[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2010200603A - 充電器とその操作方法 - Google Patents

充電器とその操作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010200603A
JP2010200603A JP2010006746A JP2010006746A JP2010200603A JP 2010200603 A JP2010200603 A JP 2010200603A JP 2010006746 A JP2010006746 A JP 2010006746A JP 2010006746 A JP2010006746 A JP 2010006746A JP 2010200603 A JP2010200603 A JP 2010200603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charger
switch
current
transformer
time interval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010006746A
Other languages
English (en)
Inventor
Dejan Schreiber
シュライバー デーヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semikron GmbH and Co KG
Semikron Elektronik GmbH and Co KG
Original Assignee
Semikron GmbH and Co KG
Semikron Elektronik GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semikron GmbH and Co KG, Semikron Elektronik GmbH and Co KG filed Critical Semikron GmbH and Co KG
Publication of JP2010200603A publication Critical patent/JP2010200603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4258Arrangements for improving power factor of AC input using a single converter stage both for correction of AC input power factor and generation of a regulated and galvanically isolated DC output voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/22Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M5/225Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode comprising two stages of AC-AC conversion, e.g. having a high frequency intermediate link
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/22Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M5/275Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/297Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal for conversion of frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0083Converters characterised by their input or output configuration
    • H02M1/0085Partially controlled bridges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】改良した充電器とその適切な操作方法を提供する。
【解決手段】充電器2がRFストレージトランス12を含有し、このトランス12の一次巻線14aがクロックスイッチ16を介してAC電圧Uのための2端子入力4に接続され、トランス12の二次巻線14bがフライバックコンバータの形態でバッテリ10のための2端子出力8を有する整流回路20と接続され、更に充電器2は、入力4の電流及び電圧を検知する計測ユニット22と、電流及び電圧の関数としてクロックスイッチ16を操作する制御装置24とを含有している。クロックスイッチ16を第1時間区間(ΔT1)の間オンにし且つ第2時間区間(ΔT2)の間オフにし、第1時間区間(ΔT1)と第2時間区間(ΔT2)との全継続時間が、RFストレージトランス12の許容動作周波数に一致するように選択される。
【選択図】図1

Description

本発明は、充電器とその操作方法に関するものである。
電気乗用車の概念は、電力供給源から或いは換言すると「電気コンセントから」動力バッテリを充電するための電気エネルギーを取り入れる原理に基づいている。このために充電器は必要である。個人世帯で利用でき、コンセントから取り出すことの可能な一般的な電力は、今日一般的なものとしては16Aヒューズを用いた保護で凡そ3.5KWである。充電器に対する要求は、充電器が電源電圧から正弦波形状の電源電流を取り出すことと、バッテリが充電器例えば絶縁トランスにより電源からガルバニック絶縁されることである。
上述の要求を満たしている今日の充電器の基本的な構成は図7に示されている。周知の充電器300の入力4は供給源6に且つ充電器300の出力8はバッテリ10に接続されている。この場合、供給源6の電源電圧Uは、50〜60Hzの電源周波数で100〜250Vの範囲にある。バッテリ10のバッテリ電圧Uは、例えば250Vから450Vの間の広い電圧範囲にあり、バッテリの充電状態に依存している。
充電器300では、入力4は第1整流回路310に接続され、この整流回路310はPFC回路312(力率改善回路、ステップアップコンバータ)に給電する。このPFC回路312は、インダクタンスLのインダクタ313と短絡スイッチ315とフリーホイーリングダイオード317とを含有している。PFC回路312は、中間回路キャパシタ314を例えば380Vの一定に調整された中間回路電圧Uに充電する。
中間回路キャパシタ314にHブリッジの形態をしたインバータ316が続き、このインバータ316は中間〜高周波を同期させ、インバータ316の出力で調整された中間周波から高周波までの電圧Uを発生させる。電圧Uは、小型で軽量に製造可能なRFトランス318の一次側或いは一次巻線に給電する。RFトランス318は、この二次側或いは二次巻線への伝達により電圧Uをバッテリ電圧Uに適合させる。同時に、RFトランス318は、バッテリ10を供給源6から或いは充電器300の二次側を充電器300の一次側からガルバニック絶縁させる。RFトランス318の二次側には第2整流回路20が続き、この整流回路20はインダクタンスLのインダクタ322を介して出力8に接続されている。
この場合、バッテリ電圧Uは、インバータ316に組み込まれ的確なパルス方式特にパルス幅変調(PWM)により調整される。
これにより、充電器300は前述した重要な要求を、特に入力4で供給源6から正弦波形状の電源電流Iを引き出すことに関して満たしている。
制御不可な或いは大き過ぎるキャパシタ充電電流を(例えば許容され得ないほど大きい、充電器300の電源投入時の突入電流を)回避するために、整流回路310を図7のようなダイオードブリッジの形態ではなく、サイリスタを有する被制御式ハーフブリッジの形態にすることが周知である。
充電器300は、教科書的概念に従い、全部で4つのコンバータ、即ち整流回路310とPFC回路312とインバータ316と整流回路20とが相互に直列接続されるように構成される。全体として、複数の半導体スイッチ及び受動コンポーネントが用いられる。エネルギーの流れる方向は電圧電源6からバッテリ10への方向に制限され、電源へエネルギーをフィードバックすることは不可能である。
本発明の課題は、改良した充電器とその適切な操作方法とを提供することである。
この課題は、装置に関しては請求項1に従う充電器により解決される。この充電器は、一次側巻線及び二次側巻線を有しているRFストレージトランス(RF storage transformer)を含有している。一次巻線はクロックスイッチ(clock switch)を介して2端子入力に接続されている。この場合、クロックスイッチは2方向スイッチである、つまり、電流はこのスイッチを通って2方向に流れることができる。動作中、充電器はそこにAC電圧を例えば供給電圧源から供給される。RFストレージトランスの二次巻線は、整流回路特にフライバックコンバータの形態をしたダイオード整流回路の入力にフライバックコンバータの形態で接続されている。整流回路は出力側に2端子出力を有しており、この出力側に動作中に充電されるべきバッテリが接続可能である。更に、充電器は計測ユニットを有しており、この計測ユニットは、入力における電流及び電圧の瞬間電源値を、つまり、供給電圧源に接続時にこの供給電圧源の瞬間電源電圧とこれに相当する充電器へ流れる電流を検知する。
更に、充電器は制御装置を有しており、この制御装置は、クロックスイッチを計測ユニットにより計測される電流及び電圧値の関数として操作する、つまり、オン或いはオフにスイッチングする。その場合に、オフにスイッチングするということは、入力から一次巻線への電流の流れが遮断されることを示す。RFストレージトランスは、充電器の入力側にある一次側と出力側にある二次側との間にガルバニック絶縁をもたらす。
この場合、本発明は以下の認識及び熟考に基づいている。即ち、周知の充電器は中間回路キャパシタを有しており、このキャパシタは入力の観点から見ると電圧印加された負荷である。接続されている電圧電源は印加された電圧源であるため、第1インダクタは入力と中間回路キャパシタとの間で用いられなければならない。同じ理由から、別のインダクタは中間回路キャパシタと出力つまりバッテリとの間で用いられなければならない。
ガルバニック絶縁のために、高周波トランスは充電器にあるままにしなければならない。しかし、このトランスは既に一次巻線及び二次巻線を有しており、これらの巻線は、電圧源から流れる最大可能電流用にも最大バッテリ充電電流用にも設計されなければならない。RFトランスの巻線は、本発明に従い、前述したインダクタンス或いはインダクタを設けるためにも用いられ得る。換言すれば、トランスの巻線は、トランス的な動作というトランスの本来の目的の他に、入力と出力とに、或いは電圧源とバッテリとに付属しているインダクタとして、二重の機能を実行する。
受動コンポーネント数は周知の充電器のものよりも低減させる意図である。このために、中間回路キャパシタが回路から取り除かれる場合、本発明に従う充電器はより小型で軽量ではあるが、もはや容量性エネルギー蓄積能力を所有していない。次に、電圧源から取り出された電力は容量性中間蓄積をせずに直接バッテリに対し伝達されなければならない。
そこから、本発明に従い、入力整流回路とステップアップコンバータと中間回路キャパシタとインバータとは1つのユニットにより置換される。これは、供給源からの入力電圧或いは電流が直接クロックスイッチを介してRFトランスの一次巻線の形態をしたインダクタとしてのインダクタンスLに伝達されるためである。この一次巻線は、エネルギーをRFトランスの二次巻線の形態をしたインダクタLに対し伝達する。インダクタンスLとLとは、一次及び二次巻線の形態で接近して結合され、エアギャップを設けて鉄心に巻かれる。この方式で、インダクタンスLとLとは高周波トランスを形成すると同時に一次側と二次側との間にガルバニック絶縁をもたらす。
本発明に従う充電器は制御装置により充電器のクロックスイッチに関して長さが可変であるスイッチング周期によって操作される。即ち、このクロックスイッチは一次側に付設している第1時間区間を有し、この第1時間区間においてクロックスイッチは閉状態である。二次側に付設している第2時間区間においてはクロックスイッチは開状態である。夫々のスイッチング時間の継続時間により、電気的変数即ち充電器の一次及び二次側の夫々の電流は調整される。
第一に、動作中に制御装置は電源電圧の時間推移を確定する。任意のしかし一定であるように選択されなければならないスケーリングファクタを用いて、電流値に対する、電源電圧と同相である限界曲線に電源電圧の曲線形状を描く。この限界曲線は別の方式でも確定されることができ、例えば所望の振幅の電源電圧と正弦波パターンとのゼロクロッシングを確定することにより可能である。
各第1時間区間の始めにクロックスイッチはオンにされ、実際に充電器へ流れ込み、一次巻線がインダクタとして動作するために徐々に増加する電流が計測される。電源電流は限界値に達し、この限界値は限界曲線の瞬時値に一致し、クロックスイッチは開にされる。第1時間区間が終わると第2時間区間が始まる。
フライバックコンバータの機能性のために、まず電流は第二巻線を通って流れ、そしてトランスに蓄積されたエネルギーがバッテリへ流れる。従って、先に一次巻線に流れていた電流はRFトランスにおいて二次巻線に伝達され、これは、エネルギーがバッテリに伝送されることを表す。第2時間区間は、スイッチング周期つまり第1及び第2時間区間の合計が、RFトランスの最大許容動作周波数に一致するように選択される。この場合、特に第1時間区間において限界値までの電流の増加が様々な長さの間続くため、連続するスイッチング周期継続時間は常に変化し得る。
換言すると、電源から取り出され一次側のインダクタンスに蓄積されたエネルギーは、スイッチング周期の第1部分で伝達される。エネルギーは、二次側のインダクタンスから負荷までスイッチング周期の第2部分で伝送される。エネルギーは、RFトランス内で一次側のインダクタンスと二次側のインダクタンスとの間で交換及び/或いは分流される。
2つの代替が可能である。即ち、第1代替では、RFトランスに蓄積される、又は、スイッチング周期の第1部分でトランスへ供給された全エネルギーが、スイッチング周期の第2部分でバッテリに伝送される。次に、RFトランスは、スイッチング周期の次に続く第1部分でエネルギーを再充電される。第2代替では、蓄積エネルギーの一部分だけが、スイッチング周期の次に続く第2部分でバッテリに伝送される。次に、更なるエネルギーが、スイッチング周期の次に続く第1部分でRFトランスへ付加供給される。
このために、本発明に従う充電器は前述した要求を満たしてはいるが、そのために回路コンポーネントを低減する必要がある。特に、本発明に従う充電器の受動コンポーネント数は著しく低減される。コンバータ電力用に設計されなければならない中間回路キャパシタは不要である。電源電力は中間蓄積せずに直接バッテリに伝達される。電源電圧は2方向性スイッチを介して直接インダクタンスLに接続される。充電されるべきバッテリにより複数の本発明に従う充電器の出力が並列動作され得、各充電器はこの夫々の充電器が供給できるバッテリへの電力と同じ分の給電をする。
インダクタンスLとLとは互いに接近して結合され1つの鉄心に巻かれるので、これらのインダクタンス全体で、一次側と二次側とをガルバニック絶縁するための高周波トランスを形成する。同時に、高周波トランスは一次側と二次側とのためのインダクタでもある。高周波トランスに関して、電源電圧と一次巻線当たりの時間の積は、出力電圧と二次巻線当たりの時間Tの積と等しい。一次巻線に対する入力電圧U(t)と、二次巻線からの出力電圧U(t)と、TからTまでの第1時間区間と、TからTまでの第2時間区間と、一次側巻線数Nと、二次側巻線数Nとによって、次のようになる。
Figure 2010200603
換言すると、スイッチング周期当たりのRFストレージトランスの巻線当たりのV・s(ボルト秒)の合計は0に等しい。充電器は2象限分の動作に、つまり入力から出力までのつまり供給電圧源からバッテリまでの電力の流れに適している。
本発明の有利な実施形態では、RFストレージトランスの一次巻線にフリーホイーリング分岐線(freewheeling branch)が接続され巻線に付設されている。フリーホイーリング分岐線は、制御装置により操作可能なフリーホイーリングスイッチ(freewheeling switch)を含有している。このフリーホイーリングスイッチによりフリーホイーリング分岐線は開閉されることができる。フリーホイーリング分岐線が開状態である時、フリーホイーリング分岐線は充電器にいかなる作用も及ぼさない。フリーホイーリングスイッチが閉状態である時、既に電圧源から取り出されRFトランスに蓄積されているエネルギーがそこに残留することができ、クロックスイッチが開かれた後トランスの一次巻線に流れる電流は流れ続けることができる。エネルギーはバッテリへ伝送される必要はない。これは、例えばバッテリが充電されきっているが充電器はまだ動作中である時に有益である。
別の好適実施形態では、代替或いは追加でRFストレージトランスの二次巻線に適切なフリーホイーリング分岐線が接続されている。そして、流れている電流は2次巻線を通って流れ続ける。このため、エネルギーは同様にRFトランスに保持される。
別の有利な実施形態では、RFストレージトランスの二次巻線のためのフリーホイーリング分岐線は、二次側に配されている整流回路にも組み込まれている。整流回路は常にトポロジーを有し、このトポロジーはどの場合でも二次巻線の2つの端を接続している。このため、適切なスイッチング可能なコンポーネントを取り付けることによりフリーホイーリング分岐線は非常に複雑にならずに設けられ得る。
特に容易にこれを達成するのは、整流回路がダイオード整流回路であり少なくとも整流回路の2つの部分が夫々制御装置によって操作される短絡フリーホイーリングスイッチを有するフリーホイーリング分岐線を形成している場合である。
従って、少なくとも2つのダイオードがフリーホイーリング分岐線に付設されている。次に、短絡可能な、並列接続されているバイパス部は、ダイオードに追加され得、電流がダイオードの逆流方向に流れることを可能にする。ダイオードの応答を含み、適切な応答を有する1つのコンポーネントはIGBTである。従って、特に有利な方式ではダイオード整流回路の少なくとも2つのダイオードが夫々1つのIGBTに置換される。この場合、バイパス部は常に制御装置によって操作可能な短絡バイパススイッチを含有している。これにより、ダイオード整流回路は改良された形態で2つの課題を満たす、即ち変流された電流の整流と所望時にはフリーホイーリング性能とである。
ダイオード整流回路の全ダイオードが夫々短絡バイパススイッチ、正確には上述したような改良を有している場合に、これは結果としてインバータとなる。換言すると、次に、整流回路はこのように代替として動作可能なインバータにより置換される。次に、バッテリから放電された電力或いは電流はインバータにより変換されRFストレージトランスに戻って伝達されることが可能である。充電器の一次側はどのような場合でも既に4象限動作に適しているので、回路全体は4象限動作に適している。これにより、エネルギーは同様にバッテリから電圧源へフィードバック可能である。これは、電力の集合蓄積としての供給源に接続された多くの電気乗用車を用いる公益企業にとって関心の持たれる点である。
他方では、例えばソーラーパネル或いは他の方式での電力供給により、個人の乗用車で生成される電力を集合的に供給することも可能であるだろう。
別の有利な実施形態では、充電器は更に出力を入力から絶縁し同様に制御装置により操作可能である絶縁スイッチを含有している。この場合、絶縁スイッチは例えば出力を充電器の残りの部分から絶縁することができる。適切な絶縁スイッチにより、バッテリは充電器から或いは少なくとも充電器の一部分から或いは入力従って供給源から絶縁されることができる。
この場合もまた、特に好適実施形態で、絶縁スイッチは充電器で出力に最も近い充電器コンポーネントであるため、絶縁スイッチは整流回路に組み込まれる。例えば、ダイオード整流回路の場合には2つの部分が夫々遮断可能である。例えば、夫々の部分で逆直列接続されているIGBTが設けられることが可能である。
方法に関しては、本発明の課題は、既に利点と共に前述したような充電器の操作方法により解決される。従って、充電器の制御装置はクロックスイッチのオンオフを継続して切り替える。クロックスイッチは第1時間区間の間オンにスイッチングし、この第1時間区間は電流が限界値まで増加した時に終わる。この限界値は、スケーリングファクタによって乗ぜられた、計測電圧の瞬時値である。次に、第2時間区間は、第1及び第2時間区間の全継続時間がRFストレージトランスの許容動作周波数の一区間の周期継続時間に一致するように選択される。換言すると、RFトランスは通常は1つの動作周波数に対してだけでなく例えば16KHzから25KHzの間の動作周波数区間に対して許容可能である。この区間は、付属している周期継続時間の一区間に付設されている。第1及び第2時間区間は、これらの合計が結果として上述したばかりの許容可能区間にある周期継続時間になるように選択される。
換言すると、第1時間区間の選択によりもたらされるのは、電流の包絡線が、電圧の時間推移を単にスケーリングする曲線となる、即ち電圧の時間推移と同位相であるということである。これにより意味するのは、電圧源の入力でどのリップル電圧も除き同形状である即ち通常正弦波形状である電流が取り出され、充電器の力率が1であるということである。
別の好適実施形態では、例えば制御装置により、入力の電圧最大値と最大定格電流レベルからスケーリングファクタが確定される。これにより、限界曲線は入力で流れる電流に対して決定され、この限界曲線は、最大値として最大定格電流を有するので実際に流れる電流は決して超え得ない。このため、カットオフを備える最大電流限界とは反対に、充電器の電源電流は、全体として限界曲線によりスケールダウンされるため常に正弦波形状である。
別の好適実施形態では、第1及び/或いは第2時間区間内でRFトランスの一次側或いは二次側は第3時間区間のためのフリーホイーリングモードで動作させる。例として、このために上述したフリーホイーリング分岐線が適している。これは、インダクタなしでバッテリに或いは供給源に伝送させ、HFストレージトランスの、正確に言うとインダクタとして機能するトランスの巻線の、電源から或いは電力が逆方向に流れている時のバッテリから既に取り出された電力を蓄積するための上述したオプションという結果になる。
更に本発明を説明するために図面の実施形態が参照される。夫々概略図として示している。
本発明に従う充電器の図である。 図1のクロックスイッチの実施構成図である。 図1の整流回路の実施構成図である。 トランスとバッテリとの間の部分的な動力伝達時における図1の様々な電気変量の時間推移を示す図である。 トランスとバッテリとの間の全動力伝達時における図1の様々な電気変量の時間推移を示す図である。 図1の別の電気変量の時間推移を示す図である。 二次側と一次側とに様々なフリーホイーリング分岐線を有する代替充電器の図である。 二次側と一次側とに様々なフリーホイーリング分岐線を有する代替充電器の図である。 出力のための絶縁スイッチを有する代替充電器の図である。 従来技術に従う充電器の図である。
図1は、入力4と出力8とを有する充電器2を示しており、この入力4を介して電源電圧U=230Vを有する供給電圧源6に接続され、出力8にバッテリ電圧Uを有するバッテリ10が接続されている。充電器2は実質的にRF絶縁トランス12を含有しており、このトランス12の一次巻線14aは、インダクタンスLを有し、スイッチ16を介して入力4に接続している。二次巻線14bは、インダクタンスLを有し、整流回路20の入力18aに接続されている。整流回路20の出力18bは、出力8に接続し、この出力8にバッテリ電圧Uが伴っている。
更に、充電器2は計測ユニット22を有しており、この計測ユニット22は、入力4に印加される電源電圧Uと入力4で充電器2へ流れる電源電流Iとを検知する。計測ユニット22は制御装置24に接続され、この制御装置24はスイッチ16を操作する。スイッチ16は2方向スイッチである、即ち、スイッチ16は閉状態時は正負両方の電源電流Iを、即ち矢印26により示されている2つの流れる方向に通し得る。トランス12の巻線14aと14bとは共通の鉄心に巻きつけられ、図示されていないがエアギャップを有しているので、インダクタンスLとLとは互いに接近して結合されている。RFトランス12は、充電器2の一次側28aと二次側28bとの間にガルバニック絶縁を生じている。RFトランス12はRFストレージトランスであり、フライバックコンバータの形態をした整流回路20に接続されている。従って、RFトランス12では、電流は一次巻線14aに或いは二次巻線14bにのみ流れ得る。
更に、図1は、一次側28a及び/或いは二次側28bの代替形態を示している。つまり、制御装置24によりオンにスイッチングされ得るフリーホイーリング分岐線40或いはフリーホイーリング網(freewheeling network)38は夫々一次巻線14a或いは二次巻線14bを介して短絡され得る。次に、関係する巻線に蓄積される電力は、供給源6へ或いは夫々もう一方の巻線へ或いはバッテリ10へ戻って放電されなければならないことはなく、フリーホイーリング分岐線40を閉状態にすることにより一次側或いは二次側に蓄積され得る。
充電器の別の代替実施形態は、制御装置24によりスイッチング可能である絶縁スイッチ44を含有しており、この絶縁スイッチ44は、例えば整流回路20の下流側に配されている。絶縁スイッチ44は、バッテリ10の絶縁のために用いられ、二次側28b回路の別の適切な場所に配されることも可能である。
図示されていないある代替実施形態では、本発明に従う、複数の装置或いはパーツ、少なくとも、付設するクロックスイッチ16を夫々有するRFトランス12は、1つの供給源6と1つのバッテリ10との間に並列接続されている。
図2aは、スイッチ16或いは絶縁スイッチ44或いはフリーホイーリング分岐線40のためのスイッチのうちの一つの具体的形態を示しており、このスイッチは2方向にスイッチング可能である、即ち直列接続されている2つのRBIGBT30である。
図2bは、夫々1つの部分エレメント19a−dにダイオードD1−4を有する、ダイオード整流回路としての整流回路20の改良を示している。動作中、適切な電流、例えばID1が夫々のダイオードを通って流れる。
図3aは、充電器2の動作中における、時間t/msに対して表わされた様々な電気変量を示している。50Hzの電源電圧Uの20msの全振動周期が図示されており、−220Vと+220Vとの間で正弦波形状で振動している。計測ユニット22は、この電圧の時間推移を検知しこれを制御装置24へ伝送し、この制御装置24は、限界電流Iの正弦波形状曲線に対して、スケーリングファクタ34を用いて電源電圧Uの時間推移をスケーリングしている。この場合、スケーリングファクタ23は、限界電流Iの最大値Imaxが夫々±16Aであるように決定される。
制御装置24は、時間T0でスイッチ16を閉じ始め、計測装置22を用いて電源電流Iの推移をたどる。電源電流Iが限界電流Iの値に達するや否や、これは時間T1の時であり、時間区間ΔT1=T1−T0の後に、制御装置24はスイッチ16を再びオンにする。従って、限界電流Iの瞬時値はこの場合電源電流Iに対する限界値Iを形成する。次に、制御装置24はスイッチ16を時間T2まで閉じたままにする。この例では、時間区間T2−T1の長さは一定に選択される。時間T2で、時間区間ΔT2=T2−T1の後に、スイッチ16は再び閉じられ制御装置24は再びモニタリングし、電源電流Iが限界電流Iと等しい時これに応答して、制御装置24は新たな区間ΔT1の後スイッチ16を再び開にする。この時間区間ΔT1は通常は前の時間区間ΔT1と等しくはない。次に、スイッチ16は再び時間区間ΔT2の間閉じたままにするが、この時間区間ΔT2は常に同じ継続時間である。
従って、スイッチが開状態のままである区間ΔT1は、電源電流Iが限界電流Iに達する時に従属しているので可変である。夫々2つの連続する区間ΔT1とΔT2との合計はクロックスイッチ16のスイッチング周期を表し、このスイッチング周期はRFトランス12の動作周波数の周期継続時間を表している。図3aから見られるように、RFトランス12は、電源電圧Uの半サイクルの間独自に異なる動作周波数で継続して操作される。
時間区間ΔT2は、得られた動作周波数がRFトランス12の許容範囲にあるように選択される。図3aで示されている二次側28bでダイオードDを通る電流ID1は、同様に図3aで示されているような電源電圧Uの前半の正の半サイクルのために生じる。これらの電流は夫々、時間区間ΔT2の間即ちスイッチ16が開状態時に流れる。ダイオード電流はこの場合直接バッテリ電流Iを形成するため、適切に生成された電流ID1の電流パルスによりバッテリ10は充電される。図3aの後半の半サイクルでは、図1に示されたような回路の電流方向は逆になるので、電流ID2はダイオードDを通って流れる。
従って、夫々の第1時間区間ΔT1の間、電力は供給源6から取り出され一次巻線14aで蓄積され、適切に蓄積された電力は、時間区間ΔT2の間(図示されていない鉄心或いはそのエアギャップを介して)巻線14bを介してバッテリ10に伝達される。例では時間ΔT2は一定で100μsである。
同様に見られるように、電源電圧Uと電源電流I或いはこの包絡線との間の力率は、cosφ=1或いはλ=1である。包絡線は限界電流Iに一致する。
図3aでは、夫々の時間区間ΔT2で電力はRFトランス12から全て取り出される訳ではなく部分的にだけ電力伝達が行われる。そこから、電流曲線ID1、2は夫々の区間の終わりで0まで降下することはないがカットオフされる。そこから、時間区間ΔT1では、一次巻線14aへの電流の流れもまた0で始まらないが、より高い電流レベルでカットインされる。
反対に、図3bは各時間区間ΔT2でRFトランスは完全にバッテリ10へ放電される状況を示している。電流曲線ID1、2は各時間区間ΔT2で0まで降下する。そこから、電流Iもまた充電曲線は各区間ΔT1で0で始まる。
上述したように、クロックスイッチ16を用いるRFトランス12は並列接続され、別の有利な制御方法が可能である。つまり、N個のトランスが並列接続された時に個々のクロックスイッチ16は位相オフセット例えば360°/Nによって制御される。バッテリでは、これは電流曲線を有するバッテリ電流Iへと導き、個々のRFトランスにより生成された電流が適切な位相オフセットによって重ね合わされるため、電流曲線は図3a、bのものよりも著しく平滑である。
図4は、再び図3の充電電流ID1、2をバッテリの充電能力Pと共に示している。バッテリ充電能力は、バッテリ電圧Uに乗ぜられた電流ID1或いはID2に又は二次巻線14bの出力電圧に一致し、電源周波数の倍の周波数のパルスを有する。ピーク電力値は平均値の倍に等しい。
図5a、bは、図2とは反対に、スイッチ16が2つ直列接続されているIGBT36により設けられている実施形態を示している。しかし、特に二次側14bで、整流回路のダイオードDとDとは夫々IGBT36により置換される。換言すると、IGBT36はダイオードDをオンに切替え可能なバイパススイッチと共に組み込むため、フリーホイーリングスイッチ37を形成するので、ダイオードDの遮断作用を打ち消すことを可能にする。このため、整流回路20のダイオードDを含有しているその分岐線は、フリーホイーリング分岐線40を形成する。このため、二次巻線14bのために、フリーホイーリング網38、或いは、ダイオードと、ダイオードD及びDの場所で適切にオンスイッチングされるIGBT36とにより形成されたフリーホイーリング分岐線となる。このため、クロック周期ΔT2の間は、インダクタとして動作する巻線14bに蓄積された電力は保持され得、電流はフリーホイーリング網38を通って流れる。
図5bは、ダイオードDとDとがIGBT36により置換されている、整流回路20の代替改良を示している。このため、巻線14bに対して異なる電流方向のための2つの異なるフリーホイーリング網38が生じる。
全ての場合において、IGBT36は、フリーホイーリング網38を適切な時間にオンに切り替えるために、制御装置24により中心的に適切な方式で操作される。一次側28aで、適切で具体的に構成されたフリーホイーリング分岐線40とフリーホイーリングスイッチ37とが見られる。
図6は充電器2の別の実施形態を示しており、阻止IGBT36は同様に整流回路20でバッテリ10を完全に充電器2から絶縁するために、ダイオードD及びDの代わりのIGBTと直列接続されているので、この場合何らの電流も全く流れ得ない。これにより、図6の整流回路20の下半分は完全に遮断され得る。ダイオードD部分の2つのIGBT36はこの場合絶縁スイッチ44として機能する。整流回路の動作のために下部のIGBT36は夫々オンにスイッチングされる。
図6では、ダイオードD及びDもまたIGBT36により置換されている。これにより整流回路20はインバータ42として操作可能になる。このため、バッテリ10から供給源6へ電力は伝達され得る。
2 充電器
4 入力
6 供給源
8 出力
10 バッテリ
12 RFトランス
14a、b 巻線
16 クロックスイッチ
18a 入力
18b 出力
19a−d 部分エレメント
20 整流回路
22 計測ユニット
24 制御装置
26 矢印
28a 一次側
28b 二次側
30 RBIGBT(逆阻止形IGBT)
34 スケーリングファクタ
36 IGBT
37 フリーホイーリングスイッチ
38 フリーホイーリング網
40 フリーホイーリング分岐線
42 インバータ
44 絶縁スイッチ
300 充電器
310 整流回路
312 PFC回路(力率改善回路、ステップアップコンバータ)
313 インダクタ
314 中間回路キャパシタ
315 短絡スイッチ
316 インバータ
317 フリーホイーリングダイオード
318 RFトランス
322 インダクタ
中間回路電圧
電圧
バッテリ電圧
電源電圧
電源電流
t 時間
限界電流
1−4 ダイオード
D1、2 電流
充電能力
動作周波数
1、2 インダクタンス
max 最大電流
ΔT1−3 時間区間
限界値
バッテリ電流

Claims (10)

  1. RFストレージトランス(12)と計測ユニット(22)と制御装置(24)とを有している充電器(2)であって、このトランス(12)の一次巻線(14a)がクロックスイッチ(16)を介してAC電圧(U)に対する2端子入力(4)に接続されており、前記トランス(12)の二次巻線(14b)がフライバックコンバータの形態でバッテリ(10)に対して2端子出力(8)が有している整流回路(20)に接続されており、前記計測ユニット(22)が入力(4)の電流(I)と電圧(U)とを検知し、前記制御装置(24)が電流(I)と電圧(U)との関数としてクロックスイッチ(16)を操作する充電器(2)。
  2. 一次巻線(14a)に付設され、短絡フリーホイーリングスイッチ(37)を含有しているフリーホイーリング分岐線(40)を有し、このスイッチ(37)が制御装置(24)により操作される、請求項1に記載の充電器(2)。
  3. 二次巻線(14b)に付設され、短絡フリーホイーリングスイッチ(37)を含有しているフリーホイーリング分岐線(40)を有し、このスイッチ(37)が制御装置(24)により操作される、請求項1又は2に記載の充電器(2)。
  4. フリーホイーリング分岐線が、ダイオード整流回路に組み込まれている、請求項3に記載の充電器(2)。
  5. 整流回路(20)がダイオード整流回路であり、この整流回路(20)の少なくとも2つの部分エレメント(19a−d)が夫々、フリーホイーリング分岐線(40)を制御装置(24)により操作される短絡フリーホイーリングスイッチ(37)によって形成している、請求項4に記載の充電器(2)。
  6. 制御装置(24)により操作され、出力(8)を入力(4)から絶縁する絶縁スイッチ(44)を有している、請求項1〜5のうちのいずれか一項に記載の充電器(2)。
  7. 絶縁スイッチ(44)が整流回路(20)に含有されている、請求項6に記載の充電器(2)。
  8. 制御装置(24)が、継続してクロックスイッチ(16)を第1時間区間(ΔT1)の間オンに切り替え且つ第2時間区間(ΔT2)の間オフに切り替え、第1時間区間(ΔT1)は、電流(I)がスケーリングファクタ(34)により乗ぜられた電圧(U)瞬時値に一致する限界値(I)まで増加した時終了し、第2時間区間(ΔT2)は、第1時間区間(ΔT1)及び第2時間区間(ΔT2)の全継続時間がRFストレージトランスの許容動作周波数(f)の一区間の周期継続時間に一致するように十分に長く選択される、請求項1〜7のうちのいずれか一項に記載の充電器(2)を操作する方法。
  9. スケーリングファクタ(34)が、電圧(U)最大値と入力(4)を流れる最大定格電流レベル(Imax)とから確定される、請求項8に記載の方法。
  10. 第1時間区間(ΔT1)及び/或いは第2時間区間(ΔT2)内の第3時間区間(ΔT3)の間、一次巻線(14a)或いは二次巻線(14b)がフリーホイーリング分岐線(40)によってフリーホイーリングモードで操作される、請求項8又は9に記載の方法。
JP2010006746A 2009-01-20 2010-01-15 充電器とその操作方法 Pending JP2010200603A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009000328A DE102009000328A1 (de) 2009-01-20 2009-01-20 Batterieladegerät und Verfahren zu dessen Betrieb

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010200603A true JP2010200603A (ja) 2010-09-09

Family

ID=42111582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010006746A Pending JP2010200603A (ja) 2009-01-20 2010-01-15 充電器とその操作方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100181963A1 (ja)
EP (1) EP2209180A1 (ja)
JP (1) JP2010200603A (ja)
KR (1) KR20100085869A (ja)
CN (1) CN101783525A (ja)
DE (1) DE102009000328A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013062917A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Sharp Corp 充電装置
KR20140044428A (ko) * 2012-10-05 2014-04-15 강동엽 콘덴서를 생략한 발전용 인버터
JP2019530189A (ja) * 2016-07-21 2019-10-17 ペタライト リミテッド バッテリ充電システム及び方法
TWI772215B (zh) * 2021-04-08 2022-07-21 通嘉科技股份有限公司 應用於返馳式電源轉換器的控制器的效率追蹤方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102421628B (zh) * 2009-05-14 2014-04-23 丰田自动车株式会社 车辆用充电装置
DE102011006160B4 (de) 2011-03-25 2017-03-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Batteriesystem
CN102780259A (zh) * 2011-05-10 2012-11-14 神讯电脑(昆山)有限公司 便携式设备充电器
JP5703988B2 (ja) * 2011-06-17 2015-04-22 トヨタ自動車株式会社 受電装置、送電装置、車両、および非接触給電システム
KR20130039031A (ko) * 2011-10-11 2013-04-19 한국전자통신연구원 무선 전력 송신 장치, 무선 전력 수신 장치 그리고 무선 전력 송수신 장치
KR101818773B1 (ko) * 2011-10-24 2018-02-22 삼성전자주식회사 공진 방식 무선 충전 시스템용 수신 전력 변환 장치
CN105610312A (zh) * 2011-11-11 2016-05-25 台达电子企业管理(上海)有限公司 一种级联型变频器及功率单元
KR101254092B1 (ko) * 2011-12-21 2013-04-12 주식회사 스파콘 신호 검출장치 및 이를 구비한 무선 전력전송장치
FR2988232B1 (fr) * 2012-03-14 2015-01-16 Renault Sa Dispositif de recharge sans contact pour batterie de vehicule automobile et procede de commande associe
US9118185B2 (en) * 2012-05-14 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Systems and methods for high power factor charging
WO2013181985A1 (en) * 2012-06-04 2013-12-12 Shenzhen Byd Auto R&D Company Limited Transmitting device, wireless charging system comprising transmitting device and method for controlling charging process thereof
FR2997579B1 (fr) * 2012-10-31 2015-05-22 Renault Sa Systeme de charge d'une batterie de vehicule automobile
CN103887760B (zh) * 2012-12-20 2017-11-03 通用电气公司 故障保护系统和方法
KR20140097628A (ko) * 2013-01-28 2014-08-07 삼성에스디아이 주식회사 배터리 온도 제어 시스템 및 그 제어 방법
CN104582101A (zh) * 2013-10-18 2015-04-29 凹凸电子(武汉)有限公司 光源驱动电路、控制提供给光源的电能的控制器及方法
CN103580259B (zh) * 2013-11-20 2016-06-22 华为技术有限公司 供电电路
JP6378354B2 (ja) * 2013-12-10 2018-08-22 エッジ・エレクトロンズ・リミテッドEdge Electrons Limited 高周波直列ac電圧レギュレータ
JP6219706B2 (ja) * 2013-12-19 2017-10-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電源回路
TWI506946B (zh) * 2014-03-13 2015-11-01 Nat Univ Tsing Hua 能量回收裝置
CN106160522A (zh) * 2015-04-22 2016-11-23 南京理工大学 一种无桥结构的反激功率因数校正pfc变换器
CN104795865B (zh) * 2015-04-27 2017-05-31 南通理工学院 一种蓄电池快充电控制器及控制方法
DE102015116995A1 (de) * 2015-10-06 2017-04-06 Infineon Technologies Austria Ag Schaltung zur Leistungsfaktorkorrektur und Verfahren zum Betrieb
JP6690609B2 (ja) * 2017-04-06 2020-04-28 株式会社村田製作所 磁界発生回路
US10759287B2 (en) 2017-10-13 2020-09-01 Ossiaco Inc. Electric vehicle battery charger
KR102163797B1 (ko) * 2019-08-02 2020-10-12 현대오트론 주식회사 친환경 차량의 배터리 충전 및 방전 장치 그리고 이를 이용한 충전 및 방전 방법
US11418125B2 (en) * 2019-10-25 2022-08-16 The Research Foundation For The State University Of New York Three phase bidirectional AC-DC converter with bipolar voltage fed resonant stages
TWI792532B (zh) * 2021-09-03 2023-02-11 行政院原子能委員會核能研究所 抑制湧浪電流之保護控制方法及其保護控制系統
EP4148962A1 (en) * 2021-09-13 2023-03-15 Infineon Technologies Austria AG Method of operating a power converter, control circuit, and power converter
US12119665B1 (en) 2023-11-13 2024-10-15 One Energetics LLC Magnetic impulse battery charger and methods of use

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0260467A (ja) * 1988-08-24 1990-02-28 Meidensha Corp 整流装置
JPH02131334A (ja) * 1988-11-04 1990-05-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無停電電源装置
JPH0888908A (ja) * 1994-09-14 1996-04-02 Hitachi Ltd 電気車用充電装置
JP2003230279A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 交流‐直流電力変換装置
JP2006340590A (ja) * 2005-05-30 2006-12-14 Ohira Denshi Kk Ac−dcコンバータ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1663155C3 (de) * 1967-02-18 1979-06-21 Era Elektronik-Regelautomatik Gmbh & Co Kg, 4800 Bielefeld Schaltungsanordnung zur Beeinflussung des Schaltvorganges beim Schalten einer induktiven Last
DE3009359A1 (de) * 1980-03-12 1981-09-17 Deutsche Automobilgesellschaft Mbh, 3000 Hannover Ladegeraet
FR2693321B1 (fr) * 1992-07-03 1994-07-29 Renault Chargeur de batterie.
JPH0865904A (ja) * 1994-06-06 1996-03-08 Nippondenso Co Ltd 電気自動車用充電装置
US5570279A (en) * 1994-09-21 1996-10-29 The Research And Development Institute, Inc. At Montana State University PWM converters for three phase AC power control and AC to DC conversion
JPH0934564A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Chiyoda:Kk 入力波形追従型交流電源装置
EP1103330B1 (de) * 1999-09-03 2004-01-02 EWM Hightec Welding GmbH Schweiss- oder Plasmaschneidgerät und Verfahren zum Betreiben eines Schweiss- oder Plasmaschneidgerätes
US20040130299A1 (en) * 2001-08-03 2004-07-08 Linear Technology Corporation Circuits and techniques for capacitor charging circuits
CN1578052B (zh) * 2003-07-09 2010-04-28 三美电机株式会社 Ac适配器及其充电方法
US7280376B2 (en) * 2004-10-15 2007-10-09 Dell Products L.P. Primary side voltage sense for AC/DC power supplies capable of compensation for a voltage drop in the secondary
US7560902B2 (en) * 2004-12-10 2009-07-14 Xantrex International Duty cycle controller for high power factor battery charger
US7787262B2 (en) * 2005-05-09 2010-08-31 Allegro Microsystems, Inc. Capacitor charging methods and apparatus
US7738266B2 (en) * 2006-05-26 2010-06-15 Cambridge Semiconductor Limited Forward power converter controllers
DE102006025975B4 (de) * 2006-06-02 2008-08-28 Siemens Ag Österreich Wechselrichterschaltung und Verfahren zum Betreiben der Wechselrichterschaltung
CN101013850B (zh) * 2006-12-21 2010-04-21 中国科学院电工研究所 采用蓄电池供电的高压电容器高频恒流充电电源
JP4413236B2 (ja) * 2007-02-16 2010-02-10 セイコーエプソン株式会社 受電制御装置、送電制御装置、無接点電力伝送システム、受電装置、送電装置および電子機器
US8040704B2 (en) * 2007-06-30 2011-10-18 Cuks, Llc Integrated magnetics switching converter with zero inductor and output ripple currents and lossless switching
US8228025B2 (en) * 2007-11-09 2012-07-24 City University Of Hong Kong Electronic control method for a planar inductive battery charging apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0260467A (ja) * 1988-08-24 1990-02-28 Meidensha Corp 整流装置
JPH02131334A (ja) * 1988-11-04 1990-05-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無停電電源装置
JPH0888908A (ja) * 1994-09-14 1996-04-02 Hitachi Ltd 電気車用充電装置
JP2003230279A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 交流‐直流電力変換装置
JP2006340590A (ja) * 2005-05-30 2006-12-14 Ohira Denshi Kk Ac−dcコンバータ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013062917A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Sharp Corp 充電装置
KR20140044428A (ko) * 2012-10-05 2014-04-15 강동엽 콘덴서를 생략한 발전용 인버터
KR101988049B1 (ko) 2012-10-05 2019-06-12 강동엽 콘덴서를 생략한 발전용 인버터
JP2019530189A (ja) * 2016-07-21 2019-10-17 ペタライト リミテッド バッテリ充電システム及び方法
TWI772215B (zh) * 2021-04-08 2022-07-21 通嘉科技股份有限公司 應用於返馳式電源轉換器的控制器的效率追蹤方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101783525A (zh) 2010-07-21
KR20100085869A (ko) 2010-07-29
US20100181963A1 (en) 2010-07-22
DE102009000328A1 (de) 2010-07-22
EP2209180A1 (de) 2010-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010200603A (ja) 充電器とその操作方法
Tan et al. Design and performance of a bidirectional isolated DC–DC converter for a battery energy storage system
JP5480296B2 (ja) 単相および3相動作用の変換器、dc電源および電池充電器
US6343021B1 (en) Universal input/output power supply with inherent near unity power factor
JP6052554B2 (ja) 電気エネルギーをdc発電機から2本の電力線を有するacグリッドに供給する電力インバータ
CN101180787B (zh) 双向电池功率变换器
Lagier et al. A comparison of insulated DC-DC converters for HVDC off-shore wind farms
Zheng et al. Modular universal converter for MVDC applications
WO2011022442A2 (en) Power conversion with added pseudo-phase
CN104158400A (zh) 一种模块化高压供电电路
JP2011120370A (ja) 直流―直流双方向コンバータ回路
Kougioulis et al. An integrated on-board charger and auxiliary power module for electric vehicles
Montes et al. Forward-flyback resonant converter for high-efficient medium-power photovoltaic applications
Ahn et al. Design and test of a 35-kJ/s high-voltage capacitor charger based on a delta-connected three-phase resonant converter
Wang et al. A novel converter topology for a primary-side controlled wireless EV charger with a wide operation range
Tan et al. Experimental discussions on operating frequencies of a bidirectional isolated DC-DC converter for a battery energy storage system
JP2014079108A (ja) スイッチング電源装置
JP2003143875A (ja) コンデンサの充電方法及びその充電装置
Kushwaha et al. An electric vehicle battery charger with interleaved PFC Cuk converter
WO2011016854A1 (en) Soft switching using a lossless snubber circuit in a power converter
JP2002272121A (ja) 入出力絶縁型電力回生装置
Han et al. Non-isolated three-port DC/DC converter for+-380V DC microgrids
Vazquez et al. Inductor optimization for multiphase interleaved synchronous bidirectional Boost converter working in discontinuous conduction mode with zero voltage switching
Zhao et al. Design of CLLC resonant converters for the hybrid AC/DC Microgrid applications
Mohammadpour et al. Three-phase current-fed zero current switching phase-shift PWM DC-DC converter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140520