[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2010113359A - マルチディスプレイ装置 - Google Patents

マルチディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010113359A
JP2010113359A JP2009255463A JP2009255463A JP2010113359A JP 2010113359 A JP2010113359 A JP 2010113359A JP 2009255463 A JP2009255463 A JP 2009255463A JP 2009255463 A JP2009255463 A JP 2009255463A JP 2010113359 A JP2010113359 A JP 2010113359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display panel
pixels
pixel
overlapped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009255463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5687831B2 (ja
Inventor
Hong-Shik Shim
洪 植 沈
In Seo Kee
仁 敍 奇
Young-Gu Lee
▲えい▼ 九 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd, Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2010113359A publication Critical patent/JP2010113359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5687831B2 publication Critical patent/JP5687831B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】複数のディスプレイパネルを連結して構成されたマルチディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】第1ディスプレイ素子140を含む第1ディスプレイパネル110と、第2ディスプレイ素子240を含み、第1ディスプレイパネルと少なくとも一部重畳されるように位置した第2ディスプレイパネル210と、を備え、第1ディスプレイパネルと第2ディスプレイパネルとが重畳される領域で、第1ディスプレイパネルの画素142と第2ディスプレイパネルの画素242とも相互重畳されるマルチディスプレイ装置。
【選択図】図2

Description

複数のディスプレイパネルを連結して画面を具現するマルチディスプレイ装置であって、さらに詳細には、フォルディング方式のマルチディスプレイ装置に関する。
一般的に、マルチディスプレイ装置は、いくつかのディスプレイパネルを連結して一つの大画面を具現した装置を称す。展示用大型TVのように、ブラウン管を数個連結して大画面を作ることが一例である。
このようなマルチディスプレイ装置を作るとき、単位パネルを並べて連結して作ることが一般的な方式である。すなわち、複数の単位パネルを準備して並べて連結したマルチ画面を具現することである。ところが、このような方式で単位パネルを連結すれば、単位パネル間の継ぎ目で画像が自然に連結されず、画像がひどく途絶えた感じができる。また、パネルの垂直方向から外れた方向から見るとき、画面断絶感が生じることもある。
本発明が解決しようとする課題は、ディスプレイパネル間の継ぎ目で生じる画面断絶感を防止することによって、自然な画像を具現できるマルチディスプレイ装置を提供することである。
前記課題を達成するために、本発明の一側面によれば、第1ディスプレイ素子を含む第1ディスプレイパネルと、第2ディスプレイ素子を含み、前記第1ディスプレイパネルと少なくとも一部重畳されるように位置した第2ディスプレイパネルと、を備え、前記第1ディスプレイパネルと第2ディスプレイパネルとが重畳される領域で、前記第1ディスプレイパネルの画素と前記第2ディスプレイパネルの画素とも相互重畳されるマルチディスプレイ装置が開示される。
前記第1ディスプレイパネルの画素と前記第2ディスプレイパネルの画素とが重畳された部分の長さは、前記第1及び第2ディスプレイ素子間の間隔と、前記第1及び第2ディスプレイパネルの法線とに基づいた視野角によって決定されうる。
前記第1ディスプレイパネルの画素と前記第2ディスプレイパネルの画素とが重畳された部分の長さは、下記式(1)によって決定されうる。
l=d×tan(θ) ・・・(1)
ここで、lは、前記第1ディスプレイパネルの画素と前記第2ディスプレイパネルの画素とが重畳された部分の長さを表し、dは、第1ディスプレイ素子と第2ディスプレイ素子との間隔を表し、θは、第1及び第2ディスプレイパネルの法線に基づいた視野角を表す。
前記第1ディスプレイパネルの画素と重畳される前記第2ディスプレイパネルの画素のサイズは、重畳されていない他の画素のサイズより小さいか、または同じでありうる。また、前記第1ディスプレイパネルの画素と重畳される前記第2ディスプレイパネルの画素の輝度は、重畳されていない他の画素の輝度より低いか、または同じでありうる。また、前記第1ディスプレイパネルの画素と重畳される前記第2ディスプレイパネルの画素は、そのサイズが重畳されていない他の画素のサイズより小さく、その輝度は、重畳されていない他の画素の輝度より高い。
相互重畳される前記第1ディスプレイパネルの画素と前記第2ディスプレイパネルの画素とには、同じ画像信号が伝えられうる。
前記第1ディスプレイパネルの画素と前記第2ディスプレイパネルの画素とが重畳された部分の長さは、重畳されていない他の画素の長さの0.1ないし3倍となりうる。
前記第1ディスプレイパネルは、前記第1ディスプレイ素子が設置される第1基板と、前記第1ディスプレイ素子を覆って保護する第1カバーと、をさらに備え、前記第2ディスプレイパネルは、前記第2ディスプレイ素子が設置される第2基板と、前記第2ディスプレイ素子を覆って保護する第2カバーと、をさらに備えうる。
前記第1ディスプレイパネルと第2ディスプレイパネルとは、前記マルチディスプレイ装置を折畳んで開けるように相互連結されうる。前記第1及び第2ディスプレイ素子は、LCD(Liquid Crystal Display)、FED(Field Emission Display)、PDP(Plasma Display Panel)及びOLED(Organic Light Emitting Diode)のうちいずれか一つとなりうる。
本発明の実施形態によるマルチディスプレイ装置によれば、ディスプレイパネル間の継ぎ目で生じうる画面の断絶感をなくすか、または減らすことによって、ディスプレイパネルの画像が自然に連結される高品質画像を具現しうる。
本発明の一実施形態によるフォルディング方式のマルチディスプレイ装置のアンフォルド状態を示す斜視図である。 図1のA−A’線による断面図である。 積層された2つのディスプレイパネルの重畳された部分を図3Cに示された−方向から見た時の画素重畳状態を示す図面である。 積層された2つのディスプレイパネルの重畳された部分を図3Cに示された+方向から見た時の画素重畳状態を示す図面である。 積層された2つのディスプレイパネルの視野角方向を示す図面である。 視野角及び2つのディスプレイ素子間の間隔による画素の重畳関係を示す図面である。 2つのディスプレイパネルが重畳された領域で第2ディスプレイパネルの画素サイズの調節を通じた画素重畳方式を示す図面である。 2つのディスプレイパネルが重畳された領域で第2ディスプレイパネルの画素輝度調節を通じた画素重畳方式を示す図面である。 2つのディスプレイパネルが重畳される以前状態での画素配列を示す図面である。 2つのディスプレイパネルが重畳された状態での画素配列を示す図面である。
以下、添付された図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。図面で、同じ参照符号は同じ構成要素を表し、各構成要素のサイズや厚さは、説明の明瞭性のために誇張されている。本明細書に記載された内容と図面に示された構成とは、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明の技術的思想をいずれも代弁するものではないので、本出願時点において、これらを代替できる多様な均等物及び変形例がありうるということを理解せねばならない。
図1は、本発明の一実施形態によるフォルディング方式のマルチディスプレイ装置のアンフォルド状態を示した斜視図である。そして、図2は、図1のA−A’線による断面図である。本実施形態によるマルチディスプレイ装置は、数個のディスプレイパネルを多様な方法で連結して作ることができるが、ここでは、説明の便宜のために2つのディスプレイパネルが連結されて製作される場合を例として説明する。
図1及び図2を参照すれば、本実施形態によるマルチディスプレイ装置100は、第1ディスプレイパネル110と、この第1ディスプレイパネル110と少なくとも一部重畳されるように位置する第2ディスプレイパネル210と、を備える。図1及び図2で、前記第1及び第2ディスプレイパネル110,210は、それぞれ上部パネル及び下部パネルに対応する。そして、前記第1ディスプレイパネル110と第2ディスプレイパネル210とが相互重畳される領域で、前記第1ディスプレイパネル110の画素142と前記第2ディスプレイパネル210の画素242とも相互重畳されるように配される。前記第1及び第2ディスプレイパネル110,210内には、それぞれ多数の画素142,242を含んで画像を具現する第1及び第2ディスプレイ素子140,240が内蔵されている。一方、前記第1ディスプレイパネル110は、前記第1ディスプレイ素子140が設置される第1基板120と、前記第1ディスプレイ素子140を覆って保護する第1カバー130とをさらに備えうる。そして、前記第2ディスプレイパネル210は、前記第2ディスプレイ素子240が設置される第2基板220と、前記第2ディスプレイ素子240を覆って保護する第2カバー230とをさらに備えうる。
トップエミッションタイプのマルチディスプレイ装置では、第1及び第2ディスプレイ素子140,240が作り出した画像が第1及び第2カバー130,230を通じてディスプレイされ、ボトムエミッションタイプのマルチディスプレイ装置では、第1及び第2ディスプレイ素子140,240が作り出した画像が第1及び第2基板120,220を通じてディスプレイされる。図1及び図2では、ボトムエミッションタイプのマルチディスプレイ装置が例示的に示されている。一方、前記第1及び第2ディスプレイパネル110,210に内蔵された第1及び第2ディスプレイ素子140,240は、LCD(Liquid Crystal Display)、FED(Field Emission Display)、PDP(Plasma Display Panel)及びOLED(Organic Light Emitting Diode)のような多様な平板ディスプレイ用素子となりうる。
本実施形態では、前記2つの第1及び第2ディスプレイパネル110,210が図1に示されたように、ヒンジ軸(H)を中心に折畳可能なフォルディング方式で連結されて一つの画面を具現しうる。ここで、例えば、2つの第1及び第2ディスプレイパネル110,210を開けたとき、図2に示されたように、前記第1及び第2ディスプレイパネル110,210が上下に段差を付けて配されうる。
このように、2つの第1及び第2ディスプレイパネル110,210を上下に段差して配し、前記第1ディスプレイパネル110と前記第2ディスプレイパネル210とが重畳された領域で、第1ディスプレイパネル110の画素142と第2ディスプレイパネル210の画素242とを重畳させることによって、前記第1及び第2ディスプレイパネル110,210の法線方向から外れた視野角で第1及び第2ディスプレイパネル110,210間の境界部分で生じる画面断絶感を防止しうる。一方、第1及び第2ディスプレイパネル110,210が上下に段差して配されることによって、2つのディスプレイパネル110,210間の境界部で上下方向に段差感が感じられるが、このような段差感は、マルチディスプレイ装置の上面を平坦にすることによって除去されうる。このために、第2ディスプレイパネル210上に第1ディスプレイ110パネルと同じ高さを有する透明プレート250が作られる。
図3Aは、積層された2つのディスプレイパネル110,210の重畳された部分を図3Cに示された−方向から見た時の画素重畳状態を示す図面である。図3Bは、積層された2つのディスプレイパネル110,210の重畳された部分を図3Cに示された+方向から見た時の画素重畳状態を示す図面である。図3Cは、積層された2つのディスプレイパネル110,210の視野角方向を示した図面である。
図3Aを参照すれば、積層された2つのディスプレイパネル110,210の重畳された部分を図3Cに示されたマイナス(−)方向から見た時、2つのディスプレイパネル110,210が重畳された領域で第1ディスプレイパネル110の画素142と第2ディスプレイパネル210の画素242とが重畳される部分が存在するということが分かり、これにより、前記第1ディスプレイパネル110と第2ディスプレイパネル210との境界部で輝度が低下しない。図3Aで、Lは、第1ディスプレイパネル110の画素142と第2ディスプレイパネル210の画素242とが重畳された部分の長さを表す。
図3Bを参照すれば、積層された2つのディスプレイパネル110,210の重畳された部分を図3Cに示されたプラス(+)方向から見た時にも、2つのディスプレイパネル110,210が重畳された領域で第1ディスプレイパネル110の画素142と第2ディスプレイパネル210の画素242とが重畳される部分が存在するということが分かる。したがって、前記第1ディスプレイパネル110と第2ディスプレイパネル210との境界部で輝度が低下しない。図3Bで、L’は、第1ディスプレイパネル110の画素142と第2ディスプレイパネル210の画素242とが重畳された部分の長さを表す。
例えば、前記第1ディスプレイパネル110の画素142と前記第2ディスプレイパネル210の画素242とが重畳される部分の長さは、画素長さの約0.1ないし3倍ほどとなりうる。しかし、これに限定されるものではない。
さらに具体的には、図4を参照すれば、前記第1ディスプレイパネル110の画素142と前記第2ディスプレイパネル210の画素242とが重畳される部分の長さは、第1ディスプレイ素子140と第2ディスプレイ素子240との間隔dと、第1及び第2ディスプレイパネル110,210の法線に基づいた視野角θとによって決定されうる。すなわち、前記第1ディスプレイパネル110の画素142と前記第2ディスプレイパネル210の画素242とが重畳される部分の長さは、下記の式(1)によって決定されうる。
l=d×tan(θ) ・・・(1)
ここで、lは、前記第1ディスプレイパネル110の画素142と前記第2ディスプレイパネル210の画素242とが重畳された部分の長さを表し、dは、第1ディスプレイ素子140と第2ディスプレイ素子240との間隔を表し、θは、第1及び第2ディスプレイパネル110,210の法線に基づいた視野角を表す。
下記の表1は、視野角θと第1及び第2ディスプレイ素子140,240との間隔dによる画素重畳部分の長さlを例示的に表している。ここで、θ、d及びlの単位は、それぞれdegree、mm及びμmである。
Figure 2010113359
表1を参照すれば、例えば、第1及び第2ディスプレイ素子140,240間の間隔dが0.2mmであり、視野角θが30°である場合、第1ディスプレイパネル110の画素142と第2ディスプレイパネル210の画素242とが重畳された部分が115μm以上となって始めて、前記第1及び第2ディスプレイパネル110,210間に画面断絶感が生じないようになる。
図5A及び図5Bは、本実施形態によるマルチディスプレイ装置で、画面断絶感を除去できる第1及び第2ディスプレイの画素重畳方法を例示的に説明するための図面である。
図5Aは、2つのディスプレイパネル110,210が重畳された領域で第2ディスプレイパネル210,210’,210”の画素サイズ調節を通じた画素重畳方式を示す。図5Aを参照すれば、画面断絶感を除去するために、第1ディスプレイパネル110の画素142と重畳される第2ディスプレイパネル210,210’,210”の画素242,242’,242”のサイズが調節しうる。前記第1ディスプレイパネル110の画素142と重畳される第2ディスプレイパネル210,210’,210”の画素242,242’,242”は、重畳されていない他の画素と同じサイズを有するか、または重畳されていない他の画素より小さいサイズを有するように調節されうる。図5Aは、第1ディスプレイパネル110と重畳されうる第2ディスプレイパネル210,210’,210”を示したものであって、前記第1ディスプレイパネル110の画素142と重畳される第2ディスプレイパネル210,210’,210”の画素242,242’,242”が重畳されていない他の画素と同じサイズを有する場合(242)、重畳されていない他の画素の80%ほどのサイズを有する場合(242’)、重畳されていない他の画素の20%ほどのサイズを有する場合(242”)が例示的に示されている。
図5Bは、2つのディスプレイパネル110,210が重畳された領域で第2ディスプレイパネル210の画素輝度調節を通じた画素重畳方式を示す。図5Bを参照すれば、画面断絶感を除去するために、第1ディスプレイパネル110の画素142と重畳される第2ディスプレイパネル210,210’,210”の画素242,242’,242”の輝度が調節されうる。この場合、前記第1ディスプレイパネル110の画素142と重畳される第2ディスプレイパネル210,210’,210”の画素242,242’,242”は、重畳されていない他の画素と同じサイズを有しうる。前記第1ディスプレイパネル110の画素142と重畳される第2ディスプレイパネル210,210’,210”の画素242,242’,242”は、重畳されていない他の画素と同じ輝度を有するか、または重畳されていない他の画素より低い輝度を有するように調節されうる。図5Bは、第1ディスプレイパネル110と重畳されうる第2ディスプレイパネル210,210’,210”を図示したものであって、前記第1ディスプレイパネル110の画素142と重畳される第2ディスプレイパネル210,210’,210”の画素242,242’,242”が重畳されていない他の画素と同じ輝度を有する場合(242)、重畳されていない他の画素の80%ほどの輝度を有する場合(242’)、重畳されていない他の画素の20%ほどの輝度を有する場合(242”)が例示的に示されている。
以上のように、第1ディスプレイパネル110の画素142と重畳される第2ディスプレイパネル210,210’,210”の画素242,242’、242”のサイズ及び輝度を調節する理由は、画素重畳の長さが必要以上に大きいか、または重畳された画素の輝度が重畳されていない他の画素より高い場合、2つのディスプレイパネル110,210の境界部で輝度の高い画素が存在することによって、画面断絶感が大きく感じられるためである。
一方、前記画素重畳方法以外にも、画面断絶感を除去するために、前記第1ディスプレイパネル110の画素142と重畳される前記第2ディスプレイパネル210の画素242は、そのサイズが重畳されていない他の画素のサイズより小さく調節され、その輝度は、重畳されていない他の画素の輝度より高く調節されることもある。
図6Aは、2つのディスプレイパネル110,210が重畳される以前状態での画素配列及びマルチディスプレイ装置の駆動時に画素が信号を受ける順序を示したものである。そして、図6Bは、2つのディスプレイパネル110,210が重畳された状態での画素配列及びマルチディスプレイ装置の駆動時に画素が信号を受ける順序を示したものである。2つのディスプレイパネル110,210が上下に重畳された状態で、第1ディスプレイパネル110の第n列に位置した画素142と第2ディスプレイパネル210の第n列に位置した画素242とは、同じ駆動信号が入力される。この場合、下部パネルの第2ディスプレイパネル210の第n列に位置した画素242のサイズは、重畳されていない他の画素と必ずしも同じである必要はなく、重畳されていない他の画素より横方向にその長さが短い場合もある。
以上、本発明の実施形態が説明されたが、これは、例示的なものに過ぎず、当業者ならば、これから多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるということが分かるであろう。
本発明は、ディスプレイ関連の技術分野に好適に適用可能である。
110 第1ディスプレイパネル
120 第1基板
130 第1カバー
140 第1ディスプレイ素子
142,242 画素
210 第2ディスプレイパネル
220 第2基板
230 第2カバー
240 第2ディスプレイ素子
250 透明プレート

Claims (11)

  1. 第1ディスプレイ素子を含む第1ディスプレイパネルと、
    第2ディスプレイ素子を含み、前記第1ディスプレイパネルと少なくとも一部重畳されるように位置した第2ディスプレイパネルと、を備え、
    前記第1ディスプレイパネルと第2ディスプレイパネルとが重畳される領域で、前記第1ディスプレイパネルの画素と前記第2ディスプレイパネルの画素とも相互重畳されるマルチディスプレイ装置。
  2. 前記第1ディスプレイパネルの画素と前記第2ディスプレイパネルの画素とが重畳された部分の長さは、前記第1及び第2ディスプレイ素子間の間隔と、前記第1及び第2ディスプレイパネルの法線に基づいた視野角とによって決定されることを特徴とする請求項1に記載のマルチディスプレイ装置。
  3. 前記第1ディスプレイパネルの画素と前記第2ディスプレイパネルの画素とが重畳された部分の長さは、下記式(1)によって決定されることを特徴とする請求項1または2に記載のマルチディスプレイ装置:
    l=d×tan(θ) ・・・(1)
    ここで、lは、前記第1ディスプレイパネルの画素と前記第2ディスプレイパネルの画素とが重畳された部分の長さを表し、dは、第1ディスプレイ素子と第2ディスプレイ素子との間隔を表し、θは、第1及び第2ディスプレイパネルの法線に基づいた視野角を表す。
  4. 前記第1ディスプレイパネルの画素と重畳される前記第2ディスプレイパネルの画素のサイズは、重畳されていない他の画素のサイズより小さいか、または同じであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のマルチディスプレイ装置。
  5. 前記第1ディスプレイパネルの画素と重畳される前記第2ディスプレイパネルの画素の輝度は、重畳されていない他の画素の輝度より低いか、または同じであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のマルチディスプレイ装置。
  6. 前記第1ディスプレイパネルの画素と重畳される前記第2ディスプレイパネルの画素は、そのサイズが重畳されていない他の画素のサイズより小さく、その輝度は、重畳されていない他の画素の輝度より高いことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のマルチディスプレイ装置。
  7. 相互重畳される前記第1ディスプレイパネルの画素と前記第2ディスプレイパネルの画素とには、同じ画像信号が伝えられることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のマルチディスプレイ装置。
  8. 前記第1ディスプレイパネルの画素と前記第2ディスプレイパネルの画素とが重畳された部分の長さは、画素長さの0.1ないし3倍であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のマルチディスプレイ装置。
  9. 前記第1ディスプレイパネルは、前記第1ディスプレイ素子が設置される第1基板と、前記第1ディスプレイ素子を覆って保護する第1カバーと、をさらに備え、
    前記第2ディスプレイパネルは、前記第2ディスプレイ素子が設置される第2基板と、前記第2ディスプレイ素子を覆って保護する第2カバーと、をさらに備えることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載のマルチディスプレイ装置。
  10. 前記第1ディスプレイパネルと第2ディスプレイパネルとは、前記マルチディスプレイ装置を折畳可能に相互連結されることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載のマルチディスプレイ装置。
  11. 前記第1及び第2ディスプレイ素子は、LCD(Liquid Crystal Display)、FED(Field Emission Display)、PDP(Plasma Display Panel)及びOLED(Organic Light Emitting Diode)のうちいずれか一つであることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載のマルチディスプレイ装置。
JP2009255463A 2008-11-07 2009-11-06 マルチディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP5687831B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0110489 2008-11-07
KR1020080110489A KR101551882B1 (ko) 2008-11-07 2008-11-07 멀티 디스플레이 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010113359A true JP2010113359A (ja) 2010-05-20
JP5687831B2 JP5687831B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=41557608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009255463A Expired - Fee Related JP5687831B2 (ja) 2008-11-07 2009-11-06 マルチディスプレイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8508432B2 (ja)
EP (1) EP2184676B1 (ja)
JP (1) JP5687831B2 (ja)
KR (1) KR101551882B1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101258472B1 (ko) * 2011-11-21 2013-04-26 주식회사 케이에이치바텍 거치대가 구비된 폴더형 휴대단말기
KR101260044B1 (ko) * 2011-11-21 2013-04-30 주식회사 케이에이치바텍 와이드 디스플레이를 구현하기 위한 폴더형 휴대단말기
KR101292974B1 (ko) * 2010-06-30 2013-08-02 주식회사 팬택 플렉서블 디스플레이를 구비한 이동통신단말기
WO2014091761A1 (ja) * 2012-12-13 2014-06-19 パナソニック株式会社 面発光光源及び面発光光源集合体
JP2017054112A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及び電子機器
US10159135B2 (en) 2014-07-31 2018-12-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Flexible display device having first and second display panels overlapping each other and light transmitting layer therebetween
JPWO2019038619A1 (ja) * 2017-08-25 2020-10-01 株式会社半導体エネルギー研究所 表示パネル及び表示装置
JP2022176992A (ja) * 2014-07-18 2022-11-30 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101457563B1 (ko) * 2008-11-11 2014-11-04 삼성전자주식회사 멀티 디스플레이 장치
US20120218202A1 (en) 2010-10-01 2012-08-30 Sanjiv Sirpal Windows position control for phone applications
US9588545B2 (en) 2010-10-01 2017-03-07 Z124 Windows position control for phone applications
US9436217B2 (en) * 2010-10-01 2016-09-06 Z124 Windows position control for phone applications
US20120225694A1 (en) 2010-10-01 2012-09-06 Sanjiv Sirpal Windows position control for phone applications
US20120225693A1 (en) 2010-10-01 2012-09-06 Sanjiv Sirpal Windows position control for phone applications
US8749484B2 (en) 2010-10-01 2014-06-10 Z124 Multi-screen user interface with orientation based control
KR102061684B1 (ko) * 2013-04-29 2020-01-03 삼성디스플레이 주식회사 표시패널
KR102248464B1 (ko) 2013-07-24 2021-05-07 삼성디스플레이 주식회사 접이식 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102130143B1 (ko) * 2013-12-30 2020-07-03 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치
KR102337671B1 (ko) * 2015-01-15 2021-12-09 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
JPWO2016116833A1 (ja) 2015-01-22 2017-12-21 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及び電子機器
KR102380158B1 (ko) 2015-04-24 2022-03-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102431709B1 (ko) * 2015-12-21 2022-08-12 삼성디스플레이 주식회사 멀티 디스플레이 장치
KR102617041B1 (ko) 2015-12-28 2023-12-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 장치, 텔레비전 시스템, 및 전자 기기
US10354569B2 (en) 2017-02-08 2019-07-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-display system
WO2018164595A2 (en) 2017-03-07 2018-09-13 Abdelkarim Ahmed Anamorphic display device
KR102051392B1 (ko) * 2017-10-19 2019-12-03 윤형열 디스플레이 패널의 측면 패턴 형성 방법
USD883943S1 (en) * 2018-01-31 2020-05-12 Samsung Display Co., Ltd. Display device
JP7160005B2 (ja) 2019-09-10 2022-10-25 日立金属株式会社 磁歪式センサ用温度検出回路、磁歪式センサ、及び磁歪式センサの温度検出方法
KR20220039987A (ko) * 2020-09-22 2022-03-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그의 제조 방법

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09311344A (ja) * 1996-03-18 1997-12-02 Toshiba Corp 画像表示装置
JP2004117539A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Sanyo Electric Co Ltd 液晶パネル装置
JP2004251981A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Seiko Epson Corp 複合型表示装置
JP2005017738A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Seiko Epson Corp 画像表示装置
JP2005509904A (ja) * 2001-11-10 2005-04-14 イメージ ポータル リミテッド ディスプレイ
JP2006010811A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Sony Corp 表示装置
JP2007286413A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置及び画像表示システム
US20080079657A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-display apparatus and method thereof
JP2008083701A (ja) * 2006-09-25 2008-04-10 Samsung Electronics Co Ltd マルチディスプレイ装置及びその製造方法
JP2008233902A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Samsung Electronics Co Ltd マルチディスプレイ装置及びその製造方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0695139A (ja) 1992-09-14 1994-04-08 Fujitsu Ltd マルチディスプレイ装置
JP3131354B2 (ja) 1994-09-02 2001-01-31 シャープ株式会社 液晶表示装置
US5903328A (en) * 1997-06-16 1999-05-11 Rainbow Displays, Inc. Tiled flat-panel display with tile edges cut at an angle and tiles vertically shifted
KR100300430B1 (ko) 1999-05-31 2001-09-26 김순택 멀티 디스플레이장치
JP4912520B2 (ja) * 1999-05-31 2012-04-11 三星モバイルディスプレイ株式會社 マルチディスプレイ装置
KR100329564B1 (ko) 1999-07-21 2002-03-20 김순택 멀티 디스플레이장치 및 그 제조방법
KR100313124B1 (ko) 1999-11-12 2001-11-07 김순택 휴대용 표시 장치
KR100349910B1 (ko) 1999-12-20 2002-08-22 삼성에스디아이 주식회사 멀티 디스플레이장치 및 그 제조방법
KR100349909B1 (ko) 1999-12-20 2002-08-22 삼성에스디아이 주식회사 멀티 디스플레이장치 및 그 제조방법
US7079157B2 (en) * 2000-03-17 2006-07-18 Sun Microsystems, Inc. Matching the edges of multiple overlapping screen images
US6940529B2 (en) * 2000-03-17 2005-09-06 Sun Microsystems, Inc. Graphics system configured to perform distortion correction
US7619585B2 (en) * 2001-11-09 2009-11-17 Puredepth Limited Depth fused display
US6728023B1 (en) * 2002-05-28 2004-04-27 Silicon Light Machines Optical device arrays with optimized image resolution
KR20030093614A (ko) 2002-06-03 2003-12-11 김시환 멀티 디스프레이 장치
US6881946B2 (en) * 2002-06-19 2005-04-19 Eastman Kodak Company Tiled electro-optic imaging device
US7441902B2 (en) * 2004-10-27 2008-10-28 Symbol Technologies, Inc. Large size image projection
JP4082414B2 (ja) * 2005-02-23 2008-04-30 セイコーエプソン株式会社 プロジェクションシステム、プロジェクタ、プロジェクタの制御方法、およびプログラム
KR101206032B1 (ko) 2006-03-21 2012-11-28 삼성전자주식회사 멀티 디스플레이용 패널의 제조방법
KR101195611B1 (ko) 2006-03-28 2012-10-29 삼성전자주식회사 멀티 디스플레이용 패널
JP5224230B2 (ja) * 2006-04-18 2013-07-03 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置
KR101217554B1 (ko) * 2006-05-09 2013-01-02 삼성전자주식회사 이음매가 없는 폴더형 디스플레이 장치
KR101434448B1 (ko) 2006-09-25 2014-08-27 삼성전자주식회사 멀티 디스플레이 장치 및 그 제조방법
KR101217558B1 (ko) 2006-09-29 2013-01-02 삼성전자주식회사 멀티 디스플레이 장치
US20080078657A1 (en) 2006-10-03 2008-04-03 J.H. Fenner & Co. Ltd Oriented needled felt conveyor belt
KR20080079089A (ko) * 2007-02-26 2008-08-29 삼성전자주식회사 멀티 디스플레이 장치
GB0706089D0 (en) 2007-03-29 2007-10-31 Durham Scient Crystals Ltd X-ray imaging of materials
US8102332B2 (en) * 2009-07-21 2012-01-24 Seiko Epson Corporation Intensity scaling for multi-projector displays

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09311344A (ja) * 1996-03-18 1997-12-02 Toshiba Corp 画像表示装置
JP2005509904A (ja) * 2001-11-10 2005-04-14 イメージ ポータル リミテッド ディスプレイ
JP2004117539A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Sanyo Electric Co Ltd 液晶パネル装置
JP2004251981A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Seiko Epson Corp 複合型表示装置
JP2005017738A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Seiko Epson Corp 画像表示装置
JP2006010811A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Sony Corp 表示装置
JP2007286413A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置及び画像表示システム
JP2008083701A (ja) * 2006-09-25 2008-04-10 Samsung Electronics Co Ltd マルチディスプレイ装置及びその製造方法
US20080079657A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-display apparatus and method thereof
JP2008233902A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Samsung Electronics Co Ltd マルチディスプレイ装置及びその製造方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101292974B1 (ko) * 2010-06-30 2013-08-02 주식회사 팬택 플렉서블 디스플레이를 구비한 이동통신단말기
KR101260044B1 (ko) * 2011-11-21 2013-04-30 주식회사 케이에이치바텍 와이드 디스플레이를 구현하기 위한 폴더형 휴대단말기
KR101258472B1 (ko) * 2011-11-21 2013-04-26 주식회사 케이에이치바텍 거치대가 구비된 폴더형 휴대단말기
WO2014091761A1 (ja) * 2012-12-13 2014-06-19 パナソニック株式会社 面発光光源及び面発光光源集合体
JP7338016B2 (ja) 2014-07-18 2023-09-04 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2022176992A (ja) * 2014-07-18 2022-11-30 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US10764973B2 (en) 2014-07-31 2020-09-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
US11659636B2 (en) 2014-07-31 2023-05-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
US10159135B2 (en) 2014-07-31 2018-12-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Flexible display device having first and second display panels overlapping each other and light transmitting layer therebetween
US9768201B2 (en) 2015-09-08 2017-09-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
JP2021039361A (ja) * 2015-09-08 2021-03-11 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2022140552A (ja) * 2015-09-08 2022-09-26 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US10312264B2 (en) 2015-09-08 2019-06-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
KR20180048710A (ko) * 2015-09-08 2018-05-10 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 전자 기기
JP2017054112A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及び電子機器
JP7349539B2 (ja) 2015-09-08 2023-09-22 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
KR102612798B1 (ko) 2015-09-08 2023-12-11 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 전자 기기
JPWO2019038619A1 (ja) * 2017-08-25 2020-10-01 株式会社半導体エネルギー研究所 表示パネル及び表示装置
JP7114601B2 (ja) 2017-08-25 2022-08-08 株式会社半導体エネルギー研究所 表示パネル及び表示装置
US11805674B2 (en) 2017-08-25 2023-10-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display panel and display device including partition wall

Also Published As

Publication number Publication date
EP2184676B1 (en) 2015-06-17
EP2184676A2 (en) 2010-05-12
KR101551882B1 (ko) 2015-09-10
US8508432B2 (en) 2013-08-13
JP5687831B2 (ja) 2015-03-25
KR20100051357A (ko) 2010-05-17
US20100117928A1 (en) 2010-05-13
EP2184676A3 (en) 2010-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5687831B2 (ja) マルチディスプレイ装置
KR102352002B1 (ko) 디스플레이 패널 및 이를 이용한 멀티 디스플레이 장치
US7990498B2 (en) Multi-view display device having particular color filter arrays
JP4009923B2 (ja) Elパネル
WO2016041272A1 (zh) 阵列基板及其显示装置
US8223087B2 (en) Multi-display apparatus and method of manufacturing the same
WO2016107014A1 (zh) 一种显示面板及显示装置
KR20120034506A (ko) 멀티-폴더블 디스플레이 장치
CN101159109B (zh) 多显示装置及其制造方法
JP4300227B2 (ja) 表示装置
CN104516045B (zh) 图像补偿元件、显示装置及拼接式显示器
TWI481941B (zh) 顯示面板及其修補方法
KR20080030262A (ko) 멀티 디스플레이 장치
KR20070097180A (ko) 멀티 디스플레이용 패널
KR20080079089A (ko) 멀티 디스플레이 장치
JP6462478B2 (ja) 多分割駆動ディスプレイ及び表示装置
JP6462479B2 (ja) 多分割駆動ディスプレイ及び表示装置
JP2015166832A (ja) 映像表示装置
KR20080027715A (ko) 멀티 디스플레이 장치 및 그 제조방법
WO2016117325A1 (ja) 表示装置
JP2009003002A (ja) 液晶表示パネル
JP5512158B2 (ja) 表示装置
KR20080055511A (ko) 멀티 디스플레이 장치
KR102694613B1 (ko) 표시 장치
JP2004177891A (ja) 表示パネルおよびこれを用いた大型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120905

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5687831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees