JP2013064032A - ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体 - Google Patents
ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013064032A JP2013064032A JP2011201918A JP2011201918A JP2013064032A JP 2013064032 A JP2013064032 A JP 2013064032A JP 2011201918 A JP2011201918 A JP 2011201918A JP 2011201918 A JP2011201918 A JP 2011201918A JP 2013064032 A JP2013064032 A JP 2013064032A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyamide resin
- resin composition
- mass
- flame retardant
- semi
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】半芳香族ポリアミド樹脂(A)、脂肪族ポリアミド樹脂(B)を含むポリアミド樹脂50〜95質量部および難燃剤5〜50質量部を合計100質量部含有するポリアミド樹脂組成物であって、前記半芳香族ポリアミド樹脂(A)を構成するジカルボン酸成分がテレフタル酸を主成分とし、ジアミン成分が1,8−オクタンジアミン、1,10−デカンジアミン、1,12−ドデカンジアミンのいずれかであるポリアミド樹脂組成物。
【選択図】なし
Description
一方、ポリイミド、液晶ポリエステルに代表される高耐熱材料は、電気、電子部品の基板材料として用いられている。しかしながら、このような材料は、性能面で非常に優れるものの、非常に高価であり加工適性に劣るため、前記半芳香族ポリアミドをこのような用途で用いることが検討されている。
ポリアミド6Tは、そのホモポリマーの融点が370℃と高すぎるため、溶融加工時のポリアミド6Tの熱分解を抑制することができなくなってしまう。そのため、ポリアミド6Tは、共重合成分を多く導入することにより、融点を十分に下げた状態で使用されている。しかし、このような共重合されたポリアミド6Tは、結晶性が損なわれ、結晶化を速めることはできなかった。
特許文献2には、ポリアミド10T/6T、難燃剤を含有するポリアミド樹脂組成物の開示がある。このような材料は、耐熱性、機械特性、難燃性を向上することができたが、成形サイクルが長い等成形時の問題があった。
(2)半芳香族ポリアミド樹脂(A)のDSCを用いて測定される過冷却度△Tが40℃以下であることを特徴とする(1)のポリアミド樹脂組成物。
(3)半芳香族ポリアミド樹脂(A)のジアミン成分が、1,10−デカンジアミンであることを特徴とする(1)または(2)のポリアミド樹脂組成物。
(4)半芳香族ポリアミド樹脂(A)中のジアミン単位に対するトリアミン単位が0.3モル%以下であることを特徴とする(1)〜(3)のポリアミド樹脂組成物。
(5)脂肪族ポリアミド樹脂(B)がポリアミド6、ポリアミド66、ポリアミド46であることを特徴とする(1)〜(4)のポリアミド樹脂組成物。
(6)難燃剤が臭素含有難燃剤、窒素含有難燃剤、リン含有難燃剤から選ばれる1種以上の難燃剤であることを特徴とする(1)〜(5)のポリアミド樹脂組成物。
(7)リン含有難燃剤がホスフィン酸塩および/またはジホスフィン酸塩であることを特徴とする(1)〜(6)のポリアミド樹脂組成物。
(8)ホスフィン酸塩が下記一般式(I)であり、ジホスフィン酸塩が下記一般式(II)であることを特徴とする(7)のポリアミド樹脂組成物。
(9)ポリアミド樹脂および難燃剤の合計100質量部に対し、さらに繊維状強化材5〜200質量部を含有してなる(1)〜(8)のポリアミド樹脂組成物。
(10)繊維状強化材がガラス繊維、炭素繊維、金属繊維から選ばれる1種以上であることを特徴とする(1)〜(9)のポリアミド樹脂組成物。
(11)(1)〜(10)のポリアミド樹脂組成物を成形してなる成形体。
テレフタル酸は、芳香族ジカルボン酸の中でも化学構造の対称性が高く、高い結晶性を有する半芳香族ポリアミド樹脂(A)を得る上で最も好ましいからである。
半芳香族ポリアミド樹脂(A)を構成する脂肪族ジアミン成分は、1,8−オクタンジアミン、1,10−デカンジアミン、1,12−ドデカンジアミンのいずれかである。上記直鎖脂肪族ジアミンは、化学構造の対称性が高いため、高い結晶性を有する半芳香族ポリアミド樹脂(A)を得る上で好ましい。
ΔT=Tm−Tcc
上記式においては、示差走査熱量計(DSC)を用いて、不活性ガス雰囲気下、当該半芳香族ポリアミド樹脂(A)を溶融状態から20℃/分の降温速度で25℃まで降温した後、20℃/分の昇温速度で昇温した場合に現れる吸熱ピークの温度を融点(Tm)と定義する。また、同様に溶融状態から20℃/分の降温速度で25℃まで降温した場合に現れる発熱ピークの温度を降温結晶化温度(Tcc)と定義する。このΔTが小さい程、ポリマー溶融状態からの結晶化が速いことを示す。
ポリアミド樹脂組成物の流動性は、例えば、メルトフローレートを指標にすることができる。メルトフローレートの数値が大きいほど、流動性に優れると判断される。成形体の靭性は、例えば、曲げ強度、アイゾット衝撃強度等にて評価することができる。例えば、曲げ強度の数値が大きく、かつアイゾット衝撃強度の数値が大きい場合は靭性に優れるものと判断される。
半芳香族ポリアミド樹脂(A)と脂肪族ポリアミド樹脂(B)を併用し、後述する繊維状強化材と組み合わせることによって、耐熱性と機械的特性を向上させ、優れた流動性、結晶性、難燃性を付与することができるため、成形サイクルを短縮し、成形性を高めたポリアミド樹脂組成物とすることができる。
難燃剤の種類としては、臭素含有難燃剤、窒素含有難燃剤、リン含有難燃剤および窒素−リン含有難燃剤、水和金属系難燃剤が挙げられる。
中でも、難燃性の向上効果が高い点で、臭素を40〜80質量%含有するものが好ましく、50〜70質量%含有するものがより好ましい。本発明においては、高度な難燃性の付与が容易な点で、デカブロモジフェニルオキサイド、テトラブロモビスフェノールAが好ましく、ポリアミド樹脂との相溶性、ハンドリング面で臭素化ポリスチレン(例えば、ケムチュラ社製「Firemaster CP−44HF」等)を好ましく用いることができる。
メラミン系化合物とは、メラミンをはじめ、メラミン誘導体、メラミンと類似の構造を有する化合物、メラミンの縮合物等であり、具体的には、メラミン、アンメリド、アンメリン、ホルモグアナミン、グアニルメラミン、シアノメラミン、ベンゾグアナミン、アセトグアナミン、サクシノグアナミン、メラム、メレム、メトン、メロン等のトリアジン骨格を有する化合物、及びこれらの硫酸塩、メラミン樹脂等を挙げることができる。シアヌル酸またはイソシアヌル酸とメラミン化合物との塩とは、シアヌル酸類またはイソシアヌル酸類とメラミン系化合物との等モル反応物である。リン酸またはポリリン酸類とアンモニアまたはメラミン系化合物との塩としては、リン酸アンモニウム、ポリリン酸アンモニウム、リン酸メラミン、ピロリン酸メラミン、ポリリン酸メラミンなどが挙げられる。
リン酸エステル化合物は、モノマー、オリゴマー、ポリマー又はこれらの混合物であってもよい。具体的には、トリメチルホスフェート、トリエチルホスフェート、トリブチルホスフェート、トリオクチルホスフェート、トリブトキシエチルホスフェート、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェート、オクチルジフェニルホスフェート、トリ(2−エチルヘキシル)ホスフェート、ジイソプロピルフェニルホスフェート、トリキシレニルホスフェート、トリス(イソプロピルフェニル)ホスフェート、トリナフチルホスフェート、ビスフェノールAビスホスフェート、ヒドロキノンビスホスフェート、レゾルシンビスホスフェート、レゾルシノール−ジフェニルホスフェート、トリオキシベンゼントリホスフェート、またはこれらの置換体、縮合物等を例示できる。これらの中でも、成形時の金型付着性、成形品の耐熱性、耐湿性等に優れるリン酸エステル化合物を好適に用いることができる。リン酸エステル化合物としては、例えば、大八化学工業株式会社製の各種リン酸エステル化合物を挙げることができ、TPP〔トリフェニルホスフェート〕、TXP〔トリキシレニルホスフェート〕、CR−733S〔レゾルシノールビス(ジフェニルホスフェート)〕、PX200〔1,3−フェニレン−テスラキス(2,6−ジメチルフェニル)リン酸エステル、PX201〔1,4−フェニレン−テトラキス(2,6−ジメチルフェニル)リン酸エステル、PX202〔4,4’−ビフェニレン−テスラキス2,6−ジメチルフェニル〕リン酸エステル等から1種を選択、または、2種以上組合せて用いることができる。
そのような場合においてホスフィン酸塩とジホスフィン酸塩の混合物(A2)とポリリン酸メラミン(B2)との含有割合(A2:B2)は質量比で1:1〜8:1、特に2:1〜4:1であることがより好ましい。
とジホスフィン酸塩の混合物100質量%に対して0.1〜5.0質量%の水酸化カルシウム、酸化カルシウム、ベーマイトなどを加えることにより、腐食を効果的に防止することができる。用いる水酸化カルシウム、酸化カルシウム、ベーマイトとしては、特に制限はなく、一般的に流通しているものを使用することができるが、より好ましくは結晶化度が低いものである。結晶性が低いものを使用すると、少量添加で腐食防止がより効果的になるためである。
前記メラミン付加物の具体例としては、メラミンホスフェート、メラミンピロホスフェート、ジメラミンピロホスフェート、メラミンポリホスフェート、メレムポリホスフェート、メラムポリホスフェート等が挙げられるが、これらの中で2より長い、特に10より長い鎖長を有するメラミンポリホスフェートが好適である。
R6及びR7としては、共にアリール基であることが好ましく、特に共にフェニル基であることが好ましい。さらに、nが3、4である6員環及び8員環を全ホスファゼン化合物中に80質量%以上含有する環状ホスファゼン化合物が好適である。
ポリアミド樹脂とガラス繊維または炭素繊維との密着効果を得やすい点で、アミノシラン系カップリング剤が特に好ましい。
成形サイクルとは、同じ射出条件で連続して成形した際、1ショット目の成形体の射出が開始してから、2ショット目の成形体の射出が開始するまでの時間をいう。すなわち、一つの成形体を成形するのに要する時間(射出時間+冷却時間+取出し時間の合計)をいう。成形サイクルの短縮とは、上記一つの成形体を成形するのに要する時間中、特に冷却時間の短縮を意味する。
中でも、優れた難燃性の付与が可能であることから電気電子部品に好適に用いることができる。例えば、コネクタ、LEDリフレクタ、スイッチ、センサー、ソケット、コンデンサー、ジャック、ヒューズホルダー、リレー、コイルボビン、ブレーカー、電磁開閉器、ホルダー、プラグ等の電気、電子、自動車用途の各種成形品、携帯用パソコンやワープロ等のOA機器に代表される電気機器の筐体部品、抵抗器、IC、LEDのハウジング等で好適に用いることができる。
これら電気電子部品は、主に射出成形、ブロー成形により成形されるため、本発明のポリアミド樹脂組成物を用いた場合には、成形サイクルを短縮し、樹脂劣化物、分解ガスの混入を抑制し、外観に優れた成形体を得ることができる。また、成形サイクルを短縮しているため、量産性に優れ、品質を均一にして大量に生産を行うような部品の成形においては、顕著に優れた成形性を有する。
以下のような方法にしたがって、樹脂特性の測定、成形体の性能評価を行った。
96質量%硫酸を溶媒とし、濃度1g/dL、25℃で測定した。
東ソー社製ゲル浸透クロマトグラフィ装置を用い、下記条件で調製した試料溶液にてGPC分析を行った後、ポリメチルメタクリレート(ポリマーラボラトリーズ社製)を標準試料として作成した検量線を用いて、重量平均分子量を求めた。
<試料調製>
ポリアミド樹脂5mgに10mMトリフルオロ酢酸ナトリウム含有ヘキサフルオロイソプロパノール2mlを加えて溶解後、ディスクフィルターで濾過した。
<条件>
・検出器:示差屈折率検出器RI−8010型(東ソー社製)
・溶離液:10mMトリフルオロ酢酸ナトリウム含有ヘキサフルオロイソプロパノール
・流速:0.4ml/min
・温度:40℃
パーキンエルマー社製示差走査型熱量計DSC−7型を用い、昇温速度20℃/分で350℃まで昇温した後、350℃で5分間保持し、降温速度20℃/分で25℃まで降温した際の発熱ピークのトップを与える温度を降温結晶化温度(Tcc)、さらに25℃で5分間保持後、再び昇温速度20℃/分で昇温測定した際の吸熱ピークのトップを融点(Tm)とした。融点と降温結晶化温度の差(Tm−Tcc)を過冷却度(ΔT)とした。
ポリアミド樹脂10mgに47%臭化水素酸を3mL加え、130℃で20時間加熱後、蒸発乾固し、さらに80℃2時間減圧乾燥する。これにピリジン2mL、N,O−ビス(トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミド1mLを加え、90℃で30分加熱する。冷却後、メンブランフィルターでろ過した溶液を、質量分析計を備えたガスクロマトグラフィー装置で分析した。別に測定した標準物質のジアミンとトリアミンにより得た検量線を用いてポリアミド樹脂中のジアミンとトリアミンを定量し、ジアミンに対するトリアミンのモル比を算出した。トリアミンの標準物質は、酸化パラジウムを触媒として用いて、オートクレーブ中にてジアミンを240℃で3時間加熱撹拌して反応させて得たトリアミン化合物を用いた。
JIS K7210に従い、ポリアミド樹脂組成物ペレットを用い、340℃、1.2kgfの荷重で測定した。単位はg/10分である。10g/10分以上であることが実用上好ましい。
ASTM D790に準拠して測定した。
ASTM D256に準拠して測定した。90J/m以上であることが好ましい。
東芝機械社製射出成形機EC−100型を用いて、シリンダー温度を(融点+25℃)、金型温度を(融点−185℃)で設定した後、射出圧力100MPa、射出時間10秒、取出し時間5秒で、成形体(127mm×12.7mm×10mm)の成形を行った。
(8−1)成形サイクル
前記成形体を成形した。突出ピンで成形体に対し変形を与えないで容易に取出しが可能な最短の冷却時間を計測した。ここで成形サイクルとは、同じ射出条件で連続して成形した際、1ショット目の成形体の射出が開始してから、2ショット目の成形体の射出が開始するまでの時間をいう。すなわち、一つの成形体を成形するのに要する時間(射出時間+冷却時間+取出し時間の合計)をいう。この成形サイクルは、30秒以下が好ましく、25秒以下がより好ましい。
(8−2)連続生産性(離型性)
前記成形体を(8−1)で得られた成形サイクルにしたがって連続して成形した(最大で100個)。金型からの成形体取出し時、突出ピンによる成形体の変形を伴わないような円滑な取出しが連続何回までできるかを取出せた成形体の個数でカウントした。90個以上が好ましく、95個以上がより好ましい。
ファナック社製射出成形機(α−100iA型)にて、樹脂温度280℃、金型温度100℃で試験片を成形し、表1に示すUL94(米国Under Writers Laboratories Inc.で定められた規格)の評価基準に従って測定した。なお試験片の厚みは1/32インチ(約0.8mm)とした。ここではV−1以上を合格とした。また、難燃性の測定時の総残炎時間も示した。例えば、難燃レベルが同じV−0であったとしても、総残炎時間が短い方が、難燃性が優れていることを示す。
(10)ブリスター性
(8)で成形した成形品を50℃、95%RHの恒温恒湿機(ETAC社製FH14C型)に96時間放置し、リフロー試験機(日本パルス社製RF−330)に入れて、外観変化を確認した。リフロー試験機の温度条件は、プレヒート(150℃、70秒)、リフロー(220℃以上、50秒)、リフロー時の最大温度(260℃、10秒以内)にて制御した。外観に変化がないものを○、外観に気泡が発生したものを×とした。
実施例および比較例で用いた原料を以下に示す。
(A)ジカルボン酸成分
・テレフタル酸
・イソフタル酸
(B)ジアミン成分
・1,8−オクタンジアミン
・1,9−ノナンジアミン
・1,10−デカンジアミン
・1,12−ドデカンジアミン
(C)ナイロン6
・C−1:A1012 (ユニチカ社製ナイロン6)、相対粘度1.90
・C−2:A1030FR(ユニチカ社製ナイロン6)、相対粘度2.50
・C−3:101NC010(デュポン社製ナイロン66)、相対粘度2.70
・C−4:M1040(ユニチカ社製ナイロン6)、相対粘度4.88
(D)難燃剤
・D−1:ホスフィン酸塩とジホスフィン酸塩の混合物(クラリアント社製Exolit OP1230)
・D−2:ポリリン酸メラミン(BASF社製Melapur 200/70)
・D−3:臭素化ポリスチレン(ケムチュラ社製Firemaster CP−44HF)
・D−4:三酸化アンチモン(日本精鉱社製PATOX−M)
・D−5:ベーマイト(富田製薬社製トミタAD−220T)
(E)強化材
・E−1:ガラス繊維(旭ファイバーグラス社製03JAFT692)、平均繊維径10μm、平均繊維長3mm
・E−2:偏平ガラス繊維(日東紡社製CSG3PA820S)、長径28μm×短径7μm、平均繊維長3mm
・E−3:炭素繊維(東邦テナックス社製HTA−C6−NR)、平均繊維径7μm、平均繊維長6mm
・E−4:ステンレス繊維(日本精線社製ナスロンSUS304)、平均繊維径8μm、平均繊維長6mm
・E−5:ガラスビーズ(ポッターズ・バロティーニ社製EGB731)、平均粒径20μm
・E−6:タルク(日本タルク社製ミクロエースK−1)、平均粒子径8μm
[工程(i)]
ジアミン成分として1,10−デカンジアミン(5050質量部)、平均粒径80μmの粉末状テレフタル酸(4870質量部)、末端封鎖剤として安息香酸(72質量部)、重合触媒として次亜リン酸ナトリウム一水和物(6質量部)をオートクレーブに入れ、100℃に加熱後、ダブルヘリカル型の攪拌翼を用いて回転数28rpmで撹拌を開始し、1時間加熱した。原料モノマーのモル比は、1,10−デカンジアミン:テレフタル酸=50:50であった。この混合物を、回転数を28rpmに保ったまま230℃に昇温し、その後230℃で3時間加熱した。塩と低重合体の生成反応と破砕を同時に行った。反応により生じた水蒸気を放圧後、得られた反応物を取り出した。
工程(i)で得られた反応物を、乾燥機中、常圧窒素気流下、230℃で5時間加熱して重合し半芳香族ポリアミド樹脂(P−1)を得た。得られた半芳香族ポリアミド樹脂(P−1)について、相対粘度、重量平均分子量、融点、降温結晶化温度、過冷却度△T、トリアミン量の測定を行った。その結果を表1に示す。
[工程(i)]
