[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2013127659A - 画像形成システム制御プログラムおよび画像形成システム制御装置 - Google Patents

画像形成システム制御プログラムおよび画像形成システム制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013127659A
JP2013127659A JP2011276077A JP2011276077A JP2013127659A JP 2013127659 A JP2013127659 A JP 2013127659A JP 2011276077 A JP2011276077 A JP 2011276077A JP 2011276077 A JP2011276077 A JP 2011276077A JP 2013127659 A JP2013127659 A JP 2013127659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
paper feed
feed tray
unit
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011276077A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Sakuraba
保 桜庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2011276077A priority Critical patent/JP2013127659A/ja
Publication of JP2013127659A publication Critical patent/JP2013127659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】タンデム接続された複数の画像形成装置を含む画像形成システムを制御して、後の印刷のために、適切な画像形成装置にデータを保存する画像形成システム制御プログラムを提供する。
【解決手段】用紙を給紙する給紙トレイT1〜9と、画像形成に関するジョブ情報を記憶する記憶部31と、ジョブ情報に基づいて画像を形成する画像形成部とを有する画像形成装置30を複数台接続して印刷出力する画像形成システム1を制御するための画像形成システム制御プログラムである。当該プログラムは、給紙トレイT1〜9の設定を受け付けるステップ(ステップS2)と、設定された給紙トレイT1〜9を有する画像形成装置30の記憶部31に、ジョブ情報を保存するステップ(ステップS4)と、をコンピュータに実行させる。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像形成システム制御プログラムおよび画像形成システム制御装置に関する。
近年では、多様な印刷が望まれる一方、印刷の高速化が望まれている。印刷の高速化のため、複写機やプリンタなどの画像形成装置を複数台タンデム接続し、1つの印刷ジョブを複数の画像形成装置により処理する技術が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
特許文献1記載の発明では、タンデム接続された画像形成装置を親機および子機として、印刷ジョブを分割し、分割した印刷ジョブを親機と子機とで分担して実行する。子機が他の処理によりビジー状態の場合、当該子機には、分割したジョブを予約ジョブとして一時的に記憶させておく。子機は、ビジー状態が解消されると、記憶された予約ジョブに基づいて画像形成動作を実行する。特許文献1では、タンデム印刷により、印刷する文書の半分のページを親機により印刷し、残りの半分のページを子機により印刷して、印刷時間を短縮している。
ところで、印刷に際して、画像形成装置にデータを記憶しておき再印刷に備えたり、即時には印刷せずに後で印刷するために画像形成装置に予めデータを記憶したりしておくことがある。
特開2002−314750号公報
特許文献1記載の発明では、即時印刷のために一時的に親機および子機にデータを記憶しておくことは開示されているものの、親機および子機の両方にそれぞれ分割してデータを保存している。後での印刷のためにデータを保存することは何ら考慮されていない。タンデム印刷の場合、複数の画像形成装置があるため、データを保存する画像形成装置が適切に選択されないと、データの読み出しに時間がかかり、印刷時間が長くなってしまう虞がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、タンデム接続された複数の画像形成装置を含む画像形成システムを制御して、後の印刷のために、適切な画像形成装置にデータを保存するための画像形成システム制御プログラムおよび画像形成システム制御装置を提供することを目的とする。
(1)用紙を給紙する給紙トレイと、画像形成に関するジョブ情報を記憶する記憶部と、前記ジョブ情報に基づいて画像を形成する画像形成部とを有する画像形成装置を複数台接続して印刷出力する画像形成システムを制御するための画像形成システム制御プログラムであって、前記給紙トレイの設定を受け付けるステップと、設定された前記給紙トレイを有する前記画像形成装置の前記記憶部に、前記ジョブ情報を保存するステップと、をコンピュータに実行させるための画像形成システム制御プログラム。
(2)設定された前記給紙トレイを有する前記画像形成装置を、前記印刷データの保存先として表示するステップを、さらに含む(1)の画像形成システム制御プログラム。
(3)前記給紙トレイの設定を受け付けるステップは、印刷に使用する用紙の種類の設定を受け付けるステップと、前記給紙トレイと前記給紙トレイに収納されている前記用紙の種類との対応関係を示すテーブルを参照して、設定された種類の前記用紙が収納されている前記給紙トレイが設定された前記給紙トレイであると判断するステップと、を含む(1)または(2)の画像形成システム制御プログラム。
(4)用紙を給紙する給紙トレイと、画像形成に関するジョブ情報を記憶する記憶部と、前記ジョブ情報に基づいて画像を形成する画像形成部とを有する画像形成装置を複数台接続して印刷出力する画像形成システムを制御するための画像形成システム制御装置であって、前記給紙トレイの設定を受け付ける受け付け手段と、受け付け手段において設定された前記給紙トレイを有する前記画像形成装置の前記記憶部に、前記ジョブ情報を保存する保存手段と、を有する画像形成システム制御装置。
上記の画像形成システム制御プログラムおよび画像形成システム制御装置によれば、設定された給紙トレイを有する画像形成装置に、印刷データを保存する。印刷に必要な用紙を給紙する給紙トレイを有する画像形成装置と、印刷データが保存される画像形成装置とが一致する。したがって、印刷の際には、記憶部に記憶された印刷データを用いて、その記憶部を有する画像形成装置の給紙トレイの用紙上に画像を形成でき、同じ画像形成装置内で処理を進められる。他の画像形成装置に印刷データを送信したり、他の画像形成装置から印刷データを受信したりする必要がない。印刷データの送受信により印刷時間が遅延することを防止できる。
本実施形態の画像形成システムの構成を示すブロック図である。 画像形成装置の印刷処理に関する構成を示す図である。 ジョブ情報の保存プロセスの流れを示すフローチャートである。 印刷設定画面の一例を示す図である。 印刷保存設定画面の一例を示す図である。 画像形成装置の連結を確認する処理の流れを示すフローチャートである。 オプション設定画面の一例を示す図である。 印刷設定画面の変形例を示す図である。 画像形成装置に記憶されたジョブ情報により印刷する際の印刷設定画面の一例を示す図である。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、図面の寸法比率は、説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。
図1は本実施形態の画像形成システムの構成を示すブロック図である。
画像形成システム1は、ユーザー端末10と、コントローラー装置20と、複数の画像形成装置30a、30bとを含む。なお、画像形成装置について、特に個々を区別しない場合には、画像形成装置30として説明する。
(ユーザー端末)
ユーザー端末10は、たとえば、ユーザーが使用するコンピュータ端末であり、プリンタドライバ(画像形成システム制御プログラム)がインストールされ、印刷の設定、指示が可能である。
ユーザー端末10は、操作部11、記憶部12、表示部13、通信部14および制御部15を有する。
操作部11は、マウスやキーボード等の入力装置を備え、これらの操作に応じた操作信号を生成して制御部15に出力する。
記憶部12は、制御部15により用いられるプリンタドライバプログラム等の各種プログラム、プログラムの実行に必要なデータ等を記憶している。
表示部13は、各種情報を表示するディスプレイを備える。表示部13は、プリンタドライバの設定画面や、制御部15による処理の結果が表示される。
通信部14は、ネットワークI/F等の通信用のインターフェイスを備え、コントローラー装置20とイントラネット等のネットワークNを介して通信する。例えば、通信部14は、コントローラー装置20から印刷設定に必要なオプション情報を受信する。通信部14は、印刷対象のPDLデータとともに印刷条件の設定データをコントローラー装置に送信する。
制御部15は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)等を備えて構成される。制御部15は記憶部12に記憶されている各種プログラムとの協働により各種処理を実行し、ユーザー端末10の各部を制御する。
たとえば、制御部15は、記憶部12からプリンタドライバプログラムを読み込み、文書作成や表計算等のアプリケーションによって作成されたアプリケーションファイル形式のデータを、PDL(Page Description Language)形式のデータ(PDLデータ)に変換する。また、制御部15は、印刷部数や両面印刷の有無、印刷に用いる給紙トレイの指定等の印刷条件の設定画面を表示部13に表示させ、ユーザーによる印刷条件の設定を可能とする。制御部15は、ユーザーによって設定された印刷条件に基づいて、印刷条件の設定データを生成する。
(コントローラー装置)
コントローラー装置20は、ユーザー端末10から送信されたPDLデータをラスタライズ処理し、画像データを生成する。また、コントローラー装置20は画像形成装置に印刷作業を割り当てる。
コントローラー装置20は、通信部21、記憶部22、画像処理部23、プリンタI/F24および制御部25を備える。
通信部21はネットワークI/F等の通信用のインターフェイスを備え、ユーザー端末10と通信する。
記憶部22は、制御部25により用いられるプログラム、プログラムの実行に必要なデータ等を記憶する。また、記憶部22は、過去に実行された印刷に関する画像データや印刷条件の設定データを過去のジョブ情報として記憶し、印刷するために一時的に保存される画像データや印刷条件の設定データを記憶する。記憶部22としてはハードディスクを用いることができる。
画像処理部23は、ユーザー端末10から送信されるPDLデータをラスタライズ処理し、ビットマップ形式の画像データを生成する。生成された画像データは、記憶部22に記憶される。
プリンタI/F24は、画像形成装置30に接続するための専用インターフェイスである。プリンタI/F24は、画像データ等を画像形成装置30に送信する。
制御部25は、CPU、RAM等から構成され、記憶部22に記憶された各種プログラムとの協働により各種処理を実行し、コントローラー装置20の各部を制御する。
制御部25は、たとえば、印刷条件の設定データを解析して、画像形成装置30に対するジョブチケットを作成し、プリンタI/F24を介して画像形成装置30に送信する。ジョブチケットとは、各画像形成装置30が実行すべきジョブの指示情報をいい、ジョブとは画像形成装置30が行うべき印刷作業をいう。ジョブチケットには、たとえば、印刷部数、印刷に用いる給紙トレイ、両面/片面印刷、カラー/モノクロ印刷等の印刷条件の指示情報が含まれる。
制御部25は、画像処理部23によって生成された画像データと、ユーザー端末10により指示された印刷条件の設定データとを、過去のジョブ情報として記憶部22に保存できる。
(画像形成装置)
画像形成装置30は、上述のように、コントローラー装置20に接続され、互いに連結することができる。画像形成装置30同士を、USB(Universal Serial Bus)接続により連結してもよい。
各画像形成装置30は、複数部数の印刷を行う場合は印刷部数単位で印刷作業を分担することができ、印刷部数が1部数であってもページ数が多い場合には、ページ単位で印刷作業を分担することもできる。あるいは、画像形成装置30は、多様な印刷の要求に応えるために、機能を補完することもできる。たとえば、カラー、白黒、片面、両面印刷などの異なる画像形成機能を有する画像形成装置を組み合わせたり、それぞれの画像形成装置の給紙トレイをいずれでも使えるようにしたりしつつ、ステープル等の仕上げ機能を共有できる。より詳細な例としては、たとえば、Z折(三折り)のためのフィニッシャーを有する画像形成装置と、そのような仕上げ機能の構成を有さない画像形成装置とをタンデム接続する。フィニッシャーを有さない画像形成装置により印刷を実行し、フィニッシャーを有する画像形成装置によりZ折を実行して機能を分担することで、設備費用を低減しつつ、多様な印刷を実行できる。
コントローラー装置20には画像形成装置30が直列に連結され、画像形成装置30はコントローラー装置20から印刷対象の画像データ及びジョブチケットを受信する。
画像形成装置30a、30bの基本的な構成は同じであり、図1において、同一の構成には同一の符号が付されている。
画像形成装置30は、記憶部31、操作部32、表示部33、画像読取部34、画像処理部35、印刷部36、コントローラーI/F37および制御部38を備えている。
記憶部31は、制御部38により用いられるプログラムやプログラムの実行に必要なデータを記憶する。また、記憶部31は、過去に実行された印刷に関する画像データや印刷条件の設定データを過去のジョブ情報として記憶し、印刷するために一時的に保存される画像データや印刷条件の設定データを記憶できる。記憶部としてはハードディスクを用いることができる。
操作部32はタッチパネルや操作キーを備え、これらの操作に応じた操作信号を生成して制御部38に送信する。
表示部33は、制御部38の表示制御に従って、タッチパネルに設定画面を表示する。
画像読取部34は、ADFによって搬送された原稿をスキャナにより光走査し、画像信号(アナログ信号)として読み取る。
画像処理部35は、画像読取部34によって読み取られた画像信号をA/D変換し、画像データ(デジタルデータ)を得る。また、画像処理部35は画像データに画像処理を施す。画像処理は、たとえば圧縮/伸張処理、拡大/縮小処理、階調補正処理、スクリーン処理である。画像処理部35は、画像処理後、画像データをPWM変換し、印刷部に出力する。
印刷部36は、画像形成部(Y、M、C、K)、定着部等を備え、画像データの印刷処理を実行する。印刷処理の詳細は後述する。
コントローラーI/F37は、コントローラー装置20に接続するための専用インターフェイスであり、コントローラー装置20と画像形成装置30との間でのデータのやりとりを可能とする。
制御部38は、CPU、RAM等を備える。制御部38は、記憶部31に記憶されている各種プログラムを読み出して各種処理を実行し、画像形成装置30の各部を制御する。
たとえば、制御部38は、コントローラー装置20から送信されたジョブチケットを解析し、印刷条件の指示情報を取得する。制御部38は、指示された印刷条件により印刷部による印刷処理を実行させる。また、制御部38は、印刷時の用紙の搬送を制御する。印刷後、制御部38は、印刷済みの画像データとその印刷条件とを過去のジョブ情報として記憶部に保存する。
画像形成装置の印刷処理(画像形成処理)に関する構成を説明する。
図2は画像形成装置の印刷処理に関する構成を示す図である。
画像形成装置30は、本体300の上部にADF(Auto Document Feeder)302、スキャナ304、タッチパネル306が設けられる。本体300には印刷部36が設けられ、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(黒)の4色のトナーを用いて印刷を行うことができる。
印刷部36の下部には用紙を収容する3つの給紙トレイT1〜T3、T4〜T6が設けられる。この本体に備えた給紙トレイT1〜T3、T4〜T6とは別に、画像形成装置30は大容量の給紙トレイを有する給紙ユニットを備えることができる。図2では、画像形成装置(プリンタ2)に給紙ユニットを設けた例を示す。給紙ユニットは大容量の3つの給紙トレイT7〜T9を備える。給紙トレイT1〜T9には、多様な印刷の要望に応えるために、異なるサイズや種類の用紙が収容されうる。
印刷部36は、画像形成部(Y、M、C、K)360、中間ベルト362、2次転写ローラ364、定着部366等を備える。画像形成部(Y、M、C、K)360は中間ベルト362上にトナー画像を形成する。
画像形成部360は、それぞれ露光部、現像部、感光ドラム、1次転写ローラを備える。印刷時、画像データがPWM(Pulse Width Modulation)変換されたPWM信号に従って、露光部が感光ドラム上にレーザ光を照射し静電潜像を形成する。これを現像部が現像処理し、感光ドラム上にトナー画像を形成する。感光ドラム上のトナー画像は、1次転写ローラにより中間ベルト上に転写される。
画像形成部(Y、M、C、K)360によって形成された各色のトナー画像は、回動する中間ベルト362上の同じ位置に重ねて転写され、中間ベルト362上には4色のトナーからなるカラー画像が形成される。中間ベルト362上のカラー画像が2次転写ローラの位置に到達するタイミングに合わせて、給紙トレイT1〜T9の何れかから用紙が給紙される。2次転写ローラによってカラー画像が用紙上に転写され、印刷されると、印刷された用紙は定着部366に搬送され、定着処理される。
画像形成装置30は、用紙の表裏を反転させて再度用紙を給紙する反転部を備える。両面印刷の際、表面の印刷後、定着部から排紙された用紙は反転部に搬送される。反転部を通過することにより、表裏が反転された用紙は裏面の印刷のため、再度2次転写ローラの位置まで搬送される。
(印刷データ保存プロセス)
次に、画像形成システム1において、ジョブ情報を保存するプロセスを説明する。
図3はジョブ情報の保存プロセスの流れを示すフローチャート、図4は印刷設定画面の一例を示す図、図5は印刷保存設定画面の一例を示す図である。本実施形態では、図3に示すプロセスは、ユーザー端末10の制御部15がプリンタドライバを起動して実行する。制御部15は、プリンタドライバによりユーザーによって入力された各種設定に基づいて、画像形成システム1の各構成を直接的または間接的に制御する画像形成システム制御装置として機能する。
制御部15は、印刷についてユーザーが種々の設定をするための印刷設定画面が表示(起動)されたか判断する(ステップS1)。印刷設定画面は、ユーザー端末10において、ユーザーがプリンタドライバを起動することにより、表示部13に表示される。印刷設定画面は、たとえば、図4に示すような画面である。
印刷設定画面が表示されない場合(ステップS1:NO)、制御部15は、印刷設定画面が表示されるまで待機する。印刷設定画面が表示された場合(ステップS1、YES)、制御部15は、受け付け手段として当該印刷設定画面を通じて給紙トレイの設定を受け付け、当該印刷設定画面において給紙トレイが設定されたか判断する(ステップS2)。給紙トレイの設定は、たとえば、図4に示すように、印刷設定画面の中で、「基本設定」のタブ50を選択して表示されるプルダウンメニュー51において、給紙トレイを示す複数の選択肢から一つをユーザーが選択することで設定される。図2に示すタンデム接続された画像形成装置30の場合、トレイT1〜T9が選択肢として表示される。
給紙トレイが設定されない場合(ステップS2:NO)、制御部15は、処理を進行せずに待機する。給紙トレイが設定された場合(ステップS2:YES)、制御部15は、設定された給紙トレイを有する画像形成装置を、ジョブ情報の保存先として表示する(ステップS3)。たとえば、図4に示すように、給紙トレイT3が選択されるとする。その後、ユーザーによって印刷設定画面のうち「印刷保存設定」のタブ60が選択されると、制御部15は、図5に示すように、自動的に、保存先を「本体」と設定し、さらに、給紙トレイT3を有するプリンタ1を保存先として設定してプルダウンメニュー61に表示する。プルダウンメニュー61が閉じた状態で、画面に表示されているものが、プルダウンメニュー61内で選択された保存先である。なお、別の例として、図4において、たとえば、給紙トレイT8が選択されている場合には、図5の印刷保存設定を開いたときには、プルダウンメニュー61にプリンタ2が自動的に表示される。
制御部15は、保存手段として、図5においてプルダウンメニュー61に表示される保存先にジョブ情報を保存する(ステップS4)。詳細には、保存先がプリンタ1の場合、制御部15は、画像形成装置30aの記憶部31にジョブ情報が保存されるように、印刷条件の設定データを生成し、コントローラー装置20に送信する。印刷条件の設定データは、コントローラー装置20を介して、画像形成装置30aに送信され、画像データと共に画像形成装置30aの記憶部31に記憶される。
以上のように、本実施形態では、印刷設定において、ユーザーによって選択(設定)された給紙トレイTを有する画像形成装置30に、ジョブ情報を保存する。したがって、印刷に必要な用紙を給紙する給紙トレイTを有する画像形成装置30と、印刷に必要なジョブ情報が保存される画像形成装置とが一致する。結果として、印刷(再印刷)の際には、記憶部31に記憶されたジョブ情報を用いて、その記憶部31を有する画像形成装置30の給紙トレイTの用紙上に画像を形成でき、同じ画像形成装置30内で処理を進められる。同じ画像形成装置30内で処理されるので、画像データの送受信の必要がなく、送受信する場合に比べて、印刷指示から印刷までの時間を短縮できる。
具体的な例で説明する。たとえば、仕上げ機能を画像形成装置30a、30b間で共有している場合を想定する。仕上げ機能を有さないが印刷に必要な用紙を有する画像形成装置30aで画像形成を行い、仕上げ機能を有する画像形成装置30bでステープル等の仕上げ処理を実行できる。この場合、画像形成装置30aから、ステープルを指示するために、印刷条件の設定データを画像形成装置30bに送信するものの、画像データは送信する必要がない。ビットマップ展開された画像データは通常の文書データよりも容量が大きく送受信しようとすると時間がかかる。本実施形態では、この送受信が必要ないように、必要な用紙を収容した給紙トレイを有する画像形成装置30に、画像データを含むジョブ情報を記憶させている。
また、上記実施形態では、設定された給紙トレイを有する画像形成装置30を、印刷データの保存先として自動的に設定し表示するので、ユーザーは、保存先を容易に確認できる。給紙トレイの設定に連動して、自動的にジョブ情報の保存先も設定し表示するので、ユーザーがわざわざ保存先を設定する必要がなく、作業性を向上できる。
なお、ステップS3において自動的に保存先を設定し、表示するようにしている。しかし、保存先を表示することなく、ステップS4に進み、ステップS2で設定された給紙トレイを有する画像形成装置にジョブ情報を自動的に保存してもよい。これにより、ユーザーは、保存先を気にすることなく、印刷のためのジョブ情報を適切な場所に保存できる。
また、図5において、ユーザーは、プルダウンメニュー61において他の別の画像形成装置30(プリンタ2)を選択し、制御部15によって一旦自動的に設定された保存先を、別の画像形成装置30に変更することもできる。また、ユーザーは、画像形成装置30の本体ではなく、コントローラー装置20を保存先として選択することもできる。これにより、ユーザーが所望の画像形成装置30やコントローラー装置20にジョブ情報を記憶したい場合でも、その要望に応えられる。
図5において、印刷モードの項目もプルダウンメニュー62になっており、たとえば、「保存」以外にも、「保存/印刷」といった項目を選択できる。「保存/印刷」を選択した場合、ジョブ情報の保存と共に、印刷設定画面において設定された印刷条件に基づく印刷も即時に実行される。
また、上記実施形態では、ユーザー端末10の制御部15が、画像形成システム1の全体を制御する例について説明したが、これに限定されない。コントローラー装置20がプリンタドライバを読み込んで、給紙トレイの設定を受け付けたり、設定された給紙トレイを有する画像形成装置にジョブ情報を保存させたりしてもよい。
(変形例1)
次に、上記実施形態に付加される機能や変更される機能について説明する。
図6は画像形成装置の連結を確認する処理の流れを示すフローチャート、図7はオプション設定画面の一例を示す図である。
図6に示すフローチャートは、ユーザー端末10の制御部15がプリンタドライバを起動して実行する。
制御部15は、ユーザーによって印刷設定画面のうち「オプション設定画面」のタブ70が選択されたかを判断する(ステップS10)。オプション設定画面が選択されない場合(ステップS10:NO)、制御部15は、処理を進めず、待機する。オプション設定画面が選択された場合(ステップS10:YES)、制御部15は、図7に示すような画面を表示し、画像形成装置30のタンデム連結の設定があるか判断する(ステップS2)。タンデム連結の設定は、図7に示すオプション設定画面において、ユーザーがチェックボックス71にチェックを入れることによって、手動で実行できる。あるいは、ユーザーが「オプション情報取得」ボタン72を押す(クリックする)と、ユーザー端末10からコントローラー装置20に画像形成装置30の接続を問い合わせ、自動で接続関係を取得してもよい。この場合、画像形成装置30がタンデム接続されていると、自動でチェックボックス71にチェックが入る。
タンデム連結の設定がない場合(ステップS11:NO)、制御部15は処理を終了する。タンデム連結の設定がある場合(ステップS11:YES)、制御部15は、印刷保存が設定されるか、換言すると、ユーザーによって「印刷保存設定」のタブ60が選択されて、印刷保存設定画面の表示が指示されたかを判断する(ステップS12)。印刷保存が設定されない場合(ステップS12:NO)、制御部15は処理を終了する。印刷保存が設定される場合(ステップS12:YES)、制御部15は、図5に示すような印刷保存設定画面を表示し、プルダウンメニュー61が開かれたときに、連結が確認された画像形成装置30を全て表示して、選択可能にする(ステップS13)。
以上のように、画像形成装置30の連結関係を設定あるいは自動検出することによって、印刷保存設定画面において保存先の候補となる画像形成装置を、プルダウンメニュー61の選択肢として自動的に加えられる。
(変形例2)
図8は印刷設定画面の変形例を示す図である。
上記実施形態では、印刷設定画面において、プルダウンメニュー51において直接的に給紙トレイを選択できる。これに加えて、変形例2では、用紙の種類を選択することによって、間接的に給紙トレイを選択できる。
図8に示す印刷設定画面では、用紙種類を選択できるプルダウンメニュー52が設けられている。プルダウンメニュー52には、画像形成装置30の給紙トレイT1〜T9に収容されている各種用紙の名前が候補として表示される。給紙トレイと、給紙トレイに収納されている用紙の種類との対応関係は、予め、各画像形成装置30の記憶部31またはコントローラー装置20の記憶部22に記憶されている。対応関係が各画像形成装置30の記憶部31に記憶されている場合、コントローラー装置20が各記憶部31を照会して、対応関係をユーザー端末10に送信する。ユーザー端末10は、受信した対応関係に基づいて、各給紙トレイに収容されている用紙の種類をプルダウンメニュー52に加える。
ユーザーがプルダウンメニュー52から用紙の種類を選択すると、制御部15は、給紙トレイと用紙の種類の対応関係に基づいて、選択された種類の用紙が収容された給紙トレイを決定し、決定した給紙トレイを、自動的にプルダウンメニュー51に表示する。
つまり、印刷設定画面において、印刷に必要な用紙を選択するだけで、給紙トレイが自動的に設定され表示される。さらに、これに連動して、上記実施形態のように、設定された給紙トレイを有する画像形成装置30が、ジョブ情報の保存先として自動的に設定される。したがって、ユーザーは、給紙トレイや保存先を意識する必要がなく、印刷に必要な用紙の種類を選択するだけで、適切な画像形成装置30にジョブ情報を保存できる。
(変形例3)
図9は画像形成装置に記憶されたジョブ情報により印刷する際の印刷設定画面の一例を示す図である。
上述のように画像形成装置30に保存されたジョブ情報に基づいて印刷する場合、図9に示すように印刷設定画面が表示される。図9に示す印刷設定画面は、図4や図8に示す画面と類似している。ただし、図4や図8では、ユーザーにより手動で設定された項目は、記憶部31に記憶されている印刷条件の設定データに基づいて、図9の印刷設定画面では最初から設定された状態に表示される。ユーザーは、「印刷」ボタン80を押す(クリックする)ことによって、印刷設定画面に設定される印刷条件により印刷を実行できる。図9でも、プルダウンメニュー71、72を変更したりすることで印刷条件を変更できる。
本発明による画像形成システム制御プログラムは、フロッピー(登録商標)ディスクやCD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体によって提供されてもよいし、インターネット等のネットワークを介してオンラインで提供されてもよい。この場合、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されたプログラムは、通常、ROMやハードディスク等に転送され記憶される。また、このプログラムは、たとえば、単独のアプリケーションソフトとして提供されてもよいし、ユーザー端末やコントローラー装置の一機能としてその装置のソフトウエアに組み込んでもよい。
1 画像形成システム、
10 ユーザー端末、
11 操作部、
12 記憶部、
13 表示部、
14 通信部、
15 制御部、
20 コントローラー装置、
21 通信部、
22 記憶部、
23 画像処理部、
24 プリンタI/F、
25 制御部、
30、30a、30b 画像形成装置、
31 記憶部、
32 操作部、
33 表示部、
34 画像読取部、
35 画像処理部、
36 印刷部、
37 コントローラI/F
38 制御部、
51、52、61、62 プルダウンメニュー、
T1〜T9 給紙トレイ。

Claims (4)

  1. 用紙を給紙する給紙トレイと、画像形成に関するジョブ情報を記憶する記憶部と、前記ジョブ情報に基づいて画像を形成する画像形成部とを有する画像形成装置を複数台接続して印刷出力する画像形成システムを制御するための画像形成システム制御プログラムであって、
    前記給紙トレイの設定を受け付けるステップと、
    設定された前記給紙トレイを有する前記画像形成装置の前記記憶部に、前記ジョブ情報を保存するステップと、
    をコンピュータに実行させるための画像形成システム制御プログラム。
  2. 設定された前記給紙トレイを有する前記画像形成装置を、前記印刷データの保存先として表示するステップを、さらに含む請求項1記載の画像形成システム制御プログラム。
  3. 前記給紙トレイの設定を受け付けるステップは、
    印刷に使用する用紙の種類の設定を受け付けるステップと、
    前記給紙トレイと前記給紙トレイに収納されている前記用紙の種類との対応関係を示すテーブルを参照して、設定された種類の前記用紙が収納されている前記給紙トレイが設定された前記給紙トレイであると判断するステップと、
    を含む請求項1または請求項2記載の画像形成システム制御プログラム。
  4. 用紙を給紙する給紙トレイと、画像形成に関するジョブ情報を記憶する記憶部と、前記ジョブ情報に基づいて画像を形成する画像形成部とを有する画像形成装置を複数台接続して印刷出力する画像形成システムを制御するための画像形成システム制御装置であって、
    前記給紙トレイの設定を受け付ける受け付け手段と、
    受け付け手段において設定された前記給紙トレイを有する前記画像形成装置の前記記憶部に、前記ジョブ情報を保存する保存手段と、
    を有する画像形成システム制御装置。
JP2011276077A 2011-12-16 2011-12-16 画像形成システム制御プログラムおよび画像形成システム制御装置 Pending JP2013127659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011276077A JP2013127659A (ja) 2011-12-16 2011-12-16 画像形成システム制御プログラムおよび画像形成システム制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011276077A JP2013127659A (ja) 2011-12-16 2011-12-16 画像形成システム制御プログラムおよび画像形成システム制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013127659A true JP2013127659A (ja) 2013-06-27

Family

ID=48778173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011276077A Pending JP2013127659A (ja) 2011-12-16 2011-12-16 画像形成システム制御プログラムおよび画像形成システム制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013127659A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015064760A1 (en) * 2013-10-31 2015-05-07 Ricoh Company, Ltd. Output system, terminal device and output method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11180009A (ja) * 1997-12-25 1999-07-06 Casio Electron Mfg Co Ltd 印刷システム
JP2003296077A (ja) * 2003-03-13 2003-10-17 Seiko Epson Corp 分散印刷制御装置および分散印刷制御方法並びに記録媒体
JP2005231049A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成方法および画像形成装置
JP2007230144A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Ricoh Co Ltd ネットワーク印刷装置
JP2008003954A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Canon Inc 印刷システム及び画像形成装置ならびに再印刷制御方法及び再印刷制御プログラム
JP2011170590A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Sharp Corp 印刷システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11180009A (ja) * 1997-12-25 1999-07-06 Casio Electron Mfg Co Ltd 印刷システム
JP2003296077A (ja) * 2003-03-13 2003-10-17 Seiko Epson Corp 分散印刷制御装置および分散印刷制御方法並びに記録媒体
JP2005231049A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成方法および画像形成装置
JP2007230144A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Ricoh Co Ltd ネットワーク印刷装置
JP2008003954A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Canon Inc 印刷システム及び画像形成装置ならびに再印刷制御方法及び再印刷制御プログラム
JP2011170590A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Sharp Corp 印刷システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015064760A1 (en) * 2013-10-31 2015-05-07 Ricoh Company, Ltd. Output system, terminal device and output method
JP2015087985A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 株式会社リコー 出力システム、端末装置、プログラム及び出力方法
CN105683899A (zh) * 2013-10-31 2016-06-15 株式会社理光 输出系统、终端设备和输出方法
CN105683899B (zh) * 2013-10-31 2019-05-03 株式会社理光 输出系统、终端设备和输出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7980545B2 (en) Sheet insertion control unit/method
JP6270164B2 (ja) 印刷設定制御プログラム及び印刷設定制御方法
US20110242584A1 (en) Printing apparatus, control method thereof and storage medium
JP2013129155A (ja) 画像形成システム及びプログラム
US8599429B2 (en) Control program and image forming apparatus
JP6435951B2 (ja) 画像生成装置、画像生成装置の制御プログラム、画像生成装置の制御方法。
US9251443B2 (en) Printing apparatus that selects paper tray with priority based on presence or absence of sensor
CN101635780B (zh) 图像形成设备和打印指示设备
JP2020023053A (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理方法及びジョブ処理プログラム
JP5841633B2 (ja) 印刷装置、その制御方法、及びプログラム
JP5893430B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP5742445B2 (ja) プログラム、コントローラ装置
JP2013127659A (ja) 画像形成システム制御プログラムおよび画像形成システム制御装置
JP2007329734A (ja) 画像形成装置および競合制御プログラム
US20170064117A1 (en) Image processing apparatus, information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP2010041343A (ja) 画像形成システム、画像形成装置及び画像形成システム
JP5884501B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、プログラム、および記録媒体
JP2010114749A (ja) 画像形成装置
JP6395691B2 (ja) 印刷制御装置とその制御方法
JP5895808B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP5982918B2 (ja) 給紙制御装置、画像形成装置、および給紙制御方法
JP6395853B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP4366429B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2020204870A (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
JP2013186785A (ja) 画像処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151124