JP2012118788A - コンテンツ出力システムおよび出力管理サーバー - Google Patents
コンテンツ出力システムおよび出力管理サーバー Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012118788A JP2012118788A JP2010268381A JP2010268381A JP2012118788A JP 2012118788 A JP2012118788 A JP 2012118788A JP 2010268381 A JP2010268381 A JP 2010268381A JP 2010268381 A JP2010268381 A JP 2010268381A JP 2012118788 A JP2012118788 A JP 2012118788A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- data
- content
- management server
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
【解決手段】(1)コンテンツ提供者から提供される閲覧可能に格納するコンテンツ格納部、閲覧要求および出力要求を端末から受付けるコンテンツ管理部、所定形式の出力データを生成する出力データ生成部および前記出力データを外部へ送信する上流通信部を含んでなるコンテンツ管理サーバーと、(2)前記コンテンツ管理サーバーから前記出力データを受信する中間通信部及び出力先指定を受付ける出力先管理部を含む出力管理サーバーと、(3)出力管理サーバーから出力データを受信し、出力部の動作を制御する制御部を含むデータ出力装置を備え、前記出力管理サーバーは、複数のデータ出力装置と通信可能に接続され、前記端末からの出力先指定に応じた何れかのデータ出力装置を決定することを特徴とするコンテンツ出力システム。
【選択図】図1
Description
前記コンテンツ管理サーバーは、コンテンツ提供者から提供されるデータを格納して管理し、前記データ出力装置は前記コンテンツ管理サーバーが生成した出力データを出力する。そして、前記出力管理サーバーは、各データ出力装置の設置状況を管理していずれのデータ出力装置に前記出力データを出力させるかを決定する。
通常、各コンテンツ提供者が提供するコンテンツは更新されていく。コンテンツ提供者はコンテンツの更新を管理する。一方、データ出力装置については、例えばある会社の構内に敷設されたネットワークを対象とする程度であれば、データ出力装置の設置状況は頻繁に変化することはない。このような環境下では、コンテンツの管理と各データ出力装置の管理を同一のサーバーで行っても不都合はない。
この発明は、以上のような事情を考慮してなされたものであって、コンテンツの管理とデータ出力装置の管理とを独立させ、ユーザーがいつでもどこでも適切なデータ出力装置を指定してコンテンツを出力できるシステムおよび出力管理サーバーを提供するものである。
この発明の出力管理サーバーも同様の作用効果を奏する。
また、コンテンツ提供者は、ユーザーの端末からのアクセスに応じてコンテンツを閲覧、出力可能に管理する第三者である。その具体的な態様は、例えば、前記ウェブサイトの管理者や前記データベースの管理者である。
前記端末は、無線通信可能でユーザーが形態可能な情報処理装置、即ち、モバイル端末を含む。その具体的な態様は、例えば、スマートフォン、スマートブックやネットブックである。後述する実施形態において、前記端末は、ユーザー端末に相当する。
また、出力先に係る指定は、ユーザーの近くに設置された出力装置を出力管理部が決定するための手がかりを提供する。その具体的な態様の一例は、ユーザーの端末がGPS(Global Positioning System、全地球測位システム)を搭載しており、GPSで取得された現在位置を提供するものである。
この発明のシステムにおいて、各データ出力装置は、固有の識別情報を保持する固有情報保持部をさらに有してなり、前記下流通信部は、前記識別情報を前記出力管理サーバーとやりとりし、前記出力管理サーバーが有する出力先管理部は、各データ出力装置に係る識別情報および各データ出力装置の設置位置情報を管理し、前記設置位置情報および前記識別情報を用いて、出力先としてのデータ出力装置を決定してもよい。このようにすれば、前記識別情報については、各データ出力装置の固有情報保持部に予め保持された識別情報を下流通信部が出力管理サーバーに送信し、前記出力先管理部は、前記識別情報を取得して管理することができる。
なお、出力管理サーバーを通信先として設定する方法は、例えば、データ出力装置に予め通信先の設定メニューを用意しておき、データ出力装置の設置が行われる際に、設置作業者がその設定メニューを用いて送信先としての出力管理サーバーのアドレスを設定するようにすれば実現できる。
設置位置情報の内容の例としては、郵便番号、電話の市外局番、住所、施設名称、建屋の何階かの情報、施設を所有あるいは運用する組織の名称および緯度及び経度の数値などが挙げられる。
ここで示した種々の好ましい態様は、それら複数を組み合わせることもできる。
≪各部の構成≫
図1は、この発明のコンテンツ出力システムおよび出力管理サーバーの機能的な構成例を示すブロック図である。図1に示すように、この発明のコンテンツ出力システムは、通信ネットワーク81を介して接続されたコンテンツ管理サーバー11a、出力管理サーバー31および複数のデータ出力装置51a、51b…を備える。通信ネットワーク81は、有線か無線かを問わず、通信方式も問わない。また、有線と無線および/または異なる通信方式等が混在していてもよい。コンテンツ管理サーバーは1つでもよいが複数でもよい。図1のシステムでは、コンテンツ管理サーバーは11a、11b、…の複数がある。
さらに、通信ネットワーク81には、複数のユーザー端末71a、…および複数のコンテンツ提供者端末83a、…が接続されている。
さらに、後述するようにユーザー端末71aは、ユーザーの操作に従って出力管理サーバー31に指示を与える。
通信部33は、コンテンツ管理サーバー11a、11b、…、ユーザー端末71a、データ出力装置51a、51b、…と通信を行う。通信部33は、この発明の中間通信部に相当する。通信部33の機能は、市販のあるいはカスタム設計の通信インターフェイス回路と前記通信インターフェイス回路を制御するCPUで実現される。
データ出力部57aは、出力管理サーバー31から受信した出力データを出力する。この実施例では、各データ出力装置51a、51b、…はデジタル複合機である。データ出力部57aは、デジタル複合機が提供する印刷機能に相当する。また、変形例の一つとして、各データ出力装置51a、51b、…はデジタルサイネージ用の表示装置である。この場合、データ出力部57aの具体例は、映像信号の処理回路と液晶表示装置である。
さらに、データ出力装置51aは、識別情報を保持する固定情報記憶部61aを備えていてもよい。固定情報記憶部61aを実現するハードウェアの例は、フラッシュROMやEEPROM等の不揮発性メモリである。また、データ出力装置51aは操作部63aを備え、その操作部63aで設置位置情報の入力を受け付けてもよい。また、特性情報の入力を受け付けてもよい。
コンテンツ提供者端末83aは、例えばパーソナルコンピュータであって、通信部84a、表示部85a、入力部86aおよび処理部87aを備える。通信部84aは、コンテンツ管理サーバー11a、11b、…と通信を行う。表示部85aは、登録、変更および削除に係るメニュー画面を表示する。例えば、液晶ディスプレイが適用される。入力部86aは、コンテンツ提供者からの指示を受け付ける。キーボードやマウスが適用される。処理部87aは、通信部84a、表示部85aおよび入力部86aの動作を制御する。さらに、コンテンツのデータの処理を行う。CPUが適用される。
各データ出力装置の識別情報、設置位置情報および特性情報について説明する。
まず、識別情報について説明する。
識別情報は、各データ出力装置に固有のデータであって、出力管理サーバーが各データ出力装置を他のデータ出力装置と識別するために用いられる。好ましくは、識別情報は各データ出力装置の工場出荷時に予め付与されるデータであって、各データ出力装置に保持される。各データ出力装置に固有のものであればデータの内容は問わないが、一例として各データ出力装置の製造番号が適用可能である。製造番号は、各データ出力装置の銘板等に印刷されているが、それに加え図1に示すようにデータ出力装置51aが固有情報保持部61aとしての不揮発性メモリを備え、工場出荷時に製造番号を表すデータが固有情報保持部61aに書き込まれ保持されるようにしてもよい。保持されたデータは、制御部55aが読み取り可能である。また、固有情報保持部61aは、短絡および開放の状態を制御部55aが読み取り可能なヒューズアレイやスイッチアレイを用いて実現されてもよい。
異なる態様として、制御部55aは固有情報保持部61aを送信せず、設置作業者が設定メニューを実行して、銘板に記された製造番号を識別情報として入力し、出力管理サーバー31に送信してもよい。その入力を受け付けるためにデータ出力装置51aが操作部63aを備えており、入力された識別情報は通信部53aを介して出力管理サーバー31に送信されてもよい。あるいは、識別情報の入力はデータ出力装置51aを介して行われず、設置作業者はパーソナルコンピュータ等の端末で所定のアプリケーションを実行し、データ出力装置51aの製造番号を入力して出力管理サーバー31に送信してもよい。
設置位置情報は、各データ出力装置が設置された位置を表す情報である。設置位置情報は、前記識別情報と共に出力管理サーバー31に送信される。
設置作業者は、データ出力装置51aが有する所定の設定メニューを実行し設置位置を入力してもよい。設置位置情報の具体的なデータの例は、郵便番号の数字データや住所表記の文字データである。あるいは、緯度および経度の数値であってもよい。緯度経度の数値は、設置作業者がGPS端末を携帯して取得し、取得した数値を入力してもよい。データ出力装置51aがGPSの機能を備え、自分が設置された位置の緯度経度を取得してもよい。設置位置情報は、固有情報保持部61aと同じ不揮発性メモリに保持されてもよい。
以下、コンテンツ管理サーバー11aのCPUが、コンテンツ管理部13aとして実行するコンテンツ管理の処理手順について説明する。代表的な処理として、コンテンツのデータの登録、更新および削除について説明する。
図3は、この発明に係るコンテンツ管理サーバーのCPUが実行するコンテンツ管理の処理を示すフローチャートである。
続いて、コンテンツ格納部15aに格納されたデータの閲覧要求に対してコンテンツ管理部13aが実行する処理について説明する。
図4は、この発明に係るコンテンツ管理サーバーのCPUが実行する閲覧処理を示すフローチャートである。図4に示すように、前記CPUは、ユーザー端末71aからコンテンツ閲覧の要求を受けると(ステップS31)、ユーザー端末71aに提供すべきデータ形式(記述言語)を確認する(ステップS33)。この実施形態では、ユーザー端末71aにHTMLデータを提供する。ユーザー端末71aが処理可能なHTMLのバージョンも確認の内容に含まれる。ユーザー端末71aが処理可能なコンテンツであることが確認できたら、前記CPUは閲覧要求に応じてコンテンツのデータをユーザー端末71aに送信する(ステップS35)。そして、次のアクセス要求を待つ(ステップS31)。
なお、図示していないが、図5(a)の前にユーザー認証が行われてもよい。
コンテンツの選択を行うメニューは、図5(a)の例の他、キーワード検索を行ったり、ジャンル別に絞り込んだり、予めコンテンツに付加されたキーワードを手がかりに内容的に関連すると推定されるものをリスト表示するなど、周知の技術を適用してユーザーに便宜な選択手段を提供することができる。
その下にある「選択」ボタン113が押されると、現在のインデックス107の内容を閲覧する画面(c)に移る。一方、「戻る」ボタン112が押されると、図5(a)の画面に戻る。
ここで、「出力」のボタン119が押されると、以下に述べるコンテンツの出力処理が開始される。
次に、コンテンツ格納部15aに格納されたデータの出力要求に対して前記CPUがコンテンツ管理部13aおよび出力データ生成部17aとして実行する処理について説明する。
コンテンツ管理サーバー11aが出力に関して行う処理はここまでである。その後の処理は、出力データを受信した出力管理サーバー31に委ねられる。
図7(a)は、図5(c)の「出力」ボタン119が押されたことに応答して表示部75aに表示される出力機器の選択メニューである。図7(a)で、表示部75aの上部には、出力すべきコンテンツを示す見出し105とサムネイル画像114が表示されている。出力の対象をユーザーが把握できるように配慮している。
一方、「ディスプレイ」のボタン124は、例えば、コンビニエンスストア等に設置されたデジタルサイネージ(広告)用の表示端末に選択したコンテンツを表示させる場合の選択肢である。表示部75aの小さな画面に収まらないコンテンツを大型のディスプレイで表示させることができる。コンビニエンスストアには、コンテンツやチケット販売用の端末が設置されているのでその端末のディスプレイを用いてもよい。あるいは、コンビニエンスストアに別途デジタルサイネージ用の表示装置を設置し、その表示装置にコンテンツの内容を表示させてもよい。ただし、表示が出力管理サーバー31により管理されているディスプレイや表示装置が対象である。
何れかの機器が選択された状態で表示部75aの下部にある「クリア」ボタン120が押されると、選択状態が解除されて「プリンタ」または「ディスプレイ」の再選択が可能になる。「戻る」ボタン112が押されると、一つ前に表示されていた図5(c)のコンテンツの閲覧画面に戻る。「決定」ボタン121が押されると、選択された出力機器(この実施形態では「プリンタ」とする)の機器を選択する図7(b)のメニューに移る。
なお、この実施形態では出力機器の選択が図7(b)、(c)の2階層のメニューで行われるが、メニューの階層はこれに限定されない。さらに、地図を用いて出力機器を選択したり、郵便番号、電話、施設名称等で検索できるようにメニューを構成したりできる。このようなメニューは、ある企業のウェブサイトで提供される店舗検索のメニューや、カーナビゲーションで目的地を入力するメニューとして既に知られている別の手法を適用してもよい。
ボタン136、137および138の何れかが押されると、押されたボタンが反転表示に変わり、その支払い方法が選択された状態であることを示す。
支払い処理が完了すると、図8(c)の画面に映る。図8(c)では、「★ 処理されました。登録されたメールに処理番号お送りしました。処理番号を用いて出力先から印刷してください。」のメッセージが表示される。
「確認」ボタン140が押されると、出力先の選択処理が完了する。
支払い方法として「会社に請求する」が選択された場合のメニューは図示しないが、ユーザーに会社請求用のIDや暗証番号等を入力させるメニューを表示して課金処理がなされる。生体認証を用いてもよい。電子マネーでの支払も同様である。
出力先の指示が得られたら(ステップS63)、出力先とされたデータ出力装置に出力データを送信し、出力を要求する(ステップS65)。なお、図7(d)および図8(a)〜(c)の支払い方法選択に係る表示処理のフローチャートは簡単のために省略している。
以上のようにして、ユーザー端末71aで閲覧したコンテンツの印刷出力が行われる。
次に、データ出力装置51aが設置されたとき、出力管理サーバー31が実行する処理を説明する。なお、以下の説明ではデータ出力装置の新設を例に挙げて説明しているが、移転、撤去も類似の処理であって当業者には容易に理解できるものである。
図11は、この発明に係るデータ出力装置の制御部および出力管理サーバーのCPUが実行するデータ出力装置の管理処理を示すフローチャートである。なお、この実施形態では、データ出力装置51aが固有情報保持部61aと操作部63aとを備えるものとする。操作部は表示画面とタッチパネルを有する。そして、制御部61aは、アクセス先としての出力管理サーバー31を登録する設定メニューを実行するが、そのアクセス先が登録された後は、出力管理サーバー31にアクセスし、出力管理サーバー31が提供する設定メニューを実行する。出力管理サーバー31は、設定メニューのHTMLデータを提供し、制御部61aはHTMLブラウザとして設定メニューを操作部63aの表示画面に表示させる処理を行い、また、タッチパネルを用いて設置作業者が行った操作を出力管理サーバー31に送信する。
これ以降、制御部55aはブラウザの処理を行い、設定メニューの進行は、出力管理サーバー31のCPUが主体となって進められる。その処理は次の図12に示している。制御部55aは、その間、設定メニューの終了を待つ(ステップS89)。
なお、図11に限らず、この明細書では、処理の流れを分かり易くするために待ち処理をフローチャートのループで表しているが、実際のCPU処理はマルチタスクあるいはポーリング処理で行われ、一つのタスクが待ちの間に、他のタスクが時分割的に並列して処理される。
図11のステップS88でデータ出力装置から設置時の設定メニュー要求のアクセスを受けると(ステップS91)、前記CPUは、まず、ユーザー認証を行う画面を操作部63aに表示させるようにHTMLデータを提供する(ステップS93)。この実施形態においてユーザー認証は、パスワードとする。その他指紋認証やその他の生体認証等、公知の認証手段を用いることも可能であるが、データ出力装置が必要なハードウェアを備えている必要がある。
認証が成功すると、前記CPUは、設置位置情報を受け付ける設定メニューの画面を提供する(ステップS97)。その設定メニュー画面で、設置作業者が入力した設置位置情報を受け付けると(ステップS99)、前記CPUは、固有情報保持部61aに予め格納されている識別情報および特性情報91を制御部55aに要求する。その要求に応答して制御部55aが識別情報および特性情報91を送信すると、出力先管理部37として前記CPUは、受け付けた設置位置情報と前記識別情報および特性情報91とを関連づけて新たな管理対象として格納、管理する(ステップS101)。
そして、登録が完了した旨を操作部63aに表示させて設定メニューを終了する(ステップS103)。
なお、設置位置情報を入力する態様の変形例として、出力管理サーバーがデータ出力装置を介さずに設置位置情報の入力を受け付けてもよい。その場合、設置位置情報の入力は、出力管理サーバーがディスプレイやキーボードを備えておりそれらを用いた入力を受け付けてもよいし、通信を介した入力を受け付けてもよい。例えば、設置作業者がネットブックやモバイルPCを用いて出力管理サーバーに設置位置情報を送信し、その設置位置情報を前記出力管理サーバーが受け付けてもよい。
コンテンツが著作権等に基づき閲覧およびプレビュー制限の対象であり出力前の閲覧及びプレビューが制限される態様を説明する。なお、サムネイルの表示もプレビューと同様に制限してもよいが、一般的にサムネイルは操作の便宜のために使用される小さな画像であってその解像度も低い。サムネイルの出力を制限する必要性はあまり考えられない。この実施形態では、プレビューのみの制限を考えることとする。ただし、サムネイル表示の制限を除外するものではない。
近年は、音楽や映像等、著作権に基づき無償の閲覧および出力を全部または一部制限するコンテンツがインターネットを通じ配信されている。コンテンツ格納部13aに格納されたデータが無償の閲覧および出力を制限する画像であり、出力に際して課金が行われる態様について説明する。
一部制限の場合は、無償閲覧および無償プレビュー用のデータを有償提供のデータと関連づけてコンテンツ格納部15aに登録しておく。あるいは、無償閲覧および無償プレビューを許可する部分を示す情報を有償提供のデータと共に登録してもよい。
以上が、閲覧およびプレビューの制限に対応する処理である。
13a:コンテンツ管理部
15a:コンテンツ格納部
17a:出力データ生成部
19a:通信部
31:出力管理サーバー
33:通信部
35:データ管理部
37:出力先管理部
39:入力部
51a、51b:データ出力装置
53a:通信部
55a:制御部
57a:データ出力部
61a:固有情報保持部
63a:操作部
71a:ユーザー端末
73a:通信部
75a:表示部
77a:入力部
79a:処理部
81:通信ネットワーク
83a:コンテンツ提供者端末
84a:通信部
85a:表示部
86a:入力部
87a:処理部
91:特性情報
101、102、103、123、124、129、130、131、133、134、136、137、138:ボタン
105:見出し
107:インデックス
109:左矢印ボタン
110:右矢印ボタン
112:「戻る」ボタン
113:「選択」ボタン
114:サムネイル画像
115:コンテンツ
117:「終了」ボタン
119:「出力」ボタン
120:「クリア」ボタン
121:「決定」ボタン
127:上矢印ボタン
128:下矢印ボタン
140:「確認」ボタン
141:「購読」ボタン
Claims (17)
- (1)コンテンツ提供者から提供されるデータをユーザーの端末から閲覧可能に格納するコンテンツ格納部、前記データの何れかに対する閲覧要求および出力要求を前記端末から受付けるコンテンツ管理部、前記出力要求に応答して前記データに基づく所定形式の出力データを生成する出力データ生成部および前記出力データを外部へ送信する上流通信部を含んでなるコンテンツ管理サーバーと、
(2)前記コンテンツ管理サーバーから前記出力データを受信する中間通信部、受信した出力データを格納して管理するデータ管理部および前記端末から出力先に係る指定を受付ける出力先管理部を含んでなる出力管理サーバーと、
(3)出力先として指定されたとき前記出力管理サーバーから前記出力データを受信する下流通信部、受信した出力データを出力するデータ出力部および前記出力部の動作を制御する制御部を含んでなるデータ出力装置とを備え、
前記出力管理サーバーは、複数のデータ出力装置と通信可能に接続され、
前記出力先管理部は、各データ出力装置を識別する識別情報と各データ出力装置の設置位置情報とを管理して前記端末からの出力先指定に応じた何れかのデータ出力装置を決定することを特徴とするコンテンツ出力システム。 - 各データ出力装置は、固有の識別情報を保持する固有情報保持部をさらに有してなり、
前記下流通信部は、前記識別情報を前記出力管理サーバーとやりとりし、
前記出力管理サーバーが有する出力先管理部は、各データ出力装置に係る識別情報および各データ出力装置の設置位置情報を管理し、前記設置位置情報および前記識別情報を用いて、出力先としてのデータ出力装置を決定する請求項1に記載のシステム。 - 前記データ出力装置は、前記設置位置情報の入力を受け付ける下流入力部をさらに備え、
前記下流通信部は、入力された前記設置位置情報を前記出力管理サーバーに送信し、
前記出力先管理部は、前記データ出力装置から受信した各設置位置情報を管理する請求項2に記載のシステム。 - 前記出力管理サーバーは、各設置位置情報の入力を受け付ける中間入力部をさらに備え、
前記出力先管理部は、入力された各設置位置情報を管理する請求項2に記載のシステム。 - 前記コンテンツ管理部は、前記コンテンツ格納部に格納されたデータの前記コンテンツ提供者による追加、変更および削除を受付ける請求項1に記載のシステム。
- 前記データ管理部は、前記端末で前記出力データのプレビューまたはサムネイル表示を可能にすべく前記端末に前記出力データを提供する請求項1に記載のシステム。
- 前記コンテンツ格納部に格納されたデータは、閲覧および出力を制限するための保護情報が付加されてなり、
前記出力データ生成部は生成する出力データに前記保護情報を付加し、
前記コンテンツ管理部および前記データ管理部は、前記保護情報に基づいて前記データの内容の少なくとも一部につき前記端末での閲覧および/またはプレビューを制限する請求項6に記載のシステム。 - 前記コンテンツ管理部は、特定のコンテンツ提供者にのみ前記コンテンツ格納部へのデータの登録、前記コンテンツ格納部に格納されたデータの変更および削除を許容すべくコンテンツ提供者の認証を行い、
前記データ出力装置および出力管理サーバーは、特定の管理者にのみ各設置位置情報の入力を許容すべく管理者の認証を行う請求項4に記載のシステム。 - 前記データ出力装置は、画像形成装置である請求項1に記載のシステム。
- 前記データ出力装置は、電子広告表示装置である請求項1に記載のシステム。
- 外部のコンテンツ管理サーバーから出力データを受信しかつユーザーの端末および複数のデータ出力装置と通信可能な中間通信部と、
受信した出力データを格納して管理するデータ管理部と、
前記端末から前記出力データの出力先指定を受付ける出力先管理部を備え、
前記コンテンツ管理サーバーは、元になるデータを前記端末から閲覧可能に格納しかつ前記端末からの出力要求に応じて前記出力データを生成し、
前記出力先管理部は、各データ出力装置を識別する識別情報と各データ出力装置の設置位置情報とを管理して前記出力先指定に応じた何れかのデータ出力装置を決定し、
前記中間通信部は、決定されたデータ出力装置に前記出力データを送信してそのデータ出力装置に前記出力データを出力させることを特徴とする出力管理サーバー。 - 各データ出力装置は、固有の識別情報を保持してなり、
前記出力先管理部は、各データ出力装置に係る識別情報および各データ出力装置の設置位置情報を管理し、前記設置位置情報および前記識別情報を用いて、出力先としてのデータ出力装置を決定する請求項11に記載の出力管理サーバー。 - 前記データ出力装置は、前記設置位置情報の入力を受け付け、
前記中間通信部は、各データ出力装置から各設置位置情報を受信し、
前記出力先管理部は、受信した各設置位置情報を管理する請求項12に記載の出力管理サーバー。 - 各設置位置情報の入力を受け付ける中間入力部をさらに備え、
前記出力先管理部は、入力された各設置位置情報を管理する請求項12に記載の出力管理サーバー。 - 前記データ管理部は、前記端末で前記出力データのプレビューまたはサムネイル表示を可能にすべく前記端末に前記出力データを提供する請求項11に記載の出力管理サーバー。
- 元になるデータおよび前記出力データには、出力を制限するための保護情報が付加されてなり、
前記データ管理部は、前記保護情報に基づいて前記データの内容の少なくとも一部につき前記端末でのプレビューを制限する請求項15に記載の出力管理サーバー。 - 前記出力管理サーバーは、特定の管理者にのみ各設置位置情報の入力を許容すべく管理者の認証を行う請求項13に記載の出力管理サーバー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010268381A JP2012118788A (ja) | 2010-12-01 | 2010-12-01 | コンテンツ出力システムおよび出力管理サーバー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010268381A JP2012118788A (ja) | 2010-12-01 | 2010-12-01 | コンテンツ出力システムおよび出力管理サーバー |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012118788A true JP2012118788A (ja) | 2012-06-21 |
Family
ID=46501529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010268381A Pending JP2012118788A (ja) | 2010-12-01 | 2010-12-01 | コンテンツ出力システムおよび出力管理サーバー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012118788A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014038600A (ja) * | 2012-07-20 | 2014-02-27 | Ricoh Co Ltd | 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供システム |
JP2014157566A (ja) * | 2013-02-18 | 2014-08-28 | Toshiba Corp | デジタルサイネージ装置、その制御プログラムおよびサーバ装置 |
JP2015082694A (ja) * | 2013-10-21 | 2015-04-27 | 東芝テック株式会社 | 情報処理装置、コンテンツ作成装置及びプログラム |
CN105827886A (zh) * | 2015-01-23 | 2016-08-03 | 三星电子株式会社 | 通过网络输出内容的方法以及执行该方法的装置和系统 |
US9743415B2 (en) | 2015-01-23 | 2017-08-22 | S-Printing Solution Co., Ltd. | Method of outputting content through network, and apparatus and system for performing the method |
JP2020198015A (ja) * | 2019-06-05 | 2020-12-10 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置、画像処理プログラム及び画像処理システム |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002007443A (ja) * | 2000-06-21 | 2002-01-11 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報提示方法、情報提示装置、及び情報端末 |
JP2002149549A (ja) * | 2000-11-08 | 2002-05-24 | Fuji Xerox Co Ltd | データ配信システム及びデータ配信装置、並びにデータ配信管理装置及びデータ配信管理方法 |
JP2002259099A (ja) * | 2001-03-06 | 2002-09-13 | Sharp Corp | 印刷システム、顧客管理サーバ、携帯端末装置及び印刷装置 |
JP2002304459A (ja) * | 2001-04-03 | 2002-10-18 | Nec Corp | プリンティングサービス方法 |
JP2004178019A (ja) * | 2002-11-22 | 2004-06-24 | Omron Corp | 通信ネットワークシステム、利用者端末、および画像印刷装置 |
JP2004252984A (ja) * | 2003-02-20 | 2004-09-09 | Hewlett-Packard Development Co Lp | ネットワーク上のモバイルエンタープライズプリンタを公開する方法 |
JP2005092164A (ja) * | 2003-09-12 | 2005-04-07 | Ac & T:Kk | 多目的電子看板システムと電子看板の配信方法 |
JP2005149342A (ja) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像出力装置、画像処理システムおよび画像処理方法 |
JP2007310536A (ja) * | 2006-05-17 | 2007-11-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子広告システム、電子広告管理装置、及び電子広告クライアント装置 |
-
2010
- 2010-12-01 JP JP2010268381A patent/JP2012118788A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002007443A (ja) * | 2000-06-21 | 2002-01-11 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報提示方法、情報提示装置、及び情報端末 |
JP2002149549A (ja) * | 2000-11-08 | 2002-05-24 | Fuji Xerox Co Ltd | データ配信システム及びデータ配信装置、並びにデータ配信管理装置及びデータ配信管理方法 |
JP2002259099A (ja) * | 2001-03-06 | 2002-09-13 | Sharp Corp | 印刷システム、顧客管理サーバ、携帯端末装置及び印刷装置 |
JP2002304459A (ja) * | 2001-04-03 | 2002-10-18 | Nec Corp | プリンティングサービス方法 |
JP2004178019A (ja) * | 2002-11-22 | 2004-06-24 | Omron Corp | 通信ネットワークシステム、利用者端末、および画像印刷装置 |
JP2004252984A (ja) * | 2003-02-20 | 2004-09-09 | Hewlett-Packard Development Co Lp | ネットワーク上のモバイルエンタープライズプリンタを公開する方法 |
JP2005092164A (ja) * | 2003-09-12 | 2005-04-07 | Ac & T:Kk | 多目的電子看板システムと電子看板の配信方法 |
JP2005149342A (ja) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像出力装置、画像処理システムおよび画像処理方法 |
JP2007310536A (ja) * | 2006-05-17 | 2007-11-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子広告システム、電子広告管理装置、及び電子広告クライアント装置 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014038600A (ja) * | 2012-07-20 | 2014-02-27 | Ricoh Co Ltd | 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供システム |
JP2014157566A (ja) * | 2013-02-18 | 2014-08-28 | Toshiba Corp | デジタルサイネージ装置、その制御プログラムおよびサーバ装置 |
JP2015082694A (ja) * | 2013-10-21 | 2015-04-27 | 東芝テック株式会社 | 情報処理装置、コンテンツ作成装置及びプログラム |
CN105827886A (zh) * | 2015-01-23 | 2016-08-03 | 三星电子株式会社 | 通过网络输出内容的方法以及执行该方法的装置和系统 |
US9743415B2 (en) | 2015-01-23 | 2017-08-22 | S-Printing Solution Co., Ltd. | Method of outputting content through network, and apparatus and system for performing the method |
KR101813644B1 (ko) * | 2015-01-23 | 2018-01-30 | 에스프린팅솔루션 주식회사 | 네트워크를 이용한 컨텐츠 출력 방법, 이를 수행하기 위한 장치 및 시스템 |
CN105827886B (zh) * | 2015-01-23 | 2019-06-04 | 惠普打印机韩国有限公司 | 通过网络输出内容的方法以及执行该方法的装置和系统 |
JP2020198015A (ja) * | 2019-06-05 | 2020-12-10 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置、画像処理プログラム及び画像処理システム |
JP7272119B2 (ja) | 2019-06-05 | 2023-05-12 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 画像処理装置、画像処理プログラム及び画像処理システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8533708B2 (en) | Usage period management system for applications | |
US20020131059A1 (en) | Printer controller, data processing method and control program | |
KR20170002554A (ko) | 인쇄 시스템 및 인쇄 시스템의 제어 방법 | |
JPH10171879A (ja) | 商品販売システム、その情報通信方法およびその記録媒体 | |
US20040054605A1 (en) | Method and system for publishing a real estate listing through a global computer network | |
JP2005115923A (ja) | 情報提供システム | |
JP2002103752A (ja) | 携帯情報端末を用いたプリンティングシステムにおける課金方法 | |
WO2001061462A1 (fr) | Systeme intermediaire d'impression en reseau | |
JP2012118788A (ja) | コンテンツ出力システムおよび出力管理サーバー | |
JP2002055913A (ja) | ネットワーク上での印刷を仲介するシステム | |
JPH11194903A (ja) | 編集画像印刷システムおよび方法 | |
US20010032185A1 (en) | Providing pay services over a network | |
JP6528432B2 (ja) | 課金管理システム、第1管理装置、第2管理装置、及びプログラム | |
JP6793370B2 (ja) | 機器使用システム、機器、プログラム、情報処理装置 | |
US20070186107A1 (en) | User authentication system and data providing system using the same | |
JP5226708B2 (ja) | 多機能デバイス用サプライの注文装置及び方法 | |
JP5134231B2 (ja) | 写真受発注システム、写真受発注方法及び写真受注サーバ装置 | |
EP1860607B1 (en) | Network order system and network server | |
JP6296677B2 (ja) | 印刷受発注システム及びその制御方法 | |
US7386603B2 (en) | Contents distributing server, contents distribution control method, program, and recording medium | |
JP2017208041A (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
JP2004280610A (ja) | 受発注支援システム、管理サーバおよび受発注支援プログラム | |
JP2007323523A (ja) | キャンペーン報知方法、キャンペーン報知プログラム、およびキャンペーン報知システム | |
JP2002132901A (ja) | 印刷システム及びその制御方法、及び媒体 | |
JP4870606B2 (ja) | 画像ネットワークシステムおよびネットワークサーバ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140715 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150323 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150630 |