[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2013517599A - 回分式反応器(batchreactor)を用いて濃度勾配層を有するリチウム二次電池用正極活物質前駆体、正極活物質を製造する方法、及びこれにより製造されたリチウム二次電池用正極活物質前駆体、正極活物質 - Google Patents

回分式反応器(batchreactor)を用いて濃度勾配層を有するリチウム二次電池用正極活物質前駆体、正極活物質を製造する方法、及びこれにより製造されたリチウム二次電池用正極活物質前駆体、正極活物質 Download PDF

Info

Publication number
JP2013517599A
JP2013517599A JP2012548891A JP2012548891A JP2013517599A JP 2013517599 A JP2013517599 A JP 2013517599A JP 2012548891 A JP2012548891 A JP 2012548891A JP 2012548891 A JP2012548891 A JP 2012548891A JP 2013517599 A JP2013517599 A JP 2013517599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
active material
precursor
positive electrode
electrode active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012548891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5687713B2 (ja
Inventor
ジョンリョル ユ
ムンホ チョエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ecopro Co Ltd
Original Assignee
Ecopro Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ecopro Co Ltd filed Critical Ecopro Co Ltd
Publication of JP2013517599A publication Critical patent/JP2013517599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5687713B2 publication Critical patent/JP5687713B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/006Compounds containing, besides nickel, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/50Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/74Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by peak-intensities or a ratio thereof only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/76Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by a space-group or by other symmetry indications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/85Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by XPS, EDX or EDAX data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/11Powder tap density
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

本発明は、回分式反応器(batchreactor)を用いて濃度勾配層を有するリチウム二次電池用正極活物質前駆体、正極活物質を製造する方法、及びこれによって製造されたリチウム二次電池用正極活物質前駆体、正極活物質に関するものである。
本発明の回分式反応器を用いて濃度勾配層を有するリチウム二次電池用正極活物質前駆体、正極活物質を製造する方法は、回分式反応器にキレート剤を一定量供給した後、遷移金属の濃度を連続的に調節しながら同時に供給して、コアからシェルまでの濃度勾配層をさらに経済的且つ安定的に形成することができると共に、寿命特性及び熱的安全性が向上した正極活物質を提供することができる。
【選択図】なし

