JP2011098610A - Vehicular slide device - Google Patents
Vehicular slide device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011098610A JP2011098610A JP2009253532A JP2009253532A JP2011098610A JP 2011098610 A JP2011098610 A JP 2011098610A JP 2009253532 A JP2009253532 A JP 2009253532A JP 2009253532 A JP2009253532 A JP 2009253532A JP 2011098610 A JP2011098610 A JP 2011098610A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rail
- lock member
- attached
- attachment
- engagement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/06—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
- B60N2/07—Slide construction
- B60N2/0702—Slide construction characterised by its cross-section
- B60N2/0705—Slide construction characterised by its cross-section omega-shaped
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/06—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
- B60N2/08—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
- B60N2/0812—Location of the latch
- B60N2/0818—Location of the latch inside the rail
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/06—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
- B60N2/08—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
- B60N2/0831—Movement of the latch
- B60N2/0862—Movement of the latch sliding
- B60N2/0875—Movement of the latch sliding in a vertical direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/06—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
- B60N2/08—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
- B60N2/0881—Activation of the latches by the control mechanism
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/24—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
- B60N2/42—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
- B60N2/4207—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces
- B60N2/4214—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/24—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
- B60N2/42—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
- B60N2/427—Seats or parts thereof displaced during a crash
- B60N2/42709—Seats or parts thereof displaced during a crash involving residual deformation or fracture of the structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/24—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
- B60N2/42—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
- B60N2/43—Safety locks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/24—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
- B60N2/42—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
- B60N2/433—Safety locks for back-rests, e.g. with locking bars activated by inertia
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両に固定される一対の第1のレールと、第1のレールに対して移動可能に
支持される一対の第2のレールとを備えた車両用スライド装置に関し、特に車両のシート
を前後方向に移動可能な車両用スライド装置に関する。
The present invention relates to a vehicle slide device including a pair of first rails fixed to a vehicle and a pair of second rails supported so as to be movable with respect to the first rail, and more particularly to a vehicle seat. The present invention relates to a vehicular slide device that is movable in the front-rear direction.
従来、特許文献1に記載された車両用スライド装置が知られている。この車両用スライ
ド装置は、長手方向に向けて相互に摺動自在に係合されたロアレール及びアッパレールと
、アッパレールに略中央部が軸支され、ロアレールに対し係脱可能に回動されるロック部
材(ロックレバー)と、ロック部材に接続され、ロック部材をロアレールに対し離脱方向
に回動させる操作レバーとを備えている。ロアレールは、断面略U字形状に形成されてお
り、平面状の基部と、その両側から上方に向かって延設された縦壁と、各縦壁の上端部か
ら内側下方に向かって折り返されたフランジ部とからなる。このフランジ部の下方先端に
は、複数の鋸歯状の係合歯が形成されている。また、ロック部材の一方端部には、ロアレ
ールの係合歯と係脱可能な係合穴が形成され、他方端部には、操作レバーが取り付けられ
る取付部が形成されている。
Conventionally, a vehicular slide device described in
このような構成において、バネ力によりロック部材の一方端部が上方に回動してロック
部材の係合穴がロアレールの係合歯と係合することにより、ロック状態となってアッパレ
ールのロアレールに対する移動が規制される。また、操作レバーの操作によりロック部材
の一方端部が下方に回動してロック部材の係合穴がロアレールの係合歯から離脱すること
により、ロック解除状態となってアッパレールのロアレールに対する移動が許容される。
In such a configuration, the one end portion of the lock member is rotated upward by the spring force, and the engagement hole of the lock member engages with the engagement teeth of the lower rail, so that the lock rail is brought into a locked state and the upper rail with respect to the lower rail. Movement is restricted. Further, when the operation lever is operated, one end portion of the lock member is rotated downward and the engagement hole of the lock member is detached from the engagement tooth of the lower rail, so that the unlocked state is entered and the upper rail moves relative to the lower rail. Permissible.
ところが、上記従来の車両用スライド装置のように、ロック部材が上下方向に回動して
ロック部材の係合穴がロアレールの係合歯と係脱するロック機構では、例えば車両の前方
衝突などに起因してアッパレールに車両前方向の過大な負荷が入力されると、意図せずし
てロック解除状態となってしまう懸念がある。詳しくは、この種のロック機構では、通常
使用状況下においては、ロック状態でアッパレールに対して車両前方向への負荷(荷重)
が入力されても、係合穴と係合歯との係合によりロック状態は維持されるよう設定されて
いる。しかし、該ロック機構では、ロック状態でアッパレールに車両前方向の過大な負荷
が入力されると、係合歯における係合穴との係合箇所に応力が集中し、これにより係合歯
が車両前方向に傾斜するように変形が生じてしまうおそれがある。このため、係合穴が係
合歯の傾斜部を滑ってしまい、ロック部材が軸支部を支点として回動して係合穴と係合歯
との係合状態が解除され、意図せずしてロック解除状態となってしまう懸念がある。
However, in the lock mechanism in which the lock member rotates in the vertical direction and the engagement hole of the lock member engages and disengages from the engagement teeth of the lower rail, as in the conventional vehicle slide device, for example, in the case of a vehicle front collision As a result, if an excessive load in the vehicle front direction is input to the upper rail, there is a concern that the lock release state may be unintentionally performed. Specifically, with this type of locking mechanism, the load in the forward direction of the vehicle with respect to the upper rail in the locked state (load) under normal usage conditions
Even if is inputted, the locked state is set to be maintained by the engagement between the engagement hole and the engagement tooth. However, in the lock mechanism, when an excessive load in the vehicle front direction is input to the upper rail in the locked state, stress concentrates on the engagement portion of the engagement tooth with the engagement hole, thereby causing the engagement tooth to move to the vehicle. There is a risk that deformation may occur so as to incline forward. For this reason, the engagement hole slides on the inclined portion of the engagement tooth, the lock member rotates about the shaft support portion, and the engagement state between the engagement hole and the engagement tooth is released. There is a concern that it will be unlocked.
本発明は係る従来の問題点に鑑みてなされたものであり、入力される車両前方向の大き
な負荷に対してロック部材のロック解除を阻止することができる車両用スライド装置を提
供するものである。
The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and provides a vehicle slide device capable of preventing the lock member from being unlocked against a large load in the vehicle forward direction. .
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明の構成上の特徴は、第1のレールと、該
第1のレールに対してレール軸方向に相対的に移動可能に支持される第2のレールと、前
記第1のレール及び前記第2のレールの一方のレール軸方向に延在するように前記一方の
レールの断面内に収納されて取着され、前記第1のレールと前記第2のレールとの相対移
動をロックするロック部材と、該ロック部材に取り付けられ、前記第1のレールと前記第
2のレールとの相対移動を許容するように前記ロック部材を移動させるための操作レバー
と、前記ロック部材が前記相対移動をロックした状態で、前記ロック部材と該ロック部材
が取着される前記レールとの前記レール軸方向の相対移動が可能なように、前記ロック部
材及び該ロック部材が取着される前記レールの少なくとも一方に形成された移動許容部と
、該移動許容部における前記相対移動後に前記ロック部材のロック解除方向の移動を規制
するように、前記ロック部材が取着される前記レールに形成された移動規制部と、を備え
ることである。
In order to solve the above-described problem, the structural feature of the invention according to
請求項2に係る発明の構成上の特徴は、請求項1において、前記ロック部材には、前記
第1のレール及び前記第2のレールの一方に取着可能な取着部と、前記第1のレール及び
前記第2のレールの他方に係脱可能な係脱部と、が形成され、前記第1のレール及び前記
第2のレールの一方には、前記取着部が取着される被取着部と、前記係脱部が挿通される
係脱部挿通用開口部と、が形成され、前記第1のレール及び前記第2のレールの他方には
、前記係脱部挿通用開口部から突出する前記係脱部に係脱可能な被係脱部、が形成され、
前記移動許容部は、前記取着部及び前記被取着部の少なくとも一方に形成され、前記移動
規制部は、前記ロック部材と該ロック部材が取着される前記レールとが相対移動したとき
、前記係脱部が係入して前記被係脱部から離脱する方向の移動を規制されるように前記係
脱部挿通用開口部に形成されたことである。
The structural feature of the invention according to
The movement allowing portion is formed on at least one of the attachment portion and the attachment portion, and the movement restriction portion is configured such that when the lock member and the rail to which the lock member is attached are relatively moved, The engagement / disengagement portion is formed in the engagement / disengagement portion insertion opening so as to be restricted from moving in a direction in which the engagement / disengagement portion is engaged and detached from the engaged / removed portion.
請求項3に係る発明の構成上の特徴は、請求項1において、前記ロック部材には、前記
第1のレール及び前記第2のレールの一方に取着可能な取着部と、前記第1のレール及び
前記第2のレールの他方に係脱可能な係脱部と、前記操作レバーが取り付けられる取付部
と、が形成され、前記第1のレール及び前記第2のレールの一方には、前記取着部が取着
される被取着部と、前記取付部が挿通される取付部挿通用開口部と、が形成され、前記第
1のレール及び前記第2のレールの他方には、前記係脱部に係脱可能な被係脱部、が形成
され、前記移動許容部は、前記取着部及び前記被取着部の少なくとも一方に形成され、前
記移動規制部は、前記ロック部材と該ロック部材が取着される前記レールとが相対移動し
たとき、前記取付部が係入して前記係脱部が前記被係脱部から離脱する方向の移動を規制
されるように前記取付部挿通用開口部に形成されたことである。
A structural feature of the invention according to claim 3 is that in
請求項4に係る発明の構成上の特徴は、請求項1において、前記ロック部材には、前記
第1のレール及び前記第2のレールの一方に取着可能な取着部と、前記第1のレール及び
前記第2のレールの他方に係脱可能な係脱部と、が形成され、前記第1のレール及び前記
第2のレールの一方には、前記取着部が取着される被取着部と、前記係脱部が挿通される
係脱部挿通用開口部と、が形成され、前記第1のレール及び前記第2のレールの他方には
、前記係脱部挿通用開口部から突出する前記係脱部に係脱可能な被係脱部、が形成され、
前記移動許容部は、前記ロック部材の本体部における前記取着部と前記係脱部との間に形
成され、前記移動規制部は、前記ロック部材と該ロック部材が取着される前記レールとが
相対移動したとき、前記係脱部が係入して前記被係脱部から離脱する方向の移動を規制さ
れるように前記係脱部挿通用開口部に形成されたことである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect, the lock member includes an attachment portion that can be attached to one of the first rail and the second rail, and the first member. And an engaging / disengaging portion that can be engaged / disengaged with the other of the second rail and the second rail, and the attachment portion is attached to one of the first rail and the second rail. An attachment portion and an engagement / disengagement portion insertion opening through which the engagement / disengagement portion is inserted are formed, and the other of the first rail and the second rail has the engagement / disengagement portion insertion opening. An engaged / disengageable portion that can be engaged / disengaged from the engaging / disengaging portion protruding from is formed,
The movement allowance portion is formed between the attachment portion and the engagement / disengagement portion in the main body portion of the lock member, and the movement restriction portion includes the lock member and the rail to which the lock member is attached. Is formed in the engagement / disengagement portion insertion opening so that the engagement / disengagement portion is engaged and the movement in the direction away from the engagement / disengagement portion is restricted when the engagement / disengagement portion is moved.
請求項5に係る発明の構成上の特徴は、請求項1において、前記ロック部材には、前記
第1のレール及び前記第2のレールの一方に取着可能な取着部と、前記第1のレール及び
前記第2のレールの他方に係脱可能な係脱部と、前記操作レバーが取り付けられる取付部
と、が形成され、前記第1のレール及び前記第2のレールの一方には、前記取着部が取着
される被取着部と、前記取付部が挿通される取付部挿通用開口部と、が形成され、前記第
1のレール及び前記第2のレールの他方には、前記係脱部に係脱可能な被係脱部、が形成
され、前記移動許容部は、前記ロック部材の本体部における前記取着部と前記係脱部との
間に形成され、前記移動規制部は、前記ロック部材と該ロック部材が取着される前記レー
ルとが相対移動したとき、前記取付部が係入して前記係脱部が前記被係脱部から離脱する
方向の移動を規制されるように前記取付部挿通用開口部に形成されたことである。
The structural feature of the invention according to claim 5 is that, in
請求項6に係る発明の構成上の特徴は、請求項1乃至5の何れかにおいて、前記第1の
レールは、車両のフロアに固定されるロアレールであり、前記第2のレールは、前記車両
のシートに固定されるアッパレールであり、前記ロック部材は、前記アッパレールに取着
され、上方に移動して前記アッパレールと前記ロアレールとの相対移動をロックすること
である。
According to a sixth aspect of the present invention, in any one of the first to fifth aspects, the first rail is a lower rail fixed to a vehicle floor, and the second rail is the vehicle. The lock member is attached to the upper rail and moves upward to lock the relative movement between the upper rail and the lower rail.
請求項1に係る発明においては、ロック部材により第1のレールと第2のレールとの相
対移動がロックされた状態で、正面衝突事故に遭遇して第1のレール及び第2のレールの
一方に車両前方向の大きな負荷が入力されると、先ず、ロック部材は移動許容部において
該ロック部材が取着されるレールに対しレール軸方向に相対移動する。続いて、ロック部
材は移動規制部においてロック解除方向の移動を規制される。よって、入力される車両前
方向の大きな負荷に対し、第1のレールと第2のレールとの相対移動がロックされた状態
を安定して維持できる。
In the invention according to
請求項2に係る発明においては、移動許容部を、ロック部材に形成した取着部と該ロッ
ク部材が取着されるレールに形成した被取着部の少なくとも一方に形成しているので、車
両前方向の大きな負荷が入力されると、ロック部材は移動許容部において該ロック部材が
取着されるレールに対しレール軸方向に相対移動することになる。そして、移動規制部を
、ロック部材に形成した係脱部が挿通される係脱部挿通用開口部に形成しているので、ロ
ック部材が上記相対移動したときに、係脱部は移動規制部に係入して被係脱部から離脱す
る方向の移動を規制される。すなわち、ロック部材はロック解除方向の移動を規制される
ことになる。
In the invention according to
請求項3に係る発明においては、移動許容部を、ロック部材に形成した取着部と該ロッ
ク部材が取着されるレールに形成した被取着部の少なくとも一方に形成しているので、車
両前方向の大きな負荷が入力されると、ロック部材は移動許容部において該ロック部材が
取着されるレールに対しレール軸方向に相対移動することになる。そして、移動規制部を
、ロック部材に形成した取付部が挿通される取付部挿通用開口部に形成しているので、ロ
ック部材が上記相対移動したときに、取付部は移動規制部に係入し、これによりロック部
材に形成した係脱部が被係脱部から離脱する方向の移動を規制される。すなわち、ロック
部材はロック解除方向の移動を規制されることになる。
In the invention according to claim 3, the movement allowing portion is formed in at least one of the attachment portion formed on the lock member and the attachment portion formed on the rail to which the lock member is attached. When a large forward load is input, the lock member moves relative to the rail to which the lock member is attached in the movement allowing portion in the rail axial direction. Since the movement restricting portion is formed in the attachment portion insertion opening through which the attachment portion formed on the lock member is inserted, the attachment portion is engaged with the movement restricting portion when the lock member is moved relative to the above. As a result, the engagement / disengagement portion formed on the lock member is restricted from moving away from the engagement / disengagement portion. That is, the lock member is restricted from moving in the unlocking direction.
請求項4に係る発明においては、ロック部材には、第1のレール及び第2のレールの一
方に取着される取着部と、第1のレール及び第2のレールの他方に係合される係脱部と、
を形成している。そして、移動許容部を、ロック部材の本体部における取着部と係脱部と
の間に形成しているので、車両前方向の大きな負荷が入力されると、ロック部材の本体部
は取着部と係脱部との間が引っ張られ、その間に形成した移動許容部がレール軸方向に変
形する。すなわち、ロック部材は該ロック部材が取着されるレールに対しレール軸方向に
相対移動することになる。そして、移動規制部を、ロック部材の係脱部が挿通される係脱
部挿通用開口部に形成しているので、ロック部材が上記相対移動したときに、係脱部は移
動規制部に係入して被係脱部から離脱する方向の移動を規制される。すなわち、ロック部
材はロック解除方向の移動を規制されることになる。
In the invention according to claim 4, the lock member is engaged with the attachment portion attached to one of the first rail and the second rail, and the other of the first rail and the second rail. An engagement / disengagement section,
Is forming. Since the movement allowing portion is formed between the attachment portion and the engagement / disengagement portion in the main body portion of the lock member, when a large load in the vehicle front direction is input, the main body portion of the lock member is attached. The part and the engaging / disengaging part are pulled, and the movement allowing part formed therebetween is deformed in the rail axial direction. That is, the lock member moves relative to the rail to which the lock member is attached in the rail axial direction. Since the movement restricting portion is formed in the engaging / disengaging portion insertion opening through which the engaging / disengaging portion of the lock member is inserted, the engaging / disengaging portion is engaged with the movement restricting portion when the relative movement of the lock member is performed. Movement in the direction of entering and leaving the engaged / disengaged part is restricted. That is, the lock member is restricted from moving in the unlocking direction.
請求項5に係る発明においては、ロック部材には、第1のレール及び第2のレールの一
方に取着される取着部と、第1のレール及び第2のレールの他方に係合される係脱部と、
を形成している。そして、移動許容部を、ロック部材の本体部における取着部と係脱部と
の間に形成しているので、車両前方向の大きな負荷が入力されると、ロック部材の本体部
は取着部と係脱部との間が引っ張られ、その間に形成した移動許容部がレール軸方向に変
形する。すなわち、ロック部材は該ロック部材が取着されるレールに対しレール軸方向に
相対移動することになる。そして、移動規制部を、ロック部材に形成した取付部が挿通さ
れる取付部挿通用開口部に形成しているので、ロック部材が上記相対移動したときに、取
付部は移動規制部に係入し、これによりロック部材の係脱部が被係脱部から離脱する方向
の移動を規制される。すなわち、ロック部材はロック解除方向の移動を規制されることに
なる。
In the invention according to claim 5, the lock member is engaged with the attachment portion attached to one of the first rail and the second rail, and the other of the first rail and the second rail. An engaging / disengaging part
Is forming. Since the movement allowing portion is formed between the attachment portion and the engagement / disengagement portion in the main body portion of the lock member, when a large load in the vehicle front direction is input, the main body portion of the lock member is attached. The part and the engaging / disengaging part are pulled, and the movement allowing part formed therebetween is deformed in the rail axial direction. That is, the lock member moves relative to the rail to which the lock member is attached in the rail axial direction. Since the movement restricting portion is formed in the attachment portion insertion opening through which the attachment portion formed on the lock member is inserted, the attachment portion is engaged with the movement restricting portion when the lock member is moved relative to the above. Thus, the movement of the lock member in the direction in which the engagement / disengagement portion of the lock member is detached from the engagement / disengagement portion is restricted. That is, the lock member is restricted from moving in the unlocking direction.
請求項6に係る発明によれば、入力される車両前方向の大きな負荷に対し、アッパレー
ルとロアレールとの相対移動がロックされた状態を安定して維持できる技術を、ロック部
材がレール軸に対して上下方向に移動してロック及びロック解除する車両用スライド装置
に適用している。この車両用スライド装置は、ロック部材がレール軸回りで回動してロッ
ク及びロック解除する車両用スライド装置と比べて部品点数が少ないことが特徴であるた
め、装置の低コスト化を図ることができる。
According to the sixth aspect of the present invention, there is provided a technique capable of stably maintaining a state in which the relative movement between the upper rail and the lower rail is locked against an input large load in the front direction of the vehicle. Therefore, the present invention is applied to a vehicle slide device that moves up and down to lock and unlock. This vehicle slide device is characterized in that the number of parts is smaller than that of a vehicle slide device in which a lock member rotates around a rail axis to be locked and unlocked, so that the cost of the device can be reduced. it can.
本発明に係る車両用スライド装置の実施の形態を図面に基づいて以下に説明する。尚以
下の説明における「前後方」は車両の前後方を基準とする。図1〜3に示されるように、
本実施形態の車両用スライド装置は、シート10を車両に対して前後方向に移動させるシ
ートスライド装置1であり、概略左右対称形状に作製され、シート10のシートクッショ
ン11の両側下部に取り付けられる。各シートスライド装置1は、車両のフロア20上に
固定されるロアレール30と、シート10側に固定されロアレール30に対してレール軸
方向に相対的に移動可能に支持されるアッパレール40とを有している。
An embodiment of a vehicle slide device according to the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following description, “front and rear” is based on the front and rear of the vehicle. As shown in FIGS.
The vehicle slide device of the present embodiment is a
さらに、詳細は後述するが、左右のシートスライド装置1のロアレール30とアッパレ
ール40との間には、ロアレール30とアッパレール40との相対移動をロックするロッ
ク部材50が配置されている。このロック部材50によるロックは、シート10とフロア
20の間から前方に突出した1つの操作レバー60で解除可能となっている。尚以下では
、特に記さない限り、一方側のみのシートスライド装置1でその構造及び作動の説明をす
る。
Further, as will be described in detail later, between the
図4に示されるように、ロアレール30は、車両のフロア20に対し水平な基底部31
と、基底部31の両端から湾曲して上方に伸びる外側の第1側部32a及び内側の第1側
部32bと、両第1側部32a,32bの上端から一旦内方に湾曲して再び上方に伸びる
外側の第2側部33a及び内側の第2側部33bと、両第2側部33a,33bの上端か
ら内方向に折り返して下方に伸びる外側の第3側部34a及び内側の第3側部34bとを
有している。
As shown in FIG. 4, the
Then, the outer
図3に示されるように、ロアレール30の第3側部34a,34bには、後述するロッ
ク部材50の係脱部54が係合する被係脱部35が形成されている。この被係脱部35に
は、下方を向いた鋸歯状の複数の切欠き35aが、レール軸線方向に一定ピッチでアッパ
レール40の前後の最大移動範囲に相当する長さで設けられている。
As shown in FIG. 3, engaged /
図4に示されるように、アッパレール40は、車両のフロア20に対し下方に伸びる外
側の垂下部41a及び該垂下部41aよりも長さが短い内側の第1垂下部41bと、第1
垂下部41bの下端から水平内方に伸びる基板部42bと、基板部42bの内方向の一端
から下方に伸びる第2垂下部43bと、垂下部41a及び第2垂下部43bの下端から斜
め上外方に伸びる外側の傾斜部44a及び内側の傾斜部44bと、両傾斜部44a,44
bの外方向の一端から一旦内方に湾曲して上方に伸びる外側の起立部45a及び内側の起
立部45bとを有している。
As shown in FIG. 4, the
A
b has an
図3に示されるように、アッパレール40の長手方向前部の基板部42bには、ロック
部材50の取着部51が取着される被取着部46が形成されている。取着部51及び被取
着部46は、取着用ピン52が貫装可能なピン穴として形成されている。さらに、基板部
42bにおける被取着部46より後方には、ロック部材50の取付部55が挿通される取
付部挿通用開口部47が形成されている。また、アッパレール40の垂下部41a、第2
垂下部43b及び両起立部45a,45bにおける取付部挿通用開口部47の近傍には、
ロック部材50の係脱部54が挿通される係脱部挿通用開口部49が形成されている。被
取着部46、取付部挿通用開口部47及び係脱部挿通用開口部49は、ロック部材50が
ロック状態で正面衝突事故に遭遇してアッパレール40に車両前方向の大きな負荷が入力
されたとき、ロック部材50がロック解除されたり破断したりすることを防止する機能を
有しており、これらの詳細については後述する。
As shown in FIG. 3, an
In the vicinity of the mounting
An engagement / disengagement
さらに、基板部42bにおける被取着部46と取付部挿通用開口部47との間には、操
作レバー60を支持する断面がロの字状のレバー支持部48が立設されている。レバー支
持部48は、第1垂下部41bの途中から基板部42bの内方向の一端にかけてL字状の
2本の平行な切込みを入れ、その切込みの間の部分を内側に折り返して逆L字にすること
で形成される。レバー支持部48を形成する外側の縦壁部48a(垂下部41a)には、
逆U字状のスリット48bが形成されている。このスリット48bを画成する内側の舌辺
部分48cは内側に若干折り曲げられており、舌辺部分48cと縦壁部48aとの間に形
成される隙間には、後述するレバー用バネ62の一端側が通される。レバー支持部48を
形成する内側の縦壁部48dの前側部には、切欠き48eが形成されている。この切欠き
48eには、レバー用バネ62の一端が係止される。
Further, a
An inverted
図4に示されるように、ロアレール30及びアッパレール40は、ロアレール30の第
1側部32a,32b及び第2側部33a,33bと第3側部34a、34bとの間に、
アッパレール40の起立部45a、45bが前方から挿入され、さらにロアレール30の
第1側部32a,32bの上下端に形成される各湾曲部32aa,32ab,32ba,
32bbの内側と、アッパレール40の傾斜部44a,44bの外側及び起立部45a,
45bの下端に形成される湾曲部45aa,45baの外側とで挟むようにボールベアリ
ング2が取付けられている。
As shown in FIG. 4, the
The
The inner side of 32bb, the outer side of the
The
この構造によって、アッパレール40が受ける上方からの荷重は、ボールベアリング2
を介してロアレール30によって受けられている。このため、アッパレール40はロアレ
ール30に対してボールベアリング2のボール2aの転がりで支持され、滑らかな前後移
動が得られる構成となっている。そして、アッパレール40の傾斜部44a,44b及び
起立部45a,45bの下端に形成される湾曲部45aa,45baを両外側に位置する
対のボールベアリング2で左右から挟み、且つ傾斜部44a,44b及び起立部45a,
45bの下端に形成される湾曲部45aa,45baを各ボールベアリング2のホルダ2
bに支持されているボール2aで上下から挟むようにして、アッパレール40をロアレー
ル30に対して上下、左右ともにガタが無いように支持している。
With this structure, the load from above on the
Is received by the
The curved portions 45aa and 45ba formed at the lower end of 45b are used as
The
図3に示されるように、ロック部材50は、ばね鋼板等の弾性材料でなり、一体で形成
された取着部51と本体部53と係脱部54と取付部55とを有する。ロック部材50は
、は、アッパレール40の垂下部41aと第1垂下部41bと基板部42bで形成される
逆U字形状の断面内に収納可能なように形成されている。本体部53は、アッパレール4
0の基板部42bの内側の幅よりも小さい幅で、レール軸方向に被取着部46から取付部
挿通用開口部47まで延在する長さの略矩形板状に形成されている。取着部51は、取着
用ピン52が貫装可能な円形状のピン穴であり、本体部53の前方端側に穿設されている
。
As shown in FIG. 3, the
The width is smaller than the inner width of the zero
係脱部54は、アッパレール40の基板部42bの外側の幅よりも大きい幅で、アッパ
レール40の係脱部挿通用開口部49の横幅よりも小さい長さの略矩形板状、すなわち係
脱部挿通用開口部49の縁と接触せずに係脱部挿通用開口部49から突出する形状で本体
部51の後方端側に設けられている。この係脱部54の左右両側には、ロアレール30の
被係脱部35の切欠き35aが係脱可能な複数(本例では2つ)の長穴54aが、レール
軸方向に切欠き35aと同一ピッチで穿設されている。
The engagement /
取付部55は、係脱部54の後方端側から本体部53の幅で上方に延在し、取付部挿通
用開口部47の縁と接触せずに取付部挿通用開口部47からレバー支持部48の高さと略
同一の高さだけ突出する略矩形板状に形成されている。この取付部55には、操作レバー
60の長方形断面部61が差し込まれて係止される縦長の長穴55aが穿設されている。
また、取付部55の外側部には、レバー用バネ62が係止される切欠き55bが形成され
ている。
The
Further, a
このような構成のロック部材50はアッパレール40の基板部42bの下面に配置され
、係脱部54が係脱部挿通用開口部49に挿通され、取付部55が取付部挿通用開口部4
7に挿通される。そして、取着用ピン52が、ロック部材50の取着部51とアッパレー
ル40の被取着部46とに貫装されてカシメられることによって、ロック部材50は、ア
ッパレール40の基板部42bの下面に固定的に取付けられる。弾性材料で作製されたロ
ック部材50は、弾性復帰力により取着部51を支点として係脱部54を上方に持ち上げ
るような形状に成形されている。ここで、ロック部材50の係脱部54は本体部53より
も下方にて本体部53と平行に位置するように、係脱部54と本体部53との間がZ状に
折り曲げられている。これによりロック部材50の本体部53の上面がアッパレール40
の基板部42bの下面と当接しても、ロック部材50の係脱部54の全ての長穴54aは
ロアレール30の被係脱部35の切欠き35aの根元まで確実に入り込み、前後方向に隙
間が無いように互いに当接して係合するようになっている。
The
7 is inserted. Then, the attaching
Even when abutting against the lower surface of the
操作レバー60は、パイプ材で概略U字型に成形され、後方向に延びるその両側部分の
後端には、縦方向の曲げ剛性を高めるように上下方向に長い長方形断面部61にツブシ成
形されている。そして、長方形断面部61の後端近傍の上面には、ノッチ部62が設けら
れている。この操作レバー60は、レバー用バネ62を用いてアッパレール40のレバー
支持部48及びロック部材50の取付部55に取り付けられる。レバー用バネ62は、線
材を折り曲げ加工したものであり、前部は一旦外方に折り曲げられてから前端が略コの字
状に折り曲げられ、後部は一旦上方に折り曲げられてから後端が略コの字状に折り曲げら
れた形状に形成されている。
The
操作レバー60をアッパレール40及びロック部材50に取り付ける場合は、先ず、レ
バー用バネ62の前端のコの字部分を、レバー支持部48の切欠き48eから舌辺部分4
8cと縦壁部48aとの隙間にかけて係止し、レバー用バネ62の後端のコの字部分を、
取付部挿通用開口部47から突出しているロック部材50の取付部55の外側部に形成さ
れた切欠き55bから内側部にかけて係止する。そして、操作レバー60の長方形断面部
61の後端部を、レバー支持部48に係止されているレバー用バネ62の前端よりも上側
からレバー支持部48内に挿入する。
When attaching the
8c and the
The locking
次に、レバー用バネ62の後端のコの字部分をロック部材50の取付部55の切欠き5
5bから一旦外して上方に持ち上げ、長方形断面部61の後端部をロック部材50の取付
部55の長穴55aに差し込んでレバー用バネ62の後端よりも下側に通す。そして、レ
バー用バネ62の後端のコの字部分をロック部材50の取付部55の切欠き55bと長方
形断面部61のノッチ部62に係止させる。これにより、図2に示す状態となり、操作レ
バー60の前後退が阻止されて操作レバー60の抜けを防止することができると共に、操
作レバー60とロック部材50とを一体で回動させることができる。
Next, the U-shaped portion at the rear end of the
5b and lifted upward, the rear end portion of the
アッパレール40に形成される被取着部46、取付部挿通用開口部47及び係脱部挿通
用開口部49について図を参照して以下説明する。図5(A)に示されるように、被取着
部46は、取着用ピン52の外径より若干大径の取着孔46aと、この取着孔46aの後
方中央部分に連通部46c(本発明の「移動許容部」に相当する)により連通するように
並設された小径の小孔46b(本発明の「移動許容部」に相当する)とを有する形状に形
成されている。詳細は後述するが、この小孔46b及び連通部46cにより、ロック部材
50がロック状態で正面衝突事故に遭遇してアッパレール40に車両前方向の大きな負荷
が入力されたとき、ロック部材50とアッパレール40とのレール軸方向の相対移動が可
能となる。
The attached
図6(A)に示されるように、係脱部挿通用開口部49は、ロック部材50の係脱部5
4が挿通時に開口縁部に接触しないように、係脱部54のレール軸方向の長さより長い幅
を有する略矩形状に形成されている。そして、係脱部挿通用開口部49の後方側部の下方
には、傾斜部49a(本発明の「移動規制部」に相当する)が形成されている。この傾斜
部49aは、ロック部材50とアッパレール40との相対移動時にロック部材50の係脱
部54の後部と接触可能であり、さらに接触した係脱部54を後方斜め上に押し上げ可能
なように形成されている。詳細は後述するが、この傾斜部49aにより、上記移動許容部
における相対移動後にロック部材50のロック解除方向の移動を規制することが可能とな
る。
As shown in FIG. 6A, the engagement / disengagement
4 is formed in a substantially rectangular shape having a width longer than the length of the engagement /
図7(A)に示されるように、取付部挿通用開口部47は、ロック部材50の取付部5
5が挿通時に開口縁部に接触しないように、取付部55のレール軸方向と直交する方向の
長さより長い幅を有する略矩形状に形成されている。そして、取付部挿通用開口部47の
後方両側部には、後述するロック部材50とアッパレール40との相対移動時に取付部5
5の両側部が接触可能なように取付部挿通用開口部47の幅を徐々に狭くしていく絞り部
47a,47b(本発明の「移動規制部」に相当する)が形成されている。詳細は後述す
るが、この絞り部47a,47bにより、上記移動許容部における相対移動後にロック部
材50のロック解除方向の移動を規制することが可能となる。
As shown in FIG. 7A, the attachment
5 is formed in the substantially rectangular shape which has a width longer than the length of the direction orthogonal to the rail axial direction of the
ここで、アッパレール40には、小孔46b及び連通部46cを有する被取着部46と
傾斜部49aを有する係脱部挿通用開口部49との組み合わせ、もしくは小孔46b及び
連通部46cを有する被取着部46と絞り部47a,47bを有する取付部挿通用開口部
47との組み合わせを形成することにより、ロック部材50がロック状態で正面衝突事故
に遭遇してアッパレール40に車両前方向の大きな負荷が入力されたとき、ロック部材5
0がロック解除されたり破断したりすることを十分に防止することができる。尚、小孔4
6b及び連通部46cを有する被取着部46と傾斜部49aを有する係脱部挿通用開口部
49と絞り部47a,47bを有する取付部挿通用開口部47との組み合わせを形成する
ことにより、ロック部材50のロック解除や破断をさらに確実に防止することができる。
Here, the
It is possible to sufficiently prevent 0 from being unlocked or broken. Small hole 4
6b and the
以下に、シートスライド装置1の作動を説明する。シート10に組み付けられたシート
スライド装置1がロック状態のときは、ロック部材50の係脱部54はロック部材50の
弾性復帰力によりロアレール30の被係脱部35に係合している。このロック状態から、
乗員が操作レバー60の前端部をロック部材50の弾性復帰力に抗して持ち上げるように
操作すると、操作レバー60はアッパレール40のレバー支持部48を中心にして図2の
時計回りに回動すると同時に、操作レバー60の長方形断面部61の後端部がロック部材
50の取付部55の長穴55aの下端部を押圧する。
The operation of the
When the occupant operates the front end of the
これにより、ロック部材50はアッパレール40の被取着部46を中心に図2の時計回
りに回動し、ロック部材50の係脱部54をロアレール30の被係脱部35から離脱させ
てロック解除状態となる。よって、乗員はシート10を所望の前後位置に移動できる。そ
の後、乗員が操作レバー60から手を離すと操作レバー60はロック部材50の弾性復帰
力で当初の位置に復帰し、ロック部材50の係脱部54はロアレール30の被係脱部35
に係合してロック状態となる。
As a result, the
To be locked.
通常使用時は、乗員とシート10の重量と前後方向の慣性によって生じる荷重はロック
部材50を経由して取着用ピン52へ伝えられ、アッパレール40で支持される。一方、
正面衝突事故に遭遇してアッパレール40に車両前方向の大きな負荷が入力されたときは
、以下のように作動する。アッパレール40に、小孔46b及び連通部46cを有する被
取着部46と傾斜部49aを有する係脱部挿通用開口部49との組み合わせが形成されて
いる場合は、図5(A)に示されるように、アッパレール40の被取着部46の取着孔4
6aに貫装されている取着用ピン52には、アッパレール40により前方向の荷重が作用
する。
During normal use, the load generated by the weight of the occupant and the
When a frontal collision accident is encountered and a large load in the front of the vehicle is input to the
A load in the forward direction acts on the mounting
そして、図5(B)に示されるように、上記荷重を受けた取着用ピン52により被取着
部46の連通部46c及び小孔46bが変形してその変形部に取着用ピン52が入り込む
ので、アッパレール40は前方に移動する。このとき、ロック部材50は係脱部54がロ
アレール30の被係脱部35に係合して固定されているので、アッパレール40はロック
部材50に対し前方に相対移動することになる。尚、被取着部46の連通部46c及び小
孔46bの変形は、想定されるロック部材50の強度の半分程度にて完了するように設定
されている。
Then, as shown in FIG. 5B, the connecting portion 52c and the
このアッパレール40のロック部材50に対する相対移動により、図6(A)に示され
るように、ロック部材50の係脱部54が挿通されているアッパレール40の係脱部挿通
用開口部49は、図6(B)に示されるように、前方斜め上に僅かに上昇し、係脱部挿通
用開口部49の傾斜部49aの下方付近が係脱部54の後端部と接触し、続いて図6(C
)に示されるように、前方斜め下に僅かに下降し、係脱部挿通用開口部49の傾斜部49
aが係脱部54の後端部と擦れながら移動する。そして、最終的に係脱部54の後端部は
、係脱部挿通用開口部49の傾斜部49aの上方付近に位置して引っ掛かることになるの
で、係脱部54の下方への移動は傾斜部49aにより妨げられることになり、係脱部54
がロアレール30の被係脱部35に係合した状態を維持できる。
By the relative movement of the
), The slanted
a moves while rubbing against the rear end portion of the engagement /
Can be engaged with the engaged /
つまり、ロック部材50はロック解除方向の移動を規制され、入力される車両前方向の
大きな負荷に対し、ロアレール30とアッパレール40との相対移動がロックされた状態
を安定して維持できる。そして、ロック部材50の係脱部54の長穴54aは、ロアレー
ル30の被係脱部35の切欠き35aの根元まで入り込んで係合しており、上記荷重に対
して純せん断の破壊モードとなるので、安定したロック強度を保証できる。
That is, the
アッパレール40に、小孔46b及び連通部46cを有する被取着部46と絞り部47
a,47bを有する取付部挿通用開口部47との組み合わせが形成されている場合は、被
取着部46は図5を参照して説明した作動と同様の作動が行われる。そして、アッパレー
ル40のロック部材50に対する相対移動により、図7(A)に示されるように、ロック
部材50の取付部55が挿通されているアッパレール40の取付部挿通用開口部47は、
図7(B)に示されるように、前方に移動し、取付部挿通用開口部47の絞り部47a,
47bが取付部55の両側部と接触して削られながら移動する。
In the
When the combination with the attachment
As shown in FIG. 7 (B), the
47b moves in contact with both side portions of the mounting
そして、最終的に取付部55の両側部は、取付部挿通用開口部47の絞り部47a,4
7bの途中付近に位置して摩擦係合することになるので、取付部55の下方への移動は絞
り部47a,47bにより妨げられることになり、係脱部54がロアレール30の被係脱
部35に係合した状態を維持できる。つまり、ロック部材50はロック解除方向の移動を
規制され、入力される車両前方向の大きな負荷に対し、ロアレール30とアッパレール4
0との相対移動がロックされた状態を安定して維持できる。そして、ロック部材50の係
脱部54の長穴54aは、ロアレール30の被係脱部35の切欠き35aの根元まで入り
込んで係合しており、上記荷重に対して純せん断の破壊モードとなるので、安定したロッ
ク強度を保証できる。
Finally, both side portions of the
7b is located in the middle of the frictional engagement, so that the downward movement of the mounting
The state where the relative movement with respect to 0 is locked can be stably maintained. The
上述した実施形態では、アッパレール40の被取着部46に移動許容部を形成したが、
被取着部46に移動許容部を形成せず、図8に示されるように、ロック部材50の本体部
53に移動許容部を形成してもよい。つまり、ロック部材50の本体部53における取着
部51と係脱部54との間の部分を下方に円弧状に折り曲げた湾曲部56(本発明の「移
動許容部」に相当する)を形成する。この場合は、ロック部材50に湾曲部56を形成し
、アッパレール40には、傾斜部49aを有する係脱部挿通用開口部49を形成した組み
合わせ、もしくは絞り部47a,47bを有する取付部挿通用開口部47を形成した組み
合わせとすることにより、ロック部材50がロック状態で正面衝突事故に遭遇してアッパ
レール40に車両前方向の大きな負荷が入力されたとき、ロック部材50がロック解除さ
れたり破断したりすることを十分に防止することができる。尚、湾曲部56を形成したロ
ック部材50と傾斜部49aを有する係脱部挿通用開口部49と絞り部47a,47bを
有する取付部挿通用開口部47との組み合わせを形成することにより、ロック部材50の
ロック解除や破断をさらに確実に防止することができる。
In the embodiment described above, the movement allowing portion is formed in the attached
Instead of forming the movement allowance portion on the attached
ロック部材50に湾曲部56を形成し、アッパレール40に、傾斜部49aを有する係
脱部挿通用開口部49又は絞り部47a,47bを有する取付部挿通用開口部47を形成
した組み合わせの場合、正面衝突事故に遭遇してアッパレール40に車両前方向の大きな
負荷が入力されたときは、以下のように作動する。アッパレール40の被取着部46に貫
装されている取着用ピン52には、アッパレール40により前方向の荷重が作用する。こ
のとき、ロック部材50は、係脱部54がロアレール30の被係脱部35に係合して固定
されているので、図9(A)及び(B)に示されるように、上記荷重を受けた取着用ピン
52によりロック部材50の本体部53が前方に引っ張られて湾曲部56が変形して伸び
、アッパレール40は前方向に移動する。
In the case of the combination in which the
このとき、ロック部材50は、係脱部54がロアレール30の被係脱部35に係合して
固定されているので、アッパレール40はロック部材50に対し前方向に相対移動するこ
とになる。尚、湾曲部56の変形は、想定されるロック部材50の強度の半分程度にて完
了するように設定されている。以降は図6又は図7を参照して説明した作動が行われ、ロ
ック部材50はロック解除方向の移動を規制され、入力される車両前方向の大きな負荷に
対し、ロアレール30とアッパレール40との相対移動がロックされた状態を安定して維
持できる。そして、ロック部材50の係脱部54の長穴54aは、ロアレール30の被係
脱部35の切欠き35aの根元まで入り込んで係合しており、上記荷重に対して純せん断
の破壊モードとなるので、安定したロック強度を保証できる。
At this time, since the engaging / disengaging
図10(A)〜(C)は、アッパレール40の被取着部46に形成される移動許容部の
変形例を示す図である。図10(A)に示されるように、被取着部46は、取着用ピン5
2の外径より若干大径の取着孔46aと、この取着孔46aから離間して並設された取着
孔46aと同径の逃げ孔46d(本発明の「移動許容部」に相当する)と、取着孔46a
と逃げ孔46dとを連通する連通部46e(本発明の「移動許容部」に相当する)とを有
する形状に形成されている。アッパレール40の被取着部46の取着孔46aに貫装され
ている取着用ピン52に、アッパレール40により前方向の荷重が作用すると、被取着部
46の連通部46eが変形してその変形部を取着用ピン52が通って逃げ孔46dに入り
込むので、アッパレール40はロック部材50に対し前方向に相対移動することになる。
尚、被取着部46の連通部46eの変形は、想定されるロック部材50の強度の半分程度
にて完了するように設定されている。
FIGS. 10A to 10C are views showing a modification of the movement allowing portion formed in the attached
2 and an
And a communicating
Note that the deformation of the communicating
図10(B)に示されるように、被取着部46は、取着用ピン52の外径より若干大径
の取着孔46aと、この取着孔46aの後方中央部分から後方に延在するように設けられ
た長孔46f(本発明の「移動許容部」に相当する)と、長孔46fの上下側に設けられ
た2つの楕円孔46g(本発明の「移動許容部」に相当する)とを有する形状に形成され
ている。アッパレール40の被取着部46の取着孔46aに貫装されている取着用ピン5
2に、アッパレール40により前方向の荷重が作用すると、被取着部46の長孔46fが
2つの楕円孔46g側に変形してその変形部に取着用ピン52が入り込むので、アッパレ
ール40はロック部材50に対し前方向に相対移動することになる。尚、被取着部46の
長孔46fの変形は、想定されるロック部材50の強度の半分程度にて完了するように設
定されている。
As shown in FIG. 10B, the
2, when a forward load is applied by the
図10(C)に示されるように、被取着部46は、取着用ピン52の外径より若干大径
の取着孔46aと、この取着孔46aの後方下側部分から後方に延在するように設けられ
た長孔46h(本発明の「移動許容部」に相当する)と、長孔46hの上側に設けられた
楕円孔46i(本発明の「移動許容部」に相当する)とを有する形状に形成されている。
アッパレール40の被取着部46の取着孔46aに貫装されている取着用ピン52に、ア
ッパレール40により前方向の荷重が作用すると、被取着部46の長孔46hが楕円孔4
6i側に変形してその変形部に取着用ピン52が入り込むので、アッパレール40はロッ
ク部材50に対し前方向に相対移動することになる。尚、被取着部46の長孔46hの変
形は、想定されるロック部材50の強度の半分程度にて完了するように設定されている。
As shown in FIG. 10 (C), the
When a forward load is applied by the
Since the
図11は、ロック部材50の取付部55の変形例を示す図である。この取付部55には
、前述の長穴55a及び切欠き55bが形成され、さらに取付部55の下部の両側部には
、図7(A)に示す取付部挿通用開口部47の絞り部47a,47bが入り込むことが可
能な切欠き55c,55dが形成されている。前述したようにアッパレール40のロック
部材50に対する相対移動により、ロック部材50の取付部55が挿通されているアッパ
レール40の取付部挿通用開口部47が前方に移動すると、取付部挿通用開口部47の絞
り部47a,47bは取付部55の切欠き55c,55dに入り込んで移動する。この切
欠き55c,55dが形成されていない取付部55の場合は、取付部挿通用開口部47の
絞り部47a,47bは取付部55の両側部と接触して削られながら移動していたが、切
欠き55c,55dを形成したことにより絞り部47a,47bは削られずに入り込むの
みであるため、切欠き55c,55dが絞り部47a,47bと当接することになり、取
付部55の下方への移動をより確実に防止できる。
FIG. 11 is a view showing a modification of the
図12(A)は、アッパレール40の取付部挿通用開口部47に形成される移動規制部
の変形例を示す図であり、図11に示される切欠き55c,55dが形成された取付部5
5に対応可能な移動規制部を示す図である。この取付部挿通用開口部47は、ロック部材
50の取付部55が挿通時に開口縁部に接触しないように、取付部55のレール軸方向と
直交する方向の長さより長い幅を有する大矩形状部47cと、この大矩形状部47cの後
方中央に連通するように形成された、取付部55の切欠き55c,55d間の距離より若
干長い幅を有する小矩形状部47dとを有している。すなわち、取付部挿通用開口部47
の後方両側部には、ロック部材50とアッパレール40との相対移動時に取付部55の切
欠き55c,55dに入り込むことが可能なように取付部挿通用開口部47の幅を狭くす
る段差部47e,47f(本発明の「移動規制部」に相当する)が形成されている。
FIG. 12A is a view showing a modification of the movement restricting portion formed in the attachment
FIG. The mounting
On both rear sides, a stepped
前述したようにアッパレール40のロック部材50に対する相対移動により、図12(
B)に示されるように、ロック部材50の取付部55が挿通されているアッパレール40
の取付部挿通用開口部47が前方に移動すると、取付部挿通用開口部47の段差部47e
,47fは取付部55の切欠き55c,55dに入り込んで移動する。このように切欠き
55c,55dを形成したことにより段差部47e,47fは削られずに入り込んで切欠
き55c,55dに当接することになり、係脱部54はロアレール30の被係脱部35に
係合した状態が維持される。つまり、ロック部材50はロック解除方向の移動を規制され
、入力される車両前方向の大きな負荷に対し、ロアレール30とアッパレール40との相
対移動がロックされた状態をより安定して維持できる。そして、ロック部材50の係脱部
54の長穴54aは、ロアレール30の被係脱部35の切欠き35aの根元まで入り込ん
で係合しており、上記荷重に対して純せん断の破壊モードとなるので、安定したロック強
度を保証できる。
As described above, the relative movement of the
As shown in B), the
When the attachment
, 47f move into the
尚、上述の実施形態の車両用スライド装置1では、アッパレール40の被取着部46に
移動許容部を形成したが、ロック部材50の取着部51に同形状の移動許容部を形成する
ようにしてもよい。その場合、被取着部46の移動許容部は取着用ピン52が貫装される
取着孔46aに対し後方側に形成したが、取着部51の移動許容部は取着用ピン52が貫
装される取着孔46aに対し前方側に形成する。被取着部46の移動許容部と取着部51
の移動許容部とは、何れか一方を形成してもよく、また、両方を形成してもよい。また、
ロック部材50がレール軸に対して上下方向に移動してロック及びロック解除する車両用
スライド装置1に本発明を適用したが、ロック部材がレール軸回りで回動してロック及び
ロック解除する車両用スライド装置にも本発明を適用可能である。また、車両用スライド
装置を車両のシートに適用する場合を説明したが、スライドが必要な車両用のものであれ
ば適用可能である。
In the
Either one or both of the movement allowance portions may be formed. Also,
Although the present invention is applied to the
1…車両用スライド装置、30…ロアレール、40…アッパレール、46…被取着部、
46b…小孔(移動許容部)、46c…連通部(移動許容部)、46d…逃げ孔(移動許
容部)、46e…連通部(移動許容部)、46f…長孔(移動許容部)、46g…楕円孔
(移動許容部)、46h…長孔(移動許容部)、46i…楕円孔(移動許容部)、47…
取付部挿通用開口部、47a,47b…絞り部(移動規制部)、47e,47f…段差部
(移動規制部)、48…レバー支持部、49…係脱部挿通用開口部、49a…傾斜部(移
動規制部)、50…ロック部材、51…取着部、52…取着用ピン、53…本体部、54
…係脱部、55…取付部、56…湾曲部(移動許容部)、60…操作レバー。
DESCRIPTION OF
46b: Small hole (movement allowable part), 46c: Communication part (movement allowable part), 46d ... Escape hole (movement allowable part), 46e ... Communication part (movement allowable part), 46f ... Long hole (movement allowable part), 46g ... Elliptical hole (movement allowance), 46h ... Long hole (movement allowance), 46i ... Elliptical hole (movement allowance), 47 ...
Mounting portion insertion openings, 47a, 47b ... throttle portions (movement restricting portions), 47e, 47f ... step portions (movement restricting portions), 48 ... lever support portions, 49 ... engagement / disengagement portion insertion openings, 49a ... inclined Part (movement restricting part), 50 ... lock member, 51 ... attaching part, 52 ... attaching pin, 53 ... main body part, 54
... engaging / disengaging part, 55 ... attaching part, 56 ... bending part (movement allowing part), 60 ... operating lever.
Claims (6)
該第1のレールに対してレール軸方向に相対的に移動可能に支持される第2のレールと
、
前記第1のレール及び前記第2のレールの一方のレール軸方向に延在するように前記一
方のレールの断面内に収納されて取着され、前記第1のレールと前記第2のレールとの相
対移動をロックするロック部材と、
該ロック部材に取り付けられ、前記第1のレールと前記第2のレールとの相対移動を許
容するように前記ロック部材を移動させるための操作レバーと、
前記ロック部材が前記相対移動をロックした状態で、前記ロック部材と該ロック部材が
取着される前記レールとの前記レール軸方向の相対移動が可能なように、前記ロック部材
及び該ロック部材が取着される前記レールの少なくとも一方に形成された移動許容部と、
該移動許容部における前記相対移動後に前記ロック部材のロック解除方向の移動を規制
するように、前記ロック部材が取着される前記レールに形成された移動規制部と、
を備えることを特徴とする車両用スライド装置。 A first rail;
A second rail supported so as to be movable relative to the first rail in the axial direction of the rail;
The first rail, the second rail, and the first rail, the second rail, and the second rail are attached to the first rail and the second rail so as to extend in the rail axial direction of the first rail. A locking member for locking the relative movement of
An operating lever attached to the locking member for moving the locking member to allow relative movement between the first rail and the second rail;
The lock member and the lock member are arranged so that the lock member and the rail to which the lock member is attached can be moved relative to each other in the rail axial direction in a state where the lock member locks the relative movement. A movement allowing portion formed on at least one of the rails to be attached;
A movement restricting portion formed on the rail to which the lock member is attached so as to restrict the movement of the lock member in the unlocking direction after the relative movement in the movement allowing portion;
A vehicle slide device comprising:
前記ロック部材には、前記第1のレール及び前記第2のレールの一方に取着可能な取着
部と、前記第1のレール及び前記第2のレールの他方に係脱可能な係脱部と、が形成され
、
前記第1のレール及び前記第2のレールの一方には、前記取着部が取着される被取着部
と、前記係脱部が挿通される係脱部挿通用開口部と、が形成され、
前記第1のレール及び前記第2のレールの他方には、前記係脱部挿通用開口部から突出
する前記係脱部に係脱可能な被係脱部、が形成され、
前記移動許容部は、前記取着部及び前記被取着部の少なくとも一方に形成され、
前記移動規制部は、前記ロック部材と該ロック部材が取着される前記レールとが相対移
動したとき、前記係脱部が係入して前記被係脱部から離脱する方向の移動を規制されるよ
うに前記係脱部挿通用開口部に形成されたことを特徴とする車両用スライド装置。 In claim 1,
The lock member includes an attachment portion that can be attached to one of the first rail and the second rail, and an attachment / detachment portion that can be attached to and detached from the other of the first rail and the second rail. And formed,
One of the first rail and the second rail is formed with an attached portion to which the attaching portion is attached and an engaging / disengaging portion insertion opening through which the engaging / disengaging portion is inserted. And
On the other of the first rail and the second rail, an engaged / disengaged portion that is detachable from the engagement / disengagement portion protruding from the engagement / disengagement portion insertion opening is formed,
The movement allowing portion is formed on at least one of the attachment portion and the attachment portion,
The movement restricting portion is restricted from moving in a direction in which the engagement / disengagement portion is engaged and detached from the engagement / disengagement portion when the lock member and the rail to which the lock member is attached are relatively moved. Thus, the vehicle slide device is formed in the engaging / disengaging portion insertion opening.
前記ロック部材には、前記第1のレール及び前記第2のレールの一方に取着可能な取着
部と、前記第1のレール及び前記第2のレールの他方に係脱可能な係脱部と、前記操作レ
バーが取り付けられる取付部と、が形成され、
前記第1のレール及び前記第2のレールの一方には、前記取着部が取着される被取着部
と、前記取付部が挿通される取付部挿通用開口部と、が形成され、
前記第1のレール及び前記第2のレールの他方には、前記係脱部に係脱可能な被係脱部
、が形成され、
前記移動許容部は、前記取着部及び前記被取着部の少なくとも一方に形成され、
前記移動規制部は、前記ロック部材と該ロック部材が取着される前記レールとが相対移
動したとき、前記取付部が係入して前記係脱部が前記被係脱部から離脱する方向の移動を
規制されるように前記取付部挿通用開口部に形成されたことを特徴とする車両用スライド
装置。 In claim 1,
The lock member includes an attachment portion that can be attached to one of the first rail and the second rail, and an attachment / detachment portion that can be attached to and detached from the other of the first rail and the second rail. And an attachment portion to which the operation lever is attached,
One of the first rail and the second rail is formed with an attachment portion to which the attachment portion is attached, and an attachment portion insertion opening through which the attachment portion is inserted,
On the other of the first rail and the second rail, an engaged / disengaged portion that can be engaged / disengaged with the engaging / disengaging portion is formed,
The movement allowing portion is formed on at least one of the attachment portion and the attachment portion,
The movement restricting portion is arranged in a direction in which the attachment portion is engaged and the engagement / disengagement portion is detached from the engaged / disengaged portion when the lock member and the rail to which the lock member is attached are relatively moved. A vehicular slide device characterized in that the mounting portion insertion opening is formed so as to be restricted in movement.
前記ロック部材には、前記第1のレール及び前記第2のレールの一方に取着可能な取着
部と、前記第1のレール及び前記第2のレールの他方に係脱可能な係脱部と、が形成され
、
前記第1のレール及び前記第2のレールの一方には、前記取着部が取着される被取着部
と、前記係脱部が挿通される係脱部挿通用開口部と、が形成され、
前記第1のレール及び前記第2のレールの他方には、前記係脱部挿通用開口部から突出
する前記係脱部に係脱可能な被係脱部、が形成され、
前記移動許容部は、前記ロック部材の本体部における前記取着部と前記係脱部との間に
形成され、
前記移動規制部は、前記ロック部材と該ロック部材が取着される前記レールとが相対移
動したとき、前記係脱部が係入して前記被係脱部から離脱する方向の移動を規制されるよ
うに前記係脱部挿通用開口部に形成されたことを特徴とする車両用スライド装置。 In claim 1,
The lock member includes an attachment portion that can be attached to one of the first rail and the second rail, and an attachment / detachment portion that can be attached to and detached from the other of the first rail and the second rail. And formed,
One of the first rail and the second rail is formed with an attached portion to which the attaching portion is attached and an engaging / disengaging portion insertion opening through which the engaging / disengaging portion is inserted. And
On the other of the first rail and the second rail, an engaged / disengaged portion that is detachable from the engagement / disengagement portion protruding from the engagement / disengagement portion insertion opening is formed,
The movement allowing portion is formed between the attachment portion and the engagement / disengagement portion in the main body portion of the lock member,
The movement restricting portion is restricted from moving in a direction in which the engagement / disengagement portion is engaged and detached from the engagement / disengagement portion when the lock member and the rail to which the lock member is attached are relatively moved. Thus, the vehicle slide device is formed in the engaging / disengaging portion insertion opening.
前記ロック部材には、前記第1のレール及び前記第2のレールの一方に取着可能な取着
部と、前記第1のレール及び前記第2のレールの他方に係脱可能な係脱部と、前記操作レ
バーが取り付けられる取付部と、が形成され、
前記第1のレール及び前記第2のレールの一方には、前記取着部が取着される被取着部
と、前記取付部が挿通される取付部挿通用開口部と、が形成され、
前記第1のレール及び前記第2のレールの他方には、前記係脱部に係脱可能な被係脱部
、が形成され、
前記移動許容部は、前記ロック部材の本体部における前記取着部と前記係脱部との間に
形成され、
前記移動規制部は、前記ロック部材と該ロック部材が取着される前記レールとが相対移
動したとき、前記取付部が係入して前記係脱部が前記被係脱部から離脱する方向の移動を
規制されるように前記取付部挿通用開口部に形成されたことを特徴とする車両用スライド
装置。 In claim 1,
The lock member includes an attachment portion that can be attached to one of the first rail and the second rail, and an attachment / detachment portion that can be attached to and detached from the other of the first rail and the second rail. And an attachment portion to which the operation lever is attached,
One of the first rail and the second rail is formed with an attachment portion to which the attachment portion is attached, and an attachment portion insertion opening through which the attachment portion is inserted,
On the other of the first rail and the second rail, an engaged / disengaged portion that can be engaged / disengaged with the engaging / disengaging portion is formed,
The movement allowing portion is formed between the attachment portion and the engagement / disengagement portion in the main body portion of the lock member,
The movement restricting portion is arranged in a direction in which the attachment portion is engaged and the engagement / disengagement portion is detached from the engaged / disengaged portion when the lock member and the rail to which the lock member is attached are relatively moved. A vehicular slide device characterized in that the mounting portion insertion opening is formed so as to be restricted in movement.
アレールであり、前記第2のレールは、前記車両のシートに固定されるアッパレールであ
り、前記ロック部材は、前記アッパレールに取着され、上方に移動して前記アッパレール
と前記ロアレールとの相対移動をロックすることを特徴とする車両用スライド装置。 6. The locking member according to claim 1, wherein the first rail is a lower rail that is fixed to a vehicle floor, and the second rail is an upper rail that is fixed to a seat of the vehicle. Is mounted on the upper rail and moves upward to lock the relative movement between the upper rail and the lower rail.
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009253532A JP4947123B2 (en) | 2009-11-04 | 2009-11-04 | Vehicle sliding device |
CN2010900011374U CN202641425U (en) | 2009-11-04 | 2010-10-13 | A sliding device for a vehicle |
PCT/JP2010/067961 WO2011055615A1 (en) | 2009-11-04 | 2010-10-13 | Sliding device for a vehicle |
EP10828175.9A EP2497683B1 (en) | 2009-11-04 | 2010-10-13 | Sliding device for a vehicle |
US13/503,527 US8708300B2 (en) | 2009-11-04 | 2010-10-13 | Sliding device for a vehicle |
BR112012011456-5A BR112012011456A2 (en) | 2009-11-04 | 2010-10-13 | SLIDE DEVICE FOR VEHICLE. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009253532A JP4947123B2 (en) | 2009-11-04 | 2009-11-04 | Vehicle sliding device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011098610A true JP2011098610A (en) | 2011-05-19 |
JP4947123B2 JP4947123B2 (en) | 2012-06-06 |
Family
ID=43969855
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009253532A Expired - Fee Related JP4947123B2 (en) | 2009-11-04 | 2009-11-04 | Vehicle sliding device |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8708300B2 (en) |
EP (1) | EP2497683B1 (en) |
JP (1) | JP4947123B2 (en) |
CN (1) | CN202641425U (en) |
BR (1) | BR112012011456A2 (en) |
WO (1) | WO2011055615A1 (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103253160A (en) * | 2012-02-21 | 2013-08-21 | 爱信精机株式会社 | Seat slide apparatus for vehicle |
JP2014083890A (en) * | 2012-10-19 | 2014-05-12 | Aisin Seiki Co Ltd | Sheet slide device for vehicle |
JP2014083888A (en) * | 2012-10-19 | 2014-05-12 | Aisin Seiki Co Ltd | Sheet slide device for vehicle |
JP2014091367A (en) * | 2012-11-01 | 2014-05-19 | Aisin Seiki Co Ltd | Seat slide device for vehicle |
JP2016002843A (en) * | 2014-06-16 | 2016-01-12 | シロキ工業株式会社 | Assembly device and assembly method for vehicle seat slide device |
KR20170093963A (en) * | 2014-12-12 | 2017-08-16 | 에이디언트 룩셈부르크 홀딩 에스.에이.알.엘. | Longitudinal adjuster for a vehicle seat, and vehicle seat |
JP2019156340A (en) * | 2018-03-16 | 2019-09-19 | 株式会社Tf−Metal | Seat slide device |
EP3546281A1 (en) | 2018-03-16 | 2019-10-02 | TF-Metal Co., Ltd. | Seat slide device |
US10556521B2 (en) | 2015-08-06 | 2020-02-11 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Seat sliding device for vehicle |
KR20200016895A (en) * | 2018-06-21 | 2020-02-17 | 마터 이탤리 에스알엘 | Sliding device for vehicle seat provided with improved locking arrangement |
JP2020526433A (en) * | 2018-05-25 | 2020-08-31 | マルトゥール・イタリー・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ | Sliding device for vehicle seats |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012126181A (en) * | 2010-12-13 | 2012-07-05 | Shiroki Corp | Slide rail device |
JP5647507B2 (en) * | 2010-12-13 | 2014-12-24 | シロキ工業株式会社 | Slide rail device for vehicle |
JP5691542B2 (en) * | 2011-01-18 | 2015-04-01 | トヨタ紡織株式会社 | Vehicle seat slide device |
JP5659974B2 (en) * | 2011-07-12 | 2015-01-28 | アイシン精機株式会社 | Vehicle seat slide device |
DE102011115948B3 (en) * | 2011-10-12 | 2013-01-24 | Keiper Gmbh & Co. Kg | Longitudinally adjustable vehicle seat |
JP6108783B2 (en) * | 2012-01-24 | 2017-04-05 | シロキ工業株式会社 | Power seat slide device |
JP5734890B2 (en) * | 2012-02-15 | 2015-06-17 | シロキ工業株式会社 | Slide rail device for vehicle |
WO2014024779A1 (en) * | 2012-08-09 | 2014-02-13 | アイシン精機 株式会社 | Seat slide device for vehicle |
JP2014034330A (en) * | 2012-08-09 | 2014-02-24 | Aisin Seiki Co Ltd | Seat slide device for vehicle |
JP5983295B2 (en) * | 2012-10-19 | 2016-08-31 | アイシン精機株式会社 | Vehicle seat slide device |
US9038981B2 (en) * | 2012-10-19 | 2015-05-26 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Seat apparatus for vehicle |
JP5613744B2 (en) * | 2012-10-24 | 2014-10-29 | シロキ工業株式会社 | Slide rail device for vehicle |
JP6028614B2 (en) * | 2013-02-19 | 2016-11-16 | アイシン精機株式会社 | Vehicle seat slide device |
DE102014211993B4 (en) * | 2014-06-23 | 2019-09-05 | Lear Corporation | Seat rail assembly with load bearing structures and vehicle seat assembly |
JP6456253B2 (en) * | 2014-08-11 | 2019-01-23 | 株式会社Tf−Metal | Seat slide device |
DE102014225426B4 (en) * | 2014-10-20 | 2022-01-13 | Adient Luxembourg Holding S.À R.L. | Longitudinal adjuster for a vehicle seat and vehicle seat |
US10160350B2 (en) | 2015-06-30 | 2018-12-25 | Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Coburg | Adjusting device for longitudinal adjustment of a vehicle seat and method for assembly |
DE102017208725A1 (en) | 2016-05-26 | 2017-11-30 | Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha | Sitzlängsverstellvorrichtung |
DE102016225818B4 (en) * | 2016-09-21 | 2021-05-12 | Adient Luxembourg Holding S.À R.L. | Longitudinal adjuster and vehicle seat |
DE102016218236B4 (en) * | 2016-09-22 | 2022-05-05 | Lear Corporation | Seat Track Assembly |
IT201800006569A1 (en) * | 2018-06-21 | 2019-12-21 | Sliding device for a vehicle seat having an improved locking system | |
JP7173885B2 (en) * | 2019-01-25 | 2022-11-16 | トヨタ紡織株式会社 | slide device |
JP7186102B2 (en) | 2019-01-25 | 2022-12-08 | トヨタ紡織株式会社 | slide device |
JP7173884B2 (en) * | 2019-01-25 | 2022-11-16 | トヨタ紡織株式会社 | slide device |
JP7388259B2 (en) * | 2020-03-13 | 2023-11-29 | トヨタ紡織株式会社 | release handle |
DE102021122623A1 (en) | 2021-06-18 | 2022-12-22 | Adient Us Llc | METHOD OF MANUFACTURE OF AN ACTUATION LEVER FOR A FOREIGN ADJUSTER, AS WELL AS ACTUATION LEVER, FOREIGN ADJUSTER AND VEHICLE SEAT |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5958638A (en) * | 1982-09-28 | 1984-04-04 | Nec Corp | Optical head for optical recording and reproducing |
JPH08132934A (en) * | 1994-11-11 | 1996-05-28 | Aisin Seiki Co Ltd | Seat sliding device for vehicle |
JP2004224273A (en) * | 2003-01-24 | 2004-08-12 | Gifu Auto Body Industry Co Ltd | Locking mechanism in seat track slide device for vehicle |
JP2009241919A (en) * | 2007-11-15 | 2009-10-22 | Imasen Electric Ind Co Ltd | Seat sliding device |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5958638U (en) * | 1982-10-13 | 1984-04-17 | 市光工業株式会社 | Seat adjuster |
FR2767096B1 (en) | 1997-08-05 | 1999-10-01 | Faure Bertrand Equipements Sa | SLIDE FOR SEAT OF MOTOR VEHICLES, COMPRISING A LOCK CONSISTING OF AN ELASTICALLY FLEXIBLE BLADE |
JP2000085421A (en) * | 1998-09-16 | 2000-03-28 | Toyo Seat Co Ltd | Vehicular seat sliding device |
DE10046204A1 (en) | 2000-09-19 | 2002-06-06 | Keiper Gmbh & Co | Longitudinal adjuster for motor vehicle seat has rack and pinion adjuster with linked cam to lock rails under impact load |
JP2008074380A (en) * | 2006-08-25 | 2008-04-03 | Aisin Seiki Co Ltd | Seat slide device for vehicle |
JP4355963B2 (en) | 2007-01-30 | 2009-11-04 | 株式会社今仙電機製作所 | Slide rail device |
DE202007004524U1 (en) * | 2007-03-28 | 2008-08-07 | Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg | Locking device for a motor vehicle seat |
DE102008034788B4 (en) * | 2008-02-28 | 2012-06-14 | Lear Corporation | Seat assembly and longitudinal seat adjustment device for a vehicle seat |
KR20100044775A (en) * | 2008-04-18 | 2010-04-30 | 존슨 컨트롤스 테크놀러지 컴퍼니 | Latch mechanism |
JP5309802B2 (en) * | 2008-09-02 | 2013-10-09 | アイシン精機株式会社 | Vehicle seat slide device |
JP5214711B2 (en) * | 2010-11-25 | 2013-06-19 | 岐阜車体工業株式会社 | Lock mechanism in seat track slide device |
-
2009
- 2009-11-04 JP JP2009253532A patent/JP4947123B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-10-13 US US13/503,527 patent/US8708300B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-10-13 EP EP10828175.9A patent/EP2497683B1/en not_active Not-in-force
- 2010-10-13 BR BR112012011456-5A patent/BR112012011456A2/en not_active Application Discontinuation
- 2010-10-13 WO PCT/JP2010/067961 patent/WO2011055615A1/en active Application Filing
- 2010-10-13 CN CN2010900011374U patent/CN202641425U/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5958638A (en) * | 1982-09-28 | 1984-04-04 | Nec Corp | Optical head for optical recording and reproducing |
JPH08132934A (en) * | 1994-11-11 | 1996-05-28 | Aisin Seiki Co Ltd | Seat sliding device for vehicle |
JP2004224273A (en) * | 2003-01-24 | 2004-08-12 | Gifu Auto Body Industry Co Ltd | Locking mechanism in seat track slide device for vehicle |
JP2009241919A (en) * | 2007-11-15 | 2009-10-22 | Imasen Electric Ind Co Ltd | Seat sliding device |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103253160A (en) * | 2012-02-21 | 2013-08-21 | 爱信精机株式会社 | Seat slide apparatus for vehicle |
EP2631110A1 (en) | 2012-02-21 | 2013-08-28 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Seat slide apparatus for vehicle |
JP2013169892A (en) * | 2012-02-21 | 2013-09-02 | Aisin Seiki Co Ltd | Seat sliding device for vehicle |
US8936227B2 (en) | 2012-02-21 | 2015-01-20 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Seat slide apparatus for vehicle |
JP2014083890A (en) * | 2012-10-19 | 2014-05-12 | Aisin Seiki Co Ltd | Sheet slide device for vehicle |
JP2014083888A (en) * | 2012-10-19 | 2014-05-12 | Aisin Seiki Co Ltd | Sheet slide device for vehicle |
JP2014091367A (en) * | 2012-11-01 | 2014-05-19 | Aisin Seiki Co Ltd | Seat slide device for vehicle |
JP2016002843A (en) * | 2014-06-16 | 2016-01-12 | シロキ工業株式会社 | Assembly device and assembly method for vehicle seat slide device |
KR101984637B1 (en) * | 2014-12-12 | 2019-05-31 | 애디언트 룩셈부르크 홀딩 에스.아 알.엘. | Longitudinal adjuster for a vehicle seat, and vehicle seat |
JP2017537021A (en) * | 2014-12-12 | 2017-12-14 | アディエント ルクセンブルク ホールディング エス エー アール エル | Front and rear adjusters for vehicle seats and vehicle seats |
KR20170093963A (en) * | 2014-12-12 | 2017-08-16 | 에이디언트 룩셈부르크 홀딩 에스.에이.알.엘. | Longitudinal adjuster for a vehicle seat, and vehicle seat |
US10933772B2 (en) | 2014-12-12 | 2021-03-02 | Adient Luxembourg Holding S.Á R.L. | Longitudinal adjuster for a vehicle seat, and vehicle seat |
US10556521B2 (en) | 2015-08-06 | 2020-02-11 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Seat sliding device for vehicle |
JP2019156340A (en) * | 2018-03-16 | 2019-09-19 | 株式会社Tf−Metal | Seat slide device |
EP3546281A1 (en) | 2018-03-16 | 2019-10-02 | TF-Metal Co., Ltd. | Seat slide device |
US10940775B2 (en) | 2018-03-16 | 2021-03-09 | Tf-Metal Co., Ltd. | Seat slide device |
JP7023148B2 (en) | 2018-03-16 | 2022-02-21 | 株式会社Tf-Metal | Seat slide device |
JP2020526433A (en) * | 2018-05-25 | 2020-08-31 | マルトゥール・イタリー・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ | Sliding device for vehicle seats |
KR20200016895A (en) * | 2018-06-21 | 2020-02-17 | 마터 이탤리 에스알엘 | Sliding device for vehicle seat provided with improved locking arrangement |
KR102154460B1 (en) | 2018-06-21 | 2020-09-10 | 마터 이탤리 에스알엘 | Sliding device for vehicle seats with improved locking arrangement |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2497683A4 (en) | 2012-10-03 |
US20120205512A1 (en) | 2012-08-16 |
JP4947123B2 (en) | 2012-06-06 |
US8708300B2 (en) | 2014-04-29 |
BR112012011456A2 (en) | 2020-12-08 |
EP2497683B1 (en) | 2013-11-20 |
EP2497683A1 (en) | 2012-09-12 |
WO2011055615A1 (en) | 2011-05-12 |
CN202641425U (en) | 2013-01-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4947123B2 (en) | Vehicle sliding device | |
JP4194618B2 (en) | Seat track slide device | |
US9283870B2 (en) | Seat sliding device for vehicle | |
US9764660B2 (en) | Slide rail | |
JPWO2002066285A1 (en) | Car seat | |
JP2009241919A (en) | Seat sliding device | |
JP6028614B2 (en) | Vehicle seat slide device | |
JP2003146119A (en) | Seat slide device | |
JP4013591B2 (en) | Seat slide device | |
JP5983295B2 (en) | Vehicle seat slide device | |
JP2010221935A (en) | Slide device for vehicle seat | |
JP5170104B2 (en) | Vehicle seat | |
WO2006075815A1 (en) | Fixing apparatus for seattrack | |
JP5974815B2 (en) | Vehicle seat slide device | |
JP3886701B2 (en) | Seat track | |
JP2012061894A (en) | Loop handle mounting structure of slide seat for vehicle | |
KR101995345B1 (en) | Tilting device for headrests | |
JP2000264132A (en) | Slide support device for console | |
JP2008149797A (en) | Vehicular seat sliding system | |
JP5505008B2 (en) | Vehicle sliding device | |
JP7519840B2 (en) | Seat slide device | |
JP2024040023A (en) | Slide rail device and vehicular seat | |
KR100575399B1 (en) | Locking mechanism for vehicular seat track | |
JP2016060274A (en) | Slide rail | |
JP2022110611A (en) | seat slide device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111226 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20111227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20120201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120220 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4947123 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |