JP2009268687A - Absorbent article - Google Patents
Absorbent article Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009268687A JP2009268687A JP2008121430A JP2008121430A JP2009268687A JP 2009268687 A JP2009268687 A JP 2009268687A JP 2008121430 A JP2008121430 A JP 2008121430A JP 2008121430 A JP2008121430 A JP 2008121430A JP 2009268687 A JP2009268687 A JP 2009268687A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- longitudinal direction
- absorbent
- main body
- napkin
- side flap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims abstract description 106
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims abstract description 106
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 49
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 49
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 26
- 230000029142 excretion Effects 0.000 claims description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、下着の股下部に固着させて使用する生理用ナプキン等の吸収性物品に関する。 The present invention relates to an absorbent article such as a sanitary napkin that is used while being fixed to a crotch part of underwear.
従来、液吸収性を有する吸収性本体の長手方向両側縁それぞれにフラップ(サイドフラップ)が延設されている生理用ナプキンが知られている。斯かる構成のナプキンは、使用時において、その吸収性本体が、該吸収性本体の非肌当接面側に配された粘着部を介して下着の股下部(クロッチ部)の肌当接面側に固着されると共に、そのフラップにおける該クロッチ部の縁部からの延出部分が、該クロッチ部の非肌当接面側に折り返され且つ該延出部分に配されている粘着部を介して該クロッチ部に固着される。フラップの主たる目的は、ナプキンを下着に安定的に固着させること、及びナプキンから液が漏れ出した場合に該液による下着の汚染を防止すること等である。 Conventionally, a sanitary napkin is known in which flaps (side flaps) are extended on both side edges in the longitudinal direction of an absorbent main body having liquid absorbency. In use, the napkin having such a structure has a skin contact surface of the crotch part (crotch portion) of the underwear with the absorbent body interposed through an adhesive portion disposed on the non-skin contact surface side of the absorbent body. And the extension portion of the flap from the edge of the crotch portion is folded back to the non-skin contact surface side of the crotch portion, and the adhesive portion is disposed on the extension portion. And fixed to the crotch portion. The main purpose of the flap is to stably fix the napkin to the underwear and to prevent contamination of the underwear by the liquid when the liquid leaks from the napkin.
フラップを有する生理用ナプキンとして、特許文献1には、主本体部分と一対のフラップとを有し、該主本体部分の非肌当接面側に中央パッド接着剤が配され、該フラップの一部がナプキンの幅方向外方に更に延出して第2フラップ部分を形成している生理用ナプキンが記載されている(特に特許文献1の図1及び図2の記載等参照)。第2フラップ部分には、前記中央パッド接着剤と同じ側にフラップ接着剤が配されている。第2フラップ部分は適宜折り畳み可能になされており、これにより特許文献1に記載のナプキンは、折り畳まれていた第2フラップ部分を引き出して下着のクロッチ部の縁部に巻き付けた状態で使用する形態の他、第2フラップ部分を該縁部に巻き付けずに吸収性本体上で折り畳んだ状態で使用する形態をとることもできる。
As a sanitary napkin having a flap,
また、特許文献2には、主体部分と一対のフラップとを有し、該主体部分の非肌当接面側に中央取り付け手段が配され、該フラップが、使用時に下着のクロッチ部の側縁に沿って折り畳まれて固着される第1フラップと使用時に折り畳まれずに該クロッチ部の肌当接面側に固着される第2フラップとを接続部を介して長手方向に接続することにより構成されており、該接続部に伸長性が付与されている生理用ナプキンが記載されている。第1フラップ及び第2フラップそれぞれには、前記中央取り付け手段と同じ側にフラップ粘着層が配されている。
Further,
近年、下着の形態が多様化しており、そのクロッチ部の幅(クロッチ幅)は狭いものから広いものまで様々である。特許文献1及び2に記載の如き従来の生理用ナプキンは、このようなクロッチ幅の多様化に充分に対応できないため、着用している下着によっては、ナプキンにヨレが発生し液漏れを引き起こすことがあった。具体的には例えば、特許文献1に記載の生理用ナプキンは、任意に引き出し可能な第2フラップ部分を有しているため、クロッチ幅の狭い下着に対しては、該第2フラップ部分を引き出さずにこれを吸収性本体上で折り畳んだ状態で使用することによって対応しているように思われるが、斯かる状態で使用した場合には、使用中に折り畳まれた状態の第2フラップ部分が使用者の動き等によって伸ばされてしまい、下着への十分な固定力を発現できず、これにより漏れが起こるおそれがある。また特許文献2に記載の生理用ナプキンは、本来クロッチ幅の広い下着用のナプキンであって、クロッチ幅の狭い下着に対しては、折り返し部分の粘着剤と吸収性本体の粘着剤との干渉による違和感や操作性の低下、さらには、従来の生理用ナプキンをクロッチ幅の広い下着に固着させて使用した場合と同様、クロッチ部に対するナプキンの固着力が不充分となり、これらの好ましくない現象によってナプキンにヨレが発生し、液漏れへと繋がることになる。クロッチ幅の異なる様々な下着に対応した生理用ナプキンは未だ提供されていない。
In recent years, the form of underwear has been diversified, and the width of the crotch portion (crotch width) varies from narrow to wide. The conventional sanitary napkins as described in
従って、本発明の目的は、クロッチ幅の異なる様々な下着に対して安定的に固着することができ、ヨレや液漏れを起こし難い吸収性物品を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide an absorbent article that can be stably fixed to various underwear having different crotch widths and is less likely to cause twisting or liquid leakage.
本発明は、肌当接面側に表面シート、非肌当接面側に裏面シート及び両シート間に配置された吸収体を具備する縦長の吸収性本体を備え、該吸収性本体の長手方向両側にサイドフラップとして機能する一対のサイドフラップ部位を有する吸収性物品であって、前記裏面シートの非肌当接面側における前記吸収体の配置領域に、前記吸収性本体を着衣に固定する第1粘着部が配されており、一対の前記サイドフラップ部位における前記吸収性本体の長手方向に沿う両側縁は、互いに平行な直線状とされており、一対の前記サイドフラップ部位それぞれは、前記吸収性本体の長手方向に前方部、中央部及び後方部を有し、該中央部の非肌当接面側に、該サイドフラップ部位を折り返して着衣に固定する第2粘着部が配されている吸収性物品を提供することにより、前記目的を達成したものである。 The present invention comprises a longitudinally absorbent body comprising a top sheet on the skin contact surface side, a back sheet on the non-skin contact surface side and an absorber disposed between both sheets, and the longitudinal direction of the absorbent body An absorbent article having a pair of side flap portions functioning as side flaps on both sides, wherein the absorbent main body is fixed to clothing in a region where the absorbent body is disposed on the non-skin contact surface side of the back sheet. 1 adhesive part is arranged, the both-sides edge along the longitudinal direction of the absorptive main part in a pair of said side flap parts is made into the shape of a parallel mutually parallel, and each of a pair of said side flap parts is said absorption A second adhesive portion that has a front portion, a central portion, and a rear portion in the longitudinal direction of the sex main body, and that folds the side flap portion and fixes the side flap portion to the clothing on the non-skin contact surface side of the central portion is disposed. Provide absorbent articles The Rukoto, those who achieved the target.
本発明の吸収性物品は、クロッチ幅の異なる様々な下着に対して安定的に固着することができ、ヨレや液漏れを起こし難い。 The absorbent article of the present invention can be stably fixed to various underwear having different crotch widths, and hardly causes twisting or liquid leakage.
以下、本発明の吸収性物品を、その好ましい一実施形態である生理用ナプキンに基づき図面を参照して説明する。図1には、本発明の第1実施形態の生理用ナプキンをその裏面シート側からみた平面図が示されている。 Hereinafter, the absorbent article of this invention is demonstrated with reference to drawings based on the sanitary napkin which is one preferable embodiment. The top view which looked at the sanitary napkin of 1st Embodiment of this invention from the back surface sheet side is shown by FIG.
第1実施形態のナプキン1は、図1に示すように、肌当接面側に位置する表面シート2、非肌当接面側に位置する裏面シート3、及び該両シート間2,3に配置された吸収体4を具備する縦長の吸収性本体5を備え、吸収性本体5の長手方向両側にサイドフラップとして機能する一対のサイドフラップ部位6,6を有している。サイドフラップは、縦長のナプキンの長手方向に沿った側部に位置し、且つ主として該ナプキンをショーツ、下着等の着衣に固定する固定手段として機能する部位である。ナプキン1は、図1に示すように平面視して角が丸みを帯びた縦長の矩形形状をしている。吸収体4はナプキン1の略中央部に位置している。
As shown in FIG. 1, the
表面シート2及び裏面シート3は、吸収体4の長手方向の両側縁4a,4aそれぞれから幅方向外方に延出する延出部分を有している。より具体的には、表面シート2及び裏面シート3は、吸収体4の外周縁から外方に延出し、延出した両シート2,3の外周縁によってナプキン1の外形(矩形形状)が形作られている。延出した両シート2,3は、接着剤やヒートシール等の接合手段によって互いに接合固定されている。一対のサイドフラップ部位6,6は、実質的に、これら両シート2,3の延出部分のみから構成されている。
The
本明細書において、「長手方向」は、吸収性物品又は吸収性本体等の各種部材の長辺に沿う方向(図1では上下方向)であり、「幅方向」は、該長手方向と直交する方向(図1では左右方向)である。また、「肌当接面」は、吸収性物品又は吸収性本体等の各種部材における、吸収性物品着用時に着用者の肌側に向けられる面であり、「非肌当接面」は、吸収性物品又は吸収性本体等の各種部材における、吸収性物品着用時に下着側(着用者の肌側とは反対側)に向けられる面である。 In this specification, the “longitudinal direction” is a direction along the long sides of various members such as an absorbent article or an absorbent main body (vertical direction in FIG. 1), and the “width direction” is orthogonal to the longitudinal direction. Direction (left-right direction in FIG. 1). In addition, the “skin contact surface” is a surface directed to the wearer's skin side when wearing the absorbent article in various members such as the absorbent article or the absorbent main body, and the “non-skin contact surface” is the absorption It is a surface directed to the underwear side (the side opposite to the wearer's skin side) when wearing the absorbent article in various members such as the absorbent article or the absorbent main body.
吸収体4は、平面視して縦長の形状をしており、ナプキン1の着用者の排泄部と対向する排泄部対向部において、その長手方向の両側縁4a,4aが幅方向内側に括れた括れ部4b,4bを有している。該排泄部対向部は、図1に示す如くナプキン1を平面状に広げた状態において、該ナプキン1を長手方向に略3等分するように3つの領域に区分したときの中央部であり、後述するサイドフラップ部位6の中央部6Bが存する領域である。このように、ナプキン1が平面視して矩形形状を有し(ナプキン1の長手方向の両側縁が該長手方向に沿った直線状であり)、且つ吸収体4の長手方向の両側縁4a,4aが幅方向内側に括れた括れ部4b,4bを有していることにより、サイドフラップ部位6における該括れ部4bが位置する部位(中央部6B)は、他の部位に比して幅広のサイドフラップとして機能する。
The
裏面シート3の非肌当接面側、即ち、裏面シート3の外面における吸収体4の配置領域(吸収体4と対向する領域)には、吸収性本体5を下着等の着衣に固定する第1粘着部7が配されている。第1粘着部7は、ホットメルト接着剤を塗布することにより形成されており、平面視して縦長の形状を有し、全体として長手方向中央部が内方に括れている。第1粘着部7は、その長手方向を吸収性本体5の長手方向に一致させて、吸収性本体5の略中央部に配されている。
The absorbent
第1粘着部7は、吸収体4の配置領域内に存していることが好ましい。第1粘着部7が吸収体4の配置領域を超えて存している場合、例えば第1粘着部7が吸収体4の長手方向前端及び/又は後端を跨いで存している場合は、ナプキン1の製造時において第1粘着部7の形成材料であるホットメルト接着剤の塗布不良が起こる、またこの塗布不良に起因して、ナプキンをショーツに固定して使用後、ショーツから脱着する際にホットメルト接着剤がショーツに残る等のおそれがある。第1粘着部7の長手方向の長さは、吸収体4の長手方向の長さ(吸収体4の長手方向の全長)に対して好ましくは70〜95%であり、第1粘着部7の幅方向の長さは、吸収体4の幅方向の長さ(吸収体4の幅方向の長さが一定でない場合は最大幅を有する部分の該最大幅)に対して好ましくは60〜85%である。また、通常、吸収体4の長手方向の長さは135〜220mm、幅方向の長さは45〜85mmである。
It is preferable that the
一対のサイドフラップ部位6,6における吸収性本体5の長手方向に沿う両側縁6a,6aは、互いに平行な直線状とされており、吸収体4の長手方向両側縁のように一部が内方に括れていたり(図1参照)、あるいは通常のウイング部付きのナプキンにおける該ウイング部のように一部が外方に突出したりしていない。また、一対のサイドフラップ部位6,6それぞれは、吸収性本体5の長手方向に前方部6A、中央部6B及び後方部6Cを有している。前方部6Aは、ナプキン着用時に着用者の腹部寄りの位置に配される部位であり、中央部6Bは、着用者の排泄部位に対向配置される部位であり、後方部6Cは、着用者の背中寄りの位置に配される部位である。第1実施形態における前方部6A、中央部6B及び後方部6Cは、図1に示す如くナプキン1を平面状に広げた状態において、サイドフラップ部位6を長手方向に略3等分するように3つの領域に区分したときの各領域である。
The
そして、サイドフラップ部位6,6それぞれの中央部6Bの非肌当接面側、即ち、該中央部6Bの裏面シート3の外面には、サイドフラップ部位6を下着等の着衣に固定する第2粘着部8が配されている。第2粘着部8は、第1粘着部7と同様に、ホットメルト接着剤を塗布することにより形成されている。このように、第1実施形態のナプキン1は、該ナプキン1を着衣に固定するための粘着部として、吸収性本体5の非肌当接面側に配された第1粘着部7に加えて、サイドフラップ部位6の長手方向中央部6Bに配された第2粘着部8を有しており、これにより、クロッチ幅の異なる様々な下着に対して安定的に固着することができ、延いてはヨレや液漏れを効果的に防止することができる。即ち、例えば、クロッチ幅がナプキン1の幅よりも狭い下着のクロッチ部(股下部)50に該ナプキン1を固着させる場合は、図2及び図3に示すように、クロッチ部50の内面に第1粘着部7を介して吸収性本体5を固着させると共に、クロッチ部50の縁部からはみ出した一対のサイドフラップ部位6,6それぞれを、該縁部に沿ってクロッチ部50の外面側に折り返し且つ第2粘着部8を介して該外面に固着させることにより、ナプキン1はクロッチ部50に安定的に固着する。また、クロッチ幅がナプキン1の幅と同じかそれよりも広い下着のクロッチ部に該ナプキン1を固着させる場合は、図2及び図3に示すようにサイドフラップ部位6,6を折り曲げずに図1に示すようにナプキン1を平面状に広げた状態で、第1粘着部7及び第2粘着部8,8をクロッチ部の内面に固着させることにより、ナプキン1は該クロッチ部に安定的に固着する。何れの場合も、ナプキン1がクロッチ部にしっかりと固着するため、ヨレや液漏れが発生しにくい。
The second side of the
第1実施形態における第2粘着部8は、平面視して縦長の矩形形状を有しており、その長手方向を吸収性本体5の長手方向に一致させて、サイドフラップ部位6の長手方向中央部6Bに配されている。第2粘着部8は、サイドフラップ部位6の側縁6aから5〜10mm以内の領域に配されることが、特にクロッチ幅がナプキンの幅よりも狭いショーツへ固着する際、そのクロッチ部の側面側に折り返す操作性のしやすさの点で好ましい。第2粘着部8の長手方向の長さは、吸収体4の長手方向の長さ(吸収体4の長手方向の全長)に対して好ましくは20〜45%であり、第2粘着部8の幅方向の長さは、吸収体4の幅方向の長さ(吸収体4の幅方向の長さが一定でない場合は最大幅を有する部分の該最大幅)に対して好ましくは4〜10%である。
The second
第1実施形態のナプキン1においては、一対のサイドフラップ部位6,6それぞれの前方部6A及び後方部6Cそれぞれの一部が、吸収性本体5の長手方向に伸長性を有している。より具体的には、各サイドフラップ部位6の前方部6A及び後方部6Cそれぞれに、吸収性本体5の幅方向に延び且つ吸収性本体5の長手方向に並列配置された複数(図1では3本)のスリット9が形成されており、これによりスリット9の形成領域(スリット9を含むその近傍)に、吸収性本体5の長手方向への伸長性が付与されている。スリット9は、ナプキン1を厚み方向に貫通している切れ込み(細隙)である。スリット9が吸収性本体5の幅方向に延びていると、サイドフラップ部位6を該幅方向と直交する吸収性本体5の長手方向に伸長させたときにスリット9の幅が広がるため、スリット9の形成領域全体が該長手方向に伸長されるようになる。
In the
このように、第2粘着部8の前後に位置する前方部6A及び後方部6Cそれぞれの少なくとも一部が、吸収性本体5の長手方向に伸長性を有していることにより、サイドフラップ部位6をその長手方向の全体に亘って折り曲げ易くなる。これにより、クロッチ幅がナプキン1の幅よりも狭い下着のクロッチ部に該ナプキン1を固着させる場合、該ナプキン1が該クロッチ部の内面に沿って配されることによってその長手方向において肌当接面側に凹状に湾曲している状態であっても、図2に示すようにサイドフラップ部位6をその長手方向の全体に亘ってきれいに該クロッチ部の外面側に折り返すことが可能となり、ナプキン1のクロッチ部への固着安定性が一層高められると共に、クロッチ部の縁部領域の内面側に位置するナプキン1の両側部の身体に対するフィット性が高められる。
In this way, at least a part of each of the
これに対し、前方部6A及び後方部6Bが吸収性本体5の長手方向に伸長性を全く有していないと、ナプキン1がその長手方向において肌当接面側に凹状に湾曲している状態でサイドフラップ部位6をクロッチ部の外面側に折り返したときに、サイドフラップ部位6の中央部6Bと前方部6A及び後方部6Cそれぞれとの境界やその近傍等に発生する、サイドフラップ部位6の折り返しに起因する歪みにより、サイドフラップ部位6をその長手方向の全体に亘ってきれいに折り返すことが難しくなるため、ナプキン1のクロッチ部への固着安定性が低下し、良好なフィット性が得られないおそれがある。また、前方部6A及び後方部6Cが吸収性本体5の幅方向に伸長性を有していると、ナプキン1がその長手方向において肌当接面側に凹状に湾曲している状態でサイドフラップ部位6をクロッチ部の外面側に折り返し、ショーツを身体に引き上げる際、サイドフラップ部位6の中央部6Bと前方部6A及び後方部6Cそれぞれとの境界やその近傍等には、ナプキンの長手方向に引張る力が生じるため、長手方向に伸長性を全く有していない場合と同様に、サイドフラップ部位6の折り返しに起因する歪みにより、サイドフラップ部位6をその長手方向の全体に亘ってきれいに折り返すことが難しくなるため、ナプキン1のクロッチ部への固着安定性が低下し、良好なフィット性が得られないおそれがある。上記のように前方部6A及び後方部6Cそれぞれに長手方向への伸長性を付与することは、このようなサイドフラップ部位6の折り曲げに起因する歪みの緩和に有効である。
On the other hand, when the
第1実施形態においては、吸収体4の平面視における形状が、その長手方向中央部に括れ部を有する砂時計状であるため、特に、該括れ部の前後に位置する、吸収体4の最大幅部分(吸収体4における幅方向外方に最も突出している部分)及びその近傍に、上述したサイドフラップ部位6の折り曲げに起因する歪みが発生しやすい。そこで、前方部6A及び後方部6Cの一部に伸長性を付与する場合には、このような歪みが発生しやすい領域におけるサイドフラップ部位6(吸収性本体5の長手方向において吸収体4の最大幅部分及びその近傍と同位置にあるサイドフラップ部位6)に、スリット9を施す等により、伸長性を付与することが好ましい。
In the first embodiment, since the shape of the
尚、上述したサイドフラップ部位6の折り曲げに起因する歪みは、吸収体4が砂時計状である場合の他に、例えば、1)ナプキン1の肌当接面側(表面シート2側)に、表面シート2と吸収体4とが圧着によって一体化して形成され且つナプキン1の幅方向に延びる溝が形成されている場合や、2)吸収体4の長手方向中央部の厚みを吸収体4の他の部分の厚みよりも大きくするなどして、ナプキン1の長手方向中央部を肌当接面側に突出させることにより中高部が形成されている場合、等にも発生しやすい。特に、前記1)においては、前記溝に沿って前記歪みが発生しやすく、前記2)においては、前記中高部におけるナプキン長手方向の前後端部及びそれらの近傍において前記歪みが発生しやすい。そこで、前方部6A及び後方部6Cの一部に伸長性を付与する場合において、前記1)の場合には、吸収性本体5の長手方向において前記溝及びその近傍と同位置にあるサイドフラップ部位6に、また前記2)の場合には、吸収性本体5の長手方向において前記中高部の前後端部及びそれらの近傍と同位置にあるサイドフラップ部位6に、それぞれスリット9を施す等により、伸長性を付与することが好ましい。
In addition, the distortion resulting from the bending of the
ナプキン1を図1に示す如く平面状に広げた状態において、各スリット9における吸収性本体5の幅方向に沿った長さ(スリットの長さ)は、サイドフラップ部位6の該幅方向の長さ(サイドフラップ部位6の幅方向の長さが一定でない場合は最大幅を有する部分の該最大幅)に対して、好ましくは5〜20%、更に好ましくは10〜15%ある。また、上記状態において、隣り合うスリット9,9の間隔は、好ましくは60〜90mm、更に好ましくは70〜80mmである。また、前方部A及び後方部Cそれぞれにおけるスリット9の本数は、特に制限されないが、好ましくは5〜15本である。また、スリット9の長さは10〜30mmが好ましく、スリット9の幅(スリット9における吸収性本体5の長手方向に沿った長さ)は5〜15mmが好ましい。
In the state where the
サイドフラップ部位6の前方部6A及び後方部6Cそれぞれに伸長性を付与する場合、該伸長性は高過ぎないこと、即ち、高伸長性を付与せずに低伸長性を付与することが好ましい。前方部6A及び後方部6Cに高伸長性を付与すると、ナプキン1の着用時にサイドフラップ部位6の中央部6Bを摘んでクロッチ部の縁部に沿って折り返した時に、折り返す時の力がサイドフラップ部位6の全体に伝わりにくくなる。その結果、折り返しに起因する歪みが緩和されにくく、サイドフラップ部位6をその長手方向の全体に亘ってきれいにクロッチ部の外面側に折り返すことが困難になるおそれがある。
When imparting extensibility to each of the
上述したように、前方部6A及び後方部6Cそれぞれには低伸長性を付与することが好ましく、具体的には、次の測定法による前方部6A及び後方部6Cそれぞれの伸長率が10%以下であることが好ましい。即ち、前方部6Aの伸長率の測定を、図1に示す如く該前方部6Aにスリットが形成されている場合を例にとると、図1に示す如くナプキンを平面状に広げた状態において、スリット形成領域のナプキン長手方向に沿った長さα、即ち、ナプキンの長手方向一端に最も近いスリットと長手方向他端に最も近いスリットとの間の距離αを定規で測定する。また、このナプキンのサイドフラップ部位を下着のクロッチ部の外面側に折り返して該ナプキンを該下着に固定した状態において、スリット形成領域のナプキン長手方向に沿った長さβ(固定状態における、ナプキンの長手方向一端に最も近いスリットと長手方向他端に最も近いスリットとの間の距離β)を定規で測定する。こうして求めた長さαとβとから、前方部の伸長率(%)を次式により算出する。 伸長率={(β−α)/α}×100 スリットが形成されている後方部6Cの伸長率についても、上記と同様の手順で求めることができる。
As described above, it is preferable to impart low extensibility to each of the
また、前方部6Aにスリットが形成されていない場合、該前方部6Aの伸長率は次のようにして求められる。一般的な下着(クロッチ部における最も幅狭な部位の幅が50〜70mm程度のもの)のクロッチ部の内面に吸収性本体5を図2に示す如く固定し、該クロッチ部の外面側に折り返される部位と折り返されない部位とをそれぞれ決定する。クロッチ部の外面側に折り返される部位における、そのナプキン長手方向前端からナプキン長手方向に沿って30mm内方までに亘る領域を前方部Aとし、折り返された該前方部Aのナプキン長手方向の長さを測定し、該長さの伸長率(%)を算出する。スリットが形成されていない後方部6Cの伸長率についても、上記と同様の手順で求めることができる。スリットが形成されていない後方部6Cは、クロッチ部の外面側に折り返される部位における、そのナプキン長手方向後端からナプキン長手方向に沿って30mm内方までに亘る領域とする。
Moreover, when the slit is not formed in 6 A of front parts, the expansion | extension rate of this 6 A of front parts is calculated | required as follows. The absorbent
前方部6A及び後方部6Cそれぞれに伸長性を付与する方法としては、上述の如きスリットを設ける方法以外の方法を採用することもできる。例えば、ロール表面に凹凸を有する熱ロール間にサイドフラップ部位の構成材料を通して該構成材料に凹凸形状を付与する方法や、サイドフラップ部位の構成材料として弾性材料を使用する方法を採用することができる。該弾性材料としては、通常吸収性物品に用いられる弾性糸や弾性フィルム等を特に制限なく用いることができる。
As a method of imparting extensibility to each of the
次に、第1実施形態のナプキン1の構成材料等について説明する。表面シート2、裏面シート3、吸収体4としては、それぞれ従来のこの種の吸収性物品において用いられているものを特に制限なく用いることができる。表面シート2としては、例えば、親水化処理が施された各種不織布や開孔フィルム等の液透過性のシートを用いることができる。裏面シート3としては、例えば、熱可塑性樹脂のフィルム(ポリエチレンフィルム等)や、該フィルムと不織布とのラミネート等の液不透過性又は撥水性のシートを用いることができ、水蒸気透過性を有するものを用いることもできる。吸収体4としては、例えば、パルプ繊維を堆積させて得られた積繊層、パルプ繊維を原料とする不織布からなるものを用いることができる。吸収体4は超吸収性ヒドロゲル粒子を含有していても良い。また、吸収体4は、ティッシュペーパー等の紙や各種不織布等のシート材によってその全体が被覆されていても良い。
Next, constituent materials of the
表面シート2及び裏面シート3は、上述したように吸収体4の側縁4aより延出されてサイドフラップ部位を構成しており、該サイドフラップ部位において両シート2,3が固定されている。両シート2,3の固定には、接着剤、ヒートシール法による熱的固定、超音波シール法等の手段を単独又は複合して用いることができる。特に、接着剤を用いる場合には、その接着剤塗布部を吸収体4の長手方向に沿った形状とし、且つ接着剤塗布量を部分的に異ならせる等して、接着力に部分的に強弱をつけた接着剤塗布を行うことが好ましく、またヒートシール法を用いる場合には、両シート2,3の接合時に裏面シート3の微小な収縮を発現させることが好ましい。これらの固定方法を用いると、サイドフラップ部位を下着の外面側により一層曲げやすくできる。このサイドフラップ部位を曲げやすくする効果は、両シート2,3の固定部位を吸収体4の側縁4aから離間させるほど発現させやすい。また同条件による両シート間の固定であっても、図1に示す如く吸収体4に括れを形成した排泄領域(長手方向中央領域)では、サイドフラップ部位を曲げやすくする効果が発現するが、長手方向前後領域では該効果が発現しない構成とすることが可能である。
As described above, the
図4には、本発明の吸収性物品の第2実施形態のナプキンが示されている。第2実施形態については、上述した第1実施形態のナプキン1と異なる構成部分を主として説明し、同様の構成部分は同一の符号を付して説明を省略する。特に説明しない構成部分は、第1実施形態のナプキン1についての説明が適宜適用される。
The napkin of 2nd Embodiment of the absorbent article of this invention is shown by FIG. About 2nd Embodiment, the different structure part from the
第2実施形態のナプキン1は、平面視して縦長の矩形形状をしており、表面シート2及び裏面シート3が、吸収体4の長手方向の両側縁4a,4aそれぞれから幅方向外方に延出する延出部分を有し、サイドフラップ部位6,6がこれら両シート2,3の延出部分から構成されている。また吸収体4は、ナプキン1の着用者の排泄部と対向する排泄部対向部(中央部6B)において、その長手方向の両側縁4a,4aが幅方向内側に括れた括れ部4b、4bを有している。第2実施形態の上述した構成は、第1実施形態と同じである。
The
第2実施形態においては、一対のサイドフラップ部位6,6を構成する表面シート2と裏面シート3との間に、少なくとも括れ部4b,4bの両側縁(排泄部対向部に位置する吸収体4の両側縁)を含む、吸収体4の長手方向の両側縁4a,4aに沿って、粘着剤塗布部10が配されている。粘着剤塗布部10は、第1粘着部7や第2粘着部8の形成材料であるホットメルト接着剤等を塗布することにより形成されている。図4に示す第2実施形態においては、サイドフラップ部位6の前方部6A、中央部6B(括れ部4bが位置する部位)及び後方部6Cそれぞれに、吸収性本体5の長手方向に延びる直線状の粘着剤塗布部10が配されている。前方部6A、中央部6B及び後方部6Cそれぞれの粘着剤塗布部10は互いに繋がっておらず、不連続に配されている。また、中央部6Bに配されている粘着剤塗布部10は、他の部位に配されている粘着剤塗布部10に比して、その長手方向の長さが長くなっている。ナプキン1の着用時においてサイドフラップ部位6をクロッチ部の外面側に折り返す際、上述した第1実施形態のナプキン1では吸収体4の側縁4aが折り返しの起点となっていたが、第2実施形態では粘着剤塗布部10が折り返しの起点として作用する。第2実施形態によっても第1実施形態と同様の効果が奏される。
In 2nd Embodiment, between the
本発明の吸収性物品は、前記実施形態に制限されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々変形可能である。例えば、前記実施形態では、第1粘着部7及び第2粘着部8は、何れも接着剤が連続的に塗布されて形成されていたが、接着剤が不連続に塗布されて形成されていても良い。また、ナプキン1は、その肌当接面側(表面シート2側)に、表面シート2と吸収体4とが圧着によって一体化して形成された溝が形成されていても良く、また、上述した中高部が形成されていても良い。
The absorbent article of the present invention is not limited to the above embodiment, and can be variously modified without departing from the spirit of the present invention. For example, in the said embodiment, although the
また、ナプキン1の平面視における形状(外形)は、図1に示す如き矩形形状に制限されず、例えばナプキン1の長手方向前後端が長手方向外方に向けて凸状に湾曲していても良い。また、前記実施形態では、本発明の吸収性物品の適用例の一つとして生理用ナプキンを挙げたが、例えばパンティライナー(おりものシート)等の吸収性物品にも適用できる。前述した各構成は、適宜組み合わせることができる。
Further, the shape (outer shape) of the
1 生理用ナプキン(吸収性物品)
2 表面シート
3 裏面シート
4 吸収体
4a 吸収体の側縁
4b 吸収体の括れ部
5 吸収性本体
6 サイドフラップ部位
6a サイドフラップ部位の側縁
6A サイドフラップ部位の前方部
6B サイドフラップ部位の中央部
6C サイドフラップ部位の後方部
7 第1粘着部
8 第2粘着部
9 スリット
10 粘着部塗布部
50 下着のクロッチ部(股下部)
1 Sanitary napkin (absorbent article)
2
Claims (4)
前記裏面シートの非肌当接面側における前記吸収体の配置領域に、前記吸収性本体を着衣に固定する第1粘着部が配されており、
一対の前記サイドフラップ部位における前記吸収性本体の長手方向に沿う両側縁は、互いに平行な直線状とされており、
一対の前記サイドフラップ部位それぞれは、前記吸収性本体の長手方向に前方部、中央部及び後方部を有し、該中央部の非肌当接面側に、該サイドフラップ部位を折り返して着衣に固定する第2粘着部が配されている吸収性物品。 A vertically long absorbent main body comprising a front sheet on the skin contact surface side, a back sheet on the non-skin contact surface side and an absorber disposed between both sheets, and side flaps on both longitudinal sides of the absorbent main body An absorbent article having a pair of side flap portions that function as:
A first adhesive portion for fixing the absorbent main body to the clothing is disposed in an arrangement region of the absorber on the non-skin contact surface side of the back sheet,
Both side edges along the longitudinal direction of the absorbent main body in the pair of side flap portions are linearly parallel to each other,
Each of the pair of side flap portions has a front portion, a center portion, and a rear portion in the longitudinal direction of the absorbent main body, and the side flap portions are folded back on the non-skin contact surface side of the center portion for clothing. An absorbent article in which a second adhesive part to be fixed is arranged.
前記吸収体は、前記吸収性物品の着用者の排泄部と対向する排泄部対向部において、その長手方向の両側縁が幅方向内側に括れた括れ部を有しており、前記吸収性物品は平面視して縦長の矩形形状をしており、
一対の前記サイドフラップ部位を構成する前記表面シートと前記裏面シートとの間に、少なくとも前記括れ部の両側縁を含む、前記吸収体の長手方向の両側縁に沿って、粘着剤塗布部が配されている請求項1〜3の何れかに記載の吸収性物品。 The top sheet and the back sheet have extending portions that extend outward in the width direction from the respective side edges in the longitudinal direction of the absorber, and a pair of the side flap portions are configured by these extending portions. And
The absorbent body has a constricted portion in which both side edges in the longitudinal direction are constricted inward in the width direction in the excretion portion facing portion facing the excretion portion of the wearer of the absorbent article, and the absorbent article is It has a vertically long rectangular shape in plan view.
Between the top sheet and the back sheet constituting the pair of side flap portions, an adhesive application part is disposed along both side edges in the longitudinal direction of the absorber including at least both side edges of the constricted part. The absorptive article according to any one of claims 1 to 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008121430A JP5155730B2 (en) | 2008-05-07 | 2008-05-07 | Absorbent articles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008121430A JP5155730B2 (en) | 2008-05-07 | 2008-05-07 | Absorbent articles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009268687A true JP2009268687A (en) | 2009-11-19 |
JP5155730B2 JP5155730B2 (en) | 2013-03-06 |
Family
ID=41435762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008121430A Expired - Fee Related JP5155730B2 (en) | 2008-05-07 | 2008-05-07 | Absorbent articles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5155730B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021106424A1 (en) * | 2019-11-25 | 2021-06-03 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article |
JP2022028262A (en) * | 2020-08-03 | 2022-02-16 | 株式会社リブドゥコーポレーション | Absorbent article |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08504640A (en) * | 1992-12-22 | 1996-05-21 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | Absorbent article with optional side flaps |
JPH1071171A (en) * | 1996-08-02 | 1998-03-17 | Procter & Gamble Co:The | Absorptive article |
JPH11113959A (en) * | 1997-10-20 | 1999-04-27 | Shiseido Co Ltd | Absorbing product for humor |
JP2002272786A (en) * | 2001-03-15 | 2002-09-24 | Daio Paper Corp | Absorbent article |
JP2006198132A (en) * | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Kao Corp | Absorbent article |
-
2008
- 2008-05-07 JP JP2008121430A patent/JP5155730B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08504640A (en) * | 1992-12-22 | 1996-05-21 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | Absorbent article with optional side flaps |
JPH1071171A (en) * | 1996-08-02 | 1998-03-17 | Procter & Gamble Co:The | Absorptive article |
JPH11113959A (en) * | 1997-10-20 | 1999-04-27 | Shiseido Co Ltd | Absorbing product for humor |
JP2002272786A (en) * | 2001-03-15 | 2002-09-24 | Daio Paper Corp | Absorbent article |
JP2006198132A (en) * | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Kao Corp | Absorbent article |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021106424A1 (en) * | 2019-11-25 | 2021-06-03 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article |
JP2021083501A (en) * | 2019-11-25 | 2021-06-03 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article |
JP2022028262A (en) * | 2020-08-03 | 2022-02-16 | 株式会社リブドゥコーポレーション | Absorbent article |
JP7029495B2 (en) | 2020-08-03 | 2022-03-03 | 株式会社リブドゥコーポレーション | Absorbent article |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5155730B2 (en) | 2013-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5558617B1 (en) | Absorbent pad | |
JP6442274B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5558616B2 (en) | Absorbent pad | |
JP6115949B2 (en) | Absorbent articles | |
TWI605802B (en) | Disposable diapers | |
TW201634019A (en) | Absorptive article | |
TWI551274B (en) | Disposable disposable diaper | |
JP5685421B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2012157595A (en) | Absorbent article | |
JP6761238B2 (en) | Absorbent article | |
JP2015211740A (en) | Absorbent article | |
JP5155730B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5149104B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5671296B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5149105B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6051285B1 (en) | Absorbent articles | |
RU2675449C1 (en) | Absorbent article | |
JP6101730B2 (en) | Absorbent articles | |
WO2014084087A1 (en) | Absorptive pad | |
JP2009136600A (en) | Absorbent article | |
WO2016104038A1 (en) | Absorptive article | |
JP6901854B2 (en) | Absorbent articles for men | |
JP2010115337A (en) | Absorbent article | |
JP3591574B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5173733B2 (en) | Disposable diapers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5155730 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |