[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2011020962A - 血中トリグリセリド濃度上昇抑制剤 - Google Patents

血中トリグリセリド濃度上昇抑制剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2011020962A
JP2011020962A JP2009168091A JP2009168091A JP2011020962A JP 2011020962 A JP2011020962 A JP 2011020962A JP 2009168091 A JP2009168091 A JP 2009168091A JP 2009168091 A JP2009168091 A JP 2009168091A JP 2011020962 A JP2011020962 A JP 2011020962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyglutamic acid
blood triglyceride
blood
increase
triglyceride concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009168091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5498073B2 (ja
Inventor
Kotomi Ishimaru
琴美 石丸
Kazuhisa Sawada
和久 澤田
Rei Shimotoyotome
玲 下豊留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2009168091A priority Critical patent/JP5498073B2/ja
Priority to CN2010800314367A priority patent/CN102470143A/zh
Priority to EP10799921.1A priority patent/EP2455088B1/en
Priority to US13/383,633 priority patent/US8828935B2/en
Priority to PCT/JP2010/062050 priority patent/WO2011007863A1/ja
Publication of JP2011020962A publication Critical patent/JP2011020962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5498073B2 publication Critical patent/JP5498073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/785Polymers containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/08Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino-carboxylic acids
    • C08G69/10Alpha-amino-carboxylic acids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】血中トリグリセリド濃度上昇抑制剤を提供する。
【解決手段】ポリグルタミン酸を有効成分として含有する血中トリグリセリド濃度上昇抑制剤。
【選択図】なし

Description

本発明は、血中トリグリセリド濃度上昇抑制剤に関する。
トリグリセリドは中性脂質の一種で、血液中に含まれる中性脂質のほとんどはトリグリセリドである。血液中において、トリグリセリド濃度の高い状態が継続すると高脂血症を引き起こすことが知られている。高脂血症は、動脈硬化症の原因であると考えられており、心疾患や脳血管障害等の疾患を引き起こす最初の引き金となる。
一般に、血中トリグリセリド濃度の変化は、食事の影響を強く受けており、薬物のみで完全にコントロールすることは困難であると言われている。そのため、薬物療法以上に食事として摂取する脂質の質が注目され、例えば、リノール酸、リノレン酸を中心とする高度不飽和脂肪酸を摂取することで、血中トリグリセリド濃度を低下させることが推奨されている。しかし、一方で、高度不飽和脂肪酸の摂りすぎは生体内で過酸化脂肪酸の生成を招き、種々の成人病を誘発する可能性が指摘されている。
このような事情から、安全性が高く、日常的に投与あるいは摂取しても副作用が生じない方法で、血中のトリグリセリド濃度上昇を抑制することが望まれている。近年、安全かつ有効に血中トリグリセリドの濃度上昇を抑える物質として、脂質の吸収を抑えるキタンサンガム及びアルギン酸プロピレングリコールエステル(特許文献1参照)、キトサン(特許文献2参照)、加工澱粉(特許文献3参照)が報告されている。
一方、ポリグルタミン酸は、その保水力の高さから保湿剤、吸収剤等として広く使用されており、生分解性ポリマーとして注目されている。また、小腸からのカルシウム吸収促進作用や血圧上昇抑制作用があることが報告されている(特許文献4、5参照)。
特開平5−186356号公報 特開平3−290170号公報 特開2004−269458号公報 特開平5−95767号公報 特開2008−255063号公報
本発明は、医薬又は食品用途として有用な血中トリグリセリド濃度上昇抑制剤を提供することを課題とする。具体的には、本発明は、血中のトリグリセリド濃度が上昇することを抑制し、高脂血症や動脈硬化症の予防・改善のための医薬又は食品用途として有用な血中トリグリセリド濃度上昇抑制剤を提供することを課題とする。
本発明者等は上記課題に鑑み、鋭意検討を行った。その結果、ポリグルタミン酸に血中トリグリセリド濃度の上昇を抑制する効果があることを見い出した。本発明はこれらの知見に基づいて完成するに至ったものである。
本発明は、ポリグルタミン酸を有効成分として含有する血中トリグリセリド濃度上昇抑制剤に関する。
本発明の血中トリグリセリド濃度上昇抑制剤によれば、血中のトリグリセリド濃度の上昇、特に食後における血中トリグリセリド濃度の上昇を減少させることができる。さらに、本発明の血中トリグリセリド濃度上昇抑制剤は、血中脂質濃度を正常な範囲に調節し、高脂血症の予防・改善、さらには動脈硬化症の予防・改善に有用である。
試験例1における最大血中トリグリセリド濃度上昇を示した図である。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の血中トリグリセリド濃度上昇抑制剤は、ポリグルタミン酸を有効成分として含有する。本発明で用いられるポリグルタミン酸の構造式は、(-NH-CH(COOH)-CH2-CH2-CO-)nで表される。
本発明のポリグルタミン酸は、後述の実施例で示すように、血中トリグリセリド濃度の上昇を抑制する効果を有する。そのため、当該ポリグルタミン酸は、血中のトリグリセリド濃度上昇抑制剤として使用することができ、また、トリグリセリド濃度上昇抑制剤を製造するために使用することができる。ポリグルタミン酸が血液中におけるトリグリセリド濃度の上昇を抑制する作用があることは今まで知られていなかった。また、ポリグルタミン酸に高脂血症や動脈硬化症の予防・改善効果があることも知られていない。
本発明の血中トリグリセリド濃度上昇抑制剤は、特に食後の血中トリグリセリド濃度の上昇を好適に抑制することができる。前述のように、血中トリグリセリド濃度の変化は食事に強く影響されるため、特に食後の血中トリグリセリド濃度の上昇を抑制することで、血液中の中性脂質濃度を好ましい範囲に保つ効果が期待できる。なお、本明細書において「食後」とは、具体的には、通常の糖質・脂質等を含む食品、飲料などを摂取した後をいう。
後述の実施例に示すように、ポリグルタミン酸の血中トリグリセリド濃度上昇抑制効果は、ポリグルタミン酸の分子量に関わらず全般的に認められるが、ポリグルタミン酸の分子量がある程度大きいほうがより血中トリグリセリド上昇抑制効果に優れている。
そのため、より効果的に血中トリグリセリド濃度上昇を抑制するためには、本発明において用いられるポリグルタミン酸の分子量として、重量平均分子量が約9,000以上であることが好ましく、28,000以上であることがより好ましい。
一方で、本発明の血中トリグリセリド濃度上昇抑制剤を経口用液体製剤の形態で用いる場合には、製造面、及び飲用時の喉ごし、ぬるつき、嚥下のしやすさなどから、その粘度が比較的低い方が好ましい。そのため、ポリグルタミン酸の重量平均分子量の上限は約5,000,000であるのが好ましい。なお、重量平均分子量の測定は、例えば、ゲルろ過カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーにより行うことができる。
本発明において使用されるポリグルタミン酸は、化学的合成によって製造することも、微生物によって生産することも可能であり、市販品を使用することもできる。また、ポリグルタミン酸を構成するグルタミン酸の光学活性はD体でもL体どちらでもよく、その混合物でもよい。天然のポリグルタミン酸は、グルタミン酸がγ位で結合した重合体であり、野生型でポリグルタミン酸を生産する微生物や遺伝子組換えによりポリグルタミン酸生産能を付与した微生物などを培養することによって得ることができる。野生型でポリグルタミン酸を生産する微生物としては、例えば、納豆菌を含む一部のバチルス(Bacillus)属細菌とその近縁種(Bacillus subtilis var.chungkookjangBacillus icheniformisBacillus megateriumBacillus anthracisBacillus halodurans)や、Natrialba aegyptiacaHydra等を挙げることができる(Ashiuchi,M.,et al.:Appl.Microbiol.Biotechnol.,59,pp.9-14(2002))。また、遺伝子組換え技術を用いたポリグルタミン酸の生産例としては、プラスミドにて遺伝子導入された組換え枯草菌(Bacillus subtilis ISW1214株)において約9g/L/5日(Ashiuchi,M.,et al.:Biosci.Biotechnol.Biochem.,70,pp.1794-1797(2006))、プラスミドにて遺伝子導入された組換え大腸菌において約4g/L/1.5日(Jiang,H.,et al.:Biotechnol.Lett.,28,pp.1241-1246(2006))の生産性が得られることが知られている。さらに、ポリグルタミン酸は、食品添加物、化粧品素材及び増粘剤等として商業的に生産されており、国内及び海外のポリグルタミン酸メーカーが供給するポリグルタミン酸を購入することもできる(例えば、国内メーカー:日本ポリグル、一丸ファルコス、明治フードマテリア等、海外メーカー:バイオリーダース等)。
また、本発明においてポリグルタミン酸は、その塩であってもよい。この場合、塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属、マグネシウム塩、カルシウム塩等のアルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、エタノールアミン塩、塩基性アミノ酸塩などが挙げられ、医薬又は食品用途として使用できるものならば特に制限はない。
本発明において、前記ポリグルタミン酸はそのまま血中トリグリセリド濃度上昇抑制剤として用いてもよい。または、ポリグルタミン酸に、例えば酸化チタン、炭酸カルシウム、蒸留水、乳糖、デンプン等の適当な液体または固体の賦形剤または増量剤を加えて用いてもよい。この場合、ポリグルタミン酸の配合量は特に制限されないが、血中トリグリセリド濃度上昇抑制剤中0.01〜100質量%含まれるのが好ましく、0.1〜80質量%含まれるのが特に好ましい。
本発明の血中トリグリセリド濃度上昇抑制剤を食品や医薬品等の用途に用いる場合、ポリグルタミン酸を単体でヒト及び動物に、消化管内投与、腹腔内投与、血管内投与、皮内投与、皮下投与等により投与できる他、各種食品、医薬品、ペットフード等に配合して摂取することができる。食品としては、一般食品のほか、血中のトリグリセリド濃度の上昇抑制、高脂血症や動脈硬化症の予防・改善をコンセプトとし、必要に応じてその旨を表示した美容食品、病者用食品、特定保健用食品等の食品に応用できる。医薬品として使用する場合は、例えば、錠剤、顆粒剤等の経口用固形製剤や、内服液剤、シロップ剤等の経口用液体製剤とすることができる。
なお、経口用固形製剤を調製する場合には、ポリグルタミン酸に、賦形剤、必要に応じて結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯味剤、矯臭剤等を加えた後、常法により錠剤、被覆錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤等を製造することができる。また、経口用液体製剤を調製する場合は、矯味剤、緩衝剤、安定化剤、矯味剤等を加えて常法により内服液剤、シロップ剤、エリキシル剤等を製造することができる。
上記各剤中のポリグルタミン酸の配合量は特に制限されないが、0.01〜100質量%含まれるのが好ましく、0.1〜80質量%含まれるのが特に好ましい。
上記各剤中の有効投与(摂取)量は、ポリグルタミン酸として、1日当たり0.01g/kg体重〜1.0g/kg体重とするのが好ましい。また、本発明の血中トリグリセリド濃度上昇抑制剤は、食前・食中・食後に用いると効果的である。
以下、本発明を実施例に基づきさらに詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
製造例1 重量平均分子量190,000のポリグルタミン酸の調製
重量平均分子量800,000の市販のポリグルタミン酸(明治フードマテリア製)を初発材料として3(w/w)%水溶液を500mL作製し、塩酸にてpH2に調整後、70℃で恒温した。恒温開始から3時間後に水酸化ナトリウム水溶液にてpH7に中和し、続いて、排除限界300kの限外濾過膜(型番:PBMK、ミリポア製)を用いて濃縮した。この際、濃縮前試料の3倍量の蒸留水にて適宜加水洗浄を行ない、10倍濃縮したものを凍結乾燥に供した。凍結乾燥後の試料は後述の測定例に示すHPLC法にて分子量を求めた。その結果、重量平均分子量190,000のポリグルタミン酸が1.7g得られた。
製造例2 重量平均分子量70,000のポリグルタミン酸の調製
重量平均分子量800,000の市販のポリグルタミン酸(明治フードマテリア製)を初発材料として3(w/w)%水溶液を500mL作製し、塩酸にてpH2に調整後、70℃で恒温した。恒温開始から6時間後に水酸化ナトリウム水溶液にてpH7に中和し、続いて、排除限界100kの限外濾過膜(型番:PBHK、ミリポア製)を用いて濃縮した。この際、濃縮前試料の3倍量の蒸留水にて適宜加水洗浄を行ない、10倍濃縮したものを凍結乾燥に供した。凍結乾燥後の試料は後述の測定例に示すHPLC法にて分子量を求めた。その結果、重量平均分子量70,000のポリグルタミン酸が8.3g得られた。
製造例3 重量平均分子量28,000のポリグルタミン酸の調製
重量平均分子量800,000の市販のポリグルタミン酸(明治フードマテリア製)を初発材料として3(w/w)%水溶液を500mL作製し、塩酸にてpH2に調整後、70℃で恒温し、その後、開始8時間以降は90℃に変更した。恒温開始から11時間後に水酸化ナトリウム水溶液にてpH7に中和し、続いて、排除限界50kの限外濾過膜(型番:PBQK、ミリポア製)を用いて濃縮した。この際、濃縮前試料の3倍量の蒸留水にて適宜加水洗浄を行ない、10倍濃縮したものを凍結乾燥に供した。凍結乾燥後の試料は後述の測定例に示すHPLC法にて分子量を求めた。その結果、重量平均分子量28,000のポリグルタミン酸が6.3g得られた。
ポリグルタミン酸の定量及び分子量測定
ポリグルタミン酸の定量及び分子量は、TSKGel G4000PWXL及びTSKGel G6000PWXLゲルろ過カラム(商品名、東ソー製)を用いたHPLC分析を用いて実施した。分析条件は溶離液に0.1M硫酸ナトリウムを使用し、流速1.0mL/分、カラム温度50℃、UV検出波長を210nmとした。また、濃度検定には分子量80万のポリグルタミン酸(明治フードマテリア)を用いて検量線を作成した。さらに、分子量検定にはプルラン(Shodex STANDRD P-82、商品名、昭和電工製)を用いて予め重量平均分子量を求めた各種分子量の異なるポリグルタミン酸(和光純薬工業製(162-21411、162-21401)、SIGMA-ALDRICH(P-4886、P-4761)、明治フードマテリア製(分子量88万))を用いた。
試験例1 ポリグルタミン酸の血中トリグリセリド濃度上昇抑制作用
ポリグルタミン酸(PGA)として、重量平均分子量9,000、350,000、800,000(明治フードマテリア製)及び重量平均分子量28,000、70,000、190,000(製造例1〜3で調製)の6種類の試料を用いた。
また、8週齢の雄性マウス(C57BL/6J Jcl:日本クレア製)を各群8匹ずつ用いて下記の実験を行った。
1.経口投与サンプルの調製
グルコース(関東化学製)とトリオレイン(Glyceryl trioleate:Sigma製)をレシチン(卵製、和光純薬製)とアルブミン(ウシ血清由来、Sigma製)を用いて乳化し、乳液を調製した。この乳液に、ポリグルタミン酸試料を添加し、最終濃度がポリグルタミン酸試料5(w/w)%、グルコース5(w/w)%、トリオレイン5(w/w)%、乳化剤(レシチン0.2(w/w)%、アルブミン1.0(w/w)%となるよう、経口投与サンプルを調製した。なお、コントロールサンプルとして、ポリグルタミン酸の代わりに水を添加したサンプルを調製した。
2.経口投与試験
一晩絶食させたマウスをエ−テル麻酔下、眼窩静脈よりヘパリン処理ヘマトクリット毛細管(VITREX製)を用い、初期採血を行った。その後、経口投与サンプルを経口ゾンデ針にて経口投与し、10分、30分、1時間、2時間後にエーテル麻酔下、眼窩静脈より採血を行った。マウスに対する経口投与量を下記の表1に示す。
Figure 2011020962
ヘパリン処理ヘマトクリット毛細管で採取した血液は血漿分離まで氷冷下で保存後、11000rpmにて5分間遠心し、血漿を得た。得られた血漿から、トリグリセライドE−テストワコー(和光純薬製、GPO・DAOS法)を用いて血中トリグリセリド濃度を測定した。
サンプル経口投与後から2時間後までの血中トリグリセリド濃度の各測定結果をもとに、血中トリグリセリド濃度の最大値(投与後30分又は1時間)と初期値(初期採血時)の差(Δ値)を最大トリグリセリド濃度上昇と定義し、図1および表2に示した。なお、図1の縦軸は、最大トリグリセリド濃度上昇度(試料投与後の最大トリグリセリド濃度−試料投与前のトリグリセリド濃度)を表す。
得られた最大トリグリセリド濃度上昇の値をもとに、群間の統計学的有意差についても検討し、表2に示した。各群間の有意差は、分散分析によって有意性(P<0.05)が認められた場合、多重比較検定(Bonferroni/Dunn法)により、コントロール群に対するポリグルタミン酸(重量平均分子量:9,000及び28,000、70,000、190,000、350,000、800,000)投与群の間での検定を行った。得られた結果から、P<0.05を有意な差として、有意性を判断した。
Figure 2011020962
図1および表2に示す結果から明らかなように、ポリグルタミン酸(重量平均分子量:9,000、28,000、70,000、190,000、350,000、及び800,000)の最大トリグリセリド濃度上昇は、いずれもコントロール投与群に比べて低かった。また、重量平均分子量が28,000、70,000、190,000、350,000、800,000のポリグルタミン酸は最大トリグリセリド濃度上昇が有意に低く、分子量が大きいポリグルタミン酸のほうが、より血中トリグリセリド濃度上昇抑制効果にすぐれることがわかった。
また、前述のように、血中トリグリセリド濃度が上昇することで、高脂血症ひいては動脈硬化症を引き起こすことが知られている。そのため、前記ポリグルタミン酸は、血中のトリグリセリド濃度の上昇を効果的に抑制することで、高脂血症や動脈硬化症の予防・改善に好適に用いることができる。

Claims (1)

  1. ポリグルタミン酸を有効成分として含有する血中トリグリセリド濃度上昇抑制剤。
JP2009168091A 2009-07-16 2009-07-16 血中トリグリセリド濃度上昇抑制剤 Active JP5498073B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009168091A JP5498073B2 (ja) 2009-07-16 2009-07-16 血中トリグリセリド濃度上昇抑制剤
CN2010800314367A CN102470143A (zh) 2009-07-16 2010-07-16 血中甘油三酯浓度上升抑制剂
EP10799921.1A EP2455088B1 (en) 2009-07-16 2010-07-16 Inhibitor of blood triglyceride level elevation
US13/383,633 US8828935B2 (en) 2009-07-16 2010-07-16 Agent for suppressing elevation of blood triglyceride concentration
PCT/JP2010/062050 WO2011007863A1 (ja) 2009-07-16 2010-07-16 血中トリグリセリド濃度上昇抑制剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009168091A JP5498073B2 (ja) 2009-07-16 2009-07-16 血中トリグリセリド濃度上昇抑制剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011020962A true JP2011020962A (ja) 2011-02-03
JP5498073B2 JP5498073B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=43449473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009168091A Active JP5498073B2 (ja) 2009-07-16 2009-07-16 血中トリグリセリド濃度上昇抑制剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8828935B2 (ja)
EP (1) EP2455088B1 (ja)
JP (1) JP5498073B2 (ja)
CN (1) CN102470143A (ja)
WO (1) WO2011007863A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011046647A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Ajinomoto Co Inc ポリ−γ−グルタミン酸を含有するコレステロール抑制剤
WO2012096108A1 (ja) * 2011-01-12 2012-07-19 花王株式会社 血中gip濃度上昇抑制剤、血中インスリン濃度上昇抑制剤、食後血中トリグリセリド濃度低減剤、及び血糖濃度上昇抑制剤
JP2012144484A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Kao Corp 血中トリグリセリド濃度上昇抑制剤
JP2012144487A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Kao Corp 血中トリグリセリド濃度上昇抑制剤

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102470144A (zh) 2009-07-16 2012-05-23 花王株式会社 进食后血中胰岛素浓度上升抑制剂
WO2011007864A1 (ja) 2009-07-16 2011-01-20 花王株式会社 血中gip濃度上昇抑制剤

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228947A (en) * 1975-08-26 1977-03-04 Taiho Yakuhin Kogyo Kk Oral remedy for hyperlipemia
JP2005200330A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Meiji Seika Kaisha Ltd 血糖改善剤
JP2009173634A (ja) * 2007-12-25 2009-08-06 Ajinomoto Co Inc ポリ−γ−グルタミン酸を含有する脂質吸収阻害剤

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347087A (ja) 1989-03-23 1991-02-28 Ajinomoto Co Inc 新規ガンマー・ポリグルタミン酸、その製造方法及びこれを含有する飲料用剤
JP2885868B2 (ja) 1990-04-09 1999-04-26 日本化薬株式会社 高脂血症治療又は予防用補助食品
JP3112724B2 (ja) 1991-10-08 2000-11-27 明治製菓株式会社 ポリγ−グルタミン酸を主成分とする健康飲食品
JPH05186356A (ja) 1992-01-10 1993-07-27 Kirin Brewery Co Ltd 食餌脂質消化吸収阻害材および飲食品
JPH0928309A (ja) * 1995-05-12 1997-02-04 Ajinomoto Co Inc ポリ−γ−グルタミン酸を含有する飼料
JP2001120212A (ja) * 1999-10-28 2001-05-08 Oyama Tofu Kk 麦とろ納豆
JP5026657B2 (ja) 2003-03-11 2012-09-12 花王株式会社 肥満予防・改善剤
JP2005035957A (ja) 2003-07-18 2005-02-10 Ichimaru Pharcos Co Ltd ポリグルタミン酸又はその塩を含有するイオン導入用外用剤組成物。
EP1685845A4 (en) * 2003-11-19 2009-02-11 Meiji Seika Kaisha SIALOGOGY AND COMPOSITION CONTAINING THE SAME, ORAL COMPOSITION AND FOOD COMPOSITION
JP2005200230A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Kashima Kita Electric Power Corp メタバナジン酸アンモニウムの製造方法
WO2007043606A1 (ja) * 2005-10-12 2007-04-19 Genolac Bl Corporation アニオン性ポリアミノ酸/金属複合体からなる抗糖尿病薬剤
JP2008255063A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Meiji Seika Kaisha Ltd 血圧上昇抑制作用を有する組成物
JP2009168091A (ja) 2008-01-15 2009-07-30 Panasonic Corp 真空断熱材および真空断熱材を壁に適用した建物
CN102470144A (zh) 2009-07-16 2012-05-23 花王株式会社 进食后血中胰岛素浓度上升抑制剂
WO2011007864A1 (ja) 2009-07-16 2011-01-20 花王株式会社 血中gip濃度上昇抑制剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228947A (en) * 1975-08-26 1977-03-04 Taiho Yakuhin Kogyo Kk Oral remedy for hyperlipemia
JP2005200330A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Meiji Seika Kaisha Ltd 血糖改善剤
JP2009173634A (ja) * 2007-12-25 2009-08-06 Ajinomoto Co Inc ポリ−γ−グルタミン酸を含有する脂質吸収阻害剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011046647A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Ajinomoto Co Inc ポリ−γ−グルタミン酸を含有するコレステロール抑制剤
WO2012096108A1 (ja) * 2011-01-12 2012-07-19 花王株式会社 血中gip濃度上昇抑制剤、血中インスリン濃度上昇抑制剤、食後血中トリグリセリド濃度低減剤、及び血糖濃度上昇抑制剤
JP2012144484A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Kao Corp 血中トリグリセリド濃度上昇抑制剤
JP2012144487A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Kao Corp 血中トリグリセリド濃度上昇抑制剤
US9056066B2 (en) 2011-01-12 2015-06-16 Kao Corporation Agent for suppressing elevation of blood GIP level, agent for suppressing elevation of blood insulin level, agent for lowering blood triglyceride level after meal ingestion, and agent for suppressing elevation of blood glucose level

Also Published As

Publication number Publication date
EP2455088B1 (en) 2018-03-07
CN102470143A (zh) 2012-05-23
EP2455088A1 (en) 2012-05-23
EP2455088A4 (en) 2013-01-02
JP5498073B2 (ja) 2014-05-21
US20120115779A1 (en) 2012-05-10
WO2011007863A1 (ja) 2011-01-20
US8828935B2 (en) 2014-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5498073B2 (ja) 血中トリグリセリド濃度上昇抑制剤
US8758740B2 (en) Composition for promoting ketone body production
JP5815928B2 (ja) 血中gip濃度上昇抑制剤
EP2152782A1 (fr) Acides polyglutamiques fonctionnalises par des groupements cationiques et des groupements hydrophobes et leurs applications, notamment therapeutiques
EP2484340A1 (en) Collagen production accelerating composition
Elbanna et al. Poly (γ) glutamic acid: a unique microbial biopolymer with diverse commercial applicability
US20060100171A1 (en) Branched alpha-glucans for weight management
JP2011037843A (ja) 食後血中インスリン濃度上昇抑制剤
JP2012144484A (ja) 血中トリグリセリド濃度上昇抑制剤
JP5844529B2 (ja) 血中gip濃度上昇抑制剤
JP5844528B2 (ja) 血中インスリン濃度上昇抑制剤
YOON-HO et al. Effect of High-Molecular-Weight Poly-$\gamma $-Glutamic Acid from Bacillus subtilis (chungkookjang) on Ca Solubility and Intestinal Absorption
JP2012144487A (ja) 血中トリグリセリド濃度上昇抑制剤
JP5844527B2 (ja) 血中gip濃度上昇抑制剤
JP2012144485A (ja) 血糖濃度上昇抑制剤
EP2664338B1 (en) Potassium polyglutamate for use in the treatment of obesity, diabetes, hypertriglyceridemia and hyperlipidemia
JP2008214232A (ja) コラーゲン合成促進剤
JP5599020B2 (ja) ミトコンドリア融合剤
JP2010180167A (ja) 抗がん剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131128

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140307

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5498073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250