Description

本出願は、2010年1月14日付で韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2010−0003580号の優先権を請求し、本明細書において参照として統合される。
本発明は、回分式反応器(batch reactor)を用いて濃度勾配層を有するリチウム二次電池用正極活物質前駆体、正極活物質を製造する方法、及びこれにより製造されたリチウム二次電池用正極活物質前駆体、正極活物質に関するものである。
最近、エネルギー保存技術に対する関心がますます高まっている。携帯電話、ビデオカメラ及びノートブックパソコン、さらには電気自動車のエネルギーまで適用分野が拡大しながら、電気化学素子の研究及び開発に対する努力が次第に具体化している。電気化学素子は、かかる側面から最も注目を浴びている分野であり、その中でも充放電が可能な二次電池の開発は、関心の焦点となっている。
現在適用されている二次電池のうち、1990年代の初めに開発されたリチウムイオン電池は、小型、軽量、大容量の電池であって、1991年の登場以降、携帯機器の電源として広く使用されてきた。リチウム二次電池は、水系電解液を用いるNi−MH、Ni-Cd、硫酸-鉛電池等の在来式電池に比べて作動電圧が高く、エネルギー密度がはるかに大きいというメリットにより脚光を浴びている。特に、最近は、内燃機関とリチウム二次電池を混成化(hybrid)した電気自動車用動力源に関する研究が米国、日本及びヨーロッパなどで活発に行われている。
しかし、エネルギー密度の観点から、電気自動車用の大型電池としてリチウムイオン電池の使用を考慮してはいるが、これまでのところ安全性の観点からニッケル水素電池が用いられている。電池自動車用として用いられるリチウムイオン電池において、当面の最大課題は、高い価格と安全性である。特に、現在常用化しているLiCoO2やLiNiO2のような正極活物質は、過充電状態の電池を200℃〜270℃で加熱すると、急激な構造変化が発生することになり、そのような構造変化により格子内の酸素が放出される反応が進んで、充電時の脱リチウムによって結晶構造が不安定で、熱的特性が非常に劣悪であるというデメリットを持っている。
これを改善するために、ニッケルの一部を遷移金属元素に置換して発熱スタート温度を若干高温側に移動させたり、急激な発熱を防止するといったことが試みられている。ニッケルの一部をコバルトに置換したLiNi1-xCO(x=0.1〜0.3)物質の場合、優れた充・放電特性及び寿命特性を見せるが、熱的安全性の問題は解決できていない。また、Niの位置に熱的安全性に優れたMnを一部置換したLi-Ni-Mn系複合酸化物、またはMn及びCoに置換したLi-Ni-Mn系複合酸化物の組成とその製造に関する技術も多く知られており、最近、LiNiOやLiMnOに遷移金属を部分置換する概念ではなく、MnとNi化合物を原子レベルで均一に分散させて、固溶体を作る新たな概念の正極活物質を開示している(特許文献1)。
NiをMn及びCoに置換したLi-Ni-Mn-Co系複合酸化物の組成に関する欧州特許(特許文献2)や米国特許(特許文献3)によると、LiNi1-xCoMn(0<y≦0.3)は、既存のNiとCoのみで構成された材料に比べて、向上した熱的安全性を有するが、依然としてNi系の熱的安全性を解決できていない。
かかる短所を解決するために、電解質と接する正極活物質の表面組成を変化させる方法を提供することになり、かかる方法のうちの1つが表面コーティング方法である。一般的に、コーティング量は正極活物質に比べて1〜2重量%以下の少量で、コーティング層は数ナノメートル程度の非常に薄い薄膜層を形成して、電解液との副反応を抑制することが知られていたり、コーティング後の熱処理温度が高い場合、粉末粒子の表面に固溶体を形成して、粒子内部と異なる金属組成を有する場合がある。この場合、コーティング物質と結合した表面層は数十ナノメートル以下であると知られており、コーティング層と粒子バルクとの急激な組成差があって、数百サイクルの長期使用時、その効果は減ることになる。また、上記コーティング層が表面に均一に分布していない不完全なコーティングによって、その効果が半減する。
かかる短所をなくすために、金属組成の濃度勾配を有するリチウム遷移金属酸化物に対する特許が提案されている(特許文献4)。しかし、この方法は、合成時に内部層と外部層との金属組成を異に合成し得るものの、生成された正極活物質で金属組成が連続的且つ漸進的に変わらない。熱処理過程を通じて、金属組成の漸進的な勾配はなされ得るが、850℃以上の高い熱処理温度では、金属イオンの熱拡散によって濃度勾配差がほとんど生じない。また、この方法で合成された粉末は、キレート剤であるアンモニアを使用しないため、粉末のタップ密度が低く、リチウム二次電池用正極活物質として使用するには適さない。さらに、この方法は、内部物質としてリチウム遷移金属酸化物を使用する場合、外部層のリチウム量の制御が困難になり、再現性に劣る。
また、コア−シェル構造を有する二重層の構造が提案されている(特許文献5)。前記特許文献3では、CSTR反応器を用いて、コアには高い容量特性を有する正極組成を、外部シェルには熱的安全性に優れた正極組成物を組み合わせて、高容量特性と熱的安全性に優れた材料を報告している。しかし、該特許による場合も、内部コアと外部シェルとが作る界面での金属元素の拡散によって、二つの界面間の連続的な濃度分布を有する層の形成が難しい。すなわち、高率と寿命特性とをいずれも満足させる優れた正極活物質を得ることができなかった。
かかる問題点を解決するために、内部コアと外部バルク部との接触境界面で外部バルク部と外部シェルとの接触界面まで金属組成が連続的な濃度勾配として存在する構造を提案している(特許文献6)。かかる構造を有する正極活物質の場合、高率特性と寿命特性をとすべて満足させることができるが、このような構造の正極活物質を大量に製造するのは難しいという問題点があった。前記特許文献4では、このような構造の正極活物質の製造のために組成比を調節しやすいという理由で、一般的に連続反応器(CSTR)を用いて製造している。連続反応器(CSTR)の場合、理論上、反応器内の温度、濃度及び全ての反応物の滞留時間が同一である。しかし、実際には、反応物が流入し始める反応初期は、反応器内の各部分における温度、濃度等、反応条件の差が存在し、反応器内の温度、濃度等、反応条件が同じ理論的な状態となるまでの期間の間、初期反応物として用いられる原料物質及び初期生成物はいずれも捨てられ、それに伴って投入される原料に比べて生産物の収率が低いという問題点が存在した。また、従来、CSTR反応器を用いて正極活物質前駆体及び正極活物質を製造する場合、原料投入と生成物排出とが同時に且つ連続的に行われるため、反応器内で生成される正極活物質前駆体及び正極活物質の反応器内における滞留時間及び反応時間に偏差が存在し得、それによって生成される粒子の大きさ及び成分等にも不均一が生じるという問題点があった。
日本国特開 2002-042813号公報 欧州特許 第0918041号 米国特許 第6040090号 韓国特許出願 10-2005-7007548号 韓国特許出願 10-2004-0118280号 韓国特許出願 10-2006-0059784号
本発明は、上記従来技術の諸般問題点を解決するために案出されたもので、回分式反応器(batch reactor)を用いて、共振法で高容量特性を有するニッケルコバルトマンガン系正極で構成されたコア層と、ニッケル、コバルト、マンガンの相対的濃度が漸進的に変わる濃度勾配層及びシェル層で構成され、容量と充填密度が高いながらも、寿命特性及び熱的安全性に優れた構造を有する正極活物質前駆体並びに正極活物質の製造方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、上記製造方法によって製造されたコア層、濃度勾配層及びシェル層を有する正極活物質前駆体並びに正極活物質を提供することを目的とする。
さらに、本発明は、上記製造方法によって製造された濃度勾配層を有する正極活物質前駆体及び正極活物質、これを含むリチウム二次電池を提供することを目的とする。
以下、本発明による回分式反応器(batch reactor)を用いて、共振法で高容量特性を有するニッケルコバルトマンガン系化合物で構成されたコア層と、安全特性を有するニッケルコバルトマンガン系化合物で構成されたシェル層、及び前記コア層とシェル層との間でニッケル、コバルト、マンガンの相対的濃度が漸進的に変わる濃度勾配層で構成されるリチウム二次電池用正極活物質前駆体の製造方法について詳細に説明する。
本発明による回分式反応器(batch reactor)を用いたコアと濃度勾配層とを有するリチウム二次電池用正極活物質前駆体の製造方法は、
キレート剤水溶液を回分式反応器に投入する第1の段階;
第1の前駆体水溶液、キレート剤水溶液及び塩基性水溶液を反応器に同時に且つ連続的に投入して、コア層をなす球状の沈殿物を得る第2の段階;
第2の前駆体水溶液、キレート剤水溶液及び塩基性水溶液を反応器に同時に且つ連続的に投入して、前記コア層表面にニッケルマンガンコバルトの濃度が相対的且つ漸進的に変わる濃度勾配層をなす沈殿物を得る第3の段階;
第3の前駆体水溶液、キレート剤水溶液及び塩基性水溶液を反応器に同時に且つ連続的に投入して、前記濃度勾配層表面にシェル層をなす沈殿物を得る第4の段階;及び前記沈殿物を乾燥又は熱処理してリチウム二次電池用正極活物質前駆体を製造する第5の段階を含む。
前記方法によって製造されたリチウム二次電池用正極活物質前駆体は、コア層は[NiCoMn1-(a+b)]O(0.7≦a≦0.9、0≦b≦0.2)、シェル層は[NiCoMn1-(a+b)]O(0≦a≦0.5、0≦b≦0.4)であり、前記コアからシェル層に至るまでニッケル、コバルト、マンガンの金属の濃度が漸進的に変わる濃度勾配層で構成される。
本願発明では、リチウム二次電池用前駆体及び正極活物質の製造において、回分式反応器を用いることを特徴とする。
図1に、本発明のリチウム二次電池正極活物質の製造に用いられる回分式反応器(batch reactor)の改良図を示した。回分式反応器は、反応熱の制御と反応物質の濃度とを調節する目的で反応物の一部を予め装置内に入れ、ここに他の成分を添加しながら、攪拌と反応を進める。本発明による回分式反応器(batchreactor)は、反応が進むに従って原料物質を連続的に供給することができる原料流入部を有し、反応が完了した後、生成物を一時的に回収する。
本発明で使用する回分式反応器(batch reactor)の場合、反応器内の全ての反応物の濃度、温度及び滞留時間等の反応条件が同じであるため、偏差のない均一な生成物を経済的に製造することができるようになる。
本発明の正極活物質の製造方法である共振法は、回分式反応器(batch reactor)にまずキレート剤水溶液を一定量投入し、前駆体水溶液、キレート剤、塩基性水溶液をその後反応が進むに従って反応器内における濃度を異なるように調節して、各々連続的に反応器に投入することで、粒子の均一性と金属元素が均一に分布しながらも、濃度勾配層をなす沈殿物を得ることができる。
本発明の回分式反応器(batch reactor)を用いて、濃度勾配層を有するリチウム二次電池用正極活物質前駆体、正極活物質を製造する方法によると、回分式反応器(batchreactor)内における反応進行過程に応じて前駆体水溶液の濃度及びキレート剤の濃度を調節することで、回分式反応器内でコア層とシェル層の間の濃度勾配層をさらに安定的且つ経済的に生成することができ、これによって作られた正極活物質前駆体、正極活物質は、容量と充電密度が高いながらも、寿命特性及び熱的安全性に優れる。
図1は、本発明の実施例のリチウム二次電池用正極活物質の回分式製造方法に用いられた反応器の概略図である。 図2は、(a)実施例により製造された正極活物質粉末、及び(b)比較例による正極活物質粉末のエックス線回折パターン(XRD)である。 図3は、(a)実施例により製造された前駆体粉末のFE-SEM(×1,000)、(b)実施例による前駆体粉末のFE-SEM(×10,000)、及び(c)実施例による前駆体粉末の断面FE-SEM(×5,000)の写真である。 図4は、(a)比較例により製造された前駆体粉末のFE-SEM(×1,000)、(b)比較例による前駆体粉末のFE-SEM(×10,000)、及び(c)比較例による前駆体粉末の断面FE-SEM(×5,000)の写真である。 図5は、(a)実施例により製造された前駆体粉末、及び(b)比較例による前駆体粉末の粒度分布データを示す。 図6は、(a)実施例により製造された前駆体粉末、及び(b)比較例による前駆体粉末のEDX写真及び結果を示す。 図7は、(a)実施例により製造された正極活物質粉末、及び(b)比較例による正極活物質粉末を含む電池を3.0V〜4.3Vにて0.1Cで充放電した結果による放電容量を示したグラフである。 図8は、(a)実施例により製造された正極活物質粉末、及び(b)比較例による正極活物質粉末を含む電池を3.0V〜4.3Vにて0.1Cで充放電した結果のサイクル特性を示したグラフである。 図9は、(a)実施例により製造された正極活物質粉末、及び(b)比較例による正極活物質粉末を含む電池を4.3Vのみ充電後に取った正極活物質の示差重量熱分析に関するデータグラフである。 図10は、(a)実施例により製造された前駆体の単位重さ(kg)当たり原料使用量(L)、及び(b)比較例による前駆体の単位重さ(kg)当たり原料使用量(L)を示したグラフである。
以下、本発明のリチウム二次電池用正極活物質前駆体並びに正極活物質の製造方法について詳細に見ていく。
まず、第1の段階では、2mol/L〜3mol/L濃度のキレート剤水溶液を反応器全体の体積の25%〜35%投与する。
前記キレート剤は、以降の段階で反応器に投入される前駆体水溶液と反応して錯体を形成し、前記キレート剤としては、アンモニア水溶液、硫酸水溶液、これらの混合物等が使用できる。
第1の段階では、反応溶液である前駆体水溶液を投入する前、まず2mol/L〜3mol/L濃度のキレート剤水溶液を反応器全体の体積の25%〜35%投与する。
キレート剤は、以降の段階で反応器に投入される前駆体水溶液と反応して錯体を形成する役割を行うが、キレート剤水溶液を過度に添加する場合、形成された錯体が再びキレート剤に変換して使用できる。しかし、このような場合、生成されるコアの量が足らなくなって、結果的に回分式反応器(batchreactor)を1回運転して作られる前駆体の量が減り、キレート剤水溶液を少なく添加する場合、作られるコアの量が小さくなって、結果的に反応器内の収率が低くなる。従って、2mol/L〜3mol/L濃度のキレート剤水溶液を反応器全体の体積の25%〜35%投入することが好ましい。
次に、第2の段階では、Ni:Co:Mnがa:b:1-(a+b)(0.7≦a≦0.9、0≦b≦0.2)である第1の前駆体水溶液、キレート剤水溶液及び塩基性溶液を各々反応器に同時に且つ連続的に投入すると共に、反応器内で混合させてコア層を形成する。
前記第2の段階をより具体的に説明すると、共振法によってまずニッケル、マンガン、コバルト金属塩をa:b:1-(a+b)(0.7≦a≦0.9、0≦b≦0.2)の割合で蒸留水に溶解して第1の前駆体水溶液を製造する。共振法は、水溶液中で中和反応を利用して二元素以上を同時に沈殿させ、複合水酸化物を得る方法である。前記金属塩としては、硫酸塩、硝酸塩、酢酸塩、ハライド、水酸化物等が使用でき、水に溶解できれば良いため、特に限定されはしない。
回分式反応器(batch reactor)内に前記第1の前駆体水溶液、キレート剤水溶液及び塩基性溶液を各々同時に且つ連続的に投入して、沈殿が起こるようにする。その際、前記キレート剤と第1の前駆体水溶液中の金属塩のモル比は、0.1〜0.5であることが新たなコア生成及び生成されたコアの成長を調節するために好ましい。前記キレート剤は、前記第1の段階で使用された濃度と同じ濃度の水溶液を用い、投入量を調節して、前記キレート剤と第1の前駆体水溶液中の金属塩のモル比が0.1〜0.5となるようにする。
高容量特性を付与するためのコア部の厚みを考慮して、前記第1の前駆体水溶液、前記キレート剤水溶液及び前記塩基性水溶液を反応器全体の体積の30%〜60%まで反応器に各々同時に投入して、コア部をなす球状の沈殿物を得ることが好ましい。反応物の流入速度は特に限定されないが、反応物の反応器内の滞留時間が5時間〜20時間になるように流入速度を調節し、反応器内の温度は40℃〜80℃に、反応器内のpHは10〜13に維持することが好ましい。
本発明の製造方法においては、前記第2の段階のコア層形成反応の進行中に回分式反応器(batch reactor)内における前記キレート剤の濃度を減少させる。共振法において、キレート剤は新たなコアを作る役割をするが、本発明による回分式反応器を用いる場合、原料物質の投入後、一定の反応時間が経過した後は、新たなコアを作る反応を抑制することで、反応器内の収率が高くなり、作られる粒子の均一性が高くなるからである。
反応器内におけるキレート剤の濃度を減少させる方法は限定されず、第2の段階の進行過程を通じて漸進的に減少させるか、またはキレート剤の濃度を階段式で下げる方式、つまり、一定濃度のキレート剤を用いて一定時間経過した後、反応器内のキレート剤の濃度を下げるように流入速度や流入濃度を変化させる方式によりいずれも可能である。本発明の実施例においては、具体的には反応器内におけるキレート剤の濃度が漸進的に減少するように前記キレート剤の投入速度を減少させる。
