JP2010098068A - 発光ダイオード及びその製造方法、並びにランプ - Google Patents
発光ダイオード及びその製造方法、並びにランプ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010098068A JP2010098068A JP2008266685A JP2008266685A JP2010098068A JP 2010098068 A JP2010098068 A JP 2010098068A JP 2008266685 A JP2008266685 A JP 2008266685A JP 2008266685 A JP2008266685 A JP 2008266685A JP 2010098068 A JP2010098068 A JP 2010098068A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- substrate
- emitting diode
- semiconductor layer
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Led Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】基板の主面上に少なくとも発光層を含む化合物半導体層20が積層され、該化合物半導体層20の上面側が発光面20aとされたチップ構造を有し、基板は、平面視形状で、各々隣接する側面11b、11c、11dの間の角度が全て鋭角の略正三角形である。
【選択図】図1
Description
また、素子形状が、非等価の各側面からなり、平面視で略三角形とされた発光ダイオードが提案されている(例えば、特許文献7を参照)。
しかしながら、例えば、基板材料にGaP、サファイア、SiC等を用いた場合、基板とLEDチップを覆う樹脂との間の屈折率の差が大きいほど、光学の法則により、浅い入射角の光は界面で反射してチップ内部へ戻ることから、外部に取り出し難い状態となる。例えば、基板を平行四辺形に構成した場合には、光が、各対向面において同じ入射角となることから、外部へ取り出し難いという問題がある。また、基板を正四角形や長方形等とした場合には、4側面の内、一方の対向する各側面を光取り出し効率の高い結晶面が露出するように粗面化等の化学処理を施した場合、他方の対向する各側面においては化学的特性の異なる結晶面が露出し、この面における光取り出し効率が低くなるという問題がある。このような場合、基板に入射した光が内部で反射して閉じ込められる確率が高くなり、外部に取り出し難くなるため、光取り出し効率が低下して発光ダイオードの輝度向上の妨げとなるという大きな問題があった。また、基板と、発光層を含む半導体層との界面においても、上記同様、この間の屈折率の差が大きい程、基板側への光の透過が困難になるという問題点があった。
即ち、本発明は以下に関する。
[2] 前記基板の各側面が、略等価な面方位の結晶面からなることを特徴とする上記[1]に記載の発光ダイオード。
[3] 前記基板の各側面が、(011)面、又は(110)面であることを特徴とする上記[2]に記載の発光ダイオード。
[4] 前記基板の主面が、(111)面であることを特徴とする上記[1]〜[3]の何れか1項に記載の発光ダイオード。
[5] 前記基板の各側面が、へき開面であることを特徴とする上記[1]〜[4]の何れか1項に記載の発光ダイオード。
[6] 前記基板の各側面が粗面とされていることを特徴とする上記[1]〜[4]の何れか1項に記載の発光ダイオード。
[7] 前記基板が透光性材料からなることを特徴とする上記[1]〜[6]の何れか1項に記載の発光ダイオード。
[8] 前記基板がGaPからなることを特徴とする上記[7]に記載の発光ダイオード。
[9] 前記基板と前記発光層との間の屈折率の差が0.5以下であることを特徴とする上記[1]〜[8]の何れか1項に記載の発光ダイオード。
[10] 前記基板の屈折率が3以上であることを特徴とする上記[1]〜[9]の何れか1項に記載の発光ダイオード。
[12] 前記化合物半導体層の前記発光面が、(111)面であることを特徴とする上記[1]〜[11]の何れか1項に記載の発光ダイオード。
[13] 前記発光層が、III−V族化合物半導体からなることを特徴とする上記[1]〜[12]の何れか1項に記載の発光ダイオード。
[14] 前記発光層が、GaP系化合物半導体からなることを特徴とする上記[13]に記載の発光ダイオード。
[15] 前記発光層が、AlGaInP系化合物半導体からなることを特徴とする上記[13]に記載の発光ダイオード。
[17] 前記化合物半導体層が、エピタキシャル成長用基板上において予め形成された層であり、前記基板の主面上に、予め形成された前記化合物半導体層が接合されてなることを特徴とする上記[1]〜[16]の何れか1項に記載の発光ダイオード。
[18] 略正三角形とされた前記基板の1辺あたりの長さが600μm以上であることを特徴とする上記[1]〜[17]の何れか1項に記載の発光ダイオード。
[21] 上記[1]〜[18]、又は[20]の何れか1項に記載の発光ダイオードが用いられてなるランプ。
また、基板を略正三角形に構成した場合には、各側面を略等価特性とすることができ、全ての側面の光取り出し効率を向上させた場合には基板側面から外部に出射される光が増加し、一方、全ての側面の光取り出し量を抑制した場合には発光ダイオード発光面からの光取り出し量が増加するので、発光ダイオードの使用形態等に応じて、効率良く光を取り出す方向を適宜設定することが可能となる。
従って、光取り出し効率に優れ、輝度が高められた発光ダイオードが実現できる。
本実施形態の発光ダイオード1は、図1及び図2に示す例のように、基板11の主面11a上に少なくとも発光層15を含む化合物半導体層20が接合又は積層され、該化合物半導体層20の上面20a側(図1及び図2に示すn型半導体14側)が発光面とされたチップ構造を有する発光ダイオード1であり、基板11は、平面視形状で、各々隣接する側面11b、11c、11dの間の角度が全て鋭角の略正三角形として概略構成されている。
また、図1及び図2に示す例の発光ダイオード1は、化合物半導体層20の発光面20aと基板11(本例では化合物半導体層20全体と基板11)とが平面視形状で略相似形とさている。
以下、本実施形態の発光ダイオード1の積層構造について詳述する。
一般に、基板の材料としては、サファイア(α−Al2O3単結晶)、炭化シリコン(SiC)、ガリウムリン(GaP)及びGaN等のIII−V族半導体結晶を表面にエピタキシャル成長させることが可能な基板材料を適宜選択して用いることが可能である。これらの内、透光性材料を用いることが、発光ダイオードの光取り出し効率を向上させ、輝度を高められる点から好ましく、中でもGaPを用いることが、加工性や量産性等の点から最も好ましい。また、基板の材料としては、3つの側面を等価にできる単結晶基板を採用することが好ましいが、ガラス等の非晶質材料を採用することも可能である。またさらに、基板の材料としては、後述の発光層15に用いられる材料と、熱膨張係数、屈折率等の物性が近似しているものを採用することがより好ましい。例えば、AlGaInPからなる発光層を採用した場合には、GaPからなる基板を用い、GaInNからなる発光層に対しては、GaNからなる基板を用いる等の組み合わせが挙げられる。
また、基板11の主面11aを(111)面にすると、各側面11b、11c、11dが、化学的性質も含めて略等価な面方位の結晶面からなるとともに、その結晶面が光取り出し効率を向上させるうえで適正な結晶面、つまり、(011)面、又はこの面より、同じ角度をオフした面である構成とすることにより、基板11に入射した光が内部で繰り返し反射するのを抑制することができる。従って、後述の化合物半導体層20から基板11に入射した光が、基板11内部で繰り返し反射したりすることがなく、効率良く基板11の外部へ向けて取り出すことが可能となる。
一方、基板11の各側面11b、11c、11dを、例えば、メカニカル処理、化学処理方法等によって粗面化した場合には、各側面11b、11c、11dの光取り出し効率がさらに上昇し、これら各側面からの光取り出し量が一層増加するとともに光取り出し特性が略等価特性となる。
このように、基板11の各側面11b、11c、11dを略等価な面方位の結晶面で構成することにより、全ての側面11b、11c、11dの光取り出し効率を向上させた場合には、これら各側面から外部に出射される光が増加し、全ての側面11b、11c、11dの光取り出し量を抑制した場合には、発光ダイオード1の発光面20a側からの輝度が高められる。これにより、例えば、発光ダイオードの使用形態等に応じて、効率良く光を取り出す方向を適宜設定することが可能となる。従って、より輝度に優れた発光ダイオード1を実現することが可能となる。
また、主面11aを(111)面として基板11を分割した場合、該基板11が3方向の結晶面に沿って割れ易い面(へき開面)を有するという特性がある。また、この場合、(111)面の側面となる計6面の全てに同じ特性の面が露出するので、基板11を略正三角形に分割した際、全ての面を、化学的特性も含めて略等価特性として容易に構成することが可能となる。
図1及び図2に示すように、基板11の主面11a上には、p型半導体層16、発光層15及びn型半導体層14の各層をこの順で備える化合物半導体層20が設けられている。
本実施形態の化合物半導体層20は、図示例では、平面視形状において基板11と略相似形とされている。また、本実施形態で説明する化合物半導体層20は、後述の製造方法において詳細を説明するが、エピタキシャル成長用基板30(図3及び図4を参照)上において予め形成された層であり、発光ダイオード1は、基板11の主面11a上に、予め形成された化合物半導体層20に備えられるp型半導体層16の表面16aが接合されてなるものである。
化合物半導体層20は、具体的には、以下に説明するような構造とされている。
また、本発明においては、輝度をより向上させるため、p型半導体層16には上記GaPを用いることが好ましいが、その他、例えば、AlGaAs、AlGaInP等のIII−V族化合物半導体結晶についても、何ら制限無く採用することが可能である。
また、本実施形態の発光層15は、上記構成の多重量子井戸構造(Multiple Quantum Well:MQW)とされた、多重量子井戸層15bが備えられた構成とされているが、発光構造については、これには限定されない。例えば、上記多重量子井戸構造の他、単一(single)量子井戸(SQW)構造を採用することも可能であるが、単色性に優れる発光を得るためには多重量子井戸構造であることが好ましい。
このような発光層15は、格子整合したGaAsや、InP、GaP等のIII−V族化合物半導体等の単結晶基板の表面上に形成することができる。また、上記発光層の構造に付加して、従来公知の技術である機能的な層、例えば、コンタクト層、電流拡散層、電流素子層等を設けた構成とすることができる。
また、図示例のように、化合物半導体層20全体を基板11と平面視形状で略相似形に構成し、化合物半導体層20の側面20b、20c、20dの各々を、基板11の各側面11b、11c、11dに沿うように形成することが、発光ダイオード1の輝度をより一層高めることが可能となる点から好ましい。
n型オーミック電極18は、上述のn型半導体層14上に設けられる電極である。n型オーミック電極18の材料及び構造としては、例えば、AuGe/Ni合金膜、及びAu膜からなる積層膜等、各種構成が周知であり、これら周知の材料、構造のものを何ら制限無く用いることができる。
p型オーミック電極19の材料としては、例えば、AuBe合金膜、及びAu膜からなる積層膜等、各種構成が周知であり、この技術分野でよく知られた慣用の手段で設けることができる。
本実施形態の発光ダイオードの製造方法は、エピタキシャル成長用基板30上に、少なくともn型半導体層14、発光層15及びp型半導体層16をこの順で積層して化合物半導体層20を形成するエピタキシャル工程と、化合物半導体層20に基板11を貼り付ける接合工程と、化合物半導体層20からエピタキシャル成長用基板30を除去して発光面20aを露出させることにより、積層半導体ウェーハ21を形成する除去工程と、積層半導体ウェーハ21を裁断し、平面視形状で、各々隣接する側面の間の角度が全て鋭角の略正三角形となるように、素子単位のチップに分割して発光ダイオード1とする分割工程と、を備えた方法である。また、本実施形態の製造方法では、上記除去工程と分割工程との間において、電極を形成する工程が設けられている。
また、本実施形態の製造方法に備えられる上記分割工程においては、積層半導体ウェーハ21を構成する基板11及び化合物半導体層20の各側面、つまり、基板11の各側面11b、11c、11d、並びに化合物半導体層20の各側面20b、20c、20dの各々を、平面視形状で、各々隣接する側面の間の角度が全て鋭角の略正三角形となるように分割する。
以下、本実施形態の発光ダイオードの製造方法について詳述する。
エピタキシャル工程においては、まず、Siをドープしたn形特性とされ、(100)面から15°傾けた面を有するGaAs単結晶からなるエピタキシャル成長用基板30を用意し、この基板上に、n型半導体層14、発光層15及びp型半導体層16をこの順で積層して化合物半導体層20を形成する。
本実施形態では、エピタキシャル工程として、まず、エピタキシャル成長用基板30上に、Siをドープしたn形特性のGaAsからなる緩衝層13を形成し、この上に、Siドープの(Al0.5Ga0.5)0.5In0.5Pからなるn型半導体層14、Siドープのn形特性を有する(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5Pからなるn型クラッド層15aと、アンドープの(Al0.2Ga0.8)0.5In0.5Pからなる障壁層と(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5Pからなる井戸層が交互に20対で積層されてなる多重量子井戸層15bと、Mgドープのp形特性を有し、(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5Pからなる第2クラッド層及び(Al0.5Ga0.5)0.5In0.5Pの薄膜からなるp型クラッド層15cとが積層されてなる発光層15、及び、Mgドープでp型特性を有するGaPからなるp型半導体層16を順次積層する例を説明する。
また、V族構成元素の原料としては、ホスフィン(PH3)またはアルシン(AsH3)を用いることができる。
また、(Al0.5Ga0.5)0.5In0.5Pからなるn型半導体層14は、キャリア濃度を約0.1×1018cm−3〜5×1018cm−3、膜厚を1〜8μm程度とすることができる。
また、発光層15を構成するn型クラッド層15aは、キャリア濃度を約1×1017cm−3〜30×1017cm−3、膜厚を0.1〜2μm程度とすることができる。多重量子井戸層15bは、アンドープで、膜厚を0.2〜2μm程度とすることができる。p型クラッド層15cは、キャリア濃度を約1×1017cm−3〜20×1017cm−3とし、膜厚を0.1〜3μm程度とすることができる。
また、p型半導体層16は、キャリア濃度を約0.5×1018cm−3〜5×1018cm−3とし、膜厚を0.5〜20μm程度とすることができる。このp型半導体層16の膜厚が薄いと、電流拡散が不十分となり、発光層15へ電流が均一に供給されないため、発光効率の低下を招く虞がある。また、不必要に厚い膜厚とした場合にはコストアップとなり、また、層の成長も技術的に困難となる場合がある。またさらに、p型半導体層16のキャリア濃度が低い場合は電流拡散が不十分となり、高すぎる場合は結晶品質の低下を招く虞がある。
次に、接合工程においては、化合物半導体層20のp型半導体層16側に基板11を貼り付ける。
次いで、基板11の主面11a及びp型半導体層16の双方にArビームを照射する。そして、基板11の主面11aと化合物半導体層20のp型半導体層16(表面16a)を重ね合わせ、各々の表面における圧力が10〜500g/cm2となるように荷重を付与することにより、室温下で直接接合する。
次に、除去工程では、化合物半導体層20からエピタキシャル成長用基板30を除去して発光面20aを露出させることにより、積層半導体ウェーハ21を形成する。
具体的には、エピタキシャル成長用基板30及び緩衝層13を、機械的研磨や、アンモニア系エッチャント等を用いて選択的にエッチングする方法を採用することが好ましい。
次に、電極形成工程では、n型半導体層14上にn型オーミック電極18を積層するとともに、p型半導体層16上に形成された露出領域16dにp型オーミック電極19を積層する(図1及び図2を参照)。
次に、分割工程では、積層半導体ウェーハ21をダイシングによって裁断し、平面視形状で、各々隣接する側面の間の角度が全て鋭角の三角形となるように、素子単位のチップに分割して発光ダイオード1とする。
次いで、ダイシングソーを用いて、基板11の全ての側面11b、11c、11dの各々が(110)面から30度オフ面となるように裁断を施し、平面視形状で1辺が300〜2000μmの略正三角形に切断することにより、チップ状の発光ダイオード1とする。
また、上述したように、基板11内部からの光取り出し効率の向上を目的として、各側面11b、11c、11dを粗面とする場合には、さらに、各側面11b、11c、11dに化学的処理を施す方法を用いることが、低コストである点から好ましい。
本発明に係る発光ダイオードを用いて、当業者周知の手段によってランプを構成することができる。このようなランプとしては、一般用途の砲弾型、携帯機器用途のサイドビュー型、表示器に用いられるトップビュー型等、何れの用途にも用いることができる。
本実施形態のランプ4は、上記本発明に係る発光ダイオード1が用いられてなるものなので、非常に高い輝度を備え、発光特性に優れたものとなる。
図1及び図2は、本実施例で作製した発光ダイオードの模式図であり、図1は平面図、図2は図1に示すI−I断面図である。また、図3及び図4は、半導体積層ウェーハの層構造を示す断面図であり、図5及び図6は、図1に示す発光ダイオードを用いて作製したランプの模式断面図である。
本実施例では、GaAsからなるエピタキシャル成長用基板上に設けたエピタキシャル積層構造体(半導体積層ウェーハ)と、GaPからなる基板とを接合させ、発光層がAlGaInP系化合物半導体からなる、赤色発光を呈する発光ダイオードを作製し、さらに、この発光ダイオードを用いてトップビュー型のランプを作製した。
まず、Siをドープしたn形特性とされ、(100)面から15°傾けた面を有するGaAs単結晶からなるエピタキシャル成長用基板30を用意した。
そして、エピタキシャル成長用基板30上に、まず、Siをドープしたn形特性のGaAsからなる緩衝層13を形成し、この上に、Siドープの(Al0.5Ga0.5)0.5In0.5Pからなるn型半導体層14、Siドープのn形特性を有する(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5Pからなるn型クラッド層15aと、アンドープの(Al0.2Ga0.8)0.5In0.5Pからなる障壁層と(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5Pからなる井戸層が交互に20対で積層されてなる多重量子井戸層15bと、Mgドープのp形特性を有し、(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5Pからなる第2クラッド層及び(Al0.5Ga0.5)0.5In0.5Pの薄膜からなるp型クラッド層15cとが積層されてなる発光層15、及び、Mgドープでp型特性を有するGaPからなるp型半導体層16を順次積層した。
また、V族構成元素の原料として、ホスフィン(PH3)またはアルシン(AsH3)を用いた。
また、各層の成長温度としては、GaPからなるp型半導体層16を750℃で成長させ、n型半導体層14、発光層15の他、障壁層13を含めた各層を、730℃で成長させた。
また、n型半導体層14は、キャリア濃度を約2×1018cm−3、膜厚を約1.5μmとして形成した。
また、発光層15を構成するn型クラッド層15aは、キャリア濃度を約8×1017cm−3、膜厚を約1μmとし、多重量子井戸層15bは、アンドープで膜厚を約0.8μmとするとともに、p型クラッド層15cは、キャリア濃度を約2×1017cm−3とし、膜厚を約1μmとして形成した。
また、p型半導体層16は、キャリア濃度を約3×1018cm−3とし、膜厚を約9μmとして形成した。
次に、上記工程で形成された化合物半導体層20のp型半導体層16側に基板11を貼り付けた。
この際、まず、p型半導体層16の表面から1μm程度の深さに至る領域を研磨することによって鏡面加工を行い、p型半導体層16の表面粗さが約0.18nmとなるように加工した。
また、p型半導体層16の表面に接合するための支持基板として、GaPからなる基板11を用意した。基板11としては、キャリア濃度が約2×1017cm−3となるようにSiが添加され、面方位が(111)とされた単結晶基板であり、直径が約50mm、厚さが約250μmとされたものを用意した。またさらに、基板11の主面11aを鏡面研磨することにより、平方平均平方根値(rms)にして約0.12nmに仕上げた。また、本実施例では、図2に示すように、さらに、上述の基板11と同様の材質からなり、基板11よりも薄く、また、同様の鏡面研磨処理を施した貼付用基板を準備した。
次に、化合物半導体層20からエピタキシャル成長用基板30を除去して発光面20aを露出させることにより、積層半導体ウェーハ21を形成した。この際、エピタキシャル成長用基板30及び緩衝層13を、アンモニア系エッチャント等を用いて選択的に除去した。
次に、n型半導体層14上にn型オーミック電極18を積層するとともに、p型半導体層16上に形成された露出領域16dにp型オーミック電極19を積層した。
次に、積層半導体ウェーハ21をダイシングによって裁断し、平面視形状で各々隣接する側面の間の角度が全て鋭角の略正三角形となるように、素子単位のチップに分割した。
まず、化合物半導体層20を、裁断予定ラインに沿ってエッチング除去した後、ダイシングソーを用いて、基板11の全ての側面11b、11c、11dの各々が(110)面から30度オフ面となるように裁断を施した。また、ダイシングによる分割後、裁断によって各側面11b、11c、11dに生じた破砕層を、硫酸及び過酸化水素水の混合液でエッチングすることにより除去した。また、各側面11b、11c、11dを塩酸系エッチャントに浸漬することにより、これら各側面11b、11c、11dを粗面に仕上げた。
上記各手順により、平面視形状で1辺が700μmの略正三角形とされた、チップ状の発光ダイオード1を作製した。
上記手順によって得られた発光ダイオード1を実装することにより、図5及び図6に示すようなトップビュー型のランプ4を作製した。
まず、マウント用基板45の表面に設けられたn電極端子43に、発光ダイオード1の基板11側を接着した。次いで、発光ダイオード1のp型オーミック電極19をワイヤー46でp電極端子44に接合し、n型オーミック電極18をワイヤー47でn電極端子43に接合した。そして、透明な樹脂からなるモールド樹脂41で発光ダイオード1の周辺をモールドすることにより、図5及び図6に示すようなランプ4を作製した。
次いで、上記手順で得られた発光ダイオード1が実装されてなるランプ4について、n電極端子43及びp電極端子44を介して、n型オーミック電極18とp型オーミック電極19との各電極間に順方向電流を流したところ、主波長が620nmとされた赤色光が出射された。また、各電極間に20mAの順方向電流を流した際の順方向電圧(Vf)は、良好なオーミック特性が反映され、約2.0Vであった。また、順方向電流を20mAとした際の発光強度は、上述のような化合物半導体層及び基板の構成によって発光効率が向上され、また、基板の側面が粗面化されて外部への光取り出し効率が向上していることが反映され、700mcdの高輝度となった。
本実施例においては、主面12aが(111)面からなるGaP基板12を用い、図7(a)、(b)に示すような上下電極構造とした点を除き、上記実施例1と同様の方法で発光ダイオード2を作製した。
本実施例では、実施例1と同様の手順で形成された化合物半導体層20のp型半導体層16(表面16a)側に、p型のGaP単結晶基板であるGaP基板12を貼り付けた。
GaP基板12としては、キャリア濃度が約1×1018cm−3となるようにZnが添加され、面方位が(111)とされたp型単結晶基板であり、直径が約50mm、厚さが約250μmとされたものを用意した。またさらに、基板12の主面12aを鏡面研磨することにより、平方平均平方根値(rms)にして約0.11nmに仕上げた。
次に、n型半導体層14上にn型オーミック電極28を積層するとともに、p型GaPからなるGaP基板12上にp型オーミック電極29を積層した。
上記手順によって得られた発光ダイオード2を実装することにより、図5及び図6に示すランプ4と同様に、トップビュー型のランプを作製した。
上記手順で得られた発光ダイオード2が実装されてなるランプについて、n電極端子及びp電極端子を介して、n型オーミック電極28とp型オーミック電極29との各電極間に順方向電流を流したところ、主波長が620nmとされた赤色光が出射された。また、各電極間に20mAの順方向電流を流した際の順方向電圧(Vf)は、良好なオーミック特性が反映され、約2.0Vであった。また、順方向電流を20mAとした際の発光強度は、上述のような化合物半導体層及び基板の構成によって発光効率が向上され、また、基板の側面が粗面化されて外部への光取り出し効率が向上していることが反映され、600mcdの高輝度となった。
上記結果により、GaP基板が用いられるとともに上下電極構造を有する、本発明に係る発光ダイオード2及びそれが用いられてなるランプが、光取り出し効率に優れ、高い輝度を備えることが明らかとなった。
本比較例においては、基板を分割する際、(110)面から45度オフしたラインに沿った1辺350umの正方形として分割した点を除き、上記実施例1と同様の方法で発光ダイオードを作製し、さらに、この発光ダイオードを用いて、上記実施例1と同様の方法でトップビュー型のランプを作製した。
このように、本比較例で作製した、正方形の基板を備える発光ダイオードは、本発明に係る実施例1、2の発光ダイオードに比べ、光取り出し効率が低いことが明らかとなった。
Claims (21)
- 基板の主面上に少なくとも発光層を含む化合物半導体層が積層され、該化合物半導体層の上面側が発光面とされたチップ構造を有する発光ダイオードであって、
前記基板は、平面視形状で、各々隣接する側面の間の角度が全て鋭角とされた略正三角形であることを特徴とする発光ダイオード。 - 前記基板の各側面が、略等価な面方位の結晶面からなることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオード。
- 前記基板の各側面が、(011)面、又は(110)面であることを特徴とする請求項2に記載の発光ダイオード。
- 前記基板の主面が、(111)面であることを特徴とする請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の発光ダイオード。
- 前記基板の各側面が、へき開面であることを特徴とする請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の発光ダイオード。
- 前記基板の各側面が粗面とされていることを特徴とする請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の発光ダイオード。
- 前記基板が透光性材料からなることを特徴とする請求項1〜請求項6の何れか1項に記載の発光ダイオード。
- 前記基板がGaPからなることを特徴とする請求項7に記載の発光ダイオード。
- 前記基板と前記発光層との間の屈折率の差が0.5以下であることを特徴とする請求項1〜請求項8の何れか1項に記載の発光ダイオード。
- 前記基板の屈折率が3以上であることを特徴とする請求項1〜請求項9の何れか1項に記載の発光ダイオード。
- 前記化合物半導体層は、前記基板の主面上に、p型半導体層、発光層及びn型半導体層が積層されてなることを特徴とする請求項1〜請求項10の何れか1項に記載の発光ダイオード。
- 前記化合物半導体層の前記発光面が、(111)面であることを特徴とする請求項1〜請求項11の何れか1項に記載の発光ダイオード。
- 前記発光層が、III−V族化合物半導体からなることを特徴とする請求項1〜請求項12の何れか1項に記載の発光ダイオード。
- 前記発光層が、GaP系化合物半導体からなることを特徴とする請求項13に記載の発光ダイオード。
- 前記発光層が、AlGaInP系化合物半導体からなることを特徴とする請求項13に記載の発光ダイオード。
- 前記化合物半導体層の前記発光面と前記基板とが、平面視形状で略相似形とされていることを特徴とする請求項1〜請求項15の何れか1項に記載の発光ダイオード。
- 前記化合物半導体層が、エピタキシャル成長用基板上において予め形成された層であり、前記基板の主面上に、予め形成された前記化合物半導体層が接合されてなることを特徴とする請求項1〜請求項16の何れか1項に記載の発光ダイオード。
- 略正三角形とされた前記基板の1辺あたりの長さが600μm以上であることを特徴とする請求項1〜請求項17の何れか1項に記載の発光ダイオード。
- エピタキシャル成長用基板上に、少なくともn型半導体層、発光層及びp型半導体層をこの順で積層して化合物半導体層を形成するエピタキシャル工程と、
前記化合物半導体層に基板を貼り付ける接合工程と、
前記化合物半導体層から前記エピタキシャル成長用基板を除去して発光面を露出させることにより、積層半導体ウェーハを形成する除去工程と、
前記積層半導体ウェーハを裁断し、平面視形状で、各々隣接する側面の間の角度が全て鋭角の略正三角形となるように、素子単位のチップに分割する分割工程と、を備えることを特徴とする発光ダイオードの製造方法。 - 請求項19に記載の製造方法によって得られる発光ダイオード。
- 請求項1〜請求項18、又は請求項20の何れか1項に記載の発光ダイオードが用いられてなるランプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008266685A JP2010098068A (ja) | 2008-10-15 | 2008-10-15 | 発光ダイオード及びその製造方法、並びにランプ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008266685A JP2010098068A (ja) | 2008-10-15 | 2008-10-15 | 発光ダイオード及びその製造方法、並びにランプ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010098068A true JP2010098068A (ja) | 2010-04-30 |
Family
ID=42259556
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008266685A Pending JP2010098068A (ja) | 2008-10-15 | 2008-10-15 | 発光ダイオード及びその製造方法、並びにランプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010098068A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014123738A (ja) * | 2012-12-21 | 2014-07-03 | Soraa Inc | 発光材料で紫色発光ledをコーティングする方法および装置 |
US9147807B1 (en) | 2014-04-08 | 2015-09-29 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Nitride semiconductor light-emitting diode |
US9269876B2 (en) | 2012-03-06 | 2016-02-23 | Soraa, Inc. | Light emitting diodes with low refractive index material layers to reduce light guiding effects |
US9293644B2 (en) | 2009-09-18 | 2016-03-22 | Soraa, Inc. | Power light emitting diode and method with uniform current density operation |
US9410664B2 (en) | 2013-08-29 | 2016-08-09 | Soraa, Inc. | Circadian friendly LED light source |
US9419189B1 (en) | 2013-11-04 | 2016-08-16 | Soraa, Inc. | Small LED source with high brightness and high efficiency |
US9978904B2 (en) | 2012-10-16 | 2018-05-22 | Soraa, Inc. | Indium gallium nitride light emitting devices |
US10036099B2 (en) | 2008-08-07 | 2018-07-31 | Slt Technologies, Inc. | Process for large-scale ammonothermal manufacturing of gallium nitride boules |
US10145026B2 (en) | 2012-06-04 | 2018-12-04 | Slt Technologies, Inc. | Process for large-scale ammonothermal manufacturing of semipolar gallium nitride boules |
US10557595B2 (en) | 2009-09-18 | 2020-02-11 | Soraa, Inc. | LED lamps with improved quality of light |
US11355672B2 (en) | 2016-01-05 | 2022-06-07 | Suzhou Lekin Semiconductor Co., Ltd. | Semiconductor device |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10326910A (ja) * | 1997-05-19 | 1998-12-08 | Song-Jae Lee | 発光ダイオードとこれを適用した発光ダイオードアレイランプ |
JP2000261037A (ja) * | 2000-01-01 | 2000-09-22 | Sharp Corp | 半導体発光素子 |
JP2001057441A (ja) * | 1999-06-09 | 2001-02-27 | Toshiba Corp | 接着型半導体基板および半導体発光素子並びにこれらの製造方法 |
JP2001177146A (ja) * | 1999-12-21 | 2001-06-29 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 三角形状の半導体素子及びその製法 |
JP2002368262A (ja) * | 2001-06-05 | 2002-12-20 | Toyoda Gosei Co Ltd | Iii族窒化物系化合物半導体素子及びその製造方法 |
JP2003298107A (ja) * | 2002-01-29 | 2003-10-17 | Toshiba Corp | 半導体発光素子及びその製造方法 |
JP2004538663A (ja) * | 2001-08-13 | 2004-12-24 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | ビーム放射性チップおよびビーム放射性構成素子 |
JP2005236048A (ja) * | 2004-02-19 | 2005-09-02 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | GaPエピタキシャルウェーハおよびGaP発光素子 |
JP2007019262A (ja) * | 2005-07-07 | 2007-01-25 | Toshiba Discrete Technology Kk | 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法 |
JP2007109909A (ja) * | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Showa Denko Kk | 発光ダイオード及びその製造方法 |
-
2008
- 2008-10-15 JP JP2008266685A patent/JP2010098068A/ja active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10326910A (ja) * | 1997-05-19 | 1998-12-08 | Song-Jae Lee | 発光ダイオードとこれを適用した発光ダイオードアレイランプ |
JP2001057441A (ja) * | 1999-06-09 | 2001-02-27 | Toshiba Corp | 接着型半導体基板および半導体発光素子並びにこれらの製造方法 |
JP2001177146A (ja) * | 1999-12-21 | 2001-06-29 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 三角形状の半導体素子及びその製法 |
JP2000261037A (ja) * | 2000-01-01 | 2000-09-22 | Sharp Corp | 半導体発光素子 |
JP2002368262A (ja) * | 2001-06-05 | 2002-12-20 | Toyoda Gosei Co Ltd | Iii族窒化物系化合物半導体素子及びその製造方法 |
JP2004538663A (ja) * | 2001-08-13 | 2004-12-24 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | ビーム放射性チップおよびビーム放射性構成素子 |
JP2003298107A (ja) * | 2002-01-29 | 2003-10-17 | Toshiba Corp | 半導体発光素子及びその製造方法 |
JP2005236048A (ja) * | 2004-02-19 | 2005-09-02 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | GaPエピタキシャルウェーハおよびGaP発光素子 |
JP2007019262A (ja) * | 2005-07-07 | 2007-01-25 | Toshiba Discrete Technology Kk | 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法 |
JP2007109909A (ja) * | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Showa Denko Kk | 発光ダイオード及びその製造方法 |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10036099B2 (en) | 2008-08-07 | 2018-07-31 | Slt Technologies, Inc. | Process for large-scale ammonothermal manufacturing of gallium nitride boules |
US11662067B2 (en) | 2009-09-18 | 2023-05-30 | Korrus, Inc. | LED lamps with improved quality of light |
US9293644B2 (en) | 2009-09-18 | 2016-03-22 | Soraa, Inc. | Power light emitting diode and method with uniform current density operation |
US11105473B2 (en) | 2009-09-18 | 2021-08-31 | EcoSense Lighting, Inc. | LED lamps with improved quality of light |
US10557595B2 (en) | 2009-09-18 | 2020-02-11 | Soraa, Inc. | LED lamps with improved quality of light |
US10553754B2 (en) | 2009-09-18 | 2020-02-04 | Soraa, Inc. | Power light emitting diode and method with uniform current density operation |
US9269876B2 (en) | 2012-03-06 | 2016-02-23 | Soraa, Inc. | Light emitting diodes with low refractive index material layers to reduce light guiding effects |
US10604865B2 (en) | 2012-06-04 | 2020-03-31 | Slt Technologies, Inc. | Process for large-scale ammonothermal manufacturing of semipolar gallium nitride boules |
US10145026B2 (en) | 2012-06-04 | 2018-12-04 | Slt Technologies, Inc. | Process for large-scale ammonothermal manufacturing of semipolar gallium nitride boules |
US9978904B2 (en) | 2012-10-16 | 2018-05-22 | Soraa, Inc. | Indium gallium nitride light emitting devices |
JP2014123738A (ja) * | 2012-12-21 | 2014-07-03 | Soraa Inc | 発光材料で紫色発光ledをコーティングする方法および装置 |
US9761763B2 (en) | 2012-12-21 | 2017-09-12 | Soraa, Inc. | Dense-luminescent-materials-coated violet LEDs |
US9410664B2 (en) | 2013-08-29 | 2016-08-09 | Soraa, Inc. | Circadian friendly LED light source |
US10529902B2 (en) | 2013-11-04 | 2020-01-07 | Soraa, Inc. | Small LED source with high brightness and high efficiency |
US9419189B1 (en) | 2013-11-04 | 2016-08-16 | Soraa, Inc. | Small LED source with high brightness and high efficiency |
US9385275B2 (en) | 2014-04-08 | 2016-07-05 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Nitride semiconductor light-emitting diode |
US9147807B1 (en) | 2014-04-08 | 2015-09-29 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Nitride semiconductor light-emitting diode |
US11355672B2 (en) | 2016-01-05 | 2022-06-07 | Suzhou Lekin Semiconductor Co., Ltd. | Semiconductor device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8022436B2 (en) | Light emitting diode, production method thereof and lamp | |
JP2010098068A (ja) | 発光ダイオード及びその製造方法、並びにランプ | |
US8097892B2 (en) | Light-emitting diode | |
KR101060830B1 (ko) | 질화갈륨계 화합물 반도체 발광 소자의 제조 방법, 질화갈륨계 화합물 반도체 발광 소자 및 이를 이용한 램프 | |
JP5021213B2 (ja) | 発光ダイオード及びその製造方法 | |
JP5019755B2 (ja) | 発光ダイオード及びその製造方法 | |
TWI447956B (zh) | 發光二極體及其製造方法以及發光二極體燈 | |
JP2005150675A (ja) | 半導体発光ダイオードとその製造方法 | |
JP5245970B2 (ja) | 発光ダイオード及びその製造方法、並びにランプ | |
JP5032033B2 (ja) | 発光ダイオード | |
KR20100108597A (ko) | 화합물 반도체 발광 다이오드 | |
JP5427585B2 (ja) | フリップチップ型発光ダイオード及びその製造方法 | |
JP2011142231A (ja) | 半導体発光素子及びledランプ、並びに半導体発光素子の製造方法 | |
JP5586371B2 (ja) | 発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び照明装置 | |
KR101364167B1 (ko) | 수직형 발광 다이오드 및 그 제조방법 | |
JP2007173534A (ja) | 発光ダイオード | |
KR100889569B1 (ko) | 질화물계 발광소자 및 그 제조방법 | |
JP5019756B2 (ja) | 発光ダイオード及びその製造方法 | |
JP2007173551A (ja) | 発光ダイオード及びその製造方法 | |
JP2011165800A (ja) | 発光ダイオード及びその製造方法、並びに発光ダイオードランプ | |
JP4918245B2 (ja) | 発光ダイオード及びその製造方法 | |
KR20130024482A (ko) | 수직형 발광 다이오드용 기판 | |
JP2007173575A (ja) | 発光ダイオード及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120912 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130423 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130820 |