JP2011041359A - 駆動回路内蔵型モータ - Google Patents
駆動回路内蔵型モータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011041359A JP2011041359A JP2009184175A JP2009184175A JP2011041359A JP 2011041359 A JP2011041359 A JP 2011041359A JP 2009184175 A JP2009184175 A JP 2009184175A JP 2009184175 A JP2009184175 A JP 2009184175A JP 2011041359 A JP2011041359 A JP 2011041359A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- wall
- built
- drive circuit
- partition wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Brushless Motors (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
- Motor Or Generator Cooling System (AREA)
Abstract
【解決手段】駆動回路内蔵型モータ1は、筒状のモータケース10の軸方向の一方に稼動部を配置し、他方に回路部を配置している。稼動部に設けられたステータ20の巻線23の端部から延びる給電線24は、稼動部と回路部との間の隔壁12に設けられた配線孔17を通り、回路部内の半導体モジュール40と電気的に接続する。給電線24を保持する通路53を有するホルダ50は、隔壁12の配線孔17の内壁と給電線24との隙間を塞ぎ、回路部から稼動部への異物の侵入を抑制する。
【選択図】図1
Description
特許文献1には、EPSに用いられるモータとして、ステータの軸方向に設けられたバスバーユニット内のバスバーによってステータの各相の巻線を一箇所に取り纏め、ステータ、ロータ及びバスバーユニットを有する稼動部の外側で外部電力の供給される接続端子とバスバーの端部とを溶接固定したブラシレスモータが記載されている。このブラシレスモータは、接続端子を保持するブラケットホルダユニットの外壁及びバスバーユニットの外壁に凹凸を設けることで、前記溶接固定箇所と稼動部との間を連通する経路を迷路状にしたラビンス部を形成し、溶接固定によって生じるスパッタが稼動部内に侵入することを防いでいる。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、稼動部内への異物の侵入を抑制可能な駆動回路内蔵型モータを提供することにある。
これに対し、請求項3に記載の駆動回路内蔵型モータはブラシレスモータであり、モータケース、隔壁、軸受及びホルダによって稼動部が外部から隔離されている。したがって、稼動部内で異物が生成されることなく、さらに、外部の異物が稼動部へ侵入することが抑制されている。このため、駆動回路内蔵型モータを例えば車両のEPS等に適用する場合、天地方向を考慮することなく取り付けることが可能となる。
また、柱状体を隔壁の配線孔に挿入する前の状態において、通路の内径を給電線の外径に対し余裕を持たせて形成することが可能となり、給電線を通路に容易に通すことができる。
なお、柱状体を隔壁の配線孔に容易に挿入し、かつ、隔壁の配線孔の内壁に柱状体の外壁が確実に押圧されるよう、柱状体を回路部側に向かって外径を小さくしたテーパ状にしてもよい。また、隔壁の配線孔を稼動部側に向かって内径を大きくしたテーパ状にしてもよい。
また、柱状体を弾性体から形成することで、駆動回路内蔵型モータを例えば車両等に設置する場合、振動により給電線に加わる応力を柱状体が吸収するので、給電線の断線を抑制することができる。
また、筒状部を周方向に回転させることで、底部の通路を通る給電線の位置を駆動素子の端子の接合部に合わせることができる。例えばホルダに複数の通路を設け、それぞれの通路に給電線を保持する場合、複数の給電線の位置を複数の駆動素子の端子の接合部に同時に合わせることが可能となり、組付工数を低減することができる。
また、管部を周方向に回転させることで、つば部の通路を通る給電線の位置を駆動素子の端子の接合部に合わせることが可能となる。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態の駆動回路内蔵型モータは、車両のEPSに用いられ、ステアリングのコラム軸に設けられたギヤと噛合い、車速信号及び操舵トルク信号に基づいて正逆回転することで、操舵をアシストする。
図1に示すように、駆動回路内蔵型モータ1は、モータケース10、ステータ20、ロータ30、駆動素子としての半導体モジュール40、及びホルダ50等を備えている。
本実施形態の駆動回路内蔵型モータ1は、隔壁12を挟み軸方向の一方に稼動部を配置し、他方に回路部を配置している。モータケース10の内側の領域が稼動部であり、カバー16の内側の領域が回路部である。
ステータ20は、筒部11の内壁としての周部111に固定され、径方向に突出する突極21、及びこの突極21にインシュレータ22を介在して巻回される巻線23を有している。突極21は、磁性材料の薄板を積層した積層鉄心から形成され、周部111の周方向に例えば12個配置されている。それぞれの突極21の外側に嵌合するインシュレータ22の外側に巻線23が巻回され、U相、V相、W相の三相を2組構成している。この巻線23の各相からそれぞれ引き出された給電線24は、隔壁12の周方向に6ヶ所設けられた配線孔17を通り、後述する6個の半導体モジュール40と電気的に接続される。半導体モジュール40から給電線24を経由して三相巻線23に供給される電流が順次切り替えられることで、ステータ20は回転磁界を発生する。
ロータコア31の軸中心に設けられた軸孔34にシャフト35が固定されている。シャフト35の軸方向の回路部側に第1軸受36が嵌合し、回路部と反対側に第2軸受37が嵌合している。第1軸受36は隔壁12に設けられた凹部121に隙間嵌めされ、第2軸受37はフレームエンド14に設けられた凹部141に隙間嵌めされている。これにより、ロータ30は、モータケース10及びステータ20に対し回転可能となる。また、シャフト35のフレームエンド14の外側には、車両のコラム軸のギヤに噛合う出力ギヤが設けられ、ロータ30の回転をコラム軸に伝達可能としている。
半導体モジュール40は、モータケース10の周部111よりも径内側に位置するヒートシンク13の外壁に、ロータ30の回転方向に略均等間隔で6個貼付けられている。半導体モジュール40は、ステータ20の突極21と略同軸上に設けられている。この半導体モジュール40は、2個のパワーMOSFETとこれらを接続するバスバー及び端子等が樹脂によりモールドされたものであり、6個の半導体モジュール40が三相交流電源を作り出す2組のインバータ回路を構成している。半導体モジュール40のモールド樹脂の外側に突出する端子41は、後述する給電線24を接続可能なように、先端が折り返されている。この折り返された箇所が端子41の接合部411となる。隔壁12は、接合部411の軸方向稼動部側に配線孔17を設けている。このため、給電線24は、配線孔17を通り、接合部411と直接接続している。
半導体モジュール40及びアルミ電界コンデンサ42の軸方向の稼動部と反対側には、隔壁12から軸方向に延びる支柱18に回路基板44がビス45によって固定されている。回路基板44の稼動部側に位置センサ46が実装され、シャフト35の軸方向端部に取り付けられた永久磁石47の磁界の向きを検出している。位置センサ46の検出するロータ30の磁極位置に合わせ、半導体モジュール40は、給電線24を経由し三相巻線23に供給する電流を切り替える。
支持体57は、突極21の径方向の外壁に当接し、ステータ20とホルダ50とを同軸に案内している。
先ず、ステータ20をモータケース10に挿入する前に、ホルダ50の爪部55をインシュレータ22の凹溝221に嵌合する。これと共に、柱状体52の通路53の径外側の開口から、通路53のかえし531よりも径内側へ給電線24を挿入する。
このようにして、ホルダ50と一体になったステータ20をモータケース10に挿入し、ステータ20を周部111に固定する。このとき、内側フランジ58は、隔壁12の段差部に沿うことで、ホルダ50とモータケース10とが同軸になるように案内する。また、外側フランジ59が板状体51及び柱状体52の剛性を高めているので、柱状体52は隔壁12の配線孔17に確実に挿入される。
続いて、シャフト35、第1、第2軸受36、37の固定されたロータ30がステータ20の径内側に挿入され、フレームエンド14が取り付けられる。
その後、給電線24の端部と半導体モジュール40の端子41の接合部411とがはんだ付け等され、給電線24と半導体モジュール40とが電気的に接続される。また、回路基板44がビス45により支柱に固定される。
本実施形態の駆動回路内蔵型モータ1は、稼動部と回路部とを軸方向に配置している。ステータ20の巻線23から軸方向に延びる6本の給電線24は、ヒートシンク13の外壁に貼り付けられた6個の半導体モジュール40の端子41の接合部411にそれぞれ直接接続する。このため、稼動部と回路部との間で巻線を周方向に取り回し、巻線を一箇所に取り纏めるためのバスバーを設けることなく、駆動回路内蔵型モータ1は、軸方向の体格を小さくすることができる。
そこで、本実施形態では、ホルダ50の爪部55をインシュレータ22の凹溝221に嵌合し、ホルダ50と一体になったステータ20をモータケース10に挿入すると共に、ホルダ50の柱状体52を隔壁12の配線孔17に挿入することで、柱状体52により配線孔17の内壁と給電線24との間の隙間を塞ぐ構成としている。これにより、回路部側から稼動部内に異物が侵入し、ステータ20とロータ30とのクリアランスに異物が侵入することが抑制される。したがって、駆動回路内蔵型モータ1は、駆動性能の信頼性を高めることができる。
ホルダ50は、柱状体52が隔壁12の配線孔17に挿入されると、配線孔17の内壁に柱状体52の外壁が押圧され、柱状体52の通路53の内壁と給電線24との距離が近くなる。このため、回路部側から稼動部内への細かい異物の侵入を抑制することができる。
さらに、柱状体52が隔壁12の配線孔17に挿入されると、給電線24の端部は、半導体モジュール40の端子41の接合部411が設けられる位置に保持されるので、給電線24の端部と接合部411とのはんだ付けを容易に行うことができる。
本発明の第2実施形態の駆動回路内蔵型モータを図6に示す。本実施形態の駆動回路内蔵型モータ2では、ステータ20のインシュレータ22が、隔壁12側及びフレームエンド14側へ延びる遮蔽板221を有している。遮蔽板221は、12個の突極21に嵌合する12個のインシュレータ22の内壁に設けられ、ロータ30の外壁を所定のクリアランスを有して取り巻いている。
フレームエンド14の遮蔽板221に対応する場所に、ステータ20の反対側に凹む凹部142が設けられている。また、隔壁12の遮蔽板221に対応する場所に、ステータ20の反対側に凹む凹部122が設けられている。フレームエンド14の凹部142と遮蔽板221によって迷路構造が形成され、隔壁12の凹部122と遮蔽板221によって迷路構造が形成されている。遮蔽板221、フレームエンド14及び隔壁12は相対回転しないので、迷路構造の隙間は小さくてよい。
また、フレームエンド14及び隔壁12に凹部142、122が設けられているので、製造上の公差によってステータ20の取り付け位置が軸方向にずれた場合、遮蔽板221はステータ20とロータ30との間のクリアランスに異物が侵入することを抑制することができる。
本発明の第3実施形態の駆動回路内蔵型モータ及びこれに用いられるホルダを図7及び図8に示す。本実施形態の駆動回路内蔵型モータ3では、ホルダ60が隔壁12の回路部側に設けられている。ホルダ60は、有底筒状に形成され、モータケース10の径方向の外壁に嵌合する筒状部62と、この筒状部62の軸方向端部から径方向内側へ円板状に延びる底部61を有している。底部61は中央にヒートシンク13を通す孔63を設け、この孔63の周りに給電線24を通す通路64を設けている。通路64は、回路部側から稼動部側に向かって内径を拡げたテーパ状に形成されている。このため、ホルダ60の筒状部62をモータケース10の径方向の外壁に嵌合するとき、隔壁12の配線孔17から回路部へ突出する給電線24がホルダ60の通路64に容易に挿入される。
また、ホルダ60の6個の通路64に給電線24を挿入した後、筒状部62を周方向に回転させることで、6個所の給電線24の端部を半導体モジュール40の端子41の接合部411に同時に合わせることが可能となり、組付工数を低減することができる。また、給電線24の端部が半導体モジュール40の端子41の接合部411の設けられる位置に保持されるので、給電線24の端部と接合部411との接続を容易に行うことができる。
本発明の第4実施形態の駆動回路内蔵型モータ及びこれに用いられるホルダを図9及び図10に示す。本実施形態では、ホルダ70は、ヒートシンク13の径方向の外壁に嵌合する六角筒状の管部72と、この管部72の軸方向端部から径方向外側に円板状に延びるつば部71を有している。
管部72は、放熱絶縁シートから形成され、ヒートシンク13と半導体モジュールとを密着させている。
つば部71は、管部72の周りに給電線24を通す通路73を設けている。通路73は、回路部側から稼動部側に向かって内径を拡げたテーパ状に形成されている。このため、ホルダ60の管部72をヒートシンク13に挿入するとき、隔壁12の配線孔17から回路部へ突出する給電線24がホルダ70の通路73に容易に挿入される。
また、ホルダ70の管部72を放熱絶縁シートで形成することで、半導体モジュール40の放熱性を高めることができる。また、複数の半導体モジュール40に対する放熱絶縁シートの取付けを同時に行うことができるので、組付工数を低減することができる。
本発明の第5実施形態の駆動回路内蔵型モータ及びこれに用いられるホルダを図11及び図12に示す。本実施形態では、ホルダは、個々の柱状体80が独立したものとなっている。柱状体80の外径は、隔壁12の配線孔17の内径よりも大きく形成されている。柱状体80の軸方向に設けられた通路83は、径方向の外壁に開口している。
柱状体80は、軸方向の端部から径方向外側に円板状に延びる傘部81、82を有している。回路部側の傘部81は柱状体80が配線孔17から稼動部側に抜けることを抑制し、稼動部側の傘部82は柱状体80が配線孔17から回路部側に抜けること抑制している。
隔壁12は、傘部81、82に対応する座繰り171、172を配線孔17の周囲に設けている。このため、柱状体80は、隔壁12の外壁から突出することなく、配線孔17内に収容される。このため、駆動回路内蔵型モータ5の軸方向の体格を小さくすることができる。
本実施形態では、柱状体80が隔壁12の配線孔17に挿入されると、配線孔17の内壁に柱状体80の外壁が押圧され、柱状体80の通路83の内壁と給電線24との距離が近くなる。このため、回路部側から稼動部内への細かい異物の侵入を抑制することができる。
本発明の第6実施形態のホルダを図13に示す。本実施形態のホルダ90は、第5実施形態の柱状体80を接続部材91によって複数個接続したものである。接続部材91は、各柱状体80を隔壁12の配線孔17の設けられた場所に設置可能としている。このため、本実施形態では、ホルダ90を隔壁12の配線孔17に設置する組付工数を低減することができる。
また、柱状体80が隔壁12の配線孔17に挿入されると、柱状体80の通路83が半導体モジュール40の端子41の接合部411が設けられる位置に給電線24を保持するので、給電線24の端部と接合部411との接続を容易に行うことができる。
また、柱状体80を弾性体から形成することで、振動により給電線24に加わる応力を柱状体80が吸収し、給電線24の断線を抑制することができる。これにより、駆動回路内蔵型モータは、駆動性能の信頼性を高めることができる。
(イ)上述した第1〜第6実施形態では、車両のEPSに用いられる電子回路内蔵型モータについて説明した。これに対し、本発明の電子回路内蔵型モータは、ワイパー、バルブタイミング調整装置等、他のシステムに用いることが可能である。
(ロ)上述した第1〜第6実施形態では、ブラシレスモータを採用した電子回路内蔵型モータについて説明した。これに対し、本発明の電子回路内蔵型モータは、ブラシ及び整流子を備えた直流モータに適用してもよい。
(ハ)上述した第1〜第6実施形態では、内転型モータについて説明したが、もちろん、外転型モータにも適用できる。
(ニ)上述した第1実施形態では、ホルダの通路を柱状体の径方向に開口するように形成した。これに対し、柱状体の軸方向のみに通路を開口するように形成してもよい。
また、ホルダの通路の内壁にかえしを設けた。これに対し、ホルダの通路の内壁にかえしを設けない構成としてもよい。
(ホ)上述した第1実施形態では、ホルダに爪部を設けた。これに対し、爪部を設けない構成としてもよい。
(ヘ)上述した第1、第5及び第6実施形態では、ホルダの柱状体の外径を隔壁の配線孔の内径よりも大きく形成した。これに対し、柱状体の外径を配線孔の内径よりも小さく形成してもよい。
(ト)上述した第1実施形態では、ホルダの板状体を、ステータの発する熱が回路部へ伝達することを抑制するように構成した。これに対し、板状体の板厚を薄くする等、熱遮断効果を小さくして構成することも可能である。
(チ)上述した第2実施形態では、ステータのインシュレータに遮蔽板が設けられ、フレームエンド及び隔壁の遮蔽板と対応する場所に凹部が設けられている。これに対し、フレームエンド及び隔壁に凹部を設けない構成にしてもよい。
(リ)上述した第3実施形態では、ホルダに筒状部を設けた。これに対し、ホルダは、筒状部を設けず、底部によって構成してもよい。
(ヌ)上述した第4実施形態では、ホルダに管部を設けた。これに対し、ホルダは、管部を設けず、つば部によって構成してもよい。
(ル)上述した第5実施形態では、ホルダに傘部を設けた。これに対し、ホルダは傘部を設けず、円筒状に構成してもよい。
(オ)上述した第5実施形態では、隔壁に座繰りを設けた。これに対し、隔壁の配線孔に座繰りを設けず、ホルダの傘部が隔壁から突出する構成にしてもよい。
(ワ)上述した第1〜第6実施形態では、モータケースの筒部の径方向内側にヒートシンクを形成し、このヒートシンクの径方向の外壁に半導体モジュールを取付けた。これに対し、モータケースの筒部と軸方向に連続してヒートシンクを形成し、このヒートシンクの径方向の内壁に半導体モジュールを取付けてもよい。
このように、本発明は、上記実施形態に限定されるものでなく、これ等の実施形態を組み合わすことに加え、発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実施することができる。
Claims (21)
- 筒状のモータケースの軸方向の一方に配置され、ステータ及びこのステータと相対回転するロータを有する稼動部と、
前記モータケースの軸方向の他方に配置され、前記ステータ及び前記ロータの少なくとも一方に通電する駆動素子を有する回路部と、
前記稼動部と前記回路部との間で、前記モータケースの内壁から径方向内側に延びる隔壁と、
前記ステータ又は前記ロータの巻線から延びて前記隔壁の板厚方向に設けられた配線孔を通り、前記駆動素子と電気的に接続する給電線と、
前記駆動素子の端子の接合部に前記給電線を保持する通路を有し、前記隔壁の前記配線孔の内壁と前記給電線との隙間を塞ぐホルダと、を備えることを特徴とする駆動回路内蔵型モータ。 - 前記ホルダは、前記通路が径方向の外壁に開口しており、前記給電線が通路から抜け出ることを防ぐかえしを前記通路の内壁に有することを特徴とする請求項1に記載の駆動回路内蔵型モータ。
- 前記ステータは、前記モータケースの径方向の内壁に固定される突極と、この突極にインシュレータを介在して巻回される複数相の前記巻線とを有し、前記駆動素子から前記給電線を経由して前記巻線に通電されることで回転磁界を発生し、
前記ロータは、前記モータケース及び前記隔壁にそれぞれ設けられる軸受により回転可能に設けられるシャフトを有し、前記ステータの径方向内側でN極およびS極を交互に着磁されることで前記ステータの発生する回転磁界により回転し、
前記ステータ及び前記ロータは、前記モータケース、前記隔壁、前記軸受及び前記ホルダによって外部から隔離されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の駆動回路内蔵型モータ。 - 前記ホルダは、前記インシュレータに嵌合する爪部を有し、前記稼動部側から前記隔壁の前記配線孔へ挿入されることを特徴とする請求項3に記載の駆動回路内蔵型モータ。
- 前記ホルダの前記通路を形成する柱状体は外径が前記隔壁の前記配線孔の内径よりも大きく形成され、前記柱状体が前記隔壁の前記配線孔に挿入されると、前記柱状体の外壁が前記隔壁の前記配線孔の内壁に押圧され、前記柱状体の通路の内壁と前記給電線との距離が近くなることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の駆動回路内蔵型モータ。
- 前記ホルダの有する複数の前記柱状体を接続する板状体は、前記隔壁と前記ステータとの間に介在し、前記ステータの発する熱が前記回路部へ伝導することを抑制することを特徴とする請求項5に記載の駆動回路内蔵型モータ。
- 前記柱状体は弾性体から形成され、この柱状体が前記隔壁の前記配線孔に挿入されると、前記柱状体の外壁が前記隔壁の前記配線孔の内壁に押圧され、前記柱状体の通路の開口が閉じることを特徴とする請求項5または6に記載の駆動回路内蔵型モータ。
- 前記インシュレータは、前記モータケースの軸方向の端部に設けられる前記フレームエンド側又は前記隔壁側へ延び、前記ステータの前記巻線側から前記ロータ側に異物が侵入することを抑制する遮蔽板を有することを特徴とする請求項3〜7のいずれか一項に記載の駆動回路内蔵型モータ。
- 前記遮蔽板と対応する前記フレームエンド又は前記隔壁の場所に、凹部及び凸部のいずれか一方が設けられ、前記凹部又は前記凸部と前記遮蔽板とによって迷路構造が形成されることを特徴とする請求項8に記載の駆動回路内蔵型モータ。
- 前記ホルダは、前記モータケースの径方向の外壁に嵌合する筒状部と、この筒状部の軸方向端部から径方向内側へ延びる底部を有し、この底部に前記給電線を通す前記通路を設けていることを特徴とする請求項1または2に記載の駆動回路内蔵型モータ。
- 前記ホルダは、前記隔壁から軸方向に延びるヒートシンクの径方向の外壁に嵌合する筒状の管部と、この管部の軸方向端部から径方向外側に延びるつば部を有し、このつば部に前記給電線を通す前記通路を設けていることを特徴とする請求項1または2に記載の駆動回路内蔵型モータ。
- 前記管部は、放熱絶縁シートから形成され、前記ヒートシンクと前記駆動素子との間に設けられることを特徴とする請求項11に記載の駆動回路内蔵型モータ。
- 前記ホルダの前記通路を形成する柱状体は、略筒状に形成され、前記給電線を通す通路が径方向の外壁に開口しており、
前記柱状体が前記隔壁の前記配線孔に挿入されると前記隔壁の前記配線孔の内壁に前記柱状体の外壁が押圧され、前記ホルダの通路の内壁と前記給電線との距離が近くなることを特徴とする請求項1または2に記載の駆動回路内蔵型モータ。 - 前記柱状体は、軸方向の端部から径方向外側に延び、前記隔壁の配線孔から抜けること抑制する傘部を有することを特徴とする請求項13に記載の駆動回路内蔵型モータ。
- 前記隔壁は、前記傘部に対応する座繰りを前記配線孔の周囲に設けることを特徴とする請求項14に記載の駆動回路内蔵型モータ。
- 前記ホルダは、前記隔壁に複数個設けられた前記配線孔と同数個の前記柱状体を有し、複数個の前記配線孔の位置に対応するように各柱状体を接続する接続部材をさらに備えることを特徴とする請求項13〜15のいずれか一項に記載の駆動回路内蔵型モータ。
- 前記ホルダの前記通路は、前記駆動素子の前記端子の前記接合部の軸方向に設けられ、前記給電線を前記接合部の場所に保持することを特徴とする請求項1〜16のいずれか一項に記載の駆動回路内蔵型モータ。
- 前記ホルダは、弾性体から形成されることを特徴とする請求項1〜17のいずれか一項に記載の駆動回路内蔵型モータ。
- 前記ホルダは、絶縁体から形成されることを特徴とする請求項1〜18のいずれか一項に記載の駆動回路内蔵型モータ。
- 前記モータケースは、周部を内壁として前記ステータを固定する筒部、この筒部の軸方向の端部から径方向に延出する隔壁、及び、この隔壁から軸方向に突出し、前記駆動素子が貼付けられるヒートシンクを備え、
このヒートシンクに貼付けられた複数個の前記駆動素子は、前記ステータの突極と同軸上であって周方向に並び配置されており、
前記ステータの各相の巻線から前記隔壁を跨ぎ引出された複数の前記給電線と複数の前記駆動素子とがそれぞれ直接接続されることを特徴とする請求項1〜19のいずれか一項に記載の駆動回路内蔵型モータ。 - 前記ステータの突極は前記モータケースの筒部の内壁に固定され径方向に突出するものであるとともに、
前記隔壁から軸方向に突出するヒートシンクは前記筒部よりも内径側に形成されるものであり、前記駆動素子は前記ヒートシンクの外周面に貼付けされていることを特徴とする請求項1〜20のいずれか一項に記載の駆動回路内蔵型モータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009184175A JP2011041359A (ja) | 2009-08-07 | 2009-08-07 | 駆動回路内蔵型モータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009184175A JP2011041359A (ja) | 2009-08-07 | 2009-08-07 | 駆動回路内蔵型モータ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011041359A true JP2011041359A (ja) | 2011-02-24 |
Family
ID=43768526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009184175A Pending JP2011041359A (ja) | 2009-08-07 | 2009-08-07 | 駆動回路内蔵型モータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011041359A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013059174A (ja) * | 2011-09-07 | 2013-03-28 | Yaskawa Electric Corp | 回転電機 |
US20140125173A1 (en) * | 2012-11-05 | 2014-05-08 | Denso Corporation | Rotating electric machine |
WO2016084319A1 (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | インナーロータ型モータ及びそれを備えた電動工具 |
WO2016158978A1 (ja) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | 日本電産株式会社 | モータ、および電動パワーステアリング装置 |
JP2017189065A (ja) * | 2016-04-08 | 2017-10-12 | マブチモーター株式会社 | ブラシレスモータ |
WO2018096705A1 (ja) * | 2016-11-23 | 2018-05-31 | 日本電産株式会社 | モータ及び電動パワーステアリング装置 |
JP2018107957A (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 株式会社ケーヒン | 空調用ブロアモータユニット |
WO2019064897A1 (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | 日本電産株式会社 | モータ |
WO2019065598A1 (ja) * | 2017-09-28 | 2019-04-04 | 日本電産株式会社 | モータ |
CN111699614A (zh) * | 2018-02-07 | 2020-09-22 | 日本电产株式会社 | 马达和电动助力转向装置 |
CN112994364A (zh) * | 2019-12-13 | 2021-06-18 | 住友重机械工业株式会社 | 驱动装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4965998U (ja) * | 1972-09-20 | 1974-06-10 | ||
JPS576321U (ja) * | 1980-06-11 | 1982-01-13 | ||
JPH11155257A (ja) * | 1997-11-20 | 1999-06-08 | Toshiba Corp | インバータユニット付きモータ |
JP2005176451A (ja) * | 2003-12-09 | 2005-06-30 | Matsushita Electric Works Ltd | ブラシレスモータ |
JP2008079466A (ja) * | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Mitsuba Corp | ブラシレスモータ |
JP2008118792A (ja) * | 2006-11-06 | 2008-05-22 | Jtekt Corp | 電動モータ及びバスバー端子構造 |
JP2008211945A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-11 | Hitachi Ltd | 車両駆動装置 |
-
2009
- 2009-08-07 JP JP2009184175A patent/JP2011041359A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4965998U (ja) * | 1972-09-20 | 1974-06-10 | ||
JPS576321U (ja) * | 1980-06-11 | 1982-01-13 | ||
JPH11155257A (ja) * | 1997-11-20 | 1999-06-08 | Toshiba Corp | インバータユニット付きモータ |
JP2005176451A (ja) * | 2003-12-09 | 2005-06-30 | Matsushita Electric Works Ltd | ブラシレスモータ |
JP2008079466A (ja) * | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Mitsuba Corp | ブラシレスモータ |
JP2008118792A (ja) * | 2006-11-06 | 2008-05-22 | Jtekt Corp | 電動モータ及びバスバー端子構造 |
JP2008211945A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-11 | Hitachi Ltd | 車両駆動装置 |
Cited By (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013059174A (ja) * | 2011-09-07 | 2013-03-28 | Yaskawa Electric Corp | 回転電機 |
US20140125173A1 (en) * | 2012-11-05 | 2014-05-08 | Denso Corporation | Rotating electric machine |
JP2014093880A (ja) * | 2012-11-05 | 2014-05-19 | Denso Corp | 回転電機 |
CN103812276A (zh) * | 2012-11-05 | 2014-05-21 | 株式会社电装 | 旋转电机 |
CN107005105A (zh) * | 2014-11-28 | 2017-08-01 | 松下知识产权经营株式会社 | 内转子型电动机以及具备该内转子型电动机的电动工具 |
WO2016084319A1 (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | インナーロータ型モータ及びそれを備えた電動工具 |
JP2016103929A (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | インナーロータ型モータおよびそれを備えた電動工具 |
US10491072B2 (en) | 2014-11-28 | 2019-11-26 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Inner-rotor-type motor and electric tool provided with same |
WO2016158978A1 (ja) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | 日本電産株式会社 | モータ、および電動パワーステアリング装置 |
KR20170120699A (ko) * | 2015-03-31 | 2017-10-31 | 니혼 덴산 가부시키가이샤 | 모터, 및 전동 파워 스티어링 장치 |
CN107431409A (zh) * | 2015-03-31 | 2017-12-01 | 日本电产株式会社 | 马达及电动助力转向装置 |
US10494014B2 (en) | 2015-03-31 | 2019-12-03 | Nidec Corporation | Motor including nonmagnetic contamination cover and electric power steering device including same |
JP2016192851A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | 日本電産株式会社 | モータ、および電動パワーステアリング装置 |
KR102024616B1 (ko) | 2015-03-31 | 2019-09-24 | 니혼 덴산 가부시키가이샤 | 모터, 및 전동 파워 스티어링 장치 |
JP2017189065A (ja) * | 2016-04-08 | 2017-10-12 | マブチモーター株式会社 | ブラシレスモータ |
CN109983660A (zh) * | 2016-11-23 | 2019-07-05 | 日本电产株式会社 | 马达和电动助力转向装置 |
JPWO2018096705A1 (ja) * | 2016-11-23 | 2019-10-17 | 日本電産株式会社 | モータ及び電動パワーステアリング装置 |
CN109983673A (zh) * | 2016-11-23 | 2019-07-05 | 日本电产株式会社 | 马达和电动助力转向装置 |
US11611260B2 (en) | 2016-11-23 | 2023-03-21 | Nidec Corporation | Motor and electric power steering device |
CN109983668A (zh) * | 2016-11-23 | 2019-07-05 | 日本电产株式会社 | 马达和电动助力转向装置 |
CN109983669A (zh) * | 2016-11-23 | 2019-07-05 | 日本电产株式会社 | 马达和电动助力转向装置 |
US10958132B2 (en) | 2016-11-23 | 2021-03-23 | Nidec Corporation | Motor and electric power steering device |
US10958131B2 (en) | 2016-11-23 | 2021-03-23 | Nidec Corporation | Motor and electric power steering device |
JPWO2018096703A1 (ja) * | 2016-11-23 | 2019-10-17 | 日本電産株式会社 | モータ及び電動パワーステアリング装置 |
WO2018096703A1 (ja) * | 2016-11-23 | 2018-05-31 | 日本電産株式会社 | モータ及び電動パワーステアリング装置 |
WO2018096705A1 (ja) * | 2016-11-23 | 2018-05-31 | 日本電産株式会社 | モータ及び電動パワーステアリング装置 |
US11088594B2 (en) | 2016-11-23 | 2021-08-10 | Nidec Corporation | Motor and electric power steering device |
CN109983673B (zh) * | 2016-11-23 | 2021-08-24 | 日本电产株式会社 | 马达和电动助力转向装置 |
JP2018107957A (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 株式会社ケーヒン | 空調用ブロアモータユニット |
WO2019065598A1 (ja) * | 2017-09-28 | 2019-04-04 | 日本電産株式会社 | モータ |
CN111033968A (zh) * | 2017-09-29 | 2020-04-17 | 日本电产株式会社 | 马达 |
JPWO2019064897A1 (ja) * | 2017-09-29 | 2020-10-15 | 日本電産株式会社 | モータ |
WO2019064897A1 (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | 日本電産株式会社 | モータ |
CN111699614A (zh) * | 2018-02-07 | 2020-09-22 | 日本电产株式会社 | 马达和电动助力转向装置 |
CN111699614B (zh) * | 2018-02-07 | 2022-11-11 | 日本电产株式会社 | 马达和电动助力转向装置 |
CN112994364A (zh) * | 2019-12-13 | 2021-06-18 | 住友重机械工业株式会社 | 驱动装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011041359A (ja) | 駆動回路内蔵型モータ | |
JP5410194B2 (ja) | 駆動回路内蔵型モータ | |
JP6582568B2 (ja) | 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 | |
JP5719524B2 (ja) | 電動装置 | |
US10211706B2 (en) | Rotating electrical machine | |
JP5063722B2 (ja) | 電動式駆動装置およびそれを搭載した電動式パワーステアリング装置 | |
JP4628460B2 (ja) | 回転電機、及びその製造方法 | |
US20140125173A1 (en) | Rotating electric machine | |
US20090026859A1 (en) | Inner-rotor-type brushless motor having built-in bus bar | |
JP5186180B2 (ja) | ブラシレスモータ | |
JP2011239542A (ja) | 車両用制御装置一体型回転電機 | |
JP2012245915A (ja) | 制御ユニット、および、これを用いた駆動装置 | |
WO2017134959A1 (ja) | 駆動装置 | |
JP2016034201A (ja) | 駆動装置 | |
JP5934879B2 (ja) | ブラシレスモータ | |
JP2007037262A (ja) | インバータ一体型回転電機 | |
JP2006174678A (ja) | 制御装置一体型回転電機 | |
JP2014138489A (ja) | インバータ付きモータ | |
JP4229138B2 (ja) | 制御装置及び制御装置一体型回転電機 | |
JP2012186913A (ja) | モータ及び電動パワーステアリング用モータ | |
JP2010011601A (ja) | 電動モータ用ターミナルユニット | |
JP5449498B1 (ja) | 回転電機 | |
JP4286773B2 (ja) | 電動発電機装置 | |
US10432054B2 (en) | Vehicle brushless AC generator | |
JP5420040B1 (ja) | 回転電機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120306 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20120524 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120524 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120726 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130621 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131029 |