JP2011025079A - 着用物品の製造方法 - Google Patents
着用物品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011025079A JP2011025079A JP2010249680A JP2010249680A JP2011025079A JP 2011025079 A JP2011025079 A JP 2011025079A JP 2010249680 A JP2010249680 A JP 2010249680A JP 2010249680 A JP2010249680 A JP 2010249680A JP 2011025079 A JP2011025079 A JP 2011025079A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting
- panel
- panels
- sheet
- cut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/49—Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
- A61F13/49007—Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
- A61F13/49009—Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
- A61F13/49014—Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the side panels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/15577—Apparatus or processes for manufacturing
- A61F13/15707—Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
- A61F13/15723—Partitioning batts; Cutting
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/15577—Apparatus or processes for manufacturing
- A61F13/15756—Applying tabs, strips, tapes, loops; Knotting the ends of pads
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/15577—Apparatus or processes for manufacturing
- A61F13/15804—Plant, e.g. involving several steps
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
- Y10T156/1056—Perforating lamina
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
- Y10T156/1056—Perforating lamina
- Y10T156/1057—Subsequent to assembly of laminae
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
- Y10T156/1062—Prior to assembly
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
- Y10T156/1062—Prior to assembly
- Y10T156/1067—Continuous longitudinal slitting
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
- Y10T156/1062—Prior to assembly
- Y10T156/1075—Prior to assembly of plural laminae from single stock and assembling to each other or to additional lamina
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
- Y10T156/1084—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing of continuous or running length bonded web
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
- Y10T156/1084—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing of continuous or running length bonded web
- Y10T156/1085—One web only
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
- Y10T156/1084—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing of continuous or running length bonded web
- Y10T156/1087—Continuous longitudinal slitting
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Botany (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明の着用物品は、吸収性コア25を有し、前胴回り域、股下域および後胴回り域を覆う吸収体本体部20と、本体部20に接合され、着用時に前後の胴回り域の間に位置する一対のサイドパネルPL,PRとを備える。前記各サイドパネルPL,PRは胴回り方向Xに伸縮性を有する。サイドパネルPL,PRの少なくとも一部は、少なくとも2枚のシート状物S1,S2の間に弾性糸Gが挟まれて形成され、かつ、弾性糸Gが縮んでギャザが形成された収縮状態である。
【選択図】 図1
Description
前記特許文献2には、シートの流れ方向に直交する方向(CD方向)に伸張可能な材料で形成したサイドパネルを有する着用物品を製造する方法が開示されている。
前記特許文献3には、多方向に伸張可能な材料を無駄がないように切断して形成したサイドパネルを有する着用物品を製造する方法が開示されている。
前記特許文献4には、CD方向に伸縮可能な材料で形成したサイドパネルを有する着用物品を製造する方法が開示されている。
また、伸張可能なシートの伸縮性は弾性糸に比べて小さいので、十分なフィット性が得られない。
また、弾性糸を一対のシート状物の間で挟んでサイドパネルが形成されているから、弾性フィルムや伸張性を有する不織布等の高価な伸張可能なシートを用いる場合に比べ、コストダウンを図ることができる。
なお、「トリムカット」は、製品のフィット性や美麗性を向上させることを目的として、部材のうちの不要な部分を取り除くためにカットすることを意味する。後述の「トリム」、「トリムくず」、「ロス」、「ロス部分」という用語は、このときに取り除くべき部分又は取り除かれた部分を意味する。
なお、積層体の切断時に接合要素が切断されなくてもよいし、積層体の切断後に接合要素が切断パネルに取り付けられてもよい。
この場合、積層体に非収縮部を形成し、該非収縮部において前記積層体を切断して切断パネルを得ることで、前述の第1および第2非収縮部を容易に形成することができる。
なお、切断パネルを得た後に、切断パネルの両端の弾性糸をカッタ等で短く切断することにより非収縮部が形成されてもよい。
このように、弾性部材を伸張させた状態でシート状物の間に挟み込み、その後に積層体や切断パネルの弾性部材をを弛緩させることにより、ギャザを有するサイドパネルを得ることができる。
前記弾性部材を弛緩させる工程は、積層体を得た後、各切断パネルを本体部となるシート状物に接合する前に行えばよい。かかるサイドパネルの製造を容易にするためには、一般に、積層体を切断して切断パネルを得る工程の以前に弾性部材を弛緩するのが好ましい。
本発明において、弾性部材として用いられる弾性糸としては、ポリウレタン系弾性糸、ポリスチレン系弾性糸または天然ゴム系弾性糸が用いられてもよい。なお、かかる弾性糸は、適度なフィット性を得るために3本/inch以上配置されるのが好ましい。また、サイドパネルを引っ張ったときに、サイドパネルに生じる応力は0.3 kgf/inch以上に設定されるのが好ましい。
20:吸収体本体部
C1:第1非収縮部
C2:第2非収縮部
CD:幅方向
F1:第1面ファスナ(接合要素)
G:弾性糸(弾性部材)
MD:流れ方向
N1:第1分割積層体
N2:第2分割積層体
PL,PR:サイドパネル
S1:第1シート状物
S2:第2シート状物
W:積層体
W1:第1積層体
W2:第2積層体
WL1,WR1,P1:第1切断パネル
WL2,WR2,P2:第2切断パネル
P3:第3切断パネル
P4:第4切断パネル
まず、本製造方法の説明に先立って、本製造方法により製造が可能な着用物品の一例が説明される。
着用物品:
図1〜図3は実施例1を示す。
図1(a)〜図1(c)は、実施例1にかかる使い捨てオムツ(着用物品の一例)の一例を示す。図1(a)はオムツを展開し引き伸ばした状態で示す平面図、図1(b)は図1(a)におけるIb-Ib 線断面図である。
図1(a)に示すように、本オムツは、吸収体本体部20、該本体部20に接合された一対のサイドパネルPL,PR、および一対の耳部材21,21を備えている。
前記本体部20は、着用時に着用者の前胴回り域、股下域および後胴回り域を覆う。本体部20は、当該各領域に対応する前胴部20f、股下部20dおよび後胴部20bを備えている。
前記サイドパネルPL,PRは、それぞれ、着用時に前記前後の胴部20f,20bの間に位置する。サイドパネルPL,PRは、それぞれ、本体部20における長手方向Yの端部の左側および右側に接合されている。サイドパネルPL,PRは、たとえば、本体部20の後胴部20bの左右から突出する状態で後胴部20bに接合されている。なお、サイドパネルPL,PRは、前胴部20fに接合されてもよい。
「ギャザ(シャーリング)」は、外力がかかっていないときにシート材に皺が寄って縮んだ形状を意味し、プリーツ、皺のようなものを含む。
なお、ギャザを形成するために、弾性糸Gの代わりに、弾性部材としてフィルム状の弾性部材を用いることもできる。弾性部材は、シート状物S1,S2に挟まれてギャザを形成することができる材料であればよく、その材質・形状は限定されない。
前記本体部20は、たとえば、着用者の表面に接触する一対のカフ(防漏壁)27と、液透過性を有するトップシート24と、液を吸収する吸収性コア25と、液不透過性を有するバックシート26などを備えている。
なお、本体部20は、たとえば、レッグ弾性部材28を備えていてもよい。さらに、前記カフ27は、省略されてもよいし、該カフ27をY方向に収縮させるカフ弾性部材29を備えていてもよい。また、バックシート26は、通気性と防水性とを有するシートであってもよい。また、バックシート26は伸縮性を有するシートであってもよい。
前記本体部20は、かかる各部材が積層されてなる。
つぎに、サイドパネルPL,PRを形成し、これらを本体部20へ取り付ける工程の一例が、図2にしたがって説明される。
まず、本質的に非伸縮性の一対のシート状物S1,S2の流れ方向MDに沿うように、伸張状態の弾性糸Gを前記一対のシート状物S1,S2の間に供給して、前記一対のシート状物S1,S2が弾性糸Gを挟み込むことで、サイドパネルPL,PRとなる積層体Wが得られる。
図2(a)に示すように、前記積層体Wには、非収縮部C1,C2が流れ方向MDに交互に形成されている。各非伸縮部C1,C2は互いに離間している。第2非収縮部C2には、第1面ファスナF1が貼付される。なお、前記積層体Wの製造方法および非収縮部の形成方法については後述する。
なお、ここでは弾性部材の一例として弾性糸Gを用いて説明するが、弾性糸Gの代わりにフィルム状の弾性部材が用いられることもできる。弾性糸Gの代わりに用いる弾性部材は、シート状物S1,S2の間に挟んでギャザを形成することができる材料であればよく、その材質・形状は限定されない。
つぎに、積層体Wを流れ方向MDの所定の間隔で切断して互いに隣接する切断パネルWL, WRが得られる。すなわち、積層体Wの先端部分を切り離すことを繰り返して、複数の切断パネルWL,WRが得られる。積層体Wは非収縮部C1,C2において切断される。かかる切断により、積層体Wと共に、第2非収縮部C2に貼付された第1面ファスナF1も切断されて2つに分割される。したがって、1つの接合要素が2つに分割されて、各切断パネルWL, WRごとに第1面ファスナF1が設けられる。
なお、第1面ファスナF1は、積層体Wを切断した後に、個々の切断パネルWL, WRに取り付けられてもよい。
前記切断後、図2(b)〜図2(d)に示すように、互いに隣接する2枚の前記切断パネルWL, WRからなる1組の切断パネルWL, WRの姿勢が、流れ方向MDに対して概ね90°回転した姿勢(状態)に変更される。なお、図2では、1組の切断パネルWL, WRが第1の方向に90°回転されているが、1組の切断パネルWL, WRは前記第1の方向とは異なる第2の方向に90°回転されてもよい。
図2(h)に示す切断パネルWL, WR(PL,PR)の貼付に先立って、前記1組の切断パネルWL, WRと、次の組の切断パネルWL, WRとの流れ方向MDの間隔を広げる。なお、かかる離間工程は、後述の接合工程の前に実行されればよく、たとえば、切断パネルWL, WRの姿勢を変更する旋回工程と同時に実行されてもよいし、旋回工程の前後に実行されてもよい。また、次に述べる「2枚の切断パネルを互いに離間させる工程」と同時に実行されてもよいし、当該工程の後に実行されてもよい。
その後、図2(f)のように、切断パネルWL, WRの不要部分15をカット(トリムカット)し、更に、図2(g)のように、流れ方向MDに概ね直交するCD方向に前記1組の切断パネルWL, WRの各々を互いに離間させることにより、切断パネルWLからなるサイドパネルPLと切断パネルWRからなるサイドパネルPRとが得られる。なお、前記トリムカットは、サイドパネルPL,PRを本体部20に接合してから実施されてもよい。また、前記トリムカットは、必ずしも行われる必要はない。
その後、前記互いに離間させた2枚のサイドパネルPL,PRの第1非収縮部C1,C1が、それぞれ、本体部20の流れ方向MDにおける左側および右側に接合される。かかる接合により、オムツに右サイドパネルPR(WR)および左サイドパネルPL(WL)が設けられる。
つぎに、前記オムツの製造方法の一例が図3にしたがって説明される。
前記弾性糸Gは、図3に示す一対の延伸ロール31A,31B間に導入される。延伸ロール31(31A,31B)は、流れ方向MDに該弾性糸Gを延伸する。前記延伸は、たとえば、延伸ロール31Bの周速度を、上流の延伸ロール31Aの周速度よりも大きな値に設定することにより行われる。延伸倍率は、好ましくは、概ね2〜4.5倍に設定される。
続いて、延伸状態の弾性部材Gを不織布S1,S2で挟み込み、接合することにより積層体Wが得られる。なお、この接合には、ホットメルト接着剤やウルトラソニック等が用いられることができる。この後、エンボスロール41などにより、積層体Wの弾性部材Gを細かく切断し、弾性部材Gの一部の収縮応力を失活させることで、第1および第2非収縮部C1及びC2が形成される。
前記離間工程を実行する構造や方法としては、たとえば、特開2002−345889号に開示された構造や方法が採用され得る。
一方、前記旋回工程を実行する構造としては、たとえば、特開昭63−317576号、特公平7−51143号、特開2003−199790号の段落0021〜0024および図2に開示された構造など種々の構造が採用され得る。
前記離間後、サイドパネルPL,PRは、それぞれ、別ラインから供給された本体部20の左側および右側に接合される。
なお、耳部材21は、サイドパネルPL,PRの接合の前に、本体部20に接合されていてもよいし、サイドパネルPL,PRの接合の後に本体部20に接合されてもよい。
つぎに、前述の実施例1にかかるオムツを得るための他の方法が説明される。
図4および図5は実施例1の変形例を示す。
図4(a)に示すように、積層体Wは、第2非収縮部C2に第1面ファスナF1が貼付された後、前記流れ方向MDに延びる切断線に沿って切断(スリット)される。これにより、積層体Wは幅方向(流れ方向MDに略直交する方向)CDに互いに分離された第1および第2積層体W1,W2が生成される。その後、前記第1および第2積層体W1,W2同士を、幅方向CDに互いに離間させる。なお、第1面ファスナF1は、前記スリットの後に各積層体W1,W2に貼付されてもよい。前記離間後、2つにスリットされた各積層体W1,W2を流れ方向MDに所定の間隔で切断し、すなわち、各積層体W1,W2の先端部分を切り離すことを繰り返して、左右の切断パネルWL1, WR1(WL2,WR2)が得られる。
その後、図2(f)〜(h)に示す離間工程および接合工程が行われる。
図5に示すように、第1面ファスナF1が積層体Wに貼付された後、スリッタ37により積層体Wが切断(スリット)されて、図4(a)に示す第1および第2積層体W1,W2が得られる。その後、拡幅装置36によって第1および第2積層体W1,W2の幅方向CDの間隔が広げられる。すなわち、各積層体W1,W2は互いに離間させられる。
前記拡幅された各積層体W1,W2は、弛緩ロール33によって弛緩され、その後、カッタ34によって切断されて、切断パネルWL1, WR1が生成される。
調整ドラム35は、左右の切断パネルWL1, WR1と次の左右の切断パネルWL2, WR2との間隔を拡げると共に、左右の切断パネルWL1, WR1を、それぞれ、流れ方向MDに対して第1および第2の方向R1,R2(図4(b))に概ね90°回転し、各切断パネルWL1, WR1の姿勢を変更する。
図6および図7は実施例2を示す。
前述の実施例1では、切断パネルの製造時にトリムカットを行い、不要部分15を除去したが、本実施例2以下の実施例では、トリムカットの必要のない(すなわち、ロスがでない)切断パネルの製造方法が説明される。
図6に示すように、本実施例2のサイドパネルPL1,PR1(PL2,PR2)は、第2非収縮部C2がY方向に対して斜めにカットされている。その他の部分は実施例1と同様であり、同一部分または相当部分に同一符号を付して、その詳しい説明は省略される。
図7(a)に示すように、積層体Wは、第2非収縮部C2に第1面ファスナF1が貼付された後、流れ方向MDの所定の間隔で切断され、隣接する2枚の切断パネルWL1, WR1からなる1組の切断パネルWL1, WR1が得られる。ここで、積層体Wは第2非収縮部C2において幅方向CDに対して傾いた斜めの切断線に沿って切断される。第2非収縮部C2の切断線と、隣接する別の第2非収縮部C2の切断線とは、幅方向CDに沿った線に対して互いに逆の方に傾いている。そのため、互いに上下が逆の組の切断パネルWL1, WR1、WL2,WR2が交互に形成される。
図7(l)に示すように、2組の切断パネルWL1, WR1,WL2, WR2(PL1, PR1,PL2, PR2)と、更に後続の2組の切断パネルとの間隔が広げられ、その後、各切断パネルが本体部20に接合される。
なお、本実施例2のオムツを製造する製造装置としては、たとえば、図3の製造装置が用いられることができる。
図8に示すように、1組の切断パネルWL1, WR1と、後続の組の切断パネルWL2, WR2とが、それぞれ互いに逆方向R1,R2に旋回されてもよい。
また、図9に示すように、1組の切断パネルWL1, WR1が第1の方向R1に90°旋回され、一方、後続の組の切断パネルWL2, WR2が第1の方向R1に270°旋回されてもよい。
図10〜図12は実施例3を示す。
図10に示すように、本実施例3のサイドパネルPL1,PR1(PL2,PR2)は、第1非収縮部C1と第2非収縮部C2との間の収縮部の一部がX方向に対して、斜めにカットされている。これにより、前記2枚のサイドパネルPL1,PR1は、第1非収縮部C1から第2非収縮部C2に向かうに従いY方向に沿った幅が狭く(高さが低く)なっている。その他の部分は、実施例1と同様であり、同一部分または相当部分に同一符号を付して、その詳しい説明は省略される。
本実施例3のオムツの製造工程では、以下に説明するように、2つのラインにより、切断パネルが2組づつ製造される。
図11(a)に示すように、積層体Wは、第2非収縮部C2に第1面ファスナF1が貼付された後、流れ方向MDに延びる切断線に沿って切断されて、幅方向CDに互いに分離された第1および第2積層体W1,W2が生成される。前記積層体Wは、山と谷とが交互になるような流れ方向MDに延びる所定の波形の切断線に沿って、スリット(幅方向に分割)される。その後、前記互いに分離された第1および第2積層体W1,W2同士を、幅方向CDに互いに離間させる。なお、図11では、前記切断線の波形が角ばった形状に設定されているが、該切断線の波形の形状が滑らかな略「S」字状に設定されてもよい。
波形(略「S」字状)に沿ってスリットすることで、トリムくず(ロス)をできるだけ少なく又は出さずにフィット性、美麗性の向上した使い捨てオムツが得られる。
図12に示すように、第1面ファスナF1が積層体Wに貼付された後、スリッタ37により、積層体Wがスリットされて、図11(a)に示す第1および第2積層体W1,W2が得られる。その後、第1拡幅装置36によって第1および第2積層体W1,W2の幅方向CDの間隔が広げられる。
第1ラインにおいて、前記拡幅された第1積層体W1は、弛緩ロール33によって弛緩され、カッタ34によって切断されて、第1切断パネルWL1, WR1が生成される。
図13(m)に示すように、たとえば、第1切断パネルWL1, WR1が第2切断パネルWL2, WR2のラインに移動されて、切断パネルが1列に並べられてもよい。かかる移動は、たとえば、切断パネルを載置したパッドがドラム上を移動することで行われてもよい。
なお、図13(a)〜図13(l)の工程は、図11(a)〜図11(l)と同様であり、その説明を省略する。
次に積層体Wの製造方法が説明される。
図14(a)に示す積層体Wは、エンボス加工によってシート状物S1,S2間の弾性糸Gが切断された非収縮部C1,C2を有している。
かかる積層体Wを製造するには、まず、シート状物S1,S2間に伸張状態の弾性糸Gを挟み込みこんだ状態で、両シート状物S1,S2が互いに接着される。つぎに、エンボスロールを常温または所定の温度に加熱した状態でエンボスをかけることにより、または、カッタ等により、弾性糸Gだけがカットされる。かかるエンボス加工等により弾性糸Gのカットされた部分が非収縮部C1,C2となる。
図15に示す製造装置は、第2シート状物S2に緩みを与えることが可能な回転装置1と、第2シート状物S2が弛んだ部分以外に弾性糸Gを配置可能な第2ロール12とを備えている。第2シート状物S2の弛み部分を渡る弾性糸Gは、図14(c)に示すように、当該弛み部を渡るように配置された後、図15のカッタC4、たとえば、レーザ、工業用ライト、刃またはハサミの少なくとも1つにより切断される。これにより、本装置は、弾性糸Gを第2シート状物S2に間欠的に配置することが可能である。この間欠は主に第2シート状物S2の弛みによって生じる。
この分割の後、各第1シート状物S1の表面に跨がるように弾性糸Gが配置される。なお、弾性糸G、第1シート状物S1または第2シート状物S2の少なくとも1つの部材に接着材が塗布される。
回転装置1は、第2シート状物S2を吸着して第2シート状物S2の搬送を可能とする複数のパッド9i を有している。各パッド9i の表面には、第2シート状物S2を吸着するための吸引孔10が設けられている。回転装置1はシート状物を連続的に搬送している。接点Oにおいて、第1シート状物S1、弾性糸Gおよび第2シート状物S2は互いに接し、積層体Wが生成される。
つぎに、前記姿勢変更のための装置や方法が説明される。
図16において、姿勢変更装置80には、第1移動部81および第2移動部82が調整ドラム(図示せず)上に交互に配置されている。前記調整ドラムには、図17(a)〜図17(e)に示す案内溝83が形成されている。
図18に示すように、第1および第2移動部81,82は、それぞれ、第1および第2外接プーリ88A,88Cを備える。前記第1外接プーリ88Aと第2外接プーリ88Cの外径比は3:1に設定されており、したがって、斜め部83aにおいて第1外接プーリ88Aは第1の方向に90°回転し、一方、同斜め部83aにおいて内接プーリ88Bは第1の方向に270°回転する。これにより、2つのパネル群のパネルWL1, WR1,WL2, WR2の姿勢が同じとなるように両パネル群が回転される。
この実施例では、図19(a)〜図19(c)に示すように、切断パネルの姿勢を変更しながら、切断パネルが1列に整列される。以下、本実施例が簡単に説明される。
本実施例では、図19(a)の各パッド89A,89B上の第1切断パネルWL1,WR1と、第2切断パネルWL2,WR2とが互いにCD方向およびMD方向の双方に離間した状態から、図19(c)のように流れ方向MDに並ぶ状態となる。すなわち、図13(c),図13(h)のように、第1切断パネルWL1,WR1と、第2切断パネルWL2,WR2とが、CD方向に離れ、更に、MD方向にも互いに離れた状態から、姿勢変更およびCD方向の移動により、図13(m)のように1列に整列した状態となる。
つぎに、図1(a)の前記オムツの別の製造方法の一例が説明される。
図20(a)は積層体Wを示す。この積層体Wの生成方法としては、前述した積層体Wの製造方法が用いられることができ、その説明が省略される。なお、前述の製造方法以外の他の方法としては、たとえば、以下の方法を用いることができる。2枚のシート状物の両方に弛み部を設けると共に、この2枚のシート状物の間に弾性部材Gを導入してもよい。前記弛み部に挟まれた部位を引っ張って、前記両弛み部の弛みを取り除くことでギャザ(シャーリング)が形成されることができる。
なお、本実施例4においても、弾性部材Gが実施例1と同様に設けられているが、その図示は省略されている。
その後、図21(a)に示すように、第1および第2分割積層体N1,N2は、第1分割積層体N1の先端部分が幅方向CDに延びる切断線101に沿って所定の長さに切断される。この切断が繰り返され、互いに概ね線対称の第1および第2切断パネルP1,P2が、前記1波長λごとに生成される。
従って、前記切断により形成された第1および第2切断パネルP1,P2には、ギャザの収縮部Hが、フラットな固着部C1とフラットな係止部C2との間に生成される。
一方、図21(b)に示すように、第1分割積層体N1と同様に、第2分割積層体N2の先端部分の切り離しが繰り返され、互いに概ね線対称の第3および第4切断パネルP3,P4が、前記1波長λごとに生成される。
前記切り離し後、第3および第4切断パネルP3,P4は、流れ方向MDに互いに離間される。第3および第4切断パネルP3,P4は概ね90°同じ方向に回転されて、その姿勢が変更されると共に、該第3切断パネルP3と第4切断パネルP4との間の幅方向CDの距離が大きくされる。
また、第4切断パネルP4を本体部21(22)となる本体シートCWの左右の何れかの側に接合し、第3または第2切断パネルP3,P2の何れかを前記本体部21(22)となる本体シートCWの前記第4切断パネルP4が接合された側と反対側に接合してもよい。
つぎに、本オムツの製造装置について説明する。
図23に示すように、前述の方法および装置により生成された積層体Wは、スリッタ220に導入され、スリットされて、第1および第2分割積層体(第1および第2分割シートの一例)N1,N2が生成される。
第1分割積層体N1の先端部分がカッタ230bによって切断線101(図21(a))に沿って切断されると、該切断により生成されたサイドパネルP1,P2は、搬送ドラム230aにより下流に搬送される。このサイドパネルP1,P2の下流への搬送の際、前記各パッドは増速されて、サイドパネルP1と次のサイドパネルP2との間、および、サイドパネルP2と次のサイドパネルP1との間が流れ方向MDに離間されてもよい。
該切断により生成された切断パネルP1,P2は、下流の第1拡幅回転装置241に移送される。
第1拡幅回転装置241は、図21の(a)に示すように、第1および第2切断パネルP1,P2を互いに離間させると共に、それぞれ90°回転させるための装置である。この第1拡幅回転装置241は、互いに離間した複数のパッドを備えている。該パッドは、受取位置RP4において、第1調整カッタ231から前記切断パネルP1,P2を受け取ると、該切断パネルP1,P2を吸着保持し、渡し位置SP4において、下流の第1間隔調整装置271に切断パネルP1,P2を渡す。
なお、図22(b)の第2切断パネルP2,P2の流れ方向MDのピッチも、本体部の流れ方向MDの長さLcの2倍である。
前記間隔調整装置271としては、たとえば、複数のパッドを備えたドラムが用いられることができる。
たとえば、切断パネルの形状は、台形や波形に限定されるものではない。
また、本体部は吸収性コアを有していればよく、その形状や積層状態などは限定されない。
したがって、そのような変更および修正は、請求の範囲から定まる本発明の範囲内のものと解釈される。
Claims (13)
- 2枚のシート状物および当該2枚のシート状物の間に挟まれた弾性部材を含む一対のサイドパネルが本体部に接合された着用物品の製造方法において、
一対のシート状物の流れ方向に沿うように弾性部材を前記一対のシート状物の間に供給して前記サイドパネルとなる積層体を得る工程と、
前記積層体を前記流れ方向の所定の間隔で切断して、切断パネルを得る工程と、
互いに隣接する2枚の前記切断パネルからなる1組の切断パネルの姿勢を前記流れ方向に対して概ね90°回転した姿勢に変更する工程と、
前記1組の切断パネルの各々を互いに離間させる工程と、
前記1組の各切断パネルの各々を、前記本体部となるシート状物の左側および右側に、それぞれ、接合する工程とを備えた着用物品の製造方法。 - 2枚のシート状物および当該2枚のシート状物の間に挟まれた弾性部材を含む一対のサイドパネルが本体部に接合された着用物品の製造方法において、
一対のシート状物の流れ方向に沿うように弾性部材を前記一対のシート状物の間に供給して前記サイドパネルとなる積層体を得る工程と、
前記積層体を前記流れ方向に延びる切断線に沿って切断して、前記シート状物の幅方向に互いに分離された第1および第2分割積層体を生成する工程と、
前記第1および第2分割積層体を前記流れ方向の所定の間隔で切断して、左右の切断パネルを得る工程と、
前記第1および第2分割積層体同士、あるいは、前記左右の切断パネル同士を前記幅方向に互いに離間させる工程と、
前記各切断パネルの姿勢を前記流れ方向に対して概ね90°回転した姿勢に変更する工程と、
前記姿勢が変更された左右の切断パネルを、前記本体部となるシート状物の左側および右側に、それぞれ、接合する工程とを備えた着用物品の製造方法。 - 2枚のシート状物および当該2枚のシート状物の間に挟まれた弾性部材を含む一対のサイドパネルが本体部に接合された着用物品の製造方法において、
一対のシート状物の流れ方向に沿うように弾性部材を前記一対のシート状物の間に供給して前記サイドパネルとなる積層体を得る工程と、
前記積層体を前記流れ方向に延びる所定の波形の切断線に沿って切断して、前記シート状物の幅方向に互いに分離された第1および第2分割積層体を生成する工程と、
前記第1分割積層体を前記流れ方向に所定の間隔で切断して、第1切断パネルを得る工程と、
互いに隣接する2枚の前記第1切断パネルからなる1組の第1切断パネルの姿勢を前記流れ方向に対して概ね90°回転した姿勢に変更する工程と、
前記姿勢が変更された1組の第1切断パネルの各々を、前記本体部となるシート状物の左側および右側に、それぞれ、接合する工程と、
前記第2分割積層体を前記流れ方向に所定の間隔で切断して、第2切断パネルを得る工程と、
互いに隣接する2枚の前記第2切断パネルからなる1組の第2切断パネルの姿勢を前記流れ方向に対して概ね90°回転した姿勢に変更する工程と、
前記姿勢が変更された1組の第2切断パネルの各々を、前記本体部となるシート状物の左側および右側に、それぞれ、接合する工程とを備えた着用物品の製造方法。 - 請求項1,2もしくは3において、前記各切断パネルは、トリムカットされることなくサイドパネルを構成している着用物品の製造方法。
- 請求項1,2もしくは3において、着用時に前記サイドパネルを前記本体部に接合させる接合要素を前記積層体に取り付ける工程を更に備え、
前記積層体を切断して前記各切断パネルを得る前記工程において、前記積層体と共に前記接合要素を2つに切断して、各切断パネルごとに前記接合要素が設けられるようにした着用物品の製造方法。 - 請求項1,2もしくは3において、前記弾性部材による収縮力が働かない非収縮部が前記流れ方向の所定の間隔で前記積層体に形成され、前記非収縮部において前記積層体が切断されて前記各切断パネル毎に非収縮部が形成されるようにした着用物品の製造方法。
- 請求項1,2もしくは3において、前記サイドパネルとなる積層体を得る工程において、前記流れ方向に沿って前記弾性部材を伸張させた状態で当該弾性部材を前記一対のシート状物の間に供給して前記積層体を生成した後、
前記積層体または前記切断パネルの弾性部材を弛緩させて、前記積層体または前記切断パネルにギャザーを形成する着用物品の製造方法。 - 一対のサイドパネルが本体部の左右に接合された着用物品の製造方法において、
連続したシート状の積層体を搬送しながら、前記積層体の流れ方向に延びる所定の波長を有する波形の切断線に沿って前記積層体を切断して、第1および第2分割積層体を形成する工程と、
前記第1分割積層体を前記流れ方向の所定の間隔で切断して、互いに概ね線対称の第1および第2切断パネルを前記1波長ごとに生成する工程と、
前記第2分割積層体を前記流れ方向の所定の間隔で切断して、互いに概ね線対称の第3および第4切断パネルを前記1波長ごとに生成する工程と、
前記生成した第1切断パネルと第2切断パネルとを前記流れ方向に互いに離間させる工程と、
前記生成した第3切断パネルと第4切断パネルとを前記流れ方向に互いに離間させる工程と、
前記第1および第2切断パネルの姿勢を前記流れ方向に対して概ね90°回転させた姿勢に変更する工程と、
前記第1切断パネルと第2切断パネルとの間の距離を前記流れ方向に略直交する前記積層体の幅方向に大きくする工程と、
前記第3および第4切断パネルの姿勢を前記流れ方向に対して概ね90°回転させた姿勢に変更する工程と、
前記第3切断パネルと第4切断パネルとの間の距離を前記積層体の幅方向に大きくする工程と、
前記第1切断パネルと前記第2または第3切断パネルとを前記本体部となるシート状物の左右に、それぞれ、接合する工程と、
前記第4切断パネルと前記第3または第2切断パネルとを前記本体部となるシート状物の左右に、それぞれ、接合する工程と、
を備えた着用物品の製造方法。 - 請求項8において、前記第1切断パネルと第4切断パネルとを前記流れ方向に一列に並べると共に、前記第2切断パネルと第3切断パネルとを前記流れ方向に一列に並べる工程を更に備えた着用物品の製造方法。
- 請求項8において、前記第1および第2分割積層体を形成する工程において、前記第1分割積層体および第2分割積層体の位相が前記流れ方向に互いに半波長ズレて前記両分割積層体が形成される着用物品の製造方法。
- 吸収性コアを有し、前胴回り域、股下域および後胴回り域を覆う本体部と、前記本体部に接合され、着用時に前記前後の胴回り域の間に位置する一対のサイドパネルとを備え、前記各サイドパネルが胴回り方向に伸縮可能である着用物品において、
前記サイドパネルの少なくとも一部は、少なくとも2枚のシート状物の間に弾性糸が挟まれて形成され、かつ、前記弾性糸が前記胴回り方向に縮んでギャザが形成された収縮状態である着用物品。 - 請求項11において、前記サイドパネルにおける前記本体部との接合部には、弾性糸による収縮力が働かない第1非収縮部が設けられ、前記第1非収縮部が前記本体部に重ね合わされて前記本体部に接合されている着用物品。
- 請求項11において、前記サイドパネルにおける胴回り方向の先端部には、前記弾性糸による収縮力が働かない第2非収縮部が設けられ、着用時に前記サイドパネルを前記本体部に接合させる接合要素が前記第2非収縮部に接合されている着用物品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010249680A JP5053431B2 (ja) | 2004-02-23 | 2010-11-08 | 着用物品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004046149 | 2004-02-23 | ||
JP2004046149 | 2004-02-23 | ||
JP2004174047 | 2004-06-11 | ||
JP2004174047 | 2004-06-11 | ||
JP2010249680A JP5053431B2 (ja) | 2004-02-23 | 2010-11-08 | 着用物品の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006510184A Division JP4672649B2 (ja) | 2004-02-23 | 2005-02-07 | 着用物品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011025079A true JP2011025079A (ja) | 2011-02-10 |
JP5053431B2 JP5053431B2 (ja) | 2012-10-17 |
Family
ID=34889356
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006510184A Expired - Fee Related JP4672649B2 (ja) | 2004-02-23 | 2005-02-07 | 着用物品の製造方法 |
JP2010249680A Expired - Fee Related JP5053431B2 (ja) | 2004-02-23 | 2010-11-08 | 着用物品の製造方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006510184A Expired - Fee Related JP4672649B2 (ja) | 2004-02-23 | 2005-02-07 | 着用物品の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7918961B2 (ja) |
EP (1) | EP1719484B1 (ja) |
JP (2) | JP4672649B2 (ja) |
WO (1) | WO2005079720A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013081769A (ja) * | 2011-09-26 | 2013-05-09 | Zuiko Corp | 使い捨て着用物品の製造方法 |
WO2013157533A1 (ja) * | 2012-04-19 | 2013-10-24 | 株式会社瑞光 | 使い捨て着用物品の製造方法および製造装置 |
JP2017535320A (ja) * | 2014-10-10 | 2017-11-30 | ジーディーエム エス.ピー.エー.Gdm S.P.A. | 吸収性衛生用品を形成する方法 |
WO2017208932A1 (ja) * | 2016-06-01 | 2017-12-07 | 株式会社瑞光 | 配置装置、配置システムおよび配置方法 |
Families Citing this family (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7578811B2 (en) * | 2002-07-03 | 2009-08-25 | Sca Hygiene Products Ab | Absorbent article having discrete tapered fastening elements |
US7008497B2 (en) * | 2002-08-22 | 2006-03-07 | Zuiko Corporation | Method and apparatus for producing wearing article |
US7462172B2 (en) * | 2003-12-11 | 2008-12-09 | Dsg Technology Holdings Ltd. | Elastic composite for a disposable absorbent garment |
WO2005079720A1 (ja) * | 2004-02-23 | 2005-09-01 | Zuiko Corporation | 着用物品およびその製造方法 |
JP4521290B2 (ja) * | 2005-02-07 | 2010-08-11 | 株式会社瑞光 | 着用物品ならびに、その製造方法および製造装置 |
DE102005048868A1 (de) * | 2005-10-12 | 2007-04-19 | Paul Hartmann Ag | Verfahren zum Herstellen einer Vielzahl von einen Windelhauptteil und daran angefügte vordere und hintere Windelseitenteile aufweisenden Inkontinenzwegwerfwindeln |
JP4966549B2 (ja) * | 2006-01-11 | 2012-07-04 | 株式会社瑞光 | 着用物品の製造方法 |
WO2007123445A1 (en) * | 2006-04-25 | 2007-11-01 | Sca Hygiene Products Ab | Pant-like absorbent article and a method for making it |
JP4745119B2 (ja) * | 2006-05-12 | 2011-08-10 | 株式会社リブドゥコーポレーション | 使い捨て吸収性物品の製造方法 |
US9433538B2 (en) * | 2006-05-18 | 2016-09-06 | Curt G. Joa, Inc. | Methods and apparatus for application of nested zero waste ear to traveling web and formation of articles using a dual cut slip unit |
US8172977B2 (en) | 2009-04-06 | 2012-05-08 | Curt G. Joa, Inc. | Methods and apparatus for application of nested zero waste ear to traveling web |
US9622918B2 (en) | 2006-05-18 | 2017-04-18 | Curt G. Joe, Inc. | Methods and apparatus for application of nested zero waste ear to traveling web |
US10456302B2 (en) | 2006-05-18 | 2019-10-29 | Curt G. Joa, Inc. | Methods and apparatus for application of nested zero waste ear to traveling web |
JP4908078B2 (ja) * | 2006-06-20 | 2012-04-04 | 株式会社瑞光 | 着用物品の製造方法 |
JP4931571B2 (ja) * | 2006-12-15 | 2012-05-16 | 花王株式会社 | 使い捨ておむつ |
DK1941853T3 (da) * | 2007-01-02 | 2010-03-29 | Fameccanica Data Spa | Fremgangsmåde til fremstilling af sanitetsartikler med sidepaneler |
ITBO20070431A1 (it) * | 2007-06-19 | 2008-12-20 | Gdm Spa | Macchina e metodo per la realizzazione di articoli assorbenti. |
ES2542991T3 (es) * | 2007-08-02 | 2015-08-13 | Paul Hartmann Ag | Pañal de incontinencia absorbente desechable |
JP5328168B2 (ja) * | 2008-02-04 | 2013-10-30 | ユニ・チャーム株式会社 | 着用物品 |
JP5432546B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2014-03-05 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置 |
IT1390737B1 (it) * | 2008-07-04 | 2011-09-23 | Gdm Spa | Macchina per la realizzazione di articoli assorbenti. |
DE102008046358A1 (de) * | 2008-09-09 | 2010-03-11 | Paul Hartmann Ag | Absorbierende Inkontinenzwegwerfwindel |
DE102009015041A1 (de) * | 2009-03-26 | 2010-09-30 | Paul Hartmann Ag | Absorbierende Inkontinenzwegwerfwindel mit Seitenabschnitten |
CA2699136C (en) * | 2009-04-06 | 2016-11-01 | Curt G. Joa, Inc. | Methods and apparatus for application of nested zero waste ear to traveling web |
RU2011140087A (ru) | 2009-05-04 | 2013-06-10 | Дзе Проктер Энд Гэмбл Компани | Носимое изделие с сильно растяжимым крепежным элементом, имеющим свойство распределения напряжений |
IT1398206B1 (it) * | 2010-02-16 | 2013-02-14 | Fameccanica Data Spa | Procedimento per produrre articoli igienico-sanitari indossabili a guisa di mutandina ed articolo corrispondente. |
IT1398205B1 (it) | 2010-02-16 | 2013-02-14 | Fameccanica Data Spa | Procedimento per produrre articoli igienico-sanitari indossabili a guisa di mutandina e relativo prodotto intermedio. |
US8506544B2 (en) | 2010-06-21 | 2013-08-13 | The Procter & Gamble Company | Disposable absorbent pant with efficient design and convenient single-section side stretch panels |
JP5599261B2 (ja) * | 2010-08-19 | 2014-10-01 | 花王株式会社 | シート状成形体の製造方法 |
US9498386B2 (en) * | 2010-09-10 | 2016-11-22 | The Procter & Gamble Company | Method of making disposable absorbent diaper pants |
US8945326B2 (en) | 2010-09-14 | 2015-02-03 | The Procter & Gamble Company | Method of making prefastened refastenable disposable absorbent articles |
US10117792B2 (en) | 2010-10-19 | 2018-11-06 | Medline Industries, Inc. | Absorbent articles and methods of manufacturing the same |
MX344365B (es) | 2010-10-19 | 2016-12-14 | Medline Ind Inc * | Articulos absorbentes y metodos para fabricarlos. |
JP5734622B2 (ja) * | 2010-11-08 | 2015-06-17 | 花王株式会社 | 使い捨ておむつ |
JP5896913B2 (ja) * | 2010-11-16 | 2016-03-30 | 株式会社瑞光 | 使い捨て着用物品の製造方法および製造装置 |
JP5715854B2 (ja) * | 2011-03-03 | 2015-05-13 | 株式会社瑞光 | 使い捨て着用物品 |
JP5755918B2 (ja) * | 2011-03-24 | 2015-07-29 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品の製造方法 |
US9421134B2 (en) * | 2011-03-25 | 2016-08-23 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Method of manufacturing absorbent articles having a waistband |
DE102011109292A1 (de) * | 2011-08-03 | 2013-02-07 | Paul Hartmann Ag | Verfahren zum Herstellen von Laminatabschnitten für medizinische Einwegartikel und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
ITMI20111526A1 (it) * | 2011-08-10 | 2013-02-11 | Guido Conio | Processo per la produzione di un assorbente per signora ed assorbente ottenuto con detto metodo |
WO2013080852A1 (ja) * | 2011-11-30 | 2013-06-06 | 株式会社瑞光 | 使い捨て着用物品およびその製造方法 |
US9289329B1 (en) | 2013-12-05 | 2016-03-22 | Curt G. Joa, Inc. | Method for producing pant type diapers |
MY178755A (en) * | 2014-02-03 | 2020-10-20 | Zuiko Corp | Manufacturing method for disposable worn article |
US10709615B2 (en) | 2014-03-28 | 2020-07-14 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article with a fastening system with reduced waste and method of manufacturing the same |
EP3150527B1 (en) * | 2014-06-30 | 2022-03-09 | Zuiko Corporation | Sheet delivery system and sheet delivery method using same |
WO2016020772A1 (en) * | 2014-08-08 | 2016-02-11 | G. D S.P.A. | Method for making absorbent sanitary articles |
IT201700073474A1 (it) * | 2017-06-30 | 2018-12-30 | Fameccanica Data Spa | Apparecchiatura e procedimento per produrre pannelli laterali compositi elasticizzati e pannelli non elasticizzati per articoli igienici assorbenti |
DE102018120495A1 (de) * | 2018-08-22 | 2020-02-27 | Paul Hartmann Ag | Verfahren zur Herstellung von Inkontinenzwegwerfwindeln |
DE102018129674A1 (de) * | 2018-11-26 | 2020-05-28 | Paul Hartmann Ag | Verfahren zur Herstellung von Inkontinenzwegwerfwindeln |
EP4088696A4 (en) * | 2020-01-10 | 2023-06-07 | Zuiko Corporation | MANUFACTURING PROCESSES FOR SINGLE-USE ITEMS |
EP4070769A1 (en) * | 2021-04-07 | 2022-10-12 | Fameccanica.Data S.p.A. | An absorbent sanitary article and a method for producing the same |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07252762A (ja) * | 1994-01-18 | 1995-10-03 | Nippon Kyushutai Gijutsu Kenkyusho:Kk | 多段伸長特性を持つ複合弾性体およびその製造方法 |
JPH10118116A (ja) * | 1996-10-21 | 1998-05-12 | Toyo Eizai Kk | 使い捨ておむつの製造方法および該方法で得られた使い捨ておむつ |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US667085A (en) * | 1900-09-20 | 1901-01-29 | Charles Blatt | Rocking lounge. |
JPS63317576A (ja) | 1987-06-19 | 1988-12-26 | Zuikou:Kk | 弾性テ−プ貼付け方法 |
US5226992A (en) * | 1988-09-23 | 1993-07-13 | Kimberly-Clark Corporation | Process for forming a composite elastic necked-bonded material |
US5224405A (en) * | 1990-04-06 | 1993-07-06 | Kimberly-Clark Corporation | Process for rotating and placing a strip of material on a substrate |
JPH04261655A (ja) * | 1990-12-31 | 1992-09-17 | Zuikou:Kk | 紙おむつの製造方法 |
DE4324545C2 (de) | 1993-07-22 | 2003-10-16 | Dauphin Friedrich W Gmbh | Stuhl, insbesondere Bürostuhl |
JP3373611B2 (ja) | 1993-09-20 | 2003-02-04 | 花王株式会社 | 使い捨てパンツ型おむつの製造方法 |
WO1995019258A1 (en) | 1994-01-18 | 1995-07-20 | Paragon Trade Brands, Inc. | Stretch-activated elastic composite |
US5399219A (en) * | 1994-02-23 | 1995-03-21 | Kimberly-Clark Corporation | Method for making a fastening system for a dynamic fitting diaper |
US5540796A (en) | 1994-08-03 | 1996-07-30 | Kimberly-Clark Corporation | Process for assembling elasticized ear portions |
US5705013A (en) | 1995-02-10 | 1998-01-06 | The Procter & Gamble Company | Method for manufacturing extensible side panels for absorbent articles |
US5595618A (en) * | 1995-04-03 | 1997-01-21 | Kimberly-Clark Corporation | Assembly process for a laminated tape |
US5759317A (en) * | 1996-07-22 | 1998-06-02 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Process for making a mechanical fastener |
JP3784131B2 (ja) * | 1997-04-11 | 2006-06-07 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨て着用物品 |
MX9703855A (es) * | 1997-05-26 | 1998-11-29 | Absormex S A De C V | Articulo absorbente con cinturon elastico respirable, con alta capacidad de extension y retraccion. |
US6174303B1 (en) * | 1997-09-26 | 2001-01-16 | Kimberly-Clark Worldwide | Disposable absorbent article having a dual fastening system |
US6036805A (en) * | 1998-06-19 | 2000-03-14 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Method of making an asborbent article with prefastened side panels |
US6645190B1 (en) * | 1999-11-22 | 2003-11-11 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article with non-irritating refastenable seams |
US6113717A (en) * | 1998-12-18 | 2000-09-05 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Method of making refastenable, pant-like disposable absorbent articles |
US6723034B2 (en) * | 2000-05-16 | 2004-04-20 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Presentation of fastening components for making prefastened and refastenable pants |
JP3798298B2 (ja) * | 2000-12-01 | 2006-07-19 | 株式会社瑞光 | 回転装置、着用物品の搬送方法およびウェブの搬送方法 |
US6682626B2 (en) * | 2001-09-14 | 2004-01-27 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Method and apparatus for assembling refastenable absorbent garments |
US20030084767A1 (en) | 2001-11-02 | 2003-05-08 | Yoshinari Tanaka | Apparatus and method for manufacturing wearing articles |
US7335273B2 (en) * | 2002-12-26 | 2008-02-26 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Method of making strand-reinforced elastomeric composites |
US7008497B2 (en) * | 2002-08-22 | 2006-03-07 | Zuiko Corporation | Method and apparatus for producing wearing article |
US7028735B2 (en) * | 2003-06-02 | 2006-04-18 | The Procter & Gamble Company | Method and apparatus for producing elastomeric nonwoven laminates |
WO2005079720A1 (ja) * | 2004-02-23 | 2005-09-01 | Zuiko Corporation | 着用物品およびその製造方法 |
-
2005
- 2005-02-07 WO PCT/JP2005/001774 patent/WO2005079720A1/ja active Application Filing
- 2005-02-07 JP JP2006510184A patent/JP4672649B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-02-07 US US10/598,028 patent/US7918961B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-02-07 EP EP05709826.1A patent/EP1719484B1/en not_active Ceased
-
2010
- 2010-11-08 JP JP2010249680A patent/JP5053431B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-03-02 US US13/038,631 patent/US8323443B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07252762A (ja) * | 1994-01-18 | 1995-10-03 | Nippon Kyushutai Gijutsu Kenkyusho:Kk | 多段伸長特性を持つ複合弾性体およびその製造方法 |
JPH10118116A (ja) * | 1996-10-21 | 1998-05-12 | Toyo Eizai Kk | 使い捨ておむつの製造方法および該方法で得られた使い捨ておむつ |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013081769A (ja) * | 2011-09-26 | 2013-05-09 | Zuiko Corp | 使い捨て着用物品の製造方法 |
WO2013157533A1 (ja) * | 2012-04-19 | 2013-10-24 | 株式会社瑞光 | 使い捨て着用物品の製造方法および製造装置 |
JPWO2013157533A1 (ja) * | 2012-04-19 | 2015-12-21 | 株式会社瑞光 | 使い捨て着用物品の製造方法および製造装置 |
US9265670B2 (en) | 2012-04-19 | 2016-02-23 | Zuiko Corporation | Method and device for producing disposable worn article |
JP2017535320A (ja) * | 2014-10-10 | 2017-11-30 | ジーディーエム エス.ピー.エー.Gdm S.P.A. | 吸収性衛生用品を形成する方法 |
US10470938B2 (en) | 2014-10-10 | 2019-11-12 | Gdm S.P.A. | Process for forming absorbent sanitary articles |
WO2017208932A1 (ja) * | 2016-06-01 | 2017-12-07 | 株式会社瑞光 | 配置装置、配置システムおよび配置方法 |
JPWO2017208932A1 (ja) * | 2016-06-01 | 2019-03-28 | 株式会社瑞光 | 配置装置、配置システムおよび配置方法 |
US10441475B2 (en) | 2016-06-01 | 2019-10-15 | Zuiko Corporation | Placement device, placement system and placement method |
JP6998301B2 (ja) | 2016-06-01 | 2022-02-10 | 株式会社瑞光 | 配置装置、配置システムおよび配置方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2005079720A1 (ja) | 2007-10-25 |
US20070142808A1 (en) | 2007-06-21 |
EP1719484B1 (en) | 2014-11-05 |
US20110146902A1 (en) | 2011-06-23 |
JP4672649B2 (ja) | 2011-04-20 |
WO2005079720A1 (ja) | 2005-09-01 |
US7918961B2 (en) | 2011-04-05 |
EP1719484A1 (en) | 2006-11-08 |
US8323443B2 (en) | 2012-12-04 |
JP5053431B2 (ja) | 2012-10-17 |
EP1719484A4 (en) | 2009-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5053431B2 (ja) | 着用物品の製造方法 | |
JP5588535B2 (ja) | 幅方向の弾性を持つ弾性複合材およびその弾性複合材を製造するためのシステムおよび方法 | |
JP4180514B2 (ja) | ウェブ材料から成形構成要素を製造する方法 | |
CN102458336B (zh) | 用于提供弹性幅的方法 | |
JP5173003B2 (ja) | 使い捨て着用物品の製造方法 | |
WO2012090866A1 (ja) | パンツ型着用物品およびその製造方法 | |
WO2016063346A1 (ja) | 吸収性物品に係るシート状部材の製造方法、及び製造装置 | |
JP5995870B2 (ja) | 使い捨て着用物品およびその製造方法 | |
WO2012017817A1 (ja) | 使い捨て着用物品およびその製造方法 | |
JP5896913B2 (ja) | 使い捨て着用物品の製造方法および製造装置 | |
CN106456383B (zh) | 吸收性物品的多个片材的固定装置以及固定方法 | |
JP4521290B2 (ja) | 着用物品ならびに、その製造方法および製造装置 | |
JP7013381B2 (ja) | 吸収性物品の製造方法および装置 | |
JP5277302B2 (ja) | パンツ型着用物品の製造方法 | |
JPH0531135A (ja) | 使い捨てパンツの製造方法 | |
JP5830570B2 (ja) | 吸収性物品に係る複合シートの製造方法、及び製造装置 | |
WO2020241300A1 (ja) | 着用物品の製造方法 | |
WO2017115496A1 (ja) | 複合シートの製造方法 | |
JPH08117276A (ja) | はかせる型おむつの製造方法 | |
JP2011147494A (ja) | 吸収性物品およびこれに用いる伸縮性シートの製造方法ならびにその装置 | |
JP2011167356A (ja) | 吸収性物品およびこれに用いる伸縮性シートの製造方法ならびにその装置 | |
MXPA06007311A (en) | An elastic composite for a disposable absorbent garment, and a system and process for making the elastic composite and a garment having the elastic composite |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101108 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120724 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120725 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5053431 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |