドライバ11のプログラムは、補助記憶装置3に記憶されており、主記憶装置2に読み出され中央処理装置1によって実行される。
図5は、本実施形態に係るプリンタドライバ11の処理の一例を示すフローチャートである。ユーザーがアプリケーションを起動し印刷を指示すると、アプリケーションから渡される入力コマンドが、プリンタドライバ11へ送信される。そこで図5のフローチャートが開始される。
まず、S501において、プリンタドライバ11は入力された入力コマンド(印刷要求)を解析する。
続いて、中央処理装置1は処理をS502に進め、プリンタドライバ11は図6を用いて後述する最適化処理を行う。ここでは、後述するように、くり抜き描画に変換すべき入力コマンドを判定して、その入力コマンドをくり抜き描画に変換する。
S503においてプリンタドライバ11は、S502の処理結果として得られる中間データ(後述)を、印刷装置6が受け取ることができる出力コマンドに変換する。ここでは、例えば、中間データにAlphaチャンネルを含む入力コマンドが存在すれば、そのAlphaチャンネルを削除したり、別の描画に置き換えるなどして、印刷装置6で処理可能な出力コマンドに変換する処理が行われる。
なお、出力コマンドとは具体的にはPS(Adobe社製)やPCL(HP社製)などのPDL出力コマンドを指す。本明細書において、特に断りが無い限り、出力PDLはPCLとする。また、中間データとは、入力コマンドを出力コマンドに変換する際にプリンタドライバ11内で保持する描画内容の形式であり、独自のものであってもよいし、入力コマンドそのままでもよい。
S504においてプリンタドライバ11は、印刷データ送受信部18を介して、印刷装置6へ出力コマンドに基づく印刷コマンド(印刷指示)を送信する。印刷装置6は受け取った印刷コマンドをレンダリング及びハーフトーン化したのち出力媒体に出力し、印刷処理が完了する。
図6は、PDL変換処理S502の詳細を示すフローチャートであり、図4の描画変換部15にて行われる処理である。
描画変換部15は、S601で、入力された入力コマンドに含まれる描画コマンドの1つを選択する。続いて、S602において描画変換部15は、入力された描画コマンドが「グラデーション描画」であるか否かを判定する。グラデーション描画であると判定された場合(S602でYes)はS603へ、グラデーション描画でないと判定された場合(S602でNo)はS604へ処理を進める。
S603において描画変換部15は、図7を用いて後述するグラデーション変換処理を行い、処理をS605に進める。S604において、描画変換部15は、対応するPDLへの変換を行う変換処理を行い、処理をS605に進める。S605において、入力コマンドに含まれる全ての描画コマンドに対してS602およびS603またはS604の処理を行ったかを判定する。入力コマンドに含まれるすべての描画コマンドに対してS602の処理を行ったと判定した場合(S605でYes)、図6の処理を終了する。そうでなければ、S601に処理を戻し、次の描画コマンドを選択する。
図7はグラデーション変換処理のフローチャートであり、図6のS603の詳細な一例を示したものである。図4の描画変換部15にて行われる処理である。
S701において描画変換部15は、グラデーションの種類が放射(Radial)か線形(Linear)かを判定する。
ここで、グラデーションの種類に関して、図8及び図9を用いて説明する。
図8はグラデーションの種類に関する具体例を示したものである。図8(A)は線形グラデーションであり、図8(B)は放射グラデーションである。図8(C)および図8(D)は、図8(A)および図8(B)のそれぞれのグラデーションに、同じ色となる部分を、破線を用いて図示したものである。線形グラデーションは、図8(C)の破線が示すように、同じ色が同一直線上に配置される。放射グラデーションは、図8(D)の破線が示すように、同じ色が同一円周上に配置される。
図9は、グラデーションの種類別の入力コマンドの具体例を、XPSを用いて示した図である。図9(A)が線形グラデーション、図9(B)が放射グラデーションを表現するXPS形式の入力コマンドである。図9(A)が図8(A)、図9(B)が図8(B)のようなグラデーションを表現している。
図7の説明に戻る。S701において、描画変換部15がグラデーションの種類は放射であると判定した場合(S701で放射)はS703に処理を進め、線形と判定した場合(S701で線形)はS702に処理を進める。
なお、本実施形態では、グラデーションの種類が放射であるか線形であるかを判定したが、別のグラデーションの種類が適用されてもよい。例えば、グラデーションの種類は四角形状であってもよく、そのような場合、S701では、グラデーションの種類は線形であるか、それ以外であるかを判定してもよい。
S702において、描画変換部15は、印刷設定を取得し、印刷装置6の走査方向及び2in1等の面付けに関する情報を特定する。S703において、描画変換部15は、線形の色変化の向きを検出する。
ここで、色変化の向きに関して、図10を用いて説明する。図10は色変化の向きに関する具体例を示したものである。図10(A)~図10(C)は線形グラデーションであり、それぞれ図10(D)~(F)の破線で示した箇所が同色となっている。図10(A)は、水平方向に同色であり、副走査方向に対して垂直方向に色が変化している為、ここでは垂直方向の線形グラデーションと呼ぶ。図10(B)は、垂直方向に同色であり、副走査方向に対して水平方向に色が変化している為、ここでは水平方向の線形グラデーションと呼ぶ。図10(C)は垂直方向の線形グラデーション、水平方向の線形グラデーションのどちらでもない線形グラデーションであり、ここでは斜め方向の線形グラデーションと呼ぶ。
図7の説明に戻る。水平な色変化の向きが検出された場合(S703で水平)はS705に処理を進め、垂直な色変化の向きが検出された場合(S703で垂直)はS706に処理を進め、斜めな色変化の向きが検出された場合(S703で斜め)はS707へ処理を進める。
なお、ここでの水平・垂直はS702で取得した情報を元に、印刷装置6で出力媒体に出力される段階におけるものであり、以降も、水平・垂直とは印刷装置6で出力媒体に出力される段階での向きを示すものとする。すなわち、S703で判定される色変化の向きとは、印刷装置6の副走査方向に対する、出力媒体に出力されるべき向きにおけるグラデーション描画の色変化の向きであってもよい。このため、一例では、図形のグラデーションの描画方法のみならず、S702で取得した印刷設定のページ回転設定および印刷装置の副走査方向にも基づいて色変化の向きが特定される。
S704、S705、およびS707において描画変換部15は、グラデーション描画を前述した図1(C)のように画像描画に変換する。
S706において描画変換部15は、グラデーション描画を前述した図1(B)のように図形描画に変換する。
以上のように、プリンタドライバに入力された印刷要求に含まれるグラデーションの特徴に応じて、グラデーションの描画方法に画像描画または図形描画を割当てることで、出力速度を向上することができる。
<その他の実施形態>
上述の各実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
1:中央処理装置、2:主記憶装置、3:補助記憶装置、4:入力装置、5:出力装置、6:印刷装置、7:ROM、8:クライアントコンピュータ、10:OS、11:プリンタドライバ、12:ユーザインタフェース部、13:レイアウト処理部、14:描画コマンド制御部、15:描画変換部、16:描画コマンド生成部、17:印刷データ制御部、18:印刷データ送受信部

Claims (9)

  1. 印刷装置と通信可能な情報処理装置であって、
    印刷設定とグラデーションオブジェクトを受け付ける受付手段と、
    前記グラデーションオブジェクト内の色変化の向きを検出する検出手段と、
    前記受付手段によって受け付けた印刷設定と前記検出手段によって検出された色変化の向きに基づいて、前記印刷装置で描画されたときの前記グラデーションオブジェクト内の色変化の向きが前記印刷装置の主走査方向と一致するか否かを判定する判定手段とを有し、
    前記色変化の向きが前記主走査方向と一致しないと前記判定手段によって判定されたことに基づいて、前記情報処理装置で前記グラデーションオブジェクトを図形描画に変換し、図形描画されたグラデーションオブジェクトを前記印刷装置に送信し、前記色変化の向きが前記主走査方向と一致すると前記判定手段によって判定されたことに基づいて、前記情報処理装置で前記グラデーションオブジェクトを図形描画に変換することなく前記印刷装置に前記グラデーションオブジェクトを送信する
    ことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記グラデーションオブジェクトを図形描画に変換することなく前記印刷装置に前記グラデーションオブジェクトを送信する場合、前記情報処理装置で前記グラデーションオブジェクトを画像描画に変換し、
    前記図形描画はベクタ表現で描画する方法であり、前記画像描画はラスタ表現で描画する方法であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記印刷設定は、少なくとも前記印刷装置の走査方向と、前記グラデーションオブジェクトが出力媒体に出力されるべき向きとを特定可能な情報を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記グラデーションオブジェクトが出力媒体に出力されるべき向きとを特定可能な情報は、少なくとも面付けに関する情報または回転設定を含むことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記グラデーションオブジェクト内のグラデーションの種類を判別する判別手段をさらに有し、
    前記グラデーションオブジェクト内のグラデーションが放射グラデーションであると前記判別手段によって判別された場合に、前記情報処理装置で前記グラデーションオブジェクトを図形描画に変換することなく前記印刷装置に前記グラデーションオブジェクトを送信することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. Printer Description Languageに基づく印刷指示であって、前記グラデーションオブジェクトの印刷指示を前記印刷装置に送信することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. XML Paper Specification形式またはGraphics Device Interface形式を解釈して前記Printer Description Languageを生成する生成手段をさらに有することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 印刷装置と通信可能な情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
    印刷設定とグラデーションオブジェクトを受け付ける受付工程と、
    検出手段が前記グラデーションオブジェクト内の色変化の向きを検出する検出工程と、
    前記受付工程において受け付けた印刷設定と前記検出工程において検出された色変化の向きに基づいて、前記印刷装置で描画されたときの前記グラデーションオブジェクト内の色変化の向きが前記印刷装置の主走査方向と一致するか否かを判定する判定工程とを有し、
    前記色変化の向きが前記主走査方向と一致しないと前記判定工程において判定されたことに基づいて、前記情報処理装置で前記グラデーションオブジェクトを図形描画に変換し、図形描画されたグラデーションオブジェクトを前記印刷装置に送信し、前記色変化の向きが前記主走査方向と一致すると前記判定工程において判定されたことに基づいて、前記情報処理装置で前記グラデーションオブジェクトを図形描画に変換することなく前記印刷装置に前記グラデーションオブジェクトを送信する
    ことを特徴とする情報処理方法。
  9. 請求項8に記載の情報処理方法を、コンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2019077355A 2019-04-15 2019-04-15 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム Active JP7316829B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019077355A JP7316829B2 (ja) 2019-04-15 2019-04-15 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US16/830,642 US11159699B2 (en) 2019-04-15 2020-03-26 Image processing apparatus with detected color change orientation, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium
CN202010288418.2A CN111831235B (zh) 2019-04-15 2020-04-14 图像处理装置、图像处理方法及计算机可读存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019077355A JP7316829B2 (ja) 2019-04-15 2019-04-15 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020177298A JP2020177298A (ja) 2020-10-29
JP2020177298A5 JP2020177298A5 (ja) 2022-04-22
JP7316829B2 true JP7316829B2 (ja) 2023-07-28

Family

ID=72747513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019077355A Active JP7316829B2 (ja) 2019-04-15 2019-04-15 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11159699B2 (ja)
JP (1) JP7316829B2 (ja)
CN (1) CN111831235B (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008279626A (ja) 2007-05-09 2008-11-20 Kyocera Mita Corp 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2009104402A (ja) 2007-10-23 2009-05-14 Canon Inc 画像形成システム及び画像形成方法、ホスト装置、画像形成装置並びに記憶媒体
JP2017041174A (ja) 2015-08-21 2017-02-23 キヤノン株式会社 描画命令処理装置および描画命令処理方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5112223B2 (ja) 2008-08-28 2013-01-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2010283687A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Ricoh Co Ltd プログラム、情報処理装置、階調補正パラメータ生成方法、記憶媒体
TWI437875B (zh) * 2011-03-04 2014-05-11 Tung Fa Wu Instant Interactive 3D stereo imitation music device
JP6765794B2 (ja) * 2015-09-08 2020-10-07 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および、プログラム
CN105719230A (zh) * 2016-01-11 2016-06-29 南京师范大学 基于gpu的颜色渐变线型地图符号绘制方法
JP2017228838A (ja) * 2016-06-20 2017-12-28 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2019012952A (ja) 2017-06-30 2019-01-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
CN109360261B (zh) * 2018-09-28 2019-12-31 北京达佳互联信息技术有限公司 图像处理方法、装置、电子设备及存储介质

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008279626A (ja) 2007-05-09 2008-11-20 Kyocera Mita Corp 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2009104402A (ja) 2007-10-23 2009-05-14 Canon Inc 画像形成システム及び画像形成方法、ホスト装置、画像形成装置並びに記憶媒体
JP2017041174A (ja) 2015-08-21 2017-02-23 キヤノン株式会社 描画命令処理装置および描画命令処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200329173A1 (en) 2020-10-15
CN111831235B (zh) 2024-06-18
JP2020177298A (ja) 2020-10-29
US11159699B2 (en) 2021-10-26
CN111831235A (zh) 2020-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4436851B2 (ja) プリンタドライバ・プログラムおよび画像形成装置
JP2018147259A (ja) 情報処理装置、プログラム、記憶媒体、情報処理方法
JP2011165010A (ja) 情報処理方法および情報処理装置、プログラム
JP6576224B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法とプログラム
JP7316829B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2019098580A (ja) 画像形成装置
US20040075859A1 (en) Printer instruction processing
US9990572B2 (en) Information processing apparatus, print data generation method, and storage medium
JP6482432B2 (ja) 描画命令処理装置および描画命令処理方法
US20040070784A1 (en) Methods, computer media and devices for processing compressed data intended for printing
JP6437076B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法とプログラム
JP4539975B2 (ja) 印刷設定制御装置、その制御方法及びプログラム
JP7118822B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5896610B2 (ja) 装置、方法およびプログラム
JP2017102670A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム
JP2010211439A (ja) 文字出力装置およびプログラム
JP2020144807A (ja) 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP2019185365A (ja) 情報処理装置、プリンタドライバ、情報処理方法
US20080007741A1 (en) Image processing setting device, image processing device, image forming system, image processing setting method, image processing method, and image forming method
KR100571960B1 (ko) 화상형성장치의 제어장치 및 방법
JP7124447B2 (ja) 変換装置、印刷システムおよびプログラム
JP2008140031A (ja) 印刷制御システムおよび印刷制御プログラム、並びに印刷制御方法
JP2006154912A (ja) ドキュメント表示および印刷システム、方法および記憶媒体
JPH08249138A (ja) 出力制御方法及びその装置
JP2002215350A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、分散出力制御方法および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230718

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7316829

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151