前記塩基性水溶液としては、NaOH水溶液、KOH水溶液、またはこれらの混合物が好ましく使用できる。本発明の製造方法において、塩基性水溶液は第1の段階から第4の段階に至るまで同じ濃度を使用し、各段階で求められる合成pH条件に応じて投入量を調節する。
以上のように、コア層を形成する前駆体水酸化物を得た後は、第3の段階として前記コア層表面に濃度勾配層を形成するために、第2の前駆体水溶液、キレート剤水溶液、塩基性水溶液を同じ反応条件で連続的に反応器全体の体積に10%〜30%まで投入し、前記キレート剤と前記第2の前駆体水溶液中の金属塩のモル比は0.2〜0.4である。
前記第2の前駆体水溶液は、まず濃度勾配層形成用水溶液を作り、前記第1の前駆体水溶液と別途の攪拌器等で一定の割合で混合して混合溶液を作ると共に、連続的に回分式反応器(batchreactor)に導入される。
前記濃度勾配層形成用水溶液は、Ni:Co:Mnをa:b:1-(a+b)(0≦a≦0.2、0.1≦b≦0.4)の割合でそれぞれの金属塩を蒸留水に溶解して作られ、前記第1の前駆体水溶液の濃度が濃度勾配層形成用水溶液との混合によって、意図するシェル層の濃度、すなわちNi:Co:Mnをa:b:1-(a+b)(0≦a≦0.5、0≦b≦0.4)となるまで前記第1の前駆体水溶液に混合される。
本願発明においては、濃度勾配層を形成するために、コア層を形成する第1の前駆体水溶液に濃度勾配層形成用水溶液を漸進的に混合して、第2の前駆体水溶液を作り、前記第2の前駆体水溶液中にニッケル、マンガン、コバルト金属イオンの濃度を漸進的に変化させると共に、これを連続的に回分式反応器(batchreactor)に導入するので、生成される濃度勾配層がさらに安定して形成できるという効果がある。
このような第2の前駆体水溶液は、生成される前駆体の高容量特性及び安全性のための濃度勾配層の厚みを考慮して、反応器全体の体積に10〜30%まで投入することが好ましい。濃度勾配層の厚みを小さくする場合、コアからシェルまでの濃度変化が急激に変わることを意味する。本願発明の場合、先に説明したように、濃度勾配層を形成する第2の前駆体水溶液が第1の前駆体水溶液と濃度勾配層形成用水溶液を一定の割合で混合しながら作られると共に、連続的に回分式反応器(batchreactor)に導入されるので、濃度勾配層の厚みを薄くして、急激な濃度勾配を形成しても、生成される前駆体の安全性に影響を与えない。
このように、濃度勾配層を形成した後は、第4の段階で第3の前駆体水溶液を回分式反応器(batch reactor)内に導入して、シェル層を形成することになる。
シェル層は、Ni:Co:Mnをa:b:1-(a+b)(0≦a≦0.5、0≦b≦0.4)の濃度を含み、Mnの顔料が高く、安全性が高い。このようなシェル層形成のための第3の前駆体水溶液は、前記第3の段階で第2の前駆体水溶液と濃度勾配層形成用水溶液との混合された結果の水溶液を使用するか、または別途前記濃度で作られた水溶液を使用することができる。
前記キレート剤とシェル層形成のための第3の前駆体水溶液中の金属塩のモル比は、0.05〜0.2となるようにキレート剤の投入量及び投入速度を調節する。前記シェル層の厚みが全体の前駆体に比べて5%以下であれば、熱的安全性に劣るため、前駆体の熱的安全性を考慮して、前記第3の前駆体水溶液、前記キレート剤水溶液及び前記塩基性水溶液を回分式反応器(batchreactor)の体積の5%〜10%まで反応器に同時に且つ連続的に投入して、シェル層を沈殿させる。
本発明の第5の段階では、製造されたコア層、濃度勾配層及びシェル層を有する水酸化物または酸化物前駆体の沈殿物を乾燥或いは熱処理して、リチウム二次電池用正極活物質前駆体を製造する。
前記乾燥工程は、110℃〜150℃で10時間〜20時間、好ましくは15時間〜20時間実施することができる。前記範囲で実施すると、沈殿物に含まれた水分を十分除去することができる。
前記熱処理工程は、400℃〜650℃、好ましくは400℃〜600℃、さらに好ましくは400℃〜550℃で5時間〜10時間実施することが好ましい。また、前記熱処理工程は、400℃〜650℃、5時間〜10時間維持させて1次焼成し、700℃〜1100℃で10時間〜30時間2次焼成し、700℃で5時間〜10時間アニ−リングする工程を含み得る。前記乾燥工程を実施する前に、蒸留水で洗浄する工程を実施することもできる。
本発明は、また、このように製造された濃度勾配層を有する正極活物質前駆体を用いて、ニッケル含量が高く、高容量特性を示すコア層、マンガン含量が高く、高安全性特性を示すシェル層、及び前記コア層とシェル層との間に存在し、ニッケル、コバルト、マンガンの濃度が漸進的に変わる濃度勾配層を有する正極活物質並びに前記正極活物質を含むリチウム二次電池、その他電気化学素子を提供する。
正極活物質は、製造された濃度勾配層を有する正極活物質前駆体をリチウム化合物と混合させ熱処理して得られる。
正極活物質前駆体とリチウム化合物とを混合させる方法は制限されず、濃度勾配層を有する正極活物質前駆体とリチウム化合物とを固体状態で充分に混合する乾式方法であるが、前記濃度勾配層を有する正極活物質前駆体とリチウム化合物とをクエン酸、酒石酸、グリコール酸、マレイン酸等のようなキレート剤が混合された水溶液に混合する湿式方法が使用できる。
最後に、750℃〜1000℃にて空気や酸素の酸化性雰囲気で10時間〜25時間焼成して、濃度勾配層を有するリチウム二次電池用正極活物質を製造する。
前記リチウム二次電池用正極活物質において、コア層はLi1+δ[NiCoMn1-(a+b)]O(前記式で、0≦δ≦0.2、0.7≦a≦0.9、0≦b≦0.2)で表され、シェル層はLi1+δ[NiCoMn1-(a+b)]O(前記式で、0≦δ≦0.2、0≦a≦0.5、0≦b≦0.4)で表され、前記コア層と前記シェル層との間にはニッケル、コバルト、マンガンの濃度が漸進的に変わる濃度勾配層を有する。
本発明によって、回分式反応器を用いて、前記方法で製造された濃度勾配層を有するリチウム二次電池用正極活物質の比表面積は、0.6m/g〜0.7m/gであり、前駆体のタップ密度は1.5〜2.0である。
本発明は、また、前記濃度勾配層を有するリチウム二次電池用正極活物質を用いたリチウム二次電池を提供する。
本発明による製造方法で作られた濃度勾配層を有するリチウム二次電池用正極活物質を用いたリチウム二次電池に使用できる電解質としては、エステル(ester)、例えば、エチレンカーボネート(ethylenecarbonate)(EC)、プロピレンカーボネート(propylene carbonate)(BC)、及びビニレンカーボネート(vinylene carbonate)(VC)等の環状カーボネート(cycliccarbonate)、ジメチルカーボネート(dimethyl carbonate)(DMC)、ジエチルカーボネート(diethyl carbonate)(DEC)、エチルメチルカーボネート(ethylmethyl carbonate)(EMC)及びジプロピルカーボネート(dipropyl carbonate)(DPC)等の非環状カーボネート(non cyclic carbonate)、ホルム酸メチル(methyl formate)(IMF)、酢酸メチル(methyl acetate)(MA)、プロピオン酸メチル(methylpropionate)(MP)及びプロピオン酸エチル(ethyl propionate )(MA)等の脂肪族カルボン酸エステル(aliphatic carboxylic ester)、ブチロラクトン(butyrolactone)(GBL)等の環状カルボン酸エステル(cyclic carboxylic ester)等が挙げられる。環状カーボネート(cyclic carbonate)としては、EC、PC、VC等が特に好ましい。また、必要に応じて、脂肪族カルボン酸エステル( aliphatic carboxylic ester)を20%以下の範囲で用いることも好ましい。
前記溶媒に溶解するリチウム塩としては、LiClO、LiBF、LiPF、LiAlCl、LiSbF、LiSCN、LiCFSO、LiCFCO、Li(CFSO、LiAsF、LiB10Cl10、LiBOB(LithiumBis(oxalato)borate)、LiBoB、低級脂肪族カルボン酸リチウム、クロロボランリチウム、テトラフェニル硼酸リチウム、そしてLiN(CFSO(CSO)、LiN(CFSO、LiN(CSO、LiN(CSO)(CSO)などのイミド(imide)類などが使用できる。
前記リチウム塩は、それぞれ単独で、または本発明の効果を損傷させない範囲で任意に組み合わせて用いることができる。特に、LiPFの使用が好ましい。
また、電解液を不燃性とするために、四塩化炭素、三フッ化塩化エチレン、あるいはリンが含まれたリン酸塩等を電解液に含ませることができる。
さらに、次のような固体電解質も利用できる。無機固体電解質には、LiSiO、LiSiO−Lil−LiOH、XLiPO−(1−x)LiSiO、LiSiS、LiPO−LiS−SiS、硫化リン化合物等の使用が好ましい。
有機固体電解質としては、ポリエチレンオキサイド、ポリプロピレンオキサイド、ポリビニルアルコール、ポリフッ化ビニリデン、フルオロプロピレン等や、かかる誘導体、混合物、複合体等のポリマー材料の使用が好ましい。
セパレータは、多孔性ポリエチレンのようなポリエチレン系或いはポリプロピレン系ポリマーを用いることが好ましい。
発明に用いられる負極材料としては、リチウム、リチウム合金、合金、金属間化合物、炭素、有機化合物、無機化合物、金属錯体、及び有機高分子化合物等、リチウムイオンを吸着、放出できる化合物を用いる。前記の化合物をそれぞれ単独、または本発明の効果を損傷させない範囲で任意に組み合わせて用いることが好ましい。
リチウム合金としては、Li−Al系合金、Li−Al−Mn系合金、Li−Al−Mg系合金、Li−Al−Sn系合金、Li−Al−In系合金、Li−Al−Cd系合金、Li−Al−Te系合金、Li−Ga系合金、Li−Cd系合金、Li−In系合金、Li−Pb系合金、Li−Bi系合金及びLi−Mg系合金等の使用が好ましい。
合金、金属間化合物としては、遷移金属と珪素の化合物や遷移金属と錫の化合物等を使用することができ、特に、ニッケルと珪素との化合物が好ましい。炭素質材料としては、コークス(coke)、熱分解炭素類、天然黒鉛、人造黒鉛、メソカーボンマイクロビーズ(carbonmicro beads)、黒鉛化メソフェーズ(phase)小球体、気相成長炭素、ガラス状炭素類、炭素繊維(ポリアクリロニトリル(poly acrylonitrile)系、ピッチ(pitch)系、セルロース(cellulose)系、気相成長炭素系)、不定形炭素及び有機物が焼成される炭素等を使用することが好ましい。これらは、それぞれ単独で、または本発明の効果を損傷させない範囲で任意に組み合わせて用いることが好ましい。
また、外装材料は、金属カンまたはアルミニウムと幾重のポリマー層で構成された包装材を用いることが好ましい。
以下、本発明の好ましい実施例及び比較例を記載する。しかし、下記の実施例は、本発明の好ましい一実施例であるだけで、本発明が下記実施例に限られるのではない。
<実施例>
回分式反応器(batch reactor)(容量70L、回転モータの出力80W以上)に蒸留水20リットルとキレート剤としてアンモニアを840g入れた後、反応器内の温度を50℃に維持しながらモータを400rpmで攪拌した。
次に、第2の段階として、硫酸ニッケル、硫酸コバルト、及び硫酸マンガンのモル比が8:1:1の割合で混合された2.5Mの濃度の第1の前駆体水溶液を2.2リットル/時間で、28%の濃度のアンモニア水溶液を0.15リットル/時間で反応器に連続的に投入した。また、pH調整のために25%の濃度の水酸化ナトリウム水溶液を供給して、pHが11に維持されるようにした。インペラ速度は400rpmに調節した。作られた第1の前駆体水溶液とアンモニア、水酸化ナトリウム溶液を反応器内に連続的に27L投入した。
次に、第3の段階として、硫酸ニッケル、硫酸コバルト、及び硫酸マンガンのモル比が1:1:8の割合で混合された2.5Mの濃度の濃度勾配層形成用水溶液を作り、前記回分式反応器(batchreactor)外に別途の攪拌器で前記第2の段階にて製造された硫酸ニッケル、硫酸コバルト、及び硫酸マンガンのモル比が8:1:1の割合で混合された2.5Mの濃度の第1の前駆体水溶液の容量を10Lに固定させた後、2.2リットル/時間の速度で投入しながら攪拌して第2の前駆体水溶液を作ると共に、前記回分式反応器(batchreactor)に導入した。前記第2の前駆体水溶液中の硫酸ニッケル、硫酸コバルト、及び硫酸マンガンのモル比がシェル層の濃度である4:1:5となるまで前記濃度勾配層形成用水溶液を混合しながら回分式反応器(batchreactor)に導入し、28%の濃度のアンモニア水溶液は0.08L/時間の速度で投入し、水酸化ナトリウム溶液はpHが11となるように維持した。この時投入された第2の前駆体水溶液とアンモニア、水酸化ナトリウム溶液は17Lである。
次に、第4の段階として、硫酸ニッケル、硫酸コバルト、及び硫酸マンガンのモル比が4:1:5の割合で混合された第3の前駆体水溶液を回分式反応器(batchreactor)に5Lの体積を占めるまで投入し、反応が終結した後、回分式反応器(batch reactor)から球状のニッケルマンガンコバルト複合水酸化物の沈殿物を得た。
前記沈殿した複合金属水酸化物をろ過し、水洗浄した後、110℃の温風乾燥機で12時間乾燥させて、内部コア層は(Ni0.8Co0.1Mn0.1)(OH)として、外部シェル層は(Ni0.8Co0.1Mn0.1)(OH)から(Ni0.4Co0.1Mn0.5)(OH)まで連続的な濃度勾配を有する金属複合酸化物の形態の前駆体粉末を得た。
前記金属複合水酸化物と水酸化リチウム(LiOH)を1:1.03のモル比で混合して、2℃/minの昇温速度で加熱した後に、550℃で10時間熱処理を行った後、750℃で20時間焼成させて、内部コア層はLi(Ni0.8Co0.1Mn0.1)Oとして、外部シェル層はLi(Ni0.8Co0.1Mn0.1)OからLi(Ni0.4Co0.1Mn0.5)Oまで連続的な濃度勾配を有する正極活物質粉末を得た。
<比較例>
CSTR反応器として共振反応器(容量70L、回転モータの出力80W以上)に蒸留水70リットルを入れ、反応器内の温度を50℃に維持しながらモータを400rpmで攪拌した。
反応器に硫酸ニッケル、硫酸コバルト、及び硫酸マンガンのモル比が8:1:1の割合で混合された2.5Mの濃度の金属水溶液を反応器内の平均滞留時間が6時間程度となるように6.9リットル/時間で投入し、28%の濃度のアンモニア水溶液を0.48リットル/時間で反応器に連続的に投入した。また、pH調整のために25%の濃度の水酸化ナトリウム水溶液を供給して、pHが11に維持されるようにした。
上記で得た複合金属水酸化物の粒子サイズが8μm〜13μmになる時点でアンモニアの投入量を0.24リットル/時間に減らし、硫酸ニッケル、硫酸コバルト、及び硫酸マンガンのモル比が39:10:51の割合で混合された水溶液を前記硫酸ニッケル、硫酸マンガン、及び硫酸コバルトのモル比が8:1:1の割合で混合された2.5Mの濃度の水溶液10Lに硫酸ニッケル、硫酸コバルト、及び硫酸マンガンのモル比が4:1:5になるまで6.9リットル/時間の速度で投入しながら攪拌して反応器に導入した。
混合溶液における金属水溶液の硫酸ニッケル、硫酸コバルト、及び硫酸マンガンのモル比が4:1:5の割合に至ると、そのモル比を維持した状態で反応器に導入すると共に、正常状態に到達するまで反応を持続して、球状のニッケルマンガンコバルト複合水酸化物を得た。すなわち、内部コア層は(Ni0.8Co0.1Mn0.1)(OH)として、外部シェル層は(Ni0.8Co0.1Mn0.1)(OH)から(Ni0.4Co0.1Mn0.5)(OH)まで連続的な濃度勾配を有する金属複合酸化物の形態である。
<実験例1>
前記実施例、比較例で製造された前駆体粒子に対して次のような実験を行った。
1.XRDパターン測定
図2は、前記実施例及び比較例の前駆体粉末を焼成させた後、得られた焼結体粉末のエックス線回折パターンである。図2で示すように、(006)と(102)のピーク分離、(018)と(110)のピーク分離がよく示されており、(003)と(104)のピーク比が1以上であることから、前記リチウム複合酸化物は空間群R−3mを有するヘキサゴナル(hexagonal)−NaFeO構造を有し、濃度勾配層でもって形成された後も結晶性に優れた層状化合物であることがわかる。
2.SEM写真測定
図3a、3bは、前記実施例の沈殿物を150℃の温風乾燥機で12時間乾燥させた前駆体のFE−SEM(×1,000、×10,000)写真、図3cは、前記実施例の前駆体を樹脂に含侵させた後、粉砕して製造したパウダー粉末の断面のFE−SEM(×5,000)写真であり、図4a、4bは、前記比較例の沈殿物を150℃の温風乾燥機で12時間乾燥させた前駆体のFE−SEM(×1,000、×10,000)写真、図4cは、前記比較例の前駆体を樹脂に含侵させた後、粉砕して製造したパウダー粉末の断面のFE−SEM(×5,000)写真である。
図3a、3bで示すように、本発明によって合成された前駆体の形態が従来のCSTR反応器で作られた図4a、4bでのように球状であり、高い温度の焼成後も球状の粒子形態を維持していることが確認できる。また、図3cで示すように、粒子の内部とは異なる相を有する物質が粒子の外部に形成されているということを示しており、内部に濃度勾配層が形成されていることが観察できる。

3.粒度分布測定
図5は、前記実施例、比較例によって製造された前駆体粉末の粒度分布を示す。前記実施例によって製造された前駆体粉末は、平均粒径が5μm〜10μmの球状で、図5で示すように、本願発明によって製造された前駆体粉末のさらに良好な粒度分布を示す。本発明によって製造された前駆体粉末のタップ密度は、1.7g/cm〜2.0g/cmであった。
4.EDX分析
前記実施例、比較例によって製造された前駆体粉末の表面をEDX(Energy Dispersive X−ray spectrometer)分析装備で分析し、その結果を図6に示した。
図6で示すように、本発明の実施例によって製造された化合物は、各粒子別に検出されるNi、Co、Mnの含有量の偏差がほとんどないが、比較例によって製造された化合物は、各粒子別に検出されるNi、Co、Mnの含有量の偏差(Niの場合40.5から64.5まで、Mnの場合24.7から49まで)が非常に大きく現れて、生成される粒子の均一性に劣ることが確認できる。
<リチウム二次電池の製造>
前記実施例及び比較例によって製造された濃度勾配層を有するリチウム二次電池用正極活物質と、導電体としてアセチレンブラック、結合剤としてポリビニリデンフルオライド(PVdF製品名:solef6020)を84:8:8の重量比で混合してスラリーを製造した。前記スラリーを20μmの厚みのアルミニウム箔に均一に塗布し、130℃で真空乾燥してリチウム二次電池用正極を製造した。
前記正極と、リチウムホイルとを相対電極とし、厚みが25μmの多孔性ポリエチレン膜をセパレータとし、エチレンカーボネートとエチルメチルカーボネ−トが3:7の体積比で混合された溶媒にLiPFを1Mの濃度で溶かした電解液を用いて、通常の方法によりコイン電池を製造した。
<実験例2>
実施例及び比較例の正極活物質を用いて製造されたコイン電池に対して、下記のとおり電池特性を評価した。
1.電池容量測定
(a)実施例及び(b)比較例から製造された前駆体粉末を用いて製造したリチウム二次電池を3.0V〜4.3Vの範囲で電気化学分析装置(ToyoSystem、Toscat3100U)を使用して正極活物質の特性を評価した。0.170mAで充放電して電池容量を測定し、その結果を図7に示した。図7で示すように、実施例から製造された焼結体粉末の放電容量は189Ah/gで、現在商業化されているLiCoOの平均放電容量である160mAh/gよりも高い放電容量を有していることが確認できた。
2.電池寿命測定
(a)実施例及び(b)比較例から製造された前駆体粉末を用いて製造したリチウム二次電池を3.0V〜4.3Vの範囲で0.6mAh/gで50回充放電すると共に、測定した放電容量維持率(%)を測定し、その結果を図8に示した。図8で示すように、実施例から製造された三重層正極活物質を用いたリチウム二次電池は、50回の充放電後も放電容量維持率が略95%と非常に高く示されることが確認できる。
反面、比較例から製造された正極活物資を用いたリチウム二次電池は、サイクル数に応じて放電容量維持率が次第に減少して、50回の充放電後は91%未満となることが確認できた。
3.熱的安全性測定
(a)実施例から製造された焼結体粉末、及び(b)比較例から製造された焼結体粉末を正極活物質として利用したリチウム二次電池を4.3Vで充電した後、TAinstrument Q20を用いて示差熱分析(Differential scanning calorimetry:DSC)し、その結果を図9に示した。
図9で示すように、比較例の場合250℃で発熱ピークが現れ始め、約258℃付近で主発熱ピークが現れるが、実施例で製造された三重層形成焼結体粉末の場合約267℃の発熱ピークが現れ始め、約275℃付近で主発熱ピークが現れた。本願発明により製造された前駆体の場合、比較例に比べて20℃程度の熱的安全性の向上が示されたことが分かる。また、その発熱量も比較例と比較して実施例の場合60%に減少したことが確認できる。
<生産収率測定>
前記実施例及び比較例において、同じ乾燥過程を経た前駆体1kgを生成するための各々の原料使用量を測定し、その結果を図10及び表1に示した。図10及び表1に示すように、本願発明の回分式反応器(batchreactor)を用いた場合、CSTR反応器を用いた比較例に比べて、前駆体1kgを生成するための原料使用量は33%にすぎず、67%の原料節減効果があることが分かる。
本発明の回分式反応器を用いて濃度勾配層を有するリチウム二次電池用正極活物質前駆体、正極活物質を製造する方法は、回分式反応器にキレート剤を一定量供給した後、遷移金属の濃度を連続的に調節しながら同時に供給して、コアからシェルまでの濃度勾配層をさらに経済的且つ安定的に形成することができると共に、寿命特性及び熱的安全性が向上した正極活物質として有用に利用できる。

10
91

Claims (13)

  1. 回分式反応器を用いて濃度勾配層を有するリチウム二次電池用正極活物質前駆体を製造する方法において、
    キレート剤水溶液を回分式反応器に投入する第1の段階と、
    第1の前駆体水溶液、前記キレート剤水溶液及び塩基性水溶液を反応器に同時に且つ連続的に投入して、コア層をなす球状の沈殿物を得る第2の段階と、
    第2の前駆体水溶液、前記キレート剤水溶液及び前記塩基性水溶液を反応器に同時に且つ連続的に投入して、前記コア層表面にニッケルマンガンコバルトの濃度が相対的且つ漸進的に変わる濃度勾配層をなす沈殿物を得る第3の段階と、
    第3の前駆体水溶液、前記キレート剤水溶液及び前記塩基性水溶液を反応器に同時に且つ連続的に投入して、前記濃度勾配層表面にシェル層をなす沈殿物を得る第4の段階と、
    前記沈殿物を乾燥または熱処理してリチウム二次電池用正極活物質前駆体を製造する第5の段階とを含む、回分式反応器を用いた濃度勾配層を有するリチウム二次電池用正極活物質前駆体の製造方法。
  2. 前記第1の段階において、前記キレート剤水溶液の濃度は2mol/L〜3mol/Lであり、前記キレート剤水溶液を前記反応器全体の体積の25%〜35%まで投入することを特徴とする、請求項1に記載の回分式反応器を用いた濃度勾配層を有するリチウム二次電池用正極活物質前駆体の製造方法。
  3. 前記第2の段階の前記第1の前駆体水溶液は、Ni:Co:Mn=a:b:1-(a+b)(0.7≦a≦0.9、0≦b≦0.2)であり、
    前記キレート剤と前記第1の前駆体水溶液中の金属塩のモル比は0.1〜0.5であり、
    前記第1の前駆体水溶液、前記キレート剤水溶液及び前記塩基性水溶液を前記反応器全体の体積の30%〜60%まで前記反応器に同時に且つ連続的に投入して、前記コア層をなす球状の沈殿物を得ることを特徴とする、請求項1に記載の回分式反応器を用いた濃度勾配層を有するリチウム二次電池用正極活物質前駆体の製造方法。
  4. 前記第2の段階では、反応が進むに従って前記反応器内での前記キレート剤の濃度を減少させることを特徴とする、請求項1に記載の回分式反応器を用いた濃度勾配層を有するリチウム二次電池用正極活物質前駆体の製造方法。
  5. 前記第3の段階の前記第2の前駆体水溶液は、前記第1の前駆体水溶液と濃度勾配形成用水溶液とを一定の割合で混合して作ると共に、前記反応器に連続的に投入されることを特徴とする、請求項1に記載の回分式反応器を用いた濃度勾配層を有するリチウム二次電池用正極活物質前駆体の製造方法。
  6. 前記濃度勾配形成用水溶液は、Ni:Co:Mn=a:b:1-(a+b)(0≦a≦0.2、0.1≦b≦0.4)からなることを特徴とする、請求項5に記載の回分式反応器を用いた濃度勾配層を有するリチウム二次電池用正極活物質前駆体の製造方法。
  7. 前記第3の段階の第2の前駆体水溶液は、別途の撹拌器で前記第1の前駆体水溶液と前記濃度勾配形成用水溶液とを混合液内のNi:Co:Mn=a:b:1-(a+b)(0≦a≦0.5、0≦b≦0.4)になるまで混合して作られると共に、連続的に前記反応器に投入されることを特徴とする、請求項5に記載の回分式反応器を用いた濃度勾配層を有するリチウム二次電池用正極活物質前駆体の製造方法。
  8. 前記第3の段階における前記キレート剤と前記第2の前駆体水溶液中の金属塩のモル比が0.2〜0.4であり、前記反応器の体積の10%〜30%まで前記第2の前駆体水溶液、前記キレート剤水溶液及び前記塩基性水溶液を同時、且つ連続的に投入することを特徴とする、請求項1に記載の回分式反応器を用いた濃度勾配層を有するリチウム二次電池用正極活物質前駆体の製造方法。
  9. 前記第4の段階における第3の前駆体水溶液内のNi:Co:Mn=a:b:1-(a+b)(0≦a≦0.5、0≦b≦0.4)であり、前記キレート剤と前記第3の前駆体水溶液中の金属塩のモル比が0.05〜0.2であり、前記第3の前駆体水溶液、前記キレート剤水溶液及び前記塩基性水溶液を反応器の体積の5%〜10%まで前記反応器に同時、且つ連続的に投入することを特徴とする、請求項1に記載の回分式反応器を用いた濃度勾配層を有するリチウム二次電池用正極活物質前駆体の製造方法。
  10. 請求項1〜9のいずれかによって製造されたリチウム二次電池用前駆体であって、
    前記コア層は、[NiCoMn1-(a+b)]O(0.7≦a≦0.9、0≦b≦0.2)、前記シェル層は[NiCoMn1-(a+b)]O(0≦a≦0.5、0≦b≦0.4)であり、前記コア層から前記シェル層に至るまでニッケル、コバルト、マンガンの金属の濃度が漸進的に変わる前記濃度勾配層で構成されることを特徴とする、回分式反応器を用いた濃度勾配層を有するリチウム二次電池用正極活物質前駆体。
  11. 請求項1〜9のいずれかによって製造された濃度勾配層を有するリチウム二次電池用正極活物質前駆体をリチウム化合物と混合させる段階と、750℃〜1000℃にて空気または酸素の酸化性雰囲気で10〜25時間熱処理する段階とをさらに含むことを特徴とする、回分式反応器を用いた濃度勾配層を有するリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
  12. 請求項11によって製造された濃度勾配層を有するリチウム二次電池用正極活物質であって、コア層はLi1+δ[NiCoMn1-(a+b)]O(前記式で、0≦δ≦0.2、0.7≦a≦0.9、0≦b≦0.2)で表され、シェル層はLi1+δ[NiCoMn1-(a+b)]O(前記式で、0≦δ≦0.2、0≦a≦0.5、0≦b≦0.4)で表され、前記コア層と前記シェル層との間にはニッケル、コバルト、マンガンの濃度が漸進的に変わる濃度勾配層を有することを特徴とするリチウム二次電池用正極活物質。
  13. 請求項12のリチウム二次電池用正極活物質を含むリチウム二次電池。
JP2012548891A 2010-01-14 2011-01-14 回分式反応器(batchreactor)を用いて濃度勾配層を有するリチウム二次電池用正極活物質前駆体、正極活物質を製造する方法、及びこれにより製造されたリチウム二次電池用正極活物質前駆体、正極活物質 Active JP5687713B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0003580 2010-01-14
KR1020100003580A KR101185366B1 (ko) 2010-01-14 2010-01-14 회분식 반응기(batch reactor)를 사용하여 농도구배층을 가지는 리튬 이차 전지용 양극활물질 전구체 및 양극활물질을 제조하는 방법
PCT/KR2011/000278 WO2011087309A2 (ko) 2010-01-14 2011-01-14 회분식 반응기(batch reactor)를 사용하여 농도구배층을 가지는 리튬 이차 전지용 양극활물질 전구체, 양극활물질을 제조하는 방법, 및 이에 의하여 제조된 리튬 이차 전지용 양극활물질 전구체, 양극활물질.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013517599A true JP2013517599A (ja) 2013-05-16
JP5687713B2 JP5687713B2 (ja) 2015-03-18

Family

ID=44304829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012548891A Active JP5687713B2 (ja) 2010-01-14 2011-01-14 回分式反応器(batchreactor)を用いて濃度勾配層を有するリチウム二次電池用正極活物質前駆体、正極活物質を製造する方法、及びこれにより製造されたリチウム二次電池用正極活物質前駆体、正極活物質

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9923190B2 (ja)
JP (1) JP5687713B2 (ja)
KR (1) KR101185366B1 (ja)
CN (1) CN102714311B (ja)
WO (1) WO2011087309A2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013182783A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Gs Yuasa Corp 非水電解質二次電池用活物質、その活物質の製造方法、非水電解質二次電池用電極及び非水電解質二次電池
JP2013182782A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Gs Yuasa Corp 非水電解質二次電池用活物質、その活物質の製造方法、非水電解質二次電池用電極及び非水電解質二次電池
JP2014197523A (ja) * 2013-03-04 2014-10-16 株式会社豊田自動織機 複合金属酸化物、並びにこれを用いたリチウムイオン二次電池用正極、及びリチウムイオン二次電池
JP2015015230A (ja) * 2013-06-06 2015-01-22 株式会社Gsユアサ 非水電解質二次電池用活物質、その活物質の製造方法、非水電解質二次電池用電極、非水電解質二次電池、及び蓄電装置
JP2015170551A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 株式会社豊田自動織機 表面処理した正極活物質、分散剤及び溶剤を含む組成物
WO2015174009A1 (ja) * 2014-05-13 2015-11-19 株式会社豊田自動織機 リチウム複合金属酸化物及びその製造方法
JP2015214465A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 株式会社豊田自動織機 リチウム複合金属酸化物及びその製造方法
JP2015215951A (ja) * 2014-05-07 2015-12-03 株式会社豊田自動織機 活物質
JP2016207278A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 株式会社Gsユアサ リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、リチウム二次電池用電極及びリチウム二次電池
JP2017533568A (ja) * 2014-08-07 2017-11-09 株式会社エコプロ ビーエム リチウム二次電池用正極活物質及びこれを含むリチウム二次電池
JP2018503238A (ja) * 2014-12-31 2018-02-01 ベイジン イースプリング マテリアル テクノロジー カンパニー リミテッド リチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料、その調製方法、リチウムイオン電池の正極及びリチウムイオン電池
JP2018506140A (ja) * 2014-12-31 2018-03-01 エコプロ ビーエム カンパニー リミテッドEcopro Bm Co., Ltd. 濃度勾配を示すリチウム二次電池用正極活物質前駆体及び正極活物質を製造する方法、及びこれによって製造された濃度勾配を示すリチウム二次電池用正極活物質前駆体及び正極活物質
JP2018070419A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 住友金属鉱山株式会社 ニッケルマンガン複合水酸化物とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池
JP2018515884A (ja) * 2015-04-30 2018-06-14 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用正極活物質、この製造方法及びこれを含む二次電池
JP2018532236A (ja) * 2015-11-30 2018-11-01 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用正極活物質及びこれを含む二次電池
KR20190104000A (ko) * 2018-02-28 2019-09-05 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극 활물질의 제조방법 및 제조장치
JP2020109772A (ja) * 2014-10-02 2020-07-16 エコプロ ビーエム カンパニー リミテッドEcopro Bm Co., Ltd. リチウム二次電池用正極活物質及びこれを含むリチウム二次電池
US10756331B2 (en) 2016-11-18 2020-08-25 Sk Innovation Co., Ltd. Lithium secondary battery and method of fabricating the same
JP2020155323A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 本田技研工業株式会社 リチウムイオン二次電池
JP2020161488A (ja) * 2015-04-15 2020-10-01 株式会社Gsユアサ リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、リチウム二次電池用電極及びリチウム二次電池
JP2020530192A (ja) * 2017-10-19 2020-10-15 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用正極材、この製造方法、これを含むリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
KR20210052375A (ko) * 2019-10-31 2021-05-10 한양대학교 에리카산학협력단 양이온 교환 반응을 이용하여 제조된 양극 활물질, 및 그 제조 방법
US11936041B2 (en) 2016-12-16 2024-03-19 Sk On Co., Ltd. Lithium secondary battery

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101292757B1 (ko) * 2011-01-05 2013-08-02 한양대학교 산학협력단 입자 전체 농도 구배 리튬이차전지 양극활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR102157479B1 (ko) * 2013-04-29 2020-10-23 한양대학교 산학협력단 리튬 이차 전지용 양극활물질
KR101361118B1 (ko) * 2012-03-08 2014-02-13 주식회사 라미나 기-액 반응기를 이용한 리튬이차전지용 양극 활물질 제조 방법
KR101521178B1 (ko) * 2012-03-31 2015-05-19 한양대학교 산학협력단 리튬 이차 전지용 양극활물질 전구체의 제조 방법, 이에 의하여 제조된 리튬 이차 전지용 양극활물질 전구체, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지용 양극활물질
CN102891309B (zh) * 2012-09-22 2014-10-22 湘潭大学 一种浓度渐变的球形富锂正极材料的制备方法
KR101970201B1 (ko) * 2012-12-31 2019-04-19 주식회사 에코프로비엠 리튬 이차전지용 양극활물질의 제조 방법 및 그에 의한 리튬 이차전지용 양극 활물질
WO2014115559A1 (ja) * 2013-01-25 2014-07-31 株式会社豊田自動織機 高電圧特性に優れる活物質
WO2014133370A1 (ko) * 2013-02-28 2014-09-04 한양대학교 산학협력단 리튬이차전지용 양극활물질
CN105377765B (zh) * 2013-05-08 2018-01-26 巴斯夫欧洲公司 球形颗粒、其制备及用途
KR20140142172A (ko) * 2013-05-31 2014-12-11 한양대학교 산학협력단 리튬 이차 전지용 양극활물질의 제조 방법 및 이에 의하여 제조된 리튬 이차 전지
CN104347866B (zh) * 2013-07-26 2016-12-28 比亚迪股份有限公司 一种锂电池正极材料及其制备方法
CN105431382B (zh) * 2013-07-31 2017-07-07 汉阳大学校产学协力团 锂复合氧化物及其制造方法
CN104466158A (zh) * 2013-09-22 2015-03-25 中兴通讯股份有限公司 富锂正极材料及其制备方法
WO2015151606A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 日立金属株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質、その製造方法およびリチウムイオン二次電池
KR102352203B1 (ko) * 2014-06-02 2022-01-17 에스케이온 주식회사 리튬 이차 전지
US10217991B2 (en) 2014-06-02 2019-02-26 Sk Innovation Co., Ltd. Lithium secondary battery
JP6511521B2 (ja) * 2014-10-28 2019-05-15 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用正極活物質、この製造方法及びこれを含むリチウム二次電池
CN104409716A (zh) * 2014-10-30 2015-03-11 中国科学院过程工程研究所 一种具有浓度梯度的镍锂离子电池正极材料及其制备方法
JP6588542B2 (ja) * 2014-10-31 2019-10-09 エルジー・ケム・リミテッド 遷移金属酸化物の前駆体、その製造方法、リチウム複合遷移金属酸化物、それを含む正極及び二次電池
KR102004069B1 (ko) 2015-01-23 2019-07-25 유미코아 고전압 리튬 이온 배터리용 리튬 금속 산화물 캐소드 분말
US10833321B2 (en) * 2015-03-06 2020-11-10 Uchicago Argonne, Llc Cathode materials for lithium ion batteries
WO2016175597A1 (ko) * 2015-04-30 2016-11-03 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 이차전지
CN104934595B (zh) * 2015-05-08 2017-08-08 广州锂宝新材料有限公司 制备具有铝元素梯度分布的镍钴铝前驱材料和正极材料的方法
WO2016204563A1 (ko) * 2015-06-17 2016-12-22 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 이차전지
KR101913906B1 (ko) 2015-06-17 2018-10-31 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 이차전지
KR101913897B1 (ko) * 2015-09-30 2018-12-28 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극활물질 및 이를 포함하는 이차전지
KR101982790B1 (ko) * 2015-10-20 2019-05-27 주식회사 엘지화학 다층 구조의 리튬 금속 산화물들을 포함하는 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 그것을 포함하는 양극
KR102065716B1 (ko) 2015-10-20 2020-02-11 주식회사 엘지화학 다층 구조의 금속 산화물들을 포함하는 양극 활물질 제조용 전구체 및 이를 사용하여 제조된 리튬 이차전지용 양극 활물질
KR102088508B1 (ko) 2015-10-22 2020-03-12 주식회사 엘지화학 다층 구조의 금속 산화물들을 포함하는 양극 활물질 제조용 전구체 및 이를 사용하여 제조된 리튬 이차전지용 양극 활물질
WO2017095152A1 (ko) * 2015-11-30 2017-06-08 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극활물질 및 이를 포함하는 이차전지
US10763497B2 (en) 2015-11-30 2020-09-01 Lg Chem, Ltd. Positive electrode active material for secondary battery, and secondary battery comprising the same
WO2017095153A1 (ko) * 2015-11-30 2017-06-08 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극활물질 및 이를 포함하는 이차전지
KR102521323B1 (ko) 2015-12-09 2023-04-13 에스케이온 주식회사 리튬이차전지
KR102580002B1 (ko) 2016-01-13 2023-09-19 에스케이온 주식회사 리튬 이차 전지
WO2017150949A1 (ko) * 2016-03-04 2017-09-08 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 이차전지
PL3425703T3 (pl) 2016-03-04 2020-03-31 Lg Chem, Ltd. Materiał aktywny katody do baterii akumulatorowej, sposób jego wytwarzania oraz zawierająca go bateria akumulatorowa
CN110050367B (zh) * 2016-12-05 2023-09-12 浦项股份有限公司 正极活性物质及其制备方法以及包括其的锂二次电池
KR101883406B1 (ko) * 2017-02-03 2018-07-30 재단법인 포항산업과학연구원 양극 활물질 전구체 및 이의 제조 방법, 양극 활물질 및 이의 제조 방법, 상기 양극 활물질을 포함하는 리튬 이차 전지
WO2018143783A1 (ko) * 2017-02-06 2018-08-09 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극 활물질 전구체 및 양극 활물질의 제조방법
KR102086536B1 (ko) * 2017-02-06 2020-03-10 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극 활물질 전구체 및 양극 활물질의 제조방법
KR102123541B1 (ko) 2017-06-29 2020-06-16 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극 활물질 전구체의 제조 방법
KR102131738B1 (ko) * 2017-07-13 2020-07-08 주식회사 엘지화학 양극 활물질의 제조방법
CN111356654B (zh) 2017-12-08 2022-07-12 株式会社Lg化学 锂二次电池用正极活性材料前体及其制备方法
WO2019112392A1 (ko) * 2017-12-08 2019-06-13 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극 활물질 전구체, 이의 제조방법
JP7052072B2 (ja) 2017-12-22 2022-04-11 ユミコア 充電式リチウムイオンバッテリー用の正極材料
KR102008875B1 (ko) * 2017-12-26 2019-08-08 주식회사 포스코 농도 구배 전구체의 제조 장치 및 그 재료 투입 스케줄링 방법
JP6988502B2 (ja) * 2018-01-17 2022-01-05 トヨタ自動車株式会社 全固体電池用正極合剤、全固体電池用正極、全固体電池及びこれらの製造方法
KR102033113B1 (ko) * 2018-02-28 2019-10-16 중앙대학교 산학협력단 금속복합체, 이를 포함하는 양극활물질, 이차전지 및 이들의 제조방법
JP7272345B2 (ja) * 2018-03-07 2023-05-12 株式会社プロテリアル リチウムイオン二次電池用正極活物質及びリチウムイオン二次電池
EP3797446A4 (en) * 2018-05-21 2022-03-16 Microvast Power Systems Co., Ltd. METHODS FOR PREPARING PARTICLE PRECURSOR AND CATHODE ACTIVE PARTICLES, AND PARTICLE PRECURSOR SO PREPARED
RU2749535C1 (ru) * 2018-06-11 2021-06-15 Микроваст Пауэр Системс Ко., Лтд. Способ получения частиц прекурсора и частица прекурсора, полученная этим способом
KR102282278B1 (ko) * 2018-09-07 2021-07-28 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극 활물질 전구체의 제조 방법
FI3870543T3 (fi) * 2018-10-24 2023-08-02 Umicore Nv Positiivisen elektrodin materiaalin esiaste ladattavaa litiumioniakkua varten
US20220009791A1 (en) * 2018-11-30 2022-01-13 Lg Chem, Ltd. Method for Preparing Positive Electrode Active Material Precursor for Lithium Secondary Battery
CN109860581B (zh) * 2018-12-25 2022-05-17 河南科隆新能源股份有限公司 一种窄粒径分布的球形氢氧化镍钴锰前驱体的制备方法
WO2020256473A1 (ko) * 2019-06-20 2020-12-24 한양대학교 산학협력단 이종원소가 도핑된 표면부를 갖는 양극활물질, 및 그 제조 방법
CN110422889B (zh) * 2019-06-24 2021-07-16 当升科技(常州)新材料有限公司 锂离子电池正极材料前驱体和锂离子电池正极材料及各自的制备方法和锂离子电池
CN115152054A (zh) * 2020-02-21 2022-10-04 辰星锂电 具有超细晶粒和高取向一次颗粒的正电极活性材料以及包括其的锂二次电池
KR20220010999A (ko) * 2020-07-20 2022-01-27 에스케이온 주식회사 리튬 이차 전지
KR20240129936A (ko) * 2023-02-21 2024-08-28 (주)포스코퓨처엠 양극 활물질 전구체 제조 장치 및 제조 방법
WO2024196148A1 (ko) * 2023-03-20 2024-09-26 주식회사 엘지화학 양극 활물질 전구체 및 이의 제조 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100752703B1 (ko) * 2006-06-29 2007-08-29 한양대학교 산학협력단 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 그 제조 방법 및 그를사용한 리튬 이차 전지
JP2008535173A (ja) * 2005-04-01 2008-08-28 エスケー エネルギー 株式会社 核−殻の層構造を有するリチウム二次電池用陽極活物質、その製造方法及びこれを使用するリチウム二次電池
JP2009525578A (ja) * 2006-03-30 2009-07-09 インダスタトリー− ユニヴァーシティ コーポレイション ファウンデーション ハンヤン ユニヴァーシティ リチウム電池用正極活物質、正極活物質の製造方法及び正極活物質を含むリチウム電池
JP2010536697A (ja) * 2007-08-21 2010-12-02 ハー.ツェー.スタルク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 粉末状化合物、その製造方法並びにリチウム二次電池におけるその使用
WO2010147179A1 (ja) * 2009-06-17 2010-12-23 日立マクセル株式会社 電気化学素子用電極及びそれを用いた電気化学素子

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060041241A (ko) * 2003-07-18 2006-05-11 토소가부시키가이샤 리튬-니켈-망간 복합 산화물 및 그 제조 방법과 용도
US8591774B2 (en) * 2010-09-30 2013-11-26 Uchicago Argonne, Llc Methods for preparing materials for lithium ion batteries

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008535173A (ja) * 2005-04-01 2008-08-28 エスケー エネルギー 株式会社 核−殻の層構造を有するリチウム二次電池用陽極活物質、その製造方法及びこれを使用するリチウム二次電池
JP2009525578A (ja) * 2006-03-30 2009-07-09 インダスタトリー− ユニヴァーシティ コーポレイション ファウンデーション ハンヤン ユニヴァーシティ リチウム電池用正極活物質、正極活物質の製造方法及び正極活物質を含むリチウム電池
KR100752703B1 (ko) * 2006-06-29 2007-08-29 한양대학교 산학협력단 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 그 제조 방법 및 그를사용한 리튬 이차 전지
JP2010536697A (ja) * 2007-08-21 2010-12-02 ハー.ツェー.スタルク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 粉末状化合物、その製造方法並びにリチウム二次電池におけるその使用
WO2010147179A1 (ja) * 2009-06-17 2010-12-23 日立マクセル株式会社 電気化学素子用電極及びそれを用いた電気化学素子

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013182783A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Gs Yuasa Corp 非水電解質二次電池用活物質、その活物質の製造方法、非水電解質二次電池用電極及び非水電解質二次電池
JP2013182782A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Gs Yuasa Corp 非水電解質二次電池用活物質、その活物質の製造方法、非水電解質二次電池用電極及び非水電解質二次電池
JP2014197523A (ja) * 2013-03-04 2014-10-16 株式会社豊田自動織機 複合金属酸化物、並びにこれを用いたリチウムイオン二次電池用正極、及びリチウムイオン二次電池
JP2015015230A (ja) * 2013-06-06 2015-01-22 株式会社Gsユアサ 非水電解質二次電池用活物質、その活物質の製造方法、非水電解質二次電池用電極、非水電解質二次電池、及び蓄電装置
JP2015170551A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 株式会社豊田自動織機 表面処理した正極活物質、分散剤及び溶剤を含む組成物
JP2015215951A (ja) * 2014-05-07 2015-12-03 株式会社豊田自動織機 活物質
JP2015214465A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 株式会社豊田自動織機 リチウム複合金属酸化物及びその製造方法
JP2015214464A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 株式会社豊田自動織機 リチウム複合金属酸化物及びその製造方法
WO2015174009A1 (ja) * 2014-05-13 2015-11-19 株式会社豊田自動織機 リチウム複合金属酸化物及びその製造方法
US10312513B2 (en) 2014-05-13 2019-06-04 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Lithium composite metallic oxide and production process for the same
JP2017533568A (ja) * 2014-08-07 2017-11-09 株式会社エコプロ ビーエム リチウム二次電池用正極活物質及びこれを含むリチウム二次電池
US10714740B2 (en) 2014-08-07 2020-07-14 Ecopro Bm Co., Ltd. Cathode active material for lithium secondary battery and lithium secondary battery comprising the same
JP7412258B2 (ja) 2014-10-02 2024-01-12 エコプロ ビーエム カンパニー リミテッド リチウム二次電池用正極活物質及びこれを含むリチウム二次電池
JP2020109772A (ja) * 2014-10-02 2020-07-16 エコプロ ビーエム カンパニー リミテッドEcopro Bm Co., Ltd. リチウム二次電池用正極活物質及びこれを含むリチウム二次電池
JP2018503238A (ja) * 2014-12-31 2018-02-01 ベイジン イースプリング マテリアル テクノロジー カンパニー リミテッド リチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料、その調製方法、リチウムイオン電池の正極及びリチウムイオン電池
JP2018506140A (ja) * 2014-12-31 2018-03-01 エコプロ ビーエム カンパニー リミテッドEcopro Bm Co., Ltd. 濃度勾配を示すリチウム二次電池用正極活物質前駆体及び正極活物質を製造する方法、及びこれによって製造された濃度勾配を示すリチウム二次電池用正極活物質前駆体及び正極活物質
JP2016207278A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 株式会社Gsユアサ リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、リチウム二次電池用電極及びリチウム二次電池
JP2020161488A (ja) * 2015-04-15 2020-10-01 株式会社Gsユアサ リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、リチウム二次電池用電極及びリチウム二次電池
US10581110B2 (en) 2015-04-30 2020-03-03 Lg Chem, Ltd. Positive electrode active material for secondary battery, method of preparing the same, and secondary battery including the positive electrode active material
JP2018515884A (ja) * 2015-04-30 2018-06-14 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用正極活物質、この製造方法及びこれを含む二次電池
US11081694B2 (en) 2015-11-30 2021-08-03 Lg Chem, Ltd. Positive electrode active material for secondary battery, and secondary battery comprising the same
JP2018532236A (ja) * 2015-11-30 2018-11-01 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用正極活物質及びこれを含む二次電池
US11581538B2 (en) 2015-11-30 2023-02-14 Lg Energy Solution, Ltd. Positive electrode active material for secondary battery, and secondary battery comprising the same
JP2018070419A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 住友金属鉱山株式会社 ニッケルマンガン複合水酸化物とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池
US10756331B2 (en) 2016-11-18 2020-08-25 Sk Innovation Co., Ltd. Lithium secondary battery and method of fabricating the same
US11936041B2 (en) 2016-12-16 2024-03-19 Sk On Co., Ltd. Lithium secondary battery
JP2020530192A (ja) * 2017-10-19 2020-10-15 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用正極材、この製造方法、これを含むリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
US11450846B2 (en) 2017-10-19 2022-09-20 Lg Energy Solution, Ltd. Positive electrode material for lithium secondary battery, method of preparing the same, and positive electrode for lithium secondary battery and lithium secondary battery which includes the positive electrode material
JP7048853B2 (ja) 2017-10-19 2022-04-06 エルジー エナジー ソリューション リミテッド リチウム二次電池用正極材、この製造方法、これを含むリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
KR102277735B1 (ko) * 2018-02-28 2021-07-16 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극 활물질의 제조방법 및 제조장치
KR20190104000A (ko) * 2018-02-28 2019-09-05 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극 활물질의 제조방법 및 제조장치
JP2020155323A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 本田技研工業株式会社 リチウムイオン二次電池
JP7061586B2 (ja) 2019-03-20 2022-04-28 本田技研工業株式会社 リチウムイオン二次電池
KR102479179B1 (ko) * 2019-10-31 2022-12-20 한양대학교 에리카산학협력단 양이온 교환 반응을 이용하여 제조된 양극 활물질, 및 그 제조 방법
KR20230002191A (ko) * 2019-10-31 2023-01-05 한양대학교 에리카산학협력단 양이온 교환 반응을 이용하여 제조된 양극 활물질, 및 그 제조 방법
KR20210052375A (ko) * 2019-10-31 2021-05-10 한양대학교 에리카산학협력단 양이온 교환 반응을 이용하여 제조된 양극 활물질, 및 그 제조 방법
KR102565290B1 (ko) * 2019-10-31 2023-08-09 한양대학교 에리카산학협력단 양이온 교환 반응을 이용하여 제조된 양극 활물질, 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011087309A3 (ko) 2011-12-15
KR101185366B1 (ko) 2012-09-24
US9923190B2 (en) 2018-03-20
WO2011087309A2 (ko) 2011-07-21
KR20110083383A (ko) 2011-07-20
CN102714311A (zh) 2012-10-03
JP5687713B2 (ja) 2015-03-18
WO2011087309A9 (ko) 2012-02-09
CN102714311B (zh) 2015-07-15
US20130202966A1 (en) 2013-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5687713B2 (ja) 回分式反応器(batchreactor)を用いて濃度勾配層を有するリチウム二次電池用正極活物質前駆体、正極活物質を製造する方法、及びこれにより製造されたリチウム二次電池用正極活物質前駆体、正極活物質
JP5759545B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質の製造方法、それにより製造されたリチウム二次電池用正極活物質及びそれを用いたリチウム二次電池
JP4969246B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質の製造方法、その方法に使用される反応器及びその方法により製造されるリチウム二次電池用正極活物質
EP1831943B1 (en) Method for preparing double-layer cathode active materials for lithium secondary batteries
JP6517330B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質、この製造方法及びこれを含むリチウム二次電池
KR100974352B1 (ko) 리튬 이차 전지용 복합 양극 활물질, 이의 제조 방법, 및이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP7094248B2 (ja) リチウム二次電池用ニッケル系活物質前駆体、その製造方法、そこから形成されたリチウム二次電池用ニッケル系活物質、及びそれを含む正極を含んだリチウム二次電池
CN108336326B (zh) 锂二次电池用正极活性物质及其制备方法和锂二次电池
KR101827055B1 (ko) 리튬 이차전지용 양극활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP6564064B2 (ja) 二次電池用正極活物質、この製造方法及びこれを含む二次電池
EP3203556B1 (en) Positive electrode active material for lithium secondary battery, method for the manufacture thereof, and positive electrode comprising the same
EP3203553B1 (en) Cathode active material for lithium secondary battery, preparation method therefor and lithium secondary battery comprising same
JP2007512668A5 (ja)
KR100744759B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 그 제조 방법
JP2020513657A (ja) リチウム二次電池用ニッケル系活物質前駆体、その製造方法、そこから形成されたリチウム二次電池用ニッケル系活物質、及びそれを含む正極を含むリチウム二次電池
CN110817974B (zh) 基于镍的活性材料前体、其制备方法、基于镍的活性材料、和锂二次电池
JP2020064858A (ja) リチウム二次電池用ニッケル系活物質前駆体、その製造方法、そこから形成されたリチウム二次電池用ニッケル系活物質、及びそれを含む正極を含んだリチウム二次電池
KR100598491B1 (ko) 이중층 구조를 가지는 리튬이차전지용 양극 활물질, 그제조 방법 및 그를 사용한 리튬이차전지
US20210083287A1 (en) Positive electrode for rechargeable lithium battery, preparing method thereof, and rechargeable lithium battery comprising positive electrode
KR20060128814A (ko) 리튬이차전지용 고용량, 고안전성 층상 양극 활물질의 제조방법 및 그 제조물
JP7399539B2 (ja) 正極活物質の製造方法
KR100677535B1 (ko) 리튬이차전지용 고용량, 고안전성 층상 양극 활물질의 제조방법 및 그 제조물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5687713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170511

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250