[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2011524732A - 電力入力を備えた回路構成及び電力入力回路を制御する動作方法 - Google Patents

電力入力を備えた回路構成及び電力入力回路を制御する動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011524732A
JP2011524732A JP2011513889A JP2011513889A JP2011524732A JP 2011524732 A JP2011524732 A JP 2011524732A JP 2011513889 A JP2011513889 A JP 2011513889A JP 2011513889 A JP2011513889 A JP 2011513889A JP 2011524732 A JP2011524732 A JP 2011524732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power input
switching element
semiconductor switching
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011513889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5425193B2 (ja
Inventor
ブシュッヒ,ペーテル
Original Assignee
フジツウ テクノロジー ソリューションズ インタレクチュアル プロパティ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フジツウ テクノロジー ソリューションズ インタレクチュアル プロパティ ゲーエムベーハー filed Critical フジツウ テクノロジー ソリューションズ インタレクチュアル プロパティ ゲーエムベーハー
Publication of JP2011524732A publication Critical patent/JP2011524732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5425193B2 publication Critical patent/JP5425193B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of AC power input into DC power output; Conversion of DC power input into AC power output
    • H02M7/02Conversion of AC power input into DC power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of AC power input into DC power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of AC power input into DC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/145Conversion of AC power input into DC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/155Conversion of AC power input into DC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/162Conversion of AC power input into DC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/005Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting using a power saving mode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0083Converters characterised by their input or output configuration
    • H02M1/0085Partially controlled bridges
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from AC input or output
    • H02M1/126Arrangements for reducing harmonics from AC input or output using passive filters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/14Arrangements for reducing ripples from DC input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/322Means for rapidly discharging a capacitor of the converter for protecting electrical components or for preventing electrical shock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

本発明は、電力入力(2)及び電子装置を動作させるためのDC電圧を生成する少なくとも1つの電源ユニット(3A、3B)を備えた回路構成(1)に関する。回路構成(1)は、前記電力入力(2)と前記少なくとも1つの電源ユニット(3A、3B)との間に接続され、前記電力入力(2)を介して前記少なくとも1つの電源(3A、3B)に供給されるAC電圧を選択的に切断又は整流する電力入力回路(1)により特徴付けられる。本発明は、このような電力入力回路(4)を作動させる動作の方法に更に関する。

Description

本発明は、電力入力及び電子装置を動作させるためのDC電圧を生成する少なくとも1つの電源ユニットを備えた回路構成に関する。本発明は、このような回路構成への一体化に適しているような電力入力回路を駆動する動作方法に更に関する。
電力入力を備えた回路構成及び電子装置を動作させるためのDC電圧を生成する少なくとも1つの電源ユニットは、広く知られている。特に、通信及び娯楽電子機器において従来よりも多くの装置が、通常230VAC幹線電圧から1〜24Vの範囲の整流低電圧を生成するための少なくとも1つの電源ユニットを必要とする。この場合に使われる電源ユニットは、異なる、ある程度相反する要件を満たさなければならない。
第一に、電源ユニットは、電子的にオンとオフとを切り替えられなければならない。つまり、機械的なスイッチを作動させることなしに切り替えられなければならない。これは、特に、高電圧耐性、比較的高価なスイッチ、並びに高価なケーブル及び装置筐体の電磁遮蔽をなしで済ませることが可能であるという利点をもたらす。更に、このような装置は、タイマ又は他の電子制御装置によって、オンに切り替えることができる。
第二に、電源ユニット及びそれに接続された装置は、停止又はスタンバイ状態において、不必要な電力消費を避けるために、電力供給網からの電力消費をわずかにすべきである。現在利用可能な装置は、通常、いわゆるスタンバイ・モードにおいて数ワットの電力を消費する。これにより、電力生成のために温室効果ガスの不必要な排出をもたらしている。
第三に、電源ユニットの効率は、可能な限り高くなければならず、電源ユニットから幹線網へ供給される雑音電力は、可能な限り少なくなければならない。この目的のために、電源ユニットは、規制当局や電力供給網運営者の益々厳しい要件に従う必要がある。
上流網フィルタ及び力率を補正する回路を備えたスイッチング電源ユニットは、通常、比較的大きく急速に変化する負荷を供給するために用いられる。クロック周波数又は制御信号の時間負荷率は、通常、負荷を制御するために用いられる。このような回路の不利点は、電力損失が比較的高いことであり、特に、いわゆるスタンバイ・モードや、非常に低い出力電力の動作モードにおいて、比較的高い。
本発明は、上述の要件を特によく満たす回路構成を記載するという課題に基づく。特に、回路構成及び省電力状態において電力供給網からの電力消費が最小限である電力入力回路を制御する動作方法が説明される。省電力状態において、回路構成は、電力供給網からの電気的エネルギを一切消費しないのが望ましい。更に、回路構成は、可能な限り、機械的又は電気機械的なスイッチング素子を含まないようにすべきであり、比較的簡素に構成されるべきである。
本発明の第1の態様によると、この一般的な種類の回路構成は、電力入力と少なくとも1つの電源ユニットとの間に挿入され、該電力入力を介して前記少なくとも1つの電源ユニットに供給されるAC電圧を選択的に切断及び整流する電力入力回路を有する。電力入力回路は、電流制限素子を有する少なくとも1つの第1の電気負荷経路を電力入力から前記少なくとも1つの電源ユニットに切り替える少なくとも1つの第1の半導体スイッチング素子、及び少なくとも1つの第2の電気負荷経路を前記電力入力から前記少なくとも1つの電源ユニットに切り替える少なくとも1つの第2の半導体スイッチング素子を有する。
電力入力は少なくとも1つの電源ユニットを格子電圧から選択的に切断しうるという事実により、省電力状態における少なくとも1つの電源ユニットの電力損失は、回避されうる。電力入力回路により供給されるAC電圧を選択的に整流することにより、少なくとも1つの電源ユニット内又はその上流に追加の整流器を使用せずに済ませることができる。
少なくとも1つの電源ユニットの負荷電流は、電流制限素子を有する第1の電気負荷経路又は電力入力から電源ユニットへの第2の電気負荷経路を選択的に流れる。第1の負荷経路内で電流制限素子を用いることにより、オンに切り替えている間に電源ユニットにより供給されるAC電圧の過負荷は、防止されうる。第2の電気負荷経路を切り替えることにより、電源ユニットの通常動作における電流制限素子による電力損失は、防止されうる。
本発明の有利な構成によると、前記少なくとも1つの第1の半導体スイッチング素子及び/又は前記第2の半導体スイッチング素子は、サイリスタである。サイリスタの使用は、比較的単純な回路構成により供給されるAC電圧の選択的な切断又は整流を可能にする。
ある有利な構成によると、前記電力入力回路は、半導体ブリッジ整流器を有する少なくとも1つの整流回路、該半導体ブリッジ整流器の一部を形成する少なくとも1つの第2の半導体スイッチング素子を有する。第2の半導体スイッチング素子における選択的な切断又は整流の機能を組み合わせることにより、電力入力回路の電力損失は低減される。
別の有利な構成によると、当該回路構成は電力入力フィルタにより特徴付けられ、該電力入力フィルタは、前記電力入力と前記電力入力回路との間に配置された第1のフィルタ回路、及び前記電力入力回路と前記少なくとも1つの電源ユニットとの間に配置された第2のフィルタ回路、を有する。電力入力フィルタを、入力又はグリッド側に配置された第1のフィルタ回路と、出力又は電源ユニット側に配置された第2のフィルタ回路とに分けることにより、省電力状態における当該回路構成の無効電力又は損失電力は、更に低減されうる。
別の有利な構成によると、当該回路構成の回路は過電圧フィルタにより特徴付けられ、該過電圧フィルタは、前記電力入力回路と前記少なくとも1つの電源ユニットとの間に配置される。過電圧フィルタを電力入力回路の下流に配置することにより、省電力状態において如何なる電気エネルギも使用されない。
別の有利な構成によると、当該回路構成は、前記少なくとも1つの第1の半導体スイッチング素子及び前記少なくとも1つの第2の半導体スイッチング素子を駆動する駆動回路により特徴付けられ、該駆動回路は、省電力状態において、前記第1の半導体スイッチング素子及び前記第2の半導体スイッチング素子を開き、動作状態において、少なくとも一時的に少なくとも1つの前記第2の半導体スイッチング素子を閉じ、前記省電力状態から前記動作状態への遷移期間において、少なくとも一時的に前記第1の半導体スイッチング素子のみを閉じ、前記第2の半導体スイッチング素子は開いたままである、よう設定される。
省電力状態における当該回路構成の電力消費は、省電力状態において半導体スイッチング素子を開く又はオフに切り替えることにより、完全に又はほぼ完全に回避されうる。遷移期間において第1の半導体スイッチング素子のみを閉じる又はオンに切り替え、且つ第2の半導体スイッチング素子を開いたままにすることにより、回路構成が動作状態に切り替えられるときの電流サージは、電流制限素子により制限される。動作状態において第2のスイッチング素子を閉じることにより、電流制限素子において不要な電力損失の生成が回避される。
別の有利な構成によると、当該回路構成は、前記省電力状態及び/又は前記遷移期間において、望ましくは前記電子機器内に配置されたエネルギ蓄積装置により、前記駆動回路に電力を供給する。遷移期間及び/又は省電力状態においてエネルギ蓄積装置から駆動回路に電力を供給することにより、これらの状態における電力入力からの電気出力の引き出しは、忘れられうる。
別の有利な構成によると、当該回路構成は、前記動作状態において、前記少なくとも1つの電源ユニットにより、前記駆動回路にエネルギを供給するよう設定される。動作状態において少なくとも1つの電源ユニットにより駆動回路に電力を供給することにより、エネルギ蓄積装置の負荷は低減されうる。
別の有利な構成によると、前記駆動回路は、少なくとも1つの第3の半導体スイッチング素子を有し、該少なくとも1つの第3の半導体スイッチング素子により、前記少なくとも1つの第1の半導体スイッチング素子を駆動する第1の駆動回路及び前記少なくとも1つの第2の半導体スイッチング素子を駆動する第2の駆動回路は、互いに結合されうる。第1の駆動回路と第2の駆動回路の選択的な結合により、第1及び第2の半導体スイッチング素子を駆動する回路は単純化されうる。
本発明の第1の態様によると、動作方法が記載される。当該方法は電力入力回路を駆動し、該電力入力回路は、電流制限素子を有する第1の電気負荷経路を電力入力から前記少なくとも1つの電源ユニットに切り替える少なくとも1つの第1の半導体スイッチング素子、及び第2の電気負荷経路を前記電力入力から前記電源ユニットに切り替える少なくとも1つの第2の半導体スイッチング素子を有する。当該方法は、−省電力状態において前記第1及び第2の半導体スイッチング素子を開く段階、−前記省電力状態から動作状態への遷移期間に、前記第1の半導体スイッチング素子を少なくとも一時的に閉じ、前記少なくとも1つの第2の半導体スイッチング素子を開いたままにする段階、−前記動作状態において、前記少なくとも1つの第2の半導体スイッチング素子を少なくとも一時的に閉じる段階、を有する。
このような動作方法により、第1の電力入力と電源ユニットとの間の電気的接続は、電力消費を防ぐ又は最小限にするために、省電力状態において最初に中断される。追加の段階で、電源ユニットへの少なくとも1つの電気負荷経路を介して初期動作電流を提供するために、半導体スイッチング素子は閉じられる。ここで、電流制限素子は、電力消費の増大を制限する。最後に、電流制限素子により引き起こされる動作状態における電力損失は、第2の半導体スイッチング素子を閉じることにより回避される。
本発明の更に有利な構成は、従属請求項及び以下の詳細な説明で開示される。本発明は、例である実施形態及び以下の図面を参照して詳細に説明される。
電力入力回路を有する回路構成の概略図を示す。 従来の電力入力回路を示す。 本発明の第1の例である実施形態による電力入力回路を示す。 電力入力回路を制御する動作方法の状態図を示す。 本発明の第2の例である実施形態による電力入力回路を示す。
図1は、電子装置に作動電圧を供給するための回路構成1の概略図を示す。図1に従った回路構成1は、電力入力2、電力入力回路4並びに第1電源ユニット3A及び第2電源ユニット3Bを有する。
電力入力2は、電源供給網、例えば230Vの電圧を有するAC電力網のAC電圧に、回路構成1を結合するために用いられる。電力入力回路4は、下流の電源ユニット3A及び3Bのために、電力入力2で受けたAC電圧を準備し、フィルタするために用いられる。
2つの電源ユニット3A及び3Bを有する構成は、図1に示される。例えば、第1電源ユニットは、動作モードの電子機器に低減された消費電力を供給する補助電源ユニット3Aであり、標準電源ユニット3Bは、電子機器の通常動作のための主電源ユニットである。第1電源ユニット3Aは、任意的に、例えば、第1電源ユニット3Aによって第2電源ユニット3Bを起動させる起動処理を可能とするために、第2電源ユニット3Bに接続される。
2つの異なる特質の電源ユニットを使用することは、低消費電力の動作モードにおいてさえ、回路構成の比較的高い効率が達成されうるという利点を有する。勿論、本願明細書に記載された電力入力回路は、1つのみの電源ユニットの回路構成にも適している。
図1に従った概略図において、電力入力回路4は、電力入力フィルタ5及び整流回路6を有する。電力入力フィルタは、電源供給網からの雑音及び/又は電源ユニット3A及び3Bで生じる雑音を除去する。特に、スイッチング電源では、スイッチングのため比較的大きい高周波の電流が電源ユニット3A及び3Bで現れる。これは、電源供給網の誤動作の原因となりうる。従って、電力入力フィルタ5は、例えば、低域通過フィルタを有する。
この根本的な問題を解決する種々の実施形態を検討する前に、まず、従来の回路構成について説明する。
図2は、従来技術による回路構成1’を示す。回路構成1’は、単相入力LINEの形式の電力入力2及び中性線NEUTRALを有する。電力入力2及び中性線は、電力入力フィルタ5を介してブリッジ整流器BDI形式の整流回路6と結合されている。電力入力フィルタ5は、単相線LINEと中性線NEUTRALの間に配置されたxキャパシタCx1及びCx2、中性線NEUTRALと電気的接地との間に配置されたyキャパシタCy1、Cy2、Cy3、Cy4、単相線LINE及び中性線NEUTRALにそれぞれ配置された抑制用コイルL1及びL2、並びに単相線LINEと中性線NEUTRALの間に挿入された抵抗器Rdisを有する。ブリッジ整流器BDIは、いわゆるグレーツ・ブリッジに構成され、端子AC1及びAC2のAC電圧を端子+及び−の脈動DC電圧に変換する4つのダイオードを有する。実際の電源ユニットは、図2には示されていない。図2の回路構成1’において、電源ユニットは、C1と付された電荷蓄積キャパシタに並列に接続されていた。
電源ユニットが、スイッチSwによってオンに切り替えられたときの単相線LINEでの大きな突入電流を避けるために、NTC抵抗器Rntc形式の電流制限素子が、整流器BDIと電荷蓄積キャパシタの間に挿入されている。NTC抵抗器は、オンになったときに、キャパシタC1の突入電流を制限する。回路構成1の動作において、NTC抵抗器Rntcの寄生負荷を避けるために、単安定リレーが設けられている。電流制限素子Rntcは、電圧を、例えば、リレーRELの制御端子A及びBの間に12Vの電圧を、印加することによってブリッジされうる。
図2に示される回路構成1’の1つの不利点は、電流制限素子をブリッジするために、リレーRELには、動作状態において常に供給電圧が供給されなければならないことである。別の不利点は、スイッチSwが閉じられているとき、電力入力フィルタ5及び電荷蓄積キャパシタC1が常に電源供給網に接続されていることである。たとえ電源ユニットが電荷蓄積キャパシタC1から電荷を一切引き出さないとしても、電力入力フィルタ5は、回路構成1によって、無効電力及び損失電力をもたらす。電力入力フィルタ5の放電抵抗器Rdisは、電源ユニット3の電源オフ又は省電力状態における回路構成1’の電力損失の一因ともなる。これは、電源がオフに切り替えられたときに、制御された方法で、100nFを超える静電容量を有しうるxキャパシタCx1、Cx2を放電するために、安全上の理由で必要である。最後に、スイッチSwは、回路構成1’の安全に繰り返されるオンとオフの切り替えを保証するため、電流サージに耐性があるよう設計されなければならない。
図3は、本発明のある構成による回路構成1を示す。再び、回路構成1は、単相線LINE及び中性線NEUTRALを有する電力入力2を有する。更に、電力入力2は、2つの非常に小さな大きさのフィルタ素子L1及びL1’を有する。例えば、後者は、環状フェライト素子でありうる。回路構成1の電力入力線は、該環状フェライトを通される。回路構成1は、更に、4つのダイオードBR1−BR4及び3つのサイリスタSCR1−SCR3を有する電力入力回路4を有する。電力入力回路4は、更に、NTC抵抗器Rntc形式の電流制限素子及びサイリスタSCR1をブリッジするためのスイッチSw1を有する。スイッチSw1は、電力消費が無い省電力状態と電源供給網から電力が引き出される従来型のスタンバイ状態との間の短時間スイッチングのために用いられる。このブリッジングは、例えば、電荷蓄積キャパシタC1を充電するために用いられる。それにより、例えば、この目的のために設けられた電池が完全に放電してしまったために、サイリスタSCR1の起動が2次側ではもはや可能ではないときでさえ、電源ユニット3の起動が可能となる。
電圧依存抵抗器VDR形式の過電圧フィルタ7が電力入力回路4の出力に配置されている。しかしながら、抵抗器VDRは、回路構成1の機能としては必須というわけではない。最後に、回路構成1は、電力入力回路4と電荷蓄積キャパシタC1の間に配置されている電力入力フィルタ5を有する。図3には示されていない電源ユニット3は、電荷蓄積キャパシタC1に並列に接続されている。
電力入力回路4は、2つの変圧器T1及びT2により駆動される。しかしながら、このために必要とされる駆動回路は、図3には示されていない。
図3に従った回路の動作は、図4に従った状態図を使って詳細に説明される。
電源オフ又は省電力状態Z0において、サイリスタSCR1−SCR3は遮断される。従って、電力入力LINEから中性線NEUTRALへの導電性パスはない。その結果、図3において、電流は流れておらず、損失電力や無効電力も生じない。
送信機T1に信号シーケンスのパルスを印加することにより、パルス列が、サイリスタSCR1の制御端子に送信される。図3に従った回路において、ゼロ交差は認識されないので、不変のDC電圧が、サイリスタSCR1に制御信号として第1の構成に従って印加される。しかしながら、この回路の機能にとって、約2ms毎に駆動パルスを生成するには50Hzの周波数で十分である。その結果、サイリスタは、電源波周期に約10回、動作させられる。これにより、サイリスタSCR1は、一方向に導電性のある状態になる。このように、サイリスタは、半導体スイッチング素子の役割を果たす。これは、図4の段階31として示されている。
単相線LINE上に正の半波があるならば、単相入力線LINEから、フィルタ素子L1、ダイオードBR3、電流制限素子Rntc及びサイリスタSCR1を介して、電力入力フィルタ5及び電荷蓄積キャパシタC1へと、電流が図3に従った回路に流れる。電力入力フィルタ5及び電荷蓄積キャパシタC1から中性線NEUTRALへの戻りの流れは、ダイオードBR2及びフィルタ素子L1’を介して起こる。この逆の場合、例えば、単相入力LINEに負の半波がある場合、中性線NEUTRALから、フィルタ素子L1’、ダイオードBR1、NTC抵抗器Rntc及びサイリスタSCR1を介して、電力入力フィルタ5及び電荷蓄積キャパシタC1へと電流は流れ、ダイオードBR4及びフィルタ素子L1を介して、単相入力LINEへとそこから戻る。
従って、単相線LINE及び中性線NEUTRALをダイオードBR1、BR2、BR3及びBR4を介して接続することによって、サイリスタSCR1は、回路構成1を起動又は動作停止させるために両方の経路で使われうる。従って、回路構成1では、1つのみのスイッチング素子が、電荷蓄積キャパシタC1を充電するために必要である。
電荷蓄積キャパシタC1が充電され、接続されている電源ユニット3が動作し始めたならば、サイリスタSCR2及びSCR3も、更なる段階32aにおいて駆動される。図3によると、第2制御信号は、この目的のために、第2変圧器T2に印加される。第2変圧器T2の出力は、サイリスタSCR2及びSCR3の両方に接続されている。その結果、図示された例である実施形態では、サイリスタSCR2及びSCR3は、一緒に駆動される。任意的に、サイリスタSCR1は、段階32bにおいて、例えば如何なる追加の制御信号も第1変圧器T1に送信しないことにより、同時に又は後で開かれうる。しかしながら、回路構成1の機能及び効率にとって必要不可欠というわけではない。なぜならば、サイリスタSCR2及びSCR3が動作させられるとき、電流は、常に、最も電気抵抗の小さいパスを選ぶからである。
サイリスタSCR2及びSCR3は、有利なことに、サイリスタSCR1の駆動よりも高い周波数、例えば1kHzの周波数で駆動される。しかし、電源電圧の位相位置及び電力入力フィルタの品質に依存して、比較的大きな電流サージ及び/又はホイッスリング・ノイズの生成が起こりうる。これを避けるためには、約3kHz又は更に改善するには5kHzの駆動周波数を使用することが望ましい。電源供給網の周波数に対してより高い周波数は、供給電圧のゼロ交差の後、大きな充電中断が生じない、従って回路構成の雑音レベルは更に下げられるという利点を有する。駆動回路の更なる改善のため、変圧器T2を駆動するために使われるデューティ・レシオは、より短い駆動時間を補償するため及びサイリスタSCR2及びSCR3の確実な作動を保証するため、変圧器T1のデューティ・レシオよりも大きなものが選ばれうる。
単相線LINE上に正の半波がある場合、電流は、フィルタ素子L1及びサイリスタSCR3を介して、電力入力フィルタ5及び電荷蓄積キャパシタC1へと流れる。そこから、その電流は、ダイオードBR2及びフィルタ素子L1’を介して、中性線NEUTRALへと戻って流れる。この逆の場合、つまり負の半波の場合、電流は、中性線NEUTRALから、フィルタ素子L1’とサイリスタSCR2を介して、電力入力フィルタ5及び電荷蓄積キャパシタC1へと流れる。その電力は、そこから、ダイオードBR4及びフィルタ素子L1を介して、単相入力LINEへと戻って流れる。
第1電源ユニット3a及び第2電源ユニット3bを備えた図1に従った回路構成においては、多段式スイッチ・オン方式も使われうる。例えば、電荷蓄積キャパシタC1の初期充電の後、この例では比較的低電力の補助電源ユニットである第1電源ユニット3aのみ開始させ、サイリスタSCR2及びSCR3を駆動させるために第1電源ユニット3aの出力電流を使うことも可能である。そのときになって初めて、マイクロコントローラのような対応する制御装置が開始され、例えば、より大きい電源ユニットである第2電源ユニット3bも起動される。
図4で更に図示されているように、基本的に逆のスイッチング・シーケンスが、動作状態Z1から省電力状態Z0へ回路構成1を切り替えるのに用いられうる。最初の段階33では、サイリスタ33が開かれる。このとき、サイリスタSCR1がまだ閉じられている場合、電源ユニット3を動作させる電流は、再び電流制限素子Rntcを介して流れる。もし、サイリスタSCR1が既に開かれている場合は、電流は、すぐに止められる。例えば、対応する駆動信号を動作停止にすることによって、サイリスタSCR1をサイリスタSCR2及びSCR3と同時に動作停止にすることも、勿論、可能である。
第1半導体スイッチング素子を閉じること又は、例えば、継続的な駆動信号をサイリスタSCR1に供給することによって、第1半導体スイッチング素子を閉じたままにすることは、電力入力2へ接続された電源供給網の障害又は誤動作の場合、特に利点を有する。電力網電圧がほんの短い時間失われた場合、供給電圧の再準備の期間中の電力サージは、電流制限素子Rntcによって特徴づけられた負荷経路によって避けられうる。同時に、その誤動作が、電荷蓄積キャパシタC1によってブリッジされうるほどの短い時間だけ続くのであれば、電源ユニット又は複数の電源ユニットの連続動作は維持される。
別の任意の段階34では、サイリスタSCR1も開かれ、又はもはや駆動されない。その結果、電源ユニット3及び電力フィルタ5は、電力入力回路4によって電源供給網から切断される。従って、回路構成は、動作状態Z0へと戻る。この状態では、回路構成はもはや電力を一切消費しない。
図3に従った回路構成1は、図2の回路構成1’と比較して、いくつかの利点を有する。第一に、リレーを使用しないで済ませることが可能である。電源ユニット3を電力入力2から切断又は接続するために、半導体の構成要素のみを用いることによって、回路構成1の動作安全性が高められている。
更に、ブリッジ回路のサイリスタSCR2及びSCR3を配置することが、同時に整流機能を提供している。電源供給網切断及び整流の機能を結合することによって、回路構成1によって達成される効率は、全体的に増大される。確かに、サイリスタSCR2及びSCR3では、従来型のブリッジ整流器のダイオードよりもわずかに高い電圧が降下するが、この追加の電力損失は、NTC抵抗器Rntcをブリッジするための追加の整流器又はリレーを避けることによって補償されるよりも多い。
例えば、1.0Vの電圧降下を有する1つのサイリスタを備えた整流回路及び相当たり0.8Vの電圧降下を有する1つのダイオードでは、1.8Vの電圧降下が起きる。一方、相ごとに2つのダイオードを有する整流回路では、1.6Vのみの電圧降下が起こる。0.5Aの平均負荷電流では、0.2Vの追加電圧降下は、動作中の0.1Wの追加消費に相当する。この追加消費は、動作中に追加リレーを駆動しなくて済むことでの節約及び省電力状態での追加の節電よって相殺される。その結果、全体的に見れば、正のエネルギ収支となっている。
更に、図3に従った回路構成1は、1次側、つまり、電力入力2と電力入力回路4の間に抑制用キャパシタを有しない。同様に、電荷蓄積キャパシタC1を放電させるために必要な抵抗器Rdisは、電力入力回路4によって、電力入力2から切断されている。従って、サイリスタSCR1−SCR3が開いている電力入力2では、損失電力又は無効電力が生じない。
最後に、電力供給のための従来型の回路構成と比較して、構成要素に対して有意に増加した要件がない。本回路構成は、確かに、半導体スイッチング素子SCR1−SCR3を必要とする。しかし、機械的なリレーやスイッチはもはや必要ではない。更に、スイッチング素子として用いられているサイリスタSCR2及びSCR3が、従来の回路で用いられている整流ダイオードに取って代わっている。
図5は、本発明に基づく回路構成1の更なる例である実施形態を示す。図5に従った回路構成1は、電力入力2と電力入力回路4の間に配置された第1フィルタ回路5Aを有する。回路構成1は、更に、過電圧フィルタ7及び電力入力回路4の電気的下流に配置された第2フィルタ回路5Bを有する。同時に、フィルタ回路5A及び5Bは、電力入力フィルタ5を形成する。第2電力入力フィルタ5Bの下流には、アクティブ力率補正回路PFCが配置されている。力率補正回路PFCは、スイッチング電源ユニットによって生成された電源供給網での干渉を削減するために用いられる。図5には示されていない電荷蓄積キャパシタ及びスイッチング電源ユニット3は、力率補正回路PFCの下流に接続されている。
電力入力回路4は、図3に示された電力入力回路4と非常に似ている。電力入力回路4もまた、3つのサイリスタSCR1−SCR3及び4つのダイオードD1−D4を有している。それらは、同時に、切断可能整流回路6を形成している。電力入力回路4は、第1電気負荷経路にNTC抵抗器Rntc形式の電流制限素子を追加的に有する。サイリスタSCR2及びSCR3を介した第2電気負荷経路は、そのような電流制限手段を何ら有していない。
スイッチSw1が、図5に従った回路を起動させるためにこの場合も設けられている。この場合でも、例えば、下流の装置のエネルギ蓄積装置が消耗しているという理由で、サイリスタSCR1の2次側での駆動は、もはや可能ではない。図3に従った構成とは異なり、スイッチSw1は、サイリスタSCR1をアノードからカソードへとブリッジしない。しかし、その代わり、サイリスタSCR1の制御端子又は直列抵抗R2を介したゲートへトリガー電圧を供給する。この目的のため、直列抵抗R2は、ダイオードD3とD4の間に接続される。従って、電力入力2での位相位置とは独立して、常に、正の制御電圧を供給する。代替として、駆動電圧は、NTC抵抗器Rntcと第1サイリスタSCR1との間から取り出されうる。この回路構成は、スイッチSw1が、電流サージに耐性があるよう構成される必要がないという利点を有している。特に、サイリスタSCR1を動作開始させるために、数ミリアンペアのみの制御電流で十分である。
図5は、更に、サイリスタSCR1−SCR3を駆動するための駆動回路8を示している。図3の回路構成と異なり、駆動回路8は、1つの変圧器T0のみ有する。
変圧器T0は、MOSFETトランジスタQ1によって、制御信号SCRを用いてパルス信号を供給されている。図5に従った例である実施形態では、変圧器T0は、第1駆動周波数、例えば500Hzの矩形波パルスで第1サイリスタSCR1を駆動するために用いられている。代替として、全ての位相状態においてサイリスタSCR1の動作開始を確実に保証するため、可変の、より高い密度の一連の駆動パルスが、生成されうる。そのような比較的低周波数の駆動信号は、第2の電圧源によって生成されうる。回路構成1に設置された電池又はコンピュータ又はラップトップのCMOS電池のような回路構成1に接続された電子装置は、この目的に適している。
変圧器T0に矩形波パルスを印加することによって、変圧器T0は、まず、再び磁化される。励起電圧が下がると、T0からの磁化電流によって、ダイオードD5を介して、キャパシタC3が充電され、キャパシタC1は、ダイオードD6を介して充電され続ける。それから、サイリスタSCR1が、直列抵抗R1を介して動作開始される。その結果、電圧は、サイリスタSCR1の制御電圧、抵抗器R1の電圧降下及びダイオードD6の追加の順電圧、例えば、1.4から2Vと一致するキャパシタC3の電圧となる。
駆動回路8のトランジスタQ2を閉じることにより、サイリスタSCR2及びSCR3は、変圧器T0によって追加的に駆動されうる。この目的のために、光カプラU1の制御入力OPTOは、トランジスタQ2の制御信号を生成するために、接地電位に引き下げられている。抵抗器R35及びR36は、トランジスタQ2がベース電流を十分に供給され、Q2のコレクタ−エミッタ間の電圧降下が低く、例えば、0.4Vになるよう、大きさを決定される。
このように、変圧器T0によって生成されたパルス信号は、サイリスタSCR2及びSCR3に対しても供給される。上述のように、変圧器T0は、この目的のために高いクロック周波数、例えば、1kHz及び高いデューティ・レシオで駆動されるのが望ましい。ダイオードD6は、SCR1の動作開始と比較して、サイリスタSCR2及びSCR3を動作開始させるための電圧蓄積を有するように、キャパシタC1の電圧に対してキャパシタC3の耐電電圧を人為的に上げるために用いられる。このように、通常動作状態Z1において、サイリスタSCR2及びSCR3は、常に確実に動作開始し、電流制限素子Rntcをブリッジすることによる電力損失がないことが保証されている。同時に、サイリスタSCR1は、引き下げられた駆動電圧しか制御端子で得られないので、もはや駆動されていない。
図5に従った回路構成1は、スイッチング電源の非常に良好な干渉抑制が可能になるという利点を有している。しかしながら、電力入力フィルタ5の一部だけは、省電力状態Z0において、電源供給網に接続されている。第1フィルタ回路5Aは、抵抗器もxキャパシタも有していない。その結果、第1フィルタ回路5Aにおいて、有効電力はなく、少量の無効電力が生じるのみである。抵抗器の除去は、特に、第1フィルタ回路5A内にxキャパシタ無しで済まされており、更には、yキャパシタの静電容量が約1nFであるという事実によって可能となっている。その結果、放電抵抗器の必要がない。
更に、駆動回路8は、特に簡素に構成されている。当然のことながら、各半導体スイッチング素子SCR1−SCR3は、個別に駆動される。しかし、サイリスタSCR2及びSCR3は、いずれにせよ望ましい方向にのみ伝導するので、その2つのサイリスタは、共通の制御信号で駆動されうる。任意的に、サイリスタSCR1の駆動回路とサイリスタSCR2及びSCR3の駆動回路を結合することによって、構成要素及び駆動のための費用がさらに削減される。

Claims (15)

  1. 電力入力と、電子機器を動作させるためのDC電圧を生成する少なくとも1つの電源ユニットとを有し、
    該電力入力と該少なくとも1つの電源ユニットとの間に挿入され、該電力入力を介して該少なくとも1つの電源ユニットのために供給されるAC電圧を選択的に切断又は整流する電力入力回路により特徴付けられ、
    前記電力入力回路は、
    電流制限素子を有する第1の電気負荷経路を前記電力入力から前記少なくとも1つの電源ユニットへ切り替える少なくとも1つの第1の半導体スイッチング素子、及び
    第2の電気負荷経路を前記電力入力から前記少なくとも1つの電源ユニットへ切り替える少なくとも1つの第2の半導体スイッチング素子、
    を有する、
    ことを特徴とする回路構成。
  2. 前記少なくとも1つの第1の半導体スイッチング素子及び/又は前記第2の半導体スイッチング素子は、サイリスタである、
    ことを特徴とする請求項1に記載の回路構成。
  3. 前記電力入力回路は、半導体ブリッジ整流器を有する少なくとも1つの整流回路、該半導体ブリッジ整流器の一部を形成する少なくとも1つの第2の半導体スイッチング素子を有する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の回路構成。
  4. 電力入力フィルタにより特徴付けられ、
    該電力入力フィルタは、
    前記電力入力と前記電力入力回路との間に配置された第1のフィルタ回路、及び
    前記電力入力回路と前記少なくとも1つの電源ユニットとの間に配置された第2のフィルタ回路、
    を有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の回路構成。
  5. 前記第1のフィルタ回路は、68nFより小さい、特に1nFより小さいキャパシタンスを有する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の回路構成。
  6. 過電圧フィルタにより特徴付けられ、
    該過電圧フィルタは、前記電力入力回路と前記少なくとも1つの電源ユニットとの間に配置される、
    ことを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の回路構成。
  7. 前記少なくとも1つの第1の半導体スイッチング素子及び前記少なくとも1つの第2の半導体スイッチング素子を駆動する駆動回路により特徴付けられ、
    該駆動回路は、
    省電力状態において、前記第1の半導体スイッチング素子及び前記第2の半導体スイッチング素子を開き、
    動作状態において、少なくとも一時的に少なくとも1つの前記第2の半導体スイッチング素子を閉じ、
    前記省電力状態から前記動作状態への遷移期間において、少なくとも一時的に前記第1の半導体スイッチング素子のみを閉じ、前記第2の半導体スイッチング素子は開いたままである、
    よう設定される、
    ことを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の回路構成。
  8. 当該回路構成は、前記省電力状態及び/又は前記遷移期間において、前記電子機器のエネルギ蓄積装置により、前記駆動回路に電力を供給する、
    ことを特徴とする請求項7に記載の回路構成。
  9. 前記エネルギ蓄積装置は、望ましくは前記電子機器内に配置される、
    ことを特徴とする請求項8に記載の回路構成。
  10. 当該回路構成は、前記動作状態において、前記少なくとも1つの電源ユニットにより、前記駆動回路にエネルギを供給する、
    ことを特徴とする請求項8に記載の回路構成。
  11. 前記駆動回路は、前記電子機器を前記電力入力回路からガルバニ絶縁する少なくとも1つの変圧器を有する、
    ことを特徴とする請求項7乃至10の何れか一項に記載の回路構成。
  12. 前記駆動回路は、少なくとも1つの第3の半導体スイッチング素子を有し、
    該少なくとも1つの第3の半導体スイッチング素子により、前記第1の半導体スイッチング素子を駆動する第1の駆動回路及び前記少なくとも1つの第2の半導体スイッチング素子を駆動する第2の駆動回路は、互いに結合されうる、
    ことを特徴とする請求項7乃至11の何れか一項に記載の回路構成。
  13. 前記駆動回路は、
    前記遷移期間において、第1の低い周波数でクロック供給される制御信号を生成し、
    前記動作状態において、第1の高い駆動周波数でクロック供給される制御信号を生成する、
    ことを特徴とする請求項7乃至12の何れか一項に記載の回路構成。
  14. 動作方法であって、
    電力入力回路を駆動し、
    該電力入力回路は、
    電流制限素子を有する第1の電気負荷経路を電力入力から少なくとも1つの電源ユニットに切り替える少なくとも1つの第1の半導体スイッチング素子、及び
    第2の電気負荷経路を前記電力入力から前記電源ユニットに切り替える少なくとも1つの第2の半導体スイッチング素子、
    を有し、
    当該方法は、
    −省電力状態において、前記第1及び第2の半導体スイッチング素子を開く段階、
    −前記省電力状態から動作状態への遷移期間において、前記第1の半導体スイッチング素子を少なくとも一時的に閉じ、前記少なくとも1つの第2の半導体スイッチング素子を開いたままにする段階、
    −前記動作状態において、前記少なくとも1つの第2の半導体スイッチング素子を少なくとも一時的に閉じる段階、
    を有する動作方法。
  15. 動作状態から前記省電力状態への遷移期間において、特に前記電力入力に接続された電源網の誤動作が認識されているとき、前記第1の半導体スイッチング素子を少なくとも一時的に閉じ、前記少なくとも1つの第2の半導体スイッチング素子を開く段階、
    により特徴付けられる請求項14に記載の動作方法。
JP2011513889A 2008-07-03 2008-07-18 電力入力を備えた回路構成及び電力入力回路を制御する動作方法 Active JP5425193B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008031536.2 2008-07-03
DE200810031536 DE102008031536A1 (de) 2008-07-03 2008-07-03 Schaltungsanordnung und Ansteuerschaltung für ein Netzteil, Computernetzteil und Verfahren zum Schalten eines Netzteils
PCT/EP2008/059475 WO2010000339A1 (de) 2008-07-03 2008-07-18 Schaltungsanordnung mit einem netzeingang und arbeitsverfahren zum ansteuern einer netzeingangsschaltung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011524732A true JP2011524732A (ja) 2011-09-01
JP5425193B2 JP5425193B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=41137000

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011513889A Active JP5425193B2 (ja) 2008-07-03 2008-07-18 電力入力を備えた回路構成及び電力入力回路を制御する動作方法
JP2011508953A Active JP5426665B2 (ja) 2008-07-03 2009-05-25 電源ユニットのための回路配置及び制御回路、コンピュータ電源ユニット、並びに電源ユニットのスイッチング方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011508953A Active JP5426665B2 (ja) 2008-07-03 2009-05-25 電源ユニットのための回路配置及び制御回路、コンピュータ電源ユニット、並びに電源ユニットのスイッチング方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8653700B2 (ja)
EP (2) EP2294683B1 (ja)
JP (2) JP5425193B2 (ja)
DE (2) DE102008064659B4 (ja)
WO (2) WO2010000339A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009045595A1 (de) * 2009-10-12 2011-04-14 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Haushaltsgerät, insbesondere Haushalts-Geschirrspülmaschine
CN102130491B (zh) * 2010-01-19 2014-03-12 纬创资通股份有限公司 电源供应系统及便携式电子装置
DE102010032758B4 (de) 2010-07-29 2012-02-23 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Computersystem, Verfahren zum Programmieren einer Echtzeituhr und Computerprogrammprodukt
JP2012050208A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Canon Inc 電力供給回路及び該回路を備えた機器
DE102010054436B4 (de) 2010-12-14 2012-06-28 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Computersystem, Anordnung zur Fernwartung und Fernwartungsverfahren
FI20115153A0 (fi) * 2011-02-17 2011-02-17 Salcomp Oyj Häiriönpoistolla varustettu teholähde ja menetelmä teholähteen käyttämiseksi
ES2406181B1 (es) * 2011-03-11 2014-05-21 BSH Electrodomésticos España S.A. Aparato doméstico con un modo en espera, y procedimiento para accionar tal aparato doméstico
JP2012210079A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Ntt Data Intellilink Corp 電源供給システム
TWI450473B (zh) * 2011-08-18 2014-08-21 Qisda Corp 控制對待充能電子裝置之充電電流強度的電子裝置
CN202206319U (zh) * 2011-09-01 2012-04-25 惠州志顺电子实业有限公司 电源装置
CN102307006B (zh) * 2011-09-20 2013-06-19 大连理工大学 一种高压电源启动电路
US8212613B1 (en) * 2011-09-21 2012-07-03 Wen-Hsiung Hsieh Switching amplifier using flyback transformer
KR101864836B1 (ko) * 2011-11-07 2018-06-07 에이치피프린팅코리아 주식회사 화상 형성 장치용 스위칭 모드 전원 공급장치와 이를 이용하여 전원을 공급하는 방법 및 화상 형성 장치
JP5834790B2 (ja) * 2011-11-09 2015-12-24 ブラザー工業株式会社 電源システム、同電源システムを備えた画像形成装置および電源システムの制御方法
MY166408A (en) * 2012-04-25 2018-06-25 Panasonic Appliances Air Conditioning R&D Malaysia Sdn Bhd Air conditioner
DE102012104160A1 (de) * 2012-05-11 2013-11-14 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Schaltnetzteil und Arbeitsverfahren für ein Schaltnetzteil
KR101351305B1 (ko) 2012-12-26 2014-01-15 (주)지이아이티 Adr기능을 갖는 스마트 파워 스위치
JP6304577B2 (ja) 2013-01-31 2018-04-04 ブラザー工業株式会社 電源システム、同電源システムを備えた画像形成装置および電源システムの制御方法
JP6111705B2 (ja) 2013-02-01 2017-04-12 ブラザー工業株式会社 電源システム
JP6020219B2 (ja) * 2013-02-06 2016-11-02 ブラザー工業株式会社 電源システム
JP6044380B2 (ja) 2013-02-18 2016-12-14 ブラザー工業株式会社 電源システム、同電源システムを備えた画像形成装置
GB2518863A (en) * 2013-10-03 2015-04-08 Technelec Ltd Galvanically isolated monitoring circuit
DE102013021535A1 (de) * 2013-12-18 2015-06-18 Liebherr-Components Biberach Gmbh Elektrische Energiespeichervorrichtung mit Symmetrierschaltung
CN103812359B (zh) * 2014-01-16 2016-08-17 深圳市保益新能电气有限公司 一种交流-直流变换电路及其控制方法
EP3102995B1 (en) 2014-02-05 2020-11-04 Fujitsu Client Computing Limited Display device, computer system and method for managing the operating states of a computer system
US10345348B2 (en) * 2014-11-04 2019-07-09 Stmicroelectronics S.R.L. Detection circuit for an active discharge circuit of an X-capacitor, related active discharge circuit, integrated circuit and method
FR3034924A1 (fr) * 2015-04-07 2016-10-14 St Microelectronics Tours Sas Convertisseur alternatif-continu a limitation du courant d'appel
FR3034926A1 (fr) 2015-04-07 2016-10-14 St Microelectronics Tours Sas Convertisseur de puissance a limitation du courant d'appel
DE102015015580A1 (de) * 2015-12-04 2017-06-08 Pcs Power Converter Solutions Gmbh Schaltungsanordnung zum Betrieb elektromagnetischer Triebsysteme
TWI628915B (zh) * 2015-12-11 2018-07-01 群光電能科技股份有限公司 濾波模組
DE102017218336A1 (de) * 2017-10-13 2019-04-18 Continental Automotive Gmbh Schaltungsanordnung mit einem Mikroprozessor und einem Spannungserzeugungs-Schaltkreis
US11251696B2 (en) 2019-05-31 2022-02-15 Stmicroelectronics Ltd Discharge of an AC capacitor
FR3106454B1 (fr) 2020-01-21 2022-06-03 St Microelectronics Ltd Décharge de condensateur
US11228239B2 (en) 2020-04-27 2022-01-18 Stmicroelectronics (Tours) Sas Discharge of an AC capacitor using totem-pole power factor correction (PFC) circuitry
CN114649964A (zh) * 2020-12-18 2022-06-21 意法半导体(图尔)公司 电压转换器
FR3118356A1 (fr) 2020-12-18 2022-06-24 Stmicroelectronics (Tours) Sas Convertisseur de tension
CN118157460B (zh) * 2024-04-25 2024-08-13 东莞市港奇电子有限公司 一种开关电源装置
CN118523377B (zh) * 2024-07-24 2024-09-24 深圳市固勤科技有限公司 一种离网储能电源电路及供电系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03198661A (ja) * 1989-12-26 1991-08-29 Toshiba Corp 電源装置
JPH07241077A (ja) * 1994-02-24 1995-09-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 直流電源の切り離し装置
JPH09140138A (ja) * 1995-11-17 1997-05-27 Tdk Corp スイッチング電源、及び放電灯点灯装置
JP2004072846A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Fuji Electric Holdings Co Ltd 整流装置

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3569826A (en) * 1969-01-07 1971-03-09 Edwards Co Ground fault detector apparatus including a pair of complementarily connected bridge detector means for isolated electrical power systems
DE3028986A1 (de) 1980-07-30 1982-03-04 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Halbleiterschalter
DE3045715C2 (de) 1980-12-04 1986-01-16 Loewe Opta Gmbh, 8640 Kronach Fernsteuerbares nachrichtentechnisches Gerät
JPS58212369A (ja) * 1982-05-31 1983-12-10 Matsushita Electric Works Ltd コンバ−タ回路
JPS614418A (ja) 1984-06-18 1986-01-10 三菱電機株式会社 突入電流制限方式
US4598330A (en) * 1984-10-31 1986-07-01 International Business Machines Corporation High power direct current switching circuit
US4667173A (en) * 1985-08-29 1987-05-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Line filter
JPS62233815A (ja) * 1986-04-03 1987-10-14 Mitsubishi Electric Corp 電源回路
JPH02133808A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Nec Corp 突入電流防止回路
JP3117448B2 (ja) 1989-10-12 2000-12-11 株式会社日立製作所 カラー画像記録方法とその装置
JPH03126396U (ja) * 1990-04-04 1991-12-19
US5233509A (en) * 1992-04-03 1993-08-03 International Business Machines Corporation Switch-mode AC-to-DC converter
JPH05316723A (ja) 1992-05-12 1993-11-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチング電源装置
JPH06276608A (ja) * 1993-03-19 1994-09-30 Fuji Electric Co Ltd 電気自動車の電気システム
JPH06339692A (ja) 1993-05-31 1994-12-13 Funai Electric Co Ltd イオン水生成器
DE4327665A1 (de) 1993-08-17 1995-02-23 Hirschmann Richard Gmbh Co Elektronisches Relais mit geringer Leistungsaufnahme
FR2732542B1 (fr) * 1995-03-29 1997-06-20 Valeo Electronique Dispositif pour la commande d'un convertisseur continu/alternatif dans un dispositif d'alimentation de lampe a decharge de projecteur de vehicule automobile
US5650924A (en) * 1995-03-31 1997-07-22 Daewoo Electronics Co., Ltd. Electric power supply device for a monitor
JPH08308236A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Sony Corp スイッチング電源回路
ES2150072T3 (es) * 1995-05-26 2000-11-16 At & T Corp Control del factor de potencia en rectificadores conmutados.
JPH11215828A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Nippon Seiko Kk 放電回路
US5994889A (en) * 1998-07-24 1999-11-30 Siemens Aktiengesellschaft Circuit arrangement for limiting the current at make of a capacitative load
US6031749A (en) * 1999-03-31 2000-02-29 Vari-Lite, Inc. Universal power module
JP2000341940A (ja) * 1999-05-27 2000-12-08 Lg Electronics Inc 低消費電力スタンバイ電源回路
US6456514B1 (en) * 2000-01-24 2002-09-24 Massachusetts Institute Of Technology Alternator jump charging system
US6912142B2 (en) * 2000-01-24 2005-06-28 Massachusetts Institute Of Technology Alternator control circuit and related techniques
JP3822779B2 (ja) 2000-06-27 2006-09-20 株式会社リコー 電子機器装置
JP2002026812A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Sharp Corp 電源制御装置およびリモコン用受信装置および光通信装置
FR2812476B1 (fr) 2000-07-28 2002-10-31 St Microelectronics Sa Convertisseur alternatif-continu
FR2819355B1 (fr) * 2001-01-10 2003-06-13 Legrand Sa Procede et dispositif d'elaboration d'une tension d'alimentation necessaire au pilotage d'un interrupteur electronique
US6697652B2 (en) * 2001-01-19 2004-02-24 Massachusetts Institute Of Technology Fluorescence, reflectance and light scattering spectroscopy for measuring tissue
DE10106132A1 (de) 2001-02-10 2002-08-14 Philips Corp Intellectual Pty Aufwachschaltung für ein elektrisches Gerät
US6411535B1 (en) * 2001-03-29 2002-06-25 Emc Corporation Power factor correction circuit with integral bridge function
JP2002325354A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Sharp Corp 突入電流抑制装置
JP3848205B2 (ja) * 2002-04-26 2006-11-22 シャープ株式会社 電源供給装置
DK174717B1 (da) * 2002-05-22 2003-10-06 Danfoss Drives As Motorstyring indeholdende et elektronisk kredsløb til beskyttelse mod inrushstrømme
US6738274B2 (en) * 2002-09-09 2004-05-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Power supply with integrated bridge and boost circuit
JP2004147409A (ja) 2002-10-23 2004-05-20 Canon Inc 電源装置
JP2005210809A (ja) 2004-01-21 2005-08-04 Toshiba Corp 電気機器の電源装置
DE202004002305U1 (de) 2004-02-14 2004-04-22 Jungheinrich Aktiengesellschaft Schaltung zur Leistungsfaktorkorrektur für Schaltnetzteile, Ladegeräte u.dgl.
GB0410837D0 (en) * 2004-05-14 2004-06-16 Goodrich Control Sys Ltd Compensation circuit and drive circuit including such a compensation circuit
CN100359418C (zh) * 2004-07-05 2008-01-02 周先谱 一种零功耗待机电源控制装置
EP1774652B1 (en) * 2004-07-23 2017-04-26 Schaffner Emv Ag Emc filter
TWI259949B (en) * 2004-12-29 2006-08-11 Tatung Co Image processing system of low power
TWI252968B (en) * 2004-12-29 2006-04-11 Delta Electronics Inc Power supply device and single photo-coupler control circuit thereof
US7269038B2 (en) * 2005-09-12 2007-09-11 Fairchild Semiconductor Corporation Vrms and rectified current sense full-bridge synchronous-rectification integrated with PFC
EP1769974B1 (en) * 2005-09-30 2008-02-27 Infineon Technologies AG Power switch circuit for driving an airbag squib module
US7369038B1 (en) * 2005-10-28 2008-05-06 Thompson James F Automated detection system for sports fields and the like
DE102005060902A1 (de) * 2005-12-20 2007-06-28 Robert Bosch Gmbh Steuergerät für eine Maschine
KR20070077719A (ko) 2006-01-24 2007-07-27 삼성전기주식회사 칼라 led의 구동 장치
US7586770B2 (en) * 2006-02-24 2009-09-08 Mitsubishi Electric Corporation Interconnection inverter device
KR100823922B1 (ko) * 2006-03-14 2008-04-22 엘지전자 주식회사 직류 전원 공급 장치 및 그 방법
JP5049964B2 (ja) 2006-05-08 2012-10-17 三菱電機株式会社 電力変換装置
US7531917B2 (en) * 2006-05-10 2009-05-12 Powercart Systems, Inc. Mobile power supply
JP2008043144A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 無停電電源装置
US7420827B2 (en) * 2006-10-10 2008-09-02 Condor D.C. Power Supplies Inc. Self oscillating inrush current limiting converter

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03198661A (ja) * 1989-12-26 1991-08-29 Toshiba Corp 電源装置
JPH07241077A (ja) * 1994-02-24 1995-09-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 直流電源の切り離し装置
JPH09140138A (ja) * 1995-11-17 1997-05-27 Tdk Corp スイッチング電源、及び放電灯点灯装置
JP2004072846A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Fuji Electric Holdings Co Ltd 整流装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8653700B2 (en) 2014-02-18
JP5426665B2 (ja) 2014-02-26
JP2011523335A (ja) 2011-08-04
JP5425193B2 (ja) 2014-02-26
DE102008031536A1 (de) 2010-01-14
EP2243212A2 (de) 2010-10-27
US8472216B2 (en) 2013-06-25
DE102008064659B4 (de) 2013-05-29
EP2294683B1 (de) 2018-09-05
WO2010000339A1 (de) 2010-01-07
US20110101775A1 (en) 2011-05-05
US20110110129A1 (en) 2011-05-12
DE102008064659A1 (de) 2010-04-15
EP2294683A1 (de) 2011-03-16
WO2010000544A3 (de) 2010-04-29
WO2010000544A2 (de) 2010-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5425193B2 (ja) 電力入力を備えた回路構成及び電力入力回路を制御する動作方法
US8253273B2 (en) Power system having AC and DC power sources
US7932632B2 (en) Switching power supply with overvoltage protection and overvoltage protection method thereof
US7102899B2 (en) Control circuit for switched mode power supply unit
US8885367B2 (en) Input circuit for an electrical device, use of an input circuit and electrical device
AU2012286807A1 (en) Dual boost converter for UPS system
CN101268597A (zh) 用继电器为交流到直流转换器实现主动涌流控制
JP6366820B2 (ja) 電源装置及び空気調和装置
CN112019071A (zh) 电源转换器
US7248485B2 (en) Circuit arrangement with power factor correction as well as a corresponding appliance
US10295213B2 (en) Air conditioning apparatus
CN109980709B (zh) 具低待机功耗的充电电源系统及其控制方法
WO2022198456A1 (zh) 一种软启动电路及变换器
US6400588B1 (en) Non-isolated A.C./D.C. converter
WO2024065669A1 (zh) 去频闪led驱动电路及其驱动控制方法
CN116742934A (zh) 交直流复合辅助电源电路及光伏逆变器
JP2003304641A (ja) 電力品質改善方法および電力品質改善装置
KR20140078126A (ko) 전원 공급 장치
JPH06253541A (ja) Ac入力自動切替え装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5425193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250