体積平均粒径80μmのテレフタル酸粉末(4870質量部)、重合触媒としての次亜リン酸ナトリウム(6質量部)、末端封鎖剤としての安息香酸(72質量部)からなる混合物を、リボンブレンダー式の反応装置に供給し、窒素密閉下、ダブルヘリカル型の攪拌翼を用いて回転数30rpmで撹拌しながら170℃に加熱した。その後、温度を170℃に保ち、かつ回転数を30rpmに保ったまま、液注装置を用いて、100℃に加温したデカンジアミン(5050質量部、100質量%)を、28質量部/分の速度で、3時間かけて連続的(連続液注方式)にテレフタル酸粉末に添加し反応物を得た。
工程(i)で得られた反応物を、引き続き工程(i)で用いたリボンブレンダー式の反応装置内で、窒素気流下、230℃に昇温し、230℃で5時間加熱して重合し半芳香族ポリアミド樹脂(P−2)を得た。得られた半芳香族ポリアミド樹脂(P−2)について、相対粘度、重量平均分子量、融点、降温結晶化温度、過冷却度△T、トリアミン量の測定を行った。その結果を表1に示す。
使用するモノマーの種類、製造条件を表1のように変更する以外は、実施例2と同様にして半芳香族ポリアミド樹脂(P−3)〜(P−5)および(P−7)を得、各特性の測定を行った。その結果を表1に示す。
[工程(i)]
ジアミン成分として1,10−デカンジアミン(5050質量部)、平均粒径80μmの粉末状テレフタル酸(4870質量部)、末端封鎖剤として安息香酸(72質量部)、重合触媒として次亜リン酸ナトリウム一水和物(6質量部)、蒸留水400質量部(原料モノマーの合計量100質量部に対して、4質量部)をオートクレーブに入れ、100℃に加熱後、回転数28rpmで撹拌を開始し、1時間加熱した。この混合物を、回転数を28rpmに保ったまま230℃に昇温し、その後230℃で3時間加熱した。塩と低重合体の生成反応を行ないながら、得られた固形物を破砕した。水蒸気を放圧後、得られた反応物を取り出した。
工程(i)で得られた反応物を、乾燥機中、常圧窒素気流下、230℃で5時間加熱して重合し半芳香族ポリアミド樹脂(P−6)を得た。得られた半芳香族ポリアミド樹脂(P−6)について、相対粘度、重量平均分子量、融点、降温結晶化温度、過冷却度△T、トリアミン量の測定を行った。その結果を表1に示す。なお、半芳香族ポリアミド樹脂(P−6)を得るにあたり、原料モノマーの合計量100質量部に対して、蒸留水を4質量部用いて重合を行ったため、蒸留水の添加の有無以外が同条件である製造例1に比べ、重量平均分子量はやや低めであり、トリアミン量は多かった。
[工程(i)]
ジアミン成分として1,10−デカンジアミン(5050質量部)、平均粒径80μmの粉末状テレフタル酸(4870質量部)、末端封鎖剤として安息香酸(72質量部)、重合触媒として次亜リン酸ナトリウム一水和物(6質量部)、蒸留水9200質量部(原料モノマーの合計量100質量部に対して、92質量部)をオートクレーブに入れ、100℃に加熱後、回転数28rpmで撹拌を開始し、1時間加熱した。この混合物を、回転数を28rpmに保ったまま230℃に昇温し、その後230℃で3時間加熱した。塩と低重合体の生成反応を行ないながら、得られた固形物を破砕した。水蒸気を放圧後、得られた反応物を取り出した。
工程(i)で得られた反応物を、乾燥機中、常圧窒素気流下、230℃で5時間加熱して重合し半芳香族ポリアミド樹脂(P−8)を得た。得られた半芳香族ポリアミド樹脂(P−8)について、相対粘度、重量平均分子量、融点、降温結晶化温度、過冷却度△T、トリアミン量の測定を行った。その結果を表1に示す。なお、半芳香族ポリアミド樹脂(P−8)を得るにあたり、原料モノマーの合計量100質量部に対して、蒸留水を92質量部用いて重合を行ったため、蒸留水の添加の有無以外が同条件である製造例1に比べ、重量平均分子量は顕著に低めであり、トリアミン量は顕著に多かった。
[工程(i)]
ジアミン成分として1,10−デカンジアミン(5050質量部)、平均粒径80μmの粉末状テレフタル酸(4870質量部)、末端封鎖剤として安息香酸(72質量部)、重合触媒として次亜リン酸ナトリウム一水和物(6質量部)、蒸留水600質量部(原料モノマーの合計量100質量部に対して、6質量部)をオートクレーブに入れ、100℃に加熱後、回転数28rpmで撹拌を開始し、1時間加熱した。この混合物を、回転数を28rpmに保ったまま230℃に昇温し、その後230℃で3時間加熱した。塩と低重合体の生成反応を行ないながら、得られた固形物を破砕した。水蒸気を放圧後、得られた反応物を取り出した。
工程(i)で得られた反応物を、乾燥機中、常圧窒素気流下、230℃で5時間加熱して重合し半芳香族ポリアミド樹脂(P−9)を得た。得られた半芳香族ポリアミド樹脂(P−9)について、相対粘度、重量平均分子量、融点、降温結晶化温度、過冷却度△T、トリアミン量の測定を行った。その結果を表1に示す。なお、半芳香族ポリアミド樹脂(P−9)を得るにあたり、原料モノマーの合計量100質量部に対して、蒸留水を6質量部用いて重合を行ったため、蒸留水の添加の有無以外が同条件である製造例1に比べ、重量平均分子量はやや低めであり、トリアミン量は多かった。
用いる末端封鎖剤の配合量を変更する以外は、実施例1と同様にして半芳香族ポリアミド樹脂(P−10)、(P−11)を得、各特性の測定を行った。その結果を表1に示す。
製造例1で得た半芳香族ポリアミド樹脂(P−1)71.5質量部、脂肪族ポリアミド(C−1)5質量部、難燃剤(D−1)20質量部、難燃剤(D−2)3質量部および難燃剤(D−5)0.5質量部をドライブレンドし、クボタ製ロスインウェイト式連続定量供給装置CE−W−1を用いて計量し、スクリュー径37mm、L/D40の同方向二軸押出機(東芝機械社製TEM37BS)の主供給口に供給し溶融混練を行った。次いで、溶融樹脂をダイスからストランド状に引き取った後、水槽に通して冷却固化し、それをペレタイザーでカッティングしてポリアミド樹脂組成物ペレットを得た。押出機のバレル温度設定は、320℃〜340℃、スクリュー回転数250rpm、吐出量35kg/hとした。
脂肪族ポリアミドの配合量を変更した以外は、実施例1と同様にしてポリアミド樹脂組成物ペレットを得た後、射出成形して試験片を得、各種評価試験を行った。その結果を表2に示す。
表3記載の半芳香族ポリアミド樹脂、脂肪族ポリアミド、難燃剤を用い、所定の配合でドライブレンドし、実施例1と同様に押出機に供給し溶融混練を行った。なお、比較例2については、難燃剤の配合量が上限値を超えたため、溶融混練時の作業性が低下し、ポリアミド樹脂組成物のペレットを得ることができなかった。
溶融混練後、ダイスからストランド状に引き取った後、水槽に通して冷却固化し、それをペレタイザーでカッティングしてポリアミド樹脂組成物ペレットを得た。射出成形して試験片を得、各種評価試験を行った。その結果を表3に示す。
表4記載の半芳香族ポリアミド樹脂、脂肪族ポリアミド、難燃剤を用い、所定の配合でドライブレンドし、実施例1と同様にしてポリアミド樹脂組成物ペレットを得た後、射出成形して試験片を得、各種評価試験を行った。その結果を表4に示す。
表4記載の半芳香族ポリアミド樹脂(P−1)71.5質量部、脂肪族ポリアミド(C−1)5質量部、難燃剤(D−1)20質量部、難燃剤(D−2)3質量部および難燃剤(D−5)0.5質量部をドライブレンドし、クボタ製ロスインウェイト式連続定量供給装置CE−W−1を用いて計量し、スクリュー径37mm、L/D40の同方向二軸押出機(東芝機械社製TEM37BS)の主供給口に供給し溶融混練を行った。途中、サイドフィーダーより強化材(E−1)をポリアミド樹脂組成物100質量部に対し、43質量部を供給し溶融混練を続けた。最後に、溶融樹脂をダイスからストランド状に引き取った後、水槽に通して冷却固化し、それをペレタイザーでカッティングしてポリアミド樹脂組成物ペレットを得た。押出機のバレル温度設定は、320℃〜340℃、スクリュー回転数250rpm、吐出量35kg/hとした。
表4記載の半芳香族ポリアミド樹脂、脂肪族ポリアミド、難燃剤、強化材を用い、実施例23と同様にしてポリアミド樹脂組成物ペレットを得た後、射出成形して試験片を得、各種評価試験を行った。その結果を表4に示す。
表5記載の半芳香族ポリアミド樹脂、脂肪族ポリアミド、難燃剤、強化材を用い、実施例23と同様にしてポリアミド樹脂組成物ペレットを得た後、射出成形して試験片を得、各種評価試験を行った。その結果を表5に示す。
表6記載の半芳香族ポリアミド樹脂、脂肪族ポリアミド、難燃剤、強化材を用い、実施例23と同様にして溶融混練を行った。なお、比較例2については、難燃剤の配合量が上限値を超えたため、溶融混練時の作業性が低下し、ポリアミド樹脂組成物のペレットを得ることができなかった。溶融混練後、ダイスからストランド状に引き取った後、水槽に通して冷却固化し、それをペレタイザーでカッティングしてポリアミド樹脂組成物ペレットを得た。射出成形して試験片を得、各種評価試験を行った。その結果を表6に示す。
Claims (11)
- 半芳香族ポリアミド樹脂(A)、脂肪族ポリアミド樹脂(B)を含むポリアミド樹脂50〜95質量部および難燃剤5〜50質量部を合計100質量部含有するポリアミド樹脂組成物であって、前記半芳香族ポリアミド樹脂(A)を構成するジカルボン酸成分がテレフタル酸を主成分とし、ジアミン成分が1,8−オクタンジアミン、1,10−デカンジアミン、1,12−ドデカンジアミンのいずれかであるポリアミド樹脂組成物。
- 半芳香族ポリアミド樹脂(A)のDSCを用いて測定される過冷却度△Tが40℃以下であることを特徴とする請求項1記載のポリアミド樹脂組成物。
- 半芳香族ポリアミド樹脂(A)のジアミン成分が、1,10−デカンジアミンであることを特徴とする請求項1または2に記載のポリアミド樹脂組成物。
- 半芳香族ポリアミド樹脂(A)中のジアミン単位に対するトリアミン単位が0.3モル%以下であることを特徴とする請求項1〜3に記載のポリアミド樹脂組成物。
- 脂肪族ポリアミド樹脂(B)がポリアミド6、ポリアミド66、ポリアミド46であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のポリアミド樹脂組成物。
- 難燃剤が臭素含有難燃剤、窒素含有難燃剤、リン含有難燃剤から選ばれる1種以上の難燃剤であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のポリアミド樹脂組成物。
- リン含有難燃剤がホスフィン酸塩および/またはジホスフィン酸塩であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のポリアミド樹脂組成物。
- ホスフィン酸塩が下記一般式(I)であり、ジホスフィン酸塩が下記一般式(II)であることを特徴とする請求項7記載のポリアミド樹脂組成物。
(式中、R1、R4およびR2、R5はそれぞれ直鎖あるいは分岐鎖のC1〜C16アルキルを表し、R1とR2およびR4とR5は互いに環を形成してもよい;R3は直鎖あるいは分岐鎖のC1〜C10アルキレンを表す;Mはカルシウムまたはアルミニウムイオンを表す;mは2または3である;nは1または3である;xは1または2である;式(II)ではmx=2nである。) - ポリアミド樹脂および難燃剤の合計100質量部に対し、さらに繊維状強化材5〜200質量部を含有してなる請求項1〜8のいずれかに記載のポリアミド樹脂組成物。
- 繊維状強化材がガラス繊維、炭素繊維、金属繊維から選ばれる1種以上であることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載のポリアミド樹脂組成物。
- 請求項1〜10のいずれかに記載のポリアミド樹脂組成物を成形してなる成形体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011201918A JP2013064032A (ja) | 2011-09-15 | 2011-09-15 | ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011201918A JP2013064032A (ja) | 2011-09-15 | 2011-09-15 | ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013064032A true JP2013064032A (ja) | 2013-04-11 |
Family
ID=48187841
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011201918A Pending JP2013064032A (ja) | 2011-09-15 | 2011-09-15 | ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013064032A (ja) |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014156573A (ja) * | 2013-02-18 | 2014-08-28 | Mitsubishi Plastics Inc | ポリアミド系樹脂組成物、及びそれからなるフィルム |
WO2014132883A1 (ja) * | 2013-02-26 | 2014-09-04 | 東洋紡株式会社 | 表面実装型電気電子部品に使用する難燃性ポリアミド樹脂組成物 |
WO2014148519A1 (ja) * | 2013-03-21 | 2014-09-25 | ユニチカ株式会社 | 半芳香族ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体 |
JP2015071668A (ja) * | 2013-10-02 | 2015-04-16 | 東レ株式会社 | ポリアミド樹脂組成物 |
JP2015098581A (ja) * | 2013-10-16 | 2015-05-28 | ユニチカ株式会社 | ポリアミド樹脂組成物およびそれを用いたレンズユニット用部品 |
JP2016525166A (ja) * | 2013-07-17 | 2016-08-22 | ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. | 難燃化熱可塑性成形組成物 |
CN106433106A (zh) * | 2015-08-06 | 2017-02-22 | Ems 专利股份公司 | 用于铁路应用的阻燃聚酰胺12模制组合物 |
JP2017518428A (ja) * | 2014-06-20 | 2017-07-06 | ローディア オペレーションズ | ポリアミド成形組成物、それらから得られる成形品、およびそれらの使用 |
JP2017186496A (ja) * | 2016-03-30 | 2017-10-12 | 東レ株式会社 | 炭素繊維強化ポリアミド樹脂組成物およびそれからなる成形品 |
JP2018177874A (ja) * | 2017-04-05 | 2018-11-15 | ユニチカ株式会社 | ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体 |
JP2018193547A (ja) * | 2017-05-15 | 2018-12-06 | ユニチカ株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体 |
CN109312153A (zh) * | 2016-06-30 | 2019-02-05 | 尤尼吉可株式会社 | 热塑性树脂组合物及将其成型而成的成型体 |
CN110177839A (zh) * | 2017-02-03 | 2019-08-27 | 尤尼吉可株式会社 | 聚酰胺树脂组合物及将其成型而成的成型体 |
JP2019172991A (ja) * | 2018-03-26 | 2019-10-10 | ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー | ポリアミド組成物 |
CN113929902A (zh) * | 2021-10-29 | 2022-01-14 | 山东东辰瑞森新材料科技有限公司 | 一种含“星型”交联的配位耐高温聚酰胺材料及其制备方法 |
JP2022518153A (ja) * | 2019-01-07 | 2022-03-14 | アセンド・パフォーマンス・マテリアルズ・オペレーションズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | 非ハロゲン系難燃性ポリアミド組成物 |
CN114591625A (zh) * | 2022-03-31 | 2022-06-07 | 珠海万通特种工程塑料有限公司 | 一种聚酰胺复合材料及其制备方法和应用 |
CN116004001A (zh) * | 2022-12-30 | 2023-04-25 | 珠海万通特种工程塑料有限公司 | 一种无卤阻燃半芳香族聚酰胺复合材料及其制备方法与应用 |
WO2024066970A1 (zh) * | 2022-09-30 | 2024-04-04 | 珠海万通特种工程塑料有限公司 | 无卤阻燃半芳香族聚酰胺复合材料及其制备方法与应用 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0450230A (ja) * | 1990-06-18 | 1992-02-19 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | ポリアミド樹脂およびその製造方法 |
JPH09221592A (ja) * | 1996-02-15 | 1997-08-26 | Toray Ind Inc | ポリアミド樹脂組成物 |
JP2002114906A (ja) * | 2000-10-10 | 2002-04-16 | Mitsui Chemicals Inc | 電気・電子部品成形材料および電気・電子部品 |
JP2004107525A (ja) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Kuraray Co Ltd | ポリアミド組成物 |
JP2005233319A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Ube Ind Ltd | 燃料配管用継手 |
JP2007507566A (ja) * | 2003-10-06 | 2007-03-29 | イーエムエス ケミー アクチエン ゲゼルシャフト | 難燃性ポリアミド成形化合物及びその使用 |
JP2008239908A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-09 | Mitsui Chemicals Inc | ポリアミドの製造方法 |
JP2008274288A (ja) * | 2007-05-03 | 2008-11-13 | Ems-Patent Ag | 半芳香族ポリアミド成形組成物及びその使用 |
-
2011
- 2011-09-15 JP JP2011201918A patent/JP2013064032A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0450230A (ja) * | 1990-06-18 | 1992-02-19 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | ポリアミド樹脂およびその製造方法 |
JPH09221592A (ja) * | 1996-02-15 | 1997-08-26 | Toray Ind Inc | ポリアミド樹脂組成物 |
JP2002114906A (ja) * | 2000-10-10 | 2002-04-16 | Mitsui Chemicals Inc | 電気・電子部品成形材料および電気・電子部品 |
JP2004107525A (ja) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Kuraray Co Ltd | ポリアミド組成物 |
JP2007507566A (ja) * | 2003-10-06 | 2007-03-29 | イーエムエス ケミー アクチエン ゲゼルシャフト | 難燃性ポリアミド成形化合物及びその使用 |
JP2005233319A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Ube Ind Ltd | 燃料配管用継手 |
JP2008239908A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-09 | Mitsui Chemicals Inc | ポリアミドの製造方法 |
JP2008274288A (ja) * | 2007-05-03 | 2008-11-13 | Ems-Patent Ag | 半芳香族ポリアミド成形組成物及びその使用 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6015032916; 久世勝朗ら: 高分子化学 第25巻、第277号, 1986, p.318-323 * |
Cited By (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014156573A (ja) * | 2013-02-18 | 2014-08-28 | Mitsubishi Plastics Inc | ポリアミド系樹脂組成物、及びそれからなるフィルム |
WO2014132883A1 (ja) * | 2013-02-26 | 2014-09-04 | 東洋紡株式会社 | 表面実装型電気電子部品に使用する難燃性ポリアミド樹脂組成物 |
US9879127B2 (en) | 2013-03-21 | 2018-01-30 | Unitika Ltd. | Semiaromatic polyamide resin composition and molded body formed by molding same |
WO2014148519A1 (ja) * | 2013-03-21 | 2014-09-25 | ユニチカ株式会社 | 半芳香族ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体 |
JP2016525166A (ja) * | 2013-07-17 | 2016-08-22 | ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. | 難燃化熱可塑性成形組成物 |
JP2015071668A (ja) * | 2013-10-02 | 2015-04-16 | 東レ株式会社 | ポリアミド樹脂組成物 |
JP2015098581A (ja) * | 2013-10-16 | 2015-05-28 | ユニチカ株式会社 | ポリアミド樹脂組成物およびそれを用いたレンズユニット用部品 |
JP2017518428A (ja) * | 2014-06-20 | 2017-07-06 | ローディア オペレーションズ | ポリアミド成形組成物、それらから得られる成形品、およびそれらの使用 |
JP2017043762A (ja) * | 2015-08-06 | 2017-03-02 | エーエムエス−パテント アクチェンゲゼルシャフト | 鉄道用途のための難燃性ポリアミド12成形組成物 |
CN106433106A (zh) * | 2015-08-06 | 2017-02-22 | Ems 专利股份公司 | 用于铁路应用的阻燃聚酰胺12模制组合物 |
CN106433106B (zh) * | 2015-08-06 | 2021-04-13 | Ems 专利股份公司 | 用于铁路应用的阻燃聚酰胺12模制组合物 |
JP2017186496A (ja) * | 2016-03-30 | 2017-10-12 | 東レ株式会社 | 炭素繊維強化ポリアミド樹脂組成物およびそれからなる成形品 |
CN109312153B (zh) * | 2016-06-30 | 2021-08-17 | 尤尼吉可株式会社 | 热塑性树脂组合物及将其成型而成的成型体 |
CN109312153A (zh) * | 2016-06-30 | 2019-02-05 | 尤尼吉可株式会社 | 热塑性树脂组合物及将其成型而成的成型体 |
CN110177839A (zh) * | 2017-02-03 | 2019-08-27 | 尤尼吉可株式会社 | 聚酰胺树脂组合物及将其成型而成的成型体 |
CN110177839B (zh) * | 2017-02-03 | 2022-03-01 | 尤尼吉可株式会社 | 聚酰胺树脂组合物及将其成型而成的成型体 |
JP2018177874A (ja) * | 2017-04-05 | 2018-11-15 | ユニチカ株式会社 | ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体 |
JP2018193547A (ja) * | 2017-05-15 | 2018-12-06 | ユニチカ株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体 |
JP7093104B2 (ja) | 2017-05-15 | 2022-06-29 | ユニチカ株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体 |
JP2019172991A (ja) * | 2018-03-26 | 2019-10-10 | ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー | ポリアミド組成物 |
JP2022518153A (ja) * | 2019-01-07 | 2022-03-14 | アセンド・パフォーマンス・マテリアルズ・オペレーションズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | 非ハロゲン系難燃性ポリアミド組成物 |
JP7335962B2 (ja) | 2019-01-07 | 2023-08-30 | アセンド・パフォーマンス・マテリアルズ・オペレーションズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | 非ハロゲン系難燃性ポリアミド組成物 |
CN113929902A (zh) * | 2021-10-29 | 2022-01-14 | 山东东辰瑞森新材料科技有限公司 | 一种含“星型”交联的配位耐高温聚酰胺材料及其制备方法 |
CN114591625A (zh) * | 2022-03-31 | 2022-06-07 | 珠海万通特种工程塑料有限公司 | 一种聚酰胺复合材料及其制备方法和应用 |
CN114591625B (zh) * | 2022-03-31 | 2023-11-28 | 珠海万通特种工程塑料有限公司 | 一种聚酰胺复合材料及其制备方法和应用 |
WO2024066970A1 (zh) * | 2022-09-30 | 2024-04-04 | 珠海万通特种工程塑料有限公司 | 无卤阻燃半芳香族聚酰胺复合材料及其制备方法与应用 |
CN116004001A (zh) * | 2022-12-30 | 2023-04-25 | 珠海万通特种工程塑料有限公司 | 一种无卤阻燃半芳香族聚酰胺复合材料及其制备方法与应用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013064032A (ja) | ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体 | |
US7294661B2 (en) | Flame resistant aromatic polyamide resin composition and articles therefrom | |
US10808122B2 (en) | Flame retardant semi-aromatic polyamide composition and moulded products made therefrom | |
JP6129464B1 (ja) | ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体 | |
US20090030124A1 (en) | Flame resistant semiaromatic polyamide resin composition and articles therefrom | |
JP5686930B1 (ja) | 半芳香族ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体 | |
JP2013064091A (ja) | ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体 | |
JP7129086B2 (ja) | ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体 | |
CN109312153B (zh) | 热塑性树脂组合物及将其成型而成的成型体 | |
JP2015522094A (ja) | ハロゲンフリー難燃性ポリアミド組成物 | |
JP5331291B2 (ja) | 難燃性強化ポリアミド樹脂組成物 | |
JP7093104B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体 | |
JP6955763B2 (ja) | ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体 | |
JP2021167384A (ja) | ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体 | |
JP6138321B1 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体 | |
JP7174431B2 (ja) | ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体 | |
US8541489B2 (en) | Flame resistant semiaromatic polyamide resin composition including zinc stannate, and articles therefrom | |
JP2024138040A (ja) | ポリアミド組成物及びその製造方法、並びに、成形品 | |
JP7055365B2 (ja) | ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体 | |
JP2012214559A (ja) | 難燃性ポリアミド樹脂組成物 | |
JP2013056969A (ja) | ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体 | |
JP2018177874A (ja) | ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140905 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150818 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160209 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160823 |