JP2010052736A - バックドア及び後突用エアバッグ装置を備えた車両 - Google Patents
バックドア及び後突用エアバッグ装置を備えた車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010052736A JP2010052736A JP2009280929A JP2009280929A JP2010052736A JP 2010052736 A JP2010052736 A JP 2010052736A JP 2009280929 A JP2009280929 A JP 2009280929A JP 2009280929 A JP2009280929 A JP 2009280929A JP 2010052736 A JP2010052736 A JP 2010052736A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- airbag
- back door
- cushion
- seat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000035939 shock Effects 0.000 abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Abstract
【解決手段】後部座席5は、シートバック53が、後突荷重を受けた際、乗員の荷重を受けて後方に移動しうるとともに、エアバッグ装置2は、エアバッグクッション21にガスを供給するインフレータ22を備え、エアバッグクッション21は、インフレータ22からのガスによって乗員の頭部とバックドア1との間に介在するようにその上方から下方に展開膨張するクッション部21dを備えている。
【選択図】 図2
Description
前記クッション部は、前記シートバック上端のヘッドレスト上側に対応させて設けられている一方、前記縫合部は、前記ヘッドレストの鉛直方向上側には設けられていない。
まず、図1〜図3に示す第一実施形態について説明する。図1は、本実施形態の後突用エアバッグ装置を採用した車両後部の側面概略図、図2はその車両後部の背面図、図3はバックドアを除いた車両後部の背面図である。
図1に示すように、エアバッグクッション21は、後部座席5のシートバック53の後方で、バックウィンド11の車室側側面に沿って、下方側に向かって展開膨張する。
この実施形態によるバックドア1及び後突用エアバッグ装置2を備えた車両Vは、車両後端部にバックドア1を備え、該バックドア1の前方にシートバック53を備えた後部座席5を設置し、該シートバック53をバックドア1に近接配置するとともに、後突時該シートバック53とバックドア1との間にエアバッグクッション21を介在可能な後突用エアバッグ装置2を備えた車両Vであって、前記後部座席5は、シートバック53が、後突荷重を受けた際、乗員の荷重を受けて後方に移動しうるとともに、後突時に該シートバック53の後方移動を規制して、エアバッグ装置2のエアバッグクッション21の展開膨張空間を該シートバック53とバックドア1との間に形成する移動規制部材9を有するものである。
この実施形態によるバックドア1を備えた車両Vにおける後突用エアバッグ装置2は、車両後端部にバックドア1を備え、該バックドア1の前方にシートバック53を備えた後部座席5を設置し、該シートバック53をバックドア1に近接配置した車両Vにおける後突用エアバッグ装置2であって、前記後部座席5は、シートバック53が、後突荷重を受けた際、乗員の荷重を受けて後方に移動しうるとともに、後突予知時に、エアバッグ装置2のエアバッグクッション21を、予めシートバック53とバックドア1との間に介在させる第一インフレータ22aと、後突時に、前記エアバッグクッションを膨張させる第二インフレータ22bとを有するものである。
まず、後突が(カ)のタイミングで生じ、その後、衝撃が作用した方向の衝撃度(加速度又は速度)が第1値以上となった時、後突用インフレータ22は、T1のタイミングで作動する。このT1のタイミングは、後突開始直後のタイミングであり、殆どタイムラグがなくエアバッグクッション21を展開膨張させるように設定している。
この実施形態によるバックドア1を備えた車両Vにおける後突用エアバッグ装置2は、車両後端部にバックドア1を備え、該バックドア1の前方にシートバック53を備えた後部座席5を設置し、該シートバック53をバックドア1に近接配置した車両Vであって、後部座席5は、前記シートバック53が、後突荷重を受けた際、乗員の荷重を受けて後方に移動するとともに、後突開始直後に、シートバック53とバックドア1との間にエアバッグクッション21を展開膨張させるエアバッグ装置2とを有するものである。
この発明の第一膨張手段は、実施形態の第一インフレータ22aに対応し、
以下同様に、
第二膨張手段は、第二インフレータ22bに対応するも、
この発明は、前述の実施形態の構成のみに限定されるものではなく、様々な後突用エアバッグ装置に適用する実施形態を含むものである。
1…バックドア
11…バックウィンド
2…エアバッグ装置
21…エアバッグクッション
22a…第一インフレータ(第一膨張手段)
22b…第二インフレータ(第二膨張手段)
5…後部座席
53…シートバック
9…移動規制部材
Claims (7)
- 車両後端部にバックドアを備え、該バックドアの前方にシートバックを備えた後部座席を設置し、該シートバックをバックドアに近接配置するとともに、後突時に前記後部座席着座した乗員の頭部とバックドアとの間にエアバッグクッションを介在可能な後突用エアバッグ装置を備えた車両であって、
前記後部座席は、シートバックが、後突荷重を受けた際、乗員の荷重を受けて後方に移動しうるとともに、
前記エアバッグ装置は、前記エアバッグクッションにガスを供給するインフレータを備え、
前記エアバッグクッションは、前記インフレータからのガスによって前記乗員の頭部とバックドアとの間に介在するようにその上方から下方に展開膨張するクッション部を備えているバックドア及び後突用エアバッグ装置を備えた車両。 - 前記エアバッグクッションには、前記クッション部が上方から下方に展開膨張するときに、前記インフレータからのガスが下方に流れ、側方に流れないように縫合部が設けられており、
前記クッション部は、前記シートバック上端のヘッドレスト上側に対応させて設けられている一方、前記縫合部は、前記ヘッドレストの鉛直方向上側には設けられていない請求項1記載のバックドア及び後突用エアバッグ装置を備えた車両。 - 前記縫合部は、展開された前記エアバッグクッションにおいて上下方向に延びている請求項1記載のバックドア及び後突用エアバッグ装置を備えた車両。
- 前記縫合部は、前記シートバック上端の各ヘッドレスト間に対応する位置を上下方向に延びている請求項3記載のバックドア及び後突用エアバッグ装置を備えた車両。
- 前記エアバッグクッションのクッション部は、該エアバッグクッションが展開膨張した状態において、前記シートバック上端の各ヘッドレストに対応させて該エアバッグクッションの中間部から下端部にそれぞれ設けられ、該エアバッグクッションの上部は、前記インフレータからのガスを前記各クッション部に供給するように前記ヘッドレストよりも上方において車幅方向に広がっている請求項1記載のバックドア及び後突用エアバッグ装置を備えた車両。
- 前記エアバッグクッションの上部は、前記バックドアの上部に形成されたバックウィンドの上部を車室側から覆うように設けられている請求項5記載のバックドア及び後突用エアバッグ装置を備えた車両。
- 乗員の肩を支持するシートベルトが車両のピラーに設けられている請求項1記載のバックドア及び後突用エアバッグ装置を備えた車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009280929A JP5093217B2 (ja) | 2009-12-10 | 2009-12-10 | バックドア及び後突用エアバッグ装置を備えた車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009280929A JP5093217B2 (ja) | 2009-12-10 | 2009-12-10 | バックドア及び後突用エアバッグ装置を備えた車両 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004270666A Division JP4529609B2 (ja) | 2004-09-17 | 2004-09-17 | バックドア及び後突用エアバッグ装置を備えた車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010052736A true JP2010052736A (ja) | 2010-03-11 |
JP5093217B2 JP5093217B2 (ja) | 2012-12-12 |
Family
ID=42069082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009280929A Expired - Fee Related JP5093217B2 (ja) | 2009-12-10 | 2009-12-10 | バックドア及び後突用エアバッグ装置を備えた車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5093217B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11208337A (ja) * | 1998-01-29 | 1999-08-03 | Toyota Motor Corp | 車輌の後部構造 |
JP2001163097A (ja) * | 1999-12-07 | 2001-06-19 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 車両用シート |
JP2003002150A (ja) * | 2001-06-25 | 2003-01-08 | Toyoda Gosei Co Ltd | 頭部保護エアバッグ装置 |
JP2003040013A (ja) * | 2001-07-30 | 2003-02-13 | Daihatsu Motor Co Ltd | 車両のシート構造 |
JP2004058849A (ja) * | 2002-07-29 | 2004-02-26 | Toyoda Gosei Co Ltd | 車両における後部乗員の保護装置 |
-
2009
- 2009-12-10 JP JP2009280929A patent/JP5093217B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11208337A (ja) * | 1998-01-29 | 1999-08-03 | Toyota Motor Corp | 車輌の後部構造 |
JP2001163097A (ja) * | 1999-12-07 | 2001-06-19 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 車両用シート |
JP2003002150A (ja) * | 2001-06-25 | 2003-01-08 | Toyoda Gosei Co Ltd | 頭部保護エアバッグ装置 |
JP2003040013A (ja) * | 2001-07-30 | 2003-02-13 | Daihatsu Motor Co Ltd | 車両のシート構造 |
JP2004058849A (ja) * | 2002-07-29 | 2004-02-26 | Toyoda Gosei Co Ltd | 車両における後部乗員の保護装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5093217B2 (ja) | 2012-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9421935B2 (en) | Vehicle airbag device | |
CN110893832B (zh) | 用于车顶安装式安全气囊的支撑件 | |
US9016718B2 (en) | Vehicle occupant restraint system | |
JP6565776B2 (ja) | 乗員保護装置 | |
JP5776648B2 (ja) | 乗員保護装置 | |
US9403500B2 (en) | Airbag device | |
KR102427805B1 (ko) | 차량의 커튼에어백 시스템 | |
JP5120439B2 (ja) | 車両用エアバッグ装置 | |
US7806433B2 (en) | Head protecting airbag system | |
US7441796B2 (en) | Airbag system | |
JP5387609B2 (ja) | カーテンエアバッグ装置 | |
WO2011089796A1 (ja) | 後部衝突用エアバッグ装置 | |
JP2014076702A (ja) | 車両用乗員保護装置 | |
JP2008126783A (ja) | 車両用側突乗員保護装置 | |
JP2006103659A (ja) | 後突用エアバッグ装置を備えた車両 | |
KR102339066B1 (ko) | 사이드 에어백 장치 | |
US20150274113A1 (en) | Airbag device | |
US20190217754A1 (en) | Vehicle seat | |
JP3951848B2 (ja) | 車両における後部乗員の保護装置 | |
JP4529609B2 (ja) | バックドア及び後突用エアバッグ装置を備えた車両 | |
JP6613855B2 (ja) | 車両用後席乗員保護エアバッグ装置 | |
JP4457823B2 (ja) | バックドアと後突用エアバッグ装置とを備えた車両 | |
JP2008189023A (ja) | リヤウインドエアバッグ装置 | |
JP2017185953A (ja) | 乗員保護装置 | |
JP5194595B2 (ja) | 車両の乗員保護装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120326 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120821 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120903 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5093217 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |