JP5899670B2 - 開繊分級装置 - Google Patents
開繊分級装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5899670B2 JP5899670B2 JP2011129575A JP2011129575A JP5899670B2 JP 5899670 B2 JP5899670 B2 JP 5899670B2 JP 2011129575 A JP2011129575 A JP 2011129575A JP 2011129575 A JP2011129575 A JP 2011129575A JP 5899670 B2 JP5899670 B2 JP 5899670B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- fiber
- recovery
- conveyor
- air suction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 131
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 123
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 6
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000002223 garnet Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 1
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 1
- 241000218645 Cedrus Species 0.000 description 1
- 241000218631 Coniferophyta Species 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 240000000797 Hibiscus cannabinus Species 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 244000082204 Phyllostachys viridis Species 0.000 description 1
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 229920003232 aliphatic polyester Polymers 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002961 polybutylene succinate Polymers 0.000 description 1
- 239000004631 polybutylene succinate Substances 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002215 polytrimethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
Description
請求項2に記載の発明は、請求項1において、前記第1回収部の第1開口部は、前記搬送手段の上面から上方に所定高さ離れて配置され、前記空気吸入孔は、前記搬送手段の上面から上方に所定高さ離れて配置されていることを要旨とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2において、前記空気吸入孔の開口率を調整するための開口率調整手段を更に備えることを要旨とする。
また、前記第1回収部の開口部が、前記搬送手段の上面から上方に所定高さ離れて配置され、前記空気吸入孔が、前記搬送手段の上面から上方に所定高さ離れて配置されている場合は、搬送手段の上面と第1回収部の開口部との間に上下方向の段差部が形成されるとともに、搬送手段の上面と空気吸入孔との間に壁面が存在する。この壁面の存在により、搬送手段の上面近傍から段差部を乗り越えて第1回収部の開口部に向かう吸引気流が減少され、搬送手段の上面に落下した未開繊品である繊維体が段差部を乗り越えて第1回収部の開口部に到ることが抑制される。
さらに、開口率調整手段を更に備える場合は、開口率調整手段により、開繊する繊維加工品の目付け量等に応じて最適な分級条件となるように、空気吸入孔の開口率を調整することができる。
本実施形態1.に係る開繊分級装置は、開繊した繊維体を質量差による飛距離差によって分級する開繊分級装置(1、31)であって、回転可能な開繊シリンダ(2)と、開繊シリンダの回転により飛ばされる前記繊維体を回収する第1回収部(3、33)及び第2回収部(4、34)と、を備え、第2回収部は、第1回収部に吸引回収される繊維体(B1)より重い繊維体(B2)を回収するための回収部であり、第1回収部と第2回収部との間には、開繊シリンダの回転により飛ばされる繊維体を第2回収部に向かって搬送する搬送手段(5、35)が設けられ、搬送手段の側方に立設される側壁(21b、38b)には空気吸入孔(23、40)が形成されていることを特徴とする(例えば、図1及び図5等参照)。
本実施形態2.に係る開繊分級方法は、上記実施形態1.の開繊分級装置を用いる開繊分級方法であって、上記開繊シリンダの回転により飛ばされる繊維体のうちで、開繊品である繊維体を第1回収部で吸引回収する一方、未開繊品である繊維体を上記搬送手段により第2回収部に向かって強制的に搬送して第2回収部に回収することを特徴とする。これにより、開繊品及び未開繊品の分級精度を向上させ得るとともに、開繊品の回収率を向上させることができる。
(1)開繊分級装置の構成
本実施例に係る開繊分級装置1は、積層体Aを開繊するとともに、開繊した繊維体B1、B2を質量差による飛距離差によって分級する装置である。この開繊分級装置1は、図1に示すように、回転可能な開繊シリンダ2と、この開繊シリンダ2の回転により飛ばされる繊維体B1、B2を回収する第1回収部3及び第2回収部4と、これら第1及び第2回収部3、4の間に設けられるコンベア5(本発明に係る「搬送手段」として例示する。)と、を備えている。
次に、上記構成の開繊分級装置1の作用について説明する。積層体Aをフィードコンベア7上に載置して開繊シリンダ2に供給する。この積層体Aは、フィードローラ8,8の間に挟まれつつ開繊シリンダ2に押し付けられガーネットワイヤ2aにより開繊される。この開繊処理物のうちで開繊が不十分なものはウォーカローラ9で再度開繊され、ストリッパーローラ10により開繊シリンダ2に戻される。その後、開繊処理物は、開繊シリンダ2の回転による遠心力で開繊シリンダ2の外周から剥がれて繊維体B1、B2として飛ばされる。
以上より、本実施例の開繊分級装置1によると、開繊シリンダ2の回転により飛ばされる繊維体B1、B2のうちで、主に開繊品である繊維体B1は、第1回収部3に直接的に吸引回収され、主に未開繊品である繊維体B2は、第2回収部4に直接的に吸引回収されるか、又はコンベア5により第2回収部4に向かって強制的に搬送され第2回収部4に回収される。そして、第1及び第2回収部3、4の間にコンベア5が設けられ、第1及び第2回収部3、4の各開口部3b、4bは十分に離間して配置されるので、第1及び第2回収部3、4の間での繊維体B1、B2の引っ掛かりが抑制される。さらに、図4(a)に示すように、コンベア5の側方に立設される側壁21bには空気吸入孔23が形成されているので、空気吸入孔23から空気を取り込むことにより、第1回収部3で生じる吸引気流の風速を十分に維持したまま、コンベア5の上面近傍に作用する吸引気流の風速が弱められて弱風ゾーンE1が形成される。これにより、コンベア5の上面に落下した未開繊品である繊維体B2は、第1回収部3に吸引回収され難く第2回収部4まで搬送されて回収される。その結果、開繊品及び未開繊品の分級精度を向上させ得るとともに、開繊品の回収率を向上させることができる。これに対して、図4(b)に示すように、比較例の開繊分級装置1’では、コンベア5’の側方に立設される側壁21b’に空気吸入孔23’が形成されておらず、第1回収部3’からの吸引気流がコンベア5’上に伝達して、コンベア5’の上面近傍で第1回収部3’に向かう吸引気流の風速が強められて強風ゾーンE2が形成される。よって、コンベア5’の上面に落下した未開繊品である繊維体B2は、第1回収部3’に吸引回収されてしまい易い。
次に、実施例2に係る開繊分級装置の構成について説明する。なお、本実施例2の開繊分級装置において、上記実施例1の開繊分級装置1と略同じ構成部位には同符号を付けて詳説を省略する。
本実施例に係る開繊分級装置31は、図5に示すように、開繊シリンダ2と、この開繊シリンダ2の回転により飛ばされる繊維体B1、B2を回収する第1回収部33及び第2回収部34と、これら第1及び第2回収部33、34の間に設けられるコンベア35(本発明に係る「搬送手段」として例示する。)と、を備えている。
次に、上記構成の開繊分級装置31の作用・効果について説明する。本実施例の開繊分級装置31によると、上記実施例1の開繊分級装置1と略同様の作用・効果を奏する。すなわち、開繊シリンダ2の回転による遠心力で飛ばされる繊維体B1、B2のうちで、開繊品である繊維体B1は、第1回収部33に直接的に吸引回収される。一方、未開繊品である繊維体B2は、第2回収部34に直接的に吸引回収されるか、又はコンベア35により第2回収部34に向かって強制的に搬送され第2回収部34に吸引回収される。
Claims (3)
- 開繊した繊維体を質量差による飛距離差によって分級する開繊分級装置であって、
回転可能な開繊シリンダと、
前記開繊シリンダの回転により飛ばされる前記繊維体を回収する第1回収部及び第2回収部と、を備え、
前記第2回収部は、前記第1回収部に吸引回収される繊維体より重い繊維体を回収するための回収部であり、
前記第1回収部の第1開口部は、前記開繊シリンダの近傍に配置され、前記第2回収部の第2開口部は、前記第1開口部から前記開繊シリンダの遠心方向に離間して配置されており、
前記第1開口部と前記第2開口部との間には、前記開繊シリンダの回転により飛ばされる前記繊維体を該第2回収部に向かって搬送する搬送手段が設けられ、
前記搬送手段の側方に立設される側壁には、前記搬送手段の上面近傍に作用する吸引気流の風速を弱めるための空気吸入孔が形成されていることを特徴とする開繊分級装置。 - 前記第1回収部の第1開口部は、前記搬送手段の上面から上方に所定高さ離れて配置され、前記空気吸入孔は、前記搬送手段の上面から上方に所定高さ離れて配置されている請求項1記載の開繊分級装置。
- 前記空気吸入孔の開口率を調整するための開口率調整手段を更に備える請求項1又は2に記載の開繊分級装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011129575A JP5899670B2 (ja) | 2011-06-09 | 2011-06-09 | 開繊分級装置 |
DE102012209624.8A DE102012209624B4 (de) | 2011-06-09 | 2012-06-08 | Faseraufschließ- und Klassifizierungsvorrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011129575A JP5899670B2 (ja) | 2011-06-09 | 2011-06-09 | 開繊分級装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012255238A JP2012255238A (ja) | 2012-12-27 |
JP5899670B2 true JP5899670B2 (ja) | 2016-04-06 |
Family
ID=47527042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011129575A Active JP5899670B2 (ja) | 2011-06-09 | 2011-06-09 | 開繊分級装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5899670B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS585289B2 (ja) * | 1977-09-24 | 1983-01-29 | 株式会社京和機械製作所 | 再生繊維製造装置 |
JP2002138328A (ja) * | 2000-10-26 | 2002-05-14 | Araco Corp | 開繊繊維の分級方法およびそれに用いる分級装置 |
-
2011
- 2011-06-09 JP JP2011129575A patent/JP5899670B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012255238A (ja) | 2012-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6287365B2 (ja) | シート製造装置 | |
JP6492576B2 (ja) | シート製造装置 | |
CN104562818B (zh) | 薄片制造装置以及解纤部 | |
JP2012144819A5 (ja) | ||
JP6455660B2 (ja) | シート製造装置 | |
US9808807B2 (en) | Sheet manufacturing apparatus, paper supplying device, and paper shredding device | |
JP2016120656A (ja) | シート製造装置、シート製造方法 | |
US8016119B2 (en) | Apparatus and method for separating plastic film from waste | |
JP5899670B2 (ja) | 開繊分級装置 | |
EP1970130B1 (en) | Apparatus and method for separating plastic film from waste | |
JP6464758B2 (ja) | シート製造装置 | |
JP5708280B2 (ja) | 開繊分級装置 | |
WO2016072063A1 (ja) | シート製造装置、シートの製造方法 | |
JP6417591B2 (ja) | シート製造装置、シート製造方法 | |
JP2016075006A (ja) | シート製造装置 | |
JP5708281B2 (ja) | 開繊分級装置及び開繊分級方法 | |
TWI657917B (zh) | 網材形成裝置及片材製造裝置 | |
US20190264390A1 (en) | Fiber ingredient reproduction apparatus and fiber ingredient reproduction method | |
CA2625914C (en) | Apparatus and method for separating plastic film from waste | |
JP2016185622A (ja) | シート製造装置、解繊機 | |
JP2016160561A (ja) | シート製造装置及びシート製造方法 | |
TW202030385A (zh) | 分離裝置及纖維原料再生裝置 | |
JP6439347B2 (ja) | シート製造装置 | |
JP2016113735A (ja) | シート製造装置 | |
JP2016168678A (ja) | シート製造装置、シート製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131218 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140618 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150811 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150908 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160222 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5899670 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |