JP2010255060A - 耐型かじり性に優れた高強度冷延鋼板 - Google Patents
耐型かじり性に優れた高強度冷延鋼板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010255060A JP2010255060A JP2009107665A JP2009107665A JP2010255060A JP 2010255060 A JP2010255060 A JP 2010255060A JP 2009107665 A JP2009107665 A JP 2009107665A JP 2009107665 A JP2009107665 A JP 2009107665A JP 2010255060 A JP2010255060 A JP 2010255060A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- steel sheet
- less
- rolled steel
- strength cold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 title claims abstract description 29
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 34
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 34
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 9
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 3
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009740 moulding (composite fabrication) Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Metal Rolling (AREA)
Abstract
【解決手段】C:0.05〜0.30質量%、Si:0.2〜2.0質量%、Mn:0.3〜2.5質量%、Sol.Al:0.01〜0.1質量%、P:0.1質量%以下を含有し、残部が鉄および不可避不純物からなる成分組成を有し、引張強度が340MPa以上である高強度冷延鋼板であって、鋼板の表面凹凸の最大深さ(Ry)が2〜8μm、表面凹凸の平均間隔(Sm)が35〜100μm、表面凹凸の負荷長さ率(tp40)が25%以上、表面凹凸の負荷長さ率(tp60)が80%以下である。
【選択図】なし
Description
したがって本発明の目的は、以上のような従来技術の課題を解決し、優れた耐型かじり性を示す高強度冷延鋼板を提供することにある。
[1]C:0.05〜0.30質量%、Si:0.2〜2.0質量%、Mn:0.3〜2.5質量%、Sol.Al:0.01〜0.1質量%、P:0.1質量%以下を含有し、残部が鉄および不可避不純物からなる成分組成を有し、引張強度が340MPa以上である高強度冷延鋼板であって、
鋼板の表面凹凸の最大深さ(Ry)が2〜8μm、表面凹凸の平均間隔(Sm)が35〜100μm、表面凹凸の負荷長さ率(tp40)が25%以上、表面凹凸の負荷長さ率(tp60)が80%以下であることを特徴とする耐型かじり性に優れた高強度冷延鋼板。
[3]上記[1]または[2]の高強度冷延鋼板において、Si量とMn量の質量比がSi/Mn>0.4であることを特徴とする耐型かじり性に優れた高強度冷延鋼板。
・C:0.05〜0.30質量%
Cは、鋼板の強度を高める上で重要な元素であり、0.05質量%未満では、その効果が不十分で所望の強度を安定的に得ることができない。一方、0.30質量%を超えると、スポット溶接などの溶接部が脆化する。このためC量は0.05〜0.30質量%とする。
Siは鋼板表面にSi酸化物を形成して、金型と鋼板の凝着を抑制し、耐型かじり性を向上させる。0.2質量%未満ではその効果が十分でなく、一方、2.0質量%を超えるとその効果が飽和するだけでなく、圧延における変形抵抗が増加し、製造の歩留まりが低下する。このためSi量は0.2〜2.0質量%とする。
・Mn:0.3〜2.5質量%
Mnは、鋼板の強度を高める上で有効な元素であり、0.3質量%未満ではその効果が十分でなく、一方、2.5質量%を超えると、加工性が著しく損なわれる。このためMn量は0.3〜2.5質量%とする。
Alは脱酸剤として添加される。0.01質量%未満ではその効果が十分でなく、一方、0.1質量%を超えると、その効果が飽和し、不経済となる。このためSol.Al量は0.01〜0.1質量%とする。
・P:0.1質量%以下
Pは不純物として含有されるが、さらに、強度を高めるため必要に応じて添加される。しかし、0.1質量%を超えると、スポット溶接などの溶接部の強度が著しく劣化するため、P量は0.1質量%以下とする。
Si量とMn量の質量比はSi/Mn>0.4が好ましく、これにより耐型かじり性をより向上させることができる。この理由は、Si/Mn>0.4とすることにより、焼鈍工程で鋼板表面に形成される酸化膜として、Si,Mnの複合酸化物よりも、Si単独系の酸化物が生成しやすくなるためであると考えられる。
本発明の高強度冷延鋼板の成分組成の残部は鉄と不可避不純物元素である。なお、上述した各成分元素の作用効果を阻害しない範囲で、さらに他の元素が少量含まれていてもよい。
本発明の高強度冷延鋼板は、鋼板の表面凹凸の最大深さ(Ry)が2〜8μm、表面凹凸の平均間隔(Sm)が35〜100μm、表面凹凸の負荷長さ率(tp40)が25%以上、表面凹凸の負荷長さ率(tp60)が80%以下であり、このような鋼板表面の幾何学形状とすることで、優れた耐型かじり性が得られる。
Ryが2μm未満では、プレス成形時において、鋼板表面に十分な潤滑油を保持することができないため、鋼板と金型が凝着しやすくなり、高面圧下の耐型かじり性が劣化する。一方、Ryが8μmを超えると、鋼板表面の外観品質が劣化し、自動車用部品用として適さなくなるため、Ryは2〜8μmとする。
・表面凹凸の平均間隔(Sm):35〜100μm
Smが35μm未満では、凹凸の間隔が短すぎるため凹凸が急峻となり、プレス加工における高面圧の摺動時に凸部の強度が不十分で変形してしまうため、潤滑油の保持ができなくなり、鋼板と金型の凝着を招く。一方、100μmを超えると、凸部の面積が広くなりすぎて、プレス変形中に凹部から潤滑油の供給が不十分となるため、耐型かじり性が劣化する。
tp40≧25%ということは、表面に突出した凸部の領域(面積)が相対的に多いことを意味しており、これにより高面圧での摺動においても表面が変形して平坦化しにくく、金型との凝着を抑制できる。
・表面凹凸の負荷長さ率(tp60):80%以下
tp60≦80%ということは、表面に窪んだ凹部の領域(面積)が相対的に多いことを意味しており、これにより、潤滑油の保持性を向上させることで、金型との凝着を抑制できる。
また、鋼板への表面幾何学形状の付与は、表3に示すようにスキンパス圧延または冷間圧延で行った。
得られた冷延鋼板の機械的特性と断面金属組織の測定結果(金属相の面積分率)を表2に、表面形状と耐型かじり性の測定・評価結果を表3に示す。
また、得られた冷延鋼板の表面を、レーザー顕微鏡(キーエンス社製型番「VK−8550」)により50倍の対物レンズを用いて観察し、無作為に選択した3箇所について、1箇所当り0.3mm×0.2mmの面積を走査することによって、表面凹凸の平均間隔(Sm)、最大深さ(Ry)、負荷長さ率(tp40)および(tp60)の値を求めた。
耐型かじり性の評価は、特開2005−240148公報に開示されている平板摺動装置と同形状のSKD11金型を用い、面圧50kgf/mm2で荷重をかけ、摺動距離100mmで摺動試験を繰返し、かじりが発生するまでの摺動回数を測定した。この試験では、かじり発生までの摺動回数が20回以上で良好と判断した。
Claims (3)
- C:0.05〜0.30質量%、Si:0.2〜2.0質量%、Mn:0.3〜2.5質量%、Sol.Al:0.01〜0.1質量%、P:0.1質量%以下を含有し、残部が鉄および不可避不純物からなる成分組成を有し、引張強度が340MPa以上である高強度冷延鋼板であって、
鋼板の表面凹凸の最大深さ(Ry)が2〜8μm、表面凹凸の平均間隔(Sm)が35〜100μm、表面凹凸の負荷長さ率(tp40)が25%以上、表面凹凸の負荷長さ率(tp60)が80%以下であることを特徴とする耐型かじり性に優れた高強度冷延鋼板。 - さらに、Mo:0.5質量%以下、Cr:1.0質量%以下、Ti:0.2質量%以下、Nb:0.1質量%以下、V:0.1質量%以下、Cu:1.0質量%以下、Ni:1.0質量%以下、B:0.002質量%以下、Ca:0.005質量%以下のなかから選ばれる1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1に記載の耐型かじり性に優れた高強度冷延鋼板。
- Si量とMn量の質量比がSi/Mn>0.4であることを特徴とする請求項1または2に記載の耐型かじり性に優れた高強度冷延鋼板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009107665A JP5423127B2 (ja) | 2009-04-27 | 2009-04-27 | 耐型かじり性に優れた高強度冷延鋼板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009107665A JP5423127B2 (ja) | 2009-04-27 | 2009-04-27 | 耐型かじり性に優れた高強度冷延鋼板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010255060A true JP2010255060A (ja) | 2010-11-11 |
JP5423127B2 JP5423127B2 (ja) | 2014-02-19 |
Family
ID=43316306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009107665A Active JP5423127B2 (ja) | 2009-04-27 | 2009-04-27 | 耐型かじり性に優れた高強度冷延鋼板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5423127B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013060630A (ja) * | 2011-09-13 | 2013-04-04 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | 耐かじり性に優れた高強度鋼板及びその製造方法 |
US11255006B2 (en) * | 2018-11-16 | 2022-02-22 | GM Global Technology Operations LLC | Steel alloy workpiece and a method for making a press-hardened steel alloy component |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006007233A (ja) * | 2004-06-22 | 2006-01-12 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 高強度冷延鋼板の製造方法 |
JP2008173684A (ja) * | 2006-06-23 | 2008-07-31 | Jfe Steel Kk | 鋼帯の調質圧延方法および高張力冷延鋼板の製造方法 |
JP2008240046A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Nippon Steel Corp | 熱間プレス時のスケール密着性に優れた高強度鋼板およびその製造方法 |
JP2008238268A (ja) * | 2007-03-01 | 2008-10-09 | Jfe Steel Kk | 耐型かじり性に優れた高張力冷延鋼板およびその製造方法 |
JP2008302393A (ja) * | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Jfe Steel Kk | 鋼帯の圧延方法および高張力冷延鋼帯の製造方法 |
JP2010126808A (ja) * | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 冷延鋼板およびその製造方法 |
-
2009
- 2009-04-27 JP JP2009107665A patent/JP5423127B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006007233A (ja) * | 2004-06-22 | 2006-01-12 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 高強度冷延鋼板の製造方法 |
JP2008173684A (ja) * | 2006-06-23 | 2008-07-31 | Jfe Steel Kk | 鋼帯の調質圧延方法および高張力冷延鋼板の製造方法 |
JP2008238268A (ja) * | 2007-03-01 | 2008-10-09 | Jfe Steel Kk | 耐型かじり性に優れた高張力冷延鋼板およびその製造方法 |
JP2008240046A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Nippon Steel Corp | 熱間プレス時のスケール密着性に優れた高強度鋼板およびその製造方法 |
JP2008302393A (ja) * | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Jfe Steel Kk | 鋼帯の圧延方法および高張力冷延鋼帯の製造方法 |
JP2010126808A (ja) * | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 冷延鋼板およびその製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013060630A (ja) * | 2011-09-13 | 2013-04-04 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | 耐かじり性に優れた高強度鋼板及びその製造方法 |
US11255006B2 (en) * | 2018-11-16 | 2022-02-22 | GM Global Technology Operations LLC | Steel alloy workpiece and a method for making a press-hardened steel alloy component |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5423127B2 (ja) | 2014-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4725415B2 (ja) | 熱間プレス用鋼板および熱間プレス鋼板部材ならびにそれらの製造方法 | |
US9617624B2 (en) | Steel sheet for hot stamping member and method of producing same | |
KR101949627B1 (ko) | 고강도 강판 및 그 제조 방법 | |
TWI452144B (zh) | 加工性及耐疲勞特性優異之高強度合金化熔融鍍鋅鋼板及其製造方法 | |
KR101630557B1 (ko) | 온간 프레스 성형 방법 및 자동차 골격 부품 | |
TWI481729B (zh) | A hot-pressed steel sheet, a method for manufacturing the same, and a hot-pressed steel sheet member | |
JP5609223B2 (ja) | 温間加工性に優れた高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP5639678B2 (ja) | 熱間プレス成形鋼部材の製造方法、および熱間プレス成形鋼部材 | |
KR101913053B1 (ko) | 고강도 강판, 고강도 용융 아연 도금 강판, 고강도 용융 알루미늄 도금 강판 및 고강도 전기 아연 도금 강판, 그리고 그것들의 제조 방법 | |
TWI475112B (zh) | 鋼板、鍍敷鋼板、及其等之製造方法 | |
KR101449222B1 (ko) | 열처리 강재와 그 제조 방법 및 그 소재 강재 | |
JP6006587B2 (ja) | 熱間プレス成形品およびその製造方法 | |
JPWO2013132823A1 (ja) | 温間プレス成形方法および自動車骨格部品 | |
KR20190073469A (ko) | 고강도 강판 및 그 제조 방법 | |
WO2018142534A1 (ja) | ホットスタンプ用合金化Alめっき鋼板およびホットスタンプ部材 | |
JP5070865B2 (ja) | 局部延性能に優れた熱延鋼板及びその製造方法 | |
JP4630188B2 (ja) | スポット溶接部の接合強度および熱間成形性に優れた熱間成形用鋼板並びに熱間成形品 | |
JP7028379B1 (ja) | 鋼板、部材及びそれらの製造方法 | |
JP3601512B2 (ja) | 燃料タンク・燃料パイプ用フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 | |
JP2006219741A (ja) | 部材内硬さの均一性に優れた高強度自動車用部材およびその製造方法 | |
JP2010229514A (ja) | 冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP5423127B2 (ja) | 耐型かじり性に優れた高強度冷延鋼板 | |
JP5070864B2 (ja) | 熱延鋼板及びその製造方法 | |
JP4311284B2 (ja) | 高強度冷延鋼板の製造方法 | |
JP5919812B2 (ja) | 成形性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120402 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5423127 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |