JP2013249186A - 記録装置、及び、記録装置における検出構造 - Google Patents
記録装置、及び、記録装置における検出構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013249186A JP2013249186A JP2012126763A JP2012126763A JP2013249186A JP 2013249186 A JP2013249186 A JP 2013249186A JP 2012126763 A JP2012126763 A JP 2012126763A JP 2012126763 A JP2012126763 A JP 2012126763A JP 2013249186 A JP2013249186 A JP 2013249186A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- detection lever
- recording medium
- recording
- detector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
Abstract
【課題】記録媒体を検出する検出器の設置スペースが限られている場合でも、異なる方向から搬送される記録媒体を少数の検出器により検出できる記録装置を提供する。
【解決手段】連続紙S1及び単票紙S2を検出する検出器30と、検出器30に対して、異なる方向から連続紙S1及び単票紙S2を搬送する複数の搬送経路15,16と、を有し、検出器30は、搬送経路15,16を搬送される連続紙S1及び単票紙S2の先端の当接により所定部位を回転中心として回動される検出レバー31を備え、検出レバー31は、複数の搬送経路15,16のそれぞれに対応し、連続紙S1及び単票紙S2が当接する複数の接触面34,35を、回転中心より一端側に有する。
【選択図】図3
【解決手段】連続紙S1及び単票紙S2を検出する検出器30と、検出器30に対して、異なる方向から連続紙S1及び単票紙S2を搬送する複数の搬送経路15,16と、を有し、検出器30は、搬送経路15,16を搬送される連続紙S1及び単票紙S2の先端の当接により所定部位を回転中心として回動される検出レバー31を備え、検出レバー31は、複数の搬送経路15,16のそれぞれに対応し、連続紙S1及び単票紙S2が当接する複数の接触面34,35を、回転中心より一端側に有する。
【選択図】図3
Description
本発明は、記録媒体を検出する検出器を備えた記録装置、及び、記録装置において記録媒体を検出する検出構造に関する。
従来、リア搬送路とボトム搬送路の二つの搬送路を記録媒体の搬送路として有する記録装置において、各搬送路を搬送される記録媒体を検出する紙検出器を備えるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
この紙検出器は、2つの検出レバーを有する回動部材を有し、これら2つの検出レバーがそれぞれリア搬送路及びボトム搬送路に突出している。第一紙検出レバーにはリア搬送路を搬送される用紙が当接し、第二紙検出レバーにはボトム搬送路を搬送される用紙が当接する。紙検出器は、各検出レバーに用紙が当接した場合の回動部材の回動を検出することによって、用紙を検出する。このように、特許文献1の紙検出器は、一つの回動部材によって各搬送路を搬送される記録媒体を検出する構成となっている。
この紙検出器は、2つの検出レバーを有する回動部材を有し、これら2つの検出レバーがそれぞれリア搬送路及びボトム搬送路に突出している。第一紙検出レバーにはリア搬送路を搬送される用紙が当接し、第二紙検出レバーにはボトム搬送路を搬送される用紙が当接する。紙検出器は、各検出レバーに用紙が当接した場合の回動部材の回動を検出することによって、用紙を検出する。このように、特許文献1の紙検出器は、一つの回動部材によって各搬送路を搬送される記録媒体を検出する構成となっている。
ところで、上記従来の記録装置のように、複数の搬送路を有する記録装置には様々な形態があり、特許文献1の紙検出器のような構成を適用できない場合もある。例えば、検出器の設置スペースが小さいく、複数の検出レバーを設けることができない場合などがある。このような構成においても、複数の搬送路を搬送される記録媒体を確実に検出することが望まれていた。
この発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、記録媒体を検出する検出器の設置スペースが限られている場合でも、異なる方向から搬送される記録媒体を確実に検出できる記録装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、記録媒体に記録を行う記録装置であって、前記記録媒体を検出する検出器と、前記検出器に対して、異なる方向から前記記録媒体を搬送する複数の搬送経路と、を有し、前記検出器は、前記搬送経路を搬送される前記記録媒体の先端の当接により所定部位を回転中心として回動される検出レバーを備え、前記検出レバーは、複数の前記搬送経路のそれぞれに対応し、前記搬送経路を搬送される前記記録媒体が当接する複数の接触面、又は、前記搬送経路を搬送される前記記録媒体が当接する複数の接触部が形成された曲面を、前記回転中心より一端側に有することを特徴とする。
本発明によれば、一つの検出レバーの回転中心より一端側に複数の搬送経路から搬送される記録媒体が当接して、これら複数の搬送経路を搬送される記録媒体を検出できる。検出レバーは複数の搬送経路のそれぞれに対応する複数の接触面、又は複数の接触部を設けたことにより、各搬送経路を搬送される記録媒体が望ましい角度で接触面又は接触部に当たる構成とすることができ、より確実に記録媒体を検出できる。これにより、検出器の設置スペースが狭い等の制約があっても、少数の検出器によって、確実に複数の搬送経路から搬送される記録媒体を検出できる。さらに、検出器の数を抑えることで低コスト化が期待できる。
本発明によれば、一つの検出レバーの回転中心より一端側に複数の搬送経路から搬送される記録媒体が当接して、これら複数の搬送経路を搬送される記録媒体を検出できる。検出レバーは複数の搬送経路のそれぞれに対応する複数の接触面、又は複数の接触部を設けたことにより、各搬送経路を搬送される記録媒体が望ましい角度で接触面又は接触部に当たる構成とすることができ、より確実に記録媒体を検出できる。これにより、検出器の設置スペースが狭い等の制約があっても、少数の検出器によって、確実に複数の搬送経路から搬送される記録媒体を検出できる。さらに、検出器の数を抑えることで低コスト化が期待できる。
また、本発明は、上記記録装置であって、少なくともいずれかの前記搬送経路に対応して、前記搬送経路を搬送された前記記録媒体が前記接触面又は前記接触部に当接する角度を規制する規制部材を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、規制部材によって記録媒体が接触面又は接触部に当接する記録媒体の角度を規制するので、記録媒体が接触した場合に検出レバーを確実に回動させ、より確実に記録媒体を検出できる。
本発明によれば、規制部材によって記録媒体が接触面又は接触部に当接する記録媒体の角度を規制するので、記録媒体が接触した場合に検出レバーを確実に回動させ、より確実に記録媒体を検出できる。
また、本発明は、上記記録装置であって、前記規制部材は、前記搬送経路と他の前記搬送経路とを区分する位置に配置されたことを特徴とする。
本発明によれば、各搬送経路を搬送される記録媒体どうしの接触が防止されるので、紙ジャム等の不具合がより確実に防止され、装置の信頼性の向上を図ることができる。
本発明によれば、各搬送経路を搬送される記録媒体どうしの接触が防止されるので、紙ジャム等の不具合がより確実に防止され、装置の信頼性の向上を図ることができる。
また、本発明は、上記記録装置であって、前記複数の接触面又は前記複数の接触部は、前記検出レバーの中央より一端側に位置し、前記検出レバーの回転中心は、前記検出レバーの中央より他端側に位置することを特徴とする。
本発明によれば、回転中心と接触面又は接触部との間の距離を長くして、検出レバーの回動角度に対応する接触面または接触部の移動量を大きくとれる。これにより、記録媒体を高精度で検出できる。
本発明によれば、回転中心と接触面又は接触部との間の距離を長くして、検出レバーの回動角度に対応する接触面または接触部の移動量を大きくとれる。これにより、記録媒体を高精度で検出できる。
また、本発明は、上記記録装置であって、前記検出器は、いずれの前記接触面又は前記接触部に前記記録媒体が当接した場合にも前記検出レバーの回動を検出する一つの検出部を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、一つの検出器により各搬送経路を搬送された記録媒体の当接を検出できるので、検出器の部品点数を削減し、低コスト化及び小型化を実現できる。
本発明によれば、一つの検出器により各搬送経路を搬送された記録媒体の当接を検出できるので、検出器の部品点数を削減し、低コスト化及び小型化を実現できる。
また、本発明は、上記記録装置であって、前記検出部は、前記検出レバーの回動に伴う接点の機械的接触を電気的に検出することにより、前記検出レバーの回動を検出することを特徴とする。
本発明によれば、安価な検出器を用いて、確実かつ高精度で記録媒体を検出できる。
本発明によれば、安価な検出器を用いて、確実かつ高精度で記録媒体を検出できる。
また、上記目的を達成するために、本発明は、記録媒体に記録を行う記録装置における検出構造であって、前記記録媒体を検出する検出器を備え、前記検出器は、前記記録装置において搬送される前記記録媒体の先端の当接により所定部位を回転中心として回動される検出レバーを備え、前記検出レバーは、前記検出器に対して異なる方向から前記記録媒体を搬送する複数の搬送経路のそれぞれに対応し、前記搬送経路を搬送される前記記録媒体が当接する複数の接触面、又は、前記搬送経路を搬送される前記記録媒体が当接する複数の接触部が形成された曲面を、前記回転中心より一端側に有すること、を特徴とする。
本発明によれば、一つの検出レバーの回転中心より一端側に複数の搬送経路から搬送される記録媒体が当接して、これら複数の搬送経路を搬送される記録媒体を検出できる。検出レバーは複数の搬送経路のそれぞれに対応する複数の接触面、又は複数の接触部を設けたことにより、各搬送経路を搬送される記録媒体が望ましい角度で接触面又は接触部に当たる構成とすることができ、より確実に記録媒体を検出できる。これにより、検出器の設置スペースが狭い等の制約があっても、少数の検出器によって、確実に複数の搬送経路から搬送される記録媒体を検出できる。さらに、検出器の数を抑えることで低コスト化が期待できる。
本発明によれば、一つの検出レバーの回転中心より一端側に複数の搬送経路から搬送される記録媒体が当接して、これら複数の搬送経路を搬送される記録媒体を検出できる。検出レバーは複数の搬送経路のそれぞれに対応する複数の接触面、又は複数の接触部を設けたことにより、各搬送経路を搬送される記録媒体が望ましい角度で接触面又は接触部に当たる構成とすることができ、より確実に記録媒体を検出できる。これにより、検出器の設置スペースが狭い等の制約があっても、少数の検出器によって、確実に複数の搬送経路から搬送される記録媒体を検出できる。さらに、検出器の数を抑えることで低コスト化が期待できる。
本発明によれば、検出器の設置スペースが狭い等の制約があっても、少数の検出器によって、確実に複数の搬送経路から搬送される記録媒体を検出できる。
[第1の実施形態]
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は第1の実施形態に係るプリンター1の斜視図であり、プリンター1をリア側から見た様子を示している。図2はプリンター1の側断面視図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は第1の実施形態に係るプリンター1の斜視図であり、プリンター1をリア側から見た様子を示している。図2はプリンター1の側断面視図である。
図1及び図2に示すプリンター1(記録装置)は、記録ヘッド(図示せず)の多数の記録ワイヤーを、インクリボン(図示せず)を介して記録媒体としてのシートに打ち付けてドットを記録することにより、文字や画像等を印刷するドットインパクトプリンターである。
プリンター1において使用可能な記録媒体は、普通紙、合成樹脂製のシートや不織布、或いはこれらに表面加工を施した物を用いることができ、定型サイズにカットされたカットシートであってもよいし、ロール紙やファンフォールド紙などの連続シートであってもよい。また、1枚のシートで構成される記録媒体だけでなく、複写紙や、複数枚のシートを綴じた冊子に印刷を行うことも可能である。また、例えばOHP(オーバーヘッドプロジェクト)シート、コート紙、フィルム等を記録媒体として用いてもよい。本実施形態では、プリンター1において、両側端部にスプロケット穴を有する連続紙S1、及び、カットシートである単票紙S2を、記録媒体として用いる場合を例に挙げて説明する。以下の説明では、連続紙S1と単票紙S2を総称する場合にシートSとする。
プリンター1は、図2に示されるように、筐体2内に、記録装置本体としてのプリンター本体3と、プリンター本体3の上部に着脱自在に装着される排出ユニット4と、プリンター本体3のリア側に着脱自在に装着されるプッシュトラクターユニット5と、プリンター本体3のフロント側に隣接して設けられる制御ユニット6とを収納して構成される。
プリンター1において使用可能な記録媒体は、普通紙、合成樹脂製のシートや不織布、或いはこれらに表面加工を施した物を用いることができ、定型サイズにカットされたカットシートであってもよいし、ロール紙やファンフォールド紙などの連続シートであってもよい。また、1枚のシートで構成される記録媒体だけでなく、複写紙や、複数枚のシートを綴じた冊子に印刷を行うことも可能である。また、例えばOHP(オーバーヘッドプロジェクト)シート、コート紙、フィルム等を記録媒体として用いてもよい。本実施形態では、プリンター1において、両側端部にスプロケット穴を有する連続紙S1、及び、カットシートである単票紙S2を、記録媒体として用いる場合を例に挙げて説明する。以下の説明では、連続紙S1と単票紙S2を総称する場合にシートSとする。
プリンター1は、図2に示されるように、筐体2内に、記録装置本体としてのプリンター本体3と、プリンター本体3の上部に着脱自在に装着される排出ユニット4と、プリンター本体3のリア側に着脱自在に装着されるプッシュトラクターユニット5と、プリンター本体3のフロント側に隣接して設けられる制御ユニット6とを収納して構成される。
プリンター本体3は、左右の各端部に立設されたサイドフレームとベースフレームとを備えた本体フレーム(図示略)を有し、この本体フレームに、記録ヘッド7を搭載するキャリッジ8と、記録ヘッド7のリア側で記録ヘッド7と対面し、シートSを搬送可能なプラテンローラー10と、プラテンローラー10の外周面にシートSを押し付ける押さえばね11とを備えている。
キャリッジ8は、左右のサイドフレームに掛け渡されたキャリッジ軸12に挿通されている。キャリッジ8は、キャリッジ駆動モーター(図示せず)の駆動力によって、キャリッジ軸12に沿って往復走査される。キャリッジ8の走行方向は、キャリッジ駆動モーターの回転方向を正逆切り替えることにより反転される。記録ヘッド7は、前述したように多数の記録ワイヤーを備え、これらの記録ワイヤーの突出方向にインクリボンが位置する。
キャリッジ8は、左右のサイドフレームに掛け渡されたキャリッジ軸12に挿通されている。キャリッジ8は、キャリッジ駆動モーター(図示せず)の駆動力によって、キャリッジ軸12に沿って往復走査される。キャリッジ8の走行方向は、キャリッジ駆動モーターの回転方向を正逆切り替えることにより反転される。記録ヘッド7は、前述したように多数の記録ワイヤーを備え、これらの記録ワイヤーの突出方向にインクリボンが位置する。
プラテンローラー10は、キャリッジ軸12に平行に設けられており、プラテンローラー10には、リア側からシートSが供給され、プラテンローラー10の回転により、シートSが、プラテンローラー10の下部からフロント側に回り込むように搬送される。
また、押さえばね11は、シートSの搬送方向に関し、記録ヘッド7の上流側で、シートSを押圧する。これにより、押さえばね11に押さえられながら搬送されるシートSは、プラテンローラー10の外周面に沿って移動して記録ヘッド7と対面する位置に到達し、記録ヘッド7によって印刷される。
また、押さえばね11は、シートSの搬送方向に関し、記録ヘッド7の上流側で、シートSを押圧する。これにより、押さえばね11に押さえられながら搬送されるシートSは、プラテンローラー10の外周面に沿って移動して記録ヘッド7と対面する位置に到達し、記録ヘッド7によって印刷される。
記録ヘッド7を通過するシートSは、キャリッジ8の主走査方向に対して直交する副走査方向に搬送される。記録ヘッド7は、キャリッジ8と共に主走査方向に走行する間に、記録ワイヤーを突出させてインクリボンに打ち当て、プラテンローラー10と記録ヘッド7との間を搬送されるシートSにインクを付着させて文字や画像等を記録する。キャリッジ8が走査方向の左向きまたは右向きに走行する間に一行分の記録がなされる。この一行分の記録がなされる度に、プラテンローラー10、後述するプッシュトラクターユニット5及び排出ユニット4により、シートSが所定量(通常行間分)搬送される。
また、制御ユニット6は、後述する検出器30が出力する検出信号に基づいて搬送経路におけるシートSの有無を判定し、プラテンローラー10、排出ローラー4b、及びプッシュトラクターユニット5を駆動する搬送モーター(図示略)と、キャリッジ駆動モーターと、記録ヘッド7とを制御する。
筐体2においてプラテンローラー10の上方には、記録ヘッド7により印刷されたシートSが排紙される排紙口2aが開口している。この排紙口2aには、プラテンローラー10から上方にシートSを搬送する排出ユニット4が設けられている。排出ユニット4は、プラテンローラー10の上方に延設されてシートSを排紙口2aにガイドするガイド板4aと、シートSを排紙口2aに送る排出ローラー4bとを備えている。
また、プリンター1は、記録ヘッド7にシートSを供給する搬送経路として、筐体2のリアに設けられたプッシュトラクターユニット5からプラテンローラー10の下部に至る第1搬送経路15と、筐体2の後部上方からプラテンローラー10の下部に至る第2搬送経路16とを有している。第1搬送経路は連続紙S1用の搬送経路であり、第2搬送経路は単票紙S2用の搬送経路である。
プリンター本体3は、プラテンローラー10の後方に仕切り板13を備えている。仕切り板13は、プリンター本体3の上方から給紙される単票紙S2がプラテンローラー10に上部や側部に直接接触しないように、搬送経路16から上方への逸脱を防止し、単票紙S2をプラテンローラー10の下に入り込むように案内する。
プリンター本体3は、プラテンローラー10の後方に仕切り板13を備えている。仕切り板13は、プリンター本体3の上方から給紙される単票紙S2がプラテンローラー10に上部や側部に直接接触しないように、搬送経路16から上方への逸脱を防止し、単票紙S2をプラテンローラー10の下に入り込むように案内する。
第1搬送経路15は、プリンター本体3のリア側に位置するプッシュトラクターユニット5、及び、プッシュトラクターユニット5とプラテンローラー10との間に配置された案内部材14により構成され、プッシュトラクターユニット5の後端が第1搬送経路の給紙口となる。
プッシュトラクターユニット5は、プラテンローラー10と平行に左右のサイドフレームに掛け渡されたトラクター支持軸17及びトラクター駆動軸18と、これらトラクター支持軸17及びトラクター駆動軸18により支持される左右一対のトラクター19、19とを備えている。トラクター19、19は、図1に示すようにトラクター支持軸17及びトラクター駆動軸18の端寄りに配置され、これらトラクター19、19の間に、連続紙S1を下方から支持する支持部材23が配置されている。
プッシュトラクターユニット5は、プラテンローラー10と平行に左右のサイドフレームに掛け渡されたトラクター支持軸17及びトラクター駆動軸18と、これらトラクター支持軸17及びトラクター駆動軸18により支持される左右一対のトラクター19、19とを備えている。トラクター19、19は、図1に示すようにトラクター支持軸17及びトラクター駆動軸18の端寄りに配置され、これらトラクター19、19の間に、連続紙S1を下方から支持する支持部材23が配置されている。
図2に示すように、各トラクター19は、トラクター駆動軸18の回転により循環する無端形状のトラクターベルト20と、トラクターベルト20の周方向に互いに離間して配置された複数のピン21と、トラクターベルト20の上方に被せられるトラクターカバー22とを備えている。
連続紙S1は、その幅方向の両端部に穿設されたスプロケット穴をピン21に嵌め合わせた状態で、トラクターベルト20に載置される。連続紙S1の上からトラクターカバー22が被せられることで連続紙S1のスプロケット穴とピン21との嵌め合わせが保持される。この状態でトラクターベルト20が駆動されることにより、矢印D1で示す方向に連続紙S1が搬送される。
プッシュトラクターユニット5によりフロント側に搬送される連続紙S1は、案内部材14の案内面14aによって支持されて、プラテンローラー10の下方に搬送される。
ここで、プッシュトラクターユニット5とプラテンローラー10との間には、第1搬送経路15と第2搬送経路16とを仕切る規制部材41が配設されている。規制部材41は、案内面14aと対向して第1搬送経路15の上方に位置し、プッシュトラクターユニット5を出た連続紙S1が第2搬送経路16側すなわち上に進まないように、その進路を規制する。規制部材41は、例えばプリンター本体3のサイドフレーム間にまたがって配設される長尺の板状部材であり、その一部に後述する検出レバー31を収容する切り欠き(図示略)が形成されている。
連続紙S1は、その幅方向の両端部に穿設されたスプロケット穴をピン21に嵌め合わせた状態で、トラクターベルト20に載置される。連続紙S1の上からトラクターカバー22が被せられることで連続紙S1のスプロケット穴とピン21との嵌め合わせが保持される。この状態でトラクターベルト20が駆動されることにより、矢印D1で示す方向に連続紙S1が搬送される。
プッシュトラクターユニット5によりフロント側に搬送される連続紙S1は、案内部材14の案内面14aによって支持されて、プラテンローラー10の下方に搬送される。
ここで、プッシュトラクターユニット5とプラテンローラー10との間には、第1搬送経路15と第2搬送経路16とを仕切る規制部材41が配設されている。規制部材41は、案内面14aと対向して第1搬送経路15の上方に位置し、プッシュトラクターユニット5を出た連続紙S1が第2搬送経路16側すなわち上に進まないように、その進路を規制する。規制部材41は、例えばプリンター本体3のサイドフレーム間にまたがって配設される長尺の板状部材であり、その一部に後述する検出レバー31を収容する切り欠き(図示略)が形成されている。
第2搬送経路は、図2に矢印D2で示すように、仕切り板13と規制部材41の間を通るように上方からプラテンローラー10の下方まで単票紙S2を搬送する経路であり、仕切り板13と規制部材41の間が給紙口となる。この給紙口には、単票紙S2を支持及び案内する給紙ガイド(図示せず)をプリンター本体3に取り付けることが可能である。
ところで、本実施形態のプリンター1は、第1搬送経路15における連続紙S1の有無、及び、第2搬送経路16における単票紙S2の有無を、一つの検出器30により検出する構成となっている。
ところで、本実施形態のプリンター1は、第1搬送経路15における連続紙S1の有無、及び、第2搬送経路16における単票紙S2の有無を、一つの検出器30により検出する構成となっている。
図3は図2の要部拡大図であり、検出器30及びその近傍の構成を図示している。なお図3〜図5においては、理解の便宜のために案内部材14の一部の図示を省略し、規制部材41を仮想線で示す。
検出器30は、プラテンローラー10とプッシュトラクターユニット5との間のスペースに設けられている。検出器30は、検出レバー31と、検出レバー31の回動を検出する一つの検出部32とを備えている。
検出レバー31は、長尺形状の棒状部材であって、複数の屈曲部を有している。検出レバー31は、その基端部が検出部32により回動自在に支持され、先端側が第1搬送経路15及び第2搬送経路16に進出している。つまり、第1搬送経路15及び第2搬送経路16は、それぞれ異なる方向から検出レバー31に向かって延設された構成となっており、検出レバー31よりも上流側において第1搬送経路15と第2搬送経路16とがなす角は鋭角である。
検出器30は、プラテンローラー10とプッシュトラクターユニット5との間のスペースに設けられている。検出器30は、検出レバー31と、検出レバー31の回動を検出する一つの検出部32とを備えている。
検出レバー31は、長尺形状の棒状部材であって、複数の屈曲部を有している。検出レバー31は、その基端部が検出部32により回動自在に支持され、先端側が第1搬送経路15及び第2搬送経路16に進出している。つまり、第1搬送経路15及び第2搬送経路16は、それぞれ異なる方向から検出レバー31に向かって延設された構成となっており、検出レバー31よりも上流側において第1搬送経路15と第2搬送経路16とがなす角は鋭角である。
検出レバー31は、後述するように第1搬送経路を搬送される連続紙S1、及び、第2搬送経路を搬送される単票紙S2の両方に当接するよう配置され、これら連続紙S1または単票紙S2のいずれかが検出レバー31に接触すると、その連続紙S1または単票紙S2の搬送力により検出レバー31が図中符号Rで示す方向に回動する。図2及び図3には、連続紙S1及び単票紙S2のいずれも検出レバー31に接触していない状態を示している。この図2及び図3に示す検出レバー31の位置を非検出位置とする。検出部32は、検出レバー31を非検出位置にとどまるように付勢するバネ等の付勢部材(図示せず)を備え、この付勢力により、検出レバー31は非検出位置で安定する。
また、この非検出位置において、検出レバー31は、規制部材41の切り欠き(図示略)に入り込んでいる。従って、図2及び図3の断面視では、プリンター本体3の幅方向において検出レバー31は規制部材41と重なっている。
また、この非検出位置において、検出レバー31は、規制部材41の切り欠き(図示略)に入り込んでいる。従って、図2及び図3の断面視では、プリンター本体3の幅方向において検出レバー31は規制部材41と重なっている。
検出部32は、検出レバー31を回動自在に支持する回転軸33を有し、この回転軸33が検出レバー31の回転中心となる。また、検出部32は、検出レバー31とともに回動する可動接点37と、検出部32のケース39に固定された固定接点38と、可動接点37と固定接点38とが機械的に接触して電気的に導通した場合に所定の検出信号を出力する検出回路(図示略)とを内蔵している。検出レバー31の非検出位置では可動接点37は固定接点38から離隔しており、検出レバー31が所定角度回動すると、可動接点37が移動して固定接点38に接触して導通し、制御ユニット6(図2)に検出信号が出力される。検出部32としては、例えば周知のマイクロスイッチなどを用いることができる。
検出レバー31の、回転軸33より一端側は上記のように屈曲し、互いに平行でない第1接触面34及び第2接触面35が形成されている。第1接触面34は検出レバー31の基端側に形成され、第2接触面35は検出レバー31の先端側に形成されている。
検出レバー31の非検出位置において、第1接触面34は第1搬送経路15上に位置し、第2接触面35は第2搬送経路16上に位置する。第1接触面34と第2接触面35とは、いずれも検出レバー31の同じ側の面(図3中の上面)である。すなわち、第1搬送経路15を搬送される連続紙S1、及び、第2搬送経路16を搬送される単票紙S2は、検出レバー31に対して同じ側(図3中における上側)を通過する。
検出レバー31の非検出位置において、第1接触面34は第1搬送経路15上に位置し、第2接触面35は第2搬送経路16上に位置する。第1接触面34と第2接触面35とは、いずれも検出レバー31の同じ側の面(図3中の上面)である。すなわち、第1搬送経路15を搬送される連続紙S1、及び、第2搬送経路16を搬送される単票紙S2は、検出レバー31に対して同じ側(図3中における上側)を通過する。
第1接触面34は、第1搬送経路15(搬送方向D1)に対して、垂直もしくは垂直に近い角度で対向する。また、第2接触面35は、第2搬送経路16(搬送方向D2)に対して、垂直もしくは垂直に近い角度となるように向けられる。つまり、一本の検出レバー31に、第1搬送経路15に対してほぼ垂直な第1接触面34と、第2搬送経路16に対してほぼ垂直な第2接触面35とが形成されている。
図4及び図5は、検出器30によりシートSを検出する動作の説明図である。
上述の非検出位置において、連続紙S1または単票紙S2が給紙口から検出器30に向けて搬送され、検出レバー31に当接すると、検出レバー31は、連続紙S1または単票紙S2に押されて図中符号Rで示す方向に回動する。
図4及び図5には連続紙S1が搬送された場合を例として示す。図3に示す非検出状態で、連続紙S1の第1搬送経路15に対応して設けられた第1接触面34は、第1搬送経路15にほぼ垂直に対向している。このため、連続紙S1が搬送されて第1接触面34に当接すると、連続紙S1の先端が第1接触面34上を滑って検出レバー31に乗り上げたりすることがなく、連続紙S1の搬送力が第1接触面34にほぼ伝わって、検出レバー31を回動させる。検出レバー31は、図4に示す位置まで回動し、さらに、図5に示すように検出レバー31が第1搬送経路15の下方まで回動すると、連続紙S1が検出レバー31の上に乗り上げる。
第1搬送経路15の上には規制部材41が位置しているため、連続紙S1が第1搬送経路15から上方に逸脱すると規制部材41に当たってフロント側に案内される。このため、連続紙S1の搬送力が第1接触面34に確実に伝わり、検出レバー31がさらに回動する。検出レバー31の回動位置が図5に示す位置になると、検出部32内の可動接点37が固定接点38に接触して、検出器30は検出信号を出力する。なお、可動接点37が固定接点38に接触する場合の検出レバー31の回動位置は、図5に示す位置に限定されない。例えば、検出レバー31が図5に示す状態の手前まで回動したところで可動接点37が固定接点38に接触する構成としてもよい。
上述の非検出位置において、連続紙S1または単票紙S2が給紙口から検出器30に向けて搬送され、検出レバー31に当接すると、検出レバー31は、連続紙S1または単票紙S2に押されて図中符号Rで示す方向に回動する。
図4及び図5には連続紙S1が搬送された場合を例として示す。図3に示す非検出状態で、連続紙S1の第1搬送経路15に対応して設けられた第1接触面34は、第1搬送経路15にほぼ垂直に対向している。このため、連続紙S1が搬送されて第1接触面34に当接すると、連続紙S1の先端が第1接触面34上を滑って検出レバー31に乗り上げたりすることがなく、連続紙S1の搬送力が第1接触面34にほぼ伝わって、検出レバー31を回動させる。検出レバー31は、図4に示す位置まで回動し、さらに、図5に示すように検出レバー31が第1搬送経路15の下方まで回動すると、連続紙S1が検出レバー31の上に乗り上げる。
第1搬送経路15の上には規制部材41が位置しているため、連続紙S1が第1搬送経路15から上方に逸脱すると規制部材41に当たってフロント側に案内される。このため、連続紙S1の搬送力が第1接触面34に確実に伝わり、検出レバー31がさらに回動する。検出レバー31の回動位置が図5に示す位置になると、検出部32内の可動接点37が固定接点38に接触して、検出器30は検出信号を出力する。なお、可動接点37が固定接点38に接触する場合の検出レバー31の回動位置は、図5に示す位置に限定されない。例えば、検出レバー31が図5に示す状態の手前まで回動したところで可動接点37が固定接点38に接触する構成としてもよい。
図5に示す状態では検出レバー31は第1搬送経路15から下方に外れた位置にあり、第2接触面35が案内面14aと略面一となっている。このため、検出レバー31は搬送の妨げにならず、連続紙S1は第2接触面35上を通って安定して搬送される。また、上述のように検出レバー31は非検出位置側(図中の上方)に付勢されているが、連続紙S1は規制部材41により上方への移動が規制されている。このため、連続紙S1が搬送されている間、検出レバー31は連続紙S1の張力により、非検出位置に戻らず図5の位置を保つ。
また、単票紙S2が搬送された場合には、第2接触面35が単票紙S2の先端により押圧されることで検出レバー31が回動し、検出レバー31は、図4に示す位置を経て図5に示す位置に達する。図3に示す非検出状態では、単票紙S2の第2搬送経路16に対応して設けられた第2接触面35は、第2搬送経路16にほぼ垂直に対向している。このため、単票紙S2が搬送されて第2接触面35に当接すると、単票紙S2搬送力が第2接触面35にほぼ伝わって、検出レバー31を回動させる。これにより、検出レバー31は図5に示す位置まで回動し、検出器30が検出信号を出力する。
また、単票紙S2が搬送された場合には、第2接触面35が単票紙S2の先端により押圧されることで検出レバー31が回動し、検出レバー31は、図4に示す位置を経て図5に示す位置に達する。図3に示す非検出状態では、単票紙S2の第2搬送経路16に対応して設けられた第2接触面35は、第2搬送経路16にほぼ垂直に対向している。このため、単票紙S2が搬送されて第2接触面35に当接すると、単票紙S2搬送力が第2接触面35にほぼ伝わって、検出レバー31を回動させる。これにより、検出レバー31は図5に示す位置まで回動し、検出器30が検出信号を出力する。
以上説明したように、本発明の第1の実施形態に係るプリンター1によれば、検出器30が備える検出レバー31の回転中心より一端側に、第1及び第2搬送経路15,16を搬送されるシートSに当接する第1及び第2接触面34,35を設け、一つの検出レバー31の一端側で第1及び第2搬送経路15,16から搬送されるシートSが検出される。検出レバー31には、第1搬送経路15及び第2搬送経路16のそれぞれに対応する第1接触面34及び第2接触面35を設けたので、例えば第1接触面34を第1搬送経路15に対してほぼ垂直な角度にし、第2接触面35を第2搬送経路16に対してほぼ垂直な角度とするなど、各搬送経路15,16に対して好適な角度となる接触面を構成することで、確実にシートSを検出できる。これにより、検出器30の設置スペースが狭い等の制約があっても、第1接触面34及び第2接触面35を搬送されるシートSを、確実に検出器30により検出し、検出信号を出力して、制御ユニット6によりシートSを正確に検出できる。さらに、検出器30の数を抑えることで低コスト化が期待できる。
また、第1搬送経路15を搬送された連続紙S1が第1接触面34に当接する角度を規制する規制部材41を備えているので、連続紙S1が、検出レバー31に接触した場合に検出レバー31を確実に回動させて、より確実に連続紙S1を検出できる。
また、規制部材41が第1搬送経路15と第2搬送経路16とを区分する位置に配置されているので、第1搬送経路15を搬送される連続紙S1と第2搬送経路16を搬送される単票紙S2との接触を防止できる。このため、例えば連続紙S1の先端が規制部材41の近傍にある状態で単票紙S2が搬送された場合や、単票紙S2の先端が規制部材41の近傍にある状態で連続紙S1が搬送された場合など、連続紙S1と単票紙S2とが互いに近接している場合であっても、紙ジャム等の不具合をより確実に防止できる。
また、規制部材41が第1搬送経路15と第2搬送経路16とを区分する位置に配置されているので、第1搬送経路15を搬送される連続紙S1と第2搬送経路16を搬送される単票紙S2との接触を防止できる。このため、例えば連続紙S1の先端が規制部材41の近傍にある状態で単票紙S2が搬送された場合や、単票紙S2の先端が規制部材41の近傍にある状態で連続紙S1が搬送された場合など、連続紙S1と単票紙S2とが互いに近接している場合であっても、紙ジャム等の不具合をより確実に防止できる。
また、第2接触面35は、検出レバー31の中央より一端側に位置し、検出レバー31の回転中心は、検出レバー31の中央より他端側に位置するので、回転中心と第2接触面35との間の距離を長くして、検出レバー31の回動角度に対応する第2接触面35の移動量を大きくとれる。これにより、単票紙S2を高精度で検出できる。単票紙S2を検出レバー31に向けて搬送する場合の搬送力は、カットシートである単票紙S2の重量に依存することがあり、強力な搬送力が確保できるとは限らない。一方、検出レバー31は非検出位置に保持するよう付勢されているので、この付勢力に対抗して検出レバー31を押圧する必要がある。本実施形態では、単票紙S2に接する第2接触面35が、第1接触面34よりも検出レバー31の先端側に形成されているので、第2接触面35を押圧する場合には、第1接触面34を押圧する場合よりも弱い力で検出レバー31を回動させることが可能である。従って、単票紙S2が搬送される場合であっても確実に検出レバー31を回動させ、検出信号を出力させることができる。
なお、検出器30を設置するスペースをより大きく確保できる場合、第1接触面34についても、検出レバー31の長手方向の中央よりも先端側に形成してもよい。この場合、連続紙S1の搬送力が強くない場合に検出レバー31を確実に回動させることができ、より敏感に検出できる。
また、検出器30は、いずれの接触面34,35にシートが当接した場合にも検出レバー31の回動を検出する一つの検出部32を備えているので、検出器30の部品点数を削減でき、低コスト化及び小型化を実現できる。また、検出部32は、検出レバー31の回動に伴う接点の機械的接触を電気的に検出するという単純な構成であるので、安価で、かつ確実に、高精度でシートを検出できる。
また、検出器30は、いずれの接触面34,35にシートが当接した場合にも検出レバー31の回動を検出する一つの検出部32を備えているので、検出器30の部品点数を削減でき、低コスト化及び小型化を実現できる。また、検出部32は、検出レバー31の回動に伴う接点の機械的接触を電気的に検出するという単純な構成であるので、安価で、かつ確実に、高精度でシートを検出できる。
[第2の実施形態]
図6は本発明の第2の実施形態に係るプリンター(記録装置)の構成を示す要部断面視図であり、特に、検出器50及びその近傍を示している。
この第2の実施形態において、上記第1の実施形態と共通する構成部には同一符号を付し、その説明は省略する。また、図6においては、理解の便宜のために案内部材14の一部の図示を省略し、規制部材41を仮想線で示す。
第2の実施形態に係るプリンターは、検出器30(図2)に代えて検出器50を備えた構成となっており、その他は上記第1の実施形態で説明したプリンター1と同様に構成されている。
検出器50は、検出部32と、この検出部32に回動可能に取り付けられた検出レバー51とを備えている。検出レバー51は、検出レバー31と同様に、その基端部を検出部32が備える回転軸33により支持され、第1搬送経路15及び第2搬送経路16を搬送される連続紙S1及び単票紙S2の先端が検出レバー51に当接することで、回転軸33の軸心を回転中心として回動する。
図6は本発明の第2の実施形態に係るプリンター(記録装置)の構成を示す要部断面視図であり、特に、検出器50及びその近傍を示している。
この第2の実施形態において、上記第1の実施形態と共通する構成部には同一符号を付し、その説明は省略する。また、図6においては、理解の便宜のために案内部材14の一部の図示を省略し、規制部材41を仮想線で示す。
第2の実施形態に係るプリンターは、検出器30(図2)に代えて検出器50を備えた構成となっており、その他は上記第1の実施形態で説明したプリンター1と同様に構成されている。
検出器50は、検出部32と、この検出部32に回動可能に取り付けられた検出レバー51とを備えている。検出レバー51は、検出レバー31と同様に、その基端部を検出部32が備える回転軸33により支持され、第1搬送経路15及び第2搬送経路16を搬送される連続紙S1及び単票紙S2の先端が検出レバー51に当接することで、回転軸33の軸心を回転中心として回動する。
検出レバー51は、略円弧形状の棒状部材であり、第1搬送経路15及び第2搬送経路16に対抗する面は曲面51Aとなっている。曲面51Aのうち、第1搬送経路15に対抗する部分を第1接触部52とし、第2搬送経路16に対抗する部分を第2接触部53とする。これら第1接触部52及び第2接触部53は、検出レバー51の回転中心より一端側に形成されていることになる。より詳細には、第1接触部52が検出レバー51の長手方向における略中央に形成され、第2接触部53が検出レバー51の中央より先端側に形成されている。
また、検出レバー51は、検出レバー31と同様に規制部材41に設けられた切り欠き(図示略)に入り込むように配設されている。このため、図6の断面視では検出レバー51が規制部材41に重なっている。
また、検出レバー51は、検出レバー31と同様に規制部材41に設けられた切り欠き(図示略)に入り込むように配設されている。このため、図6の断面視では検出レバー51が規制部材41に重なっている。
検出レバー51は、第1搬送経路15及び第2搬送経路16に連続紙S1及び単票紙S2のいずれも搬送されていない状態では、図6に示す非検出位置にある。この非検出位置では、第1接触部52は第1搬送経路15を遮る位置にあり、第2接触部53は第2搬送経路16を遮る位置にある。検出レバー51は、検出部32内部に設けられたばね(図示略)等の付勢手段によって、非検出位置にとどまるように付勢されている。
この非検出位置において、第1接触部52は第1搬送経路15に対してほぼ垂直となっている。図6中には曲面51Aのうち第1接触部52における接線を符号P1で示す。この接線P1は第1搬送経路15に対しほぼ垂直である。このため、第1搬送経路15を搬送される連続紙S1が第1接触部52に接すると、第1接触部52は連続紙S1の搬送力により押圧される。ここで、連続紙S1の先端は規制部材41及び案内部材14によって上下への移動を規制されている。このため、連続紙S1は屈曲することなく第1搬送経路15に沿って第1接触部52に当接するので、第1接触部52に連続紙S1の搬送力がロスなく伝わるようになっている。押圧力を受けた検出レバー51は図中R方向に回動し、この回動により可動接点37が固定接点38に接触して、検出信号が出力される。また、検出レバー51が回動可能範囲において最大の回動角となる位置に達すると、図5に示した検出レバー31のように、第1搬送経路15及び第2搬送経路16からほぼ外れる位置まで移動し、連続紙S1及び単票紙S2の搬送を妨げない。
この非検出位置において、第1接触部52は第1搬送経路15に対してほぼ垂直となっている。図6中には曲面51Aのうち第1接触部52における接線を符号P1で示す。この接線P1は第1搬送経路15に対しほぼ垂直である。このため、第1搬送経路15を搬送される連続紙S1が第1接触部52に接すると、第1接触部52は連続紙S1の搬送力により押圧される。ここで、連続紙S1の先端は規制部材41及び案内部材14によって上下への移動を規制されている。このため、連続紙S1は屈曲することなく第1搬送経路15に沿って第1接触部52に当接するので、第1接触部52に連続紙S1の搬送力がロスなく伝わるようになっている。押圧力を受けた検出レバー51は図中R方向に回動し、この回動により可動接点37が固定接点38に接触して、検出信号が出力される。また、検出レバー51が回動可能範囲において最大の回動角となる位置に達すると、図5に示した検出レバー31のように、第1搬送経路15及び第2搬送経路16からほぼ外れる位置まで移動し、連続紙S1及び単票紙S2の搬送を妨げない。
また、第2接触部53は、第2搬送経路16に対してほぼ垂直となっている。図6中には曲面51Aのうち第2接触部53における接線を符号P2で示す。この接線P2は第2搬送経路16に対しほぼ垂直である。このため、第2搬送経路16を搬送される単票紙S2が第2接触部53に接すると、単票紙S2が曲面51Aに沿って移動して力が逃げることなく、第2接触部53が単票紙S2の搬送力により押圧される。また、第2接触部53は検出レバー51の先端部に設けられており、第1接触部52よりも先端側にある。すなわち、第1接触部52は検出レバー51の回動中心である回転軸33から、より離れた位置にある。このため、単票紙S2が第2接触部53を押圧する際の押圧力が、連続紙S1が第1接触部52を押圧する力より弱くても、検出レバー51を回動させることが可能である。従って、単票紙S2が搬送される場合であっても確実に検出レバー51を回動させ、検出信号を出力させることができる。
さらに、第2接触部53は、検出レバー51の中央より一端側に位置し、検出レバー51の回転中心は、検出レバー51の基端部にあるので、回転中心と第2接触部53との間の距離を長くして、検出レバー51の回動角度に対応する第2接触部53の移動量を大きくとれる。これにより、単票紙S2を高精度で検出できる。
そして、検出レバー51は図中Rで示す方向に回動し、検出器30により検出信号が出力される。
さらに、第2接触部53は、検出レバー51の中央より一端側に位置し、検出レバー51の回転中心は、検出レバー51の基端部にあるので、回転中心と第2接触部53との間の距離を長くして、検出レバー51の回動角度に対応する第2接触部53の移動量を大きくとれる。これにより、単票紙S2を高精度で検出できる。
そして、検出レバー51は図中Rで示す方向に回動し、検出器30により検出信号が出力される。
従って、第2の実施形態に係るプリンターによれば、検出レバー51の回転中心より一端側に、第1搬送経路15及び第2搬送経路16を搬送される連続紙S1及び単票紙S2に当接する第1接触部52及び第2接触部53を有する曲面51Aを設けたので、一つの検出レバー51で第1搬送経路15及び第2搬送経路16の両方に対応し、連続紙S1及び単票紙S2を検出できる。また、第1接触部52及び第2接触部53を、第1搬送経路15及び第2搬送経路16の各々に対応する角度とすることで、より確実に連続紙S1及び単票紙S2を検出できる。これにより、検出器50の設置スペースが狭い等の制約があっても、確実に連続紙S1及び単票紙S2を検出できる。
また、検出器50は、連続紙S1及び単票紙S2の両方を一つの検出部32により検出できるので、検出器50の部品点数を削減でき、低コスト化及び小型化を実現できる。
また、検出器50は、連続紙S1及び単票紙S2の両方を一つの検出部32により検出できるので、検出器50の部品点数を削減でき、低コスト化及び小型化を実現できる。
なお、上記各実施形態では、2つの第1搬送経路15及び第2搬送経路16を搬送される記録媒体を検出する構成を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されず、3つ以上の搬送経路を有するプリンターに本発明を適用し、これら複数の搬送経路に対応する検出レバーを備えた構成としてもよい。この場合、検出レバーを、記録媒体を検出する対象となる搬送経路の各々に対応する数の接触面または接触部を有する構成とすればよい。
また、3以上の搬送経路に対して、複数の検出器30,50を設けた構成とすることもできる。この場合、本発明を適用することで、各検出器を、複数の搬送経路における記録媒体を検出できる構成とすることができ、少数の検出器によって、確実に複数の搬送経路から搬送される記録媒体を検出できるという効果が残る。
また、上記各実施形態において、連続紙S1が検出レバー31の第1接触面34、または検出レバー51の第1接触部52に当接する際の角度を規制部材41により規制する構成を例に挙げて説明したが、規制部材41と同様の部材を単票紙S2の第2搬送経路16に対応して設けてもよい。この場合、単票紙S2が第2接触面35または第2接触部53に当接する角度を規制することができる。さらにまた、上記各実施形態で説明したプリンターにおいて、第2搬送経路16のプラテンローラー10よりも上流側で単票紙S2に駆動力を与えて搬送する搬送ローラーなどの搬送機構を設けてもよい。また、検出レバー31、51の太さや断面形状等は任意であり、その他の細部構成についても、任意に変更可能であることは勿論である。
また、3以上の搬送経路に対して、複数の検出器30,50を設けた構成とすることもできる。この場合、本発明を適用することで、各検出器を、複数の搬送経路における記録媒体を検出できる構成とすることができ、少数の検出器によって、確実に複数の搬送経路から搬送される記録媒体を検出できるという効果が残る。
また、上記各実施形態において、連続紙S1が検出レバー31の第1接触面34、または検出レバー51の第1接触部52に当接する際の角度を規制部材41により規制する構成を例に挙げて説明したが、規制部材41と同様の部材を単票紙S2の第2搬送経路16に対応して設けてもよい。この場合、単票紙S2が第2接触面35または第2接触部53に当接する角度を規制することができる。さらにまた、上記各実施形態で説明したプリンターにおいて、第2搬送経路16のプラテンローラー10よりも上流側で単票紙S2に駆動力を与えて搬送する搬送ローラーなどの搬送機構を設けてもよい。また、検出レバー31、51の太さや断面形状等は任意であり、その他の細部構成についても、任意に変更可能であることは勿論である。
1…プリンター(記録装置)、7…記録ヘッド、10…プラテンローラー、15…第1搬送経路、16…第2搬送経路、30,50…検出器、31,51…検出レバー、32…検出部、34,35…接触面、37…可動接点(接点)、38…固定接点(接点)、41…規制部材、51A…曲面、52、53…接触部、S…シート(記録媒体)、S1…連続紙(記録媒体)、S2…単票紙(記録媒体)。
Claims (7)
- 記録媒体に記録を行う記録装置であって、
前記記録媒体を検出する検出器と、
前記検出器に対して、異なる方向から前記記録媒体を搬送する複数の搬送経路と、を有し、
前記検出器は、前記搬送経路を搬送される前記記録媒体の先端の当接により所定部位を回転中心として回動される検出レバーを備え、
前記検出レバーは、複数の前記搬送経路のそれぞれに対応し、前記搬送経路を搬送される前記記録媒体が当接する複数の接触面、又は、前記搬送経路を搬送される前記記録媒体が当接する複数の接触部が形成された曲面を、前記回転中心より一端側に有することを特徴とする記録装置。 - 請求項1に記載の記録装置であって、
少なくともいずれかの前記搬送経路に対応して、前記搬送経路を搬送された前記記録媒体が前記接触面又は前記接触部に当接する角度を規制する規制部材を備えたことを特徴とする記録装置。 - 請求項1または請求項2に記載の記録装置であって、
前記規制部材は、前記搬送経路と他の前記搬送経路とを区分する位置に配置されたことを特徴とする記録装置。 - 請求項1から3のいずれか一項に記載の記録装置であって、
前記複数の接触面又は前記複数の接触部は、前記検出レバーの中央より一端側に位置し、前記検出レバーの回転中心は、前記検出レバーの中央より他端側に位置することを特徴とする記録装置。 - 請求項1から4のいずれか一項に記載の記録装置であって、
前記検出器は、いずれの前記接触面又は前記接触部に前記記録媒体が当接した場合にも前記検出レバーの回動を検出する一つの検出部を備えたことを特徴とする記録装置。 - 請求項5に記載の記録装置であって、
前記検出部は、前記検出レバーの回動に伴う接点の機械的接触を電気的に検出することにより、前記検出レバーの回動を検出することを特徴とする記録装置。 - 記録媒体に記録を行う記録装置における検出構造であって、
前記記録媒体を検出する検出器を備え、
前記検出器は、
前記記録装置において搬送される前記記録媒体の先端の当接により所定部位を回転中心として回動される検出レバーを備え、
前記検出レバーは、前記検出器に対して異なる方向から前記記録媒体を搬送する複数の搬送経路のそれぞれに対応し、前記搬送経路を搬送される前記記録媒体が当接する複数の接触面、又は、前記搬送経路を搬送される前記記録媒体が当接する複数の接触部が形成された曲面を、前記回転中心より一端側に有すること、
を特徴とする記録装置における検出構造。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012126763A JP2013249186A (ja) | 2012-06-04 | 2012-06-04 | 記録装置、及び、記録装置における検出構造 |
CN201310179744.XA CN103448384B (zh) | 2012-06-04 | 2013-05-15 | 记录装置以及记录装置中的检测构造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012126763A JP2013249186A (ja) | 2012-06-04 | 2012-06-04 | 記録装置、及び、記録装置における検出構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013249186A true JP2013249186A (ja) | 2013-12-12 |
Family
ID=49731401
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012126763A Pending JP2013249186A (ja) | 2012-06-04 | 2012-06-04 | 記録装置、及び、記録装置における検出構造 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013249186A (ja) |
CN (1) | CN103448384B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7287192B2 (ja) * | 2019-08-30 | 2023-06-06 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体搬送装置、画像読取装置、及び、媒体搬送装置における媒体検知方法 |
JP2022161498A (ja) * | 2021-04-09 | 2022-10-21 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59104970A (ja) * | 1982-12-07 | 1984-06-18 | Canon Inc | プリンタ |
US4881840A (en) * | 1988-09-30 | 1989-11-21 | Texas Instruments Incorporated | Printer having paper-out and column zero detection mechanism |
JP3473648B2 (ja) * | 1995-03-22 | 2003-12-08 | セイコーエプソン株式会社 | プリンタの紙検出装置 |
JP2002178575A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-06-26 | Seiko Epson Corp | 記録装置及び記録方法 |
JP2002178574A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-06-26 | Seiko Epson Corp | 記録装置及び記録方法 |
JP4292384B2 (ja) * | 2003-05-28 | 2009-07-08 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置 |
JP4999713B2 (ja) * | 2007-01-26 | 2012-08-15 | キヤノン株式会社 | シート搬送装置及び画像形成装置 |
JP5440214B2 (ja) * | 2010-01-29 | 2014-03-12 | セイコーエプソン株式会社 | シート材検知装置及び記録装置 |
-
2012
- 2012-06-04 JP JP2012126763A patent/JP2013249186A/ja active Pending
-
2013
- 2013-05-15 CN CN201310179744.XA patent/CN103448384B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103448384B (zh) | 2016-06-15 |
CN103448384A (zh) | 2013-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9145005B2 (en) | Recording device | |
TWI680888B (zh) | 列印單元及熱列印機 | |
US8851661B2 (en) | Image recording apparatus | |
JP2002144655A (ja) | プリンタ | |
US20030193673A1 (en) | Recording apparatus | |
JP2010070363A (ja) | 搬送機構およびプリンタ | |
US20050200681A1 (en) | Paper discharge mechanism for a printer, and a printer | |
JP5621617B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP3711677B2 (ja) | プリンタ | |
JP6264146B2 (ja) | 搬送装置 | |
JP2013249186A (ja) | 記録装置、及び、記録装置における検出構造 | |
JP6160375B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP5282509B2 (ja) | シート検出装置、および、画像記録装置 | |
JP2015193447A (ja) | 給送装置及び画像記録装置 | |
US8833756B2 (en) | Sheet-shaped medium feeding device and sheet-shaped medium processing device | |
US20180037035A1 (en) | Printer | |
JP3952810B2 (ja) | 搬送装置及び記録装置 | |
JP3770052B2 (ja) | 記録装置 | |
JP5534884B2 (ja) | スタッカー | |
JP2011032004A (ja) | 光学読取装置、及び、記録装置 | |
JP2010116219A (ja) | 搬送媒体検出装置およびプリンタ | |
JP2024117240A (ja) | 印刷装置 | |
JPH0858168A (ja) | 印字装置の用紙検出装置 | |
JP2010116225A (ja) | 記録装置及び記録装置の制御方法 | |
JP5935455B2 (ja) | 搬送装置及び画像記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150108 |