JP2012255229A - 繊維加工品積層体の開繊装置 - Google Patents
繊維加工品積層体の開繊装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012255229A JP2012255229A JP2011128695A JP2011128695A JP2012255229A JP 2012255229 A JP2012255229 A JP 2012255229A JP 2011128695 A JP2011128695 A JP 2011128695A JP 2011128695 A JP2011128695 A JP 2011128695A JP 2012255229 A JP2012255229 A JP 2012255229A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- fiber
- roller
- outer peripheral
- opening cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims abstract description 84
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 63
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 239000002223 garnet Substances 0.000 description 7
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- 240000000797 Hibiscus cannabinus Species 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 1
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 1
- 241000218645 Cedrus Species 0.000 description 1
- 241000218631 Coniferophyta Species 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 244000082204 Phyllostachys viridis Species 0.000 description 1
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 229920003232 aliphatic polyester Polymers 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002961 polybutylene succinate Polymers 0.000 description 1
- 239000004631 polybutylene succinate Substances 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002215 polytrimethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Abstract
【解決手段】シート状の繊維加工品を複数重ね合わせてなる繊維加工品積層体LFを開繊する繊維加工品積層体の開繊装置1であって、軸線周りに回転する開繊シリンダ11と、開繊シリンダの外周面の近傍に設けられ、繊維加工品積層体を開繊シリンダの外周面に向けて搬送する一対のフィードローラ12と、フィードローラの開繊シリンダの回転方向側に並ぶように隣接して設けられるとともに、開繊シリンダの外周に沿って設けられる複数の押さえローラ131、132を有する押さえローラ群13と、を備え、押さえローラ群は、各押さえローラの外周面と、開繊シリンダの外周面と、の間隔が、フィードローラから離れる押さえローラほど小さくなるように設けられている。
【選択図】図1
Description
軸線周りに回転する開繊シリンダと、
前記開繊シリンダの外周面の近傍に設けられ、前記繊維加工品積層体を前記開繊シリンダの外周面に向けて搬送する一対のフィードローラと、
前記フィードローラの前記開繊シリンダの回転方向側に並ぶように隣接して設けられるとともに、前記開繊シリンダの外周に沿って設けられる複数の押さえローラを有する押さえローラ群と、を備え、
前記押さえローラ群は、各前記押さえローラの外周面と、前記開繊シリンダの外周面と、の間隔が、前記フィードローラから離れる前記押さえローラほど小さくなるように設けられていることを要旨とする。
また、前記押さえローラの直径が前記フィードローラの直径よりも小さく設定されている場合は、押さえローラをフィードローラにより近接させて配置することができる。これにより、押さえローラによる繊維加工品積層体の押さえ位置をフィードローラにより近い位置とすることができる。その結果、フィードローラに把持されている繊維加工品積層体が開繊シリンダに引っ張られて引きちぎられてしまう前に押さえローラにより押さえることができる。
更に、前記押さえローラの外周面には軸線方向に沿って溝が形成されている場合は、溝のない場合と比較して、開繊シリンダの回転により引っ張られる力に対してより抵抗力が働き、繊維加工品積層体が押さえローラからすり抜けてしまうことを低減することができる。
また、前記溝は、その断面形状が、前記溝の底壁から前記押さえローラの表面方向に向かうに連れて裾が広がるように拡開した形状となっている場合は、繊維加工品積層体を開繊した開繊処理物が押さえローラに絡みついてしまうことを防止することができる。
また、押さえローラは、例えば、その外周面に、軸線方向に沿って溝が形成されていることができる。この溝の大きさ、個数等は特に問わない。また、溝の断面形状も特に問わないが、例えば、溝の底壁から押さえローラの表面方向に向かうに連れて裾が広がるように拡開した形状であることができる(例えば、図3等参照)。
本実施例に係る繊維加工品積層体の開繊装置1(以下、単に開繊装置ともいう)は、図1に示すように、軸線周りに回転する開繊シリンダ11と、開繊シリンダ11の外周面の近傍に設けられ、繊維加工品積層体LFを開繊シリンダ11の外周面に向けて搬送する一対のフィードローラ12と、フィードローラ12の開繊シリンダ11の回転方向側に並ぶように隣接して設けられるとともに、開繊シリンダ11の外周に沿って設けられる複数(図1中2つ)の押さえローラ131、132を有する押さえローラ群13と、を備えている。また、本実施例において、開繊装置1は、開繊シリンダ11の外周に沿って配置されたウォーカローラ14及びストリッパーローラ15を更に備えている。そして、これらのシリンダ及びローラはケーシング17により覆われており、このケーシング17内で開繊処理が行われる。
次に、上記構成の繊維加工品積層体の開繊装置の作用について説明する。
まず、繊維加工品積層体LFを搬送手段16に載置して搬送し、フィードローラ12に供給する。フィードローラ12は繊維加工品積層体LFを挟持して開繊シリンダ11の外周面に押し付けるように送り出す。開繊シリンダ11はその軸線周りに回転しており、押し付けられた繊維加工品積層体LFは、ガーネットワイヤの突起で引っ掻かれて開繊される。このとき、繊維加工品積層体LFは、フィードローラ12に挟持された状態で、その先端側が開繊シリンダ11の回転方向に引っ張られ、開繊シリンダ11の外周に沿って搬送される。すると、繊維加工品積層体LFは、押さえローラ群13の押さえローラ131、132により、開繊シリンダ11側へ順次押さえ付けられる。
以上より、本実施例の繊維加工品積層体の開繊装置1によると、シート状の繊維加工品を複数重ね合わせてなる開繊対象物としての繊維加工品積層体LFを開繊するにあたり、軸線周りに回転する開繊シリンダ11と、この開繊シリンダ11の外周面の近傍に設けられ、繊維加工品積層体LFを開繊シリンダ11の外周面に向けて搬送する一対のフィードローラ12と、フィードローラ12の開繊シリンダ11の回転方向側に並ぶように隣接して設けられるとともに、開繊シリンダ11の外周に沿って設けられる複数の押さえローラ131、132を有する押さえローラ群13と、を備えている。
Claims (4)
- シート状の繊維加工品を複数重ね合わせてなる繊維加工品積層体を開繊する繊維加工品積層体の開繊装置であって、
軸線周りに回転する開繊シリンダと、
前記開繊シリンダの外周面の近傍に設けられ、前記繊維加工品積層体を前記開繊シリンダの外周面に向けて搬送する一対のフィードローラと、
前記フィードローラの前記開繊シリンダの回転方向側に並ぶように隣接して設けられるとともに、前記開繊シリンダの外周に沿って設けられる複数の押さえローラを有する押さえローラ群と、を備え、
前記押さえローラ群は、各前記押さえローラの外周面と、前記開繊シリンダの外周面と、の間隔が、前記フィードローラから離れる前記押さえローラほど小さくなるように設けられていることを特徴とする繊維加工品積層体の開繊装置。 - 前記押さえローラの直径は、前記フィードローラの直径よりも小さく設定されている請求項1記載の繊維加工品積層体の開繊装置。
- 前記押さえローラの外周面には軸線方向に沿って溝が形成されている請求項1又は2記載の繊維加工品積層体の開繊装置。
- 前記溝は、その断面形状が、前記溝の底壁から前記押さえローラの表面方向に向かうに連れて裾が広がるように拡開した形状となっている請求項3記載の繊維加工品積層体の開繊装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011128695A JP5754252B2 (ja) | 2011-06-08 | 2011-06-08 | 繊維加工品積層体の開繊装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011128695A JP5754252B2 (ja) | 2011-06-08 | 2011-06-08 | 繊維加工品積層体の開繊装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012255229A true JP2012255229A (ja) | 2012-12-27 |
JP5754252B2 JP5754252B2 (ja) | 2015-07-29 |
Family
ID=47527033
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011128695A Active JP5754252B2 (ja) | 2011-06-08 | 2011-06-08 | 繊維加工品積層体の開繊装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5754252B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5331822A (en) * | 1976-09-01 | 1978-03-25 | Kyowa Kikai Seisakushiyo Kk | Regenerated fiber making apparatus |
JPS5381731A (en) * | 1976-12-26 | 1978-07-19 | Kyowa Kikai Seisakushiyo Kk | Device for producing regenerative fiber |
JPS5450627A (en) * | 1977-09-24 | 1979-04-20 | Kyowa Kikai Seisakushiyo Kk | Regenerated fiber producing apparatus |
JP2002069818A (ja) * | 2000-09-06 | 2002-03-08 | Nakagawa Seisakusho:Kk | 紡績針(丸針)を用いた不織布の開繊装置 |
-
2011
- 2011-06-08 JP JP2011128695A patent/JP5754252B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5331822A (en) * | 1976-09-01 | 1978-03-25 | Kyowa Kikai Seisakushiyo Kk | Regenerated fiber making apparatus |
JPS5381731A (en) * | 1976-12-26 | 1978-07-19 | Kyowa Kikai Seisakushiyo Kk | Device for producing regenerative fiber |
JPS5450627A (en) * | 1977-09-24 | 1979-04-20 | Kyowa Kikai Seisakushiyo Kk | Regenerated fiber producing apparatus |
JP2002069818A (ja) * | 2000-09-06 | 2002-03-08 | Nakagawa Seisakusho:Kk | 紡績針(丸針)を用いた不織布の開繊装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5754252B2 (ja) | 2015-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7310985B2 (ja) | 繊維強化樹脂成形材料の製造方法 | |
CN106255596B (zh) | 涂布卷材产品的方法和系统 | |
CN104562818A (zh) | 薄片制造装置以及解纤部 | |
JP2015168904A (ja) | シート製造装置 | |
JP5754252B2 (ja) | 繊維加工品積層体の開繊装置 | |
US7118648B2 (en) | Paper Strap | |
JP6555657B2 (ja) | 炭素繊維シート及びこれを用いた炭素繊維強化樹脂成形体 | |
US10124975B2 (en) | Method for conveying adhesive-sided articles and apparatus for doing so | |
JP5782831B2 (ja) | 繊維加工品積層体の開繊方法 | |
JP2018001714A (ja) | 積層不織布の製造装置および製造方法 | |
WO2016136754A1 (ja) | 繊維シートの製造方法、その製造方法により製造された繊維シート、繊維シートを含む清掃用物品、及び繊維シートの製造装置 | |
JP2017172073A (ja) | 繊維トウ成形半硬化繊維トウ含浸装置及びその製造方法 | |
WO2014006902A1 (en) | Method for manufacturing a composite body of continuous sheets for an absorbent article and apparatus of the same | |
JP5708281B2 (ja) | 開繊分級装置及び開繊分級方法 | |
US20070068641A1 (en) | Strap and Methods for Making and Using Such | |
WO2023009802A3 (en) | Insulation products and methods and machines for making insulation products | |
JP5708280B2 (ja) | 開繊分級装置 | |
JP2020186479A (ja) | 基材の製造方法及び基材の製造装置 | |
JP6270487B2 (ja) | 不織布の製造装置 | |
KR101578639B1 (ko) | 물티슈용 부직포와 그 제조방법 | |
JP2019193714A (ja) | ティシュ製造方法 | |
TWI710679B (zh) | 連續式地毯墊體之製造方法 | |
JP3199617U (ja) | 紙材搬送補助装置 | |
JP5899670B2 (ja) | 開繊分級装置 | |
WO2016000062A1 (en) | Packaging tape with increase performance |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131218 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140618 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150428 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150511 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5754252 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |