[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2010238492A - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010238492A
JP2010238492A JP2009084600A JP2009084600A JP2010238492A JP 2010238492 A JP2010238492 A JP 2010238492A JP 2009084600 A JP2009084600 A JP 2009084600A JP 2009084600 A JP2009084600 A JP 2009084600A JP 2010238492 A JP2010238492 A JP 2010238492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
document
reflector
illuminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009084600A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Suyama
宏平 須山
Junichi Suematsu
淳一 末松
Yuzo Kawano
裕三 川野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009084600A priority Critical patent/JP2010238492A/ja
Priority to US12/729,337 priority patent/US8422094B2/en
Publication of JP2010238492A publication Critical patent/JP2010238492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02885Means for compensating spatially uneven illumination, e.g. an aperture arrangement
    • H04N1/0289Light diffusing elements, e.g. plates or filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0058Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
    • G02B6/0061Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide to provide homogeneous light output intensity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】原稿面幅全域に亘って照明効率を向上させ、原稿面照度を上げるとともに、原稿位置変動に伴う照度ばらつきを最小限に抑える画像読取装置用の照明装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像読取装置の原稿を照射する照明手段であって、光源である光源素子と当該光源素子の光を原稿幅に導く導光体で当該導光体の長手方向端面に当該光源素子を配置し、当該導光体の原稿方向の光出射面に対向して当該導光体の一側表面に設けた多数の三角波状の光屈折/反射面に対向して配した反射体が構成され、当該反射体は当該導光体の長手方向の一部に左右対象に配置されている照明装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、原稿等を照射して反射光を光センサーで読み取る照明装置に関する。
従来、例えばスキャナにおいて原稿面上を照射し、反射光を複数の縮小光学系或いは正立等倍像を形成できるファイバーレンズアレイを通してCCDやCIS等の光電変換素子にて受光する画像読取装置は、それに用いられる照明装置の光源として複数のLED、CCFL(冷陰極管)、或いはキセノン管で照射する方式が知られている。
上述したような照明装置においては、A0判等の大きな原稿面上を読み取る場合、照明装置の光源で原稿を照射しながら画像読取装置が原稿上を移動して原稿上の画像を読み取る為に、読取画像幅外に配置したLED光源の光を原稿幅全面に照射するように透明樹脂に多数の光屈折/反射面を形成した導光体を使用する光源も存在する。
例えば、(特許文献1)には、導光体端面に光源であるLEDが両端に取り付けられ、導光体内部に取り込まれた光は導光体内部で全反射しながら読取エリア全般に伝播する。導光体長手方向の一側面には、光取り出し方向と直行方向に微少な凹凸状の光屈折/反射面が形成されている。
特開2008−140726号公報
上記のような構成の照明装置においては、これらの場合上述した光源から出射された光は導光体内部に導出され、微少な凹凸状の光屈折/反射面で反射し原稿方向に出射する。この光は原稿面幅に亘って均一でありその光量も大きいことが望まれる。また、原稿面と光源間の距離が変動してもその照射強度が均一化されていることも併せて望まれる。
しかしながら、従来の照明装置では、軸方向の光量の均一性と光強度の均一性が充分ではなかった。
本発明は、照明装置を構成する光源の読み取り幅の光量均一化技術、或いは原稿面に対する焦点深度の変動に対する照度変動を抑制する照明装置を提供する。
本発明によれば、画像読取装置の原稿を照射する照明手段であって、光源である光源素子と当該光源素子の光を原稿幅に導く導光体で当該導光体の長手方向端面に当該光源素子を配置し、当該導光体の原稿方向の光出射面に対向して当該導光体の一側表面に設けた多数の三角波状の光屈折/反射面に対向して配した反射体が構成され、当該反射体は当該導光体の長手方向の一部に左右対象に配置されている照明装置が提供されるものである。
この構成により、導光体の光屈折/反射面より外部に漏れた光を反射体で原稿方向に反射し、導光体からの出射光量を大きくすることが可能で、更に反射体は光屈折/反射領面の下部で原稿照度が小さな領域に構成されるので画像幅全域の原稿照度の均一化が可能であり、更に読み取り画像濃度の均一化が可能となる。
また、本発明によれば、連結した複数の前記導光体の長手方向両端面に前期光源素子を配置し、前記反射体は複数の前記導光体に対応して前記導光体長手方向の左右対象に配置される照明装置が提供されるものである。
この構成により、原稿幅の大きな原稿に照射する場合、原稿幅に対して左右対称で均一な原稿照度にすることが可能となる。
また、本発明によれば、前記反射体は前記導光体の軸方向で前記光屈折/反射面を中心に左右対象に複数配置される照明装置が提供されるものである。
この構成により、原稿面との間の距離が変化しても原稿照度の変化が少なく、かつ原稿領域照度の均一化が可能となる。
また、本発明によれば、前記反射体の断面積が前記導光体の長手方向に対して不均一である照明装置が提供されるものである。
この構成により、反射体の有無による反射体端部での急峻な照度変動を減少させ原稿面照度を均一にすることが可能となる。
また、本発明によれば、前記反射体が前記導光体の前記光屈折/反射面に対して近接配置し前記導光体に保持されている照明装置が提供されるものである。
この構成により、反射体側に出た光を効率よく原稿面側へ照射することが可能となる。
また、本発明によれば、前記反射体が前記導光体の複数列の前記光屈折/反射面に対応して複数列配置している照明装置が提供されるものである。
この構成により、反射体側に出た光を効率よく原稿面側へ照射できると共に原稿面照度の均一化を図ることが可能となる。
また、本発明によれば、前記導光体の前記光源素子側にリング形の遮光部材を挿入配置した照明装置が提供されるものである。
この構成によれば、光源素子から導光体へ入射する光の中で導光体入射直後に原稿方向に出射する光を遮断し入光部付近の急峻な照度変動を減少させ原稿面照度を均一にすることが可能となる。
また、本発明によれば、前記光源素子がLEDである照明装置が提供されるものである。
この構成によれば、画像読み取り装置の小形化が可能となる。
また、本発明によれば、画像読取装置の原稿を照射する照明手段であって、当該原稿を照射する光源は光源素子の光を原稿幅に導く導光体の光屈折/反射面と直行方向に出射する主光線と、当該導光体と平行に配置された反射体で当該原稿方向に反射される副光線である照明装置が提供されるものである。
この構成によれば、原稿面照射を大きくすることが可能となり、更に原稿面位置が変動しても光量変動を小さくすることが可能となる。
また、本発明によれば、前記副光線の焦点が前記主光線の焦点位置とずれている照明装置が提供されるものである。
この構成によれば、原稿面照射を大きくすることが可能となり、更に原稿面位置が変動しても光量変動を小さくすることが可能となる。
また、本発明によれば、前記反射体が前記導光体の光屈折/反射面を中心に左右に配置されている照明装置が提供されるものである。
この構成によれば、原稿面照射を大きくすることを容易に行うことが可能となる。
また、本発明によれば、前記反射体が導光体軸方向に複数配置されている照明装置が提供されるものである。
この構成によれば、原稿面照射を大きくすることが可能となり、更に原稿面照度の均一化が可能となる。
上述した本発明の光源を使用した照明装置は、原稿面の照度を大きくすると共に原稿面照度の均一化が可能なものとなる。
本発明によれば、原稿面を光源素子から導光体を介して直接照射する光と導光体外部に出た光を導光体に形成した光屈折/反射領面の下部に配置した反射体により原稿面方向に反射し形成される反射光で照射する、更に反射体は導光体幅の部分的に照度の低い場所や、任意に照度を高くしたい場所に構成することが可能となる。従って、原稿面照度を大きくし原稿幅内で部分的に強弱のある照度分布や原稿幅に亘り均一化した照度分布を持つ照明装置が可能となり、読み取り精度の高い画像読取装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態を、図面を用いて説明する。
まず、図1を用いて、照明装置の概要を説明する。
(実施の形態1)
以下、本発明に係る照明装置の実施の形態1について説明する。
図1は本発明の一実施の形態に係る照明装置の構成図であり、図1(a),(b),(c),(d),(e)は、各々照明装置の平面図、側面断面図A−A'、正面B−B'断面図、接続部詳細図、連結部詳細図である。図2は本発明の一実施の形態に係る照明装置に用いられる導光体の詳細図である。
図1(a)の1は透光性材料よりなり、後述するLED光源4が放射した光を受光して内部を導光させる導光体であり、内部で反射、透過を繰り返しながら、LED光源4から受光した光を導光する。導光体1の形状としては、スキャナ等に用いる場合は多くは棒状であり、太さが一定な柱状棒状体の他、一端から中央部へ行くに従って断面積(円の径)が徐々に小さくなるように構成した錐状棒状体等が考えられる。
以下の導光体1の構成例では、太さが一端から中央部へ行くに従って徐々に細くなるような錐状棒状体を例に説明する。
図1(b)の2は反射部に対応する光屈折/反射面であり、導光体1の長手方向/軸方向の一側表面に設けられた多数ののこぎり歯状の光屈折/反射面を有する。導光体1内を通過する光(の一部)は反射部2で反射され、導光体1の外部、すなわち読取対象である原稿等に放射される。その一部の拡大図を図2の破線丸印内に示す。
光屈折/反射面2の多数ののこぎり歯状の面は、透明樹脂によるインジェクション成形により一体で作製され、導光体1の凸状底面に形成される構成をとっている。
透明樹脂の材料としては、透光性、耐熱性、インジェクション成形時の樹脂の流れ性を考慮すると、耐熱アクリル、ポリカーボネート、非晶質ポリオレフィン等が適している。これで導光体1が完成する。
図1(a)の10は導光体1の両側面に設けられたガイドリブ、3は回路基板、4はLED光源、5は接続部であり、接続部5はLED光源4を実装した回路基板3と導光体1を保持する。6は遮光部材、7は反射体、8は連結部材であり、連結部材8は2本の導光体1を接続する。9はフレームである。
以上のように構成された本実施の形態1に係る照明装置について、更に具体的に説明する。
LED光源4は、内部に実装された青色LED素子の光が周辺に形成された顔料系蛍光剤で反射して白色光として、原稿上部を往復する読取装置(不図示)の動作に合わせてパルス点灯する。
ここで、LED光源4は導光体1の左右両端部に配置されるが、それぞれの光量バラツキによる原稿面照度分布の左右差を抑制するため、同じ発光効率の組み合わせで使用される。
接続部5には、導光体1を保持する丸穴と、回路基板3を保持する側にはLED光源4を位置決めする角穴があり、それぞれの穴の中心が一致している。これによりLED光源4の発光中心と導光体1の軸が一致し、LED光源4が放射した光は導光体1へ効率よく受光される。
導光体1の入光部には、導光体1を接続部5に装着する際、接続部5の丸穴に挿入されるが、リング状の遮光部材6が導光体1に予め挿入保持されている。
LED光源4を実装した回路基板3は接続部5の角穴でLED光源4の外形を基準に位置決め保持され、導光体1も接続部5の丸穴に沿って導光体1の入光端面がLED光源4の発光面に近接するよう保持される。
この時、図1(b)の遮光部材6は導光体1が接続部5に装着されると同時に接続部5の丸穴に挿入され、導光体1と接続部5の間隙を塞ぐ。
この遮光部材6の材料としては、例えば白色のポリエチレン、ポリエーテル等を発泡させたスポンジやシリコーン等のゴム製のOリング状の形態で構成してもよい。
図1(a)のフレーム9には、導光体1の側面に形成されたガイドリブ10とフレーム9の回転方向を位置決めする位置決め溝と、導光体1の光屈折/反射面2と平行なガイド溝がアルミの押し出し成形で形成され、表面には導光体1からの漏れ光を吸収するために黒色アルマイト処理がなされている。
反射体7はポリエステルフィルム等のプラスチックフィルムの表面に反射層として透光性、分光特性を考慮してアルミ箔を粘着剤で貼り合わせたものやアルミやクロム等の金属を真空蒸着或いはスパッタリング等で成形し、保護層として例えばPET、PBT、PEN、PMMA、ポリカーボネート等の熱可塑性フィルムを加熱圧着したものが用いられる。ここでは反射率が90%以上のアルミを使用した。反射体7は補助反射部に対応する。
反射体7はフレーム9の両端部へガイド溝に沿って、例えば粘着テープ等の固定部材によって粘着、固定されるか、若しくは導光体1の外面に接着及び一体形成されている。
LED光源4から放射され導光体1に入射した光は導光体1内を反射/透過を繰り返しながら進行し、その一部が光屈折/反射面2で反射される。
しかしながら、光屈折/反射面2に到達した光の全てが反射されず、その一部はb5のように導光体1の外部へ漏れ出す。また、光屈折/反射面2の近傍をすり抜けて、導光体1の外部へ漏れ出す。
この漏出した光は反射体7で再び導光体1内に向かって反射され、導光体1の内部から原稿面へ出射する光と再び導光体1内部で屈折または反射を繰り返し、原稿面へ照射する光と、反射体7から反射される光に分離され、これを繰り返す。
接続部5で保持された導光体1と回路基板3は導光体1のガイドリブ10がフレーム9の位置決め溝に案内され、フレーム9の両端面で接続部5が保持される。
また、フレーム9の両端部から挿入される導光体1の一方には予め導光体1の先端に、図1(e)のように連結部材8が保持されており、フレーム9の中央で2本の導光体1を相互に突き合せた状態で連結する。
ここではモノクロ用の照明装置の構成について説明したが、LED光源4の中にR(赤)、G(緑)、B(青)の3色のLEDチップを1パッケージにし、中心の素子であるGのチップと導光体の軸とを一致させたカラー画像読取用の照明装置としてもよい。
このようにして作製した実施の形態1に係る照明装置の動作原理及び特性について説明する。図3は本発明の一実施の形態に係る照明装置の動作原理及び特性を示す図であり、図1における照明装置の側面断面図(a)を示している。矢印bは光の進む様子を示したものである。
LED光源4から放出された光のうち、発光角度が導光体1と接続部5の間隙方向に出射した光成分b1は仮に遮光部材6がなければ、破線矢印b2のように導光体1と接続部5の間隙から直接外側へ出射され、接続部5近傍の原稿面照度が著しく高くなり、照度のばらつきが大きくなってしまう。
しかしながら、導光体1と接続部5の間隙には遮光部材6を配置しているので、導光体1に入射後そのまま原稿方向に出射することはない。
これら以外の光成分のうち、直接、光屈折/反射面2に到達した光成分b3は光屈折/反射面2に反射され原稿面方向に照射する。導光体1の臨界角で入射した光成分b4は全て導光体1の側面で全反射を繰り返しながら、いずれ光屈折/反射面2に到達し、ここで屈折または反射されることにより急激に角度を曲げられる。その後、光屈折/反射面2に対向する他側面から上方へと出射され、原稿面を照射する。
しかしながら、光屈折/反射面2に到達した光の全てが反射されず、その一部はb5のように導光体1の外部へ漏れ出す。この漏出した光は反射体7で再び導光体1に向かって反射され、導光体1の内部から原稿面へ出射する光と再び導光体1内部で屈折または反射を繰り返し、原稿面へ照射する光と、反射体7から反射される光に分離され、これを繰り返す。
即ち、反射体7がある部分では光屈折/反射面2から外へ漏出する光の多くは反射体7で繰り返し原稿面へ向かう方向に出射されるので、原稿面側へ出射される光の効率が高くなる。結果、原稿照度が高くなる。
図4は本発明の一実施の形態に係る照明装置に用いる反射体の説明図であり、図4(a)の反射体7は長方形、図4(b)の反射体7は三角形、図4(c)の反射体7は菱形である。
図4(a)の長方形の場合は反射体7の加工が容易であり、フレーム9の溝の中に反射体7を貼り付ける場合に容易に実施できる。図4(b)の三角形の場合は反射体7の断面積が軸方向で変化するので、反射光量の変化を緩やかに変えることができる。図4(c)の菱形は三角形と同じ効果であるが、加えて導光体1の中央部の照度を上げる際に1枚の反射体7で実施することができる。
図5は本発明の一実施の形態に係る照明装置に用いる反射体の説明図であり、複数の光屈折/反射面2に対応して複数の反射体7を構成したものである。図5の例では、導光体1の光屈折/反射面2が導光体1の長手方向に2列に平行に配置されており、その下部にはそれぞれ反射体7が光屈折/反射面2に対応して配置している。
この場合、光屈折/反射面2の面積を広くできるので、導光体1から原稿方向に出射する照度を更に大きくできる。また、光屈折/反射面2のそれぞれの角度を調整することで原稿面の照度分布を広くできる。例えば、図5のように反射体7と反射体7を導光体1断面の軸に対して非対称に設けることにより、反射体7と反射体7に反射した光がそれぞれ異なる方向に進行するため、原稿面の照射範囲を広げることができ、原稿面と導光体1の距離が変動しても原稿面での照度変動を小さくできる。光屈折/反射面2に対して反射体7を傾斜配置させても、原稿面上の照度を調整可能である。
以下、A0サイズ用の照明装置を作製しその特性を評価した。図6は本発明の一実施の形態に係る照明装置の照度分布を示す図であり、A0サイズ用の照明装置の照度分布を示している。
図6の破線は反射体7がない場合で照明装置の両端部の照度が中央部より低い場合の特性であり、逆に両端の照度が中央部より高い場合もある。その理由としては、導光体1を成形する場合の成形条件に大きく依存しており、成形条件の違いにより光屈折/反射面2が完全に金形に転写されずエッジ部にダレが生じたり、成形時の成形温度に依存して導光体1の内部が白色化して光の透過率が落ちる場合もある。
そのため、照度分布を安定させるためには先ず成形条件を安定化させる必要があるが、成形条件を安定化させても導光体1の幅が長い場合は照度ばらつきは30%程度発生する。また、照明照度を大きくする場合、その照度バラツキは更に大きくなる傾向がある。
しかしながら、本実施の形態では照度の低い照明装置の両端部に反射体7を配置しているのでその照度バラツキは図6の実線で示すように15%程度に収まる。即ち、反射体7により両端部の光量は15%アップしている。ここでの反射体の形状は長方形を使用したが、三角形であればより緩やか照度変動になる。
この結果、原稿面での照度を落とすことなく照度均一化が図れ、読み取り画像でのムラ等の発生を防止できる画像読取装置が実現できた。
図7は本発明の一実施の形態に係る照明装置に用いる遮光部材の効果を示す図である。図中の破線は遮光部材6がない場合の原稿上の照度分布であり、先に図3等で説明したように、LED光源4から放出された光のうち、発光角度が導光体1と接続部5の間隙方向に出射した光成分b1が導光体1を通過した光b2として原稿面を照射する。
この場合、導光体1の入光部で照度が極端に大きくなり照度バラツキが大きくなる。実線は遮光部材6を導光体1と接続部5の間隙に配置している場合で、導光体1と接続部5の間隙方向に出射した光成分b1が遮光されるので、導光体1を通過した光b2は発生せず、入光部での原稿面上の照度バラツキは発生しない。
また、LED光源4の中にR(赤)、G(緑)、B(青)の3色のLEDチップを1パッケージにしたLED光源を、赤→緑→青と順次点灯することにより、光源切替形のカラー画像読取装置用の照明装置も実現できた。
(実施の形態2)
図8は本発明の一実施の形態に係る照明装置の構成図であり、実施の形態2における照明装置の構成を示す。図8(a),(b),(c)は、各々照明装置の平面図、側面C−C'断面図、正面D−D'断面図である。
図8(a)において、21は導光体、22は導光体21の長手方向の一側表面に設けられた多数ののこぎり歯状の面からなる光屈折/反射面、23は回路基板、24はLED光源、25は接続部であり、LED光源24を実装した回路基板23と導光体21を保持する。
図8(b)において、26は遮光部材、27は反射体、29はフレーム、28は他端部、30は他端面に形成された光反射層である。
図9は本発明の一実施の形態に係る照明装置に用いる反射体の説明図であり、図9(a)は反射体27の取り付け図、図9(b)は導光体21が反射体27を保持した構成図であり、31は反射面、32はベース部材、33は反射体固定部材、20は導光体21の両側面に設けられたガイドリブである。
尚、導光体21は図8に示すように左から右へ行くに従って断面積(円の径)が小さくなるように形成されている。
以上のように構成された実施の形態2に係る照明装置について、更に具体的に説明する。まず、LED光源24の内部に実装された青色LED素子の光は、周辺に形成された顔料系蛍光剤で反射して白色光となり、原稿上部を往復する読取装置(不図示)の動作に合わせてパルス点灯する。ここでは読取装置が左右に移動する方式を採用したが、読取装置が固定され原稿が移動する方式でもよい。
接続部25には、導光体21を保持する丸穴と、回路基板23を保持する側にはLED光源24を位置決めする角穴があり、それぞれの穴の中心が一致している。これによりLED光源24の発光中心と導光体21の軸が一致し、LED光源24から出射する光は導光体21へ効率よく取り込まれる。
図8(b)に示すように、導光体21の入光部にはリング状の遮光部材26が予め挿入保持され、導光体21を接続部25に装着する際、接続部25の丸穴に挿入される。LED光源24を実装した回路基板23は接続部25の角穴でLED光源24の外形を基準に位置決め保持され、導光体21も接続部25の丸穴に沿って導光体21の入光端面がLED光源24の発光面に近接するよう保持される。この時、遮光部材26は導光体21が接続部25に装着されると同時に接続部25の丸穴に挿入され、導光体21と接続部25の間隙を塞ぐ。
遮光部材26に材料としては、例えば白色のポリエチレン、ポリエーテル等を発泡させたスポンジやシリコーン等のゴム製のOリング状の形態で構成してもよい。
フレーム29には導光体21の側面に形成されたガイドリブ20とフレーム29の回転方向を位置決めする位置決め溝と導光体21の光屈折/反射面22と平行なガイド溝がアルミの押し出し成形で形成され、表面には導光体21からの漏れ光を吸収するために黒色アルマイト処理がなされている。
次に、図9の反射面31としては、ポリエステルフィルム等のプラスチックフィルムの表面に、反射層として透光性、分光特性を考慮してアルミ箔を粘着剤で貼り合わせたものや、アルミやクロム等の金属を真空蒸着或いはスパッタリング等で形成して保護層としたもの等がある。保護層としては、例えばPET、PBT、PEN、PMMA、ポリカーボネート等の熱可塑性フィルムを加熱圧着したものが用いられるが、ここでは反射率が90%以上のアルミを使用した。
更に、反射面31はABSやPS等の熱可塑性樹脂でできた黒色の薄板状のベース部材32に、例えば粘着テープ等の固定部材によって粘着、固定されて反射体27が形成される。また、ベース部材32には導光体21の両側面に設けられたガイドリブ20のピッチに合わせて切り欠きが形成されている。
このようにして形成された反射体27は、反射面31が導光体21の光屈折/反射面22に当接した状態で導光体21の両側面に設けたガイドリブ20とベース部材32の切り欠とを位置あわせし、反射体固定部材33の角穴がガイドリブ20に挿入さるように下方から押し込む。これで、反射体27は導光体21に係合される。ここでは、反射体固定部材33とベース部材32は分離させているが、一体にしてもよい。
次に、反射体27を保持した導光体21と回路基板24は接続部25で保持された状態で導光体21のガイドリブ20がフレーム29の位置決め溝に案内され、フレーム29の端面に接続部25が保持される。
一方、導光体21及びこれに設けられている多数ののこぎり歯状の面の光屈折/反射面22に関しては、透明樹脂によるインジェクション成形により一体で作製する。光屈折/反射面22である多数ののこぎり歯状の面は、導光体21の凸上底面に形成される構成をとっている。
透明樹脂の材料としては、透光性、耐熱性、インジェクション成形時の樹脂の流れ性を考慮すると、耐熱アクリル、ポリカーボネート、非晶質ポリオレフィン等が適している。
また、導光体21の他端部28には、Alの蒸着またはディッピングで光反射層30を形成するが、この光反射層に関してはAl箔を透明接着剤で貼付たAlテープを貼付ることによって形成してもよく、或いは白色樹脂で作製したキャップを差し込んで構成してもよい。
ここでは、モノクロ用の照明装置構成について説明したが、LED光源4の中にR(赤)、G(緑)、B(青)の3色のLEDチップを1パッケージの中に配置し、Gのチップと導光体の軸とを一致させ、カラー画像読取用の照明装置としてもよい。
このようにして作製した実施の形態2に係る照明装置の動作原理及び特性について、図10を参照しながら説明する。図10は本発明の一実施の形態に係る照明装置の動作原理及び特性を示す図であり、図8における照明装置の側面断面図(b)の拡大図であり、光の進む様子を矢印cで示したものである。
LED光源24から放出された光のうち、発光角度が導光体21と接続部25の間隙方向に出射した光成分c1はもしこの遮光部材26がなければ、破線矢印c2のように導光体21と接続部25の間隙から直接外側へ出射され、接続部25近傍の原稿面照度が著しく高くなり、照度ばらつきが大きくなってしまう。
しかしながら、導光体21と接続部25の間隙には遮光部材26を配置しているので、導光体21に入射後そのまま原稿方向に出射することはない。
これら以外の光成分のうち、光屈折/反射面22に直接到達した光成分c3は反射され、原稿面方向に出射する。導光体21の臨界角で入射した光成分c4は、全て導光体21の側面で全反射を繰り返しながら、いずれ光屈折/反射面22に到達し、ここで屈折または反射されることにより急激に角度を曲げられる。その後、光屈折/反射面22に対向する他側面から上方へと出射され、原稿面を照射する。
しかしながら、光屈折/反射面22に到達した光の全てが導光体21内部へ向って反射されず、その一部はc5のように導光体21の外部へ漏れる。この漏れた光は反射体27で再び導光体21に向かって反射され、導光体21の内部から原稿面へ直接出射する光と再び導光体21内部で屈折または反射を繰り返す。その後、原稿面へ照射する光と反射体27に向かう光への分離と、導光体21内での反射を繰り返す。
即ち、反射体27がある部分では光屈折/反射領域22から導光体21外へ漏出する光の多くは反射体27で反射されて原稿面へ向かうので、原稿面側へ出射される光の効率が高くなり、原稿照度は高くなる。
更に、ここでは反射体27が導光体21の光屈折/反射領域22に近接配置しているので、外へ漏れる光のほとんどは効率よく反射され、再利用される。
反射体27の形状は、実施の形態1で説明した三角形状や菱形形状にすることでより効果を増す。
また、導光体21に入射した光成分のうち全反射を繰り返して他端部28まで到達した光成分は、光反射層30で再度全反射された光成分c6となって導光体21に戻り、再利用されることで損失が少なく原稿面照射に利用される。
このような動作原理に基づき、A3サイズ用の照明装置を作製しその特性を評価した。図11は本発明の一実施の形態に係る照明装置の照度分布を示す図であり、A3サイズ用の照明装置の照度分布図を示したものである。破線は反射体27がない場合であり、照明装置の両端部の照度が中央部より高い場合だが、逆に両端の照度が中央部より低い場合もある。
その理由としては、導光体21を成形する場合の成形条件に大きく依存しており、成形条件の違いにより光屈折/反射領域22が完全に金形に転写されず、エッジ部にダレが生じたり、成形時の成形温度に依存して導光体21の内部が白色化して、光の透過率が落ちる場合もある。
そのため、照度分布を安定させるためには先ず成形条件を安定化させる必要があるが、成形条件を安定化させても導光体21の幅が長い場合には照度ばらつきは30%程度発生する。また照明照度を大きくする場合、その照度バラツキは更に大きくなる傾向がある。
その為、照度の低い中央部に反射体27を配置してその部分の照度を大きくすると、その照度バラツキは図10の実線で示すように10%程度に収まる。
即ち、反射体27により中央の光量は20%アップしている。ここでの反射体の形状は長方形を使用したが、菱形であれば照度バラツキに対してより効果が上がる。
以上より、原稿面での照度を落とすことなく照度均一化が可能で読み取り画像でのムラ等の発生を防止できる画像読取装置を実現できた。
図12は本発明の一実施の形態に係る照明装置に用いる縮小光学系のレンズを使用する場合の照度分布図を示す。
ここでは、原稿面で反射する光が正立等倍の像を形成するレンズを透過後に光電変換素子に照射する場合を想定し、照度分布のバラツキを抑制する位置に反射体27を配置しているが、縮小光学系のレンズを使用する場合は、縮小光学系のレンズ特性(コサイン4乗則)により中央部の照度に対して両端部の照度を大きくする必要がある。
その為、導光体21の両端部の照度を上げる必要があり、この場合は導光体21の両端部に反射体27をそれぞれ配置すれば、図12の実線で示すような所望の照度分布を実現できる。
また、LED光源4の中にR(赤)、G(緑)、B(青)の3色のLEDチップを1パッケージにしたLED光源を、赤→緑→青と順次点灯することにより、光源切替形のカラー画像読取装置用の照明装置も実現できた。
(実施の形態3)
図13は本発明の一実施の形態に係る照明装置を用いた画像読取装置の説明図であり、原稿照明部は実施の形態2で説明した照明装置40である。41は結像手段としてのファイバーレンズアレイ、42は光を電気信号に変換する光電変換素子から主として構成される。
43は照明装置の両端に配置した反射ミラーであり、実施の形態1と同様、補助反射部に対応する。反射ミラー43は図13のように導光体21に対して複数も受けることが可能であり、また反射ミラー43を導光体21の外部に設け、それぞれ導光体21に対して離隔して設けることが可能である。また、図13に示すように、それぞれの反射ミラー43は導光体21の断面の軸に対して非対称に設けることが可能である。
照明装置40で原稿44を照射したことにより生じた反射光は、ファイバーレンズアレイ41で正立等倍の強度分布を持った光としてイメージセンサーとしての光電変換素子42に結像される。光電変換素子42は、入射光量に応じて電気的出力を発生する。
このようにして作製した実施の形態3に係る画像読取装置の動作原理及び特性について説明する。
照明装置40のLED光源24は原稿上部を往復移動する画像読取装置50の動作に併せて原稿44をパルス点灯する。原稿44上にある画像の濃淡に応じて照明装置40から照射された光は光の強度分布情報として原稿面から反射される。反射光はファイバーレンズアレイ41に入射し、光電変換素子42に結像され画像情報が読み取られる。
ところが、原稿44面の照度は照明装置と原稿44面の距離で大きく変動する。例えば、原稿44のしわや原稿44の浮きによって照明装置40との距離が変動すると、その距離に応じて原稿44の照度分布が大きく変化する。
また、通常は原稿44の浮き等が無い状態の時に照射強度が最大になるように設定されるので、原稿44の浮き等により照明装置40と原稿44間の距離の変動が生じ、著しく照度変動を引き起こすことになる。
しかしながら、実施の形態3では、反射ミラー43を図10のフレーム29に両面テープ等で導光体21の一部若しくは全幅に亘って接着固定することにより、導光体21から射出された光は、原稿面e1で結像する光と、反射ミラー43の一方に反射してe2で結像する光d2と、反射ミラー43の他方で反射してe3で結像する光d3となる。
反射ミラー43はポリエステルフィルム等のプラスチックフィルムの表面に反射層として透光性、分光特性を考慮してアルミ箔を粘着剤で貼り合わせたものや、アルミやクロム等の金属を真空蒸着或いはスパッタリング等で成形し、保護層として例えばPET、PBT、PEN、PMMA、ポリカーボネート等の熱可塑性フィルムを加熱圧着したものが用いられるが、ここでは反射率が90%以上のアルミを使用した。
原稿44の浮きや画像読取装置50の取り付け誤差に起因する原稿44と照明装置40と距離の変化が発生しても、反射ミラー43で原稿44方向に反射される光により、原稿44面を基準時とほぼ同一の照度で照射することが可能になる。
即ち、原稿44の位置変動に起因する画像読取むらを低減可能であり、高品質に画像を読み取ることが可能となる。
この画像読取装置50で実際の原稿44を読み取った結果、照明装置40と原稿44との距離が10mmの時を基準にすると、原稿44が照明装置40に基準時より2mm近づいた場合の光量変動が−15%であり、逆に基準時より2mm離れた場合の光量変動が−20%あったが、実施の形態3の構成では原稿44が照明装置40に基準時より2mm近づいた場合の光量変動が−5%であり、逆に基準時より2mm離れた場合の光量変動が−10%と改善された。
実画像においても原稿44の波打ちが発生しても原稿面の照度変動を抑制可能であり、画像の読取精度の向上が図られた。
本発明によれば、原稿面への照明効率が高く、且つ照度のばらつきが小さい照明装置が実現される。更に、本発明によれば、原稿面までの距離に照度が影響されない高信頼性の画像読取装置が提供される。
本発明に係る照明装置は、原稿その他の印字媒体上の情報を読み取る読取装置、読取装置を搭載した事務機器の他、シート上の画像情報等を読み取る電子黒板装置等に搭載された読取装置として利用することが可能である。
本発明の一実施の形態に係る照明装置の構成図 本発明の一実施の形態に係る照明装置に用いられる導光体の詳細図 本発明の一実施の形態に係る照明装置の動作原理及び特性を示す図 本発明の一実施の形態に係る照明装置に用いる反射体の説明図 本発明の一実施の形態に係る照明装置に用いる反射体の説明図 本発明の一実施の形態に係る照明装置の照度分布を示す図 本発明の一実施の形態に係る照明装置に用いる遮光部材の効果を示す図 本発明の一実施の形態に係る照明装置の構成図 本発明の一実施の形態に係る照明装置に用いる反射体の説明図 本発明の一実施の形態に係る照明装置の動作原理及び特性を示す図 本発明の一実施の形態に係る照明装置の照度分布を示す図 本発明の一実施の形態に係る照明装置に用いる縮小光学系のレンズを使用する場合の照度分布図 本発明の一実施の形態に係る照明装置を用いた画像読取装置の説明図
1 導光体
2 光屈折/反射面
3 回路基板
4 LED光源
5 接続部
6 遮光部材
7 反射体
8 連結部材
9 フレーム
10 ガイドリブ
28 他端部
29 フレーム
30 光反射層
31 反射面
32 ベース部材
33 反射体固定部材
40 照明装置
41 ファイバーレンズアレイ
42 光電変換素子
43 反射ミラー
44 原稿
50 画像読取装置

Claims (7)

  1. 光源が放射した光を受光して透過及び反射を繰り返えさせながら導光する導光体と、
    前記導光体内において前記導光体内を透過する光を前記導光体外に反射させる反射部と、
    前記導光体内を透過する光のうち前記導光体内の前記反射部を透過し若しくは前記透過部を回避して前記導光体外に漏出する光を再度前記導光体内部に反射させる補助反射部を設けたことを特徴とする照明装置。
  2. 前記補助反射部は前記導光体に対し複数設けられていることを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  3. 前記補助反射部は前記導光体に対し複数設けられ、一方の前記補助反射部と他方の前記補助反射部がそれぞれ前記導光体断面の軸に対して非対称であることを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  4. 前記補助反射部は前記導光体の外部に前記導光体に対して離隔して複数設けられていることを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  5. 前記補助反射部は前記導光体の外部に前記導光体に対して離隔して複数設けられ、一方の前記補助反射部と他方の前記補助反射部がそれぞれ前記導光体断面の軸に対して非対称であることを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  6. 請求項1乃至請求項5記載の照明装置を用いたことを特徴とする読取装置及び事務機器。
  7. 請求項1乃至請求項5記載の照明装置を用いた読取装置を搭載したことを特徴とする電子黒板装置。
JP2009084600A 2009-03-31 2009-03-31 照明装置 Pending JP2010238492A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009084600A JP2010238492A (ja) 2009-03-31 2009-03-31 照明装置
US12/729,337 US8422094B2 (en) 2009-03-31 2010-03-23 Illumination device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009084600A JP2010238492A (ja) 2009-03-31 2009-03-31 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010238492A true JP2010238492A (ja) 2010-10-21

Family

ID=42783878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009084600A Pending JP2010238492A (ja) 2009-03-31 2009-03-31 照明装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8422094B2 (ja)
JP (1) JP2010238492A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012199764A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読み取り装置
JP2013106246A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Ricoh Co Ltd 照明装置、画像読取装置、および画像形成装置
JP2013164911A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Panasonic Corp 導光部材
WO2013125501A1 (ja) * 2012-02-22 2013-08-29 三菱電機株式会社 導光体ユニット及びイメージセンサ
JP2013258132A (ja) * 2012-03-26 2013-12-26 Skg:Kk 地面用発光装置
JP2016152128A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 三菱電機株式会社 導光体、照明装置及び画像読取装置
JP2019079673A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 キヤノン株式会社 導光体及び照明装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY168345A (en) 2011-01-31 2018-10-31 Canon Finetech Nisca Inc Illumination device
CN104303298B (zh) * 2012-04-06 2018-01-19 飞利浦照明控股有限公司 白色发光模块
JP2016134303A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 コニカミノルタ株式会社 導光体、照明装置及び画像読取装置
US10218946B1 (en) * 2017-08-29 2019-02-26 Sony Interactive Entertainment LLC High spectrum camera

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550403U (ja) * 1991-12-15 1993-07-02 中村佳子 導光体
JPH06118247A (ja) * 1992-10-02 1994-04-28 Photo Kurafutoshiya:Kk エッジライト用導光体の製造方法
JPH08262234A (ja) * 1995-03-22 1996-10-11 Casio Comput Co Ltd 照明装置
JPH11134918A (ja) * 1997-03-04 1999-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 線状照明装置
JP2006073383A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Yuka Denshi Co Ltd 発光ユニット
JP2006337972A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Bright View Electronics Co Ltd 長手方向の照明を提供する照明装置
JP2008010300A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Hayashi Kagaku Kogyo Kk 反射体装置
JP2008027740A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Fujifilm Corp 単位導光板、導光板ユニットおよび面状照明装置
JP2008140726A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Colcoat Kk ライン照明装置
JP2008192467A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Fujitsu Ten Ltd 発光装置、表示装置及びボタン装置
JP2009037746A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Ushio Inc 線状光源装置および画像読取装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5787618A (en) * 1996-02-29 1998-08-04 Mullis; Randy J. Display apparatus that forms an optical illusion
US20020114152A1 (en) * 2001-02-21 2002-08-22 Kouzou Fujino Light-guide plate, area light source apparatus, and image reading apparatus
JP4184189B2 (ja) * 2003-08-13 2008-11-19 株式会社 日立ディスプレイズ 発光型表示装置
US7513674B1 (en) * 2006-01-20 2009-04-07 Kevin Gerard Donahue See-through one-way light-emitting light guide
JP5049147B2 (ja) * 2008-01-23 2012-10-17 株式会社リコー 画像読取装置、および画像形成装置
JP4510924B1 (ja) * 2008-09-29 2010-07-28 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP2011097235A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Canon Inc 画像読取装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550403U (ja) * 1991-12-15 1993-07-02 中村佳子 導光体
JPH06118247A (ja) * 1992-10-02 1994-04-28 Photo Kurafutoshiya:Kk エッジライト用導光体の製造方法
JPH08262234A (ja) * 1995-03-22 1996-10-11 Casio Comput Co Ltd 照明装置
JPH11134918A (ja) * 1997-03-04 1999-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 線状照明装置
JP2006073383A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Yuka Denshi Co Ltd 発光ユニット
JP2006337972A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Bright View Electronics Co Ltd 長手方向の照明を提供する照明装置
JP2008010300A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Hayashi Kagaku Kogyo Kk 反射体装置
JP2008027740A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Fujifilm Corp 単位導光板、導光板ユニットおよび面状照明装置
JP2008140726A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Colcoat Kk ライン照明装置
JP2008192467A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Fujitsu Ten Ltd 発光装置、表示装置及びボタン装置
JP2009037746A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Ushio Inc 線状光源装置および画像読取装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012199764A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読み取り装置
JP2013106246A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Ricoh Co Ltd 照明装置、画像読取装置、および画像形成装置
JP2013164911A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Panasonic Corp 導光部材
WO2013125501A1 (ja) * 2012-02-22 2013-08-29 三菱電機株式会社 導光体ユニット及びイメージセンサ
JP2013258132A (ja) * 2012-03-26 2013-12-26 Skg:Kk 地面用発光装置
JP2016152128A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 三菱電機株式会社 導光体、照明装置及び画像読取装置
JP2019079673A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 キヤノン株式会社 導光体及び照明装置
JP7027117B2 (ja) 2017-10-24 2022-03-01 キヤノン株式会社 導光体及び照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8422094B2 (en) 2013-04-16
US20100245943A1 (en) 2010-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010238492A (ja) 照明装置
TWI461636B (zh) Light source device
US8018630B2 (en) Compound curved concentrator based illuminator
JP5494397B2 (ja) Led線状光源および読取装置
KR19980079882A (ko) 선상 빔 출사장치
US10536603B2 (en) Light guide and image reading apparatus
JP3987838B2 (ja) 線状照明装置
JPH11185516A (ja) 画像照明装置とこれを用いる画像読取装置
TW201109588A (en) Light guide with taped saw tooth for linear light source
TWI528100B (zh) 原稿照明裝置、密著型影像感測器模組及圖像讀取裝置
JP4946603B2 (ja) 導光体および線状光源装置
JP2008275689A (ja) 導光体および線状光源装置
US7591576B2 (en) Illuminator and image reader employing it
JP2011128240A (ja) ストロボ装置、及び撮像装置
US8070340B2 (en) Light guiding member and linear light source apparatus
JP2010020920A (ja) 線状光源装置および画像読取装置
JP2015015510A (ja) 画像読取用の線状光源装置
JP7049094B2 (ja) ライン光源及びこれを備えた光ラインセンサユニット
JP2001119530A (ja) 一次元イメージセンサ装置
KR102462744B1 (ko) 광 라인 센서 유닛
JP6497944B2 (ja) 画像読取装置、導光体、照射装置
JP2011034862A (ja) ライン照明装置
JP2000101790A (ja) 照明装置
JP2014203604A (ja) 照明装置
JP2000358130A (ja) 画像読み取り装置およびこれに用いる導光用ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120323

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20120412

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140304